07/07/07 04:30:09
>>326
システムエンジニアならマニュアル読む事できるだろう、基本だからな
最近のエンジニアの連中はマニュアルも読めないのか?
COBOLなんてアッセンブラーと比べたら何も問題ないだろう
俺が現役だった頃は銀行のオンライン開発やったときは、たった一週間の研修で
アッセンブラーの講習終わらせて、後は現場で仕事しながら覚えたもんだ。
マニュアル読めて、クロスリファレンス、仕様書片手に置きながら
机上デバッグやったらあんたも直ぐにコボラーだよ。
ISAMファイル単純で分かりやすいよな
データーベースは別にあるんだよ、ADBSとかね。
これだって基本は今と変わらないはずだぞ。
>>329
>マッチングって・・・別に、名前をハッシュ表でマッチさせて、
>はい一致したのがありました、で終わる宿題プログラムじゃないんだぞ・・・
プログラム作った事のある人では無さそうだね
今回のシステムは全て上手くいく条件なんて無理だから
何処かで妥協しないとな。
それからたたき台はあるから全て最初からシステム作るわけでも無い
データも既にあるし、統合前の環境にも戻せる。
だからこのマッチングの条件が決まったらゴーで
短期間で作れるよ。問題は最後は一人一人確認取らないといけない事です。
極端な話し新しくシステムなんて作らなくてもいいはずなんだよな
みんな最寄の社保に来てもらって
一件ずつ気長に確認しながら統合するほうが確実で金も掛からず良いのに
マスコミに煽られた愚民が何するか分からないのでシステムまで作るようになってしまった。