07/10/29 22:55:53
wwwwwwwwww
666:仕様書無しさん
07/10/30 00:01:35
>>662
テラ無能www
667:仕様書無しさん
07/10/30 00:26:48
>658
いいなあ うらやましいなあ すごいなあ
668:仕様書無しさん
07/10/30 00:40:38
>662
それはよかったね~(苦笑)
669:仕様書無しさん
07/10/30 00:52:19
でも中央省庁の公務員は国会会期中は死ねるそうだ。
やるなら田舎の自治体職員だな。
670:仕様書無しさん
07/10/30 06:39:32
幼馴染で2浪してMARCHに入って1留して卒業したけど就職できなくて親のコネで
親の実家の市役所職員になった奴がいたけど死んだような目をしてたよ。
仕事はマターリらしいけど夢も希望もないらしい。
671:仕様書無しさん
07/10/30 08:17:33
公務員というフレーズへの反応が凄いことは分かった
672:仕様書無しさん
07/10/30 08:21:30
…男子校に進学しといて若い女がいない!って嘆くタイプか?
673:仕様書無しさん
07/10/30 08:27:49
>>663
新人の癖に当然って事は、客先常駐か?
営業でもないのに、自分ひとりの売上を把握できるのは
幾らで売られたか知ってるからじゃねぇ?
社内でチーム開発なら部署の売上しかわかんなくね?
部署の売上を頭割りしてみたとかか?
674:仕様書無しさん
07/10/30 11:26:31
>>669
予算編成の時期も酷いよ。民間の終業(つまり終電+2時間位)までいて、
民間の始業と同じころに仕事始めることになる。
若いうちだけだけど。
675:仕様書無しさん
07/10/30 11:42:34
私昔プログラマーやってた隠居48歳だけど最近の若いやつは怖いね。
知り合いの会社の新人が納期に追い詰められた挙句キレてサーバーの
データ全部消しちゃったらしく、尻拭い頼まれたよ
1時間で復旧させたけどね。
データー消すだけなら分かるけど、HDディスクにあったデーター
全部放り込んだ後全消去、復旧を試みた後また全消去してる痕跡が
あってねぇ。。。サバは自社の物じゃなかったから先方の管理者激
怒しちゃって会社の人言い訳に困ってたよ。
私が1時間で出来る事に躓いて切れるようなガキは解雇するべきだと
思うけどね。
676:仕様書無しさん
07/10/30 11:55:48
>>623
おいおい、コストが考慮されて無いぞ。
どれだけのコストを使って、どれだけ貢献したかで見ないと意味が無い。
100億の案件取ったって、200億コストがかかるのならばそりゃマイナス。
677:仕様書無しさん
07/10/30 12:23:17
>>623
え…?
ごめん、もっかい言って。
678:仕様書無しさん
07/10/30 12:44:49
新人です。一人で客先常駐してます。
勘弁してくださいですwwwww
679:仕様書無しさん
07/10/30 13:55:18
>>677
まあ、仮に新人君と先輩の能力が同じかそれ以下と仮定して、
単純に月の売上を100万円とした場合だ。
先輩:勤続10年
売上=100万円×(12ヶ月×10)=1億2,000万円
新人:勤続0.5年
売上=100万円×6ヶ月=600万円
新人バカじゃね?いつになったら対等になりますか?
新人時点じゃ追いつく見込みもねぇよ。追いついてから物言おうね。
680:仕様書無しさん
07/10/30 14:06:50
>>623
売上や能力が同じなら、
できれば10年目を首にして新人に仕事をさせた方がいいと思うが。
新人の方がたいていは安く使えるし、
将来もっと有能になる可能性も高いわけだから。
681:仕様書無しさん
07/10/30 14:22:57
>>680
”先輩を敬うように”って話でしょ?
論点ズレてるよ。
682:仕様書無しさん
07/10/30 14:24:29
それに、>>626で能力は毎年上がると考えて、
実際は重み付けされるって言ってんじゃん。
683:仕様書無しさん
07/10/30 14:27:04
悪い悪い。論点それか。
そんな先輩がそれでも首にならずに働いてるってことは、
薄給に耐えられる性格なのか、
ハタマタ社長のお気に入りなのか・・・
何かわからんがたぶん敬うべき点があるんだろう。
というような感じか?
684:仕様書無しさん
07/10/30 14:31:01
>>683
そうそう。そんな感じ。
685:仕様書無しさん
07/10/30 16:06:28
弄り初めて 15分。Ruby がまだわからんです。