07/06/10 21:17:58
パソコンバカ一代
なんかいい響きですね
201:仕様書無しさん
07/06/11 02:27:03
パソコンバカ一台
なんかいい響きですね
202:仕様書無しさん
07/06/11 04:54:50
“ベンチャー企業は実績がなくて当り前”
応募者の経験は一切不問です。学歴も関係ありません。
ゼロから全てを創り上げる!そんな夢、大いに結構です。
面接では、応募していただいた方全員とお会いします。
硬くならずにあなたの本音そしてやる気を見せてください!
対象となる方 ★学歴不問18~40歳位迄(未経験30歳位迄)
203:仕様書無しさん
07/06/14 04:55:36
誰か何か書け
204:仕様書無しさん
07/06/14 06:46:13
30過ぎて、入ったものの日に日に弱ってく姿なら、たまに見かける。
結局、半ば営業みたいな仕事に活路を見出して、現場から去ってくとか。
もしくは、ある日来なくなるくらいかな、漏れの少ない経験から言うと。
205:仕様書無しさん
07/06/14 11:15:00
海外でずっと仕事をしていた友達(28歳女)、最近親の強い希望で帰ってきて
仕事探してるけど(前職と同じ海外営業)面接落ちまくってる。
もちろん普通の事務とかはいっぱいあるらしいのだが。海外営業だ、と女は取
りたがらないところが日本では多いらしい(エージェント談)。
営業でずっとやってくのもつらいだろうし、IT来たら?とすすめようと思ってるん
だけど、無理かな?
彼女は北京語と英語堪能がなので、オフショアやってる会社だとやってけそう
だと思うんだけど。
ただ、OSのインストールも出来ない子なのだが・・・。
206:仕様書無しさん
07/06/14 16:00:41
>>205
外資の企業を受ければいいだろ
207:仕様書無しさん
07/06/14 18:30:02
>>203
202のことだったら、みんなスルーしてるんだよ。
208:仕様書無しさん
07/06/14 23:43:00
ほら、新鮮な燃料だ。
スレリンク(prog板)l50
(No.37-39: 投稿者「三部作」)
209:仕様書無しさん
07/06/14 23:50:34
いみがわかりません
210:仕様書無しさん
07/06/15 00:19:58
営業、販売など接客やってたのなら根回しや折衝事は問題ないだろうな。
プログラムはほどほどでいいから(好きなやつにやらせりゃいいの)。
前職の経験を生かせる(業務の仕組みがわかってクライアントに業務改善の提案できる)
ポジションにつければいいんじゃね。クライアントに気を利かせられないやつはイラネ。
211:仕様書無しさん
07/06/15 00:46:09
技術に疎い営業もいらね。
212:仕様書無しさん
07/06/15 01:28:43
隣にきた奴
プログラムは組めるんだがボケっとしすぎ
典型的なコーダーでテストは一切しない奴
年齢不詳 自分より上か下かもわからん
しゃべり方がモハモハ言ってるから聞き取りにくい
こういう奴は30代だろうがなんだろうが、どっからも敬遠されそう
213:名無し募集中。。。
07/06/15 05:40:59
携帯アプリの開発で鬱になって4ヶ月ほど引き篭もってるものだが
心臓に毛がはえてて上手く立ち回れる人間ならけっこういいんでないの。
技術があってもそれができない人はめちゃ苦労してる(させられてる)の見てる。
だめなのは前のレスにもけっこう出てるけど
徹夜でがんばりますみたいなタイプかな~
責任感が強い、自己主張が苦手、人がいいとか自覚してる人は
まずやめた方がいいと思う。
214:仕様書無しさん
07/06/15 08:28:13
「まずやめた方がいいと思う。」
バカの一つ覚えのように、以下略
215:仕様書無しさん
07/06/15 12:12:25
30代で転職するのがそんなに難しいことなんですね;;
20歳で結婚して子供産んで専業主婦をやっている
今年32歳の私が
ネット好きだから~っていう理由でできる仕事はなさそうですねorz
216:仕様書無しさん
07/06/15 13:39:00
>>215
何しにこのスレ来た?
煽りか?
217:仕様書無しさん
07/06/15 13:56:34
ネットはみんな好きだろw
ネットなんて遊びだからな。
218:仕様書無しさん
07/06/15 14:02:32
ネトゲーやってる廃主婦が出来ることくらいといえばRMT
219:仕様書無しさん
07/06/15 14:14:49
>>215
「ネット好きだから」
仕事でやったら一週間もしないうちに
「ネット大嫌い!!」
になるよ。
220:仕様書無しさん
07/06/15 14:15:30
>>218
売春ぐらいだろ
221:仕様書無しさん
07/06/15 15:06:46
デザインセンスがあるならPGより
WEB制作の仕事。まだ需要はある。
222:仕様書無しさん
07/06/15 19:57:04
>>215
チャンスはイッパイあるよ
主婦で起業してる人もいるんじゃない?
223:仕様書無しさん
07/06/15 20:14:14
>>216
煽ってるように取れたらごめんなさい・・。
療養中ですが、将来
子供に面倒見させる親になるのが怖くて
自立できないかと色々調べてたんです・・。
224:仕様書無しさん
07/06/15 21:09:05
そんな甘い仕事じゃない
225:仕様書無しさん
07/06/15 21:53:44
手始めに、横須賀行けば携帯関係の仕事に
ありつけるはずだから、まずはその辺りの
低レベルな開発をマターリ経験しながら
ステップアップを望めばいんでねーの?
226:仕様書無しさん
07/06/15 21:56:57
ひどいでござるなw
227:仕様書無しさん
07/06/15 22:52:34
>>225
おい! いきなり携帯軍曹伝説の地かよ。
氏ねと言いたいのか?
228:仕様書無しさん
07/06/15 23:45:38
あそこはいつでも人手不足だろ。
誰でも入ることは出来るさ。
229:仕様書無しさん
07/06/16 00:03:18
何の営業、販売員か知らんが、PGよりそっちの方が給料は良いだろ?
30歳超えて異業種からの転職だったら、営業でも採ってもらえないと思うぞ。
異業種で営業やってたとはいえ何のコネも知識もなければ無理じゃん。
その上、何でまた技術系の仕事を選ぶのだ?
230:仕様書無しさん
07/06/16 01:03:09
やっぱり甘かったですかね;
障害年金も生活保護も適用されないようなので
あせってました・・・。
もう少し調べてから出直します!
ありがとうございましたorz
231:仕様書無しさん
07/06/16 02:35:43
しかしあいかわらずITはパラダイスだと勘違いしている人が多いのだよな。
ちょっと調べれば幻想だってわかるのに。
昔のマスコミが北朝鮮は地上の天国だとデマを書いたのがあったけど
それに似ているよな。現実はこの世の地獄だったのに。
232:仕様書無しさん
07/06/16 02:52:11
でも、アレじゃね?優秀な人は行かなくなってきたから
デスマが多くなり仕事はどんどん増えてるぜ
人では幾らあっても足りないよ
233:仕様書無しさん
07/06/16 07:00:11
女はいいよな
総合職,一般職,事務,派遣,パート,専業主婦
どれでも選べるんだから
男は正社員か無職のどっちかだけw
234:仕様書無しさん
07/06/16 08:18:07
ずいぶんと乱暴な言い草だな
男だって
総合職 一般職 派遣 バイト 自宅警備員 からの選択だってできるだろうに
235:仕様書無しさん
07/06/16 09:58:34
高卒でSEで会社入ったけど22の今でも健在
あと俺が今まで色々観察してきたかぎりでは
学歴を物凄く重視する会社と能力を重視する会社が極端だと思う
俺は運よく後者の会社で実績を運よく残せたので今も健在なわけで
前者なら大学行って情報系の国家資格をいくつか取れば問題なく入れる
後者は頑張ってそういう会社を探すしかないね
後者の場合は有名なところでは日本I○Mなど、あそこは本当に学歴関係なしだしね
236:仕様書無しさん
07/06/16 10:23:32
>>233
世間知らなすぎ
237:仕様書無しさん
07/06/16 10:59:47
>>234
じゃあ自宅警備員月収30万茄子あり完全週休2日でいいわw
238:仕様書無しさん
07/06/16 14:23:31
>>237俺もそれでいいわ
239:仕様書無しさん
07/06/16 15:03:13
仕事内容にこだわらなければハローワークに正社員募集が山のようにある。
ま、そのほとんどが偽装請負の客先常駐だろうけど。
240:仕様書無しさん
07/06/16 15:04:07
客先常駐は客先によって人生変わるから駄目だよ。
241:仕様書無しさん
07/06/16 20:14:00
横須賀にある携帯開発なら、常駐してもいいかな。
他は駄目だ。デスマーチ必至だ。
242:仕様書無しさん
07/06/16 20:36:14
そこが一番ダメだろw
243:仕様書無しさん
07/06/16 21:02:17
テレコムに常駐ってどうなんでしょうか
そういう話があるんですが
244:仕様書無しさん
07/06/16 21:20:17
30歳職歴無しでも大丈夫でしょうか?
245:仕様書無しさん
07/06/16 21:37:28
>>244
来週中に何か新しい言語が使いこなせるようになる自信があれば
ギリギリ大丈夫でしょう
246:仕様書無しさん
07/06/16 21:42:52
中小ITなら1~4週間自習させらて現場放り込まれるから
なんとかなるんじゃねーか?
247:仕様書無しさん
07/06/16 21:48:45
30は・ム・リ
248:仕様書無しさん
07/06/16 21:49:30
そうか未経験で35ってのを見たことあるぞ。
途中で切られてその後はしらんがな。w
249:仕様書無しさん
07/06/16 21:50:31
>>248
それは完全使い捨てテスターとか?
250:仕様書無しさん
07/06/16 21:54:39
いんや、VB+Oracleでの開発。
SQLもよく分かってなかったシトだったなー。
251:仕様書無しさん
07/06/16 23:37:04
素SQLだけなら1週間でいけるでしょう たぶん・・・
252:仕様書無しさん
07/06/16 23:59:39
素SQLだけでも1週間で何とかなる人は無能とは呼ばれない。
SELECT文を何度説明しても理解できない人が普通にいる。
・・・今の時代、無能と呼ばれるだけでも並大抵じゃできないんだ・・・
253:仕様書無しさん
07/06/17 00:02:42
1週間で覚えられるような人で技術者志望な人が、
覚えずに面接に来る方が難しいよ。
254:仕様書無しさん
07/06/17 00:08:28
未経験35歳でSQLはキツいだろう。
255:仕様書無しさん
07/06/17 00:16:25
まぁ年齢に関わらず向き不向きでスンナリいける人も居るでしょう
256:仕様書無しさん
07/06/17 00:17:50
32歳にもなってこんなことを考えている奴がいるとは。。。
舐められたものだな、IT業界も。
257:仕様書無しさん
07/06/17 00:21:35
うちの会社も5年位前までは>>1のような経歴の奴を採用してたことあるけど、マジで一人もものにならなかった。
勤怠も悪いし、言葉遣いもフリーターレベルのままだしで、今ではフリーター出身は採用してない。
むしろ応募資格すらなくしてる。
うらむなら努力という姿勢が劣っていた先人たちを恨めw
258:仕様書無しさん
07/06/17 06:29:30
>>257
何も1はフリータ出身とは述べていないのだがな
でもまぁ余程フリータ上がりの奴に苦労させられたんだなぁという事はわかるけどね。
259:仕様書無しさん
07/06/17 09:05:10
>>1
お前、いつも似たようなスレ立ててるだろ?
コテ名に変な名前付けてるから大体想像つくわw
260:仕様書無しさん
07/06/17 12:41:33
フリーザ出身
261:仕様書無しさん
07/06/17 13:26:51
>>247
なんでだよ
262:仕様書無しさん
07/06/17 14:33:06
「自分は・・・」って言うやつは採らない。
263:仕様書無しさん
07/06/17 15:52:15
>>257
雇ってしまったヤツら以前に、採用してしまう人事担当者が無能なのでは?
雇う前にわかるだろ。
264:仕様書無しさん
07/06/17 16:23:43
独学で勉強しましたって奴のほとんどは勉強した気になってるだけw
265:仕様書無しさん
07/06/18 02:28:16
いくつでもいいけど、
自分より年上の新人や低スキル者はどう接したらいいか迷う
266:仕様書無しさん
07/06/18 06:12:03
いくつでもいいけど、
自分より年下の先輩で高スキル者はどう接したらいいか迷う
267:仕様書無しさん
07/06/18 08:28:40
32歳SEX未経験の転職は可能?
268:仕様書無しさん
07/06/18 15:24:38
>>265
新人として接する
>>266
先輩として尊敬して接する
先輩じゃなくても、その分野で自分より高スキルで教えを請うなら、同様に尊敬して接する
269:仕様書無しさん
07/06/18 17:36:57
>>264
それ俺だわw
270:仕様書無しさん
07/06/20 12:29:30
ていうか、プログラマって給料いいの?
昔ちょっとやってたけど、給料よさそうには見えなかったんだけど
271:仕様書無しさん
07/06/20 12:35:27
就職先次第
272:仕様書無しさん
07/06/20 12:41:42
その就職先の見分け方ってあるの?
273:仕様書無しさん
07/06/20 12:54:57
ある程度経験のある人でも貰って30とかだったと思う
自分は基本17万位かな、あと残業
一週間ほとんど帰れなくて、朝方帰って風呂入って着替えてまた来るみたいな土日もやるみたいな
35歳で600万とか言ってる人もいたけど、うちは中小でそこまでもらえてないと思う
労働時間とか気苦労とか
あれで30だったら普通に工場とかで働いた方がまじで割がいいと思ったよ
274:仕様書無いさん
07/06/20 12:55:42
>236
おまぃだろうが!!
ボケェ
275:仕様書無しさん
07/06/20 13:02:49
残業は出すとか建前ではあっても実際は付けられないし
給料がいいってイメージあるけど、社員で働いているなら実際他の職業と給料大して違わないし
時間で割ったらもっと楽で同じ位もらえるところは一杯あると思った
社員で居る限りは別に給料は特に言い訳じゃないと思うな
かといってフリーでやっていけるほどの人って実際どれだけ居るかだよね
276:仕様書無しさん
07/06/20 13:06:48
ああ、中小の場合だけどね
大手だともらえるのかもしれないけど、それはどの業界も一緒だし
現実的に、中小に社員で働いているなら給料が特にいいって訳ではないよね多分
277:仕様書無しさん
07/06/20 16:15:50
>プログラマって給料いいの?
残業代がマトモに出ればいい。
ただし悪徳な会社はデキるやつを役職にしてしまい
残業代を削る。
オレの知っている例では会社役員にしてしまったくせに
年収300万円代(30代前半)ってのがある。
ワリがいいとは、とても思えないね。
278:仕様書無しさん
07/06/20 17:01:48
「牛後となるも鶏口となるなかれ」だな。
いや、その場合は「鶏後」か。
279:仕様書無しさん
07/06/20 19:39:28
「鶏口となるとも牛後となるなかれ」は「史記」の「蘇秦伝」が出典
中国の戦国時代、蘇秦が「合従(六国同盟の策)」を諸侯に説いて回った時
「寧ろ鶏口となるも牛後となるなかれ」と言ったそうな。
ただし、それに乗せられた国は後に滅亡し、蘇秦も殺されたのだが(笑)
だから「鶏口となるとも牛後となるなかれ」は額面通り受け止めると
えらい目に会うんだよ。
280:仕様書無しさん
07/06/21 18:07:19
ドコ面接行っても
年令>経歴>資格
32で資格すら無しはろくな会社入れない悪寒
281:仕様書無しさん
07/06/21 22:42:01
ろくな会社には入れないだろうけどろくでもないところでいいなら32歳未経験でも多分入れるんじゃね?
この業界かなーり人手不足らしいから。
で、2週間ぐらい適当に研修やって職歴をちょっと捏造して孫受けしてるレベルの会社に偽装派遣。
282:仕様書無しさん
07/06/22 00:10:23
この業界の場合、鶏後か牛後かの選択しか無いがなぁ。
283:仕様書無しさん
07/06/22 00:17:44
32で資格なしなら、よくて鶏後しかないだろ。
偽装請負で使い捨てられて死ぬだけ。
それでも構わないほどITが好きならやればいいんじゃね?
それ以外の人には割に合わないと思うけど。
284:仕様書無しさん
07/06/22 00:21:00
32未経験ならもう資格云々じゃないな
いちおう言っとかないと、資格試験の勉強はじめちゃったらかわいそうだし
285:仕様書無しさん
07/06/22 00:23:14
32でもCCIEとOracleのゴールドとJavaのなんか凄いのとか持ってたら、
社員で採ってくれる所あるよ。
32から勉強始めるなら、もう諦めた方がいいけど。
286:仕様書無しさん
07/06/22 00:30:11
未経験だろ?大差ないって。
つか未経験でそんな資格取るはずないじゃん。前提がありえない。
なにしろ32未経験で資格試験の勉強はじめる戦略はおすすめできない。
287:仕様書無しさん
07/06/22 00:32:04
>>286
>未経験だろ?大差ないって。
さあ。
少なくとも上記資格もってたら、アンタよりは大分優遇されると思うけどw
288:仕様書無しさん
07/06/22 00:36:52
>>287
おまえが32未経験だったかw無念w
289:仕様書無しさん
07/06/22 02:58:14
何歳でもいいんで、まともな人来てください
モワモワ喋る奴、朝起きれない奴、プライド高すぎな奴、他
こういうのじゃなくて、「ふつ~」の人と仕事させてください
マジで大歓迎です
290:仕様書無しさん
07/06/22 09:20:44
>>281
人手不足というのはあくまでも優秀な人材が足りないという意味。
頭数が足りないって意味ではない。
だいたい、若い奴に人気の職種で競争率も高いんだから三十路が入る余地なんて無い。
291:仕様書無しさん
07/06/22 09:26:23
この業界に入れば普通の人も普通じゃなくなる気がするんだが・・・
292:仕様書無しさん
07/06/22 13:51:35
J( 'ー`)し 今の時代、パソコンぐらいできないとダメなのかも・・・
タケシ、パソコンを買おうか?
('A`) パソコンかー、欲しいいけど貧乏でお金ないからいいよ。
J( 'ー`)し カーチャン、パートの仕事増やすから大丈夫だよ
<店員> インタネットセッティングサービスを含めまして25万円です。
J( 'ー`)し こんなに高い買い物をしたのはオトーチャンが死んでから始めてだよ。
タケシ、いい仕事が見つかるとイイネ。
(`Д) インターネット、オモシレーなー。ネットゲーム最高だぜぃ。お!レア物ゲトだぁ!
J( 'ー`)し タケシ、パソコンのベンキョウ頑張ってるなー。いい仕事が見つかるといいねー。
カーチャンも頑張らなきゃ。
(`Д) ・・・・(パソコンの勉強か、そのうちやるよ。今、ギルドの幹部になっちまって忙しい)
J( 'ー`)し タケシ、カーチャン、ちょっと疲れた。肩を揉んでほしい
(`Д) 今、ベンキョウで忙しいんだよ
J( 'ー`)し タケシ、ガンバッテルナー。カーチャン、嬉しい。いい仕事が見つかって、優しい彼女も
できるよ。
__
母 |
の |
墓 | ∴ ('A`)カーチャン..........
─┐ ∀ << ) ゚
293:仕様書無しさん
07/06/22 14:25:02
>>292
マジで、そういう子を見たことがあるから、ちょっとつらいぞ。
まだ母親は墓には入ってないけど、うちの子は専門学校に行かせるべき
でしょうか、とか聞いてきたから、「おたくの子はアホだから金を無駄にするだけ」
ということをやんわり返事したけど、あの親子どうしているのかなあ?
294:仕様書無しさん
07/06/22 17:48:05
ニュー速からこのスレを覗きにきました^^
295:仕様書無しさん
07/06/22 20:56:54
奇しくもスレ主と同年齢だが、俺が人柱になるよ。IT経験なしからの転職活動だ。
296:仕様書無しさん
07/06/22 21:34:21
>>292
俺、引きこもりやめてITに就職することにしたよ!
カーチャン、肩をもんでやるよ!
297:仕様書無しさん
07/06/23 12:33:28
どんな業界でも厳しいことにかわりはない
やれるだけやってみろ
298:仕様書無しさん
07/06/23 19:26:16
そして欝になれ
299:仕様書無しさん
07/06/24 12:45:55
俺、母ちゃんに25万円のPC贈ることにしたよ。
俺も今日から母ちゃんの肩揉んであげることにしたよ。
2次元の彼女はやめて、優しい彼女を見つけられるように外出することにしたよ。
300:仕様書無しさん
07/06/24 13:18:53
おまえらえらいぞ
がんばれな
301:仕様書無しさん
07/06/25 09:18:52
>>299
そこらへんの価格帯って
知らない人間に対するボッタクリでしかないじゃないか
302:299
07/06/25 12:38:41
>>301
黙れ貧乏人
303:仕様書無しさん
07/06/25 18:05:51
>>301
>>299 の母ちゃんは実はヘヴィなゲーマーだったり
Pixer のパートで3D映画の製作してるかも知れないじゃないか。
304:仕様書無しさん
07/06/27 00:38:11
未経験OKの派遣会社入ります(契約社淫扱いのフリーが痰菌高い)
しかしそこは自社プロジェクトなんて無いので結局他社へ常駐
面接で聞かれますよ。
「XXXアプリケーション開発有りとありますが、
XXX開発ではどの様な苦労がありましたか?」<==派遣会社の経歴偽装
「SQLは研修レベル?E-R知ってますね?
これですよ。つながりみえますよね?
このエンティティーがマスタAとBでこれが実績データC
このCの実績とマスタA,Bをどう紐付けてどのような物が一覧とできますか?」
最低このレベルにツーカーと答えられますか?
システム用語を覚えて外注管理程度でもいい線もらえますよ。
305:仕様書無しさん
07/06/27 13:35:09
>>304
そうそう。そして派遣先が決まるまで無給というオチで結局どこにも決まらず退社するって未経験者もいたりする…。
306:仕様書無しさん
07/06/28 02:20:37
SEなんて誰でもなれるじゃん
307:バックレさん
07/06/28 03:34:31
>>305
>派遣先が決まるまで無給
FIT産業は更に、派遣先が決まっても試用期間中(3~6ヶ月)は無給。
生活できないので途中で辞めたいと言うと、逆に損害賠償請求される。
308:仕様書無しさん
07/06/28 04:03:00
英語できなくてもなれる?
309:仕様書無しさん
07/06/28 09:30:35
>>308
ガキは帰れ
310:仕様書無しさん
07/06/28 13:18:54
>308
なれる(なれない分野もあるが)
もちろん読めたほうが有利
311:仕様書無しさん
07/06/29 03:07:05
俺の会社だと、とりあえず30歳以上の応募は経験者でもほとんど書類審査で落してるな…
目安として未経験なら20代前半、経験者で30までって感じ
学歴関係ないけど、情報学科系出てる人は気になる
あとは履歴書の写真も結構重要だったりする。見るからに暗そうな人とか髪ボサボサとかはパス
312:仕様書無しさん
07/06/29 11:45:34
暗い人が集まる業界だと
そんなふうに思っていた時期もありました
313:仕様書無しさん
07/06/29 20:05:53
お先真っ暗だけどな
314:仕様書無しさん
07/06/30 00:16:37
普通ならITに転職なんてありえねーよなw
315:仕様書無しさん
07/06/30 10:38:41
むしろ未経験は舐めてる奴多いだろ?
ITは未経験でも入れるから楽勝だよwみたいな。
そんな連中が一時期わんさか押し寄せてきて成果を出さなかったから、
今は専門卒以上とかどこかでIT系の勉強してない人間は入れないわけで。
316:仕様書無しさん
07/06/30 12:59:55
>>315
むしろ、真相はこうだ。
・はいる前
なんだ未経験でもOKって簡単そうじゃん。
おれもホリエモンみたいに金持ちになるどー。
・はいった後
え?仕様書書けってどうやるの?資料が英語しかないって、うそ!
え?となりの優秀な経験者は30代だってのに、そんな安月給。
おまけに童貞ってwwwww
うわわわーん、だまされた。(T_T)
317:仕様書無しさん
07/06/30 13:16:12
>>316
まだ間に合うぞ。
辞めるなら今のうちだ。
318:仕様書無しさん
07/06/30 13:34:28
>>316
まさに。
319:仕様書無しさん
07/06/30 14:11:55
>>316
他の業界で採ってもらえないレベルだからこの業界に来たわけで。
それが自分のレベルと思って諦めるしかない。
その底辺業界の中でも、隣の席の奴には「こいつ馬鹿だなぁ。使えねぇ。
ウンコレベルの質問してくんなよ」って思われているのが君のレベルなのであって。。
来世では高学歴を狙う所から始めると吉。
320:316
07/06/30 14:38:57
ちょwwww
これはオレのことじゃなくて騙されたとか言っている人の告白。
ちなみにオレは去年、引退したから。
321:仕様書無しさん
07/06/30 14:42:25
IT業界にすら必要とされなかったか。
哀れな奴w
322:仕様書無しさん
07/06/30 15:07:21
>>320
もしかして元Googleのひと?
ストックオプション長者ってどう?
やっぱり美味しい?
323:316
07/06/30 15:27:24
>>321
自分が大嫌いな女に「あんたなんか大嫌い」と言われても
へこまないけどな。w
>>322
ストックオプションで得するのは最初に入った幹部だけだよ。
ちなみにオレは地元の零細ITと称している偽装派遣だったが。
324:仕様書無しさん
07/06/30 15:36:44
>>323
で、今は何やっているんだ?
この業界で必要とされなかった奴の末路を自慢げに語ってくれよw
325:仕様書無しさん
07/06/30 15:38:27
>ちなみにオレは地元の零細ITと称している偽装派遣だったが。
負け組業界の最底辺じゃん。
地方、零細、IT、偽装。
偽装請負の誤用という低レベルなミスを犯す低脳っぷり。
そりゃ底辺も務まらんわな。
お疲れちゃん。
326:316
07/06/30 16:07:51
>>325
底辺が務まるマゾヒストには負けるがな。
おまえも早く足を洗えよw
327:316
07/06/30 16:09:21
>>324
この業界で必要とされている奴隷に教えてやる義務はない。
328:仕様書無しさん
07/06/30 16:11:00
>>326
この業界でキツいのは底辺だからだよ。
上に行けば、相応の立場や収入になる。
大方、お前の今やっている仕事は、上に行くルートのない仕事だろ?
結局お前自身の能力が低いのが、待遇の悪い原因である以上、
どこにいっても変わらないって事だよ。
業界のせいにしているようではね。
329:仕様書無しさん
07/06/30 16:16:56
俺は都心の大手ITだったけど、全くの偽装請負
だった。結局あっちこっちの痴呆に飛ばされて
客先常駐作業するだけ。その出張費は自腹。
多重派遣・偽装請負で大きく成っただけの
IT企業なんて、むしろ零細ITよりタチが悪い
かも。しかし、JIETとかの加盟企業の多さ、
(人数の)大きさを知ってしまうと、IT業界
自体がオワットル。
330:仕様書無しさん
07/06/30 16:22:23
>多重派遣・偽装請負で大きく成っただけの
>IT企業なんて、むしろ零細ITよりタチが悪い
前者は人身売買のセンスのある会社。
後者は人身売買すら出来ない最悪の会社だよ。
当然社長はキチガイな上に無能で、来る奴も無能で立場の弱い奴ばっかりだから
、自ずとピンハネの仕方も悪質になる。
331:仕様書無しさん
07/06/30 16:24:15
>>329
稼いでる奴は稼いでるし、まともな会社のまともな社員もいっぱい見ている。
一番の問題は、人売りにピンハネされないと仕事も取れない無能が
業界のせいにしている点じゃね?
イヤなら辞めてまともな仕事なり、会社で働けばいいのに、
それが出来ないから、ウンコみたいな会社にしがみついてる。
そりゃよくはならないだろ。
332:仕様書無しさん
07/06/30 16:48:49
IT辞めた椰子って何してるんだろうな...
333:仕様書無しさん
07/06/30 19:23:07
年齢に関係なく、未経験だと会社外で勉強を頑張らないといけないと思うのだが、それすらしない大卒したての社員が私の下に。。。
334:仕様書無しさん
07/06/30 20:34:42
>>333
新卒ならそんなもんだろ。
バイト感覚で「なんで給料も出ないのに、家で仕事しなきゃ行けないんですか」っていう。
自分も卒業したての頃から、そんな家で勉強する気なかったし。
それを教えるのがお前の仕事だろ?
最初から高度な技術と業界の深い知識とやる気を持った新卒がいると思うか?
そんな奴がお前の下に来ると思うか?
落ち着いて考えればわかる事だろ。
335:仕様書無しさん
07/06/30 21:13:10
>>334
専門書を自費で買うことにも抵抗するよな。
まあ新卒のころは金がなくてなかなか買えないのも事実だが。
会社が必要なものをすべて用意してくれるのを期待しすぎているところがたぶんにある。
336:仕様書無しさん
07/06/30 21:43:05
休日もある程度勉強しないと伸びないし。
プログラムが好きな奴でないと割りにあわない職種だよ。
337:仕様書無しさん
07/06/30 21:48:35
>>333
>>334
まだ新卒なら可能性あるじゃね?。
俺なんか33歳で実質テスターくらいしか経験ないし
向上心も口先だけっぽいのを去年面接したんですよ。
俺は採用見送れと言ったんだが、バカ人事と腹黒いエロい人達
の思惑で採用されたんですよ。
で、椰子が一年経って、底辺仕事ばかりで、マシな仕事したいとかで
2ヶ月まえから椰子の面倒みろと押し付けられてるんですよ。
居ると邪魔なだけで使えねーし、椰子に合わせて客しか
客選べねーから、俺までレベルダウンした仕事に巻き込まれるし。
散々な目にあってるんですよ。(バカと腹黒の失敗、押し付けられてるし…)
基本が出来ててセンスあるなら、年齢関係なく
この業界きてもいいと思うけど
センス無い学ぶ気も無いカスは来ないで欲しいね。
ただ興味本位でプログラマーやりたいなんて
わがままな為に迷惑蒙る人間が居る事もわすれないでね。
338:仕様書無しさん
07/06/30 21:52:11
たかが400円とバカにしてる奴等多いが
朝・昼・晩3食を毎日1週間続ければ1年じゃ
400×3×7×365=3,066,000円だぜ。
300万といえばサラリーマンの平均年収だ。
339:仕様書無しさん
07/06/30 21:56:12
なんで7かけて365かけるの?
340:仕様書無しさん
07/06/30 21:57:12
>>338
その "7" って、
いつも自分が7人分払わされているとか、
そういう話?
341:仕様書無しさん
07/06/30 21:57:33
7年だろ
342:仕様書無しさん
07/06/30 21:58:48
いやまて、
「毎日一週間続ける」という言葉の意味を
正しく汲み取らなければ・・・
343:仕様書無しさん
07/06/30 21:59:05
それじゃあ、かける場所が間違ってるよw
344:仕様書無しさん
07/06/30 22:02:37
1食400円
毎日1週間=1×7
1日3食
1年=365
つまり400×3×7×365ってことでおk?
345:仕様書無しさん
07/06/30 22:04:47
>>344
おk。
346:仕様書無しさん
07/06/30 22:10:08
毎日が一週間♪
347:仕様書無しさん
07/06/30 23:29:51
>>338
↑
こーいう馬鹿は迷惑
348:仕様書無しさん
07/06/30 23:32:40
>>337
お前にセンスと能力があると思っているのか。
なかなか自分の事は見えないもんだな。
1.能力のある奴は上手く立ち回るのでカスを押しつけられない。
2.能力のある奴は会社から優遇されるのでカスを押しつけられない。
3.能力のある奴の働く職場は根っからのカスはまずは入れない。
4.能力のある奴が理不尽な扱いを会社から受けた場合、能力相応の会社に転職する。
君がカスを押しつけられる理由を知りたいって?
それは君自身も
349:仕様書無しさん
07/06/30 23:55:10
>>338
爆笑した。
350:仕様書無しさん
07/07/01 00:42:50
マゾじゃなきゃ続かねーよww
351:仕様書無しさん
07/07/01 00:45:07
無能は何処行ってもいじめられるだろ。
352:仕様書無しさん
07/07/01 00:45:58
そもそもセンスがあるやつは上流にしか行かない。
最下流で愚痴ってるのはセンスの問題。
353:仕様書無しさん
07/07/01 00:56:46
あの映画のラストは結構衝撃的だったな。
354:仕様書無しさん
07/07/01 01:21:24
>>348
>4.能力のある奴が理不尽な扱いを会社から受けた場合、能力相応の会社に転職する。
これしか無いだろうな。
>君がカスを押しつけられる理由を知りたいって?
こんな事聞いてるか?
文盲の妄想君乙w
355:仕様書無しさん
07/07/01 01:30:21
>>354
聞いてないよ。
そういう書き方知らないの?
文盲じゃなくても、国語力はないみたいね。
356:仕様書無しさん
07/07/01 01:55:33
洒落が通じなかったんだろ
357:仕様書無しさん
07/07/01 01:56:56
いやだわぁ。
これだからプログラマーっていやだわぁ。
358:仕様書無しさん
07/07/01 07:20:18
刑務所 ぷろぐらまあ
----------------------------------------------------
労働時間 8時間厳守 大体10時間以上
----------------------------------------------------
始業時間 7時50分 8時30分~9時
----------------------------------------------------
終業時間 16時30分 21時~24時
----------------------------------------------------
通勤手段 徒歩数分 満員電車1時間
----------------------------------------------------
昼食 食う 食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食 食う 食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後 テレビや読書など自由 仕事
----------------------------------------------------
残業 全くない ない日がない
----------------------------------------------------
残業代 残業がないから無い 残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩 午前午後それぞれ15分 上司次第
----------------------------------------------------
土日祝 確実に休み 出勤する日もある
----------------------------------------------------
359:仕様書無しさん
07/07/01 09:35:04
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
360:仕様書無しさん
07/07/01 09:42:43
>>358
まさに奴隷…。
よく知っているだろうか日本の場合、足軽の話は何も語られない。
日本以外の国は違うが…。
自分の意思が弱い国でもある。
361:仕様書無しさん
07/07/01 09:46:10
わざと政府がそう言う状況にしている事に気づかない
プログラマーの扱いは当たり前だが悪い。
なぜ労働時間が8時間なのかもわからない。
362:仕様書無しさん
07/07/01 09:49:04
プログラム組んでお金もらえるんだからありがたいことだ
363:仕様書無しさん
07/07/01 09:52:23
結局ただ長時間働けば頭が良いなんてフリーターだ。
会社半分、プライベート半分で能力を伸ばすのが
当たり前だがバランスよく成長できる。
システム開発以外でもやる事はたくさんある。
なぜかそれを知らない人がこの業界は多い。
364:仕様書無しさん
07/07/01 09:54:26
>>362
悪いがそれだけでは後々鬱になり、仕事が続けられなくなってくる。
365:仕様書無しさん
07/07/01 10:23:00
・日本全体が「貧困化」 なぜだ?
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
31歳の男の人の場合も厳しい状態でした。1年ぐらい前にうつ病でコンピュータの関係の
仕事をやめたんですが、もともと実家とはあまりうまく行ってないというか、実家にいなが
ら台所を使わせてもらえない状態だったんです。1週間ぐらい何も食べてない状態でした。
実家にいながら飢えてたんですね。本人も自信を失っていて、なかなか相談に来るまで
踏み出せなくて、ようやく2~3週間ぐらい前に来て、対応しました。今は見違えるほど元気
になっています。
366:仕様書無しさん
07/07/01 10:24:15
2004
初期 中期 後期 末期
仕事辞めたぞ
毎日夏休みだ 無職は気楽だ 資格を取るんだ 何をやってたんだ
ヽ(・ё・)ノ ヽ(・ё・)人(゜ё゜)ノ (・ё・) 全てが手遅れだ
(O ) (へ ) (O ) _φ___⊂) :::::(-_-):::::::: 不合格
U > U /旦/三/ / :::::::::(∩∩ )::::::::
2005
初期 中期 後期 末期
仕事探そう ボ、ハァ、ボボボボグァ… ..∧_∧ 何をやってたんだ
(・ё・) (゚Д゚; ) ( 'д`) (`Д´#) 全てが手遅れだ
_φ___⊂)_ ノ ノ. | ( 日)>日 ( 日)>日 日 :::::(-_-):::::::: ヤメチャッタ・・
/旦/三/ / 」´」 ̄|  ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::(∩∩ )::::::::
─| 遅れてるぞクラァ!!!
2006
初期 中期 後期 末期
資格を取るんだ 何をやってたんだ 資格を取るんだ 何をやってたんだ
(-_-) 全てが手遅れだ (゜ё゜) 全てが手遅れだ
_φ___⊂) :::::(-_-):::::::: 不合格 _φ___⊂) :::::(-_-):::::::: 不合格
/旦/三/ / :::::::::(∩∩ ):::::::: /旦/三/ / ::::::::(∩∩ )::::::::
情報処理技術者試験(4/15)まであと42日です
367:仕様書無しさん
07/07/01 10:40:44
>>365
だからそんなのは義務教育で習っているんだよ。
もう既にこうなるとわかっている。
だからならないように8時間労働制なんだろ?
長時間のサービス残業や徹夜は結局貧困になるってわかっているのに
やめられない日本人。低脳?
368:仕様書無しさん
07/07/01 10:42:38
産業革命時のイギリスを勉強しろ!
369:仕様書無しさん
07/07/01 10:43:34
プログラミング以外知らないプログラマ。
だから土方。実は頭が悪い。
370:仕様書無しさん
07/07/01 10:48:00
そう言う状況になると歴史を学ぶものならわかるが、
その稼いだお金で戦争を始めるのが慣例。
わかっているのかね?
憲法9条改正どんな意味があるのか。
371:仕様書無しさん
07/07/01 11:20:00
江戸時代の徳川幕府を見習ってほしいな。
幕府は大名に戦争をさせないように金持ちにさせないように腐心した。
372:仕様書無しさん
07/07/01 11:54:40
だから260年も徳川政権は続いたんだよな
373:仕様書無しさん
07/07/01 17:21:44
>>371
今の俺たちが大名なのだが…。マイクロソフトがそれだ。
374:仕様書無しさん
07/07/01 17:58:30
>>366
不覚にも今年最大の爆笑をしたw
375:仕様書無しさん
07/07/01 18:58:48
>>371
都道府県は破綻寸前だからその通り
376:仕様書無しさん
07/07/01 23:58:35
>>371
ちゃんと搾取されてるだろ。
377:仕様書無しさん
07/07/02 10:17:35
>>363
禿同。
労働時間8時間でも長すぎる。
1日24時間-睡眠時間6時間-通勤時間1時間*2-生活時間(朝,夜)2時間*2=12時間
12時間/2=6時間:労働時間
12時間/2=6時間:余暇時間
が丁度いい。
378:仕様書無しさん
07/07/02 13:40:05
一時間のうち15分休憩
一日に平均5000タッチ、
最高でも10000タッチ以内
379:仕様書無しさん
07/07/02 14:40:31
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」
380:仕様書無しさん
07/07/02 19:01:58
職歴さえあれば余裕だお
30代半ばで設計もプログラミングもやったことなくて
まともにやったのはテストだけだけど
そんなこと面接では一言も喋らずに黙ってたら
職歴の紙見て即採用が決まったお
381:仕様書無しさん
07/07/02 20:03:12
>>380
偽装職歴
382:仕様書無しさん
07/07/02 23:54:23
何歳でもいいので、まともな判断できる人きてください
383:仕様書無しさん
07/07/03 00:02:14
まともに判断できるなら最初からこの世界に首を突っ込まない
384:仕様書無しさん
07/07/03 06:28:16
>>382
50歳職歴無しですけどまともに判断できます。よろしくお願いします。
385:仕様書無しさん
07/07/03 19:51:49
>>380
三十路ならまだ未経験者取るところあるだろ。
>>383
ご名答。本当。技術が裏も表も愛してたり野望がない限りやってけないよ。
楽しみたいんだったら、こんなの趣味で十分。
Delphi使おうが死んだ言語使おうが文句言われんからね。
ただし、忙しすぎて金使うところねえ。というヤツもいるから
場合によっては金だけ貯まるってこともあるな。
386:仕様書無しさん
07/07/04 02:14:23
普通の生活はできねーよなw
387:仕様書無しさん
07/07/04 05:42:26
>>112の方が正論です。
ネットワークエンジニアといかどうこう言う前に
ITの基礎から固めなくちゃ駄目ですよ。
挨拶がてらに基本情報は最低でも必須。
後はCCNAやサーバ周りもWin、Linux、Unixを独学でいいから
話せるくらいにしとかないと、スカスカのエンジニアになってしまいますよ。
まあ、一番早いのは給料度外視でハッタリでいいから取りあえず現場に
入り、先輩に肌で教えてもらいましょう。
388:仕様書無しさん
07/07/04 06:00:29
>>387
でもさ、逆に言えば、それだけ知識がつけば32歳でも本当に可能なのか?
389:仕様書無しさん
07/07/04 07:06:52
>>388
対人コミュニケーション能力がズタズタだと難しいでしょうな
390:仕様書無しさん
07/07/04 07:38:42
で、ズタズタじゃない人間は?
391:仕様書無しさん
07/07/04 10:18:29
20代前半 新人
20代後半 中堅
30代前半 ベテラン
30代後半 管理職
現場はこんなもんだから
30代で新たに使ってもらえるなんて無いんだろうな
392:仕様書無しさん
07/07/04 11:29:49
はじめは知識や技術がないから駄目とかそういう方向に持っていこうとしてたのに
結局知識や技術を身につけても年齢で駄目と言い出すんだな
393:仕様書無しさん
07/07/04 22:10:33
>>391
最近のオープン系を理解できない40代のホスト野郎がいると、30代以下はみんな新人扱い(w
394:仕様書無しさん
07/07/04 23:10:10
>>392
知識や経験がないとダメなのは事実。
知識や経験があっても年寄りは要らないのは事実。
つまり、若くて知識や経験が豊富な奴だけが生き残れる。
395:仕様書無しさん
07/07/04 23:14:54
若くて知識や経験が豊富になれるキャパシティのある奴は
はじめからITを選ばない。
396:仕様書無しさん
07/07/04 23:18:17
経験、学歴、年齢
すべて不問で就職できる業界はここだけだよ。
あとは先物取引の電話営業ぐらいかな
397:仕様書無しさん
07/07/04 23:27:50
刑務所でもIT教育してるところを見ると、
前科者
でも就職可能!
398:仕様書無しさん
07/07/04 23:50:04
まぁ、個人的には年齢よりも適性のが大事だとは思うけどな
399:仕様書無しさん
07/07/05 00:17:46
つーか、ネットワークエンジニアって大学教授と同レベルなのかよw
自分を持ち上げすぎじゃねの??w
400:仕様書無しさん
07/07/05 20:10:18
社員100名、会社にいるのは10名くらいこれは偽装派遣でしょうか?
まあ未経験で入らせてもらったから(派遣で)時給分働きながら
スキル吸収に励みます
401:仕様書無しさん
07/07/05 20:12:16
てゆうか、前のIT系会社でJavaが悲惨で数ヶ月で止めてしまって
もうやだ、PHPくらいでマッタリやろうと仕事探してたのに
またJavaやってる・・・
Javaの呪縛からは逃れられないぽいね
402:仕様書無しさん
07/07/05 21:40:31
>>401
悪いのは言語ではなく、使い方。
403:仕様書無しさん
07/07/05 23:34:18
スタッフサービスの特定派遣ってどうですか?
404:仕様書無しさん
07/07/05 23:45:50
>>401
PHPやってるなんて、ご近所に恥ずかしいだろ。
Java程度扱えないなら、COBOLかRPGがお勧めだよ。
405:仕様書無しさん
07/07/06 14:01:54
>>404
Javaが悲惨って話は前のIT系会社の連中のことなんじゃねーの?
まさか、本人がJavaができなくてPHPでマッタリとかいってるわけないじゃん。
406:仕様書無しさん
07/07/07 02:00:22
32歳どころか42歳のVBAコーダーなら一人知っているぞ。
VBAで簡単なプログラム組むのでさえ、大量の書物に依存
しているし。
407:仕様書無しさん
07/07/07 02:07:29
>>405
Javaでまったりやりゃいいだろ。
なんでPHPだよ。
あんなん低学歴の専門卒にやらせておけ。
408:仕様書無しさん
07/07/07 15:14:23
職歴3年あれば40代でも余裕で潜り込めるな
派遣なら
409:仕様書無しさん
07/07/07 20:51:55
プログラマはなにげにコミュニケーション能力が必要だから
ヒキには無理。
410:仕様書無しさん
07/07/07 20:57:15
だってこれしかできないんだもん。
411:仕様書無しさん
07/07/07 20:58:46
はたして、これすらできてるかどうか
412:仕様書無しさん
07/07/08 00:41:34
だれでもできるけど、普通の仕事ができるのは最低の必要条件だからな
413:仕様書無しさん
07/07/08 00:45:23
コミュ能力必須なら、マの8割はクビだろ。
コミュ能力は工場勤務とかゴミ回収とかの仕事を除けば、基本的にほとんどの仕事で必要だし。
工場でも人間関係は重要だけどさ。
マの場合、スキルがあれば、かなりのコミュ不全は許されるから、
他の仕事よりコミュの重要性は低いよ。
もちろん上流には行けないし、年をとったら終わりだがね。
414:仕様書無しさん
07/07/08 00:48:10
もう上流とか、恥ずかしいからやめようね
415:仕様書無しさん
07/07/08 00:49:52
>>414
なんで?
上流は上流だと思うが。
何て呼んでんの?
416:仕様書無しさん
07/07/08 00:56:48
>>414
下流乙w
417:仕様書無しさん
07/07/08 01:10:05
下流の粘り強さがあってこそ成り立つ業界だ
418:仕様書無しさん
07/07/08 01:19:06
そうだな。
昔、貴族とか大名がいい生活できたのも、奴隷やエタヒニンあっての事だし。
奴隷に感謝しないと。
419:仕様書無しさん
07/07/08 01:27:24
よく読まずにレス
コミュニケーション能力があって
電話の受け答えができて
文章読むのが早くて
本を読むのが好きで
EXCELが人並みに使えて
家のPCにoracleXEかポスグレ辺りを入れていて、javaかC辺りと繋げてアプリを構築できて
既存ソースを何のためらいもなくコピペすることができて
だったら、うちの32歳前後の連中よりも使えると思う
420:仕様書無しさん
07/07/08 01:30:32
>>419
お前よりは使えそうだなw
421:仕様書無しさん
07/07/08 01:32:35
上流w
422:仕様書無しさん
07/07/08 01:34:07
下流w
423:仕様書無しさん
07/07/08 01:35:17
中流w
424:仕様書無しさん
07/07/08 01:37:47
設計とコーダと別れてる現場なんか最低じゃね?
俺は要件からテストまで全部やるよ
425:仕様書無しさん
07/07/08 01:42:06
>>424
そりゃショボい仕事だからだよ。
犬小屋は設計から建設wまで一人でやれるが、
ビルを一人で建てられないだろ?
426:仕様書無しさん
07/07/08 01:44:50
一人でやるなんていってないぞ。
思い込みが激しい奴だな
427:仕様書無しさん
07/07/08 01:45:12
上流、下流という言葉を使わなかったら、どう言えばいいのだろうか
>>424
お前はこの業界向いていない
428:仕様書無しさん
07/07/08 01:49:52
>>424はオフショア開発という言葉を知らないのだろうか
429:仕様書無しさん
07/07/08 01:50:37
上流下流って、いまだにそんなとこあんのって感じ。まあ好きにすれば。
430:仕様書無しさん
07/07/08 01:52:12
上流下流wコボラ乙
431:仕様書無しさん
07/07/08 01:53:28
>>426
普通大規模な仕事は分業されるんだよ。
ビルを建てる時に、設計した奴が現場で鉄柱運んだり
クレーンの操作はしないだろ?
つか、自分の参加してる開発の規模考えたら、
それが大規模じゃないのはわかるだろ。
432:仕様書無しさん
07/07/08 01:54:05
下流の人間は上流って聞いただけで火病るのなw
代替の言葉出せてないし。
433:仕様書無しさん
07/07/08 01:57:36
>>431
大人数で設計して、同じメンバでインプリもテストもやるよ。だからなに?
434:仕様書無しさん
07/07/08 01:58:35
>>433
小規模だからそんな事出来るんだよ。
俺は設計に専念してテストはテスターにやらせる。
俺のレベルでやるの時間の無駄だしねw
もちろんテスト仕様書は俺らが作るけど。
435:仕様書無しさん
07/07/08 01:58:43
>>433
もういいって
436:仕様書無しさん
07/07/08 02:00:09
自分の仕事がしょぼいって認めたくないだけだろうな。
しょぼい会社ならインフラ構築もプログラミングも同じメンバーがやるけど、
高度なN/Wとかサーバ構成だと、普通のマにはまず無理。
レベルが上がるほど仕事が細分化される。
437:仕様書無しさん
07/07/08 02:00:28
モノリシックなシステムで、そんなでかいの今日日はやんねーだろ
普通はサブシステムで細かく分割される
上流とかいってるやつは、マジでコボラじゃね?
438:仕様書無しさん
07/07/08 02:04:25
>>436
環境構築やるなんていってないだろ
規模がでかけりゃどうとかいうつもりもないけど、
いまやってるのは元請がみかかだしけっこうでけえよ
439:仕様書無しさん
07/07/08 02:08:56
>>413
年とったら、って上限は30歳くらいだろ?
短命すぎる。
440:仕様書無しさん
07/07/08 02:12:45
>>438
みかかだからデカイって発想がねw
そもそも自分の仕事がデカイっていいたいがために、
2chで客の名前出すのは、まともな会社の人間ではないよw
441:仕様書無しさん
07/07/08 02:14:07
>>439
ボクサーとか相撲取りも短命だからいいだろ。
あっちは世界トップレベル以外は飯も食えないし、
たまにリンチで殺されるんだぞ。
マでよかったな。ボウズ。
442:仕様書無しさん
07/07/08 02:19:44
>>438
たかがサブシステムの一部の一部位しか携わって無い癖にデカイとか言うなよ
443:仕様書無しさん
07/07/08 02:25:52
やっぱり小さい仕事なんじゃんw
444:仕様書無しさん
07/07/08 02:27:06
>>438みたいのは関わらないほうが・・・
445:仕様書無しさん
07/07/08 02:57:28
何にせよ、こんなところで客の名前だす奴は終わってる
446:仕様書無しさん
07/07/08 09:05:32
22歳PC販売員してるんですけど
就職とか関係なしにプログラミングに興味あって
どうすれば要領よく勉強できるんですかね?
特に必要ない知識とか絶対外せない知識とかってあるでしょうか?
447:仕様書無しさん
07/07/08 09:20:48
>>446
ベーマガのソースを入力して実行してみる。
448:仕様書無しさん
07/07/08 09:57:45
>>446
マイクロソフトのサイトでVS落としてきて、
あとは本屋でVS2005の入門書で面白そうなのを何冊か買ってきて読む。
まずそれで文法押さえてからじゃねーかな。
はずせない領域は何がやりたいかによって違う。
Webサイトが作りたいなら、JavaとかHTMLは重要だが
ゲームには不要だし。
449:仕様書無しさん
07/07/08 10:36:45
いきなりVSかよ。
Javaにしとけ。
450:仕様書無しさん
07/07/08 10:40:29
32歳で別業界に入りたい奴ってそれまでの32年間に失敗してたわけだろ?
それでこれまで経験してない世界なら成功できるかもしれないって都合のいい夢を見ているわけだろ?
はっきり言って無理w
451:仕様書無しさん
07/07/08 10:51:19
でも労働は国民の義務だから。
452:仕様書無しさん
07/07/08 11:01:41
↑労働はPGだけじゃない
453:仕様書無しさん
07/07/08 11:09:33
>>451
s/労働/納税/
454:仕様書無しさん
07/07/08 11:21:16
>>452
ドカタや営業や外食やタク運やパチ屋よりマシだから
455:仕様書無しさん
07/07/08 11:45:01
天皇陛下のためなら働ける
456:仕様書無しさん
07/07/08 11:56:05
>>455
s/働ける/死ねる/
457:仕様書無しさん
07/07/08 17:04:09
$mibun = kaishagaiyou =~ /"偽装"*"派遣" | "請負" | "富士通" /
458:仕様書無しさん
07/07/08 17:05:21
print $mibun
459:仕様書無しさん
07/07/08 20:27:44
>>431
お前、バカじゃねーの?
設計も実装も分離できないのがソフトウェア。
分業すれば効率が下がるだけ。
適当なソフトウェア工学の教科書でも読んできなさい。
460:仕様書無しさん
07/07/08 23:39:04
上流下流で文業すべし、なんていってる奴は
普段から本なんか読まないんだろうな
461:仕様書無しさん
07/07/08 23:56:11
分業すべし
462:仕様書無しさん
07/07/09 02:08:47
>>459
確かに分業すれば効率は下がるだろう。
最初から最後まで、分かってる奴がやる方がいいのは当然のこと。
ただ現実はそうはいかないじゃん。
官庁系、金融系、マスコミ系、などの
100人規模、1000人規模の開発だったりする場合は、
要件定義・基本設計・詳細設計・製造・単体テスト・結合テスト・総合テスト・負荷テスト、
などを各自で出来ないでしょ。
だからこそメーカーが各ソフトハウスに機能や責務の一部を依頼してるわけだし。
偽装請負もこういう構造が無ければ生まれてこないわけ。
ゲームや自社パッケージ作って、それを自社営業で売ります、
って話なら設計~テストまで担当者が変わらないこともあるだろうけどな。
463:仕様書無しさん
07/07/09 11:27:42
>>459 は、何から何まで1人でやりたいそうです。
464:仕様書無しさん
07/07/09 14:36:04
>>462
>各自で出来ないでしょ。
そりゃあ、その手の人海戦術でどうにかしようってプロジェクトに
集まってくるハエのレベルじゃ無理だろうし。
まあ、最初から最後まで全部出来る人間がそうそう集められるワケもなく
その手の糞プロジェクトは無くならんわな。
>>463
>>426
465:仕様書無しさん
07/07/09 16:16:30
ひとりでできるもん!
466:仕様書無しさん
07/07/09 17:22:06
>>464
じゃあどうやってんの?
467:仕様書無しさん
07/07/09 18:39:16
>>464みたいな未経験者って多いのか?
作業を分担して行うという当たり前のことを
理解できないって、どうなってん?
468:仕様書無しさん
07/07/09 20:22:52
御前らだけの当たり前が全てじゃねーよな?カスsEpGども。
469:仕様書無しさん
07/07/09 21:12:41
>>462
>要件定義・基本設計・詳細設計・製造・単体テスト・結合テスト・総合テスト・負荷テスト、
などを各自で出来ないでしょ。
こういう糞とデスマーチしか生み出さない間抜けな知識って、どうやって身につけられるんだ?
1960年代から進歩してないバカは自殺でもしてくれ。
470:仕様書無しさん
07/07/09 21:13:08
>>467
道徳観なども欠落してるかもしれんな
471:仕様書無しさん
07/07/09 21:15:17
>>469が現状を打開する方法論を教えてくれるそうです
472:464
07/07/09 21:18:07
ハエが何故か人語を操ってるが
>>467
>作業を分担して行うという当たり前のことを
分担すんのは当たり前だ莫迦。
上から下までをレイヤーで分割するよりは
サブシステムに分割して手分けした方がオーバーヘッドが小さいんだけど
全工程出来る人間ばっかりで構成するなんて、規模が大きくなればなるほど難しくなるんで
そーすっと現実的にはドカタ集めて力押しするしか手はないね、つってんだよ。
…と、ここまで書いといて、>>424 / >>459 の真意と違ってたらどうしよう。
473:仕様書無しさん
07/07/09 21:22:32
>>472あわれ
474:仕様書無しさん
07/07/09 21:27:24
ただいま>>472が打開策を必死にググリ中です
今しばらくお待ちください
475:仕様書無しさん
07/07/09 21:32:15
>>472
>全工程出来る人間ばっかりで構成するなんて、規模が大きくなればなるほど難しくなるんで
>そーすっと現実的にはドカタ集めて力押しするしか手はないね、つってんだよ。
ドカタ集めて力押しばかりしてるから、参加者が無責任になり、全工程できるようにならない。
責任逃れとアリバイ作りばかりが、うまい人間ばかりになりプロジェクトは失敗続きになる。
規模が大きいからと言って人ではいらないよ。
476:仕様書無しさん
07/07/09 21:35:22
おまいら、あんまり未経験者いじめんなよ。
>>424=459=464=472が顔真っ赤にして泣いてるじゃまいか。
477:仕様書無しさん
07/07/09 21:40:25
>>469
どれもやれるやれないで言えばできるだろうが工期が短い時に一人で全部できる訳無いだろ
478:仕様書無しさん
07/07/09 21:45:51
>>469
打開策まだー?
479:469
07/07/09 21:51:17
ソースが設計書なんだよ!
要件定義も詳細設計もテスト結果もソースに書けば問題ないだろ!!
480:仕様書無しさん
07/07/09 22:07:55
>>477
工期が短いのに、全部やろうなんて正気?
481:仕様書無しさん
07/07/09 22:15:35
設計と実装で作業分担なんかやってるところは、
早晩2次請けに○投げするようになる
482:仕様書無しさん
07/07/09 22:22:34
>>481は未経験者かテスターだろ
あまりに物をしらなすぎる
483:仕様書無しさん
07/07/09 22:23:41
>>482
物を知らないのはお前だよ。
ソフトウェアの設計書って何を書くのか言えるの?
484:仕様書無しさん
07/07/09 22:27:40
>>483
あのな、>>481でこう書いてるよな。
> 設計と実装で作業分担なんかやってるところは、
> 早晩2次請けに○投げするようになる
も う な っ て ん だ よ
だから世間知らずって言われてんだっつの。
485:仕様書無しさん
07/07/09 22:29:17
>>484
それを何とかしようと、設計も実装も自社でやろうという機運が盛り上がってきているのを知らないの?
世間知らずの上に礼儀知らずで、日本語の表現もへたくそ。
バカは史ね。
486:仕様書無しさん
07/07/09 22:31:55
>>485
何切れてんだよ。冷静になれよ。
そっちが言ってるだけで一言もバカだとか言ってないだろ。
自社でやろう?機運?
聞いたことないな。ソース出してくれよ。
まったく逆のことが話題になってるのは知ってるけどな。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
487:仕様書無しさん
07/07/09 22:34:58
オフショアでもなんでもいいんだけど、バカプロパーは設計も外に出したほうがいいよな。
どうせまともにできないんだから。
488:仕様書無しさん
07/07/09 22:35:58
お前ら、スレタイ もう一回 確認しろ!
489:仕様書無しさん
07/07/09 22:38:39
いるいる
>485みたいなおこちゃまw
マジこういう32才ってイタイww
490:仕様書無しさん
07/07/09 22:39:28
>>486
ソースって、やはりバカか。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp) でも読んでおけ。
>まったく逆のことが話題になってるのは知ってるけどな。
こういったことが、ことごとく失敗に終わっている歴史を知らないのね(w
491:仕様書無しさん
07/07/09 22:39:44
>>1
無理
492:仕様書無しさん
07/07/09 22:39:52
>>489
反論も提案もできないアフォは引っ込んでろ(w
493:仕様書無しさん
07/07/09 22:41:53
>>486
もういいじゃね?ww
485はソースも同じ日経出してくるようなかなり痛い子みたいだしwww
494:仕様書無しさん
07/07/09 22:43:01
未経験ていうか、ちゃんとしたプロジェクトに入ったことがないんだろう。
まともな仕事は未経験って事。
Oracleとかファイナルファンタジーを一人で作れる位優秀か。
どっちか。
495:仕様書無しさん
07/07/09 22:47:21
>>490のような思い込み激しい32歳はどこも要らないだろ。
会話が成り立たないと苦しいよな。
496:仕様書無しさん
07/07/09 22:47:45
よく判らないたとえ
497:仕様書無しさん
07/07/09 23:17:17
JUASのサイトも見てから話をしような
ユーザーも勉強はしてる
ただし、>>485の言う設計も実装もというのは嘘
498:仕様書無しさん
07/07/09 23:56:37
2次請は設計も実装もやってるよ
工数切り詰められて、それしかやりようがない
設計要員やテスト要員なんて、とてもじゃないけど飼ってられないし
どこでも似たもんだろ
499:仕様書無しさん
07/07/10 00:03:16
>>498
だろうね。
でも、開発とインフラは分けた方がいいし(プログラマの作るサーバとか
結構ツライものがある)、開発の中でも適切に分業した方がいいけど、
金がなくて、規模も小さいからだましだましやってるだけでしょ?
そんな仕事をさも立派な仕事みたいに言ってる奴が叩かれてるんじゃない?
「そりゃ、その程度の仕事なら全工程見れるだろうけど」って感じ。
500:仕様書無しさん
07/07/10 00:06:38
規模は関係ないんじゃね?
2次請たって1社で全部ってわけじゃないし
まあ政治的な理由でそうなってるわけだけど
まあなにしろ、規模が大きくても糞は糞だ
501:仕様書無しさん
07/07/10 00:12:23
規模が小さくてクソが、規模の大きいクソみたいな顔してるから叩かれてんじゃね?
誰も規模がデカイから偉いとは思ってないだろう。
叩かれている奴以外はw
クライアントがNTTらしいぜw
502:仕様書無しさん
07/07/10 00:20:52
おまぃら素人に釣られすぎ
503:仕様書無しさん
07/07/10 00:23:29
デスマは現場で起こってるんじゃないの。
会議室で起こってるのよ。
504:仕様書無しさん
07/07/10 00:23:30
まあ昔から2次請でやってる連中は、
上から流れてくる糞設計で痛い目みてるだろうから
嫌がる気持ちはわかるよ
505:仕様書無しさん
07/07/10 06:52:36
>>493
>>495
>>497
>>501
いるよね。こういう「自分の世界が業界標準」ていうボンクラ連中。
エンタープライズとかいう糞仕事から出てくるなよ(w
506:仕様書無しさん
07/07/10 09:22:33
現実的にプログラマは難しいな。インフラよりのネットワークエンジニアとかならまだいけるかも。
507:仕様書無しさん
07/07/10 14:49:56
デジドカ(SE,PG)VSプログラマーにwktk
508:仕様書無しさん
07/07/10 14:57:32
SEとPG両方出来る人間になりたい
509:仕様書無しさん
07/07/10 16:11:34
セックスとオナニー両方出来る人間になりたい
510:仕様書無しさん
07/07/10 16:13:16
できねーのか、おまいは?
あ、オナニーばっかか。ごめん。まじごめん。
511:仕様書無しさん
07/07/10 16:16:19
俺事故でちんこ潰れたからどっちも出来ない
512:仕様書無しさん
07/07/10 16:17:50
痛いニュースで取り上げてもらえ
513:仕様書無しさん
07/07/10 16:21:51
姉と妹の両方から犯されたい
514:仕様書無しさん
07/07/10 20:53:22
とにかくドキュメント関係がだるすぎる・・・
テスト項目作成とか終わってる
515:仕様書無しさん
07/07/10 20:54:10
ドキュメントが残らんわけだな
516:仕様書無しさん
07/07/10 21:03:19
1.頭で考えて印刷用紙に落書き程度で設計
↓
2.プログラミング
↓
3.レビューで説明
↓
4.ドキュメント作成係り、テスター係りに丸投げ、不具合を出してもらって1に戻る
↓
終了
こんな仕事ならうれしい。
517:仕様書無しさん
07/07/11 00:49:11
32歳で転職してきた、ってのはたまに聞くんだよな。
先週の飲み会で他社の人がそうだったし。
でもなんつーの?
見るからにダメオーラが出てた。
ほら、いるじゃん。
妙なオーラまとってる人。
なんかとっつきにくそーだなー、とか思ってたら凄腕だったりとか。
518:仕様書無しさん
07/07/11 00:59:52
俺は駄目に見えて本当に駄目だけどな
519:仕様書無しさん
07/07/11 01:03:51
30代よりも40代が怖い。
当たり外れがでかすぎて。
520:仕様書無しさん
07/07/11 01:21:44
>>517
それはオーラじゃなくて死相だ。
死の一歩手前で命がぱっと明るく輝く
それが凄腕。
521:仕様書無しさん
07/07/11 01:25:59
まともなプロマネ募集
未経験可
工程管理ができればそれでいいんで
うちのひどいんだから、もう
522:仕様書無しさん
07/07/11 07:20:25
32歳って経験10年で一番の稼ぎ時じゃないですか。
523:仕様書無しさん
07/07/11 08:14:31
32歳で経験1ヶ月ですが何か?
524:仕様書無しさん
07/07/11 13:13:25
23才で就職してなぜか4ヶ月でリーダーやらされて、特にやる事も無いのに
客先からの連絡待ちとかで残業三昧になり、嫌気が差してそこから3ヵ月後に離職し
自宅警備員になりました(時々フリーター)
30才になり、ようやくトラウマも多少癒えたのでもう一度やってみようと適当なキャリアを嘯いて復帰してみました
以来、3ヶ月経ちますが6年超のブランクが現場では技術的にも知識的にも何の問題にもなりません
まあ自宅でずっとPC触ったり知人と鯖建てたりして遊んでたからかも知れませんが
そんな業界なのかなぁと思う今日この頃
525:仕様書無しさん
07/07/11 13:32:56
ググって解決出来る程度の知識で十分だからね
あとはどうやって金にするかが違うだけで。
526:仕様書無しさん
07/07/11 13:48:52
>>524
>そんな業界なのかなぁと思う今日この頃
「業界」てのが、所謂「IT業界」であれば、そう。
527:仕様書無しさん
07/07/11 20:40:07
頭が良ければ何歳でもできるでしょ!
俺は経験値はあるけど脳が限界だ♪
528:仕様書無しさん
07/07/12 12:43:10
>>524
そんなもんだ、逆に職業プログラマは、自宅で鯖たてたりしない。
「プログラムは書けるけど、サーバとか設定はできないんですよ」とかいう奴が結構いる。
検索すればわかるレベルの設定でさえもそんな感じ、
どうやら検索で引っかける適切なキーワードが思い浮かばないようだ。
529:仕様書無しさん
07/07/12 15:42:12
自宅警備員ていう言い方があるのか、最近は。
530:仕様書無しさん
07/07/12 18:37:33
働けど 働けど
我が暮らし
楽にならず
531:仕様書無しさん
07/07/12 18:40:07
ぢっと手を嗅ぐ
嗚呼 烏賊臭い
532:仕様書無しさん
07/07/12 18:43:16
よく洗ってからシゴけ
533:仕様書無しさん
07/07/13 02:23:00
未婚者より、既婚者の方が給料高いの?
534:仕様書無しさん
07/07/13 10:01:17
>>533
会社が扶養手当つけてくれるとか、
扶養控除で税金が安くなるとかならあるが
当然、支出は増えるわけで。
535:仕様書無しさん
07/07/13 16:15:44
import java.io.*ってどういう意味?
536:仕様書無しさん
07/07/13 19:48:14
>>535
java.ioパッケージ配下にあるクラスを
パッケージ名の指定無しにクラス名だけで利用できるようにする宣言
537:仕様書無しさん
07/07/13 21:58:34
20代は何をやりたいかだ。
30代は何をやってきたかだ。
538:仕様書無しさん
07/07/13 23:03:45
40代は?
50代は?
60代以降は?
539:仕様書無しさん
07/07/14 08:33:01
人生40年
540:仕様書無しさん
07/07/14 09:39:37
織田信長の時代から10年短くなったな。
541:仕様書無しさん
07/07/14 10:15:10
30過ぎたら人生おしまい。
542:仕様書無しさん
07/07/14 16:24:38
30代が一番こき使われる年代。
40代以降は残りかすで生きて行く人生。
543:仕様書無しさん
07/07/14 17:44:37
>>542
いい会社だな
普通20代でこき使って30代は一部が生き残れる位じゃないのか?
544:仕様書無しさん
07/07/15 01:02:48
マイクロソフトに巧妙に利益を吸い上げられているのかもしれない
545:仕様書無しさん
07/07/15 02:18:20
40になったら何しようかなあ
開発は嫌いじゃないけどまともなPMって少ないしね
細々と自主開発?微妙だ。。
546:仕様書無しさん
07/07/15 02:31:12
刀鍛冶になりたい
547:仕様書無しさん
07/07/15 11:28:14
興味でのソフトウェア開発はもう飽きた
今興味あるのはいかに仕事で楽をするかにある
けっきょく、興味として支援プラグインとか作ってる・・・
請負じゃなくて研究開発部門に配属されたい
548:仕様書無しさん
07/07/15 11:35:48
>>547
研究は現場が楽する技術なんかに興味はないよ
というか、現場が良くわかってない
549:仕様書無しさん
07/07/16 00:21:00
>>547
請負で研究開発部門なんだが結構いい環境で満足。
550:仕様書無しさん
07/07/16 10:53:33
女の私がイメージするSEの日常
・朝10時にスタバのタンブラーを持って入社
・私服で出勤OK
・茶髪、ひげも余裕で可
・冷房の効いた部屋でまったり
・デスクにはペットの写真
・社食はビュッフェ式
・社内にジムとエステサロンが完備
・4時半には帰り支度を済まし、ロビーで談笑
・アフター5は伊勢丹で彼女と買い物
551:仕様書無しさん
07/07/16 11:58:49
>>550
最後の2つがよく分からん。
ブスのくせに生活残業する奴はむかつくな。
定時過ぎに平気でスタバ行ってお茶買ってきたりする女。
能無しなんだからさっさと帰れよって感じ
552:仕様書無しさん
07/07/16 12:13:21
>>550
年収はいくらくらいと思われてるの?
553:仕様書無しさん
07/07/16 14:06:52
コピペかどうかも判断出来ずに何がSEだ
554:仕様書無しさん
07/07/16 17:08:49
ネタを楽しむ余裕もないのかい?
555:仕様書無しさん
07/07/16 17:52:32
>>550
馬鹿女の妄想なんかどうだっていいんだよw
早く豚舎に戻れ戻れ。
556:仕様書無しさん
07/07/16 22:52:59
>>550
そういう仕事が無いわけじゃないけど
そういう人たちは日本ではSEと呼びません
557:仕様書無しさん
07/07/17 00:54:00
550人気あるなぁ
558:仕様書無しさん
07/07/17 04:15:58
入社???
559:仕様書無しさん
07/07/17 08:42:28
実際のSEの日常
・朝10時にペットボトルのお茶を持って入社
・服装は安いスーツにノーネクタイ
・髪は寝癖かハゲ
・不必要に冷房の効いた部屋でピリピリ
・デスクには積み上げられた書類と技術書
・社食はカレーかラーメンかソバ
・社内には仮眠施設が完備
・24時半には帰り支度を済まし、駅までダッシュ
・2年に1度は伊勢丹で彼女と買い物
560:仕様書無しさん
07/07/17 10:49:47
>>557
最初に女だ、と宣言しとくと
通常の3~10倍はレスがくる。それがマ板。
561:仕様書無しさん
07/07/18 00:05:57
>>559
かなりリアルだが最後の一行は違うぞw
2ヶ月に1回くらいかな。
562:仕様書無しさん
07/07/18 00:08:35
人生2回で一度くらいかなぁ
563:仕様書無しさん
07/07/18 01:53:20
32未経験でこの業界に来る椰子は、一生デジドカで十分だな。
おまえらみたいなのと糞PMがデスマ要因なんだよ。
564:仕様書無しさん
07/07/18 11:53:43
30代後半男IT未経験ですが
8月から派遣で働くことになりました♪
よろしく♪
565:仕様書無しさん
07/07/18 12:29:40
>>564
ナムー (ー人ー)
せいぜい馬車馬にされて倒れないようにな。
566:仕様書無しさん
07/07/18 23:18:10
俺は(システム開発+運用)の仕事を離れて初めて馬車馬の意味がわかった。
当時はそれが普通で分からなかった。
今もITの経験は生かしているけど、
定時帰宅が当たり前だからなあ。
若い時はともかく、30を過ぎたらとても進められる仕事ではないよ。
567:仕様書無しさん
07/07/19 02:12:24
>>566
今は何の仕事してるの?
568:仕様書無しさん
07/07/19 10:33:20
派遣でしっかり定時上がりしてたよ。
馬車馬なんて、プロぱ~のやること。
569:仕様書無しさん
07/07/19 11:14:14
なにげにプロパーも地獄だな。
体壊して辞める人もちらほら。
続ければ将来は安心なんだろうけど。
570:仕様書無しさん
07/07/19 11:29:02
職歴ないと無理かね?
571:仕様書無しさん
07/07/19 11:58:35
最初から職歴を要求できないのは当然だけど
問題はパソコンが分からないことだろ。
パソコンが高価だったのは昔の話。
今は5万円でハイスペックのが買える。
パソコンも買えない貧乏人なのかと。
せめてワープロくらいは使えないと。
そういや僕もワープロの機能かなり忘れちゃってる
572:仕様書無しさん
07/07/19 12:13:27
派遣の方が何気に気楽かもしれん
ヘコヘコしてりゃいいしw
573:仕様書無しさん
07/07/19 13:09:18
今夜不機嫌な顔で別れちゃった
ごめんねそこまでは心を広く持てなかった
574:仕様書無しさん
07/07/19 13:28:42
むしろIT以外への転職は可能?
これ以外できることないし('A`)
575:仕様書無しさん
07/07/19 14:09:18
できないんじゃなくてやろうとしないだけだろ
誰でもできる仕事なんていくらでもある
576:仕様書無しさん
07/07/19 18:37:23
実際のSEの日常(改訂版)
・朝11時に途中のコンビニで買った伊右衛門か生茶の濃い味を持って入社
・スーツにリュックサックで出勤
・寝癖やバーコード頭も余裕で可
・冷房のガンガン効いた部屋で仕事するフリして2ちゃんねる
・デスクにはガンダムのフィギア
・メシはパチンコ必勝ガイドか競馬ブック読みながらスパ王
・派遣先には電子レンジとポットが完備
・少し仕事したら、喫煙ゾーンでひたすらダベリング
・アフター26は自宅で○ナニー
577:仕様書無しさん
07/07/19 21:40:35
ほんとはNE関係の仕事したいけど、
PGできないと後々困りそうなので(というかしょぼくなるので)
PGの仕事に就いた。
Java, C++, C#.NETを主にやる予定。
ただ1,2年でNEに転向したい。
578:仕様書無しさん
07/07/19 23:39:31
>>577
NEなんて止めたら?おもしろくねーよ全然
Cで次から次へと基板系のシステム作ってたほうが
楽しいぞ
579:仕様書無しさん
07/07/19 23:41:28
C++使って組み込みやりたい
580:仕様書無しさん
07/07/19 23:47:13
>>575
違うって。
574 は脱ITしたいのが本当だとしても「名前のない仕事」はできない小心者。
581:仕様書無しさん
07/07/19 23:58:25
実務3年未満のやつが
ネットワークのかなり複雑なコードって1日に
どれくらい理解できるもの?
俺の会社の2年目のやつが全然コード理解できなくて困ってる。
582:仕様書無しさん
07/07/20 13:15:45
中学生のころ独学でBASIC学習
↓
農学部卒
↓
アルバイトでイラレ・フォトショ学習
↓
33歳で職業訓練校、HTML学習
↓
WEB制作会社半年 CSS学習
↓
34歳情報系会社 入社
現在PHP・LINUXサーバー学習中
583:仕様書無しさん
07/07/20 14:09:36
HTML(笑)
584:仕様書無しさん
07/07/20 14:56:53
HTML(核笑)
585:仕様書無しさん
07/07/20 15:41:57
583 :仕様書無しさん:2007/07/20(金) 14:09:36
HTML(笑)
584 :仕様書無しさん:2007/07/20(金) 14:56:53
HTML(核笑)
586:仕様書無しさん
07/07/20 15:50:31
つか、
>農学部卒
から
>33歳で職業訓練校
までの間に
>アルバイトでイラレ・フォトショ学習
何年やってんだと。
駄目だこりゃ。
587:仕様書無しさん
07/07/20 16:24:31
583 :仕様書無しさん:2007/07/20(金) 14:09:36
HTML(笑)
584 :仕様書無しさん:2007/07/20(金) 14:56:53
HTML(核笑)
585 :仕様書無しさん:2007/07/20(金) 15:41:57
583 :仕様書無しさん:2007/07/20(金) 14:09:36
HTML(笑)
584 :仕様書無しさん:2007/07/20(金) 14:56:53
HTML(核笑)
588:仕様書無しさん
07/07/20 16:33:30
どれも学習だけで実務が無いのか。学習(笑)
589:582
07/07/20 21:21:37
えらい笑われてるな。
まあ未経験者で30代でも
情報系の仕事に就ける例ってこった。
フォトショやイラレもバイトでの1年半くらいしか経験無い。
まったく未経験だったからどんだけバカにされても
実践で学習させてもらってる。
頭の中でこういうプログラムが作りたいって思ったものを
実際に作れるようになることが今の目標だよ。
労働時間長いしバグでつまづくことも多いけどこの仕事楽しい。
好きなことしてメシ食って行くのが人生目標で
今までいろいろ他の仕事もしたけど、これが一番好きだ。
590:仕様書無しさん
07/07/20 22:42:58
>>589
やる気次第で有る程度まで追いつけるとは思うよ。無駄に職歴だけ長いだけでコピペしか出来ない人間も多数いるのがこの業界。
591:仕様書無しさん
07/07/20 22:47:07
589 名前:582[sage] 投稿日:2007/07/20(金) 21:21:37
えらい笑われてるな。
592:仕様書無しさん
07/07/20 23:07:09
技術ばっかりで、それを金に結び付けなきゃ結局意味無いからな
システム開発部門で社内システムばっかりのやつよりたくましいと思うよ。
給料はおいといて。
593:仕様書無しさん
07/07/20 23:16:08
本当のヨゴレ仕事を知っている人から見れば、PG畑など天国に見える
594:仕様書無しさん
07/07/20 23:42:40
>>589
基本的に技術がない人を馬鹿にはしないよ。
頑張らない人は馬鹿にするけど。
あと、資格を持たないで資格に意味がないと言う奴。
ただ、30代は余程の技術を持つ人以外はSEに移行させられるから、
30代でプログラマへの転職は避けた方がいいと思う。
595:仕様書無しさん
07/07/20 23:56:49
面接に行ってきた。
客先常駐ばかりの会社だった。
だから、社内に人が少ない。っていうか、いなかった。
雑居ビルで生活臭がした・・・
部屋中汚かった。。。こんな会社嫌だと思った。。。
どこも同じか・・・
596:仕様書無しさん
07/07/21 00:00:42
今時IT下請けで、客先常駐以外の勤務体系なんか
存在しないし、今後も可能性はゼロだ。で、客先で
厳重に管理されながら、トイレ行くにもプロパに
IDカードを頭下げて借りないといけない、そんな
生活しか残らないんだ。
自分の会社で勤務できるのは元請会社ぐらいな
もんだろ?諦めろ。
597:仕様書無しさん
07/07/21 00:07:13
28歳未経験で某一部上場企業の情死す子会社にもぐりこんだ俺が飛んできました。
最初のうちは深夜休日の呼び出しばっか喰らって根性試しされたけどなww
598:仕様書無しさん
07/07/21 00:21:37
化け学の教授が自作の新しい種類の有機溶剤作ってて
機材が爆発してその有機溶剤吸ったらしいw
そしたら体中の血中の酸素とアミノ酸と反応して全身痙攣しながら大学病院にいって
メ _|\ _ ヾ、
メ / u 。 `ー、___ ヽ
/ // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ
/ //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
// rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ
ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ
って言いながら医者の前でホワイトボードいっぱいに化学式書きまくって
こんなん作って吸ってもた!!!!!
ガクガウブルブルガクガクブルブル・・・ガクッ!!
って昏睡状態になったらしいw
599:仕様書無しさん
07/07/21 00:55:20
まあ、時代によるんじゃない?
人材派遣や偽装や残業の多さでITはだめだ
という意見が多いからな。
若いやつでやりたいやつなんか少ないだろ。
これだけ悪条件がそろっていれば。
今後だよ。今後。
もしかしたら50歳のSEとかも未経験可とかも出てくるかもしれないし。
まあ、少しでも技術者はやりやすく仕事ができるように
なってもらいたいな。
600:仕様書無しさん
07/07/21 00:58:01
ねぇわw
601:仕様書無しさん
07/07/21 01:16:38
>>598
マッドサイエンティストワロタ
602:仕様書無しさん
07/07/21 10:47:45
俺なんかは派遣で1ヶ月でもやって持ち帰れないなら辞めるって言えば
たいてい持ち帰れるよ。
603:仕様書無しさん
07/07/21 10:51:38
組み込みや大掛かりな環境が必要な開発の場合そうともいえんが。
604:仕様書無しさん
07/07/21 10:53:09
まあ、そういうのは無理だな
605:仕様書無しさん
07/07/21 10:59:12
力認められればレンタルしてくれるけどな。
環境だけで数百万ぐらいポーンっと貸してもらえるぞ。
606:仕様書無しさん
07/07/21 13:04:12
いいんじゃない。
誰かが言っていたけど、カーネルサンダースは60歳で成功したらしいし。
607:仕様書無しさん
07/07/21 13:28:24
ちょっと前にダイヤモンド見て愕然としたが残る奴は残る
流れなんて変えられる!みんなで変えで行こうぜ
608:仕様書無しさん
07/07/21 14:12:38
>>598
それで対応出来る医者いねぇだろw
609:仕様書無しさん
07/07/21 15:59:50
薬剤師いるからなんとかしてもら・・・えるかなぁ。
610:仕様書無しさん
07/07/21 16:23:00
>>609
薬だけの問題じゃないだろ…
611:仕様書無しさん
07/07/21 17:41:02
現在、38歳なんです。
プログラマーと数学(学部卒)とディスプレイ業界の経歴が混在していて正社員になれません。
面接では「あなたは何がやりたのか?」と質問されても答えられません。
正社員に拘っていたいたことと病気等でせいかブランクがあり、派遣で応募しても不採用です。
本当に人手不足なんですか?
ブランク無い経験者か若い人だけですか?
32歳未経験で転職出来るなら私はいったい・・・。
612:仕様書無しさん
07/07/21 17:43:33
落ちてる石でいい
613:仕様書無しさん
07/07/21 17:44:42
>>611
普通に考えて、38歳の新人は使いにくい。
上司のプロパーが30歳とかだし。
体が弱そうならなおさら。
体力だけある若い奴を安く騙して、使い捨てるのがデフォの業界だから。
30過ぎたら職歴が、35過ぎたらマネジメント経験などが必要となる。
ディスプレー業界の経験を生かせるプログラマとかじゃないと厳しいんじゃないだろうか。
マとして、自慢できるよほどの成果物があれば別だが。
614:仕様書無しさん
07/07/21 17:45:45
人手不足というのは、若くて社交性が人並みにある人間が欲しいってことですよ!
頭数揃えば誰でもいいっていう意味ではありません!
615:仕様書無しさん
07/07/21 17:53:33
IT業界辞めた人はどこの業界に行くんですか?
教免も取ってないしもうどうしょうも無いかな。
工場とか雇ってくれるかな。
616:仕様書無しさん
07/07/21 17:59:15
>>615
業務だったら、そういう場合どうやる?
考えて、調べて対応するしかないよな?
それが出来ないのなら、落とされる理由は年齢だけじゃないよ。
真面目に教えてあげると、
「GOOGLEで”求人”などのキーワードで検索する」
「リクナビなどの、求人サイトを見る」
などが、対応としてまず考えられるね。
この程度出来ないなら、マになっても使えないし、地獄を見るだけ。
もっと年とって体壊して辞めるはめになるから、むしろなれなくて正解。
617:仕様書無しさん
07/07/21 18:05:49
専門学校の先生になる!
618:仕様書無しさん
07/07/21 18:10:06
>>616
そうかもしれません。そろそろ寿命なのかもしれません。
自分にはこの業界はレベルが高すぎたのかもしれません。
20年前にした仕事の幻想の中を生きているのかもしれません。
619:仕様書無しさん
07/07/21 18:18:35
プログラマ=職人であれば、終生続けていける仕事のはずなのに、
なぜ年齢の上限が存在するのだろうか。
620:仕様書無しさん
07/07/21 18:20:57
>>618
35歳定年説とか言われてるけど、それはやっぱり根拠があっての事だと思うよ。
30、35、40と、外注としての決まりやすさには、凄まじい壁が出来てくるから。
20代の人間が、そこそこ程度のスキルだったら40の外注は使わないよ。
元気なだけでも20代に教え込んだ方が楽だろう。
なんとか自分の技術を生かせる仕事を見つけないと、どうあっても若い奴には勝てない。
すっぱり諦めて、求人サイトでやりたいことみつけて、ゼロからやるのもいいけどね。
621:lpic
07/07/21 19:08:06
AA
622:仕様書無しさん
07/07/22 02:18:30
>1
俺、37歳で未経験SE内定もらったから問題なし。
ただし、一流大文系看板学部卒だけど。
623:仕様書無しさん
07/07/22 02:22:00
それ学歴関係無いだろ
書いてない職歴とかで判断された希ガス
624:仕様書無しさん
07/07/22 02:24:53
>>622
一流大ってどこ?
旧帝とか一橋とか?
625:仕様書無しさん
07/07/22 02:34:10
学歴厨は来るな。
626:仕様書無しさん
07/07/22 02:59:51
嫌学歴厨がいると聞いて飛んできました
627:仕様書無しさん
07/07/22 03:00:30
>>625
どの程度の大学かは重要な情報だろ。
それを脊髄反射的に学歴厨扱いするのは
学歴コンプレックスってやつだよ。惨めだね。
628:仕様書無しさん
07/07/22 03:01:52
(偽装)派遣、乙。
底辺滑べり止め馬鹿私大(早慶)の文系学部でも
「派遣」でならいくらでも取るからな。
高卒よりも使えないくせにプライドだけは無駄
に高いけど。
629:仕様書無しさん
07/07/22 03:02:43
>>627
学歴厨必死だな
630:仕様書無しさん
07/07/22 03:04:42
誰に文句言ってるかわかんないけど、未だに偽装派遣とか言っちゃってる人もどうかとw
631:仕様書無しさん
07/07/22 03:05:34
>>629
この流れで何で必死になる必要あるんだ?
必死なのは頭に血が上って話の流れも読めない
低学歴君だろw
632:仕様書無しさん
07/07/22 03:06:04
低学歴は卒業後にがんばるから常に必死らしいよ
可愛いねw
633:仕様書無しさん
07/07/22 03:06:20
>>629
低学歴の妬み乙www
634:仕様書無しさん
07/07/22 03:09:21
>>631=>>632=>>633
学歴厨果てしなく必死だなwwww
635:仕様書無しさん
07/07/22 03:10:17
未経験だからなぁ。
経験者だと「○○経験×年」とかそのテので誤魔化しが効くから幸い
636:仕様書無しさん
07/07/22 03:13:02
>>634
そうやって妄想してろよ。
高卒でも有能なら学歴に関係なく昇進するだろうから、
学歴コンプレックスを持つ必要はない。
>>634は学歴コンプレックスを持ってる時点で大した能力がないことが分かるw
637:仕様書無しさん
07/07/22 03:13:59
>>636
学歴厨必死すぎるな。
おまえゆとりだろ。
638:仕様書無しさん
07/07/22 03:14:40
ゆとりのガキはこのスレに来てはいけません。
639:仕様書無しさん
07/07/22 03:16:09
>>637
残念でした。ゆとりじゃねぇよ。
お前、ほんとにかわいそうな香具師だな。
そうやって妬みながら生きて逝けばいいw
640:仕様書無しさん
07/07/22 03:18:14
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
641:仕様書無しさん
07/07/22 03:19:36
なんか必死に絵文字貼り付けてる奴がいるなw
642:仕様書無しさん
07/07/22 03:21:35
高学歴だとして、その余裕の無さはなんなんだ。
必死だなw
643:仕様書無しさん
07/07/22 03:22:24
低学歴は学歴で負けると「奴はゆとりだから簡単に大学行けたんだ。
俺が低学歴なのは氷河期だったからだ」と言う妄想で自分を慰めます。
644:仕様書無しさん
07/07/22 03:23:11
学歴だけは中途半端にあるけど成功しなかったクチだな?(pgr
645:仕様書無しさん
07/07/22 03:24:03
う~ん、そこそこ成功かもw
学歴もなく、中途半端にも成功しなかったクチだな(pgm
646:仕様書無しさん
07/07/22 03:25:00
まあ、うちの会社には大卒と院修了者しかいないから、
高卒や専門卒に直接妬まれることはないから良いんだけどねw
647:仕様書無しさん
07/07/22 03:25:17
学歴厨うぜぇ
こいつ高学歴には見えね~
648:仕様書無しさん
07/07/22 03:26:41
>>646
お宅もデスか。
お互い2chでは苦労しますな~w
649:仕様書無しさん
07/07/22 03:28:34
>>648
ちょっと大学がらみの話を出すと、すぐ噛み付いてくる高卒がいるからね。
650:仕様書無しさん
07/07/22 03:31:47
>>649
大学とか学歴って聞いただけでスイッチはいるもんなぁ。
651:仕様書無しさん
07/07/22 03:36:27
>>650
日ごろ辛酸をなめ続けて鬱憤がたまってるんだろうけど、
ちょっと異常だね。
652:仕様書無しさん
07/07/22 03:40:40
>>651
この板は特に酷いね。
何がダメって学歴も能力もないのに、「大事なのは能力」とかいってるところw
653:仕様書無しさん
07/07/22 03:50:45
自分のことは考えなくてもいいほど余裕がある人達なんですね
本当にやばい状況の人間だったらこんなことやってないですし
なんだかんだ言ってうまくやってる人間が多いんすね
654:仕様書無しさん
07/07/22 03:56:52
>>652
まあ、暴れてるのは一部のバカだろうけどね。
バカが暴れると目立つからw
655:仕様書無しさん
07/07/22 06:48:53
よく分からないけど京大卒のNEETが来ましたよ
留年&院ドロップアウトの最強コンボだぜヒャホーイ
656:仕様書無しさん
07/07/22 08:49:29
どうせなら博士までいけばよかったのに
657:仕様書無しさん
07/07/22 10:07:31
>>655
それは経歴としては低学歴になるんじゃないかw
658:仕様書無しさん
07/07/22 10:13:44
>>657
それがそうでもないのが
日本の学歴事情。
入った大学が重要なんだよなあ。
659:仕様書無しさん
07/07/22 10:21:18
>>622
37歳にもなって一流大卒だと言われてもなあ。
職歴の方が重要だろ。
660:仕様書無しさん
07/07/22 10:25:58
大学に残るのもありだろ
一般企業で出世するのもアカポスゲットも結局難度の差は無いし
661:仕様書無しさん
07/07/22 13:03:52
俺の場合、コミュ能ゼロだから例え一流大に行ってたとしても成功はしなかっただろうな。
Fランク大でよかった(ぉ
662:仕様書無しさん
07/07/22 13:04:54
>>659
禿同。
いい年こいていまだに学歴の呪縛から逃れられない奴イタイ。
663:仕様書無しさん
07/07/22 13:07:38
>>648-652
>>654
以上、同一人物の自作自演でした。
馬鹿丸出し。
664:仕様書無しさん
07/07/22 13:30:02
>>663
自作自演の証拠出してみw
665:仕様書無しさん
07/07/22 13:34:09
また来た。
666:仕様書無しさん
07/07/23 14:17:29
琴光喜も31で大関になったし
32ならまだまだいけるしょ
667:仕様書無しさん
07/07/23 14:31:17
32で新弟子ってんなら
引き合いに出しても許す。
応募ゼロだっていうから
来年ほんとにあったりして。
668:仕様書無しさん
07/07/24 00:50:58
盛り下がってるとこ悪いですけど、
JAVA覚えれば無敵ですか?
一生喰えますか?
当方35才、ちょっと必死ですご教授ください。
669:仕様書無しさん
07/07/24 00:58:02
全角英数で書いて気持ち悪くない感性がだめ
670:仕様書無しさん
07/07/24 01:02:36
英数字を全角で書く奴は例外なく馬鹿。
671:仕様書無しさん
07/07/24 01:03:58
35歳なんて雇う会社があるわけないだろ。
672:668
07/07/24 02:08:33
なんだ、1時間で3匹しか釣れてねーwwww
673:仕様書無しさん
07/07/24 02:43:17
おまえ668じゃないし。
674:668
07/07/24 02:43:30
カス共必死に食らいついてこいよwwwww
675:仕様書無しさん
07/07/24 03:45:10
なんか湧いた
676:仕様書無しさん
07/07/24 06:44:22
さすが夏ですね
677:仕様書無しさん
07/07/24 10:09:50
釣りにしろ
別人にしろ
必死になってるにしろ
かわいそうな人には違いない。なむー。
678:仕様書無しさん
07/07/24 15:50:59
↑一番かわいそうな人ktkr
679:仕様書無しさん
07/07/24 15:53:02
俺たちは電話線でつながってるんじゃない。
心でつながってるんだ。
680:仕様書無しさん
07/07/24 16:14:27
>>678
わかってくれるのはおまいだけだよ。
おーいおい
681:仕様書無しさん
07/07/25 02:30:26
明日ガンダムSEEDのコスして出社するぉw
682:仕様書無しさん
07/07/27 15:52:24
【前回選挙前】
, - ,----、
(U( ) サラリーマン大増税は行いません!
| |∨T∨ 郵政民営化だけで全て解決です!
(__)_) どうか自民党に投票お願いします。
↓
【選挙勝利2日後】
↓自民党
∧_∧ サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
( ´∀`) 勝っちまえばこっちのもんwww口約なんて破る為にあるんだよ!w
( /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【2007夏選挙前】
, - ,----、
(U( ) 消えた年金対策はしっかりやります!WEは見送ります!
| |∨T∨ 消費税も上げません! 争点はあくまで憲法です!
(__)_) どうか自民党に投票お願いします。
↓
【選挙勝利後】
↓自民党
∧_∧ WE法案を早速導入するのは解ってただろw
( ´∀`) 反対しても強行採決するから無駄無駄www
( /,⌒l ついでに消費税も10%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww
| /`(_)∧_0. は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←国民
683:仕様書無しさん
07/07/27 18:36:51
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
684:仕様書無しさん
07/07/28 00:14:13
俺も30前後はそういう考えだったけど、最近ではそうじゃなくなった。
日本のIT社会では、どんなに美しいコードを書いても評価されない。
意味不明、共通ルール無しの設計書もどきを書く方が収入が高い。
コーディング=コピペでちょっとだけ修正
正直、今は技術を持て余している
大体、専門学校卒で大きな顔できるのは、IT業界くらい。
専門卒なんて、課題やりましたくらいのもんだろ。
何でそれで大卒未経験より上なのか理解できん。
685:仕様書無しさん
07/07/28 00:16:46
追記:
大学で講義で課題やりました<<専門学校卒(金払って籍置いただけ)
意味不明
686:仕様書無しさん
07/07/28 00:21:46
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ
687:仕様書無しさん
07/07/28 00:41:41
>>684
パソコンってのはファイルの取り扱いが出来て初めてなにか出来るようになるんだ。
今時の大卒のツールはデータベース化されたケータイだろ。
ファイルなんて概念はない。
添付ファイルとかもデジカメ写真か着メロのどっちかだろ。
つまり一から教えなければいけないってことだ。
ところが、出来る人が教えようとしても、概念を持たない人には説明しても分かってもらえないから放置になる。
結局自分でやることになるが、それが経験年数として数えられるほど長くかかる。
688:仕様書無しさん
07/07/28 00:43:18
僕は専門学校卒で、
僕が情報処理1種受けたときはファイルシステムの仕様に関してだったけど全部でけた。
情報詳しくない大卒には無理。
689:仕様書無しさん
07/07/28 00:58:26
>>688
合格したのか?
690:仕様書無しさん
07/07/28 00:59:27
なんか急に湧いた
691:仕様書無しさん
07/07/28 01:04:22
>>688
それって誰でも取ろうと思えば取れる資格じゃないの?
大卒もFランクと比べないようにね
692:仕様書無しさん
07/07/28 01:08:18
そんなこといったら、一流大学だって入ろうと思えば誰でも入れる。
693:仕様書無しさん
07/07/28 01:09:17
>>691
持ってない奴に限ってそういうよなw
>>692
低学歴に限ってそういうよなw
694:仕様書無しさん
07/07/28 01:09:34
学歴しかアイデンティティの無い馬鹿が吠えてるな。
この業界、学歴関係ないしな。
695:仕様書無しさん
07/07/28 01:10:09
w←これ使う奴全部同じ基地外
696:仕様書無しさん
07/07/28 01:13:31
>>694
学歴も無い奴はそういうよね。
学歴必要な職場に入ることさえ出来ないから。
そういう職場では学歴関係ないけど、全体的にはそこに入った時点で負けてるんだけどね。
>>695
反論出来ない人は中傷するしかないよね。
頭弱いとツライよねw