年金**五千万件の名寄せ方法at PROG
年金**五千万件の名寄せ方法 - 暇つぶし2ch944:露
07/06/22 00:16:59
頼む、みんなでテンプレをコピペしてくれ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

~社会保険庁前で老後を叫ぶオフ会~

 日時 : 2007年6月29日(金) (「満額」ボーナス支給日)
       第一部 : 17:00集合
       第二部 : 20:00集合
 集合 : 【東京】 社会保険庁 東京都千代田区霞が関1-2-2(地下鉄霞ヶ関下車0分)
       【大阪】 社会保険庁 大阪社会保険事務局 大阪府大阪市中央区備後町2-6-8
       【各地】 社会保険庁 各社会保険事務局
            URLリンク(www.sia.go.jp)

社保庁前で老後を叫ぶオフ (大規模オフ板)
スレリンク(offmatrix板)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




945:仕様書無しさん
07/06/22 00:40:49
>>941
国民に郵送して確認させた方が楽そう

946:仕様書無しさん
07/06/22 00:41:13
>>941
OCRで読めるのは数字とアルファベットぐらいまででしょ。
名刺みたいな活字で定型だったらともかく手書きは無理。

947:仕様書無しさん
07/06/22 00:43:31
各選挙区で選出された政治家に調査させるというアイデアはどうか

948:NTTデータ
07/06/22 00:46:30
えっとそれはですねー、マッチングといいまして、AというOCRと
BというOCRを同時に動作させて同一の書面を読ませるわけです。
AとBにはNTTデータが開発した非同期誤差ドレーミング理論で
計算した微妙な誤差を読み取りに発生させます。
で、ですね。AとBの結果を突合させます。機械的にですが。時間は
A4の用紙1000枚あたり0.731ミリ秒です。
そうしますとですね。このマッチングという処理を通じて大量の文書
を高速処理が可能なわけです。

開発には大体65億円の予算を組んでいただいています。

949:仕様書無しさん
07/06/22 01:01:42
新たに作るという年金記録に特化した名寄せシステム、名寄せが終わったらどうするの?捨てるの?


950:仕様書無しさん
07/06/22 01:26:22
>>949
年金の他に記録が怪しいものがあったりして、、、

951:仕様書無しさん
07/06/22 01:36:23
ニュース見てもよくわかんないから、今回(に始まった事じゃないか)の件について
だれかまとめてくれ

952:あるじゃーのん
07/06/22 01:45:42
>>949
年金処理の実績を持つシステムとして銀行とか金貸しとか名簿屋に売りつけるでしょ。

>>946
画数の少ない数字やアルファベットなら手書き認識である程度処理できるでしょう。

>>948
読み取り誤差より認識ロジックを・・・
けどロジックは特許ものだから・・・



953:仕様書無しさん
07/06/22 01:49:33
>>941,946
1台20億円くらいする郵便物区分機ですら
読取り率は70%ギリギリ。
(検収条件:テストデータで80%以上
・瑕疵条項:実データで70%出ないと無償修理)

ちなみに、読取り速度は、30000通/時くらい。

954:あるじゃーのん
07/06/22 01:49:40

年金の次はこっち↓ですか。
え?自爆するまで放置?やっぱりそうですよね。

URLリンク(genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp)
今では、この狭い日本に~五一の原発が運転されています。
厚い鉄でできた原子炉も大量の放射能をあびるとボロボロになるんです。
だから、最初、耐用年数は十年だと言っていて、十年で廃炉、解体する予定でいました。
当初考えていたような廃炉・解体が全然出来ないことが分かりました。
このことは国会でも原子炉は核反応に耐えられないと、問題になりました。

放射能だらけの原発を無理やりに廃炉、解体しようとしても、
~どうしようもないことが分かったのです。
原子炉のすぐ下の方では、~、たった十数秒くらいしかいられないんですから。

人間にできなければロボットでという人もいます。
ロボットが放射能で狂ってしまって使えないのです。

そして、一九九一年二月に、関西電力の美浜原発で細管が破断した事故は、
放射能を直接に大気中や海へ大量に放出した大事故でした。
原子炉の中の放射能を含んだ水が海へ流れ出て、炉が空焚きになる寸前だったのです。
日本が誇る多重防護の安全弁が次々と効かなくて、あと〇・七秒でチェルノブイリになるところだった。

自動停止するはずが停止しなくて、その人がとっさの判断で手動で止めて、
世界を巻き込むような大事故に至らなかったのです。
日本中の人が、いや世界中の人が本当に運がよかったのですよ。

入らなければ切って捨てる、合わなければ引っ張るという、
設計者がまさかと思うようなことが、
現場では当たり前に行われているということが分かった事故でもあったんです。


955:仕様書無しさん
07/06/22 01:59:51
186 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 2007/06/05(火) 01:05:05
どうせ台帳の入力なんて、キーパンチの会社に○投げで、
誰もチェックなんかしてないっしょ?
100件に1件くらいの入力ミスならいいから、
早く入力しろや!って感じだと思うね。
でも、誰もミスかチェックしないから、メッチャ適当だったと思う。
だってパンチャーの会社は1件いくらで仕事してるんだから。

191 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 2007/06/05(火) 10:38:48
>>188
お前、学生だろ?
少なくとも、当時の状況まったく知らないで想像で物言ってるよね。
文書管理してたデータを、を人力キーパンチで、
大量にデータ入力が必要になった時期があったわけ。
実際にそういう仕事してた奴はバイトも含めて数千(数万?)人以上は要るわけ。

211 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 2007/06/06(水) 00:49:21
>>194
だからぁ
データエントリーの会社に丸投げして、チェックしないの!
データエントリーの会社では、バイト君を募集して時間交代で、
ひたすら打ち込むの。役所は誰が仕事してるかとか、入力内容とかチェックしないの!
で、そんなモンは自治体によってバラバラなの。
いい加減なところはとことんいい加減だし、そもそもマトモにやってるところが皆無なわけ。

データエントリーの会社があるって、
そんなもん、仕事の増減に合わせてバイト雇うに決まってるだろ。
毎年特需あるんじゃないんだから、常に大量の人員抱える会社なんてねーよ。
社員で大量の仕事こなす為に大量雇用して、
役所の仕事終わったら、どうすんだよ。馬鹿じゃね?

956:仕様書無しさん
07/06/22 02:03:28
>>955
の話と同じようなもんw

年金原本記録を再入力、データ作り直しへ…社保庁検討
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

>同庁は、手作業による入力作業を、民間の情報処理会社へ外部委託する方向だ。
>アルバイトなどでも作業できるように一定の入力様式を定め、
>企業側が人海戦術で大量のデータを再入力し、1年程度で作業を終えたい考えだ。

>現行データベース内の照合で不明な記録については、
>政府は当初、現行データベース内の記録と、手書きの記録などを1件ずつ目視で突き合わせる作業を想定していたが、
>「情報処理の世界では、コンピューターに再入力して照合する方が、
>時間もコストもかからないというのが常識だ」(自民党筋)ということで方針を転換する。



957:仕様書無しさん
07/06/22 10:08:02
社保庁職員ボーナス満額支給だってよ
バカジャネーノ

958:仕様書無しさん
07/06/22 11:02:17
>>949
名寄せって言ってるけどそんなのはデータが正しいことが
前提でしょ。誤入力を前提とした名寄せなんてコンピュータが
一番、不得意とする分野。コンピュータが候補を検索して
人間が判断するしかないよ。もちろん判断と言っても、職員が
判断できるのは手書きの書類を探すか、本人に連絡しかない。

まあ本人に連絡できるくらいなら、こんなに騒いでなんかないよね。
要するにこのシステムって矛盾してるんだよ。

959:仕様書無しさん
07/06/22 13:33:02
全銀のオンラインの信用情報とかも、カタカナ+生年月日だったよな。
あれ、今は漢字だろ。

どうやって統合したんだろう。

960:仕様書無しさん
07/06/22 13:40:36
銀行口座はフラグがあって、ATM使用しても利用できなくて窓口に来いってさせることが出来るから
それで一件ずつ潰せることは潰せる

961:仕様書無しさん
07/06/22 16:00:44
>>958
> 誤入力を前提とした名寄せなんてコンピュータが一番、不得意とする分野。

得意な奴なんているのか?w

もういいじゃん、一旦全部年金の支給止めてさ、窓口に文句言いに来た奴を
一人ずつ撃ち殺していけば、最後の一人まで潰せて解決するよ。

962:仕様書無しさん
07/06/22 18:02:32
再入力!!??

社保庁職員、給料全部返せよ。

963:仕様書無しさん
07/06/22 18:54:02
アホ庁の職員どもへ
世間ではな、まともにやってナンボなんだ。
テメエら北朝鮮へ送り出してやる。
労働がどんなものか思い知れ。

964:仕様書無しさん
07/06/22 20:31:58
わいせつ犯罪者NHK高橋徹アナウンサー停職中も月60万円の給料
NHK・驚くべき厚遇 職員の平均年収1163万円

先月、酔って女性に抱きつき、胸や下腹部を触って現行犯逮捕されたアナ
ウンサーの高橋徹(41)だ。NHKは彼に対して、停職3カ月の懲戒処分を下
した。だが、停職中も給与は60%保障し、期間中の行動を縛る明確な規定
も設けていないという。
「フツーの企業は、停職期間中は給料を払いません。給与を保障している
だけで、NHKの甘さが分かります。しかも、NHK職員の平均年収は1163万円
に上ります。高橋アナは現在、単純計算で、働かずに月額60万円近くの給
料をもらっていることになります」(マスコミ関係者)

腐った組織がもうひとつ・・・なにが、みなさまのNHKだ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch