07/06/06 02:18:53
>>216
>プログラム上でチェックしたら今度は更新一覧、新規一覧出力させて
>入力データとまた一件ずつチェックやるだろう?
だからさ、10年も前の大量入力でそんな事しないっての。
今の世代の機器でモノ考えんなよ。
当時まで手入力で紙に書くだけの台帳管理で、
初めて入力専用端末が役所にやってきたような所が殆どって状況なわけ。
パソコンが一人一台みたいな時代の常識でモノを考えんな。
ソースをコンパイルするだけでも、資源利用の申請するのが普通の時代なの。
暦上ありえない日付のチェックはするが、
3月が6月の入力ミスでも、妥当な日付ならそのままスルーだっての。
紙に印字だ?馬鹿みたいにペーパーレスだって騒いでる時に、
何で、燃やすだけの紙を印刷すんだよw
印字が終わったら、「元の台帳を処分してスッキリ」ってアピールしてる時代だっての。
だから、大多数の自治体じゃ台帳処分してもう無いんだよ。
今まで保管してる方が奇特なわけ。それすら、各自治体でバラバラだっての。