07/06/06 02:02:56
1961年 (1)国民年金発足
|
| (2)(市町村毎に台帳で管理)
|
1997年 (3)基礎年金番号適用開始(システム化)
|
| (4)(社保庁がコンピュータで一括管理)
|
2007年 (5)5000万件のアンマッチ発見
報道では、
(2)ではきちんと管理されていたが、
(3)の瞬間に、データが崩壊したとされている。
でも、(2)の間に5000万件のエラーが蓄積され、
(3)では5000万件のエラーのある紙の台帳を
ほぼ完璧にシステム化しただけと見る方が自然じゃない?
# [金融 & 官庁] の仕事となれば、
# 普通はガチガチのテスト計画を組むはずだし、
# そうでなければ役人が検収印を押すはず無い
# (役人にとっても自分の責任になる)