07/06/03 15:21:00
厚生労働省のページ↓
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
の一番下のほうにある「社会保険新組織の実現に向けた有識者会議」の資料。
問題の文書は第三回資料の中にある「社会保険庁と職員団体との「確認事項」
等の破棄について」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.wam.go.jp)
確 認 事 項
窓口装置で使用するJIS配列キーボードを配布するにあたって、次の事項を確認する。
1.現行の50音配列キーボードに加え取り替えが容易なJIS配列キーボードを配布する。
2.キーボードの使用については、操作者の判断による選択とし、一方的に押しつけるものではない。
3.職業病予防の観点から、45分操作15分休憩、1日あたり総操作時間、キータッチ数の制限など、覚書を守れる職場体制を確保する。
4.キーボードの変更によってもたらされる入力作業量などの点検や労務管理強化は行わない。
5.この措置によって、入力業務の民間下請化を進めるものではない。
6.今後とも、オンライン関係についての国費評議会からの要求に向け、 誠意をもって対処する。
以上の点を確認し、JIS配列キーボードを配布することについて合意する。
平成8年6月27日
社会保険庁総務部
総務課長
自治労国費評議会
事務局長