07/10/29 04:41:52
>>840
> >>812
> 4バイトずつ処理ってどういうことだろうね。
それは単純に32ビットマシンだから32ビット単位で処理しただけでしょ。
んで2バイト余るのは、データが2バイト単位の情報だったからでしょ。
構造体で4バイトアライメントだと、4の倍数にならない場合、
1~3バイトのゴミが入るが、
データをどっかに渡すとそのゴミはないものとして取り扱われるとかかな。
つまりデータ自体はちゃんと取り決められてるのに
データ定義のところでゴミが入る仕様と入らない仕様ができちゃったと。
プログラムてきとーに作ってるんだろうか。
プログラマ1年もやれば分かってて当たり前なんだが。
分からないのは、ブロックが増えると問題がおきるってところ。
しかも数件に1回だけ問題が起きるとか
どんなプログラムなんだよと。
まともに動くとは思えないんだけどなあ・・・・
843:仕様書無しさん
07/10/29 04:56:35
とにかく記者が伝えると余計わけわからなくなる。
発表したことをそのまま伝えて欲しいぜ。
844:仕様書無しさん
07/10/29 07:34:37
>>840
recv()を4バイトずつやっていて、余った2Byteを読み忘れていたというオチじゃあ...w
845:仕様書無しさん
07/10/29 10:05:22
byte* buf = recv_buf;
rest = recv_len;
while( 4 <= rest ) {
recvDword(buf);
buf += 4;
rest -= 4;
}
// recv \(^o^)/オワタ
return;
こんな感じだったという予想ですね。
846:仕様書無しさん
07/10/29 10:10:05
テストケース書いた奴が悪いって事か。
そこを派遣が担当してたら笑うな。
847:仕様書無しさん
07/10/29 14:52:00
まあ、しかし、このスレでそのプログラムを書いた奴に適う奴は居ないだろうw
848:仕様書無しさん
07/10/29 15:10:27
これって改札通る度に全無効データと照合すんだよな。
849:仕様書無しさん
07/10/29 15:16:54
>>847
そうだな。生きていること自体がバグと言われる俺も流石にコイツには適わん
850:仕様書無しさん
07/10/29 16:42:17
とってもわかりやすいコンピュータ技術
URLリンク(labaq.com)
851:仕様書無しさん
07/10/29 18:19:40
いまいちだな
852:仕様書無しさん
07/10/29 19:37:08
>850
10年ほど前に大学のコンピュータ室に貼ってあるのを見たな。
ネタ元はどこなんだろう。
853:仕様書無しさん
07/10/29 20:51:59
>>848
今後増えたときが楽しみだな
改札機のスペックアップなんてそうできるとも思えないし
854:仕様書無しさん
07/10/30 06:47:07
どこのソフト会社が担当したかは分かりませんが…。
東海道新幹線自動改札機でトラブル 新大阪駅
URLリンク(www.asahi.com)
> JR東海によると、29日午前5時10分ごろから、大阪市淀川区の新大阪駅
> 東海道新幹線中央入口の自動改札機5台が立ち上がらず、一時使用できなくなった。
> 駅員が切符を確認して対応し、午前8時半には復旧した。
>
> 同社は同日朝まで行った自動改札機のソフトウエア改修が原因とみている。
855:仕様書無しさん
07/10/30 07:10:18
改札システムがどんな構成か知らんけど、
改修をインストールしたとき、その改札だけ忘れられてたのかな?
856:仕様書無しさん
07/10/30 10:47:45
安い給料で働かせてるんだから、改修も安い出来なんだろうな。
857:仕様書無しさん
07/10/30 10:57:24
インストールしかけでやめたって聞いたけど
858:仕様書無しさん
07/10/30 14:20:46
新幹線は富士通系が握ってるんじゃなかったっけ。
むかーし、ちょっとだけ孫請けしたことがある。確かKシリーズの端末だった
859:仕様書無しさん
07/10/30 17:20:21
>>856
無料だろ
860:仕様書無しさん
07/10/30 23:12:12
>>858
改札機は在来と同じ3社。(オムロン・東芝・日本信号)
今回のは東芝らすい。
861:仕様書無しさん
07/10/30 23:16:12
新幹線の制御関係は日立・三菱・東芝でやってるけど、なぜか東芝のバグがものすごく多い。
速度超過してても警報を出さなかったとか、速度表示そのものが低いほうに化けちゃったとか。
862:仕様書無しさん
07/10/30 23:42:32
東芝のソフトの品質が低いのは伝統だからな