07/06/17 22:26:17
まぼろしの変換ソフト
ローマ字で「azuma」と入力すれば「東・東間・吾妻・あずま・
アズマ」、逆に漢字の「東」を選択して変換キーを押すと「東・干菓子
・干菓子・乾菓子・比嘉氏・ひがし・ヒガシ」などの候補が示される。
どれを選択するかは、オペレーターの判断である。
コンピューターは、彼女が選んだ履歴にもとづいて、再現するだけだ。
そもそも日本人の戸籍原簿に、姓名の“ヨミガナ”などは存在しない。
─ 日常生活では、公私の記録や書類にふりがな欄が設けられ、その
記入を要求されている。ところが、ただひとつの例外が戸籍であり、戸
籍を見たのでは漢字の名の読み方はわからない。 ─ 松本 脩作 &
大岩川 嫩・編《第三世界の姓名 ~ 人の名前と文化 ~ 1994 明石書店》P406
<PRE>
住所 氏 名 生年月日(性)加入 喪失 番号 ヨミガナ
────────────────
広島 仮名 静香 19361131 ♀ 19610431 20070631 #000 カメイ・セイカ(誤)
東京 亀井 静香 19361101 ♂ 19610401 19961031 #001 カメイ・シズカ(正)
</PRE>
年金台帳の誤入力例(↑8項)が、まことしやかに伝えられている。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ありもせす ~ 漢字カナ変換辞書ソフト ~