07/09/07 12:41:45
>>571
ちょっと修正してみた。
実際はこうだったんじゃないのか?
社長 「東芝がフラッシュメモリのシェア一位になったらしいな」
おれ 「は、はあ(突然何の話だ)」
社長 「ここに書いているだろ(新聞)」
おれ 「あ、本当ですね」
社長 「これでハードディスクよりももっと速くなるんだな」
おれ 「え?」
社長 「もっと大容量でもっと速いハードディスクの代わりが出るってことだろ、これは。
ほら、ここにもPCに搭載されているって書かれているじゃないか」
おれ 「いや、フラッシュメモリはどちらかといえばUSBメモリやケータイなどの
方に搭載されるもので、ハードディスクとは全然違うんですが・・」
社長 「こ・こ・に!!書いているだろ!!パソコンに搭載されているって!!!
今後パソコンに搭載するメモリといったらハードディスクの代わり以外何があるんだ!!!!」(机を叩く)
おれ 「ハードディスクとフラッシュメモリは完全に別物なんですが・・・」
社長 「君は、この新聞の記事が間違ってるというのか!!!」
おれ 「(いや、新聞はあっているけど社長の認識が・・・)いや、そうではなくて」
社長 「君は本当にパソコンのことわかっているのか?もうちょっと本とか読んで勉強しないといけないんじゃないのか??」
マジギレしそうなところに客先からの電話で救われた。やれやれ・・・・>>571の冬ボーナス減額しようっと。