ぐち0x16 ~ ファブリーズでシュッシュ~at PROG
ぐち0x16 ~ ファブリーズでシュッシュ~ - 暇つぶし2ch482:仕様書無しさん
07/08/26 22:33:26
>>481
それは良い上司だと思うぞ

体が資本だから死んでもらったら元も子もないし
申し訳がない気がするなら就業時間中はプロジェクトに集中して
家に帰ったらそれを補うような勉強をすればいい

「下手な考え休むに似たり」って言うしな

483:仕様書無しさん
07/08/26 22:43:47
数年ぶりに大学の同期と飲みに行った。

「え?!深夜残業あるの?!!」
「うち、週休3日で~」

ウチの会社が募集しても人が増えない理由が分かった。

484:仕様書無しさん
07/08/26 23:58:36
>>482
逆だよ
ぶっ倒れられたら自分の評価に響くから、倒れる前に帰れというだけ。

485:仕様書無しさん
07/08/27 00:39:01
上司 「ごめん、3つ前のバージョンに戻して」
おれ 「え、3つってどの3つですか?」
上司 「俺の言った変更依頼の3つ前」
おれ 「えーと・・・ってことは2日前のあれですか?」
上司 「そう、あれ、あれ」
おれ 「・・・戻しました」
上司 「これじゃない」
おれ 「え?でもこれ3つ前ですよ?」
上司 「ああ、じゃあ5つ前だ」
おれ 「5つ前なら3日前のやつですかね」
上司 「違う、最初から8つ前だ」
おれ 「1週間前のこれですか?でもこれ不具合あって動かないですよ」
上司 「じゃあその次のやつだ」
おれ 「その次は不具合直ってないですよ」
上司 「じゃあその3つ次ぐらいのやつだ!!!」
おれ 「それさっきのやつですよ」
上司 「ああもう!お前はバージョン管理というものを知らんのか!!!」
おれ 「バージョン管理してますよ。バージョン番号で指示してください」
上司 「そんなの俺が知るか!!!」

どうしろっつーんだこのバカすみや

486:仕様書無しさん
07/08/27 00:56:31
自分で欲しいの取れよ馬鹿としか言いようがないな

487:仕様書無しさん
07/08/27 01:55:42
図でバージョン推移起して打ち合わせるべき
そんなつまんない仕事で失われる時間は思い切って捨ててしまう覚悟で
お前さんのモチベーション維持が最優先

488:仕様書無しさん
07/08/27 04:35:38
> もってけ!仕様書 [Edit]
>  曖昧要求、それ死ねってことかい? ちょ!
>  ばっぐーんぐんなソース 新人ってことない? ぶっ!
>  がんばっちゃう? やっつけちがう?
>  やるときゃちゃんとリリースよ 偽
>  焦るー! 焦るー! の夜中にPCPC フリーズ!
>
>  なんか鳴るー なんか出るー
>  すぐ止まるー あれ、1行違ってるんるー
>  悩みん坊ー 即発狂ー
>  マジ失踪ー いい加減にしなさい!
>  飛んでった アイツも ファビョるかな? だって
>  いわゆる普通のプログラマー
>  驚いた 私だけ!?
>  人月 はりつけ おかわりだだだだだだだーん!
>
>  ぼんぼんプロジェクト Let's get! 精一杯
>  らんらん 送別会 You've got a sensation!
>  はーい! 使命感 延々 引継ぎ
>  徹夜明け死にました 当然 責任所在は下請けなー
>
>  もっていけ!
>  最後にケチつけるのは顧客のはず
>  仕様変更だからです←デスマ
>  土曜日なのに!
>  終電がないのどうするよ?
>  寝袋がいいのです←トゥ?マ!リィv
>
>  DQN仕様で それ待てって厨房だ(やん☆)
>  がんばって!Σ(゚Д゚ )エェー! はりきって!Σ(゚Д゚ )エェー! 納品 不良品 フリーズ!


489:仕様書無しさん
07/08/27 07:52:18
何のネタかさっぱり

引用ってことは能無しコピペか?

490:仕様書無しさん
07/08/27 08:58:26
>>484
馬鹿か?
プロジェクトが終わらなくても十分自分の評価に響くだろ
長い目で見りゃこの上司の考え方の方が賢い

お前が上司になったら
デスマーチ、デスマーチで働かせた末に
プロジェクトは終わらないわ
部下は死に絶えるわで
お前の評価は散々になること間違いなしだな

491:上司
07/08/27 10:18:52
デスマーチであろうとプロジェクトさえ終われば死に絶えて戴いて結構。

492:仕様書無しさん
07/08/27 13:11:36
上司 「プロジェクト終われば休暇とっていいぞ」
部下 「本当ですか!!!」
上司 「ああ、1~2週間ゆっくり休めばいいんじゃないか。それだけの仕事はしているんだしな」
部下 「がっ、頑張ります!!」

2週間後

上司 「おーい、次のプロジェクトの打ち合わせするぞー」
部下 「え?次って、、、来週納期なんですが?」
上司 「だからその次だろ。いいからさっさとこい」
部下 「え・・・・・」

会議にて

上司 「はい、ということで、既に設計は完了しています。来週から開発に入る見込みです」
部下 「え!!設計って、まだ仕様も聞いてませんよ!」
上司 「だったら今日から設計すればいいだろ。来週から開発入れればいいんだからな」

493:仕様書無しさん
07/08/27 13:15:23
>>489
世の中には知らない方がいいキモヲタのセカイというものが。

494:仕様書無しさん
07/08/27 16:04:42
パロディというのは元ネタを知らなければ楽しめないし
楽しめなければそこにこめられた皮肉を理解することも出来ない

495:仕様書無しさん
07/08/27 17:08:53
まあ、キモオタ専用のパロディはなるべく書き込むなってこった。

496:仕様書無しさん
07/08/27 17:43:04
>>492
> 上司 「プロジェクト終われば休暇とっていいぞ」
なんという死亡フラグ(w

497:仕様書無しさん
07/08/27 18:03:08
きっと、「プロジェクト終われば」ってのは、単一のプロジェクトじゃなく
終わって次が始まって終わって次が始まって
という流れが途切れればという意味だったんだよ。
つまり「お前に降るプロジェクトが無くなれば休暇とっていいぞ」って意味ね。

498:仕様書無しさん
07/08/27 18:45:37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 部長、プロジェクトを終わらせましたので
| 休暇取りますね。あと、客先対応もよろしくでつ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ <  ・・・どう終わったのか詳しく聞かせてもらおうか
 (  ⊃ )  (゚Д゚#)  \_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|大死祭|\
       ̄   =======  \


499:仕様書無しさん
07/08/27 20:23:48
>>498
お前wwwww
ちゃぁんと自分のスレに帰れよwwwwwwww

おめーのバグだろ、ゴルァ!! その27
スレリンク(prog板)

500:仕様書無しさん
07/08/28 09:08:02
行き詰って放心状態の俺様が>>500をゲット!

501:仕様書無しさん
07/08/28 23:26:01
とっとと辞めたいのです。しかし、シャレにならへん。はっきりと思うのが恒例行事、基本日帰りしないので、今週に起きとるしないのでそれ以上は分かったんか。

502:仕様書無しさん
07/08/29 00:11:24
日本語がやばい

503:仕様書無しさん
07/08/29 08:37:43
>>501
釜山港へ帰れ

504:仕様書無しさん
07/08/29 13:23:57
ト~ラ~ワ~ヨ~ プ~サンハンエ~♪

505:仕様書無しさん
07/08/29 15:08:47
エンハンサーがどうかしたのか、と一瞬焦った


疲れてるな・・・3分程仮眠しよう、、

506:仕様書無しさん
07/08/29 15:28:27
エンハンサーってどこの沖縄語かと一瞬焦った

休みボケだな・・・もう一日有給取ろう、、

507:仕様書無しさん
07/08/30 12:08:36
もう、毎月言っていて2年やってることなんだから
いい加減根付いてくれよという愚痴

毎月出向先の報告書を30日に提出するというルールになっているのに
相変わらず半数以上が出てこないので、今日電話連絡したら
 「そんなことは当日に言われても困ります。現場は忙しいんですよ。」
 「何故2~3日前に事前確認しないのですか。そっちのほうが問題でしょう。」
 「今から用意すると、早く見積もっても土曜日になりますね。」


俺も現場出ているだろうが!半年前から回収担当振られているだけだっつーの!



508:仕様書無しさん
07/08/30 12:10:34
>>507
報告書が提出されませんでした。って上に報告すればいいんじゃね?
自分の部下じゃないんだろ?

509:なぎさっち@ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ ◆Nagi/FmYMM
07/08/30 18:43:15
>508
禿同。

510:仕様書無しさん
07/08/30 23:05:48
>509

夏房勢力が強大な今、真っ先に攻撃の的になりそうなAA付けたな。
さぁクリスマスの保守の仕事に戻るんだ!

511:507
07/08/31 10:16:02
>>508
勿論言った。

しかし


部長も現場に出ているんだが、部長の報告書がまだ出てこなくて困っているんだ

512:仕様書無しさん
07/08/31 13:54:24
>>511
そういう時は、「未提出者」としてメールか何かで晒すんだよ。
結構大物が釣れて面白いぞ。w

513:仕様書無しさん
07/09/01 16:40:57
ウチは、未提出者リストを社内のBBSにうpしてるな。

514:仕様書無しさん
07/09/02 00:09:15
ファブリースで漏れの存在を消してくれ

515:仕様書無しさん
07/09/02 01:38:43
臭いしか消えないよ

516:仕様書無しさん
07/09/02 06:30:39
シュッシュ (・_・)r鹵~<巛巛巛>>514

517:仕様書無しさん
07/09/02 12:28:28
むしろふりかけまくることで、誰もが鼻に止める存在になることができるな

518:仕様書無しさん
07/09/02 16:54:35
当たり前だけど、あれは本当は嗅覚を殺してるだけなんだよねw
あんな恐ろしいものを平気で自分の生活環境によく振りまけるよな本当

519:仕様書無しさん
07/09/02 16:56:20
臭いの元が絶てるわけじゃねえしなー

520:仕様書無しさん
07/09/02 21:41:01
ファブリーズさえあれば部屋でウンコしてもOK

521:仕様書無しさん
07/09/02 22:08:55
握り飯食った。
最期の飯は握り飯と決めてたからな。

夜明けまでまだ時間がある。
何をしよう。

522:仕様書無しさん
07/09/02 23:48:36
これでも見てろハゲ
URLリンク(tear.maxs.jp)

523:仕様書無しさん
07/09/02 23:52:48
>>521
ちょっと待て
「最期の飯」って
夜明けに吊る気か?w

524:仕様書無しさん
07/09/02 23:59:02
これからパンで生きるんだよ。

525:仕様書無しさん
07/09/03 00:04:15
死ぬな。多分くだらん理由だろ。

526:仕様書無しさん
07/09/03 00:13:12
ご子息は勇敢に戦ったと

527:仕様書無しさん
07/09/03 08:38:46
>>521
おーい、まだ生きてるかー?
他のスレなら「>>521の母の出番まだー?」って書くんだが
このスレは洒落にならんからな…。

   ∥ /
    /
    /∥
  /∧∥ヘ
   ( ⌒ヽ
   ∪  ノ
    ∪∪

   ∧ ∧ イキロ!
   ((⌒ ̄ヽ
    \ \ `ー-、
   /∠_ノ  /⌒ヽ
   /(_ノ\_ノ \
  、(ソ(  く  \
 /`  \__>\_ノ
/    /_〉 ヽ_>


528:仕様書無しさん
07/09/03 10:47:52
死ぬのに下らん理由など無い。


529:仕様書無しさん
07/09/03 12:04:02
   ∥
   ∥
   ∥
  ∧∥ヘ /
  ( ⌒/
  /
  /∪  ノ
    ∪∪

   ∧ ∧ アッー!
   ((⌒ ̄ヽ
    \ \ `ー-、
   /∠_ノ  /⌒ヽ
   /(_ノ\_ノ \
  、(ソ(  く  \
 /`  \__>\_ノ
/    /_〉 ヽ_>


530:仕様書無しさん
07/09/03 20:11:17
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ア゙---!
 ∪ O ノ
  ∪∪


531:仕様書無しさん
07/09/03 20:37:05
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ア゙---!
 ∪ Q ノ
  ∪ \
      \,
       ´\

532:仕様書無しさん
07/09/04 00:24:22


ノートPCに、わざわざHHKを繋いで
ガチャガチャやってる職場の奴

UZEeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee


うぜー。うるせーよ、殺すぞ。
折角画面も広いいいノートを俺が調達してやったっつーのに
キーボードを持ち込み?メカニカル?

難じゃーーーーーーーーーーーーーーシね

533:仕様書無しさん
07/09/04 00:33:19
愚痴スレで言うこっちゃないのは百も承知で

>>532
お前が氏ね

534:仕様書無しさん
07/09/04 00:52:38
本人のご登場

535:仕様書無しさん
07/09/04 00:53:08
それ HHK Lite だろ
Pro は大人しいよ

536:仕様書無しさん
07/09/04 00:58:44
>>532
じゃー、紅白もノートPCで見れるの???

537:仕様書無しさん
07/09/04 01:23:59
>>532
メカニカルは職場で禁止にするべきだよな。

538:仕様書無しさん
07/09/04 01:43:24
URLリンク(www.pfu.fujitsu.com)

こっちが本物のHHK

539:仕様書無しさん
07/09/04 01:44:12
URL間違えた
URLリンク(www.pfu.fujitsu.com)

540:仕様書無しさん
07/09/04 12:13:44
どのキーボードでもうるさい打鍵になるやつはいるからな
そんなに強く叩かなくても入力できるから!

541:仕様書無しさん
07/09/04 12:16:44
>>540
マジレスだけど
正確に速く叩こうとするとやっぱり打鍵強くなるよ。
これはピアノの原理からしても正当。
指を高く上げる練習から始めるんだ。

542:仕様書無しさん
07/09/04 12:22:56
>>541
その理屈はおかしいよ。
現実にタイプ速い人にハードパンチャーはまずいないでしょ

543:仕様書無しさん
07/09/04 12:26:04
>>542
物理を勉強し直してきてください
velocity

544:仕様書無しさん
07/09/04 12:36:19
先生!勉強したら、キーボード入力に必要な力はこれだけで
強い力を用いる必要は無さそうです!

って、なりそうな。

545:仕様書無しさん
07/09/04 12:54:32
パンチャーさんとか結構打鍵強いよ

546:仕様書無しさん
07/09/04 13:37:42
うちは出張が多いんで、あてがわれてるPCはノートが大半なんだけど
おかげでデスクトップ用のフルキーボードが苦手になる新人続出w


547:仕様書無しさん
07/09/04 18:35:55
>>543
中学生クン?w
そういうことをいうのなら運動量(mvのことね、中学生にはわからないだろうけどw)と
打鍵速度の関係について論ずるべきだが、いったい指の運動量と打鍵速度がどう関連するの?w


>>545
また見てきたようなウソをいうw
強く打ってたら一週間で腱鞘炎になっちまうよ。
タイピングで飯食ってるような人間でハードパンチャーなんて俺は見たことないよ。

強く打鍵しないと「早く打てない」奴がいるのは事実だが、
それはその人の資質または「癖」に過ぎず、そういう奴は、瞬間的には
ある程度早く打てても平均した打鍵速度は遅い。
あと、個人的な感覚だが、打鍵の強さとタイプミスの頻度には正の相関があると思う。

548:仕様書無しさん
07/09/04 19:18:23
>>541のピアノがバネ仕掛けらしいことは分かったw

549:仕様書無しさん
07/09/04 19:51:33
多少強く叩いても気にならんけどな。半径2、3mぐらいでやられるとむかつくけどw

550:仕様書無しさん
07/09/04 20:31:07
>>547
おまえ知らないくせになんで人うそつき呼ばわりしてんの?
死ねばいいのに

551:仕様書無しさん
07/09/04 21:54:38
なんでもいいから静かに打て

552:仕様書無しさん
07/09/04 22:01:14
強く叩くことで自分が有能になった気分になれる
キーを打つ音の強さは自分の強さ
もっとハイになろうよ

553:仕様書無しさん
07/09/04 22:17:33
貸与されたノートPCにキーボード外付けしてます
首が悪くてうつむく姿勢だめなんです勘弁してください><;

554:仕様書無しさん
07/09/04 22:20:52
最近の安物ノートのキーボードなんか使う気になれんからなぁ

555:仕様書無しさん
07/09/04 22:26:53
キーボードの質も重要だが、引き出しがついてるタイプの机だと
椅子の高さを机の天板に対して相対的に低くせざるを得ないから打ちにくいんだよね。

556:仕様書無しさん
07/09/04 22:37:48
崖でアイロンがけするスポーツをキーボードでやってみないか?

557:仕様書無しさん
07/09/05 00:08:52
あーのーさーー、納期が迫ってるの、わかってる?
そりゃあ「詳細設計書をしっかり作ろう!」はわるかないよ。
わるかないけど、その設計書担当者と製造担当者をシャッフルしちまうのはどうよ?
「万人にわかるようにしっかりつくれ」
「仕様書から製造するのも勉強だ」
ああ、まちがってないよ。
詳細設計書は納品しないことが決まっているけど、それでもまあ間違いじゃあない
だが、納期が目の前なんだぜ?
そんなことやってる場合じゃねえだろ、常識的に考えて。。。

そんな暇があったら終電前に帰らせて下さいよ。

と携帯からグチらせてもらう

558:仕様書無しさん
07/09/05 00:43:56
しかもその詳細設計書っていうのが、日本語で読める以外はなんのメリットも無い
ソースコードの劣化版みたいなやつなんだよな

559:仕様書無しさん
07/09/05 01:02:57
んでもってデバッグしてるうちに処理と設計書の記述に矛盾ができたりするんだよな

560:仕様書無しさん
07/09/05 05:06:22
しかもメンテする余裕はないから最後まで矛盾が残ってて、
後で参考にもできないから誰も見ない便所の紙以下の存在に
成り下がるんだよな

561:仕様書無しさん
07/09/05 07:59:31
で、でたーー!!

プロジェクト始ってもいないし人員も半分以上足りないのに
もう設計完了して開発始っているプロジェクト!!!!!




・・・の担当にさせられそうで今必死に逃げ口上作っているところ。
勘弁してくれ・・・前も崩壊寸前のプロジェクトを納期寸前で
あとはテストだけ、という説明で押し付けられて、蓋をあけてみると
納期寸前でテスト進捗0%というものだったじゃないか・・・


客の怒りを最低限に抑えて、かつ納期+3週間ぐらいでなんとか
仕上げたからといって、あれは余裕だったんじゃないんだぞ・・・
10日も泊り込んだのを忘れないでくれよ、、、

562:仕様書無しさん
07/09/05 08:28:54
俺らって使い捨てなのか、やっぱり・・・

563:仕様書無しさん
07/09/05 10:22:59
部長 < 何言ってんだ。使い捨てじゃないぞ。死ぬまでこきつかうだけだ。勘違いするな。

564:仕様書無しさん
07/09/05 11:14:40
>>563
使いはするが捨てるのは俺じゃない、お前らが勝手にいなくなるだけだ。
職場で死んだ奴がいないから、俺は捨てたことは無いのだ。

565:仕様書無しさん
07/09/05 13:26:26
俺、500touch/minくらいだけど、打鍵はめちゃ静かだし

566:仕様書無しさん
07/09/05 17:07:55
     _____               
   /::::::::::::::::::::::::::\~プーン.
  />>565::::::::::::::: ::::::::\~プーン     
  |:::::::: ;;;|_|_|_|_|~プーン..  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~  < 俺、500touch/minくらいだけど、打鍵はめちゃ静かだし
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~   \___  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~         
  | ∪< ∵∵   3 ∵>   カタカタ カタカタ ←うるせぇぞ!
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/       .\... | 低機能  | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 2ch専用 .|__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


567:仕様書無しさん
07/09/05 18:43:42
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

568:仕様書無しさん
07/09/06 01:12:49
根本的にHHKもLiteもメカニカルじゃないし

569:仕様書無しさん
07/09/06 07:48:16
客との雑談で…

客「新しいのモバイルPC、OSがVistaなんですが、メモリ大喰らいなんですよ。1GBじゃ不足気味でして」
うちの部長「新しいのも考え物ですな。VAIOは512MBでも不満ないですから」

客「社内LANを1000BASE-Tで統一したんです」
うちの部長「おー!速いですな! ウチはまだBフレッツの100Mですよ」

淡々とこんな感じで続いていくんだが、その場から逃げたくなったorz


570:仕様書無しさん
07/09/06 08:01:49
>569

ワロタw

571:仕様書無しさん
07/09/06 08:40:31
社長 「東芝がフラッシュメモリのシェア一位になったらしいな」
おれ 「は、はあ(突然何の話だ)」
社長 「ここに書いているだろ(新聞)」
おれ 「あ、本当ですね」
社長 「これでハードディスクももっと速くなるんだな」
おれ 「え?」
社長 「もっと大容量でもっと速いハードディスクが出るってことだろ、これは。
     ほら、ここにもPCに搭載されているって書かれているじゃないか」
おれ 「いや、フラッシュメモリはどちらかといえばUSBメモリやケータイなどの
     方に搭載されるもので、ハードディスクとは全然違うんですが・・」
社長 「こ・こ・に!!書いているだろ!!パソコンに搭載されているって!!!
     パソコンに搭載するメモリといったらハードディスク以外何があるんだ!!!!」(机を叩く)
おれ 「ハードディスクとフラッシュメモリは完全に別物なんですが・・・」
社長 「君は、この新聞の記事が間違ってるというのか!!!」
おれ 「(いや、新聞はあっているけど社長の認識が・・・)いや、そうではなくて」
社長 「君は本当にパソコンのことわかっているのか?もうちょっと本とか読んで勉強しないといけないんじゃないのか??」

マジギレしそうなところに客先からの電話で救われた。しっかし・・・うちの会社本当にソフトウェア開発なのかな。

572:仕様書無しさん
07/09/06 08:50:51
HDDのRAIDを「冗長性を持たせて最悪の事態を防ぐ」ではなく
絶対にぶっ壊れないもんだと勘違いした社長が、
しかもソフトの問題に起因するブルースクリーンをハード故障と勘違いし、
大激怒してメーカの営業に「今すぐ謝罪に来い」とクレームした挙句、
興奮のあまり客との約束を忘れてすっぽかした事があった。

こんな社長にも「あの人の会社だから」と仕事を持ってきてくれる
固定客がいる辺り、この業界奥が深い。

573:仕様書無しさん
07/09/06 08:56:50
「うっせーよハゲ」は言っちゃダメ
「だまってろよハゲ」も言っちゃダメ
というか「ハゲ」は禁句・・・

574:仕様書無しさん
07/09/06 09:05:44
>>573
ハゲ板の住人の俺からすれば常識だ、そんなもん

575:仕様書無しさん
07/09/06 09:30:57
>>574
ハゲ

576:仕様書無しさん
07/09/06 09:47:36
      フサ (⌒⌒⌒) フサ
        ( △ △ )
        (  / \  )
        _( /´_ゝ`\)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―>>575
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ


577:仕様書無しさん
07/09/06 10:18:13
>>571
心配するな

社長というのは大抵業務の詳細はわかってないし知識もない
人付き合いにおいて「社長」という立場がどうすればいいかを
俺たち以上に理解しているだけだ。そのバランスさえ崩さないでおいてくれればいいだけの存在。



でも、「最近iPodとかiPhoneとかがはやっているそうだな」と言った
うちの社長は、その社長としての人付き合いが出来ているのかどうか心配・・・
iPhoneはともかく、iPodを最近って・・・・(つд`)

578:仕様書無しさん
07/09/06 10:58:22
iPhoneが流行ってるという認識はどうだろうか?
つーか、iPhone流行ると携帯向けアプリ作ってる俺とか
クライアントの会社が打撃を受ける気がするw

579:仕様書無しさん
07/09/06 14:35:00
スレリンク(space板:188-190番)

580:仕様書無しさん
07/09/06 20:05:25
>>576
ふさふさのパックマンに頭食われているのか?

581:仕様書無しさん
07/09/06 20:14:00
ワロタw

582:仕様書無しさん
07/09/06 20:36:12
>>571
さりげなく社長のPCのデスクトップに「IT用語辞典」のリンクを置いとけ

583:仕様書無しさん
07/09/06 20:38:03
>>572
クラスタソフトにもそういう誤解多いよ。

んでHWのトラブル、OSのトラブル、アプリのトラブル、
設定ミス、操作ミス、なんでも問い合わせが最初に来る。

584:仕様書無しさん
07/09/06 23:07:50
最近、上長♀が妙に身体的接触をしてくるような気が。
ちなみに41歳
完全に対象外なんで迷惑でしかないんだが。

585:仕様書無しさん
07/09/06 23:36:21
>>584

そのエロゲって中断できないんだぜ。
がんばれよ。

586:仕様書無しさん
07/09/07 01:26:14
>>585
リセットを要求する!!!

587:仕様書無しさん
07/09/07 04:07:30
上長♀にも電源ボタンはついているから押してみるのもいいかもな
問題は一度OFFにするとONにならない事なんだが・・・

588:仕様書無しさん
07/09/07 06:53:13
兄貴・・・やっぱコロシはヤヴァいっすよ

589:仕様書無しさん
07/09/07 12:41:45
>>571
ちょっと修正してみた。
実際はこうだったんじゃないのか?

社長 「東芝がフラッシュメモリのシェア一位になったらしいな」
おれ 「は、はあ(突然何の話だ)」
社長 「ここに書いているだろ(新聞)」
おれ 「あ、本当ですね」
社長 「これでハードディスクよりももっと速くなるんだな」
おれ 「え?」
社長 「もっと大容量でもっと速いハードディスクの代わりが出るってことだろ、これは。
     ほら、ここにもPCに搭載されているって書かれているじゃないか」
おれ 「いや、フラッシュメモリはどちらかといえばUSBメモリやケータイなどの
     方に搭載されるもので、ハードディスクとは全然違うんですが・・」
社長 「こ・こ・に!!書いているだろ!!パソコンに搭載されているって!!!
     今後パソコンに搭載するメモリといったらハードディスクの代わり以外何があるんだ!!!!」(机を叩く)
おれ 「ハードディスクとフラッシュメモリは完全に別物なんですが・・・」
社長 「君は、この新聞の記事が間違ってるというのか!!!」
おれ 「(いや、新聞はあっているけど社長の認識が・・・)いや、そうではなくて」
社長 「君は本当にパソコンのことわかっているのか?もうちょっと本とか読んで勉強しないといけないんじゃないのか??」

マジギレしそうなところに客先からの電話で救われた。やれやれ・・・・>>571の冬ボーナス減額しようっと。


590:仕様書無しさん
07/09/07 13:35:51
フラッシュメモリが大容量化してきたためにこういった商品も出てきてるんだよな
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

591:仕様書無しさん
07/09/07 13:43:32
>>590
URLリンク(dynabook.com)

HDDの変わりにメモリドライブは、もはや普通にノートPC搭載です。

592:仕様書無しさん
07/09/07 14:06:50
今日もド素人が組んだクズみたいなソースをまともに動くよう修正する作業が始まるお

593:571
07/09/07 17:42:50
>>589の給料全額カットかなw

何自分にとって面白い話に書き換えてんだ?って感じ。


594:仕様書無しさん
07/09/07 18:44:50
>>593
だな。
てか、面白くもないし。
しかも、自己参照してるんで
もし仮に>>571が社長であったなら
自分の冬ボーナス減額することになるし。

595:仕様書無しさん
07/09/07 21:00:44
社長は自分の正しさを確信したまま、>>571のボーナスを減らそうと決めたって
言う話にしてるんじゃないの?

596:仕様書無しさん
07/09/08 12:50:12
>>595
本人乙…お前は馬鹿か?

その魂胆は分かっても
>>589の登場人物は「おれ」と「社長」であるから
最後の文は「おれ」が書いたものでないとおかしい。
その「おれ」が>>571の、つまりは自分の冬ボーナス減額をしようと言うだろうか?

ここまで説明させるなよ…論理的思考能力の欠片もない奴だな。

597:仕様書無しさん
07/09/08 13:40:49
>>596
まあ、本人じゃないし論理的にレスを読んでいたわけじゃないけど、
小説読んだこと無いの? 一人称視点で対象人物が頻繁に
入れ替わるのもあるよ。

598:仕様書無しさん
07/09/08 16:56:24
>597
滅多に無い。ごくたまに叙述トリックで誰かが使うだけ。
ラノベとかにはあるのかも知れないが、あんなのは小説と呼ぶに値しない。

599:仕様書無しさん
07/09/08 17:55:38
技術習得と結婚、これがここ数年俺の頭を悩ます。

600:仕様書無しさん
07/09/08 17:59:37
>>599
二正面作戦は漢の浪漫!


601:仕様書無しさん
07/09/08 18:34:49
>>598
思い出せるのだと、ミネット・ウォルターズのがそうなんだが、
ラノベでも叙述トリックでもないよ。
複数人物の心理描写を細かくやるためなんだろうな。
滅多に無いのはその通りだと思う。読みにくいし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch