残業力=コミュニケーション能力at PROG
残業力=コミュニケーション能力 - 暇つぶし2ch1:仕様書無しさん
07/05/15 20:41:22
残業が好きで自ら進んで残業をする奴は大体コミュニケーション能力が高い。
残業時間中の雑談は一見無駄に見えるが、実はそこにコミュニケーション能力の本質がある。

残業を嫌い、さっさと帰ってしまう奴は残業時間中の雑談に参加できない対人コミュニケーション能力の低い奴で生産性も低い。


2:仕様書無しさん
07/05/15 20:43:33
と毎日説教する社長をみんな嫌っているのでした。
社長はうざがられ、会社は潰れました。
おしまい。

3:仕様書無しさん
07/05/15 20:44:03
早く帰ってビールを飲む

4:仕様書無しさん
07/05/15 20:46:48
泊まる奴はテレパスの域に達するのだと>>1は言いたいんだと思う

5:仕様書無しさん
07/05/15 21:38:12
>1
本当は残業しないにこした事はないんだよ^^?


6:仕様書無しさん
07/05/15 21:52:00
>>1
「残業力」なんて言葉は高卒でも使わないよ

7:仕様書無しさん
07/05/15 22:04:33
馬鹿やろう。
仕事が早く終わったからと言って残業しないなんて本末転倒もいいところだ。
残業して静かな社内で雑談をするのがいいんじゃねーか。
それが社内コミュニケーションだ。
早く帰った馬鹿共の悪口を言い合うことで協調精神がうまれどんな過酷な仕事も乗り越えられる協調性と精神力が身に付くんだ。

プログラマーは自分の仕事だけ終わらせて他は関与しないような冷たい奴らが多い。
そんなんじゃ世の中やっていけない。
残業して雑談してもっとコミュニケーションとろうや。おまえら。
残業代がでなくてもいいじゃないか。

8:仕様書無しさん
07/05/15 22:08:12
長時間残業すると妖精の声も聞こえるし、PCや壁とも会話をすることが出来るようになる。

9:仕様書無しさん
07/05/15 22:10:14
>早く帰った馬鹿共の悪口を言い合うことで協調精神がうまれどんな過酷な仕事も乗り越えられる協調性と精神力が身に付くんだ。

それで全力で仕事を仕上げて、馬鹿プロパーにいいように使い捨てられるわけか。
こういう馬鹿は使いやすくていいな。
早く帰った連中が合コンしたり、ビール飲みながら野球観戦してる間に、
そいつらの給料のためにがんばるとは、がんばりやさ~ん~
報われないけどw

10:仕様書無しさん
07/05/15 22:38:08
残業って、例えば今日3分の2まで終わらせる予定やったが、まだ3分の1
までしか終わらなかったから仕方なく残業して3分の2までやるようがん
ばるんでしょ?
残業力=コミュニケーションとかいってるけど、なんのために先輩との飲み会が
あるわけ?

11:仕様書無しさん
07/05/15 22:48:50
そういうアホがいるから、残業代が支払われなくなるんだろ。
おまえのおしゃべりに金はだせんわ。

12:仕様書無しさん
07/05/15 23:03:16
つーか、残業する奴らは何で16:00ころからせっせと仕事始める
それまで喋って、喫煙室でまったりして、ブログ見てるのに


13:仕様書無しさん
07/05/15 23:25:03
大体早く帰ったからといって何をするんだ?ん?
野球観戦?ビール??
くだらねぇ。

喫煙室で16:00頃まで雑談して
23時までとっぷり雑談しながら仕事するんだよ

あぁ。思い出すよな。
学生時代の文化祭。
まっくらになるまで部員と語り合って作り上げたハリボテ
すっげー楽しかったよな。
大したものが出来なくてもいい。
残業代なんて出なくてもいい。

俺はお前たちと残業したいんだ。な?
コミュニケーション力を身につけようぜ。

仕事をさっさと終わらせて帰っても生まれるものは大したものじゃないぞ。
みんなで残っていい雰囲気の職場つくろうや。
なんのために働いてるんだ?お前ら。

14:仕様書無しさん
07/05/15 23:34:24
つまり独りなら残業しないってことか

15:仕様書無しさん
07/05/15 23:42:01
当たり前だ
一人で残業したってつまんねーだろ!
みんなで集まってさ
「俺弁当買ってくるよ!何がいい?唐揚げ?海苔弁?」
「おー^^俺。デラックス海苔弁がいいな。お前のおごりで」
みんな「あっはっはははははは」
「勘弁してくれよー」
「俺はタバコ頼むよー。おつりはとっとけよ」
「お。サンキュ^^」
「○○君。あたしもついてくよ」
「おー。いこうぜー」
こういうコミュニケーションが希薄なんだよな。最近の技術職は。
タバコと弁当の殻が散らかってるアットホームな職場でこそ
最高のコミュニケーションとクリエイティブなソフトができるんだよ。
分かるか?この熱い思想が。

16:仕様書無しさん
07/05/15 23:44:04
>>1
お前がアメリカ人なら信じるよw

っていうのは冗談としても
日本の開発クオリティーな話だなw
時は金なりだぞwww

17:仕様書無しさん
07/05/15 23:44:24
それ、そのまま先輩に言うのか・・・

18:仕様書無しさん
07/05/15 23:45:45
家族も彼女もいないから、家に帰りたくないだけじゃんw
見事なまでの負け犬っぷり。
頭が下がるよ。

19:仕様書無しさん
07/05/15 23:46:39
というか、>>1はプログラマなのか??

20:仕様書無しさん
07/05/15 23:48:39
>>19
偽装派遣会社の社長か重役

21:仕様書無しさん
07/05/15 23:50:00
家族?彼女?
そんなのに拘っていてはいいコミュニケーションは取れない
コミュニケーション能力を鍛えるには深夜のアニメ観賞が一番役に立つ
みんなでボーリング大会でハルヒのフリコピしたときは盛り上がったなー^^
カラオケに行ったらみんなでエロゲのテーマソング大合唱したときは最高に笑った

プログラマーに必要な対人能力。コミュニケーション能力
この能力の欠如が今一番問題視されてるだろーが。
現実を直視しろよww

22:仕様書無しさん
07/05/15 23:52:28
>>1の部下は大変だな
内心「早く嫁見つけろ」って思ってるんだろうな・・・

23:仕様書無しさん
07/05/15 23:52:55
ネタで20レス以上か。
ま、>>1にしては良く続いたんじゃね?

24:仕様書無しさん
07/05/16 00:00:37
残業せずに自分の仕事を終わらせてさっさと帰る奴には
俺は優しいから一声かけてやるんだ

「どうした?仕事場に馴染めないのか?雑談しようぜ?」
「僕は早く帰ってゲームがしたいんです。残業代も出ないし」
「ふざけるな。そんなゲームなんかコミュニケーション能力が落ちるだけだ。残業しろ」
「言ってることが無茶苦茶です。労基に通報します」
「あ?お前はいい職場を作りたくないのか?温かい職場を。」
「正当な残業代を出してくれないと残業しません」
「あ?お前はパートのおばちゃんか?全然わかってねーな」
「私は自分の時間を大事にしたいんです」
「お前とは話にならん。分かった今日は帰れ。でもな、明日は残れよ。弁当おごってやるから」
「すみません。お先失礼します」
「ああ」

こうやって俺はコミュニケーション能力の低い後輩にも声を優しくかけてやる。
こうしているうちも彼もだんだん残業時間が増えてきて分かってくれるんだ。
大切なのは分かってもらえるまで辛抱強く説得していくことだ。あせる必要は無い。

25:仕様書無しさん
07/05/16 00:02:53
うわぁ・・・

その話が本当なら、あんたの職業はなんなんだ一体w
あと、入社何年目とかも書いてくれ。

26:仕様書無しさん
07/05/16 00:05:17
入社8年めのプログラマーだぜ?
後輩は俺を慕ってついてきてくれる。
休日は一緒にネットカフェとかで遊ぶし
コミュニケーション能力は高い方だ。

27:仕様書無しさん
07/05/16 00:06:22
8年目でプログラマー・・・・

そうか、頑張ってくれ。

28:仕様書無しさん
07/05/16 00:10:36
>>休日は一緒にネットカフェとかで遊ぶし
どうやって遊ぶの、参考までに聞きたい。
あと家庭ある人は早く返してねハート

29:仕様書無しさん
07/05/16 00:13:15
え?そりゃー一緒に漫画読んだりだな。
ゲームで対戦とかいろいろあるだろうが

家庭を持っている奴はすぐ「妻が怒るのでここで失礼します」
とか言って職場の輪を乱すから嫌いだ

30:仕様書無しさん
07/05/16 00:21:00
>家庭を持っている奴はすぐ「妻が怒るのでここで失礼します」
とか言って職場の輪を乱すから嫌いだ

えぇ~・・・
その後輩の事を考えてあげようや、先輩さんとやら。


31:仕様書無しさん
07/05/16 00:26:45
アレがコレなのでドロンさせていただきます

32:仕様書無しさん
07/05/16 00:27:48
ちょっと話が脱線したな。すまん。

とにかく
残業力=コミュニケーション能力
なんだな

今はアジャイルだとか多くの手法が生まれているが
どれも共通して求められるもの
それが「コミュニケーション能力」だ。

自分の仕事だけさっさと終わらして毎日定時に帰る奴に
コミュニケーション能力があると思うか?
必要なメッセージはメールで全て済まして、
やりとりはほとんど無い。
残業も、喫煙もしない。

そんな奴らに俺は言いたい
「残業しろよ」「雑談しようぜ」
とな。

33:仕様書無しさん
07/05/16 00:40:52
残業するヤツ=彼女いない(つくれない)=コミュニケーション能力が低い

社会学的にはそう。

34:仕様書無しさん
07/05/16 00:43:20
べつに朝昼夕でも雑談するだろ

35:仕様書無しさん
07/05/16 01:15:01
・・・残業賛美スレなのか

36:仕様書無しさん
07/05/16 01:21:47
雑談してるよ、定時内で、いくらでもw
でも大体定時内で余裕で終わっちゃうから、みんな素直に帰るよwww
できない奴がプロジェクトに混ざるとそいつは残業してるけど、
それ以外は、、、週末は飲み会とかたまにあるな。。。もちろんそいつは抜きで。
そんな感じだろ。


37:仕様書無しさん
07/05/16 09:47:59
残業力はねーだろ
いまなら残業2.0を提唱しろよ

38:仕様書無しさん
07/05/16 22:03:38
ホワイトカラーエグゼプション

39:仕様書無しさん
07/05/16 23:44:18
うーん、今日無駄な残業したけど会話なかったよ。
4hブログ見てただけ

40:仕様書無しさん
07/05/17 00:00:03
>37
流行りものってやつだなw

41:仕様書無しさん
07/05/17 20:43:18
進捗がロングテールに!!

42:仕様書無しさん
07/05/18 00:32:48
進捗がツインテールに!!

43:仕様書無しさん
07/05/20 14:39:35
おっ、残業ご苦労さん!おまえのIDカード退社記録しといたから安心していいぞ。
じゃ、俺忙しいから帰るわ。

44:仕様書無しさん
07/05/20 15:09:41
>>33
> 残業するヤツ=彼女いない(つくれない)=コミュニケーション能力が低い

>社会学的にはそう。

ソースは?
彼女がいても、家族がいても残業する奴はしてる。むしろ家族持ちなんて家庭が
うまくいってないんじゃないの?って心配したくなるくらい残業しまくり。

45:仕様書無しさん
07/05/20 19:46:03
俺に彼女や嫁がいたら、飛んで帰るけどな。

46:仕様書無しさん
07/05/21 09:30:47
残業自慢してるうちは餓鬼、奴隷。

47:仕様書無しさん
07/05/21 09:32:43
>32


48:基地外PG!GO!GO!
07/05/24 01:36:22
真の残業は自宅に仕事持ち帰り。
自宅で残業するのが漢ですよ!
シャワーを浴びて、リラックスして残業~効率がUPします

49:仕様書無しさん
07/05/24 01:58:48
>>48
NYで設計書流出する訳だな(^-^)




ちなみに残業しろよ、とか会話例をあげてるヤツはアニメ好きのオタみたいだけど逆ならどうだ?

残業してるみんなはアニメ興味なし、ボディビル大好き。

「やあマイク、調子はどうだい?」

「まあまあだよ、ジョン、それよりこの上腕二等筋を見てくれ」

「わぁう!どうしたんだい?すごいな…」

こんなヤツらと絡むなら家でアニメ見るだろ?

残業しないヤツらとコミュニケーションを取りたいなら好きなことをリサーチしてあんたがあわせてみなよ。
例えば残業しないヤツがサッカー好きならフットサル部作るとかそんな感じな?
わかるだろ?好きでもないことを強要されるのは苦痛なんだよ。
飲み会来てほしかったら金は全部主催者持ちでしかもつまらん居酒屋はダメだ、立食パーティーとかもっての他、最悪だ。
キャバクラでも連れていってやれ。

50:仕様書無しさん
07/05/24 08:16:02
派遣で残業する椰子は単なる馬鹿

51:仕様書無しさん
07/05/24 08:18:25
>>32
        _________
      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
  /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
  |∴∵∴∵/       ヽ_/      \ |
  |∴∵∴ /          |         |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∴∵∴|   \         |     /   | <
  |∵∴∵|    \_____|__/    /   | うるせー馬鹿! 
  \∵ |      \       /     /   |
    \ |        \__/    /     \_______
      \               /
       \________/


52:仕様書無しさん
07/05/24 09:19:25
>>48
自宅に帰ってからPCの電源入れるマってどのくらいいるのか
知ってる範囲では皆口を揃えて言う

「家に帰ってまでパソコン触りたくないよ」

これって本音なのかな、正直ウソこけと思ってるけど

53:仕様書無しさん
07/05/24 09:46:04
>>52
俺の周りでもみんなそう言うが、ウソだと思っている。


54:仕様書無しさん
07/05/24 14:56:05
>>52-53
本当だろ。
俺は仕事後は目しょぼしょぼして、TVもみたくねーな。
PCつけると仕事の延長っぽい気分になる。

55:仕様書無しさん
07/05/24 19:04:14
会社ではエディタやIDEか、電源やオシロスコープを見ているけど

家では酒のみながら音楽聞いてエロ画像みれるわけで
全然幸せ。

職場のオッサンが少しホモッ気があるので
怖すぎて最近出社拒否気味。勘弁してくれよ・・。

56:仕様書無しさん
07/05/25 19:36:20
ネットゲームやってると、仕事より頭と気を使う。

57:仕様書無しさん
07/05/25 19:44:26
>>52
電源は常にOn。PCは必ず見る。
プログラミングもたまにする。ニコニコ動画をよくみる。

58:仕様書無しさん
07/05/27 00:56:55
おれは家でネットする程度だが、少なくとも壁紙は別のものに変えてる

59:仕様書無しさん
07/05/27 01:02:22
BOINCがフル稼働してる

60:仕様書無しさん
07/05/27 20:41:11
コミュニケーション能力と技術力は相反すると思うんだよなー
コミュニケーション能力高める方が技術力高めるより偉くなれるけどな

61:仕様書無しさん
07/05/27 20:43:07
>>60
2行目は解るが、だからといって相反することにはならん。

62:仕様書無しさん
07/05/28 09:21:44
>>61
異常に技術力の高い人は、言っている事が普通の人には分からないか、話が異様に長いので、
コミュニケーション能力が低いと思われる。


63:仕様書無しさん
07/06/04 19:33:42
過度な残業だと、殺伐としたコミュニケーションしか

64:仕様書無しさん
07/06/09 03:40:46
今更だが、>>1の奇行っぷりにびっくりした。

昔いた同じような奴がうるさくて、うるさくて、
仕事にならなかった日々を思い出すよ。

65:仕様書無しさん
07/06/15 15:04:29
これだけは言える!
大卒で残業する奴は馬鹿だ!


66:仕様書無しさん
07/07/04 01:41:39
話しかけられやすい雰囲気の人ほど割り込みに時間食われて
残業が多くなる傾向はあるな。
ある意味コミュニケーション能力と残業量との相関関係はある。

「残業力」はあまりにナンセンスすぎるがな。
>1は単なる寂しがりやちゃうんか

67:仕様書無しさん
07/07/04 02:05:14
無駄に残業して給料泥棒することを画策するスレはここですか?

68:仕様書無しさん
07/07/04 21:47:09
>>1
うわあ。。やっぱりこういうやつがいたんだ。
まさにリーマン根性丸出しで使えないやつの典型。
だから会社やめないから定着率は異常にいいやつらだよね、自分の技術磨くことより
上司にごますって会社にいつくことに熱心。
あと学歴は低いよね、大概

69:仕様書無しさん
07/07/04 22:44:31
俺的に今まで感じた残業ばかりしてしゃべってばかりいるやつらのクオリティー

・技術はあまりない、コミュニケーション能力はあるが意外と人見知りして
 気のあう人間としか気軽な会話ができない
・大体高卒
・まず退社しない。同期が殆どやめても彼らだけは残ってる
・下はともかく、なぜかうまく取り入っていて部課長クラスには異常に受けがいい
・短気で思い通りにいかないとキレルことがある。そのため一部の下の人間からは
 かなり嫌われている

70:仕様書無しさん
07/07/05 01:03:03
あー俺んとこにもいる。
就業時間中、平気で大声で延々しゃべってる馬鹿プロパーと馬鹿常駐。
馬鹿プロパー「今日は6時で帰れよ!」
馬鹿常駐「終わんないよ~」
お前らくっちゃべってる暇あったら仕事やれよ・・・

71:仕様書無しさん
07/07/05 01:51:46
  ↑
・短気で思い通りにいかないとキレルことがある。そのため一部の下の人間からは
 かなり嫌われている

72:仕様書無しさん
07/07/05 07:07:36
定時で終わる仕事も残業に回して
残業代を搾取する。

なんて俺?

73:仕様書無しさん
07/07/05 22:36:19
数十人程度の中小企業で>>1みたいなPLが5人もいれば
会社はほぼ危険状態だろうなw
まあ楽しく仕事するのは結構だが、自己満足は仕事以外の趣味の世界でやってくれ
あっそうか・・何もそういうのないから会社が頼りなわけかww

74:仕様書無しさん
07/07/07 22:38:21
高卒とか専卒って
何であんなに用もないのに会社にいたり社内行事に熱心だったり
会社が好きなんだろう??

75:HAL9000 ◆V7MGYkXguA
07/07/11 20:14:26
>>74
大学行かなかったから。

大卒な連中は会社も業後もサークル活動か部活程度に思ってる。
大学に行けなかった連中はそれにあこがれていたので尻尾振って参加する。

結論:どっちも仕事を舐めてる

76:仕様書無しさん
07/07/12 20:52:46
仕事帰りの飲み会には行くな、上司と食事に出かける健全な理由もない。
時間の無駄だ。何も得る者はない。

「娘に贈る12の言葉」 日本経済新聞出版社より

77:仕様書無しさん
07/07/13 12:50:33
会社帰りの呑み会なんかない。

ただ、みな24時までの残業を嬉々としてやって、
定時に帰る奴を「なまけもの」と指差す。

おかしいだろ。


78:仕様書無しさん
07/07/13 16:13:29
飲み会好き
理由:どんなバカの話でも、自分の糧になる。

特に年上の人間は、やっぱり物事知ってるし、自分の事を後輩に話すと自分を見つめ直す事が出来る。

サビ残必要(それなりの時間)
理由:>>1の様なことも考えられる。人との接点は増えるよね。

俺の場合、家にいてもすることないだけorz

そんな俺が、内定もらいました。
必死に独学中。
ハァ。人生ってなんだろ。

79:仕様書無しさん
07/07/14 16:48:03
>残業時間中の雑談に参加できない対人コミュニケーション能力の~

グチャグチャ言ってないでさっさと仕事終わらせて帰れ、ヴァカタレ。

80:仕様書無しさん
07/07/18 08:09:04
>>74,75
まさにFラン大卒の発想だなwww

81:HAL9000 ◆V7MGYkXguA
07/07/18 19:58:13
>>80
すまんが、俺は高卒なんだ。

82:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:42:43
雑談もだらだらするんじゃなくて
必要な人間と必要なだけやればいい

83:仕様書無しさん
07/08/05 13:21:01
@itで

「これからのPMに求められる能力は残業力」

って記事がちょっと前あったんだけど
どこかな?
だれかURL貼ってよ

84:仕様書無しさん
07/08/05 13:44:50
うちの会社は残業代1円も出ないから何時間でも残業して良いらしい。
つーか、「支給される給料には予め15時間分の残業代が含まれてる事に
なっている。だからそれ以上残業しても残業代出さなくても良い。従業員
の代表者がその件について合意しているから完全に合法だ」って会社の人
が言ってた。


85:仕様書無しさん
07/08/05 13:55:44
プロジェクト管理がしっかりできていれば、突貫、残業はそんなにないはず。
PGも、TOC、CCPMを勉強して、残業しないで済むように頑張ろう!
人生は一度きり。
マジでプライベートを充実させる時間がなかったら、後悔するかもよ。

URLリンク(www.amazon.co.jp)
CD‐ROM付 目標を突破する 実践プロジェクトマネジメント

大手企業、各地方自治体で続々採用! 現場で使える「プロジェクトマネジメント」のノウハウが一冊に凝縮されました。
「納期が遅れる6つの理由」をはじめ、多くのプロジェクトに共通する問題点を提示、独自の手法によってこれらの問題を解決に導くまでを、図やイラストを豊富に使ってオールカラーで解説しています。
徹夜、寝袋、乱雑な机、いつまでも終わらない仕事……。
「こんな毎日はもういやだ!」と思っているあなたに、本書と特別付録CD-ROM(30日限定・工程管理ソフト)をおすすめします。


86:仕様書無しさん
07/08/05 13:56:38
>>84
うちも同じだな、完全に違法だが
雇われている側は「残業代が出ないので15時間以上の残業はしない」と言えるんだがな
「残業しろ」と言われたら「残業代出せ」と言うべし

87:仕様書無しさん
07/08/05 14:06:22
はっはっは、うちの会社なんて人事権も予算執行権も無い年収400万未満の
社員を「管理職」にして残業代一円も払わない手使ってるぞw

88:仕様書無しさん
07/08/05 14:13:52
ダメな会社からは有能な人は抜けていくから自然と縮小される。
そんな所に居続ける自分の無能を呪うべき。
犯罪に荷担してるんだよ?
悪質な会社からみんな辞めれば潰れるのにさ。

89:仕様書無しさん
07/08/05 14:17:31
近年の流れはそうじゃん
中小で1-2を争っていた技術者はどんどん抜けている状態
そりゃプロジェクトいくつも成功させて功労してんのに年収400以下じゃ辞めるのは当然
それに気づかない会社は淘汰されて然るべき

90:仕様書無しさん
07/08/05 14:21:23
>>89
こういうスレで愚痴いってるのは、1-2を争ってない、
転職も出来ない奴だろ。
って事は分相応なんじゃないのかな。

お前程度のスキルで残業代?
笑わせるな!
イヤなら辞めていいんだよ。
他に行くトコあるのかな(ニヤニヤ

みたいな。
そんな奴の下で働いてる奴も同罪だと思うが、
飯が食えないだろうから仕方ない。

91:89
07/08/05 14:47:49
愚痴なんて書いてないけど?
俺は1-2だかどうかは知らんけど転職した
30台前半で年収350→500
良好な職場なんで残業は月20時間程度

92:仕様書無しさん
07/10/26 00:32:05
コミュニケーションが高いとは?どういう意味?
スレリンク(prog板)


93:仕様書無しさん
07/12/09 21:20:11
残業嫌い、コミュ0でもいいや
でも残業しないと評価さがって給料減る諸刃の剣


94:仕様書無しさん
07/12/11 02:42:17
「おい俺んとこに案件2個も3個ももってくんじゃねーよ!
定時で帰ってるあいつらにやらせろ!!」

「え?あいつらじゃ無理??」

「いや!俺のほうが無理だって!!!11」

断りきれず結局やる→残業
あれ?残業するほうがコミュ能力ねーよ?

95:仕様書無しさん
07/12/12 17:34:37
Yesマン=出来る人と思っている人を報告するのはこのスレでしたっけ?

96:仕様書無しさん
07/12/12 20:10:46
まぁ客にとったら出来る人じゃね。
俺はかかわりたくないけど

97:仕様書無しさん
07/12/14 02:41:41
なんで急に出来る人論議になってんだよ。
大した劣等感ですねw

98:仕様書無しさん
07/12/15 19:00:17
コミュニケーション能力大=できる人だからじゃね

99:仕様書無しさん
07/12/15 20:26:49
そうなんだが
「コミュニケーション能力」の定義と、持ち出す人と状況の胡散臭さのせいで
話がかみ合わないことが多い。
だからよく論議になるのさ

100:仕様書無しさん
07/12/15 21:03:59
本当に必要な残業ならいいと思うけど、
何だかんだ理由をつけて、残業そのものを正当化するのはあまりいい傾向とはいえな気がするがw

101:仕様書無しさん
07/12/16 15:10:04
>>本当に必要な残業ならいいと思うけど、
本当に必要な残業なんて、この世には存在しない。
生きるために仕事するのであって、仕事のだめに生きているのではないのだから

102:仕様書無しさん
07/12/22 15:17:53
クリスマスに残業なんかするなよ>>all

103:仕様書無しさん
07/12/22 15:31:01
>>94
その場合は「俺の仕事じゃないから」って断るけどな。「え?あいつらじゃ無理??」
って言われても「じゃ、出来るまでやらせとけ」つってさっさと帰るけど

104:仕様書無しさん
07/12/22 15:39:01
>>103
解雇

105:仕様書無しさん
07/12/22 18:00:18
色々なチームに別れて作業してるけど別チームの正社員が夕礼時前に「俺定時に帰るんだー」とかいって帰れないやつらのテンションを下げてる。マジうぜー

106:仕様書無しさん
07/12/22 22:19:04
>>105
あー、うちの会社のボードに書いてある無意味な定時退社シフト表を
思い出したじゃねぇか。
皆無視で、そんなの関係ねぇ

107:仕様書無しさん
07/12/22 22:27:51
不思議なもんで、仕事をあまりやりたがらない、できないやつの方が
どうせあいつにやらしてもだめだから・・という固定評があるから
誰も頼まないもんで、いつも残業無しで悠悠自適な生活をしてるんだよなw

頼まれるやつは、困ったときにいつも誰かから応援をお頼まれるから
常に忙しい。

で、一番問題なのはそれで両者の給与に大きな差があるかというと
あまりないことだwww

108:仕様書無しさん
07/12/22 23:35:04
>>107

ちょwwwwwwwwwwそれ理解できすぎるwwwwwwwwwwwwwwwww

109:仕様書無しさん
07/12/23 01:28:35
それは当たり前でしょ、使いやすいのから使う。
絵の具だって、良く使う色から減ってく。



110:仕様書無しさん
07/12/23 01:33:52
絵の具と人間が同一というなら
本当に終わってるな。

たぶん気がついてないが数多の
人間の恨みを買ってるだろうな
命だけは気をつけろよ

111:仕様書無しさん
07/12/23 04:14:56
どちらも使う側は極限まで搾り取りたい
それは知ってるつもり

112:仕様書無しさん
07/12/23 04:26:40
俺今のチームの残業嫌だからプログラマ辞めようとしたら、早く帰っても良いって上司に言われたから
納期知ったこっちゃなしで定時~1時間残業くらいで帰ってる。マジ俺プログラマの中で勝ち組。ちなみに1年目。

大体残業させる馬鹿って先輩とかリーダーなんだよな。そんなにスケジュール進めたいならてめえが会社に泊まりこんで俺の分進めとけよ。

113:仕様書無しさん
07/12/23 08:40:17
>>109
アメリカと同じやり方ですね
ええ、わかります。
それが永久に続くといいですね・・・。
2~3年でプロジェクトが終わると思いますが。

114:仕様書無しさん
07/12/23 13:12:36
そもそも良く5日間帰って飯食って寝るだけの生活で耐えられるよな~
原動力はなんなんだ?

115:仕様書無しさん
07/12/23 16:57:24
洗脳済みです

116:仕様書無しさん
07/12/23 17:04:18
>>114
今は辞職してどうなったか不明な奴だが
5日間帰って飯食って寝る生活に耐えるために
毎日寝る前に30分包丁を研いで耐えている奴が
いたよ

いつか、いつかと毎夜言ってたらしいけど


117:仕様書無しさん
07/12/23 21:37:11
>>116
それ、怖杉w

118:仕様書無しさん
07/12/24 09:43:11
>>104
で、仕事は「え?あいつらじゃ無理??」な連中が引き継ぐ訳だ。どうなるか
楽しみw

119:仕様書無しさん
07/12/24 09:57:11
デスマが9ヶ月続いて精神崩壊した奴がいたんだが

俺海賊王になるので退職しますっていって
次の日から会社来なくなった。
目が点になるってこういうこと言うんだなw

精神崩壊まじでこえーよ

120:仕様書無しさん
07/12/24 13:08:00
そもそも、ホワイトカラーエグゼンプションって
特に次の日でも問題ないのに残業する人がいるから、
それを早く返すのが目的だろ?

国が残業するなら家族サービスしたほうが国のためだって
気づいたわけで。

残業して幸せになれた?



121:仕様書無しさん
07/12/24 13:50:52
>>116
30分も研ぐ暇あるならまだ大丈夫

ルーチンワークは心を落ち着ける作用があるから
包丁はアレだが習慣づけるのはいいことだ

122:仕様書無しさん
07/12/25 18:46:16
研ぐなら実用的に考えて包丁よりも日本刀がお勧め

123:仕様書無しさん
07/12/25 19:04:14
年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者
年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者
年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者
年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者
年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者
年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者
年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者
年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者
年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者年の瀬の経営者

124:仕様書無しさん
08/01/04 20:21:23
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  という言葉があるが、
   │ /──| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   その言葉を作ったのは売る側の人間だ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

125:仕様書無しさん
08/01/04 21:43:57
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

126:仕様書無しさん
08/01/09 00:04:10
売る側の人間キターー!!


127:仕様書無しさん
08/01/09 19:50:33
>>1
アホだな。
「お先に失礼します」
これを言える事が重要なコミュニケーション能力だろ。
「早く帰りたい」という意思を明確に伝えて、
当然予測される反発を押さえ込んで、自己の意思表示を実現させる。
これがコミュニケーション能力じゃなくてなんなんだ。

逆にコミュニケーション能力が無いから、
いやいや残業しなきゃならんのだ。

128:仕様書無しさん
08/01/12 17:40:18
>>127
うちには、「お先に失礼します」 これ言ってから仕事してるやつと
永延に無駄話してるコミュニケーション好きな奴がいますが。
さっさと帰れよと

129:仕様書無しさん
08/01/12 17:49:09
永(・∀・)延に

130:仕様書無しさん
08/01/13 08:27:52
>>49
> キャバクラでも連れていってやれ。
正直、こういうだらしない趣味を押しつける先輩には近づきたくない。

131:仕様書無しさん
08/01/13 09:23:08
DubaiMLM(ドバイMLM)現在まさしく創業期

です。
世界にイエローページをつくり、会員に利益を還元する

のがコンセプトのようです。
お金は一銭も不要!DubaiMLMが成功するか失敗

するかは分かりませんが失敗して損をするとしてもパソ

コンの電気代くらい。
もう一度言います!創業期でお金は一銭も不要です。
URLリンク(dubaiget.blog51.fc2.com)

132:仕様書無しさん
08/01/13 11:19:49
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

133:仕様書無しさん
08/01/13 20:08:29
>>132
おしいな、あと5文字で全部読めたのに頑張れ

134:仕様書無しさん
08/01/14 22:06:58
>>130
そういうの顔に出るからな。キミはあまり先輩に誘われないタイプと見たw

135:仕様書無しさん
08/01/17 19:23:40
>>1
キミのいうことも何となく理解できる
でも社外に友だち少なさそう

136:仕様書無しさん
08/01/19 15:42:29
           ,,. -─‐ ''"´ ̄   `ヽ
        ,. ‐'´              \
      /                  ,リ
   /                   ,.ゝ
    !                  // 〈
    |         /⌒>yヽ  fr'"'、 }    昨日、食堂でエマ中尉の髪型の話題で盛り上がった。
   |          , '   ´ ('´ `ー'´  l ノ    全員一致で亀頭をイメージしていたらしい。
   │      /      `      レ'      隅の方で味噌汁を啜っていたジャマイカンも吹き出していた。
    |      (._               |      
    |       / -─- 、._      __,..ヘ!     食堂を出ると、
   |    r‐、 {  ーヮニニ`ー'  〈ゥニ'‐.|     エマが顔を真っ赤にして青筋立ててこちらを睨み付けていた。
   ヽ   | ,ゝ| !         ヽ、 |       勃起したソレをイメージしてしまい、
     }    ヽ(、Ll           r:ン' l           吹き出しそうなのを必死に堪えていたのだが
    { ! { { /`ーi      _,. -─‐ァ  l  ̄ ̄`!          横でカクリコンが腹を抱えて大笑いしていた。
    ,ゝト、ヽ{  {        `ー-- '   ,'    |   強烈なプレッシャーを感じた俺は、
   i(  ヽミ`ヽ  ヽ、       ー   l             すぐさまその場から逃げ出した。
.   | `'''┴-- 、.._  `''‐、       ,!、    亅    後ろの方で、カクリコンの
   |   _____ ̄ ̄~ヽ` ー-r-‐ヘ ヽ く´           「前髪は抜かないでくれぇ」
.   !  |=<>=<>=|    ト、-、r=ニ⌒ヽ.) ヽ                  という断末魔が聞こえた。
  _,r=ゝ、  ̄ ̄ ̄     | ヽ. \ `ヽ } /     この日以来、誰もエマの髪型の話をする者は居なくなった。
      `ヽ ー-----‐‐┴、 }   ヽ レ',ノ./`ー-

137:仕様書無しさん
08/01/19 15:45:24
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

138:仕様書無しさん
08/01/19 19:03:15
ティターンズのくせに逃げるなよ

139:仕様書無しさん
08/01/20 00:59:18
自分が持ってる仕事の今日までの予定の分が終わったとしても
定時で帰ることが許されないのが、みんなの好きな「社会の常識」
ってヤツなのが困りもの。

「社会の常識」は、なんでこんなにも経営者とかの支配階層に
都合良くできてるのだろうか・・・

終わってないヤツを手伝え、とか、新たな仕事を押し付けられて
結局帰れない。

それじゃぁ、みんな手持ちの仕事をダラダラと時間かけてやるようになるよな。

140:仕様書無しさん
08/01/22 11:54:00
終わってないやつを手伝うのは構わないけど、
なんで残業してまで手伝わなきゃいかんのか、というところだよな、引っかかるのは。

141:仕様書無しさん
08/01/22 22:10:47
>>139
全部が全部そういう会社ばかりじゃないだろ
ササッと定時が来て仕事がなければ帰っている会社はあるよ。
そういう所は逆に評価は厳しいからするときはかなりしてるんだろうけど

142:仕様書無しさん
08/01/23 15:53:21
コミュニケーション能力だか何だか知らないが、
そういうのは残業じゃなくて会社を出て別のところでやってほしい。
マジ残業してる人間の身にもなれ。うざくて仕事がはかどらん。
そんな配慮も出来ないでなにがコミュニケーション能力だと、
日ごろの怒りをぶつけてみる。

143:仕様書無しさん
08/01/23 20:10:07
>>142
激しく同意
残業時間にいつまでも残っていて大声で雑談されるとほんとに迷惑
こっちは必要だから必死で考えてるときに・・なぜ早く帰らないのか不思議に思うことがあったなあ

144:仕様書無しさん
08/01/26 07:57:59
本当に仕事がある時は残業より早朝が良いよ

145:仕様書無しさん
08/01/26 14:09:17
何が激しく同意だw

>>142みたいのは、自分のコミュニケーションスキルの欠如を正当化するために
業務と無関係な「井戸端会議」を否定してるだけじゃん。
頭悪すぎるだろ142も143も。

146:仕様書無しさん
08/01/26 15:28:26
で?

147:仕様書無しさん
08/01/26 15:43:50
まぁ雑談するために定時後のこるのはかまわんが、
残業つけてないよね?

あと"コミュニケーションスキル"って外人に通じるのかな

148:仕様書無しさん
08/01/27 10:21:19
>>147
だいたい5時頃になったら、マターリし始めて、雑談やネット、あとメール、で、テキトーにExcelファイル読んでるふりして、適当に帰る。
もちろん残業つけてるよね。

149:仕様書無しさん
08/01/27 11:25:37
別に外人に話しかけてるつもりはないんで問題ないです

150:仕様書無しさん
08/01/27 20:02:31
>>145
何がだw

残業時間のさぼりにコミュニケーションスキルも何もねえだろwww

151:仕様書無しさん
08/01/27 23:40:28
大手だと最近は残業させないだろ。今でも古い体質なのはFとか?

152:仕様書無しさん
08/02/16 13:03:17
まあ、話も出来ない奴とは仕事できないけどな

普通。。。。。。。

153:142
08/02/22 10:39:43
>>145 カチンときた。おまいはデスマの隣でそれがやれるのか。
うちの会社はプロジェクトごとに机の島が作られるんだが、
デスマ島の隣に、定時帰りの島があったりすることなんてザラ。
デスマで死にそうになりながら残業してる隣で、
コミュニケーションなんたらで自己正当化して偽残業で騒音公害。
頭のいい人間のやることか?

別に話しないわけじゃない。するなっていってるわけでもない。
空気嫁っていってんだカス。

154:仕様書無しさん
08/02/22 11:04:28
>>153
それは雑談している人が悪いわけじゃなくて、デスマになった原因を作った上司が悪いなあ。
去年の年末、俺の所属しているチームはデスマ真っ最中だったけど、
5m先のテーブルでは納会開いていて、みんな酒飲んで大声でしゃべってたよ。
俺らは5分だけ参加して仕事に戻った。

こっちのチームがデスマだからって、気使って静かにされても、俺は逆に気使うけどなあ。
「こっちの問題だから気にしなくていいよ」ってなるけど。
人それぞれなんかね。

155:仕様書無しさん
08/02/28 21:46:10
このスレは残業してる会社で楽しんでるやつと
コミュニケーション能力が低いやつらで成り立ってるな

残業が多いかなんて社風だろ
グラマでもうちみたいにないところもある

そんなこともそうぞうできないのか?
とりあえず視野が狭くないか?

156:仕様書無しさん
08/02/29 17:32:17
>>155
ネタとして
割とそういうところが多いってことだろ

157:仕様書無しさん
08/03/01 23:18:32
>>1

 大丈夫?

158:仕様書無しさん
08/05/20 22:00:54
>>107
給料の差は出にくいが、いろいろと自分の意見が通しやすくなるし、
意見を求められる機会が増えて、情報も入り易くなるし選択肢も増える。



159:仕様書無しさん
08/06/20 09:54:05
こんな方もいますよ
URLリンク(taisho.holy.jp)


160:仕様書無しさん
08/06/24 21:55:42
タバコ休憩=コミュニケーション能力
の俺が通ります...

161:仕様書無しさん
08/06/28 16:17:02
雑談時間を勤務時間から引いてるよね?

162:仕様書無しさん
08/07/03 00:19:37
残業なんて一切せずに、さっさとチームで飲みに行け!
結局仕事の話になって重要なポイントはすべてコンセンサスが取れる。
会社のルールで決めてる会議なんて30分で終るようになる!





メンツ考えてね…orz

163:仕様書無しさん
09/02/11 00:22:45
職務質問 兵庫県警新港交番(YouTube?)
URLリンク(www.youtube.com)
(ニコニコ動画?)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
(MSNビデオ?)
URLリンク(video.msn.com)

職質現場?
URLリンク(2ch.nekoruri.jp)

職質された男性のブログ
URLリンク(minatotetsudo.spaces.live.com)
「人間的に汚い奴ですね」とののしる、警察主導での証拠隠滅行為、ほか多数

164:仕様書無しさん
09/02/12 23:12:32
ある程度仕事が出来ても
職場を明るく出来ない笑いを作れない奴はいらない

部署で一番仕事が出来るなら面白くなくても許すが


165:仕様書無しさん
09/02/13 02:05:06
>>164
↑こいつコピペしまくってるやんw

極論に走るとかコンプレックス丸出しww

166:仕様書無しさん
09/02/13 16:37:03
コンプレックスっていうか、
単に自分の主観を垂れ流してるだけの池沼ですね

167:仕様書無しさん
09/05/10 11:51:01
多分会話してストレス発散しているんだろうね。
残業厨は

なんちゃって、SEに向いていると思うよ。


168:仕様書無しさん
09/05/10 11:52:20
つか、好みの女の子がいたら残業が苦になるもんか。


一人もいねーw。
すぐかえってわるいか。


169:仕様書無しさん
09/06/08 08:01:47
>>1みたいに残業でも雑談ばかりしてる職場があるか疑問。
残業でも静かなのが普通だと思うがな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch