Fizz-Buzz問題at PROG
Fizz-Buzz問題 - 暇つぶし2ch546:ちょちょ
07/07/07 00:20:40

if (i_out.Equals(0))
{
if( (i_param_lenght % 2) == 0)
{
str_output += str_value + args[0].ToString();
}
else
{
str_output += str_value + args[0].ToString() + str_base;
}
}
else
{
str_output += str_value;
}
}
Debug.WriteLine(str_output);
Debug.WriteLine("長さ → " + str_output.Length.ToString());
}
else
{
Debug.WriteLine("1~30文字以内で入力して下さい!");
}
}
else
{
Debug.WriteLine("パラメータが空っぽ!");
}
}

547:仕様書無しさん
07/07/07 00:26:44
>>543
仕事のコードじゃないならいいよね。省略できるものはどんどん省略すれば。
ゴルフもその思想だし。

仕事で書いたコードでそんなこと言い張る奴が居たら速攻プロジェクトはずされるけど。


548:仕様書無しさん
07/07/07 00:33:08
544がよからぬ事を企んでます!

549:仕様書無しさん
07/07/07 00:33:48
pythonバージョン。


char=raw_input("Please input: ")

if len(char)>30:
    print char
elif len(char)==0:
    print "="*30
else:
    length_left=(30-len(char)-2)/2
    length_right=(30-len(char)-2-length_right)
    print "="*length_left,char,"="*length_right

550:仕様書無しさん
07/07/07 00:51:06
よし!ちょっとperlっぽいけどrubyバージョンも出来たぞ!!

ruby -pe '$_ = "============ test ===============¥n" if $_.length <= 30'

551:ちょちょ
07/07/07 00:56:36
意外とこのすれ面白いなw



552:仕様書無しさん
07/07/07 01:00:55
真面目にrubyでワンライナーでやるとこんな感じになるのか?
だれか添削して。
つかcenterメソッドの使い方今覚えたw

ruby -pe 'chomp;$_ = ((" " + $_ + "").center(30, "=") + "¥n").strip + "¥n"'

553:仕様書無しさん
07/07/07 01:03:52
(" " + $_ + "") -> (" " + $_ + " ")
だったw
だみだこりゃ

554:仕様書無しさん
07/07/07 02:06:25
>>552
centerなんて初めてしったw
よく見つけたなw

555:仕様書無しさん
07/07/07 02:13:49
>>554
つか誰だよこんなメソッド追加した奴w

556:552
07/07/07 02:25:34
28文字29文字の時がダメだったw
>= 30とか比較しない方法無いかな

557:552
07/07/07 02:38:14
姑息な手だけどこれでなんとかいけるか
ruby -pe 'chomp;$_ = ((" " + $_ + " ").center(32, "=").slice(1..-2)).strip + "¥n"'


558:仕様書無しさん
07/07/07 02:51:53
stripいらなかった
間抜け過ぎるorz

559:仕様書無しさん
07/07/07 05:07:06
>>549
>length_right=(30-len(char)-2-length_right)
バグってまっせ。

printf()におんぶにだっこ。
28文字・29文字の場合は、それぞれ両側や右側に空白をつけて表示

#include <stdio.h>
#include <string.h>

static char eq[] = "===============================";

int main(int argc, char *argv[]) {
   int preEQ, postEQ, preSPC, postSPC;   // 前後の'='や空白の数
   char *str = argv[1];
   int length;
   if (!str) {
      str = "引数をこんな風に書くよ";
   }
   length = strlen(str);
   postSPC = (length < 30) ? 1 : 0;
   preSPC = (length < 29) ? 1 : 0;
   preEQ = (length < 28) ? (30 - (length+2)) / 2 : 0;
   postEQ = (length < 28) ? (30 - (length+2) - preEQ): 0;
   printf("%.*s%.*s%s%.*s%.*s\n", preEQ,eq, preSPC," ", str, postSPC," ", postEQ,eq);
}

560:仕様書無しさん
07/07/07 09:05:30
>>221
コボルすげぇなww

561:仕様書無しさん
07/07/07 09:21:17
新人面接で
1.Fizz-Buzz問題って知ってる?
2.Fizz-Buzz問題解かせる
3.>>143の問題(>>243の解法でおk)
4.3の問題でなんか変なとこなかった?

ってやると、30分程度でかなり多くのことがわかるな。

562:仕様書無しさん
07/07/07 10:22:04
>560
for i=1 to 100~next が
PERFORM VARYING I FROM 1 BY 1 UNTIL I GREATER THAN 100
になる言語だものw

563:仕様書無しさん
07/07/07 10:38:01
>>562
なでしこを連想した。

564:仕様書無しさん
07/07/07 10:46:39
>>221
Whitespace_Rank User Size Time Date Statistics
1 Mark Byers 210 0.0003 07/04/02 18:36:01 0B / 0B / 0B

実行速度が頭抜けて速いが…w

565:仕様書無しさん
07/07/07 11:11:52
その辺はhackじゃなくてcrackをしてるらしいw

566:仕様書無しさん
07/07/07 12:10:29
>>564
流石の記号、英数率


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch