08/10/20 17:39:33
>>498
おおおおおありがとうww
絵も自作?上手いな
windowsAPIって1. 0MB以上のbmpファイルを読み込んで表示することってできないのかな。
なんかいろいろなbmpファイルで検証したところ500KBとか980KBとかなら
普通に表示できるのに1.0MB超えるとできなくなる。
1.37MBのを画像サイズを小さくしたら1.0MB切った瞬間表示できるようになったから
多分できないのかもしれんが・・・。
502:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/20 21:19:29
さんくすー
プログラミングと同時期に始めた割には、
あんまし上達してない
MessageLoop の中で
sD_LD("0.bmp");
で、画像一個を表示できる
漏れのPCでは1M以上も表示できた あと、255,255,255は、透明化される
sys.cppのLoad_Image関数あたりで、設定可・・・ この辺りは何かと冗長
503:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/21 00:53:35
ユッス
504:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/21 01:13:38
マルチスレッドのほうで
SetWindowPos 実行するとフリーズすよぉぉぉ
意味わかんないよぉぉぉ
プロセスでウィンドウが表示されてるのではなく
スレッドでウィンドウが表示されているのかっ!
ってことにした。添削。
505:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/21 03:06:16
のどいたい。。 ついに、自分の一番よわいかふんが飛ぶ季節・・・
10-11月は・・・・・・・・毎年しぬ。。。。。。
あとPlgBltの透明化を作れば、おk。。 今度やろう、 今日はほんとにだめだ。
506:仕様書無しさん
08/10/21 03:08:29
/! /\
/ | /:::::::::::\
|ー‐ヘ、 |::::::::::\:::ハ __,,,... -‐─ァ ト、
', _\/::::::::::::::::\|ン´:::_:::::::::::/ |::::::\/|
\/ ,.>-─' --<:::::::::::::::::| /:::::::::/_ハ_
/> '´ `ヽ;::::::::| l_/、__」::::::`ア
/ \/,rイ /\::::::/
/ / Y \/  ̄
.,' / ‐ァト /`| , ,! \_/
| ! ,' /_」__/ | ./| /‐!、 !. |\
| |. |. 7´ , -、` レ レ'_」_| `/ | |:::ハ
レ' \|/| |,ノ | ,.--、`ヽ / ,':/:::|
/,ハ⊃ ゝ‐' !,ノ | |/ //:::::|
/ |人 _ ゝ- ' イ /く::::::/
,' |,>、 i´ `ヽ ,⊂⊃ / \|
| ___/ /`>ー---rァ/ / イ
;'⌒>-‐ァ'´ `ヽ7|_メ、__///7ヾ.
(ン´|__」/ r-、 | く|く_ン |ヨ!ソ´ |
/ `\\ /__」 / |/ /
| ` ー-‐ァ'ハ ヽ !/ /\
'、 | ̄| r‐--⊂ヽ.| |-r‐''´ //ヽ、ハ
ゝ、.|_|__>、___ノ| |ノ__,,.. イ、,_〈 |ノト、
/\/`r┤ ├┐ / ハ、/⌒!§
____/___/__,|ー─‐'|7ー--ヘ、:::\ / §
| ...:::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
!__」:::...
507:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/21 14:58:07
それはのめません・・いまのんだら、、即死です。
し・・・ぬ・・・
かふんしょう → のど → かぜ → 死ぬ
24時間近く起きてた日を二日連続で作ったのが絶対まずかった・・・
睡眠も6時間でおきちゃってたし。 しぬ。。。
たいりょくつけないと、あ、あああ
508:仕様書無しさん
08/10/21 22:00:23
俺もSTGつくってみようかな。つくったことないし
509:仕様書無しさん
08/10/21 22:52:58
C++/Win32APIでSTG作ってたけど、
レトロな感じのものなら、割と普通に作れるよ?
ゲームったって、要はフレーム管理してObject管理して、
当たり判定して画像表示して…
って流れで、何作ったって基本は変わらん
DirectX使っても、そこのところは結局変わらんよ
画像表示とかするための方法が変わるだけ
面倒になったり楽になったり
ライブラリが無駄になったり作り直さなきゃいけなくなったりはするけどw
510:仕様書無しさん
08/10/22 00:20:01
今年の春から学校でプログラミング習い始めたんだなこれが。
C言語とWin32API使って五目並べができる程度だが、とりあえず作ってみよう
音楽鳴らす方法知らんけどそういうAPIあるよな多分。
フリーの素材とかも探さなきゃだしでグーグル先生にはまたしばらくお世話になりそうだ
511:仕様書無しさん
08/10/22 01:48:27
waveならPlaySound
MIDIなら、最初はmciSendStringとか
俺はMIDIOut-系APIをラッピングして、
メモリ上に展開したmidiファイルのバイナリを直再生してた
この方法をとると、midiやwave、画像データを
全て独自アーカイブにまとめてしまって、
オンメモリ展開して利用可能になる
結果的に、exeとアーカイブファイルだけで稼働するように出来る
waveや画像は簡単なんだけど、midiはファイルに吐かないとやりづらいんだ
画像とか曲とかファイルでは見えなくなるから、ちょっと格好いい
512:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/22 11:22:37
>>509
つうかもうドット一個打てれば作れますよぬ
>>510
これでいけるはず
#include "windows.h"
void main(){
//一回再生
mciSendString("play mouutasikakikoenai.wav ",0,0,0);
//ループ再生
//PlaySound("mouutasikakikoenai.wav", NULL, SND_ASYNC | SND_FILENAME | SND_LOOP);
while(1){
if(GetKeyState(27)&32768)exit(1);//エスケープ
}
}
効果音はmci使うしかない
PlaySoundは一曲しか再生できないっていう、何考えて作ったのかわからない仕様
MCIも負けず劣らず、
実は"play mouutasikakikoenai.wav"
のplayはファイル名ではなく、構文
こいつもまた、誰が何を考えて作ったのか理解に苦しむ構文
トチってるw
513:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/22 11:54:54
色々ぐぐったけどmidiはファイルはかないと厳しそう。
サクラのソースを見てきたけどでるふぁいだ。 よめない。
514:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/22 13:25:55
PlgBlt透過わかんね
わからなすぎて熱がふっとんだ
とりあえず、
裏DCのどっかに透明化して描いてそこからPlgBltでコピーだと
その裏DC上で透過されてる場所の色が透けるだけで、
PlgBltで描画した場所は透過したい場所が白くなってるだけで透過はされてない
だめだ。何言ってるんだこいつ 早く何とかしないと・;・・・
515:仕様書無しさん
08/10/22 14:17:16
>>506
息吹 萃香
516:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/22 14:44:16
>>515
百鬼夜行
マジだめ、 もうWinAPIげんかい 、 キレそう 。
同人にお金使ってなければPC買うことは可能だった。 でも、後悔はしてない
後悔してるのは、PC自作したこと
そんなことしなければ、メインPCが壊れることもなかったと思う
そして今頃はDXLibかDirectXできっと作っていたさ
あるいはC#とかね
ちょっと見栄張っちゃって、PC自作~ なんてやってたら、2年で壊れてしまったのさ
どうせ俺なんて背景かけないし、背景は黒にして画像の背景も黒にしちゃいますか。そうですね。そうしましょう。
DirectXにしたら、ちゃんと背景も作るよ。 そうしよう。そうしよう。 しんでこいWinAPI。
微熱プログラミングも、そろそろ限界 初めてこんなことやってるよ、。 初体験だよ。
プログラミングする時は、曲でテンションをあげるんだ
そんなことをやりながら風邪を治す 寝てても治らん
息切れしてる
今週中にPlgBlt解決しなかったらもうプログラミングやめる さよなら!!
517:仕様書無しさん
08/10/22 16:38:24
かぜには見えないなw
518:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/22 16:57:00
>>517
みずいろの画像がオレンジ色になった
黒い部分が透けるようになった
イライラが収まってきた
URLリンク(up2.viploader.net)
519:仕様書無しさん
08/10/22 22:37:12
とりあえず、最低でもラスタオペレーションはちゃんと把握しておかないと、
winAPIで透過はできねーぞ
520:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/23 04:10:56
今までコピペで乗り越えてきました
普通のBltBltでの透過のサンプルはあるんです
だから、
それをちょっといじればうまくいく・・・と思った結果が>>518これという
521:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/23 09:19:05
よし・・・出来た
まず、普通の透過画像の為のあれを作る
↓
hdc1 マスク
hdc2 本物
↓
まずPlgBltでhdc1を回転させて
BltBlt・SRCANDで転送
次にPlgBltでhdc2回転させて
BltBlt・SRCANDで転送
でも、透過する色を0,0,0の一色じゃなくて
0,0,0 ~ 10,10,10 て感じに範囲指定にしないと
透過させるはずの色が少し残っちゃう のかな。
流石にそこまでやる気はしない。。。。 このくらいでおk!!!
522:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/23 09:28:23
>>521
ちっげーよ!!
透過さしてから、回転させるんだよ
そうすれば、透過させたい色は残らないんだよ!!
マスクは回転させなくていいよっ
ちょっと大きいの作っちゃえっ
523:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/23 10:44:05
>>522
果てしなくちげーよ!
URLリンク(up2.viploader.net)
はみ出てる蒼いのが自機
ちょっとやっぱ、黒い点残っちゃってるけどもういいや、飽きた。
よし・・・これでライブラリ整えたら・・・しばらくプログラムから本当に離れよう
524:仕様書無しさん
08/10/23 14:07:05
出来てるな
525:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/23 14:48:29
はい、なんとか
526:仕様書無しさん
08/10/24 01:14:06
_____.,.へ
_,.-‐''''"´ / @ \_
,.'" r___,.rニ'ー'´ ̄`ヽ!ヽ、
!_,.rソ´ i ____イ `i ,`'ート、_
r' i,イ / ハ__/_、ハ /__ハ ',7」
Y´ /!/レイ レ'!,ィ、 !/|ハソ なんだか
,' ,' | " ̄` -、!ハ Y´ ここは変なスレね
. / / i ハ ____` "i ハ!
く イ ./ | |>、 ` ´ 人 ハ
ノ^ー'!/,イ-ハト、.!`=ーr<´!.ハヽ! ( )
^Y ,イ^ヽ、ゝ \「7/`ヽ!Vヽ!
レ'ソ Lヽ、 〈ハ〉 〉、 ( )
「`ー'^ー'^7 `ヽ/§ヽ!_ ( )
.イ`ー--‐イ、_,.-r!、 .「 ̄ ̄|_>、
7ヽr、__r'"´ / //´ ̄二'):::|、ヽ!
i イ | | | _二ソ:::ノ l | |
527:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/24 03:45:53
ここまで全部、自演です・・・ あ、えと、それから あの・・ 愛してます・・
あとやることは、
BMPやWAVを独自仕様のDATにまとめる・・・事か、
でも、絶対やらなきゃいけないってわけじゃないからな。。。
やんなくてもいっか。。
プログラム面の作業は終わった、 もう終わり!
これからは、今まで構築したライブラリの範囲内で、作っていくとする。
><。 名残惜しいです。 さようなら。
528:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/24 03:52:15
本当に本当に本当に本当に本当に、そろそろ、俺は引き返す時なんだ
同人活動したいんだ
プログラムを一旦、完全に、やめなきゃ
ほかのことに集中なんて出来やしない
それで大勢に追い抜かれようと、もう構わないよ
そうして、旅立ってゆくのであった
Thak you for All 2chnerrrrrrrrrrrrrrrrrr
><。
529:仕様書無しさん
08/10/24 19:46:06
― 第一部 完 ―
引き続き、第二部 “有明編” にご期待ください !!
530:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/27 01:40:04
なんて愚かなんだ、、
抜けれない・・・・・ それどころか、 C++やらネットワーク系に手を出そうとしている
自重。。。
いっそ、ライブラリごと削除、、
いやいやそんなことしたらヤバイ・・・何も出来なくなるw
でも、、、でも、、、 抜けられない、、、 いったいどうしたら、、、
今、連結リストを使って、何かを見つけようとしてる・・・
今まで、数々の思いつきネタは、一日で終わらしてきた。
でもこれは、どんだけ時間かかるか検討もつかない
言語の構文の壁に当たってる感じで、どうにもならないまま時間が経過。。
このまま、C++でかくか・・・
スクリプトからC++のソースを出力するか
自作言語・・・いや自作言語といっても、所詮C++を外からいじるスクリプト程度だろうけど
これが終わったら今度こそ離れるんだ・・・
531:仕様書無しさん
08/10/27 10:01:53
#include<stdio.h>
~(上略)~
int main()
{ char a;
int b,c,d,e,f,g,h;
while(1){
printf("足し算=a\n"
"引き算=b\n"
"掛け算=c\n"
"割り算=d\n"
"終了オプション=X\n"
"※半角注意!!\n");
printf("モード選択>");
scanf("%c",&a);
switch(a){
~(中略)~
default:
printf("\nエラー発生(エラーNo.1)\n"
"※詳細 不正な入力です\n"
" キー入力にミスはないか\n"
" 半角になっているかを\n"
" 確かめてもう一度お試しください\n\n");
break;
} printf("(終了オプション)0:もう一度/1:終了>");
scanf("%d",&h);
if(h==1)
break;
} return 0;
}
~(以下略)~
うまいことループしてくれないんですが・・・
532:仕様書無しさん
08/10/27 11:05:04
全くの初心者なんですがC言語を学ぶには何から始めればいいでしょうか?
533:仕様書無しさん
08/10/27 11:08:21
Hello World!からが基本
534:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/27 17:54:03
>>531
うp>>533main(){puts("あ");}>>534はらへった。
>>532
1bccコンパイラを落とす
2インストールする
3コマンドプロンプト立ち上げて、
echo main(){puts("あ");} > test.c //ファイル作成(別にメモ帖からでもいい
bcc32 test.c //コンパイル
test.exe //実行
4 ↓
URLリンク(wisdom.sakura.ne.jp)
URLリンク(vipprog.net)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(kmaebashi.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.4dm.org)
URLリンク(jii3.no-blog.jp)
URLリンク(bogus.jp)
535:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/27 18:12:20
連結リストヤバイ
よくこんなのから機械語が生成できる
コンパイラが、らめぇぇ!!!! って事になってもおかしくない
そんな幻の技術を 俺は扱う
これでもうswitch文を書く事が、この先ほとんどなくなるだろう
関数のchar* の引数のところへ、 関数のアドレスを文字列に一旦変換してそれを、
また文字列から数値にしてそのアドレスを関数ポインタに入れて
その関数を実行して、ちゃんと動けば・・・ 事が全て上手く行く・・・・ 夕飯たべてこよう
536:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/27 18:28:14
char* int_wo_str(int a){
char *buf = "0000000000000000000000";//INT最大桁数
sprintf(buf,"%d",a);
return buf;
}
void func( char * a){
void (*pf)();
pf = (void (*)())atoi(a);
pf();
}
void tes(){
puts("てす!");
}
void main(){
func( int_wo_str((int)tes) );
}
537:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/27 20:07:13
やっぱ
char *buf = "0000000000000000000000";//INT最大桁数
ダメだ
char *buf = (char*)malloc( sizeof(int)*20 );
こっち。
538:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/27 22:28:06
ダメだ。 リストで何かを見つけようとしたけど、失敗だ
でも、どんなswitchだろうと、無理やり
for{
if{
//処理
}
}
にまとめる技術を・・・得た!
こんなの誰も読めやしねー、 多分やろうともしないだろう・・・
char**だけど、実質
void**と同じ扱いしてる。 正しくキャストしなきゃ、使えない
しかもそれがリストになってるからvoid***と同義・・・
ヴォイドポインタポインタポインタて・・・て、てらわろすw
眠い。。。。。。
もうだめ。。
>>480おやすみぃ。。。。。。。。。。。。。。 がんばるぽ。。。
。。絵も描きつつ。。二次創作つくらなきゃ。。。。
漏れも。。。はやく。。。うごかなくちゃ。。。。いつまでもここままじゃ。。。いけないんだよ。。。おやすみ。。。y
539:仕様書無しさん
08/10/27 22:32:44
このスレってスレ主しかいないと思ってても意外に人いるよな・・。
sage続けてるのに。
割と1に期待してるやつが多いのかもしれん
540:仕様書無しさん
08/10/28 11:39:53
いないぜ
541:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/28 16:14:07
期待されても何も無いぽ
ハッカーの教科書
クラッカー大全
ハッキングプログラミング
とかいう本をさらっと、読んできた
30、40代くらいの、「あ、この人絶対プログラマだよ」っていう人が横からちらちら見てきてさ
は、はずかしかったよぉ・・・><
でも、バックドア仕掛ける方法とか、
パスワードの解析の仕方とか色々、言語とわず書いてあって、
情報はもう古いんだろうけど
クラッカーとしての入門になら、
一から自分で全部調べるよりはああいう本を読んだほうが、
習得スピードは速いのだろうと、思った。
ああいうのってどのくらいの人が買うんだか、
2chとかネット上だとやけに、重宝されてる技術でも
雑誌や本には普通に載ってる事多いよね
とりあえずあの3冊を日本中の中学校の図書室においておくべき
そして漏れは、ゲームを作る。
542:仕様書無しさん
08/10/28 16:25:22
>>541
問題は、その知識をどう応用するかなんだぜ
大抵のよく知られた手法は、それなりに効果を上げるが、
本当に重要なのは、攻撃手段を知ることで初めて対策を取ることが可能になるってこと
適当な実装してたら、物によっては死ねるっていう事実に気づけること
>>539
別に全く期待してないし、オナニーコードもほどほどにしろよカスとか思ってるけど、
独学で突っ走る若人は応援してやりたいから、何となく見てる
543:仕様書無しさん
08/10/29 07:12:42
大半はツールの使い方の説明だったりするからな
確かそれ用のツールが色々入ったディスクもついてたはず
高かったから買ってないけど
544:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/29 16:41:37
人の上に立ってしまった人というのは
何事においても下の者が見てる前での負けは許されなくなるんです
どんな理不尽な状況でも、
たとえば
「セブンブリッジなんてしらねーよ!ルール教えろよ!ちょ、え?ルール説明もなしに何開始してんの?」
という場合でも、負けてはいけないんです。 威厳のためには
全くすれと関係ないです。
545:仕様書無しさん
08/10/29 17:30:21
それは勘違いだな
若いうちは抱きがちかもしれんけど
自らの誤りを認められない、見栄ばかりはる連中の見苦しいこと
それなら自らの非を認め、事態の改善に自分から動く人間の方が、
まだ上に立つ物として好感が持てる
ミスをしない人間など居ない
問題は、ミスが発覚したときにどうするか?だ
546:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/29 17:43:36
そうなんでしょうか。
でもやっぱ、カリスマが落ちると思うんです。
547:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/29 17:51:05
カリスマがただ漏れてるような人に、なりたいです。
548:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/29 19:10:34
はぁ・・・・
たかが、
ドット絵数個と
640*480の背景表示しただけで50フレームまで処理落ちとは
やってくれるわ、このPC
549:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/29 19:23:32
しかし、ことがうまく運びすぎてて不安だ・・・
前プロジェクトまで、
ゲームを作る前に、ゼロからソースをいっつも書き直してて
ゲームの中身を作る前の準備に1、2週間はかかってた
今回は、前のソースをほとんど引き継いで、
開始の時点からもうシステム面が完成してる
ヤバイ・・・ ついにきたよ・・・・・・・・・
会話、ボス、ステージ構成、リプレイ機能、既に・・・出来ている・・・・ッッッ
550:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/29 20:13:12
まだだめだ、 馬鹿か、 WinAPIだよこれは。
DirectXでここまでまとめれるまで満足しちゃいけない
それに、いくら道具そろえたって
こっから先は・・・センス磨かないことには
面白さのかけらも無い
またしばらく、 集中しよう
風邪のせいで、結局1週間くらいほとんど何もやれなかった。
551:仕様書無しさん
08/10/29 20:54:17
>>544-547
URLリンク(mykdc.at.infoseek.co.jp)
552:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/29 22:03:39
まぁ、自分は高校時代の部活のことを思い出したりして544をかきました
あと、同人のネタを考えつつ・・・・・・w
学校代表で出る時なんてのは、
たとえ相手のほうが強くても、
勝たなきゃいけない雰囲気が作られていくとても怖いところなんですよ!!
今の状況も、それに似てる。。
学際に、他の学校の生徒の作品と見比べをするためにくる人だって多分いる
俺自身、技術的なことなんてもうどうでもいいっておもってるけど
それでも・・・人に教えてるような俺が同世代の誰かに負けてるようじゃ
あんましよろしくないかと
一回、舞台に上がったら、そこからはもう負けられないんだよ・・・!
553:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/29 23:17:25
さて・・・
自機を大量に増やしたりして遊んでたらもう眠くなってきた。。。
全然すすんでねー。
もう、ねる。。。。
くっそ、、ほんと・・・・一次創作の作りおわってから、なんか
アイディアと、創作意欲が、落ちてる・・・ ありえんなこれ、二次作る為にずっとやってきたのに
休養が必要だというのか・・・・・・・、 そんなこといってられない。
妄想にひたって、、ひたりながら眠ろう。。おやすみ。。。明日は進める…
554:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/30 11:21:56
12時間・・・
555:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/30 11:27:12
よし、今日こそは進めるぞ
1面のみのゲーム
エキストラステージっぽく KIAI入れる
556:仕様書無しさん
08/10/30 12:05:38
どんなでもいいから
仕様書を作ってからはじめるんだぞ
じゃないと効率悪いからな
557:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/30 12:07:21
うるさい
558:仕様書無しさん
08/10/30 13:34:41
>>556
ポール・グレアムと逆の意見乙
559:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/30 13:35:11
きた
かぜもついに全快した
そうか、、歌いながら作業できないと だめだったんだ!
この変数がいくつ以上になったら、右動いて、、カウンタがいくつ廻ったらこの関数で・・・っていう
やたら細かいから、テンションあげないと思考が遅くてやってらんねぇ!!!!
酒に手を出す日もそう遠くない
560:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/30 13:37:51
仕様:
自機を>>480様にすること
それさえ決まっていればもう十分なんだ
561:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/30 13:47:43
ゆーゆーこ ゆーゆーこ
ゆーゆーゆーゆーこー
562:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/30 16:01:36
うーゆゆy-
常時、フレームが40,50って、ありえないよぉぉぉぉ!!!
ゲームを作るPCとして、なってないんじゃなくて?
563:仕様書無しさん
08/10/30 16:10:49
スペック挙げてみな
おそらく単におまえが無駄な処理載せてるだけ
なんか夢見てるみたいだが、身の程しらずもいい加減にしておけよ
まともなゲーム作ってる連中は、おまえよりよほど頭が良くて
同時に努力もしてるんだよ、お馬鹿さん
564:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/30 16:35:14
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
565:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/30 16:45:43
開発環境が動かないPCといえば、わかってもらえるかな。
本職じゃなくて
同人の人になるから、どうでもいいんです><。。。
自分の頭のスペック足りない分、リアルを捨てて時間作ってますが何か?><><、、
566:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/30 16:54:04
>スペック挙げてみな
もう、相当古いPCなのでスペック見ても無駄です><。
XPだけど、軽くする為のデスクトップカスタマイズと、
クラシックスタイルにしないとまともに動きません><。
>おそらく単におまえが無駄な処理載せてるだけ
なんというエスパー><。
でも、myノートでも、学校のPCでも友達のPCでも動くのにw
何故か僕のPCだと動かないんです;;
なんでなんでしょうか><;;;;;;
567:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/30 16:55:47
>なんか夢見てるみたいだが、
良い夢を見るように心がけています><;;
たくさんがんばった夜にいやな夢みたら、そりゃテンションがたおちです
次の日何もやる気がしなくなってます><。
>身の程しらずもいい加減にしておけよ
はいwwwwwwwwwwww
高校生で直るかと思ったら直らなかったので
このまま大人になっていきますwwwwwwwww
>まともなゲーム
自分がまともに遊べるゲームは今は東方だけです><><><><
>作ってる連中は、
紫雨飯店さんとか五月雨とかでしょうか><。
ちょっとツボと違いました><。
やっぱゲームにはストーリーがちゃんとくっついていないと
のめりこめないと思うんです。
568:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/30 16:56:51
>おまえよりよほど頭が良くて
はい、ぼくは最下層の人間です><
ぼくは、偏差値39の高校で五教科が底辺でした><;;
あと、それから受験というものをしたことがありませんwww
>同時に努力もしてるんだよ、
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない
10代から20代、もしくは30代から40代の人のようが努力しているかもしれません><。
>お馬鹿さん
そ っ く り そ の ま ま お 返 し だ !
569:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/30 17:30:08
>>564-568
ごめん、なんか妹が勝手に書き込んだ
さて、日が暮れた。
ボム ってなんか響きが悪いから、
これからは「技」と呼ぶ
技から作る。
570:仕様書無しさん
08/10/30 18:03:31
39・・・・・・って
571:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/30 19:20:13
39.
精神的に追い詰められてる時と
そうじゃないときだと、
作業への、意気込みが、違う。。
まぁ、ゆっくり作れるに越した事はないけど、いいのかなこれで・・・
作品作るのなら、今の状態でいいと思う
でもスキルあげるのには、こんなゆっくりしてちゃだめだ
あと何年かくらい、ガケっぷちでやったほうが、
後悔しないような気がする、、
どんな風に追い詰めよう・・・
572:仕様書無しさん
08/10/30 20:13:43
次スレのタイトル予想
【偏差値39からの】僕は独学でC言語やってるんですv【同人ゲーム】
573:仕様書無しさん
08/10/30 22:08:47
偏差値39が本当なら、存在価値ないね
574:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/30 23:26:03
39 なんて、うそですよ!!
でも、受験をしたこと無いのは本当、
これで・・・社会に出て、もしも俺が楽な人生おくれたら
自分の子供にも同じ道を歩ませてもいいかと思う。
それから、ブログタイトルを、
「勉強なんてしなくても生きていけるじゃん」
に、する。
575:仕様書無しさん
08/10/31 00:59:50
_____.,.へ
_,.-‐''''"´ / @ \_
,.'" r___,.rニ'ー'´ ̄`ヽ!ヽ、
!_,.rソ´ i ____イ `i ,`'ート、_
r' i,イ / ハ__/_、ハ /__ハ ',7」
Y´ /!/レイ レ'!,ィ、 !/|ハソ ほんと
,' ,' | " ̄` -、!ハ Y´ ここは変なスレね
. / / i ハ ____` "i ハ!
く イ ./ | |>、 ` ´ 人 ハ
ノ^ー'!/,イ-ハト、.!`=ーr<´!.ハヽ! ( )
^Y ,イ^ヽ、ゝ \「7/`ヽ!Vヽ!
レ'ソ Lヽ、 〈ハ〉 〉、 ( )
「`ー'^ー'^7 `ヽ/§ヽ!_ ( )
.イ`ー--‐イ、_,.-r!、 .「 ̄ ̄|_>、
7ヽr、__r'"´ / //´ ̄二'):::|、ヽ!
i イ | | | _二ソ:::ノ l | |
576:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/31 01:01:36
うーうー★
577:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/31 01:04:41
おやすみ・・・
578:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/31 01:07:45
なさい・・・
vipで遊んでしまいました。。。
敵から得点画像を上手い感じにばらまくようにした
の、だけかな・・・今日の作業分、、
後は細かいことを色々いじって、
「走れる状態」には、なった。 体力的にも、精神的にもです!
>>575
おやすみなさい・・・
579:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/31 14:44:22
朝起きたら、ペイントソフトっぽいものを今日中に作る事になっていた
絶対にあと3時間で終わらす。
なんでこんなことになってしまったんだ・・・・
あの時・・・・あの時・・・・あんなこと言わなければ・・・・!
はぁ・・・・はぁ・・・・・
580:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/31 20:13:21
終わった。
まぁ、 時計見えないし、見たくないし、置いてないけど
今、多分18時くらいだろうな。
けっこう急いだし
今日は、あと6時間作業できるね!ね!
581:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/01 01:06:53
・・・・・・・・・・・・・・・・。
こういうのはそろそろやめようと思う
確かに期待されて、ものを作るほうが
やる気も出ていーんだけど、
俺にとっては、こんなの作っても意味は無いんだよ。
ネタのために、動いてしまってる・・・・・・・・。。。
作っても良いし、つくらなくても良いものに、 結局1日かけてしまった
急いで作ったから、ソース再利用も、無理ぽ。
明日は早い。寝よう・・・。 もう、ここまでだ。。
一日で作れとは無茶を言うわ。 どうせ作れないと思って言ったんだろう・・・っ
>>575
あさって・・いや、、、
しあさってから・・・・・・・また暇になる・・・はずです・・・。
おやすみ・・・・・・・・・・。なさい・・・・・・・・・。
582:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/01 19:43:22
はぁ・・・・・はぁ・・・・・
息切れ中... りあるに疲れた
今日は、 久しぶりに何もしないで寝る・・・
583:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/02 12:08:33
うあああ、ヤバイヤバイ
体があちこちやばい
だが今は体の異常を無視してゲームを作る。
今回は、難易度をどうやって作るか考えよう・・・
自分のは、STGやらない人にとっては過酷過ぎた
ゲーマーにだけテストプレイしてもらったって、そういや意味ねーよw
あいつらは妙に性能が高いから相手しちゃダメ
584:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/02 19:15:46
URLリンク(www.aoky.net)
こういうの読んでるとプログラマってなんか楽しそうだなって印象を受ける。
>Perlは夏の台湾の通りの上で破裂したマッコウクジラ
とか、なんなんだこのえぐい表現は・・・
日本人には表現出来ない不思議なものを持っているな どこの国の人かは知らないけど
585:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/03 14:05:22
ごめんね、
俺はいつもこうやって・・・ギリギリになってしまうんだ
時間かけられるはずなのに、ずっとやらなくてギリギリで・・・
急ぐことになって・・・・
適当になっちゃって・・・・ ごめんね ュッス・・・
>>575
でもやらないよりは、、マシだよね・・・ごめんね、こんな適当・・・・1日で、つくゆ
586:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/03 15:13:42
そっか
描画1/2にしたらそこそこマシになった
ちょっとみづらいけど、まぁいいだろう
587:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/03 16:08:02
なんだよ、頭の良さって、ボケー。
資格や学歴という言葉が大嫌い
この言葉は、人を盲目にさせる
何も考えず、何も言わないのがもっとも正しい
あえて、何かしゃべるなら、間違ってるのを承知で言う事
588:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/03 16:14:59
><。
でないはずのエラーメッセージが、たまにでてくるw
本来通らない場所を、何故か起動時に1~2回素通りして、メッセージボックス表示の処理だけを実行していく・・・
全部把握とか無理。
ああ、弾幕パターンを外部ファイルに出来れば置きたいな・・・。
そうすると、
削っていけば多分、Cのソースが1000~2000行くらいになるw
何かのネタにも・・・なるし・・・。
外部スクリプトから・・・Cソース内の特定の変数の値を特定のタイミングで変更・・・。
極めてむずくね。
589:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/03 18:10:41
Lispしかなくね
iniファイルを、いかに手書きで早く作れるか
Cソースにうつより5倍くらいマシとはいえ
1000を1001とか、手書きで書き換えるような作業は、やってられん。
Lispならエディタ上に実行結果が出るから、コピペの手間がなくなるんだよ・・・!
Emacsかxyzzyを、使いこなせるようにならないといけない気がする
590:仕様書無しさん
08/11/03 20:08:17
聴いてる曲。
水樹奈々 - Trickster\01 - 水樹奈々 - Trickster.m4a
漏れは、コーディングというものだけに安住するわけにはいかないのだ。
だから・・・・今日で終わらす。
591:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/03 20:25:04
すもももももものOP曲って
歌詞はけしからんです
でも、
曲としては好きだっっ
二番までフルで聴くべき
592:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/03 20:56:45
! ! ! ! ! ! ! ! ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Pico Magic
04_辿りつく詩.mp3
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ! ! ! ! ! ! !
運命よ
例えお前が瞳から光を奪い去ろうとも
この唇からは 歌を 奪えない
593:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/03 21:01:13
うーつろな せかーいを
夕闇が包みこむ
かーえれぬ わたーしよ
ひとり どこへゆくーーーーーーー
鳥肌wwwwwwwwww
作業しよう・・・
594:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/03 22:58:24
URLリンク(www.esc-j.net)
URLリンク(www.esc-j.net)
URLリンク(www.esc-j.net)
くそおおおおおおおおおおおおおおお作業すすまねえええええ
595:仕様書無しさん
08/11/03 23:57:48
>>589
sed/awk/perl辺りを使うと楽になるかも
596:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/04 04:52:08
>>595
ファイル操作じゃなくて
記述自体を楽にしたいんです
Lispを、少しずつ覚えていく。
将来的にiniファイルを、生成するmy言語を作らないと、
単純作業は・・・作業時間少なくても・・死ぬ・・・・。
今日は、いろんな決断をした。
BOSSという概念をなくし、全部まとめてTEKIタイプになった。
弾幕や演出を作る為だけの関数。
一日で10個も作った。このペースで増えていくと、マジで人間性能上げるしかなくなる。
覚えれるかよっ 阿呆っ
あと、弾幕ないし、敵の動きパターンは、連番じゃどれがどれか覚えられないな
何でも良いから名前を付ける必要が、ありそうだ。花とか
作品ごとにハードコーディングなんて、絶対にだめだ
漏れさまの記憶力をなめんなよ
>>575おやすみ・・
597:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/04 14:19:22
音・・・
不協和音を通り越して、騒音になったw
音って、鳴ればいいってものじゃないと思う
今30デシベルくらい。
598:うゆ? ◆vvvK3Fcqdg
08/11/04 18:43:31
くっそーーー
色々足らない
599:うゆ! ◆vvvK3Fcqdg
08/11/04 19:44:15
今日は1時におきてからずっとピアノひいてた。
まだひきたりない。でも親が帰ってきた。
6時間で、効果音2個と、10秒程度の曲1つって・・・っ
レベルアップの音じゃないんだぞ、ステージで使える曲を作れよ
プログラミング以上に時間の経過が早いな・・・
気をつけないとな。
600:仕様書無しさん
08/11/04 20:19:47
どこかで妥協しないと死ねるぞ
音楽や効果音は、出来合いを拾ってきてカスタムって手もある
むしろ素人が無いスキルで0から作るより遙かにマシな物が出来る
>>588
>本来通らない場所を、何故か起動時に1~2回素通りして、メッセージボックス表示の処理だけを実行していく・・・
>全部把握とか無理。
無理じゃねぇ
単に理解が甘いだけ
コードは思った通りには動かない、書かれたとおりに動く
理解しろ 把握しろ
Cを使ってるなら、それがプログラマに要求される事だ
神になれる言語では、神になることが要求される
それが嫌なら、C#でも使ってろ
>外部スクリプトから・・・Cソース内の特定の変数の値を特定のタイミングで変更・・・。
普通はやらん気がする
何かアプローチが間違ってる可能性が高いぞ
601:うゆ! ◆vvvK3Fcqdg
08/11/05 00:02:25
>>600
フリー素材は、いやなんだ・・・。
死ぬ気です せきが止まりません。
>無理じゃねぇ
無理かもです・・・・・・・・・・
C#もわかりません・・・
外部スクリプトじゃなくて組み込みスクリプトって言うのかもしれません><
今はiniを読ませて、何とかやってるけど
これに制御構文入れて
敵の動きと弾幕の動きパターンを、外部に置こうかなぁと
でもやっぱそんなことしなくてもいいかなと思えてきた
ABAの弾幕スクリプトとかちょっと見て、やっぱやめた
602:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/05 01:06:58
はぁ・・・・・はぁ・・・
603:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/05 01:30:46
_______
《プロジェクト》――――――| |
|___________ .. .. | 色々.cpp ......|
| \ .... | |
\ \ ..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \
| ̄ ̄ ̄ ̄| \
| Lib | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ...| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | パターン.cpp | ― | パターンを .|
 ̄ ̄| ̄ ̄ | ... ...| ...| 選択する為のini .....|
.. | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ...... | ....|
......... | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|___________/
|
|
《テスト用プロジェクト》
|
|___
|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ステージ.cppのみ |
| .. ...|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
604:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/05 01:32:19
パターン.cppをもし、外部スクリプトにすることが可能ならば・・・!!
もうC言語なんてかかねーんだよぉぉぉぉぉぉ・・・・><
当面はテスト用プロジェクトから、パターン色々作っていく・・・!
605:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/05 05:48:57
スクリプトではなく、
1個の弾幕パターン自体に設定iniファイルをくっつける・・・とかいうのを考えてた
単純な円弾幕だったら
弾の個数を、設定・・・程度なら簡単。
でも、ちょっと微妙に、速度をランダムでばらつかせたいよ>< とかなったら、
ヤバイじゃん、 世界の崩壊www
鬱な時にアストラルサイドからのエルメキアランスとかブラムブレイザーをもろに食らうくらいのヤバさ
ある程度、動きが固定しちゃうのは諦める代わりに、開発速度を優先させたい
どの程度固定させて、世界の崩壊が起こらない程度のバリエーションの範囲内で作るか・・・
ああ・・・もうめんどうだ・・・!!!!!!!!!!!!
606:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/05 05:56:52
なんつーか、敵の移動や、弾幕って、
パターンとしてそれぞれfunc1,2,3,4 って作っても
結構、同じような条件分岐が多いんだ
とりあえずほとんど共通してるのは
敵のy座標が50以上とか100以上とかになったら弾を撃たせるっ
とかほとんどの敵パターン関数に入ってる条件分岐
あと円弾幕と、扇弾幕なんて、実質ほとんど一緒っ
でも・・・その条件分岐を関数にしていくと凄い中途半端な関数で
名前すら思いつかなくて・・・、その、名前すら思いつかない関数が、
10個、20個、30個と、生産されていって、俺がそれを使いこなせるのなら・・・
生産性も向上するし、全体の記述も少なくなるんですが・・・ 一朝一夕で出来るものと思えない><;;
そこで、記述を少なくしない変わりに、スクリプト化~ なんてのを思い浮かんだんだ
外部に置いちゃえば、冗長しててもいいだろう と
でも・・・上手く行きそうな気配がしない・・・・・。
やっぱ、、名も亡き関数を・・・ 俺は覚えて、やっていくしかないのかもしれない・・・
その関数だけじゃ何の役にも立たない、ただのアルゴリズムの破片をさ、
C言語のprintf("");やputs("");と同じような感覚で覚えて使っていくって・・・もうなんか
まさにヒッキー向きですね
ああ・・・ここで つ#define という手もあったけど、、 それだけは、とりあえず候補からはずそう・・・。
607:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/05 06:02:41
もうきめた・・・・
アルゴリズムの破片関数の名前に・・・東方キャラの名前使わして頂く・・・
流石に、破片関数よりは、東方キャラのほうが、数で勝るだろう・・・!
もしも、超えちゃったら、 ちょうどスペカの名前も全部覚えたいと思ってたところだし
ついでのついでのスペカの名前を関数に使わしてもらえばいい・・・!!
みなぎってきたw でも寝る・・・・><;
今日は色々考えただけの日になってしまった
なんか手の震えがとまらない。 色々考えすぎた。
多分、音楽って疲れてないようでそうとー頭使うんだろう、キてる・・・・ おやすみ・・・・・。
608:仕様書無しさん
08/11/05 10:13:58
VIPでやれよ
609:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/05 16:15:03
VIPでもやってうゆ
スレリンク(news4vip板:209-番)n
610:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/05 18:34:23
トラック1音符18
↑レ#ーード#ーー
↓ラーーーー
ソ#ーーファ#ーーソ#ーーー
ッ
レーードーーレーーー
ッ
ラーーソ#ーーファ#ーーー
ッ
レーードーーレーーー
ッ
ソ#ーーファ#ーー
レーーーード#ーーーー↓シーーーー
ッッッ
シーー
↑
ド#ーーファ#ーーソ#ーー
ラーーファ#ーーーー
テキスト音楽サクラ
これが今の限界・・・ ・・・
以前、作った曲は
適当に作ったトラック1とトラック2を同時に再生したら、なんかいい感じになっちゃって、
そのまま「曲」って事にして使った。そんなミラクルはそうそう起こらない
611:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/05 19:25:14
トラック2音符9
[2
ソ#ーー↑レ#ーーレ#ーード#ーー↓
ソ#ーー↑レ#ーーレ#ーード#ーー↓
ソ#ーー↑レ#ーーレ#ーード#ーー↓
ソ#ーー↑レ#ーーミーード#ーー↓
ファ#ーーシーー↑ミーーレ#ーー↓
ファ#ーーシーー↑ミーーレ#ーー↓
ファ#ーーシーー↑ミーーレ#ーー↓
ファ#ーーシーー↑ファーード#ーー↓
]
トラック1音符18
[4
↑レ#ーード#ーー↓ラーーーー
ソ#ーーファ#ーーソ#ーーーッ
レーードーーレーーーッ
ラーーソ#ーーファ#ーーーッ
レーードーーレーーーッ
ソ#ーーファ#ーー
レーーーード#ーーーー↓シーーーーッッッ
シーー↑ド#ーー
: ///4回目のループで抜ける!
ファ#ーーラーーファ#ーーーーソ#ーー ///3回
]
ファ#ーーソ#ーーラーーファ#ーーーー ///4回目
もうだめぽ。
612:仕様書無しさん
08/11/05 20:20:56
それ再生してみたが、
だめそうだなw
613:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 00:50:30
ほんきだせばもっともっともっと凄いんだからね
614:仕様書無しさん
08/11/06 11:25:48
出来ないやつほど、
「本気を出せば自分はもっとすごい」とか言う
ネタでも見苦しい
悔しかったら、さっさと本気を出せよ、無能
出来もしない事を出来るとか言うくらいなら、
最初から出来ませんと言う方が、いろいろ上手く回るぞ
615:仕様書無しさん
08/11/06 12:40:01
所詮ゴミコテ
616:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 13:50:49
どうしてこの板はマジレスしかないんだだだだだ
先日、搾乳というジャンルを知りました。
お友達がたくさん出来ました。
ありがとうございました。
617:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 13:53:59
>出来ないやつほど、
嘘です。 ぼくはできます。
>「本気を出せば自分はもっとすごい」とか言う
もっともっともっとすごいっていいました。
>ネタでも見苦しい
みなくていいです。
>悔しかったら、さっさと本気を出せよ、無能
悔しくないです。 本気もだしません。無能じゃありません。
>出来もしない事を出来るとか言うくらいなら、
出来ます。 出来ます。 出来ます。 本気だせば。
>最初から出来ませんと言う方が、いろいろ上手く回るぞ
最初からあきらめたら試合すら開始しないよ!!!!!!!!!!!
618:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 13:56:02
>>615
おはようございます。
基本的にこのスレでしか活動してないコテ。
2chの名無しを2年も3年もやってりゃいい加減飽きてくる。
もっとコテが増えればみんなもっと幸せになれるよ。
619:仕様書無しさん
08/11/06 14:04:47
「本気を出せば俺はすごい」というヤツは
一生本気を出すことはない
根拠もなく存在もしない能力を発揮することなんて不可能だから
620:仕様書無しさん
08/11/06 14:07:44
>>最初から出来ませんと言う方が、いろいろ上手く回るぞ
>最初からあきらめたら試合すら開始しないよ!!!!!!!!!!!
出来ない事を認めるのは、無知の知だ
出来ない事を認めた上で、どうやって事態を打開すべきか?という事だ
おまえは自分の作るものの質を上げる気が本当にあるのか?
それがおまえが愛するキャラクタへのふさわしい態度なのか?
これは諦めではない
この違いが理解できないようじゃ、おまえの本気などたかがしれてるな
621:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 14:46:37
てs
622:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 14:50:48
>「本気を出せば俺はすごい」というヤツは
俺のことですね。
>一生本気を出すことはない
出しません。 本気だしてるのみられるのなんてかっこわるい。
>根拠もなく存在もしない能力を発揮することなんて不可能だから
根拠は存在します。
勘違いしすぎてる
俺は本気出さなくても、人並以上の労力は注ぐ。 さてはこのスレの新参だな
623:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 14:52:23
>>>最初から出来ませんと言う方が、いろいろ上手く回るぞ
今だけ廻っても意味ありません。
>>最初からあきらめたら試合すら開始しないよ!!!!!!!!!!!
同意。
>出来ない事を認めるのは、無知の知だ
そうですね。 俺は頭おかしいので、出来なくても出来るようになろうとする人なんです。
>出来ない事を認めた上で、どうやって事態を打開すべきか?という事だ
認めません。人生捨ててるんです。
そこで一生つっかかってもおk
>おまえは自分の作るものの質を上げる気が本当にあるのか?
ゆっくり確実にあげていく。
単発良作なゲームなんて、作ろうとしていない。
そういうのは既にスキル持ってるプロが作れば良い
>それがおまえが愛するキャラクタへのふさわしい態度なのか?
それはわからない。
>これは諦めではない
自分にとってはあきらめです。
>この違いが理解できないようじゃ、おまえの本気などたかがしれてるな
あなたと漏れの違いはわかります。
624:仕様書無しさん
08/11/06 15:24:22
てす
625:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 15:24:26
出来なくても出来るようにならなきゃいけない状況
いくら才能なくても2年3年やればそこそこになるでしょ
俺はそれだけの時間を費してやんよ!! って言ってる
その為には、社会的地位がどんなに堕ちてもいいお!! って言ってる
とりあえずな!! プログラムと音が両方できるようならなきゃ
少なくとも妖々夢6面道中のような真似はできないんだよ・・・・!!!!!やってこい!!!
フリー素材使ったりとか、音師を募集せよって言ってるわけっしょ?
ダメなんだよそれじゃ!!
規制ー
626:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 15:36:17
所詮WinAPIで作ってるから どうせダメぽ
ドット絵で誤魔化せるっつっても、
良い素材が大量にあればの話
一人でそこまでやってらんねー
DirectXでやる為に、PC新調するのが先か
音環境整えるのが先か、悩んでる
俺的にFL Studio買う前にmidiキーボードが必用だと思う
627:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 16:01:45
ほんとPCスペックたんね
描画1/2でも20フレームw
背景もつけて、通常通りにすると、あと少し一桁いっちゃう
遅すぎる
ほんとはもっとエフェクトつけなきゃいけないのに、
これじゃつけたす気がなくなってくるね
けど、ちょうどよかった
これで、一旦、プログラム作業からは離れるしかなくなった
あと、2日くらいで、今作ってるのも終わらして
今は死ぬほど体力が落ちてるから、少し体力をつける
628:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 16:13:31
三次元ポインタまで使いこなせれば一流
四次元いったらキチガイ
629:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 17:17:35
みんないったいどうやって弾幕パターン作ってるんだ
自分のまとめ方以外にいい方法が思いつかないってヤバイ
俺は弾一個に、場合によっては関数をくっつけて動かしてる
それぞれ何にでも使えるようにフラグを255個配列で用意してる
ショットの発生感覚や、発生してからnフレーム後に、進行方向を変えるとかに使うフラグ
東方弾幕風は、そんなことをやってるように見えなかった
読めない!
謎!
sin、cosなんかつかわないでっ!
630:仕様書無しさん
08/11/06 17:26:15
>それぞれ何にでも使えるようにフラグを255個配列で用意してる
なんという糞コード
631:仕様書無しさん
08/11/06 17:49:00
普通の人でも十年二十年つぎこんでる
たかがニ、三年で何を言ってるんだか
632:仕様書無しさん
08/11/06 17:57:11
それぞれ何にでも使えるように
・・・・(;´∀`)
633:仕様書無しさん
08/11/06 17:57:20
>>622
俺が新参?
ま、それならそれでいいさ
そう言うことにすれば、おまえの小さい自尊心が満足するんだろ?
>>629
bulletMLでも組み込んどけ
使いこなせるかどうかはしらんがな
良いか?おまえの無い頭じゃ到底無理な事でも、
とっくに実現されてるものなんて山ほどある
全部力業でやろうとするのは若いって事かもしれんが、
それじゃただのバカだ
バカは先人の作ったものを上手く使ってろって事だ
634:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 18:08:10
>>630
wwwwwwwwwwwww
でもさ、始めは→へ進ませて
Xが50にいったら、進行方向を↓で Y が100いったら ←
とか、こうやっていくつフラグが必用かわからないから
全部の弾に255個のフラグをくっつけるという考えに行き着いた
もう、この書き方以外での作り方が思い浮かばないw
とりあえず、ショットの発生インターバルに使うのは100番移行を使う事に定めて
defineでまとめたら、少しスッキリしたお
>>631
がんばる
「STGを作る」って目的の為だけに動いて、他を見向きもしなければ
それほど時間はいらないと思う
635:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 18:18:45
>>632
俺だって実装するのに、ちょっと戸惑ったけど・・・
どうにでもなれという気持ちでと、少しの勇気で・・・
>>633
bulletMLは、やめたんだって
組み込むのも、多分自分のスキルじゃ時間がかかる
スクリプト組み込むなんてやった事ない
一応、既にどんな動きでもさせれるような書き方にはなってるよ
不可能はない、 しかし、数学力がない
>全部力業
そうやって生きてきた・・・・
他人の作ったものが、信用できないというか。
それにABAなんてさっさと超えてかなくちゃいけないのに、
俺がそれを使ってちゃ意味ないだろうと
( 面白さとSTGにおいてねっ )
あと、他人のスクリプトなんか使ってると
何か付け足したい時に絶対困るんだよ
たとえば・・・プレイヤーの武器レベルとか、何かの状態が一定以上になったときに
既に生成してある弾の画像を変えるとか、スピード変えるとか
そういうのって、bulletMLじゃ、出来ないっしょ
いつか自作するしかないと、思ってる
636:仕様書無しさん
08/11/06 18:36:12
俺は、この変なフラグが無いとまともに弾幕作れないし
でもこんな阿呆なことを、皆やってるわけないし
一体どんな魔法を使っているのか、マジ気になりますね
弾が発生して一定時間停止して、また動き出す
なんて弾幕には、絶対フラグが必用なんだ。一回の停止につき、
停止する時間をカウントするためのフラグとして、一個は最低でも必用なんだぜ
637:仕様書無しさん
08/11/06 19:16:22
とりあえず
×必用
○必要
漢字や言葉の間違い・誤用は、割とアホっぽく見えるから
気をつけた方がいいよ。がんがれ。
638:仕様書無しさん
08/11/06 19:46:30
だって本当に
639:仕様書無しさん
08/11/06 20:23:01
CからよりもC++から勉強した方が有望かもしれなひ
640:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 20:23:10
細かすぎて、 ため息がでた
プログラマのそういうのやめたほうがいい思う まじで。
2chやってて、そういう指摘されるのは、ム板と、マ板のみだ。
641:仕様書無しさん
08/11/06 20:26:20
lispの話はどうなったんだ
642:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 20:27:59
>>639
C++やばくね。 絶対やばいよ。
Cでかけば簡潔なものを、
使う人のスキルによって、めちゃめちゃ複雑にしちゃう気がする
643:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 20:30:14
>>641
色んなサイトをブックマークに入れて、それっきりだ・・・
あと実践Common Lispが手元にある
一日一ページずつ・・・
644:仕様書無しさん
08/11/06 20:45:43
>>640
お前はコテやめたほうがいいと思う まじで。
645:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 20:59:41
大丈夫
このスレが終わったら多分消える
本気でそろそろ、プログラミングばっかしやってる場合じゃないし
そろそろ板違いだろ
646:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/06 21:00:16
年が明けるまでに1000までいかせるよ!
647:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/07 02:56:34
今、自演入りコンソメスープって単語を思いついた
にしても今日のvipは規制が0秒で、なかなかカオスな流れが見えた
もう3時か・・・
648:仕様書無しさん
08/11/07 04:41:07
専ブラ、って
もし自分しか使わないなら
htmlに書き出すのでも良いよねー。
って思って、なんか微妙に作ってきた。
ただ、特定のワードを検索して、その一覧をhtml吐くだけだけど
目的には十分だ
649:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/07 04:48:37
プログラミングの動機は、何が一番よいか。
今日は、心の底から沸きあがる殺意によってプログラミングをした
普段は、、俺SUGEE するための、
ゲーム作る為かな、、
ゲーム作る為 って動機は、やっぱ、あまりに弱い・・・
ここ、4日くらいの作業は、
調子の良い日の3時間分くらいだ。 ひどい。 ひどすぎる。
ゲームは、もうこれで完成ってことにしちゃう。 おわた。
ライブラリが5000行で、 ゲーム完成してたったの、6857行、
1800行しかかいてねーよっ!ww
面構成も、作りやすくしたのに、 もう気合いが入らない・・・ごめんよ・・・・・・・・
なんで、俺は・・・ 学際のゲームのほうが、、気合入ったんだろう
たったの20日で、キャラ作って音作って、ドット絵300枚近くかいてたぞ
あと、このゲーム作る前はライブラリも中途半端だったから、、色々やって、
色んなものが、生産されたプロジェクトだった
やっぱ人に見せることが前提だったからかな・・・
650:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/07 04:49:13
ひどいみす!
>普段は、、俺SUGEE するための、
普段は、、俺SUGEE するためと、
651:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/07 05:35:10
ここへきてぐったりとつかれた。
完成したゲームを、圧縮すると たったの80kbだった・・・
漏れにとっては、約2年間やり続け、
そして初めて、公開する作品が、これなんだ。
元々、人のためになんか生きていない自分に、
人に遊んでもらえるゲームが作れるだろうか
書き方もやっとまとまって、
外堀は、ほぼ埋まりつつある。
ここから、、少しでも前へ進めるように、
後ろへは決してもう戻らないように、
樹に、現在上れる限界の高さに目印をつけるような・・・そういう感覚
これを第一作目とする
652:仕様書無しさん
08/11/07 05:54:19
泣いた
653:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/07 05:57:08
ありえぬ 。
技術的にあれなのは、仕方ないんだよ
いまの、俺は、めんどくさいって思っちゃってるんだよ
まじほんとに
ごめんなさいだよ・・
・・・。
明日(今日) はPCをやらない。
654:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/11/07 06:00:47
>>575
おやすみ><
ほんとにごめんよ。。
1週間もすれば たぶん たちなおる・・・
655:仕様書無しさん
08/11/07 14:16:51
>元々、人のためになんか生きていない自分に、
>人に遊んでもらえるゲームが作れるだろうか
そもそも、人の為とか偽善だから
偽善ばっかほざくクズには何もつくれんよ
人の為になど生きるな、自分の為に全てを為せ
それと最低でも自分がやって面白くないゲームは、他人だって面白くない
自分がやって面白いゲームですら、他人が面白いかどうかは解らない
身近な人間にやらせて改善点を集めて、修正するってのが基本の流れだ
ま、しばらく休んで自分が作りたい物を煮詰めるんだな