僕は独学でC言語やってるんですvat PROG
僕は独学でC言語やってるんですv - 暇つぶし2ch32:仕様書無しさん
07/05/09 05:04:11
>>18
>void(*a[5])();
「void型で引数なしの関数」へのポインタ5個分の配列の名前がa、かな
Cではこう書けないんだっけ?
少なくとも似たような事をやってた覚えはあるんだけどな orz

この手の物は、太古に、テキストのみのメニューシステムで使った
アイテム構造体ごとに入力はこの関数、リターンが押されたらこの関数、
みたいな仕掛けを作って、それを2次元~4次元の配列でちくちく編む
もちろん、上下左右にお互いのポインタを持ってる
かなり保守しやすかったんだけど、10歳年上の先輩からはワケワカンネって
言われたw


>>13
しばらくCを離れてるからあやふやだけど、これでいいのかな

a = {print1, print0, print4, print2, print3}:


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch