07/04/28 00:30:44
マに限らず一般的なことなんだけど、
仕事場で、「分かりません」という意思表示はやっぱり重要?
・正確な能力の把握
・適当な教育の方針が分かる
という点で有用だと思うんだが。
また、そうした質問が重要もしくは許容されうるなら、その理想形として、
・自分なりに問題をブレークダウンして調べたり試したり考えたりする
・自分のやったこと考えたことを言える、もしくは書ける
・間違ってもめげない(損にならない範囲で)
・忙しい人の邪魔をしない
ということが必要なんじゃないかと考えたんだけど。
もしかして俺が学生だから知らないだけですげぇ当たり前のこと?