07/06/15 23:58:26
それなんて自転車操業?
503:仕様書無しさん
07/06/16 10:30:21
ハイエンドはソフトウェアの人件費だけで数十億だけどな。
504:仕様書無しさん
07/06/16 12:36:17
>>500
さすが団塊世代は大量出産でほとんどタダみたいな原価でうまれたから
言うことが違うね。
ってつっこんでおけ(w
505:仕様書無しさん
07/06/16 16:56:22
質問です。
ケータイ開発の企業では、今も旧軍隊式の階級制度が
残っているのですか?軍曹とか、二等兵とか。
過労死すると二階級特進とかいう噂も聞きました。
506:仕様書無しさん
07/06/16 17:01:26
まあ、脱走しても軍法会議にかけられる恐れは無いけどね。
507:カヲル☆
07/06/16 17:07:03
貴方のプログラムで、アクセス数アップに協力してね(^_-)
ということでアイドル目指してまーす。
毎日ブログ更新してるので応援してくださいね!
URLリンク(blog.dotcity.com)
508:仕様書無しさん
07/06/16 17:15:45
>>505
属人じゃなくて属組織。
キャリア・メー親・ソフ元・ソフ二次・・・と会社ごとの階級制。
ちなみに二階級特進はなく、ひとり潰れるとその人が属してた会社の残りの
メンバーや、請けた会社自体が悲惨なことに。
509:仕様書無しさん
07/06/16 22:31:12
【政治】 「6月25日、給与明細見た日本中のサラリーマンが怒り爆発」 自民幹部が予言…定率減税廃止&住民税UP★12
スレリンク(newsplus板)
510:仕様書無しさん
07/06/17 10:09:09
ねぇ、iPhoneみたいのを一から作ってみたいって思う?
511:仕様書無しさん
07/06/17 11:01:18
>>510
はいはい、携帯板に帰ってね。
512:仕様書無しさん
07/06/19 17:11:01
貴様ら、愚痴ばっかりで給料も高くしろと文句ばっかりですな。
OK.
開発段階の変更と契約の仕方は面倒ですが、
インドに外注するように頑張ります。
インド人5人で貴様ら一人分の仕事をしてくれれば十分OKデスヨ?
513:仕様書無しさん
07/06/19 18:11:04
>>512
インド人を手なずけるためには 寿司 が一番効果的だ。
廻るお寿司で十分(むしろ廻らないとダメ)
どんなインド人も従順になるよ。お勧め。
514:仕様書無しさん
07/06/19 20:54:25
>>512
>開発段階の変更と契約の仕方は面倒ですが、
それが出来るなら、こんな風じゃなかったろうにな。
515:仕様書無しさん
07/06/19 21:50:27
つーかインド人が代わりでもいいからマジで辞めたいんですが
516:仕様書無しさん
07/06/19 21:56:58
移れ
517:仕様書無しさん
07/06/19 23:17:09
>>515
辞めても行き先など無い。入る会社を間違ったな。
最初に上流工程をしている会社に行かねば、
条件良い会社に移る機会などそうそう無い。
上流工程は詳細プログラム能力などそもそも不要。
貴様のやってきたことは上流工程では殆ど評価されぬ。
その会社すらもそのうちインドに侵食されていく。
いつの間にやら日本は2極化していくのぉ
夫婦共働きでますます子供うめない⇒日本の内需が増えない⇒給料上がらない
⇒安月給にされるしわ寄せは中~低級労働者⇒しかもデフレ物価は今が限界か?
⇒時々ふぐを食う生活など夢か。。。
あわれ。
>>467
貴様は勝ち組だ。書類を作る奴は上にいく。給料も高い。
書類を作らない奴は給料低いまま上がることは無い。
人が作った書類を言われるままプログラムしていくだけだ。
移ったらもう勝ち組には戻れぬぞ?
負け組みは勝ち組に意見することすら許されずコキ使われるだけだゾ?
518:仕様書無しさん
07/06/19 23:21:44
なんかインドに夢見すぎじゃないか?w
奴等中国人より頭いいぞw
519:仕様書無しさん
07/06/20 00:08:55
時々フグを食べることがリッチだと思い込んでる
自称勝ち組のいるスレはここですか?
520:仕様書無しさん
07/06/20 00:15:41
時々自分で釣ったフグを食べる俺もリッチ?
お前らも欲しかったら分けてやるぞ。
521:仕様書無しさん
07/06/20 00:16:43
まだ命が惜しいから
いらない
522:仕様書無しさん
07/06/20 01:22:50
>>518
中国がダメ過ぎたせいでその分の負荷がインドに行き、
インドも実は人材の量産なんか出来なかったせいで、
世界的な人材難に陥ってる訳で、日本も例外じゃないし、
夢を見れる要素が無いだろ。
逆に、インドが期待通りだったら端末ラインナップがもうちょっと豪勢だったかも知れんぞ。
523:仕様書無しさん
07/06/20 02:11:34
勝ち負けなんてどーでもいーよ。
この業界から脱出さえできれば。
524:仕様書無しさん
07/06/20 08:33:58
>>523
行き場所なんてあるの?
525:仕様書無しさん
07/06/20 10:46:40
逝き場所ならあるさ
526:仕様書無しさん
07/06/20 10:47:37
お前は完全に包囲されている。無駄な抵抗はやめておとなしく市ね、ってか。
書いといてナニだけど、何に包囲されているんだろう?
527:仕様書無しさん
07/06/20 11:50:24
>>524
俺はうつで休職中の負け組み。
休職したら給料が増えた不思議な会社だ。
俺の机は既に他の奴が使っている。
戻ったところで席は無いだろう。
あぽーん。
1年で6/100人がうつ休職する俺の部署は
貴様らと比べて如何ですか?
残業は150h/月程度ですぅ。5年前は平気だった。。。
528:仕様書無しさん
07/06/20 19:25:14
>>527
俺の前の会社は1年に6人ほど新人入ってくるが、
その内2人は退職、1人は鬱で会社に来れませんでしたが何か?
529:仕様書無しさん
07/06/20 20:37:40
>>528
1年で退職者は3人程度か?
管理職は研究一筋だった人ばかりなので、
人に対する管理能力が皆無というか元からする気が無い。
ココにきた新人はかわいそうだ。
書類作成・説得・怒鳴られる、の基本教育が全くされず、
学者的なモデル提唱・検証・実行だけが重視される環境だ。
アシスタントどもは奴隷だと信じ込まされる。
メール送るだけで全ての人が動いて情報共有が出来ると信じ込まされる。
年上アシスタント達が自分達に対して
敬語を使わない、命令に従わないのはキチガイだからだと、
新人君たちは信じ込んでしまっている。
しかし俺は本物のキチガイ休職サラリーマンですヨ?
530:仕様書無しさん
07/06/21 00:26:55
くそ・・・KCP+・・・
531:仕様書無しさん
07/06/21 04:15:00
いつまでも独自仕様で独自開発。
間に合うわけねぇ
そのくせデザイナーばっか儲けてよぉ
532:仕様書無しさん
07/06/22 00:03:20
あんなカスな仕事してたんまりとはどういうこっちゃ
533:仕様書無しさん
07/06/22 22:42:00
>>530
某社の方ですか?お疲れ様です。
くそ・・・K子会社・・・ ワロス
534:仕様書無しさん
07/06/23 00:49:27
つーかさぁ、今みたいなスタイルで
携帯開発するって、もう長くないんじゃね?
あと2~3年がいいとこ。 下手したら1年。
あんたら、どーおもう?
535:仕様書無しさん
07/06/23 00:55:18
定期保守
【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】
URLリンク(s03.2log.net)
536:仕様書無しさん
07/06/23 01:12:51
KCP++ か?www
537:仕様書無しさん
07/06/23 16:14:56
凄過ぎ…URLリンク(www.apple.com)
538:仕様書無しさん
07/06/23 16:37:20
iPhoneの日本語入力対応は何気に火噴きそうな予感
独自仕様なOS X向けに改修するのもそうだが、
そもそもこれのタッチパネルの精度と連続入力時のレスポンスが終わってた日にゃ・・・
内々では国内提供キャリア決まってそうだし、
そろそろ案件降ってくるのかな・・・関わりたくねぇ('A`)
539:仕様書無しさん
07/06/23 17:40:35
どうだろう。iPhoneはアメリカの本社だけでなんとかするのでは?
Mac関係もそうだし。中身がMac OS Xってことはおそらく
CocoaフレームワークでObjective-Cで開発するはずだから
そんなのができる人材が日本に何人いるんだって話になる。
540:仕様書無しさん
07/06/23 18:23:37
ちょくちょく居ると思うけど
541:仕様書無しさん
07/06/24 03:15:17
>>534
前からそう思っているけどもう10年近く続いているけどな。
昔はもっと少人数でこなしてたはずなんだけど、
今は何でこんなに人と時間がかかるようになったんだって思うよ。
いらねー書類が増えたし意味不明の報告もいっぱい出さなきゃだし
設計設計とお題目のように唱えては合流したときにゃ設計フェーズ終わってるし
メールは1日100通は当然だし電話で聞けば3分のところを
「正規の手順」とやらで三日かかるし、ピラミッド構造のチーム構成で
メール配信兼進捗マシーンの給料泥棒中間層が増えまくってるし
下請けを見境なしに増員してるし。よくこれで続いていると思う。
542:仕様書無しさん
07/06/24 03:18:17
1円携帯なくなって開発ペースも少し落ちるだろうけどそのぶんリストラだな
543:仕様書無しさん
07/06/24 05:55:16
>>541
使える奴1人に使えないヤツ数名をくっつけて、
(実際に仕事してるのは一人)「全員でやります」
モードで工数出すスタイルって元請けは気付いて
いるのかなぁ? それとも癒着?
実際、こんなに人いらないと思う。
544:仕様書無しさん
07/06/24 07:58:45
>>543
小さいところの新人教育はソレしか手がないからね。
そういうところとは請負で契約してる。(1件仕上げてナンボの契約)
偽装請負が批判を浴びてるんで、今後はどうなるか分かんないけど。
545:仕様書無しさん
07/06/24 08:07:10
そういうのって、女の子つけると効率上がるんじゃねえの?
いやもちろん、元風俗とかそっちのな。
546:仕様書無しさん
07/06/24 10:46:37
>>540
「ちょくちょく」というほどいるか?
潜在的能力の話じゃなく「実戦力」ってレベルじゃ皆無に近いだろ?
仮にそういうスキルの人間がいても携帯の惨状やしんどいワリに儲からない
ことをわかっているから人材を投入するなんて、まずありえないな。
547:仕様書無しさん
07/06/24 11:06:37
>>545
風俗はどうかと思うが、優秀な設計者/プログラマーには秘書を数名つけた方が
よいと思う。なんで、出来ないプログラマー(もどき?)を数名つけるかよく
わからん?そっちの方が儲かるからか?
548:仕様書無しさん
07/06/24 11:08:51
>>547
教育のためだよ。
それに、「ウチの社員に秘書つけるから月120万ください。」
って話が通りはしないし、
「コイツは優秀なんで、1人で3人分ください」って話も難しい。
なので抱き合わせになる。
549:仕様書無しさん
07/06/24 11:15:45
>>548
教育なんて機能するか? 足引っ張るだけやろ? 漏れはそのせいで半月遅れた。結局自主課題を与えて、放置プレイの方向に持って行ったが
550:仕様書無しさん
07/06/24 11:17:26
>>549
そりゃ本人の資質と教える奴の資質による。
俺は教えた奴はダメだったが、俺が優秀だったんで、すぐ追い抜いて
立派な技術者になった(笑
551:仕様書無しさん
07/06/24 11:20:08
ここは、「使える奴」の溜まり場なんですねww
552:仕様書無しさん
07/06/24 11:22:24
いや、使える奴はかなり少ないだろ。
普通の会社の半分以下の比率だな。
俺は立派だけど、かなり例外だと思うw
553:仕様書無しさん
07/06/24 13:56:04
ISOという大きな罠
554:仕様書無しさん
07/06/24 14:53:25
秘書ほしいわマジで。メールや文書処理やってくれるなら
これほど助かる事は無い。情報処理の試験でライブラリアンって
出てきたけど実物見た事ねー。
555:仕様書無しさん
07/06/24 15:07:10
なあ、Brew4って、マルチプロセス対応って言うの、嘘だろ?
あの仕様じゃマルチには動かねえぜ?
556:仕様書無しさん
07/06/24 15:08:05
だめぇ~
557:仕様書無しさん
07/06/24 15:36:23
BREW4.x
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
MSM7500
URLリンク(www.umtschips.com)
プリエンプティブとは一言も言ってない、という事か。
MSM7x00はカタログスペックのMax1GHzが1人歩きしてビビったのか実クロック明記してるな。
558:仕様書無しさん
07/06/24 15:59:02
お前ら関わってないの?
559:仕様書無しさん
07/06/24 16:16:18
システム関連が、マルチを想定してないまんま。
特にOSというかSくぁwせdrftgyふじこlp;@:「
560:仕様書無しさん
07/06/24 16:32:04
>>554
アメリカじゃ、ホワイトボードと口頭と話した事とソースコードを元に
設計書を起こしてくれる人をつけてくれるのにね。。。
561:仕様書無しさん
07/06/24 16:34:03
>>560
携帯やったことある奴ならその仕事できるんじゃね?
分業がすすんでるアメリカだけじゃなく、日本でも
使えそうなスキル。
562:仕様書無しさん
07/06/24 16:37:57
だが日本ではこれだけ人を投入している割には、
>>560のようなスペシャリストによる分業は認められない謎
特定の作業しかできない奴は無能だってさ
すべての作業を中途半端にしかできない奴のがよっぽど無能だろうが!
563:仕様書無しさん
07/06/24 17:00:27
>>560
オマイの会社じゃホワイトボードの書き込みをそのままプリントアウトできないの?
あれ、そのままgif画像データにでもしてくれたらもっといいのにね。
564:仕様書無しさん
07/06/24 17:03:43
>>558
他キャリアの事情なんか又聞きか噂程度でしか知らない。
尤も、基本的に狭い業界だから噂程度でも確度はかなり高かったりするが。
>>562
そんなに細かく分業できるほど人材に余裕がある所なんて、今じゃ世界的に見てもレアだが。
565:仕様書無しさん
07/06/24 17:26:46
>>563
日本人の会議メモレベルの板書からドキュメントは起こせねーべw
アメリカ人のしゃべりや板書のボリュームはハンパじゃないからな。
アレをまとめて設計書を起こせるっていうのは特殊技能だと思うぞ。
566:仕様書無しさん
07/06/24 18:05:44
無理な仕事を押し付けて、こっちもリソースを割けないから
拒否しているんだけど、マネージャが
「ちょっとでいいから手を付けて欲しい。まずは、資料の修正作業を
1,2ページでいいから手伝ってくれないかな?」
と言い始めてきた。あいつ、高利貸しの手法を学んだに違いない。
(少しでも返済に応じてしまうと、残り一切の返済義務が生じる)
という商法を導入したようだ。
俺の場合は、その1,2ページに応じると、全780pのドキュメントの
頻繁な更新作業を一手に引き受ける羽目になるわけで、その範囲には
その他多数のPGの業務範囲も含まれており、そいつらのバグや作業
進捗まで一切の責任を負わされることになるわけだ。時給だって新人
+\100程度だし、そこまでやってられるか、ってんだ。
残業が増えるほどに単価は下げられていくので、事実上低賃金の定額
制だ。
その糞ドキュメント(本来は上の連中の仕事)を引き受けさせられた時
点で、俺はバックレるつもりだ。俺が気前良く何でも引き受け始めたら
バックレカードを手にしていると思え!
567:仕様書無しさん
07/06/24 18:10:44
>>563
USBメモリに突っ込めるやつあるよ
568:仕様書無しさん
07/06/24 23:37:12
>>567
ほとんどの現場って USB 禁止じゃねえか?
すくなくともドキュモはダメだったぞ。
569:仕様書無しさん
07/06/25 04:52:56
USBメモリ禁止だとか、なんやらと本当に煩い。
役に立たない糞ソースを持ち帰る奴なんていないだろ。
570:仕様書無しさん
07/06/25 06:56:00
そういや、Windows のソース流出だのは騒ぎになるのに
携帯のソース流出がニュースになったことはないな
セキュリティが厳しいのかと思っていたが、流出しても価値が
ないってのもあるのかな?
571:仕様書無しさん
07/06/25 07:01:16
わけわかめだからではないのだらうか。
572:仕様書無しさん
07/06/25 07:21:01
あんなもの持ち出したところで他に流用することは不可能だろ?
流用するより新規に組み直した方がいいだろうと思えるような
糞ソースの塊w
573:仕様書無しさん
07/06/25 09:29:26
>>572
ほとんどは糞ソースだが、たまに使えそうなのとかある。
サードパーティのソースとかな。
普通はオブジェクト提供だが、ビルドの関係上ソース提供される場合がある。
「これ持ち出したら金になるな」と思ったものがいくつかあるよ。
ヘタレなのでしなかったが・・・。
574:仕様書無しさん
07/06/25 18:55:49
お前らこの女の子が薄着になり海へ山へってシーズン突入なのによく携帯なんて作ってられるな
575:仕様書無しさん
07/06/25 19:02:15
>>574
分かったから携帯板に帰って新機種の妄想をする作業に戻るんだ
576:仕様書無しさん
07/06/25 19:31:12
GPL引っかかるのは公開されてるんだろ?
577:仕様書無しさん
07/06/25 20:26:45
ソースもあるけど仕様書とかもあるよな
578:仕様書無しさん
07/06/25 21:54:36
>574
ケータイ開発に従事している独身男性の半数は
既に虚勢済みなので、電車で若い女性の薄着姿を
見ても何も感じないそうだ。
俺の職場でも、20代前半でマスカキをしているのは
12人中3人だけだ。深刻なインポテンツに悩む20代
が何と多い事か。
顔が無表情になった奴は、十中八九不能だよ。職場
で周囲をよく観察してみな。
俺はどうかって?俺はエロDVD買い捲るのが1番の趣味
だし、3日もコカなかったら朝暴発して洗濯物が増えて
しまうよ。3日間もガマンしたら、多分布団にも被害
が出るだろうな。でも、まだまだドーテイなんだ。
579:仕様書無しさん
07/06/25 22:04:09
あ、ちゃうちゃう。みんなおまい以外は川崎の常連。
580:仕様書無しさん
07/06/25 22:16:32
>>578
中年童貞乙
581:仕様書無しさん
07/06/25 23:36:36
>>570
漏らしたら、個人の責任とか、会社同士(キャリアとメーカー)の話し合いとか、
そんな程度じゃ済まなくなる事を良く知ってるからだよ。
職場からのネットアクセスが著しく制限されたり、
作業用のPCがセキュリティソフトだらけになってるのも、
元はと言えば漏らした人が居たせいだって言うのも、
身を持って体験してる訳だし。
582:仕様書無しさん
07/06/26 00:19:06
>>574
薄着の女の子が仕事しに来るのですよ。
昼休みの食堂はパラダイスです。
583:仕様書無しさん
07/06/26 00:36:50
>>582
それどこの組み立て工場?
584:仕様書無しさん
07/06/26 00:43:41
>>583
バレそうだから言わないが、
確かに組み立ててる女の子は多いな。
組み立て室覗いたら、若い女の子がいっぱいいた。
ちょっと転職を考えたよ。
585:仕様書無しさん
07/06/26 01:48:42
開発と組み立てが同じ所って#くぁwせdrftgyふじこlp
586:仕様書無しさん
07/06/26 09:08:43
最近、ふじこファンが何人かいるね。
587:仕様書無しさん
07/06/27 00:12:14
俺の見積もるところ2人しかいない
588:仕様書無しさん
07/06/27 09:02:14
女の子の多い部屋は、シャンプーのいい香りが充満しててクラクラする(´∀`)
589:仕様書無しさん
07/06/27 13:01:15
プログラマーって童貞みたいな奴ばっかでキモイ・・・
590:仕様書無しさん
07/06/27 16:14:45
「みたいな」じゃなくて童貞は確かに多い
591:仕様書無しさん
07/06/27 17:37:07
>すべての作業を中途半端にしかできない奴のがよっぽど無能だろうが!
ああ、これ俺だな。
592:仕様書無しさん
07/06/27 19:21:37
>>590
さらに言うと素人童貞かな
これはYRP作業員限定かもしれんが
593:仕様書無しさん
07/06/27 22:44:54
>>566
出世遅れの2次請け害虫が・・・ちょっと黙っとけよ
594:仕様書無しさん
07/06/28 00:02:57
ぶっちゃけ40くらいになったら職どうする?
管理職って全員なれるけかねーし
体がもたん
595:仕様書無しさん
07/06/28 02:42:38
樹海
596:仕様書無しさん
07/06/28 03:42:00
てか40まで使ってもらえると思ってる時点でおこがましいわぼけ
597:仕様書無しさん
07/06/28 04:32:07
iPhone上陸したら、作るモノが変わる(or無くなる)かもな。
598:仕様書無しさん
07/06/28 07:48:16
俺たちの仕事は「組み込み」じゃない。「詰め込み」だぁ!
599:仕様書無しさん
07/06/28 08:08:16
>>598
上手い事言うな。
俺らが詰め込んでる機能の内、何割が使われてるんだか…
600:仕様書無しさん
07/06/28 10:01:43
どこか、ROWE導入してるメーカありませんか・・・
転職したい・・・
601:仕様書無しさん
07/06/28 12:29:34
仕事無くなったら実家に帰って流しの修理屋でも営むかな
602:仕様書無しさん
07/06/28 12:56:18
KDDIがマイクロソフトと提携したな。BREWも終わりかもな。
603:仕様書無しさん
07/06/28 19:20:59
もう全キャリアともWindows Mobileに駆逐されてしまえばいい
604:仕様書無しさん
07/06/28 22:11:05
俺はMac OSがいい!
605:仕様書無しさん
07/06/28 22:13:05
じゃあ俺はMS-DOS3.1C!
606:仕様書無しさん
07/06/28 23:08:51
じゃあおいらはMac OS X
607:仕様書無しさん
07/06/28 23:23:33
iPhoneは大変そうだな
608:仕様書無しさん
07/06/29 00:40:27
俺らは組込みエンジニアならぬ詰込みエンジニアだったわけか。
「詰込み」と来たからには・・・
609:仕様書無しさん
07/06/29 00:48:11
ちょ、飛込みはするなよ?
賠償金半端じゃないよ?
610:仕様書無しさん
07/06/29 00:49:21
やっと部屋に帰ってこられた・・・で、明日も9時出勤w
最近、プログラミングって「趣味」にしといた方が良いんじゃないかと思えてきた。
611:仕様書無しさん
07/06/29 10:41:16
>>600
URLリンク(nvc.nikkeibp.co.jp)
日本じゃありえないな。
ましてや底辺の携帯開発に導入されるなんて夢のまた夢。
612:仕様書無しさん
07/06/29 20:13:04
なんであんなチカラワザばっかりなの?
携帯開発って。
613:仕様書無しさん
07/06/29 22:07:19
人員の質を確保できないからだろうなあ
614:仕様書無しさん
07/06/29 22:10:56
でもね、設計段階で既にチカラワザ想定した設計してるしさ。
っつうか、放任設計だよね。あとは実装同士で動くもの作って(はあと)
ってかんじ。
615:仕様書無しさん
07/06/29 22:19:29
業務系ではあまりないが、セットトップボックスとかの組み込みは「現物合わせ」に
ならざるを得ない。
ハードからして毎回違ったりするし。
616:仕様書無しさん
07/06/29 22:45:03
アプリケーション部分が一番放任主義な件。
617:仕様書無しさん
07/06/29 22:54:54
>>597
それはない。ADSLやFTTHでは既存のISPが廃業しちまうって事で
わざわざ家→NTT→プロバイダ→NTT→IP網と言う狂気の接続経路を
作った連中だぞ。
618:仕様書無しさん
07/06/29 23:39:37
>>612
ソフトの開発期間は1年だけど、純粋な開発に使える期間は良くて半分。
残りの半分以上は全て試験とその対応に費やされる。
開発拠点間で足並みがキッチリ揃う訳でも無いし、
設計練ってる時間なんてどこにも無い。
619:仕様書無しさん
07/06/29 23:44:39
ていうかキャリアとメー親がやるのは基本設計までで、
それ以下の行程は外部の請負会社に丸投げな現状がオワットル
620:仕様書無しさん
07/06/30 01:49:17
>>618
携帯電話世に出てから十何年間同じ物作ってんだって話だ。
621:仕様書無しさん
07/06/30 01:58:17
>>619
基本設計というのがただのブロック図だけという事は無いよね?
昔はそうだったけど…
622:仕様書無しさん
07/06/30 03:16:21
>>621
俺んとこは
・機能概要ブロック図
・(ドラフトレベルの)ハードウェア仕様書
・(ドラフry)ソフトウェア要求定義書
・上記ドキュメントから抽出したキーワード(要点)を機能毎に纏めたxls
だったかな。
・・・半歩ぐらい前進?
623:仕様書無しさん
07/06/30 07:56:01
>>617
ISDNを無理やり普及させようとして結局あぼーん状態になったのが武蔵野通研の連中
だったからな。
iPhone上陸阻止なんてやってると横須賀通研があぼーんするかも。
624:仕様書無しさん
07/06/30 10:04:34
>>611
> >>600
> URLリンク(nvc.nikkeibp.co.jp)
> 日本じゃありえないな。
> ましてや底辺の携帯開発に導入されるなんて夢のまた夢。
これなんて完全請負労働?
リンク先のページが「経営者倶楽部」ってのがいやな感じ
625:仕様書無しさん
07/06/30 13:04:33
>>623
iPhone上陸阻止なんて不可能だろ。
ドコモが乗り気だし、ソフトバンクだって。
総務省が特定キャリアでしか使えない端末を無くそうと動いているし
そうなるといよいよ端末から手を引くメーカーが続出して
気がつけば国産の端末がなくなりそうだぜ。
そうなると、ここのスレも自然消滅するかもしれないね(w
626:仕様書無しさん
07/06/30 13:59:13
>>625
>ドコモが乗り気だし、
こういう特別扱いtをやるとメーカーからは総スカンをくらうな。
627:仕様書無しさん
07/06/30 17:24:32
iPhoneが上陸しても結局、まcが提供するライブラリ使うだけじゃん。
そんなに変わらないって。
628:仕様書無しさん
07/06/30 17:41:28
iPhoneユーザーマニュアル(PDF)
URLリンク(manuals.info.apple.com)
629:仕様書無しさん
07/06/30 17:52:07
URLリンク(applesong.blog8.fc2.com)
630:仕様書無しさん
07/06/30 19:14:04
iPhoneって本当に電話なんだろうか
631:仕様書無しさん
07/06/30 20:53:46
ほんと電話じゃないなこれ
URLリンク(www.engadget.com)
632:仕様書無しさん
07/06/30 22:45:15
>>629
iTunesでアクティベーションて。
完全にPCを持っててネットにつながる客しか使えないじゃん。
>>627
中身はMac OS Xだから、いわゆる組み込みとは全然違う。
たぶん日本の携帯開発でついていける人間はかなり限られる。
Cocoaフレームワークとか、たぶん携帯専用フレームワークを
Xcodeで開発するスタイルとかじゃないの?よく知らないけど。
633:仕様書無しさん
07/06/30 22:49:20
>>632
>iTunesでアクティベーションて。
>完全にPCを持っててネットにつながる客しか使えないじゃん。
ケータイ販売店分のコストがいらないから安くできるんじゃない。
壊れたらiPodみたいに電話一本で宅配屋が家に取りにくると思うし
634:仕様書無しさん
07/06/30 22:55:22
>>632
電話機能からの例外処理をシステムで吸収してくれれば、
携帯電話に載せるアプリなんて、パソコン用の作り方と変らないよ。
まあ、それを怠って中途半端なOS載せちゃうから、みんな苦しむんだけどな。
Symbianとか、Brewとか、あと、思い出せないや、あの一番の粗悪品。
635:仕様書無しさん
07/06/30 22:57:44
MacはCじゃなくてObjective-Cという超マイナー言語。
636:仕様書無しさん
07/06/30 23:10:33
iPhoneでのアプリ開発をサードパーティ向けに解放する予定はないらしいよ
その代わり、ブラウザ上で動くアプリはOK
最近はAjaxでExcelやWordも動くしな。組み込みの出番はないかも・・・
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
637:仕様書無しさん
07/06/30 23:18:49
>>636
ここマ板なんですけど。
638:仕様書無しさん
07/06/30 23:23:34
>>637
そりゃ まいった なんちゃって。
639:仕様書無しさん
07/06/30 23:31:02
センスなさすぎw
640:仕様書無しさん
07/07/01 01:28:19
>>635
マジレスするとCocoaフレームワークへのラッパーがあれば、
JavaとかRubyとか、いろんな言語が使えたよ。
C++も使えた。ただしObjective-C++という変なのだけど。
あとCarbonフレームワークだったらCでもC++でもできた。
641:仕様書無しさん
07/07/01 02:23:35
PCから出まくる排気熱
それを冷やす為にガンガンに掛けられる冷房
そんな地球に優しくない俺たち
642:仕様書無しさん
07/07/01 03:14:25
>>635
>MacはCじゃなくてObjective-Cという超マイナー言語。
慣れれば生産性が高いらしい。
643:仕様書無しさん
07/07/01 09:41:23
この業界じゃ慣れるまでにいなくなっちゃうよ
644:仕様書無しさん
07/07/01 10:46:33
>>619
キャリアは基本的にはいわゆる外部設計書的なもの出しているだけなんで、
まぁ納得できるんだが、メー親の中途半端でアホな仕様書には泣く。
645:仕様書無しさん
07/07/01 13:09:42
その前にiPhoneなんて日本で売れるのか?
画面に指紋がつくのが嫌な日本人には
あまり売れないと思うのだが。
俺らががんばって作ったハイエンドより、
片手間に作ったローエンドのが売れてる現実もあるし。
646:仕様書無しさん
07/07/01 13:27:32
昔、操作部を全面タッチパネル液晶にしたモデルがあったけど、見事に売れなかったね。
学生時代の知り合いがこいつの保守だけのために、工場の片隅で毎日微細加工部品と
格闘していたとか話してた。
URLリンク(www.mobilenews.ne.jp)
647:仕様書無しさん
07/07/01 13:28:35
そんな日本人のために液晶保護シールがあるやん。一緒に売れると思う。
また、購買層は若者になると思うが、若者は実用が勝れば汚いの平気だったりするよ。
648:仕様書無しさん
07/07/01 14:32:10
>>647
お前はガラスの上に保護シール貼るのか?w
649:仕様書無しさん
07/07/01 14:41:38
>>648
???
650:仕様書無しさん
07/07/01 15:00:12
日本人なら貼るだろって話題だろ
651:仕様書無しさん
07/07/01 15:30:27
オイリーな人は必須です。
652:仕様書無しさん
07/07/01 15:33:06
貼ってタッチスクリーンってちゃんと機能すんのかね。
653:仕様書無しさん
07/07/01 15:38:45
NintendoDSも、Zaurusも、ちゃんと機能してるよ<保護シート張っても
654:仕様書無しさん
07/07/01 15:58:54
問題はそういう事ではないと思う。
iPhoneがキッカケ →
みんなスマートフォンに目覚める →
Windows Mobile が主流 →
俺たちの大半は不要。と。
まー仕事がなくなるわけですな。
655:仕様書無しさん
07/07/01 16:03:24
>>654
ハードに依存する部分の仕事は無くなる(=メー親、メー子で十分)けど、
今度はキャリア/メーカー独自のアプリ開発が出てくるわな
まぁそうしたら俺らはお払い箱になって、Windowsアプリ開発経験者が連れてこられるだろうけど。
もっとも携帯開発がお払い箱になるだけでデジタル家電やカーナビの開発に回されるだけ。
あっちも超人手不足で案件いっぱいだぞ
656:仕様書無しさん
07/07/01 16:26:10
携帯電話は他の家電と比べて1メーカー毎の商品数が圧倒的に少ないから、
開発が容易になるならその分商品数が増えるだけの事。
特にSymbianとBREWは環境が特殊過ぎて慢性的に人が足りないから、
淘汰されるのなら願ったり叶ったり。
657:仕様書無しさん
07/07/01 16:27:20
>>654
日本で主流なのは、Windows Mobileですらない、DoCoMoなどの独自仕様携帯では?
仕事がなくなるのは変わらんけど。
658:仕様書無しさん
07/07/01 16:54:56
Windowsは経験者が業務系に腐るほど居る。
UNIX/Linuxは画面作った事あるヤツはあんまり居ないが、中身だけなら結構居る。
ついでに言うと、携帯の前はWindows/UNIXで業務系やってたヤツもかなり居る。
あとは開発環境(IDEとか)の問題。
659:仕様書無しさん
07/07/01 17:04:49
>携帯の前はWindows/UNIXで業務系やってたヤツもかなり居る。
居る居る、VBでプログラミング覚えたつもりのやつのコードはかなり酷い
660:仕様書無しさん
07/07/01 17:19:49
VB厨はプログラマじゃないから
661:仕様書無しさん
07/07/01 17:33:55
ていうかVBじゃWindows Mobileのアプリは開発できない。VB.NETならできるけど。
662:仕様書無しさん
07/07/01 17:42:50
VB.NETってVB厨が発狂しているアレか
663:仕様書無しさん
07/07/02 04:43:07
>>646
けっこう売れてたと思うけど
664:仕様書無しさん
07/07/02 07:57:52
独自アプリなんて作るわけないぢゃんw
君たちはお払い箱。
665:仕様書無しさん
07/07/02 09:21:09
>>634
> Symbianとか、Brewとか、あと、思い出せないや、あの一番の粗悪品。
MOAPだな。あれ最悪。
666:仕様書無しさん
07/07/02 18:41:33
LなのかSなのかはっきりしなさいよ
667:仕様書無しさん
07/07/02 23:00:32
携帯が学徒動員(請負PG)により作られたゼロ戦だとしたら、
iPhoneは軍需複合体により作られたF16みたいなもんだと思った。
違う製品だありゃ
668:仕様書無しさん
07/07/02 23:05:00
ああ、日本じゃあのUIは実現できない。
669:仕様書無しさん
07/07/02 23:09:15
>>667
ゼロ戦というより、竹やりやろ。
670:仕様書無しさん
07/07/02 23:13:15
>>667
そういう雰囲気あるな>ゼロ戦 vs F16
ドキュモ大隊はハチマキ巻いて挑んでいきそうだw
671:仕様書無しさん
07/07/02 23:14:29
なんかきてた
第2回:世界市場で蚊帳の外,日本携帯電話メーカーの失われた10年
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
672:仕様書無しさん
07/07/02 23:22:04
ハードは差がないと思うけど、ソフトに限ればゼロ戦とF16並みの差があるな
673:仕様書無しさん
07/07/02 23:28:06
>>670
アップルの連中は、太陽がさんさんと降り注ぐ自社の芝生に、MacBookProを
片手に寝そべって仕事してるしね。ぼろい倉庫?で5年前のPCを叩きなが
ら使っている派遣PGと大違いだw。
674:仕様書無しさん
07/07/02 23:45:24
>>673
それなら日本もできそうじゃん。所場代も節約できるし。
言うなれば・・・
「野営地」
675:仕様書無しさん
07/07/03 00:16:02
YRPの南にある武山砲台にこもって、脱走兵が出ないように見張りを立てて鬼軍曹
の指揮下で開発汁。
せっかく近所に防大や陸自の訓練校があるんだから、野営地設置してもらうとか。
676:仕様書無しさん
07/07/03 00:16:33
冷房も節約できるし。
677:仕様書無しさん
07/07/03 00:29:05
アナログの時代に作ったソフトにツギハギして増改築繰り返した
改造のお化けが今の携帯の中身だからな。
TRONからOS変えたときに本当にOS「だけ」変えて他を変えなかった地点で負け。
もっとも他も変えていたら軍曹レベルの話じゃ済まなかっただろうが。
678:仕様書無しさん
07/07/03 00:51:55
>>677
いや、一度綺麗に作り直すというなら、軍曹も喜んでやったろうにと思うよ。
昔の携帯なんて総合的に見るとたいした事なかっただろ?
最初は何だったんだろう?と思うようなコードを手直しwして
作ると決断した馬鹿は誰だったんだろうか?
そいつこそ吊るし上げられるべきだ。
679:仕様書無しさん
07/07/03 02:07:53
>678
>最初は何だったんだろう?と思うようなコードを手直しwして
>作ると決断した馬鹿は誰だったんだろうか?
>そいつこそ吊るし上げられるべきだ。
そいつがインパール提督じゃないか。
680:仕様書無しさん
07/07/03 03:18:17
YRPって地獄なの?
681:仕様書無しさん
07/07/03 08:42:30
SoftBankってOSはトロンだよね?
よくマルチタスク実現できてるよな。
682:仕様書無しさん
07/07/03 09:39:20
>>681
携帯電話のOSはみんなマルチタスクだよ。
でないと通話しながら画面の表示ができません。
683:仕様書無しさん
07/07/03 12:11:41
>>672
零戦にはそもそもソフトなんて・・・
!?そういうことか
>>681
携帯板へお帰りください
684:仕様書無しさん
07/07/03 12:49:32
トロンはマルチタスクなはずだが・・・もっと勉強して来い
685:仕様書無しさん
07/07/03 13:17:31
iPhone, 土日で50万台って、どうなのよ?
686:仕様書無しさん
07/07/03 13:22:15
国内最大手のPanaが2006年600万台か。初年度で抜かれそう。
687:仕様書無しさん
07/07/03 13:59:45
飯食ったら目がトロンとしちゃった
688:仕様書無しさん
07/07/03 21:09:31
>681
俺のケータイなんか、通話しながらバッテリーの交換も
できるぞ。通話そのものもマルチタスクで同時10人まで
オッケーだ。
この前は7人と話している最中にバッテリーが切れて、
充電を始めたよ。これもマルチタスク。
なんて事を仕事中に居眠りして夢見てた。その間仕事が
停止していたので、これはシングルタスク。
眠りながら1つのキーを押し続けてテキストエディタの
編集画面を1種類の文字で埋め尽くす同僚は、一応マルチ
タスクだな。俺より優れている事になる。
689:仕様書無しさん
07/07/03 21:49:18
>>684
そうじゃなくてFOMAのマルチ機能みたいな奴だよ。
symbianやLinuxのフレームワークだったら楽だけど
まんまトロンじゃ苦労するんじゃない?
今は知らんが数年前のauのフレームワーク見た限りじゃ
無理があったよ。
690:仕様書無しさん
07/07/03 22:27:40
マルチタスクかどうかはカーネルの問題で、
OS以下アプリは対応した作法を守っていればいいだけ。
MSDOSだってマルチタスクで動かせるんだし。
691:仕様書無しさん
07/07/03 22:31:54
まあ、遅かれ早かれスマートフォンの時代は来るだろ。
そうなりゃWindowsMobileだらけになってポイ捨てされるだけだ。
経歴作ったら転職しようと考えてる携帯開発2年目の夏。
692:仕様書無しさん
07/07/03 23:54:54
>>682
昔はOSなどと気の利いたものは載ってなかった。
いわゆるモニタプログラムで動いていた。
フラグ見て自力でタスクwを呼んでたよ。
693:仕様書無しさん
07/07/04 01:29:37
>>691
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Intel、AMD、nVIDIAが乗り込んで来た時がSymbianの最後。
LinuxはPCIntel、nVIDIAに対MS
694:仕様書無しさん
07/07/04 01:31:36
途中で書いちまった。
LinuxはPC同様、対MSとしてIntel、nVIDIAとお互いを利用する関係になる。
695:仕様書無しさん
07/07/04 06:33:40
>>692
誰も昔話なんか聞いてねぇよ
696:仕様書無しさん
07/07/04 17:37:48
おいおい、SO903iTVでいよいよ致命的なバグが出たなあ
連日残業してもこれじゃあもう携帯電話開発終わってるんじゃね?
697:仕様書無しさん
07/07/04 18:42:02
俺達の反撃、始まったな!
698:仕様書無しさん
07/07/04 20:34:15
ところで..
KCP+の開発状況はいかがですか?
いいものができそうでしょうか
699:仕様書無しさん
07/07/04 20:40:41
ソニエリか
いずれやると思った
700:仕様書無しさん
07/07/04 21:10:30
>>696
電話帳やメールが消えるって、お前ら仕込んだだろ?
701:仕様書無しさん
07/07/04 21:49:58
そうそう簡単に致命的なバグを埋め込むなんてできんよ。
潜在的にはわんさかあるだろうけど。
702:仕様書無しさん
07/07/04 22:42:40
>潜在的にはわんさかあるだろうけど。
「そんなに見られまくっちゃ、」
ピィーーーーーーーーー!!!
・・・フッ。
703:仕様書無しさん
07/07/04 22:56:00
確かに「データが消える」なんてのは意図的に仕込まなきゃ
発生しようがないはずだが・・・案外ハード的な不具合なのか?
704:仕様書無しさん
07/07/04 23:01:46
>>703
有り得るとすれば、データ全部が消えたのではなくて
レコードを欠損させるような誤処理orエラッタとかでは?
705:仕様書無しさん
07/07/04 23:07:20
ファイルシステム飛んだなw
どこに穴があったんだ?
706:仕様書無しさん
07/07/04 23:08:10
ちゃんと試験してるのかね~?
試験項目抜けか、結果捏造か、そもそも試験では発見困難なのか。
707:仕様書無しさん
07/07/04 23:24:20
携帯に限らず組み込み用のファイルシステムはこなれてないのが多いな。
HDDのようなランダムアクセスデバイスを経験しないで、いきなりフラッシュメモリみたいな
消し損ね・書き損ねの多いデバイスから入ったからか?
708:仕様書無しさん
07/07/04 23:28:16
受信したメールを保存するときにサイズ間違えて、
ほんの少しづつ領域破壊。
そして気がついたら・・・
なんてことになってたんじゃない?
ハード屋がメモリ設計間違えてたとかもありうる。
709:仕様書無しさん
07/07/04 23:29:57
フラッシュメモリーの消去ブロックの指定間違いってだけで、十分再起不能だしなw
710:仕様書無しさん
07/07/04 23:43:36
ソニータイマーの暴発だろ?
711:仕様書無しさん
07/07/05 00:35:48
わかった!
きっと、フラッシュさんに消去のお願いの呪文送ってるときに、割り込みが来ちゃったんだ♪
712:仕様書無しさん
07/07/05 01:42:59
>>707
JFFS(LFFS)に耐障害性が無いとでも?
713:仕様書無しさん
07/07/05 02:05:23
>711
ごめん、俺が電話かけたんだよ。きっと。
714:仕様書無しさん
07/07/05 07:07:29
「プログラマを購買する」会社だからなあ・・・・。
715:仕様書無しさん
07/07/06 00:07:00
プログラマー諸君!この携帯は最悪だ!
プロセス改革だとか何とか改革だとか、私はそんなことには一切興味がない!
あれこれ改革してデスマが解決するような、もはやそんな甘っちょろい段階ではない!
こんな携帯はもう見捨てるしかないんだ!こんな携帯はもう滅ぼせ!
私には、建設的な提案なんか一っつもない!
今はただ、スクラッチ&スクラッチ、すべてを0から作り直すことだ!
716:仕様書無しさん
07/07/06 01:43:39
他社に引き継いだら質問の嵐ってことない?
717:仕様書無しさん
07/07/06 06:58:48
いままでのプログラマごと全部捨てそうだな・・・
718:仕様書無しさん
07/07/06 07:22:52
MSM7500の調子はどうですか?
719:仕様書無しさん
07/07/06 09:06:12
最悪なんじゃね?
共通化とか言ってるが各社独自路線を水面下で走らせてるし。
720:仕様書無しさん
07/07/06 09:57:54
>>715
私も若いころはそう思っていました
721:仕様書無しさん
07/07/07 14:21:37
今のうちにWindowsMobileのソフトウェア開発でも勉強するか。
722:仕様書無しさん
07/07/07 15:52:45
>>719
共通化作業のところが火を噴いているのでどうにもなりませんw
って状況になってそうだ。
723:仕様書無しさん
07/07/07 16:25:46
ゼロ戦は極限まで軽量化してドッグファイトに特化させた戦闘機だから
日本の携帯の例えとしては違う気がする。
日本の携帯は戦艦ヤマトだよ。確かに世界最大最強だけど時代錯誤。
724:仕様書無しさん
07/07/07 20:40:48
最後は爆沈か。…まあそうかも。
725:仕様書無しさん
07/07/07 21:25:58
100 名前: 名無し三等兵 Mail: sage 投稿日: 2007/06/11(月) 21:55:37 ID: ???
無くなった祖父の知人でソ連抑留経験者のお話
・かなり西方に連れて行かれた。施設にはドイツの捕虜と入れ替わりに入った。
・陸軍の技術者だったので金槌などを作る技術系の収容所に入れられた。
・取り残されたドイツ軍の捕虜がまだ数人いて、彼らは靴の加工をしていた。
・ソ連式ではノルマ100%以上は絶対要求されないので速攻で仕事終わらせて勝手なもの作って町に持っていった。
・タバコ工場に行く時は外套のポケットの底を破っておいて、タバコの葉っぱを隠してザラザラーっとポケットに詰めて盗み出すw後に転売等に使った。
・冬場、空気がキラキラしていて綺麗だなーと思う現象があったが、帰国後に調べるとダイヤモンドダストだったw
まぁ総じて気楽な生活だったそうです・・・シベリアとは雲泥の差ですな
・
101 名前: 名無し三等兵 Mail: sage 投稿日: 2007/06/12(火) 02:18:53 ID: ???
726:仕様書無しさん
07/07/07 23:25:07
>>681
携帯版へお帰り
727:仕様書無しさん
07/07/07 23:31:22
おまえの常識がねーだろ死ねよ
728:仕様書無しさん
07/07/07 23:31:59
誤爆…
729:仕様書無しさん
07/07/07 23:34:38
しかしなんでこんなに期間つめつめかんづめ開発なんだろ
だからすれ違いでごばくる奴が出てくるんだ
730:仕様書無しさん
07/07/07 23:47:50
>723
ゼロ戦?
第一次世界大戦の戦闘機を第二次世界大戦一杯まで使い続けたあれか?
太平洋戦争だって後半はF4やコルセアやワイルドキャットやアパッチ
に良いように撃ち落されてたじゃん。
大和だって図体はでかいけど、米国のアイオワやニュージャージー等の
戦艦に比べたら、やはり中身は第一次世界大戦の技術だったもんな。
戦車だってあれこそ旧世代のものをそのまんま量産してて、米軍や英軍は
あれを撃破するのに砲弾が勿体ないと言って、機銃による撃破を奨励して
いたそうじゃないか。
それに比べて、ナチスは凄かったな。無敵の戦車(敗戦直前に登場)や、
ジェット戦闘機(無敵だったけどこれも敗戦直前に初飛行)、これらの
サイキョなハードウェアは残念ながら工場で完成と同時に空爆されたり、
出陣しようとして燃料を調達できなかったり、無敵の空中戦やってる内に
空港を占領されたりして無念な最後を遂げたけど、モノ自体はサイキョ
だったな。U-Boatも優秀だったし。V1, V2, V3のミサイル兵器もサイキョ
だった。V3なんか、世界初の潜水艦発射巡航ミサイルだったもんな。
戦争終結後、米国もソ連も必死になってナチスの技術を漁ったけど、日本
の場合は研究所(第一次世界大戦のレベル)に価値が無いということで、
占領前に空爆で焼き払ってしまったそうじゃないか。
当時の日本の兵器開発手法が、今のケータイそのまんまだったわけだ。
何も進歩が無いな。
731:仕様書無しさん
07/07/08 00:03:32
こんな仕事続けてたら>>727のように殺伐とした人間になるのも無理ないわな
732:仕様書無しさん
07/07/08 01:52:24
第二次世界大戦の話になると水を得た魚になる奴がおよそ1名ほどいるな。
733:仕様書無しさん
07/07/08 02:19:52
>732
多分折れの職場の奴だ。あいつ仕事中もいつもそんな話ばかりしているからな。
734:仕様書無しさん
07/07/08 02:22:14
スレ違い通り越して板違いなんだが
735:仕様書無しさん
07/07/08 02:33:03
まあ奴隷のように働いて大金が手に入ると日本人は
戦争をしたがるって事だ。自民の動きが怪しいだろう?
日本人はバブルの後遺症で高学歴の人が私利私欲に走り
一般庶民は奴隷扱いしようとするループがある。
真に受けて奴隷仕事をしないようにすべし。
736:仕様書無しさん
07/07/08 02:33:44
一般庶民は → 一般庶民を
737:仕様書無しさん
07/07/08 02:35:13
もともと日本人って野蛮人だったけどアメリカが変えてくれた。
その辺り認識していた方が良い。
738:仕様書無しさん
07/07/08 02:36:51
今が戦時中なら俺らはさしずめ特攻兵か
739:仕様書無しさん
07/07/08 08:13:50
>>738
日本人は自分で善悪を判断しないからね。
帝国大学を出ていれば誰もが良い人だと思って奴隷になって、特攻する。
それは世代が変わり実は管理側の私利私欲だと言う事に気づかないんだよね。所謂暴力団。
暴力団に対し一生懸命働くとどうなるか…それは…原爆が落ちる。
740:仕様書無しさん
07/07/08 08:20:21
現場では何もいえず、安全な場所に逃げてから
ありもしない高みに立って自分以外の日本人を叩く。
ホント日本人らしいねw
741:仕様書無しさん
07/07/08 08:26:15
日本人か?
742:仕様書無しさん
07/07/08 08:45:51
それは日本人でも地位の高い連中のことだな。
そういえばインパール作戦を立案して部下の反対を押し切って強行した挙句、
失敗したらさっさとトンずらした挙句、部下の責任にして戦後をのうのうと生き抜いた
陸軍の将官がいたっけか
743:仕様書無しさん
07/07/08 09:15:41
それは牟田口中将
ヤツは正真正銘の基地外!
DQN兄弟分に辻正信大佐がいる
2人とも妙な人情味と豪快さがあった
そこがまた恐ろしい
744:仕様書無しさん
07/07/08 09:20:36
結局、A級戦犯は国民の敵だった事を隠しているだけ。
オウムの浅原が信者に対して味方かどうか。
それぐらいわかるだろう。
745:仕様書無しさん
07/07/08 09:21:44
「国が滅びて王だけ生きているなんて滑稽だわ」
746:仕様書無しさん
07/07/08 09:23:30
日本人って単純だな。
747:仕様書無しさん
07/07/08 10:00:09
ソフトバンクで携帯開発の仕事になったのですが
ここみたいな感じなのでしょうか?
748:仕様書無しさん
07/07/08 10:16:47
拉猛守備隊(龍部隊)奮闘の理由
@.猛訓練を受けていた
@.経験豊富な兵士が多かった
@.前もって準備していた
@.人間関係が良好だった
@.綿密な作戦計画のもとで戦った
@.指揮官が穏やかで、スマートな考えの持ち主だった
皆さんの職場はどうかな?
749:仕様書無しさん
07/07/08 10:31:16
>>748
奮闘するのは良いのだが、お金のため?
単に利権のために多くの命を犠牲にするのか?
結局、それは破滅するが…。
750:仕様書無しさん
07/07/08 10:56:41
>>742
某メーカーの管理職もそんな感じだ、無茶な計画と作戦の元、派遣/下請を鬱、過労死、
過労自殺に追いやってものうのうとしている。
751:仕様書無しさん
07/07/08 11:52:46
とよつぁ?
752:仕様書無しさん
07/07/08 11:54:07
まあ誰かの私利私欲のために人生を棒に振るなって事だ。
それを教えてくれたのが義務教育だ。
働きすぎると返って低賃金、長時間労働になるから
労働時間は8時間となっている。中学の歴史で習う事。
その辺りでプログラマーはパソコンオタクで頭が良い訳では
無い事がわかる。
753:仕様書無しさん
07/07/08 11:55:33
>>752
「底辺」プログラマーはな。
754:仕様書無しさん
07/07/08 13:42:13
シナの労働が安いとか
労働金がやっすいとこにここつくってねーところころ変えたりするから
毎回毎回こんなことになるんだ
755:仕様書無しさん
07/07/08 13:43:48
シナションの下で働く方が人間終了だな
756:仕様書無しさん
07/07/08 14:07:31
最近仕事がヒマだぜ。
他が動かないから試験に入れず、
定時まで必死に睡魔と戦ってるぜw
757:仕様書無しさん
07/07/08 14:33:21
斃れた←読めない
758:仕様書無しさん
07/07/08 14:50:55
携帯の案件募集の必項スキルには
「コミュニケーション能力」
のほかに
「体力に自身のある人」
っていうのが多くて思わず引いてしまう
759:仕様書無しさん
07/07/08 14:56:56
>>758
もはや技術者の募集じゃないよな。体育会系人の募集にしか見えない。
実際こういう募集のとこはそうなんだけどさ。
760:仕様書無しさん
07/07/08 16:05:16
>>757
俺も最初読めなかったが「たおれた」
出所はこの辺らすい。
「常紋トンネル 北辺に斃れたタコ労働者の碑.」
761:仕様書無しさん
07/07/08 22:25:12
このスレの書き込み時間を見ると
みんな土曜日は昼~夕方まで寝て、日曜は昼夜逆転して
月曜朝がつらいんだろうなってのがシミジミわかる。
俺今起きたぜ。こうして何もしない土日をどんどん消費していくわけよ
悲しくなってくるわ。
762:仕様書無しさん
07/07/08 23:41:45
>>762
逆に考えるんだ。
土日に何かをしようと考えることが不毛なんだ。
と、無趣味なオレが言ってみる。
763:仕様書無しさん
07/07/09 08:01:43
そうやって、結婚しない(出来ない)人間が増えていくんだな
764:仕様書無しさん
07/07/09 11:56:26
最近はニコニコ動画にアップする動画作成で休日が潰れるようになった。
エンコード時間かかりすぎなんだよ、アレ。
新しいマシン買うほどでもないから悩ましい。
765:仕様書無しさん
07/07/09 22:40:58
おれもニコニコで1日潰すときがある。鑑賞専門だけど。
それはそれでむなしいけど、面白いんだよな~。
766:仕様書無しさん
07/07/09 23:28:17
俺はQuadXeonでエンコ+会社からもってきたハードエンコ
利用してサクサク日に10本前後エンコしてますよ。
767:仕様書無しさん
07/07/10 00:52:34
r ‐、
| ○ | ,r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 土日に動画エンコ、ハイスペックマシンの威力マンセーも
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 結構だが、つまるところエンコ終わるのを
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 待っているだけで土日が終わると言う事だ。
│ /──| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i 寝てた方がマシだな。
| / `X´ ヽ / 入 |
768:仕様書無しさん
07/07/10 09:10:24
完成品として納品されたソースコードが、コンパイルすら通らずエラー出まくる件
769:仕様書無しさん
07/07/10 18:45:28
>>768
コンパイル環境丸ごとの納品を要求しれ
770:仕様書無しさん
07/07/10 19:48:02
携帯電話開発もそこまで墜ちたか
771:仕様書無しさん
07/07/10 21:38:53
きっとコメント文にダブルスラッシュを使っているんだよ。
772:仕様書無しさん
07/07/10 21:58:08
いやいや、謎のメンバー関数とか、謎のenum値とかw
おまい、ヘッダファイル忘れてるだろ!!!!!!!!1!!1!1
773:仕様書無しさん
07/07/10 22:04:06
コンパイル通らないと思ったら、誰だよ評価機のアプリの
ソースを混入させた奴は。MFCの関数がなんでここにあるのかと
小一時間ほど問い詰めたい。
774:仕様書無しさん
07/07/11 00:55:11
はひゃびゃばぶばぁ~
775:仕様書無しさん
07/07/11 09:17:05
やはり携帯のOSはこれからLinuxが主流になっていくんでしょうか?
itronとSymbianしか経験ないんですけど
776:仕様書無しさん
07/07/11 12:32:32
Symbianなら、フリーの開発ツールがネットから入手できるようだし、
欧州などでは、アプリをノキア携帯などにダウンロードしてホントの意味での
スマートフォンとして使われているみたいだから、NECパソコンがDOS/Vに駆逐されたのと同様に、
Symbian携帯が主流になるさ、日本でも。
777:仕様書無しさん
07/07/11 13:05:33
1年前はこういう予測があったけど、どうなんだろ。
「携帯電話向けOS市場,Symbianの王座は2009年まで」,米調査
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
778:仕様書無しさん
07/07/11 13:57:15
Linuxの携帯開発って、開発環境はやっぱLinuxでやるの?
俺かな打ちなんで激しく作業遅くなりそうなんだが。
779:仕様書無しさん
07/07/11 14:28:59
昔
N○CのUSBマウス買ったら
ファームウェアがサンプルソース丸パクリでワロタ
(同じターゲットで開発したことがあるので分かった)
780:仕様書無しさん
07/07/11 14:50:47
かな打ちのマっているんだ・・・
781:仕様書無しさん
07/07/11 16:08:51
古株ならPC9801のかな打ちって多かったけど、若手では会った事無いね。
782:仕様書無しさん
07/07/11 20:19:30
ダメかも。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
783:仕様書無しさん
07/07/11 21:07:41
>>778
今までと変わらない。
下層部(デバドラとか)は変わるかもしれないけど、画面周りは今まで通り。
784:仕様書無しさん
07/07/11 22:37:20
>>783
デバイスドライバ等のモジュール関係はディストリとハードの
制約受けるけど結局それをラッパしてしまえば上位は普通のLinux開発
785:仕様書無しさん
07/07/11 22:53:22
>>780-781
まだ25になりたてなんだが・・・
>>783
よくわからんが、Windows環境で開発可能ってことで桶?
786:仕様書無しさん
07/07/11 23:00:52
Linuxのアプリ作るんだから、Linuxだろう
787:仕様書無しさん
07/07/11 23:14:23
>>786
なるほど・・・
788:仕様書無しさん
07/07/11 23:39:01
>>786
じゃあ、Symbianのアプリ作るなら、Symbian?
Brewのアプリ作るのに、Brew?
TRONのアプリは、TRONだね??
789:仕様書無しさん
07/07/11 23:43:52
Linuxって、アプリケーションフレームワークでできのいい奴ある?
790:仕様書無しさん
07/07/11 23:48:05
WinでLinuxのアプリ作れんの?
cygwinでw?
791:仕様書無しさん
07/07/11 23:48:34
>>789
GnomeとかGTK++とかの話?
792:仕様書無しさん
07/07/12 09:04:03
>>790
クロスコンパイラでぐぐれかす
793:仕様書無しさん
07/07/12 20:59:00
NとかPはXだったよね
794:仕様書無しさん
07/07/12 23:49:45
>>793
すごい文章だww
795:仕様書無しさん
07/07/12 23:55:30
このスレの言葉です
796:仕様書無しさん
07/07/13 09:11:09
みんなが勝手な仕様で実装してくるから、デスマになるんだと悟った携帯歴半年の夏
797:仕様書無しさん
07/07/13 10:12:30
>>796
それはあるね。
正直、グループリーダー含めて、こいつ等アホやろ?と毎日思ってたよ。
自分に都合の良い様にしか実装できないって凄い才能wだよな。
798:仕様書無しさん
07/07/13 20:00:42
>>794
でもこれで俺たちには通じちゃうんだぜ?
799:仕様書無しさん
07/07/13 20:58:31
凄く技術的に不安感じるな・・・
ぶっちゃけ、Cさえ知ってればおkなんで。
800:仕様書無しさん
07/07/13 21:30:33
そのCですら、まともなコード書けるやつが少ない
というか、めったに居ないw
801:仕様書無しさん
07/07/13 21:49:14
じゃあ、クラス設計が穴だらけとか、以前の問題なのか!?
つか、Cを書けるだけってのと、Cで組み込みの経験があるのとでは天と地の差
802:仕様書無しさん
07/07/13 21:53:40
C言語のいろはだけ教わって徴兵される
軍曹みたいに
803:仕様書無しさん
07/07/13 21:54:04
Cだからオブジェクト指向は不要と思っている輩の意識改革が必要だとおもふ
804:仕様書無しさん
07/07/13 21:56:32
軍曹ではなくテスト要員雑兵では?
805:仕様書無しさん
07/07/13 22:25:23
>>803
ああ、一旦オブジェクト指向の洗礼を受けてしまうと
昔ながらの意味不明な機能分けが糞に見えてしまう。
つうか、糞だ!
806:仕様書無しさん
07/07/13 22:35:20
>>805
マクロと関数ポインタ駆使して
必ずクラスっぽく書いて毎回文句言われる。ww
はやくやめてぇ
807:仕様書無しさん
07/07/13 22:43:19
>>806はオブジェクト中毒者ではなくBREW中毒者の悪寒
808:仕様書無しさん
07/07/13 22:48:25
てゆーかC++使わせろカス
809:仕様書無しさん
07/07/13 22:55:26
>>806
そんな低レベルな実装の話なんかしてねえよw
810:仕様書無しさん
07/07/13 23:02:59
>>807
BREWキモいしPOSIX遵守してないから嫌い。
いつもはSymbianとかで気楽にC++してます。
811:仕様書無しさん
07/07/14 00:22:30
>>803
実はすごく必要と思っているが変えられない開発なんだよね
812:仕様書無しさん
07/07/14 00:25:30
ぶりゅんはだるいすっげーだるいめんどい
813:仕様書無しさん
07/07/14 01:06:04
C++の開発はすげー衝撃受けるな。
影響範囲の特定が楽。
814:仕様書無しさん
07/07/14 01:09:56
OO設計って・・・見たことない。
あっても、『なんちゃって/俺流/OO設計』しかない。
815:仕様書無しさん
07/07/14 02:51:50
>>814
なんちゃってでもプライベート変数は使い勝手がいいな。
Cみたいに構造体ポインタ渡したりしなくていいし。
816:仕様書無しさん
07/07/14 04:48:42
俺のようなオブジェクト指向難民な30代プログラマーを
これ以上締め出さないでくれ。頼む、もう次はないんだ。
817:仕様書無しさん
07/07/14 06:41:49
そしてC++/CLIが採用されもだえ苦しむおまいら・・・
818:仕様書無しさん
07/07/14 09:40:57
あの~
以前からお願いしてるドキュメント
いつになったらもらえるんですか~
819:仕様書無しさん
07/07/14 12:22:39
>>818
あれ?
ソースは昨日送ったはずですが、届いてませんか?
820:仕様書無しさん
07/07/14 12:28:33
818,819の会話が実際になされている現場って・・・
きっと設計もなしにいきなりコーディングなんだろうな。
ああ、また修羅場か・・・
821:仕様書無しさん
07/07/14 12:35:12
結局、ソースがドキュメントかよ
822:仕様書無しさん
07/07/14 15:14:58
>>816
端末の開発から、交換機まわりの開発に移ってはどうでしょうか?
COBOLはいいぞー
新しいことを覚える必要が全くない
823:仕様書無しさん
07/07/14 15:19:10
レガシーの交換機って将来がなくないですか?
NTTもIPネットワークに軸足を移してるところみたいだし
824:仕様書無しさん
07/07/14 18:03:57
お前ら、いやなら辞めろよ。
辞めないと無理があるってことに飼い主は気づかんよ。
封建時代じゃねーんだし、飼い主は選べるんだぞ。
気づけよ。
825:仕様書無しさん
07/07/14 18:44:44
>>820
バッチリ書いた仕様書も読まれていないという現実。
せめて「困った時に取説読む」くらいの感覚でいいから
仕様書読んでくれって思う。
バグ票まで起票して仕事増やすなっての。
826:仕様書無しさん
07/07/14 18:52:02
人手不足でなけりゃ殺してやりたいと思っている飼い主も大勢いることだろうな。
827:仕様書無しさん
07/07/14 19:02:49
>>823
すでにN○Cの交換機製造子会社では従業員がばっさり切られた。
知り合いで入社当時は伝送・交換系をやってた奴も携帯に異動した。
最近、連絡が取れないんだが・・・
828:仕様書無しさん
07/07/14 19:13:31
>>824
いまの政治のやり方を見ていると、日本は時代を逆行して
近代→封建時代→奴隷制
に移行したがってるように見えるんだが気のせいか?
829:仕様書無しさん
07/07/14 19:28:02
なんでも統制とか管理とかしだすと
どうしても奴隷制度になる。しかも今は
金になればなんでもしても良いって経団連が推奨してるしな
830:仕様書無しさん
07/07/14 19:39:13
経団連推奨
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
831:仕様書無しさん
07/07/14 21:24:43
905もうダメポ・・・久々にデスマきました(苦笑)
832:仕様書無しさん
07/07/14 21:26:44
真っ赤労組に洗脳されかかった奴がいるな
工作員か?
833:仕様書無しさん
07/07/14 21:42:25
携帯板の次はニュー速+or東亜+の池沼かよ・・・
834:仕様書無しさん
07/07/14 21:45:41
>>832
経団連は悪魔の集団だぞ?お前、いくらで雇われてるんだ?
せいぜい日に7000円ぐらいだろ?もっとプライドもやりがいも
感じる仕事したほうがよくないか?
835:仕様書無しさん
07/07/14 21:49:53
羽賀研二、大物財界人らにタレント卵を売春斡旋疑惑も浮上!
恐喝の疑いで逮捕されたタレントの羽賀研二(45)が、大物財界人らにAV嬢やタレントの卵を紹介していたことが発覚した。
売春斡旋疑惑も浮上したと「大阪スポーツ」が報じている。
B子さんは05年、知り合いの女性C子さん(25)から都内にある焼肉店に誘われた一人だった。その焼肉店は有名芸能人が
常連客としても知られる。
「女性は6人。タレントの卵やAV嬢がいましたね。店内に入ると羽賀さんがいました。どうやらC子が羽賀さんと知り合いで
女性を紹介してほしいと頼まれたようです。男性の中には財界で有名なA氏もいました」
B子さんは当初、A氏の素性を知らなかったという。
「後日、そのA氏から私に連絡があり、その方の部屋で関係を結びました。A氏からは40万円ほどもらいました」
羽賀容疑者はどうやらA氏とタレントを結ぶ“接着剤”の役割を果たしていたようだ。
URLリンク(www.shirouto-movie.com)
836:仕様書無しさん
07/07/14 21:58:25
>>834
雇われてないよw
ただあまりにも古典的な左翼用語が溢れてたんで軽く煽っただけ。
気悪くせんでくれ。
837:仕様書無しさん
07/07/14 22:43:42
ニートか…
838:仕様書無しさん
07/07/14 22:46:10
まあ、疲れたら帰ろうぜ。
コンビニバイトの方が効率良いんじゃね?
839:仕様書無しさん
07/07/14 22:59:41
疲れたらちょっぴりHな動画で心を満たそう。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
840:仕様書無しさん
07/07/14 23:49:46
>>831
半角英数が使えるようになってからマ板に来なよ
携帯板の知障クン
841:仕様書無しさん
07/07/15 00:57:27
ところで個人で入ってる人いるよな?
あの人達は月60万くらいもらってるんだろうか?
842:仕様書無しさん
07/07/15 01:05:43
残業代出てるなら60~80ぐらいじゃね?
843:仕様書無しさん
07/07/15 19:48:57
ついに朝日新聞にも過労死という言葉がでたな。
URLリンク(www.asahi.com)
携帯メーカーは、年に何度もモデルチェンジをするために膨大な開発費をかける。「業界では、過労死と疑われる
ケースも珍しくない」(メーカー役員)ほどの厳しいプレッシャーにも耐えてきたのは、通信会社が一定量の端末
を買い上げて、収益の見通しを立てることができたためだ。
844:仕様書無しさん
07/07/15 19:51:32
>>843
>「日本メーカーで世界の中で生き残れるのは、2社か3社ではないか」との見方が強まっている。
845:仕様書無しさん
07/07/15 19:53:40
携帯開発縮小すれば確か人材の不足数も減少するよなぁ
たしか50%縮小で10万減だっけ?
846:仕様書無しさん
07/07/15 20:04:21
>>845
10万人も関わっていないと思う。おそらく1~2万ぐらい。
847:仕様書無しさん
07/07/15 20:59:11
PC-98の再現だよね
独自規格の果ての崩壊
国内は独自進化のガラパゴスで、世界に対応する技術なんてこれっぽちもないw
848:仕様書無しさん
07/07/15 21:28:27
それってゴミの大量生産から解放される日も近いって話か?
849:仕様書無しさん
07/07/15 21:45:38
玉音放送はもうすぐ
850:仕様書無しさん
07/07/15 21:56:57
>>849
巣魅乃怒膿は、満州攻め込まれて、原爆が堕ちた状態だろ。なんせアメリカ向け機種が(ry。
851:仕様書無しさん
07/07/15 22:03:38
冗談じゃないよ、だったら鎖国してでも国内の携帯産業を守れ。
やっと大貧民プログラマから這い上がって、のんべんだらり管理者の
座に就いた途端にこれはない。人減らしならプログラマ切れ。
俺の次の仕事先がなくなるじゃねーか。
852:仕様書無しさん
07/07/15 22:05:36
USAと欧州向けのシェアが30%奪われるからな。
3年で日本は撤退だろうな。
SはAの携帯を導入すれば加速できるって信じてるから
多少の額はコストだと言って認めるつもりの用だし
853:仕様書無しさん
07/07/15 22:27:25
>>851
>のんべんだらり管理者
日本の現状をダメにした元凶に習ってっからこうなるんだろw
854:仕様書無しさん
07/07/15 22:28:19
>>851
大丈夫。
昨日プログラマが1人辞めたらしいんで、今日からやってくれる?で仕事Get
855:仕様書無しさん
07/07/15 22:47:09
【携帯】携帯メーカー、「護送船団」崩壊で衝撃 [07/07/15]
スレリンク(bizplus板)
856:仕様書無しさん
07/07/15 23:51:13
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
857:仕様書無しさん
07/07/15 23:52:28
読みすぎだなだから無駄なんだよ
858:仕様書無しさん
07/07/16 02:43:13
>>851
とりあえずこいつから切ってみるかー
859:仕様書無しさん
07/07/16 05:35:59
携帯開発の検証テスターで残業なしの募集があったけど、それは
求人広告に偽りありですか?
860:仕様書無しさん
07/07/16 06:34:59
行ってみて残業があったら労基に通報
861:仕様書無しさん
07/07/16 06:36:26
一応貼ってみる
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
862:仕様書無しさん
07/07/16 09:03:40
>>851
携帯以外でもいっぱいいるから、今のうちに親会社か同業者使ってつながり作っとけ。
40歳過ぎで特殊技能もないPGの行く道はそれしかないからな。>人売りリーダ
863:仕様書無しさん
07/07/16 09:08:54
テレビで
日本の大卒初任給平均198000-
韓国の大卒初任給平均244000-
ってやっていたなあ。
ウォン高、円安の影響だろうが。どこまで仲間意識があるかなだ。
団塊の世代がいなくなって崩れ落ちてる。
システム会社は顕著だな。自己満足だらけ。
864:仕様書無しさん
07/07/16 09:23:38
サムスンは45歳になっても役員になれないと退職勧奨だっていってたお。
退職金と家を抵当にした借金を元手に焼肉屋を興した人の物語をNHKスペシャルでやってた。
865:仕様書無しさん
07/07/16 10:31:38
>>864
日本も40超えるとリストラされるが。
866:仕様書無しさん
07/07/16 10:40:20
N〇S新潟、地震は大丈夫でしょうか?納期に間に合うか心配です。
867:仕様書無しさん
07/07/16 11:00:27
と、N○C新潟が自演しております。早く作れボケ。
868:仕様書無しさん
07/07/16 11:00:35
>>866
>納期に間に合うか心配です。
まあ自分がおかしくなっている事に気づいてないな。
人の事より金だろ?A級戦犯が良いのか?
869:仕様書無しさん
07/07/16 11:03:35
>>866
仕事依存症では?鬱になりやすいし、仕事配分が下手と見えるから
気をつけよう。気づいたら自分って単なる奴隷だったとなる。
870:仕様書無しさん
07/07/16 11:09:24
>>866
納期遅れのちょうどいい言い訳が出来ました。
おめでとうございます。
871:仕様書無しさん
07/07/16 11:43:08
地震のせいで間に合いませんでした><
872:仕様書無しさん
07/07/16 14:31:01
▼奴隷の管理
千人の奴隷がいたとする。この奴隷を効率的に働かせることは簡単である。
一番よく働いた奴隷を自由にすると宣言すればよい。千人の奴隷は、
その一人になるために精一杯働くことになる。
実際は、全員で逃げるか反乱を起こせば、
より多くの奴隷が自由を得ることができたとしても、
奴隷たちにそういう気概はない。
ただ、ご主人様の言葉を信じ、自由のご褒美をもらうという微かな希望にすがる。
他者依存が性根まで染みついてしまうと、それ以外の判断ができなくなるのだ。
URLリンク(www.geocities.jp)
873:仕様書無しさん
07/07/16 14:44:08
KOBELCOは阪神・淡路のときもちゃんと納期守ったぞ!
お前らもキリキリやらんかい!
・・・マジであれはすげープレッシャーになった・・・
874:仕様書無しさん
07/07/16 22:33:10
コベルコは優秀だろう。最下層の携帯開発プログラマーと
比較したら駄目なんじゃね?
IBMの仕事で実働部隊はコベルコってのを聞いたことがある。
875:仕様書無しさん
07/07/17 00:37:39
大雨のせいで間に合いませんでした><
876:仕様書無しさん
07/07/17 05:48:09
俺達、もう駄目な気がする・・・ 崩壊
877:仕様書無しさん
07/07/17 07:08:34
もう携帯開発は駄目だよ・・・
878:仕様書無しさん
07/07/17 08:10:43
もう駄目だよなぁ。
879:仕様書無しさん
07/07/17 11:55:56
ああ、おまいら
ダメなのはわかったから、早く納品しろや。
何カ月押してると思ってんだよ!!
880:仕様書無しさん
07/07/17 15:51:47
俺もそろそろ携帯から足洗おうとしてる。
もう疲れたよ・・・
881:仕様書無しさん
07/07/17 20:24:04
>>880
ああ、次は地デジ家電だ・・・
882:仕様書無しさん
07/07/17 22:02:06
次カーナビゾンビw
次がなんだろうな
883:仕様書無しさん
07/07/17 22:07:21
iPhoneモドキ
884:仕様書無しさん
07/07/17 22:12:04
地デジ家電って、そのうち受像のコア部分はワンチップ化してハードで処理するんだろうなぁ
おまいらは、黙々とつまらないUI作るだけに終始する訳さ。
885:仕様書無しさん
07/07/17 22:16:07
>>884
実際今そうだよ。cgiとかphpとかで画面のUIだけ作って
あとのモジュールは下請けか海外で作ってつかいまわしぃーのだぞ?
886:仕様書無しさん
07/07/17 22:16:20
いまでもほぼそうである件について。
887:仕様書無しさん
07/07/17 22:48:46
携帯電話とは、大違いだなw
携帯電話の無駄に巨大なプロジェクトに見習わせたいくらいじゃね?
888:仕様書無しさん
07/07/17 23:30:28
大手マスコミも携帯開発の過労死を取り上げだしたし、役所も動き出した。次は、派遣会社のピンハネに
軸足を移すか。なんで、スレタイもその方向でよろ。例「【格差】携帯開発0x13 派遣会社に搾取されるPG達【ピンハネ】」
889:仕様書無しさん
07/07/18 00:12:25
地デジはテレビ機能だけですでにもっさりです。
携帯のキャリアみたいに放送各局が財政支援しないと携帯よりも悲惨な末路が・・・
あるいは、その前に原価叩きで下請け叩きが・・・
890:仕様書無しさん
07/07/18 09:42:39
>>884
UIは面白いだろ。正解がないところがいい。
下回りの方がつまらないと思うが・・・。
少数派かな?
891:仕様書無しさん
07/07/18 16:45:09
しかし、総務省の意向で増減する需要って。
携帯開発は公共投資かよ。
892:仕様書無しさん
07/07/18 18:19:54
>>890
UIは使用変更の多さに嫌気がさす。
下回りは下回りでテストしにくくて困るが。
893:仕様書無しさん
07/07/18 19:59:09
>>892
iPhone並のUIやってるなら面白いだろうが、
所詮メニュー選択画面のオンパレードだろ?
894:仕様書無しさん
07/07/18 21:29:41
・携帯電話の利用が記憶力を低下させる、とする調査結果が2007年夏に相次いで発表された。
集中力低下と携帯メールの使い過ぎを結び付ける「メール脳」という批判的な言葉もある。
ロイターは7月13日、アイルランドの大学教授らが英国人3,000人を対象にした調査結果を報じた。
記事では、携帯電話などの端末ユーザー世代は「自宅の電話番号や家族の誕生日など単純な
情報を記憶する能力が低下していることが明らかになった」とした。また、回答者の25%が自宅固定
電話の番号を覚えておらず、友人や家族3人以上の誕生日を思い出せなかった人は3分の2に上ったと
報じた。ダブリン大学教授の「現代社会で、記憶を技術に頼るようになっている」とのコメントも伝えている。
6月28日には、NTT-BJが「電話番号に関する意識調査」を発表した。
「ここ数年で電話番号を覚えられなくなった」と答えた人が80.5%に達した。「記憶を(携帯電話の)メモリに
頼り、手を動かさないばかりに記憶が出来ない現代人の姿が浮かび上がります」との分析も付けている。
7月16日に携帯電話と記憶力の関連に触れたmixi日記のコメントには、「自分の携帯番号でさえ覚えて
いないという悲惨さが・・・」「確かに記憶力低下しているかもしんない」などと同調する声が寄せられ
ていた。また、読売新聞夕刊(7月10日)コラムで鈴木美潮記者は、かつては支局や警察署の電話番号を
手帳を見る必要もなくプッシュボタンで押すことができたが、「今や携帯のメモリーに頼っりぱなしの
自分に驚く」と明かした。「機械の記憶に頼りっぱなしのままでは、『人間力』は落ちる一方ではない
だろうか」と不安をもらしている。
「ゲーム脳の恐怖」の著書もある森昭雄・日本大教授が2004年に公表した調査結果によると、携帯
電話でメールを多用する中高生の脳波が痴呆のお年寄りと似た状態になっていたという。中高生たちは
教科書を10分間以上集中して読めず、簡単な漢字が思い出せないなどの傾向があったとしている。
ある元大学関係者は、ノートをとるためにケータイを使って漢字を探している学生が多いことを明かし、
「携帯はバカを増やしているのではないか」と話している。(一部略)
URLリンク(www.j-cast.com)
895:仕様書無しさん
07/07/19 00:17:45
>>894
URLが手打ちだからいいんじゃね?
896:仕様書無しさん
07/07/19 01:22:11
>>895
つ二次元バーコード
897:仕様書無しさん
07/07/19 01:33:13
>>894
ソースブラウザでクラスやメソッドを探すようなもんだろ。
898:仕様書無しさん
07/07/19 01:43:48
ゲーム脳脳の森ッチにマジレスされる方々がいるとはwwww
899:仕様書無しさん
07/07/19 02:18:28
やっぱ手書きしなきゃな。
前の会社の社長がワンマンで、よく仕様書とか
ドキュメントを手書きで書かされたっけ。
タイムカードも手書きだったよ。
「デバッガ?なんだそれは!机上デバッグしろ!」
と何時間も説教くらったのが懐かしい。
900:仕様書無しさん
07/07/19 02:31:58
そういや昔は端末が少なくて、コーディング用紙に手書きして、
パンチャーのお姉さんに渡してたな
あんたの字は読めないってまじで泣かれたw
901:仕様書無しさん
07/07/19 02:34:58
>>900
ワープロで打てばよかったのに
902:仕様書無しさん
07/07/19 06:52:55
ワープロもまともに無かった時代の話
903:仕様書無しさん
07/07/19 18:21:04
昔は仕様書が全部手書きだったな
どの会社も
904:仕様書無しさん
07/07/19 20:34:43
> ケータイを使って漢字を探している
ノ
905:仕様書無しさん
07/07/20 00:11:56
旧帝大のマスター保持者が
会議の場で漢字をまるで書けない。
小学3年生並の漢字力だった気がする。
殆どひらがなとカタカナ。
休憩時間にカタカナを全部英単語に書き換えて
おいたら、その後そいつの挙動が怪しくなった。
翌日から会社に来なくなった。
こんな事、あり得るのか?
906:仕様書無しさん
07/07/20 00:36:37
もし学歴と仕事力が比例していたら、キャリアとメー親だけでモノが完成しているだろうな
学歴と仕事力はベクトルが違う
907:仕様書無しさん
07/07/20 00:40:01
>休憩時間にカタカナを全部英単語に書き換えて
の意味がわからない
908:仕様書無しさん
07/07/20 02:21:17
件の彼が英単語も書けない、という前提を提示し忘れてんじゃないの?
909:仕様書無しさん
07/07/20 02:33:33
>905
>休憩時間にカタカナを全部英単語に書き換えて
こんなアホな事する人がいる会社だから、彼も見切りをつけて
去っていったんだよ
910:仕様書無しさん
07/07/20 04:31:36
>>905はソースコードとか設計書とかも書き換えてるんだろうな。
1をlとか
3をЗとか
器物損壊で刑務所行けばいいのに
911:仕様書無しさん
07/07/20 06:10:14
(●)(●)(●)(●))(llll)(●)(●)(●))(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
(●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
(●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
(●)(●)(●)(●))(llll)(●)(●)(●))(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
(●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●) \
912:905
07/07/21 00:05:49
言い忘れたけど、会議室のホワイトボードの話だ。
高学歴君がトイレに立った隙に、俺が糞カタカナ
単語を英単語に書き換えただけだ。
赤ペンで二重線引いて消して、赤ペンで英単語を
書いてやった。ついでにひらがなの部分も、漢字に
できる箇所を同じように処置しておいた。
会議の議事録なんて存在しないから、そのホワイト
ボードをデジカメで写した画像ファイルが、関係
者のメーリングで流された。
それだけの事だ。
913:仕様書無しさん
07/07/21 00:38:36
つまり、三行半でまとめるとどういう事だ?
914:仕様書無しさん
07/07/21 00:41:08
つ離縁状
915:仕様書無しさん
07/07/21 00:59:18
>912
まるで小学生のいじめだな
自分や会社の為になると思ってやったのかね
わざわざ会社の経費を使ってこんな事をする意味がわからん
916:仕様書無しさん
07/07/21 04:35:16
>>912
病んでるなあ…
917:仕様書無しさん
07/07/21 06:15:58
>>912
(;^ω^)
918:仕様書無しさん
07/07/21 07:13:28
本人メモならともかくホワイトボード議事録の場合は他人が見てどっちが
見やすいかだな。
ウチの会社にもメモや板書にちょこちょこ英単語をアルファベットで書く人
がいるが、カタカナで書いてくれたほうが分かりやすい。
外国の人に説明するときはできるだけ英文字を入れるようにしているが。
919:仕様書無しさん
07/07/21 08:53:22
普通、議事録をワープロやテキストで作ってメール配布しないか?
それが会議の最低限のマナーだと思ってたけど
920:仕様書無しさん
07/07/21 09:47:20
メール配布しないって書いてた?
921:仕様書無しさん
07/07/21 09:53:42
>>920
> 画像ファイルが、関係者のメーリングで流された。
>>919
客先・業者間打合せの場合は正規の議事録フォームに書くけど、社内打合せの場合は
作成者の意訳や省略を防ぐために板書を記録とする場合が結構ある。
PDFにして配布・保存することは俺のところでは多い。
922:仕様書無しさん
07/07/21 18:26:40
>>921
余計に意図が伝わらないと思うが。
それじゃあホワイトボードの内容で伝わってるという
思い込みが発生する。
認識が違ってないか確認も含めて
ドキュメントにまとめてメーリングリストへ流すぞ。
923:仕様書無しさん
07/07/22 00:14:53
よりにもよってPDFか
924:仕様書無しさん
07/07/22 02:26:48
コピペだが、歴史は繰り返すな。。。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
当時の繊維産業(工場一般というよりも最も過酷だといわれた繊維工場での出来事を主に見てみるが)では、非常に困った
事態が発生していた。働き手がいないのである。集められなくなってきたのである。なぜか?
当然といえば当然である。工場労働が苛酷を極めるようになったのは 明治三十年近辺からであるが、地方の農村で集め
てきた女工の悲惨な生活が 伝わりだしたからだ。都会に働きに行って、なかなか帰らないと思っていた娘が、やっと戻っ
てきたと思ったら結核等の病気になってしまっていたり、あるいは激しい労働の結果、廃人同様の姿でもどされたり。まと
もに戻ってきたと思ったら、家事も何も出来ない状態だったり。
戻ってくるのはまだ良いほうで、連絡が取れない、帰ってこないという事で探してみたら苦界に身を落としてしまってい
たり。このような話があちこちで噂されるような状態で はたして労働力を集められるのであろうか。
こういった事情が、かれら経営者に『工場法』を認めさせたのだ。決して、人道的な観点から賛成したわけではないので
ある。増え続ける需要に対応する為に なんとか多くの労働力を確保せねばならなくなった結果が、『工場法の制定』とな
ったのだ。舞台裏をよく考察しなければ、真実が見えてこない良い例であろう。彼ら工場経営者や 一部の議員は、決して
「国民の為」などとは 考えない。彼らは、あくまで自分達の利益を最優先させる。この点について 林 竹二氏著『田中
正造の生涯』から以下の一文を引用して 今回は終わりにしたい
925:仕様書無しさん
07/07/22 02:51:01
ぬるぽ
926:仕様書無しさん
07/07/22 02:53:15
ガッ!!
…いつまでこんな古いネタやってんのよ
927:仕様書無しさん
07/07/22 03:02:45
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ また今日もSI進捗表示を監視する仕事が始まるお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
928:仕様書無しさん
07/07/22 06:49:24
NHKスペシャル「携帯電話開発の裏 日本メーカーVS韓国メーカー」
スレリンク(news板)
NHKスペシャル 「デザインウオーズ・変革を迫られる日本のものづくり」 My番組表に登録する
7月23日(月) 22:00~22:50
NHK総合
◇NHKスペシャル◇日本の携帯電話市場で繰り広げられるし烈な開発競争の現状を伝える。デザインを経営の中心に置くスタイルで世界市場に躍り出た韓国のLG電子。
同社が2005年に発表した「チョコレートフォン」は世界で初めてタッチセンサーを採用したもので、1千万台を売り上げる大ヒット商品となった。
同社は日本市場の攻略を目指し、日本向けチョコレートフォンを投入。本格的な進出に乗り出した。
一方、高い技術力を武器に次々と携帯電話を開発してきたNECは、これまでの成功モデルにこだわらない新たなデザインへの挑戦を始めた。
また今春、LG電子を抜いて世界シェア第4位に躍り出たソニー・エリクソンは"人間の感情をデザインする"という全く未知の領域で競争に挑んでいる。
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)
929:仕様書無しさん
07/07/22 12:15:07
30代の“うつ”
教育テレビ 7月21日(土) 午後7:00~9:00
働き盛りの世代、特に30代に“うつ”が広がって
います。なぜ“うつ”が増えているのでしょうか。
そして、私たちにできることは何でしょうか。
“うつ”と向き合う当事者や企業の現場を取材。
30代の“うつ”の実態とその背景を探ります。
その上で、職場復帰などに際して求められる対策
とは何か考えていきます。
=出演=
漫画家 細川貂々さん、望月昭さんご夫婦
江川紹子さん(ジャーナリスト)
野村総一郎さん(防衛医科大学校教授/精神科医)
山口律子さん(MDA-Japan 代表)
30代の“うつ”当事者とそのご家族
URLリンク(www.nhk.or.jp)
930:仕様書無しさん
07/07/22 12:31:37
職場復帰させないで廃棄させる方法を
考えた方が今の時代にマッチしていると思う。
人間はリサイクルができない。だとするなら
廃棄するしかない。人間の精神を再構成する
方法が確立されるまでは不要な人間は廃棄されるべきだ
931:仕様書無しさん
07/07/22 12:41:28
そして、第一号として>>930の深海投棄が決行されたのだが
海洋汚染の深刻さにその一例をもって取りやめとなったのであった・・・。
932:仕様書無しさん
07/07/22 15:33:46
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \ SI進捗表示を監視する人を監視する仕事の
/ ///(__人__)/// \ 採用試験に受かったお!!!!!
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
933:仕様書無しさん
07/07/22 17:16:20
休日何もしなかった。ていうか今起きた。損した気分。
後は飯食って大河見て、日ロー見たら明日は仕事かよ・・・orz
934:仕様書無しさん
07/07/22 18:16:52
>>929
とっくに終わってるじゃん
どんなだった?
935:仕様書無しさん
07/07/22 22:11:00
>>933
"何もない"があったんだよ。
936:仕様書無しさん
07/07/23 00:07:03
宇宙がエーテルで満たされているように
一見何もないように見えて何かで満たされていたのだな?
937:仕様書無しさん
07/07/23 01:44:18
ピタゴラスイッチ面白いから見ろってうるせー親会社の社員がいてさ、見てやったよ。
よ~く判った。ボールを直接ゴールに運ぶレールを1本敷けば良い所を
何工程も迂回させて不要な仕掛けをいくつも起動させながらようやくゴールに
たどり着くあの過程は携帯のUIそのものだ。あぁ言うのが好きだから
今みたいな仕組みになってんだな。ついでに不要な人員に仕事を与える
口実にもなっていると。単純にすると困る人がいっぱい出てしまうのかってのが
よくわかる番組だった。お前らも見てみろ。
938:仕様書無しさん
07/07/23 10:55:33
>>933
ゆっくり眠れて良かったじゃないか。
有意義な休日だったな。
939:仕様書無しさん
07/07/23 11:40:10
>>937
あの番組の素晴らしさがわからねーとは...
940:仕様書無しさん
07/07/23 13:45:27
>>937
アルゴリズム体操はつまらん。
けどなんとなくだが大事なことが含まれてる気がする。
941:仕様書無しさん
07/07/23 21:12:00
ライフゲームみたいなもんだから
あの体操って。
942:仕様書無しさん
07/07/23 21:57:12
まぁほれ、もうすぐ
NHKスペシャル 「デザインウオーズ」▽新型ケータイ開発競争・世界でブレーク!韓流上陸vs日本
はっじまっるよ~~~~。
943:仕様書無しさん
07/07/23 22:16:17
こいつらが
おまいらを地獄に叩き込んでる一番上の連中だ。
よ~~く、顔を頭に叩き込んでおくんだ。
あとはわかるよな?今度の新月はいつだっけか。
944:仕様書無しさん
07/07/23 22:56:02
意外と盛り上がってないと思ったけど、帰れないんだからしょうがない罠(;´Д`)
945:仕様書無しさん
07/07/23 22:58:46
デザインころころ変えるデザイナーはクソだな
お前らはお絵かきしてるだけだが、技術屋は調査して実験して積み上げてるんだよ。
あの技術者、カメラ入ってるから抑えてたみたいだけど、そうじゃなかったら
おととい来いって言ってただろうな
946:仕様書無しさん
07/07/23 23:06:37
ソフトは変わらないからデザインくらいどんどん変えて良いよ
947:仕様書無しさん
07/07/23 23:16:37
武蔵小杉で会議してたNECのデザイナーがワガママでワロタ
948:仕様書無しさん
07/07/23 23:29:27
>>942
携帯板房乙!!!
949:仕様書無しさん
07/07/23 23:31:05
建築家に家を設計させると
なぜかすみにくい設計に仕上げてくる
見て思ったが芸術を語るならよそでやってくれと
携帯に芸術を持ち込むなと
それと日本のターゲットを若い女性と明言してる時点で
これからの開発はそう大きく方針転換はないな
950:仕様書無しさん
07/07/23 23:42:35
>>947
次は変形して二足歩行する携帯をおねがいしまっす!!
全国一千万人以上のオタクユーザーのニーズを掘り起こしてください!!
951:仕様書無しさん
07/07/23 23:46:25
日本のターゲットは若い女性型の携帯か
952:仕様書無しさん
07/07/23 23:49:06
バイブは携帯電話の最終形
953:仕様書無しさん
07/07/23 23:56:49
次スレ
携帯開発0x13 派遣会社の容赦ない中間搾取に喘ぐPG
スレリンク(prog板)l50
954:仕様書無しさん
07/07/24 00:05:21
女体の触感と外観を模したいやらしさというコンセプトの携帯。
お願いします。
955:仕様書無しさん
07/07/24 00:14:35
>>954
バイブ機能も多彩な振動でw
956:仕様書無しさん
07/07/24 00:20:21
>>955
リモコンも欲しいネ
957:仕様書無しさん
07/07/24 00:24:10
携帯があれば遠距離恋愛でも大丈夫
958:仕様書無しさん
07/07/24 00:30:44
>>955
カレの携帯からカノジョのバイブ機能の強弱が変えられる携帯
959:仕様書無しさん
07/07/24 03:27:47
なんで、bashとsshdとemacs使える携帯ないの?
960:仕様書無しさん
07/07/24 04:16:40
ダイヤルの後ろに#1~9つけたら
同じ番号からの電話でも鳴り分け=バイブ動作モード変更
だったら便利。
961:仕様書無しさん
07/07/24 06:28:37
N904が妥協の産物のロクなもんじゃない携帯だった事が判った。
962:仕様書無しさん
07/07/24 09:08:37
今まで、一切の妥協の無い完璧な製品なんてあったのか?
963:仕様書無しさん
07/07/24 13:26:46
>>962
簡単ケータイSとかじゃね?
964:仕様書無しさん
07/07/24 14:19:46
>>963
妥協しまくった産物かと思うが
965:仕様書無しさん
07/07/24 17:40:44
>>964
「お年寄りのために限界まで機能削減!」
っていうなら妥協はなさそうだけど。
966:仕様書無しさん
07/07/24 20:41:07
あれも売れなかったんじゃね?>お年寄り向け簡単ケータイ
大は小を兼ねるって発想は簡単には改まんないよ。
967:仕様書無しさん
07/07/25 16:54:29
いや、結構売れてる。
他の機種と違ってじわじわと長期に渡って売れたので、台数は出てるが売れ筋ランキングに載らない。
968:仕様書無しさん
07/07/25 17:08:02
漏れも両親や高齢の親戚に買ったよ。>お年寄り向け
老眼にも楽なものといった条件でしぼっていくと、選択肢があまりない。
高齢化って騒いでるけど、足元の商品開発で、高齢化を想像する能力がないなーと思う。
携帯の開発現場といい、俺ら日本人って、賢そうなつもりで実はその場しのぎばかりの
すごい馬鹿なんじゃないかと思う。
969:仕様書無しさん
07/07/25 19:34:10
需要の無いところに供給しても無駄だろ。
ニッチな市場で生きる変わり者が一人いれば十分だ。
970:仕様書無しさん
07/07/25 20:08:53
デザイン重視ならそのうちヴィトンやグッチブランドの携帯が出そうだ。
いや、もうあるのかな?
971:仕様書無しさん
07/07/25 20:44:05
>>970
工業デザインとファッションデザインは違うだろう。
実現不可能な形のものを作らされるなんて真っ平ごめんだな。
972:仕様書無しさん
07/07/25 20:58:08
お客様は神様です。
客が欲しいと思うものをつくらんでどーする
973:仕様書無しさん
07/07/25 21:12:14
>>970
これのことか?w
URLリンク(keitai.item-get.com)
974:仕様書無しさん
07/07/25 22:03:55
モノグラムと来たか……、これに対抗するにはモノリスかな。
975:仕様書無しさん
07/07/25 22:05:55
外観がグッチでも中身はYRP
976:仕様書無しさん
07/07/25 23:02:43
>>975
へー
NOKIAもYRPで開発やってんだぁ
知らなかったよ
977:仕様書無しさん
07/07/26 00:28:36
横須賀に研究所あるよ。
おまいさんには縁はないだろうけど。
978:仕様書無しさん
07/07/26 21:13:28
僕らがどんだけ頑張っても外観が糞なら意味ないってことでつね
979:仕様書無しさん
07/07/26 21:15:59
頑張らなくてもいいってことでは?
980:仕様書無しさん
07/07/26 21:34:39
あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・
981:仕様書無しさん
07/07/26 21:38:54
じゃあゲームオーバー
982:仕様書無しさん
07/07/27 12:34:02
>客が欲しいと思うものをつくらんでどーする
この発想じゃiPhoneは作れないヨ。
983:仕様書無しさん
07/07/27 13:43:35
で、日本企業がiPhoneをパクるのはいつごろ?
984:仕様書無しさん
07/07/27 13:52:05
何十いや何百というプログラマーたちがiPhoneもどきのために散っていくだろう
985:仕様書無しさん
07/07/27 16:03:05
>>982
ジョブたんは自分が欲しいと思うものしかつくらんけどな
986:仕様書無しさん
07/07/28 02:31:36
>>984
UIだけならタッチパネルデバイスと
フラッシュメニューで対応可。
987:仕様書無しさん
07/07/28 03:29:14
ぱくってもつまらんから別のに白
988:仕様書無しさん
07/07/28 03:30:22
ああ、でも2本指ジェスチャー入力は、特許だから真似できないんだなこれが。
989:仕様書無しさん
07/07/28 03:33:51
どっちにしろ俺達は無論メーカーにすら自由に設計する権利が無いわけで
どんなにダサいデザインでもキャリア様がやれと言ったら尻尾振ってキャンと鳴くしかない
990:仕様書無しさん
07/07/28 07:44:49
デザイナーの質もかなり違うしな
この前のNHK特集でいうとソニエリくらいの布陣なら従ってもいい