ゲームプログラマの人に聞きたい 24問目at PROG
ゲームプログラマの人に聞きたい 24問目 - 暇つぶし2ch2:仕様書無しさん
07/04/03 00:12:13
ゲームプログラマーの人に聞きたい 15問目
スレリンク(prog板)
ゲームプログラマーの人に聞きたい 16問目
スレリンク(prog板)
ゲームプログラマーの人に聞きたい 17問目
スレリンク(prog板)
ゲームプログラマーの人に聞きたい 18問目
スレリンク(prog板)
ゲームプログラマーの人に聞きたい 19問目
スレリンク(prog板)
ゲームプログラマの人に聞きたい 20問目
スレリンク(prog板)
ゲームプログラマの人に聞きたい 21問目
スレリンク(prog板)
ゲームプログラマの人に聞きたい 22問目
スレリンク(prog板)

3:仕様書無しさん
07/04/03 00:12:45
Q1.ゲームプログラマになりたいです、ゲーム専門学校にいけばなれますか?
A1.やめとけ。大学いっとけ。

Q2.タスクシステムとはなんですか?
A2.ゲーム屋が使っているとされる、幻の実装技術。
会社やPGによって実装が異なり用語の解釈すら統一されていない為、実態は謎に包まれている。
主にゲーム外社内での口伝にて授けられる神秘のテクニック。

Q3.ベクトルと三角関数は必要ですか?
A3.はい。これさえあればほとんどのゲームが作れます。
ベクトルと三角関数ぐらいはバカでも解ることなので
これだけで飯を食っている大半のゲームPGとは、
バカに毛が生えた程度でなれる職業だと言えるでしょう。

Q4.次世代機の覇者は誰ですか?
ゲハ板でどうぞ。

4:仕様書無しさん
07/04/03 00:15:50
●下記の話題は何度繰り返されても結論が出ず、無駄に荒れるだけなので避けましょう ・全角英数でのレス
・コーディングルール全般
・古典タスクシステム
・オブジェクト指向
・バージョン管理システム
・エクストリームプログラミング
・テスト駆動開発
・言語論争
・進路問題(大学にいくべきか、ゲーム専門学校にいくべきか等)
・エディタの強制
・読解力の指摘
・プラットフォームの優劣について

5:仕様書無しさん
07/04/03 00:18:04
●関連スレ
【不採用】ゲーム業界人実情吐露スレ【21人目】
スレリンク(ghard板)

□×○△家庭用ゲーム業界48▲●×■
スレリンク(recruit板)

■□■ゲーム業界 10th stage■□■
スレリンク(job板)

6:仕様書無しさん
07/04/03 00:50:32
> 211 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2006/11/16(木) 15:41:52
>
> 10才で、パソコンヲタクと呼ばれ、
> 20才で、天才ハカーと称えられ、
> 20代で、ゲーム専PGとして名を売り、
> 30代で、システム屋として社会に翻弄され、
> 40代で、パチ屋へ流れる
> 50代で、派遣会社を起業し、
> 60才の誕生日、赤いチャンチャンコを着たまま刺し殺される
>
>
>
> それがこの業界人の生き様なのだよ

7:仕様書無しさん
07/04/03 00:51:47
514 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 11:08:28
>>513に同意。無駄なんてないよ。それを忌避するのはよくない。

515 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 11:48:47
水に沈むウンコと浮くウンコの違いの知識とかもか?

516 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 12:14:04
それ気になる

517 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 12:18:45
浮力と比重の関係だろう


どうだ、役に立つだろ

518 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 12:21:52
無駄な事全部省いた人間ほどつまらない人間はいない。
要するにオタクだ。

519 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 12:43:32
>>515
要る要るw 物理エンジンのいじわるテストにもってこいだw

520 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 13:26:22
>>515 当然。
ウンコの知識はゲーム開発者に必須のスキルだよ。

8:仕様書無しさん
07/04/03 00:53:07
うんこに関する知識として、水分75%までを便、80%以上の状態を下痢というらしい

9:仕様書無しさん
07/04/03 01:05:01
5%どこいったんだ?w

10:仕様書無しさん
07/04/03 01:08:17
この世には軟便というものがあってだな。

11:仕様書無しさん
07/04/03 03:11:36
プログラマが今まで「これはすげえ」と思ったゲーム
スレリンク(prog板)

12:仕様書無しさん
07/04/03 06:56:50
>>9
それが浮いたり沈んだりしてる浮遊便ジャマイカ

13:仕様書無しさん
07/04/03 11:24:01
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 仕事中にGAMEですか?いけませんね

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < ゲームプログラムだろ、ゴルァ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
       ̄   =======  \

14:仕様書無しさん
07/04/03 20:47:29
前スレも埋めずにウンコ以外の話すんなよ。

15:仕様書無しさん
07/04/03 21:45:40
てかもう前スレだけ貼ればいいと思うんだが

16:1
07/04/03 21:56:33
わざわざ現役スレを探して貼り付けてやったのに何て言い草だ。
もうウンコの話以外禁止な。

17:仕様書無しさん
07/04/04 02:16:27
春休みも今週いっぱいで終わりだな。
新しいクラスで虐められないように頑張れよw

18:仕様書無しさん
07/04/04 07:51:53
会社で虐められる、もう辞めたいもう辞めたいもう辞めたい

19:仕様書無しさん
07/04/04 09:00:52
だったら辞めろよ、ハゲ
泣き入れる奴が一番みっともない

20:仕様書無しさん
07/04/04 11:58:23
実際辞めたら楽になったぞ。

21:仕様書無しさん
07/04/04 12:35:08
SCEA、北米向けPSPを169.99ドルに値下げ

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

22:仕様書無しさん
07/04/04 13:07:29
エメラルドドラゴンのプログラマーが逮捕

URLリンク(www.makonako.com)

あの船に乗って逮捕された人エメラルドドラゴン製作した人だったのか

23:仕様書無しさん
07/04/04 13:12:28
サバッシュの人か
やったことないけど懐かしいなあ

24:仕様書無しさん
07/04/04 16:44:38
春なので雑誌を講読しようかと思うのだが、何がいいんだ?

漫画はもういい。

25:仕様書無しさん
07/04/04 16:47:02
つ【ゲームセンター嵐】

26:仕様書無しさん
07/04/04 16:48:53
つ電撃 ファミ通

27:仕様書無しさん
07/04/04 17:03:56
つ【login】

28:仕様書無しさん
07/04/04 17:21:36
つ Cマガ
って思ったら休刊らしいねぇ

29:仕様書無しさん
07/04/04 17:37:49
つ anan

30:仕様書無しさん
07/04/05 02:28:19
アメリカのゲーム開発者の平均年収は?

URLリンク(slashdot.jp)

日本とは雲泥の差・・・・・・

31:仕様書無しさん
07/04/05 03:12:45
一握りの富豪が平均値を押し上げるからなぁ。
最頻値のデータは無いのか?

32:仕様書無しさん
07/04/05 04:15:55
これはひどい
URLリンク(vista.jeez.jp)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

33:仕様書無しさん
07/04/05 10:20:54
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \  < うるさい、黙ってろ!
     |       |::::::|     |    
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       ∑ l、E ノ <
               レY^V^ヽl

34:仕様書無しさん
07/04/05 10:29:41
しそ

35:仕様書無しさん
07/04/05 10:43:29
家族を養える程度の金があればいい。
なのにそれが、バキの親父よりほんのちょっとだけ強ければいいんだってのと同じぐらい高次元の話し。

36:仕様書無しさん
07/04/05 11:07:59
>>35
そこまで高くねーべw

37:仕様書無しさん
07/04/05 18:58:08
>>35
バキの親父越えは、ビルゲイツになるのと同じくらいの次元だろw

38:仕様書無しさん
07/04/06 01:00:43
タスクシステム(のイメージ)

class Task
{
private:
 list<Task *> children;
public:
 virtual void Action() = 0;
 virtual void Draw() = 0;
 void Attach(Task *p) { children.push_back(p); }
 void Detach(Task *p) { children.remove(p); }
 void Perform()
 {
  Action();
  Draw();
  for (list<Task *>::iterator i = children.begin(); i != children.end(); i++)
   (*i)->Perform();
 }
};

39:仕様書無しさん
07/04/06 01:15:48
基本はそんな感じでいいと思うが、使って育てなきゃな。
IDとかスマートポインタとかいろいろ欲しくなると思い。

40:仕様書無しさん
07/04/06 01:29:02
このネタで何べんループするつもりだ?
ゲハでやれ。

41:仕様書無しさん
07/04/06 01:34:28
>>1-39

>>40様がオレ好みの話題を書き込めとおっしゃってますよ。

42:仕様書無しさん
07/04/06 01:44:41
無限ループ(のイメージ)

10 print "ヴァカ"
20 goto 10
30 end

43:仕様書無しさん
07/04/06 02:09:33
そろそろ新人が入ってきたと思うけど、どうよ?

44:仕様書無しさん
07/04/06 06:00:08
もっとプログラム的話題の方が盛り上がると思う。


45:仕様書無しさん
07/04/06 06:43:58
前すれで一番盛り上がったのは、うん子アルゴリズム

46:仕様書無しさん
07/04/06 22:50:51
>43
職場の紹介で、イキナリ体育会系な自己紹介し始めた。
ナンか唸りながら名前らしきものを吠えていたよ。


47:仕様書無しさん
07/04/07 09:56:10
漏れのところは、花見が中止になって居酒屋へ変更して、そのままカラオケへ

そしたら、突然天動説を唱えだした女だったよ・・・

48:仕様書無しさん
07/04/07 10:00:03
なかなか楽しそうな職場だな

49:仕様書無しさん
07/04/07 13:12:37
PS3の開発チームは嫌だ嫌だと揉めて、すぐに辞めちゃったよ

っていうかそんな先見の明があるならこんな会社に就職するなよw

50:仕様書無しさん
07/04/07 17:12:06
それはPS3がダメなんじゃなくて、お前の会社がダメなんだよ。

51:仕様書無しさん
07/04/07 17:13:43
あまりの無知っぷりに驚愕だが、社員も一部以外は無知なので、覚えたらいいんじゃねコース。

52:仕様書無しさん
07/04/07 18:36:57
実は任天堂ハードのゲームだけが開発したくて入社した妊娠だったという落ちとか

53:仕様書無しさん
07/04/07 20:23:37
任天堂いけばいいのにね。

54:仕様書無しさん
07/04/07 20:34:58
オレの会社のグラフィックデザイナーはパックマン知らなかったけどな

55:仕様書無しさん
07/04/08 00:00:21
あー辞めたい、次行きたい

56:仕様書無しさん
07/04/08 03:50:10
PCゲーに戻ろうぜ

57:仕様書無しさん
07/04/08 04:16:33
>>54
まぁ今年からDQⅠの発売をリアルに知らない世代(その頃まだ生まれてない世代)が
社会に出てくるんだし、しょうがないといえばしょうがない。

マで知らなかったら少々危険だが。

58:仕様書無しさん
07/04/08 04:58:48
いやいや、パックマン知らなくても仕事できるでしょうw
企画は知っておいてほしいが。

59:仕様書無しさん
07/04/08 07:50:23
パックマンは知っててもアーケードで遊んだことは無いな
パックランドなら遊んだことあるけど

60:仕様書無しさん
07/04/08 08:53:50
(ゆとり理論)

61:仕様書無しさん
07/04/08 13:11:10
\(^o^)/今日も出社!

62:仕様書無しさん
07/04/08 13:37:09
当たり前だろ

63:仕様書無しさん
07/04/08 14:26:11
え~

64:仕様書無しさん
07/04/08 16:37:30
漏れ『投票に行ってきたので遅れました』
馬鹿『なんで? 7時から投票できたでしょ?』
漏れ『じゃ、あなたは行ったんですか?』
馬鹿『行くわけないじゃん、そんなくだらないこと』

半島に売り飛ばしたいな、この馬鹿を。

65:仕様書無しさん
07/04/08 16:39:28
そういうやつは誰に投票すればいいかも判らないから
投票しないほうがマシ。

66:仕様書無しさん
07/04/08 17:00:15
家賃と住宅ローンをなんとかしてくれる人がでない限り投票なんていかない

67:仕様書無しさん
07/04/08 17:04:10
なーんもしないと自民が勝って生活が苦しくなるだけですよ。

68:仕様書無しさん
07/04/08 17:07:44
>>66
そんな奴死ぬまで待ってても現れねぇよw

69:仕様書無しさん
07/04/08 17:07:55
他が勝っても大差ない

70:仕様書無しさん
07/04/08 17:08:40
>>64
こういうキチガイが頑張って自民党に入れてるんだな
最後の1行でわかったw

71:仕様書無しさん
07/04/08 17:12:11
関係無い
日本の生活の苦しい理由は家賃が高すぎること
それ以外の政策はそれこそ金の無駄
自民も民主も本質に踏み込まない出来レース
こんなの参加するだけ馬鹿らしい
民主の小沢の公開された資産に不動産がたくさんあっただろ?
あの時点でいまの日本をどうにかしようなんて欠片もねーってアピールしてるようにしか俺には見えない


72:仕様書無しさん
07/04/08 17:14:28
不参加で文句言う奴が一番罪深い。

73:仕様書無しさん
07/04/08 17:20:51
そんなに政治を馬鹿にしてるなら、クソゲーム作ってないで立候補でもしてこい
都合の悪い政策されて喚くくらいなら、出来る範囲内で投票しろよ、カス

74:仕様書無しさん
07/04/08 17:34:29
>>64
そいつは選挙権がないんだよ、見逃してやれ

75:仕様書無しさん
07/04/08 17:37:52
そういや派遣で引っ越しばっかりしてるから選挙権が6年はない状態だな

76:仕様書無しさん
07/04/08 18:26:34
>70
いまどき民主や社民や公明や共産か。

落ち目なところとコバンザメは大変だな。

77:仕様書無しさん
07/04/08 18:33:00
ナウなヤングな>>76はどこに入れるのかな?

78:仕様書無しさん
07/04/08 19:04:28
>>76
> 民主や社民や公明
こんなの最初から選択肢にねーよ。

79:仕様書無しさん
07/04/08 20:16:03
>>70
少なくとも今現在で自民以外に選択肢があるのか?
社会党の残党を半分抱き込んでる民主が政権を取れる訳が無いし
共産とか社民とかは論外

80:仕様書無しさん
07/04/08 20:40:28
ナウでヤングは自民党

81:仕様書無しさん
07/04/08 21:00:29
>>64
そいつが馬鹿なのは同意。

ただ、仕事が有るなら期日前投票を休みの日に行っておくと良かったんじゃ。
(今は昔より規定が緩いから、投票日に用事が無くても適当に用事を言えばやらせてくれるし)

82:仕様書無しさん
07/04/08 21:26:21
ゲーム業界ってフレックスじゃないの?

83:仕様書無しさん
07/04/08 21:34:57
てか、投票してどうにかなると思ってる頭をどうにかしろ
民主主義は所詮恐怖で国民を縛り付けた奴らの土俵でしかない
選挙なんていかなくても方法はいくらでもある
一つはボイコット
ニートも戦い方の一つだね
別に法律違反じゃないし
こうすることで働く人間の地位を上げることができる
現に新卒の初任給が平均3万も上がったらしい
もう一つは徹底無視
給食費未納とか2ちゃん管理人の督促状無視とか上手いと思う
こうやって人間を増やしていけば変わらざるおえない状況になる

84:仕様書無しさん
07/04/08 21:37:45
>>79
こんなバカでもゲームプログラマになれるんだね
ぼく勇気がわいてきたよ!

85:仕様書無しさん
07/04/08 21:37:46
>>82
俺がいたとこはコアタイムが10ー18昼は1時間休みだった

86:仕様書無しさん
07/04/08 21:40:33
>>85
ありがとう?
何時間勤務だよw

87:仕様書無しさん
07/04/08 21:40:58
>>84
俺は投票に行かない奴だけど投票するとしたら自民党だけどなんがダメっていってんの?

88:仕様書無しさん
07/04/08 21:43:06
>>87
もはや政府転覆しかぬぁい!!


89:仕様書無しさん
07/04/08 21:47:20
>>87
私が当選したら、奴らはビビる!!
                私もビビる!!

90:仕様書無しさん
07/04/08 21:50:10
民主党なんて自民党にはいれなかった奴らが
とりあえず政治家やっていたいがためにあるだけの党じゃん
会社でもいるでしょ
ゲームは作れないけどゲーム会社にいますみたいなw
政治家やるつもりはないから現実はおいておいて理想だけぶつけますみたいなw
一番たちが悪い

91:仕様書無しさん
07/04/08 22:08:21
さすが底辺プログラマ、言うことがいちいち馬鹿っぽいぜ!

92:仕様書無しさん
07/04/08 22:15:04
お前らにはウンコの話くらいが丁度いい。
あまり背伸びすんな。

93:仕様書無しさん
07/04/08 22:20:20
たまにはオレだってオトナのふりして政治っぽい話をしてみたいだっ!

94:仕様書無しさん
07/04/08 22:23:06
むしろ、ウンコの話をしてほしいのはお前だろ?w
政治関連の話をすると必死に話題を変えようとするやつってグループに1人はいるなw

95:仕様書無しさん
07/04/08 22:24:25
職場で政治と宗教の話は禁止だよ!

96:仕様書無しさん
07/04/08 22:27:03
なんでここプログラマいないの?
任天堂ハード遊んでブヒブヒ言ってる奴らばっかり。

97:仕様書無しさん
07/04/08 22:30:05
いるけどうんこも政治もどーでもいいから黙ってるだけ

98:仕様書無しさん
07/04/08 22:31:11
こないだ、いきなり創価批判しだした香具師がいたw
他にもチョン批判する奴もいたw

彼らはちゃんと創価や在日がいない事を確認してるのだろうか?w

99:仕様書無しさん
07/04/08 22:36:57
ヤフーニュースか何か見て、一人でグリーンピース批判始めたバカがいたよ

100:仕様書無しさん
07/04/08 22:49:47
安心して叩ける無抵抗な相手が必要ってことだ。

101:仕様書無しさん
07/04/08 23:00:54
ここも任叩きだけになっちまったか

102:仕様書無しさん
07/04/08 23:05:18
>>87
俺もそんな感じだ。自民が負けそうなら行くよ

103:仕様書無しさん
07/04/09 00:30:04
なんだこのスレ

104:仕様書無しさん
07/04/09 02:30:17
なにげに一番マトモそうなことを言ってる共産党に入れたんだが
しょせん弱小党派には投票するだけムダですかそうですか

105:61
07/04/09 04:01:44
\(^o^)/まだ寝られない!

106:仕様書無しさん
07/04/09 07:15:30
共産党が理想ばっかり言えるのなんて絶対に政権なんてとることないからだろw
空気でわかれよ

107:仕様書無しさん
07/04/09 07:44:26
一時的に待遇はよくなるだろうが、倒産が相次いで、結局は職を失うだろうな

108:仕様書無しさん
07/04/09 07:45:37
これは、旧社会党の残党である民主にも言えることだが

109:仕様書無しさん
07/04/09 07:51:18
自民党よりはマシな経済運営すると思う

110:仕様書無しさん
07/04/09 08:36:50
だから民主党の人間はそんなこと考えてないって
あいつ等、保身しか考えてない
所詮、自民党の残りカス

111:仕様書無しさん
07/04/09 11:40:44
プラス社会党の残党

112:仕様書無しさん
07/04/09 12:06:24
自民党は駄目だが、民主党は信用できない
社民党なんて死んだほうが良い。共産党はアホ

結局このなかで一番マシなのは自民党ってオチ

113:仕様書無しさん
07/04/09 12:14:33
どうマシなのか言ってみろ?
消去法ってのは最後の一つも評価しないと意味がないんだぞ?

114:仕様書無しさん
07/04/09 12:15:48
>>112
内容ゼロの主張だね
一番最初に消えるのは自民党

115:仕様書無しさん
07/04/09 12:39:00
2chのイメージで判定した典型的な結果だな。

116:仕様書無しさん
07/04/09 13:14:21
今政権をもってるのは自民だろ
こんなもんでいいよ。公明とくっついてるのは気に食わないが

117:仕様書無しさん
07/04/09 13:28:34
>>112
そんなあなたに公明党

118:仕様書無しさん
07/04/09 14:33:50
あれが2ちゃん脳ってやつだよ

119:仕様書無しさん
07/04/09 14:40:37
独立している奴と雇われコーダーの差が一目瞭然のスレだな

120:仕様書無しさん
07/04/09 21:18:39
パートやバイトを使い捨てにしている香具師の身内がトップに居る民主党なんぞ、
やれ格差社会解消だナンだと訴えたところで一切信用できない。

121:仕様書無しさん
07/04/10 00:30:43
都知事選に出た浅野とかいう奴、今日から大学の教授だってよ
自分で落選確信してたんじゃねーかw
昨日の今日でこんなの決まってたまるかよ
やっぱり民主だな
根性まで腐ってる
浅野に票入れた奴はもう馬鹿なことしないと心に刻んどけw

122:仕様書無しさん
07/04/10 00:53:11
自分の任期だけで2兆だった借金を4兆ウン千マンにした
悪魔に投票する機知害もいるんだね

123:仕様書無しさん
07/04/10 00:55:58
>122
大赤字の宮城県から退職金をタンマリ奪い取ったのに、
選挙のときに『お金が足りません』とかほざいた香具師だろ>浅野

124:仕様書無しさん
07/04/10 00:59:19
>>122
何の根拠もない数字を必死で言っているのも2ちゃん脳かな?

125:仕様書無しさん
07/04/10 01:08:02
まるでお前みたいだな

126:仕様書無しさん
07/04/10 01:26:14
逆にあの人、あの党なら日本を任せてもいい!
と考えよーぜ!

127:仕様書無しさん
07/04/10 01:30:11
鈴木宗雄か

128:仕様書無しさん
07/04/10 02:18:19
さてそろそろ日本脱出する計画を立てようじゃないか

129:仕様書無しさん
07/04/10 06:52:34
ゲーム専門校と大学を両方行ける俺は間違いなく勝ち組。
異論は絶対に許さない。

130:仕様書無しさん
07/04/10 07:04:57
>>1
URLリンク(akm.cx)

131:仕様書無しさん
07/04/10 21:10:08
>129
金と時間の無駄遣い乙。

132:仕様書無しさん
07/04/10 21:14:27
毎日が楽しいと思えてますか?
生きていて楽しいと思えてますか?

133:仕様書無しさん
07/04/10 22:08:49
まぁ家族がいるから仕事はわりとどうでもいい、みたいな。

134:仕様書無しさん
07/04/11 00:40:51
毎日仕事が楽しいのに毎日会社が楽しくない、糞だ、辞めて次に行きたい

135:仕様書無しさん
07/04/11 00:54:46
ウチの会社に来い。
下には下があるということを教えてやる。

136:仕様書無しさん
07/04/11 01:35:36
今研修中の新人なんですが、同期の知識の凄さにビビりまくりの今日この頃
とりあえず同期や先輩の前では元気に振舞ってるけど、今後初仕事ふられて上手くこなせるか激しく不安…
何か自信をつける方法教えてくだされー

137:仕様書無しさん
07/04/11 01:42:14
勉強するしかねーべさ

138:仕様書無しさん
07/04/11 02:15:29
2chやめろ、こんなとこ無駄以外のなにものでもない

139:仕様書無しさん
07/04/11 03:54:31
その同僚に根掘り葉掘り聞けばいい

140:仕様書無しさん
07/04/11 05:32:33
>>131
無駄遣いじゃねーよ。ニート僻み乙wwww

141:仕様書無しさん
07/04/11 08:56:59
両方通ってて専門のダメ具合がわからないなんて…
大学もろくな所じゃないと見た

142:仕様書無しさん
07/04/11 11:25:21
専門は最初の1ヶ月で嫌な予感がし悟る者もいる。
3ヶ月もすれば、ほぼ全員気付く。
夏休みが来た時、これはヤバイと危機感が最高潮。
夏休みが終わると、人生オワタを体感する。

143:仕様書無しさん
07/04/11 14:49:46
世の中のニートや学生たちは
「ゲームプログラマー程度なら俺たちにもなれる」とか
考えてるらしい。

144:仕様書無しさん
07/04/11 15:31:52
>>142
結局100%独学じゃねーかをどこで気付くかだな。

145:仕様書無しさん
07/04/11 18:22:47
最初の1ヶ月で有能そうなのを刈り取ります。(人事兼講師)

146:仕様書無しさん
07/04/11 22:23:20
卒業予定の生徒は放置しておいて、一年生の有望株を勧誘しました。
今では立派な戦力です。
(某社リクルーター)

147:仕様書無しさん
07/04/12 06:45:15
>>143
学生はまだしも、社会から挫折したニートには無理だな
耐性が無い奴には無理

148:仕様書無しさん
07/04/12 10:04:39
ゲーム専門学校の教育課程を↓こんな感じにすれば、卒業生はかなり有望だと思うぞ
ヘタレも排除できて一石二鳥だ。


一年目 C++によるオブジェクト指向プログラミング、テンプレートメタプログラミング
    3Dプログラミング(シェーダープログラミング、複雑な形状の衝突判定、物理演算etc)

二年目 一年目課程のゲームへの応用
    ゲーム開発実習(1年でリリースできなければ落第)

※入学金・授業料・教材費は2年分前払いです。途中で退校されても返金できませんのでご了承下さい。


149:仕様書無しさん
07/04/12 11:13:06
団塊の世代のジジババ獲得競争は任天堂が制しそうだな。
相変わらず金の匂いには敏感な所だ。
つうか他が何もやってなかっただけって話もあるが。

150:仕様書無しさん
07/04/12 11:47:08
つーか、任天堂ってもう失速だろ
開発に載るベンダーも現れないまま

151:仕様書無しさん
07/04/12 13:12:37
>>148
俺は現状でいいと思う。
あまりにショボ過ぎて、決起して独学に走ってくれる方が、仕事に就いてから役に立つんじゃないかと。

152:仕様書無しさん
07/04/12 13:16:15
雑誌の漫画コラムみたいなので、
どうしようもない専門学校の内部を暴露してたよな

153:仕様書無しさん
07/04/12 15:27:10
>>148
ついてこれない奴がほとんどじゃないか?


154:仕様書無しさん
07/04/12 18:54:19
まだあるかわからんがハドソンが運営してるゲーム学校の方式なら
だいたい使い物になると思われ。

155:仕様書無しさん
07/04/12 22:24:24
>154
ハドソン?
親会社のコナミはコナミスクールを運営していたはずだが、ハドソン?

156:仕様書無しさん
07/04/12 23:16:49
オーバーフローを助けてあげて!
いいプログラマさえいればいい作品になるんだから!

157:仕様書無しさん
07/04/12 23:20:05
1990年代に存在した「ハドソン・コンピュータデザイナーズ・スクール」のこと。
その後、トレカ屋「フューチャービー」に事業変えしたが、やはり上手く行かず消滅した。
ハドソンの沿革にはなぜか載ってないけどね。

158:仕様書無しさん
07/04/13 00:59:48
>>156
そんならウチも腕の良いPGと企画とグラフィッカーとサウンドと営業がいればいくらでも良い作品を作れるんだがな
つーか、「人材が不足してる状況をなんとかする」のがプロデューサーだろうに。
一番無能なのはそこを仕切ってる奴だってことに早く気づけw

159:仕様書無しさん
07/04/13 01:55:31
現有戦力で最大限の戦果挙げるのが仕事だよなぁ。
金があるなら人材補充すればいいし、ないならないなりのもの作れよ。

160:仕様書無しさん
07/04/13 02:03:42
コストがかかり過ぎるから人材を育てようとしないのがこの業界

161:仕様書無しさん
07/04/13 02:54:26
自力で勉強しないやつは要らんだろう。

>>160
すべて研究し尽くされてる枯れた仕事やれよ。
育てるだけでやっていける業界によ。


162:仕様書無しさん
07/04/13 03:45:30
初日から驚異の2.3GBパッチの所だよな

163:仕様書無しさん
07/04/13 10:12:36
Xbox360時代の到来だ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

164:仕様書無しさん
07/04/13 11:54:22
そうだね

165:仕様書無しさん
07/04/13 14:46:40
フェレット可哀想だよ・・・・

166:仕様書無しさん
07/04/13 18:08:14
URLリンク(2ch-library.com)

167:仕様書無しさん
07/04/13 18:39:33
フェレット可哀想だよ・・・・

168:仕様書無しさん
07/04/13 22:58:46
北米版の360ソフトって、日本の本体で動くンか?

169:仕様書無しさん
07/04/14 16:52:40
フェレット可哀想だよ・・・・


170:仕様書無しさん
07/04/14 22:12:30
フェレットって何?

171:仕様書無しさん
07/04/14 22:19:11
【ネット】 「ストレスのはけ口。数十匹殺した」 ソニー社員、2ちゃんねるにフェレット虐待動画→逮捕されるも無反省…神奈川★13
スレリンク(newsplus板)

172:仕様書無しさん
07/04/14 22:24:44
触るなよ

173:仕様書無しさん
07/04/14 23:22:49
>>171
トンクス

ソニーの社員なのか…
病んでるな~

174:仕様書無しさん
07/04/14 23:25:50
虐待動画見させてもらった。

気持ち悪くなった。
こういうの耐性無いわ俺・・・

175:仕様書無しさん
07/04/15 00:04:30
カルチャーブレーン学院
URLリンク(www.culturebrain.co.jp)

特別講師として、ゲーム・CM・雑誌・広告・イベントなど多岐に渡ってプロデュースを手がける
マルチクリエイター阿迦手観屋 夢之助が指導にあたります

176:仕様書無しさん
07/04/15 00:13:41
>175
2週間遅れのエイプリルフールか…

177:仕様書無しさん
07/04/15 13:25:10
カルチャーブレーンはあいかわらず面白いなwwww

178:仕様書無しさん
07/04/15 21:35:10
>175
こんなんでなんで会社として存続できるんだろうね・・・。

179:仕様書無しさん
07/04/16 06:24:42
銀行が泣くだけ。

180:仕様書無しさん
07/04/16 08:21:08
銀行が泣くなんてあるわけないだろ
根担保というものがある

181:仕様書無しさん
07/04/16 15:31:14
なんでお前らPCゲーに戻らんの?

金かからない
パッチだせる
落ちてもOSのせいにできる

いいことばかりジャン

182:仕様書無しさん
07/04/16 15:52:42
どうなるマルチコア時代のPCゲーム開発--インテルが開発者向けツールをリリース

ついにPCゲームの開発者も、プロセッサメーカーの努力にただ乗りできる時代は終わりを告げつつあることを悟り始めたようだ。
従来、IntelとAdvanced Micro Devices(AMD)は先を争うようにプロセッサの高速化を推し進め、ゲーム開発者は長い間その恩恵にあずかってきた。
URLリンク(japan.cnet.com)

183:仕様書無しさん
07/04/16 16:28:17
つーかCPUパワーなんて1GHzあれば十分だし
graph処理はGPUでやるから

184:仕様書無しさん
07/04/16 20:08:44
趣味の同人はPCゲー

185:仕様書無しさん
07/04/16 20:10:41
(;´Д`)そうかなー

186:仕様書無しさん
07/04/16 20:15:28
>>184
酒好きの人ですか?

187:仕様書無しさん
07/04/16 20:33:29
プログラマだったら
タイピングオブザデッドが好きなんですか?

188:仕様書無しさん
07/04/16 21:50:57
>>181
コピーばっかりの上にロクに買わないから。

189:仕様書無しさん
07/04/17 02:40:12
割れ神(ピラミッドの頂点=神)
      ↑
    放流厨←─┐
      ↑        │
┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨
│          │
├→購入厨─┤
│          │
└─販売厨←┘
    ↓  ↑
    卸し厨
    ↓  ↑
    製造厨
    ↓  ↑
    開発厨(食われるだけの存在=ミジンコ)

190:仕様書無しさん
07/04/17 02:41:37
コピー問題で高くするしかないからさらに進んで作っても
やっていけないになったからなぁ。

まあコンシューマが亡くなれば復活するかもね。

191:仕様書無しさん
07/04/17 07:43:10
コンシュマも開発コスト高騰し杉て壊滅しかけてる件

192:仕様書無しさん
07/04/17 15:50:53
パブリッシャーのデザイナーに仕える使いっ走りのSEと、デベロッパーの上級SEに仕えるCoder

どちらが虐げられますかね

193:仕様書無しさん
07/04/17 16:06:55
>>191
そろそろケータイがPS2に近いスペックになりつつありますよ。

194:仕様書無しさん
07/04/17 16:13:28
一回、AUで開発してみたほうがいいwwwwwwwwwwwwwwwww

195:仕様書無しさん
07/04/17 17:02:56
開発環境がウンコなのは昔のコンシューマも一緒だよ。
よもやケータイが斜陽だとは言わんだろうな?

196:仕様書無しさん
07/04/17 17:24:53
SFC の開発環境よかったけどなぁ。SF-BOX とか。


197:仕様書無しさん
07/04/17 17:51:31
音楽はSFCの頃が一番良かったです。
あの8音がたまりません><

198:仕様書無しさん
07/04/17 18:21:25
BREWなんてオ㍗ル


199:仕様書無しさん
07/04/17 21:50:55
携帯は、スペックはPS以上だが容量はスーファミ並

200:仕様書無しさん
07/04/17 21:55:08
制限の中でどれだけできるかを考えよう
あの8bit機時代の頃のように・・・・・・

201:仕様書無しさん
07/04/18 03:15:18
>>199
それでは狼の皮をかぶった羊だな

202:仕様書無しさん
07/04/18 03:38:23
プログラマだったら
タイピングオブザデッドが好きなんですか?

203:仕様書無しさん
07/04/18 09:01:55
ゲームプログラマって儲かりますか?
家一軒建てられますか?
定年まで勤められますか?

204:仕様書無しさん
07/04/18 12:03:23
>>203
>>6

205:仕様書無しさん
07/04/18 18:34:38
>>6
もうちょっとまっとうなキャリアパスキボンヌw

206:仕様書無しさん
07/04/18 18:38:36
>>205
違う業界へ行け ※アニメ産業を除く

207:仕様書無しさん
07/04/18 20:07:27
家を建てる場所によるな。
都内じゃどの職業も厳しいし、田舎ならゲーム業界の人でも可能。

208:仕様書無しさん
07/04/18 21:33:07
大工仕事はあんま得意じゃないからなぁ。
都内だとコンクリ使えないと無理だから
プログラマごときじゃ無理だろうな。

209:仕様書無しさん
07/04/18 21:53:47
↓DirectXについて語ろうぜ

210:仕様書無しさん
07/04/18 22:00:24
いやいや給料の話しようぜ

211:仕様書無しさん
07/04/18 22:56:54
>>77
今日電車に乗ってたら「ナウい」という今時ありえない呪文を聞いた。

「ナウい」 意味すら忘れかけていたその呪文は範囲攻撃となり

周囲5メートル内に居る人を直撃、乗客を恐怖のズンドコに叩き落とした…

212:仕様書無しさん
07/04/18 23:48:20
【IT】ソニーコンピュータエンタテイメントが人員リストラを検討か、5月初旬にも決断
スレリンク(bizplus板)

213:仕様書無しさん
07/04/19 00:51:41
常識に考えて、今リストラなんてありえないよ。

214:仕様書無しさん
07/04/19 01:29:02
SCE世界規模でリストラ
スレリンク(ghard板)

ソニーコンピューターエンターテイメント、世界規模でのリストラ策を検討
スレリンク(news板)

215:仕様書無しさん
07/04/19 12:09:20
あそこは数年前にサテライトカンパニーつぶして人材を
大量にすてたじゃん

216:仕様書無しさん
07/04/19 12:22:52
ソニー、ゲーム部門でリストラ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

217:仕様書無しさん
07/04/19 12:37:16
なんかこのスレ、ゲハ住民の監視対象になってないか?

218:仕様書無しさん
07/04/19 13:02:02
IEで書き込んで足跡を残した馬鹿がいるらしい
それでゲハのアホウがついて来た

219:仕様書無しさん
07/04/19 14:58:10
横浜港に寄港した英国籍の豪華客船「オーロラ」に不正乗船したとしてハワイから強制送還され、
神奈川県警に建造物侵入容疑で逮捕された元ゲームプログラマー、
池亀治容疑者(40)=東京都府中市=が覚醒(かくせい)剤を使用していたことが分かり、
県警加賀町署は19日にも、覚せい剤取締法違反容疑で再逮捕する。

スレリンク(news板)

220:仕様書無しさん
07/04/19 15:06:55
誰だよ

221:仕様書無しさん
07/04/19 15:53:33
ソニー、欧州でゲーム担当部門のリストラを検討--一部メディアが報道
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

222:仕様書無しさん
07/04/19 17:56:12
ソニーが"プレイステーション3の値下げを検討"との報道にコメントを発表

2007年4月19日、ソニーはFINANCIAL TIMES誌に掲載された
"Sony considers slashing price of PS3 console"(ソニーがプレイステーション3の値下げを検討)という記事に対して、
コメントを発表した。
URLリンク(www.famitsu.com)


223:仕様書無しさん
07/04/19 18:07:39
タイ━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━ホ!!

224:仕様書無しさん
07/04/19 23:23:43
SCE社員専用スレッド
スレリンク(sony板)

225:仕様書無しさん
07/04/20 11:41:02
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

226:仕様書無しさん
07/04/20 13:36:59
URLリンク(www.m-create.com)

227:仕様書無しさん
07/04/20 19:47:14
ポケモンをベースにMMORPG作るスレ
スレリンク(poke板)l50


228:仕様書無しさん
07/04/20 20:08:13
任天堂の同人はヤバイ。

229:仕様書無しさん
07/04/20 22:44:31
さあ混沌としてまいりました

230:仕様書無しさん
07/04/21 01:01:26
新人タンへ

いくら新人とは言え、
・はじめてのC言語
・やさしいC言語
・C言語入門

等というあまりに低レベルな参考書を、デスクに置くのはどうかと思います。
分からないことを隠すよりかはマシですが、それ悪名高いゲーム専門学校ですら、半年もかからない本ですから・・・。


人事タンへ

氏ね

231:仕様書無しさん
07/04/21 01:09:24
>>230
そんな奴が入ってくるような会社に勤めてる喪前が悪い。

232:仕様書無しさん
07/04/21 01:30:08
>>230
新人ならいいじゃんよ、それより導出できればオブジェクト指向ができるつもりになっている中途半端野郎を叩き殺してくれ
バカみたいに導出しやがって、訳わからねぇ
機能拡張目的に導出とかありえねぇーだろ、デザパタの一つぐらい憶えろクソがぁ

233:仕様書無しさん
07/04/21 01:49:58
元が腐ってるとすぐ腐敗するよ。
そんなプロジェクトは捨てるんだ!

234:仕様書無しさん
07/04/21 03:19:36
URLリンク(up2.viploader.net)

235:仕様書無しさん
07/04/21 03:32:13
>>230

ではそいつに、せめてGame Programming Gems位を積んで置くように指導するといい。

236:仕様書無しさん
07/04/21 04:54:00
>>232
訳がわからないのは
お前がカスだからだろ。
文体とか内容とかもうね。目障り。
氏ね。

237:仕様書無しさん
07/04/21 05:23:42
大手数社(技術力が売り含)とその他多数の
中小ゲーム会社のプログラムを見てきたけど
綺麗に書かれたものは一つもなかったな。

ほとんどのプログラムは同じ様な処理を
あちこちでやっていたり、if文やfor文で山脈みたいになってたり。
最近だと無闇な継承とか強引なデザパタの適用とか。

ぶっちゃけ、そういう汚いソースとのやりとりは避けられない。
そういう事に耐性ないとプログラマなんてやってられないだろな。

238:仕様書無しさん
07/04/21 05:44:12
>>237
マは所詮他人のプログラムを認められない堅物ばかり

239:仕様書無しさん
07/04/21 05:55:31
ほどほどにうまく動いて
ほどほどにメンテナンスできる程度なら
少々汚くてもかまわんな

一見綺麗でもうまく動かない場合もあるから、そういうのはいくら綺麗でも×

240:仕様書無しさん
07/04/21 07:50:02
QuakeやHalfLife2(は流出だったか)のソースは公開されてるんでしょ。
そこら辺のコードはきれいなの?

241:仕様書無しさん
07/04/21 08:10:12
Quakeは最初にインターフェイス抽象クラスを準備して、それを使ってクラスを作っているとどっかで聞いた。
仕様が明確になって気持ちよさそうなので、自分も採用している。
この業界以心伝心での仕様通達多すぎだから、ちょっとは気にかけてもいいかも。

242:仕様書無しさん
07/04/21 10:43:12
>>230
そんなに変なことでもないだろう?
どれくらい頻繁に見るかどうか知らんが、基礎に関する情報はいつでも見れるようにしとくべきだろう
その書籍の出来が本当に低レベル、という意味なら解るが

243:仕様書無しさん
07/04/21 14:04:48
【論説】 「日本のアニメや漫画は感動があるが、ゲームは金や時間を奪うだけ」
スレリンク(newsplus板)

244:仕様書無しさん
07/04/21 15:46:54
>>242
はじめてのC言語とか読むレベルで業界に入ってるのなら
一人前になるまでに何年経つのかのほうが興味あるなw

245:仕様書無しさん
07/04/21 18:40:48
大手で採るようなプログラム経験が無い新人なんじゃね。

246:仕様書無しさん
07/04/21 19:19:01
おまえらどんな本を手元に置いてるの?

247:仕様書無しさん
07/04/21 19:19:50
手垢でぼろぼろになったK&R。
どれだけ汚いかでランクが決まります。

248:仕様書無しさん
07/04/21 19:25:27
きれいな方がランクが上
なぜなら本を大切に使ってるからです

249:仕様書無しさん
07/04/21 20:36:19
おれのK&Rだけなんか色が違う(緑色)と思ったら版が違うかったですよ
あっちのほうが年上なのになんでかなぁと思ってたら……、みんな同じ本を何冊も買いやがって!!

250:仕様書無しさん
07/04/21 21:00:18
いまどきK&Rなんて読まないから綺麗ですが

あ、汚い方が低ランクってこと?

251:仕様書無しさん
07/04/21 21:05:30
>>248
ゆとり世代乙。
本は使い込んでりゃ必ず消耗するものなんだよ。

252:仕様書無しさん
07/04/21 21:13:24
そんなこともなかったりする

253:仕様書無しさん
07/04/21 21:17:31
お前らってほんとどーでもいいことで罵り合えるなw

254:仕様書無しさん
07/04/21 21:25:23
K&Rのどこ見てるの?あれいい本だけどリファレンスとしてはいまいちでしょう。

255:仕様書無しさん
07/04/21 22:12:25
>>254
どこ見てるかといわれても、文法の細かいチェックとか
ループ文で終了判断してるのは先か後かとかw、思い出せなくなったときに見る。

長年見慣れてるから、リファレンスとして多少不便でも知りたい情報が
どの辺りにあるか大体見当が付くから使っている。

K&Rとネットで調べれば他の本は使わなくて済んでいる。
たいした仕事してないと言えばそれまでだけど。



256:仕様書無しさん
07/04/21 22:18:41
お前らのオススメのエロゲを教えてくれ

257:仕様書無しさん
07/04/21 22:46:31
ドラゴン桜によると本が汚いと読んだ気になって、実は頭に入っていないことが多いらしい。

258:仕様書無しさん
07/04/21 23:32:49
>>257
本なんて、ちょっと繰り返し読んだら、すぐに汚くなるもんだ。

読んだ気になってるだけか、本当に自分で分かっている・覚えているか、
自分で分からんようなやつは論外。


259:仕様書無しさん
07/04/21 23:40:24
風呂は入れよ

260:仕様書無しさん
07/04/22 00:03:26
人に貸したらすぐ汚くなる

261:仕様書無しさん
07/04/22 00:06:01
あ、それ分かる。


262:仕様書無しさん
07/04/22 00:11:21
手が油症なんじゃね?

263:仕様書無しさん
07/04/22 00:12:26
風呂で本を読むと、すぐフニャフニャになる

264:仕様書無しさん
07/04/22 00:16:32
あ、それ分かる。

265:仕様書無しさん
07/04/22 00:20:37
湯気のせいなんじゃね?

266:仕様書無しさん
07/04/22 00:40:27
チリチリ毛やお菓子のカスが挟まってる事がある

267:仕様書無しさん
07/04/22 00:50:08
プログラム本見てオナニーするなよ

268:仕様書無しさん
07/04/22 00:57:33
キーボードの隙間から縮れ毛が溢れ出てくる

269:仕様書無しさん
07/04/22 03:01:52
>268
呪いの人形じゃあるまいし、キーボードから縮れ毛が生えてしかもそれが
伸びるなんてありえないだろ。

270:仕様書無しさん
07/04/22 03:48:04
\(^o^)/今日も徹夜!

271:仕様書無しさん
07/04/22 08:32:42
ちゃんと選挙逝けよ。
社会の最底辺の諸君らには福祉重視の共産党がお勧めだ。

272:仕様書無しさん
07/04/22 08:55:33
選挙なんていってる奴は見込みがない

273:仕様書無しさん
07/04/22 08:56:15
呪いの人形を信じている奴もな

274:仕様書無しさん
07/04/22 09:00:41
>>273
人形なんか使わないと効果が出ない奴は素人

275:仕様書無しさん
07/04/22 09:48:38
キーボードの隙間からクレソンが生えてきて困る
URLリンク(www.nada.kth.se)

276:仕様書無しさん
07/04/22 21:52:21
年度末に発売だったゲームが今、やっと終わった。

初めて俺の名前をモニターで見た。うそくさいけどちょっと泣いた。

277:仕様書無しさん
07/04/22 22:27:01
本名ではクレジットさせないよ、ってとこもあるから、感動が薄いけどな。

278:仕様書無しさん
07/04/22 22:31:23
自分の製作したゲームを家でもやったということか
ごくろうだったな

279:仕様書無しさん
07/04/22 22:35:31
ダウンタウンか

280:仕様書無しさん
07/04/22 23:00:43
ところで作ったゲームが発売されたときってきちんと買ってるか?

漏れトコじゃ会社は買ってくれないから、自分で毎回買ってるよ。

あ、クレジットは本名で出してくれる。

281:仕様書無しさん
07/04/23 03:30:57
買うわけねーだろ
遊ぶことも無いのによ

282:仕様書無しさん
07/04/23 08:28:06
会社はキーマンにしか無料配布しないな。
プログラマーには割引で社内販売。

283:仕様書無しさん
07/04/23 08:37:18
買わないな。くれるなら貰うけど。

284:仕様書無しさん
07/04/23 11:22:38
飾ってあるお

285:仕様書無しさん
07/04/23 14:50:22
自分が関わったソフトを全て揃えようとしてるんだが、SFC のソフトが
さっぱり見つからない…。当時はもらえなかったからなぁ…。


286:仕様書無しさん
07/04/23 17:47:06
なんでも鑑定団で募集してみたら?w
まだそのコーナーあるのか知らんけど。

287:仕様書無しさん
07/04/23 18:18:08
>>271
すまん、自民に入れるように命令されてた。
入れないとクビになるんで。

288:仕様書無しさん
07/04/23 20:10:29
でもどこに入れたかなんて分かんないじゃん

289:仕様書無しさん
07/04/23 20:12:31
>入れないとクビになるんで。
どうやってチェックするんだよw

うちの田舎の町長選挙では筆跡調べて
本命候補以外に入れた奴を村八分する仕組みになってたらしいがw

290:仕様書無しさん
07/04/23 20:29:44
>289
利き手と反対の手で書いてやれ。

291:仕様書無しさん
07/04/23 21:04:18
どこからか入手した、候補名がすでに書かれた投票用紙(A)を渡されて投票所に
→投票所でもらった投票用紙(B)は何も書かずにポケットへ
→投票箱にAを入れる→投票所を出て、Bを回収される

292:仕様書無しさん
07/04/23 22:33:02
>>291
Aに別の候補も書いて無効票にするのがせめてもの抵抗か

293:仕様書無しさん
07/04/23 23:50:27
>>291
それ法律ひっかかんないの?w

294:仕様書無しさん
07/04/24 00:04:52
>>291
別に投票場所まで着いて来ないんだろ?
自分の好きな人に入れろよ。
そういう不正してるやつは豚箱にぶち込んでおけ。

295:仕様書無しさん
07/04/24 00:11:40
>293
普通に犯罪。

296:仕様書無しさん
07/04/24 00:14:04
まあ経営者にしてみれば
福利厚生が改善され残業代もきっちり払うように
義務付けられたらたまったもんじゃない罠w


297:仕様書無しさん
07/04/24 00:14:54
だよね、投票所で受け取った紙を使わないと無効というか偽造で重罪だと思った

298:仕様書無しさん
07/04/24 01:17:07

昔の夢:任天堂でマリオを作るスーパープログラマ
今:業務プログラマ


299:仕様書無しさん
07/04/24 03:55:15
投票に行けないように2週間ほど缶詰にしておけばいい。
みんなタコ部屋好きだろう?能率上がるし。

300:仕様書無しさん
07/04/24 08:28:19
労基法違反な

301:仕様書無しさん
07/04/24 09:36:29


    な に を い ま さ ら



302:仕様書無しさん
07/04/24 11:38:37
PCゲームソフトが復権、家庭用は高価「ゲーム機とソフト両方に金かかる」
スレリンク(news板)

1 名前:依頼447[] 投稿日:2007/04/24(火) 10:12:05 ID:1cS3BtH00 株主優待
【ニューヨーク23日共同】米国のパソコン向けゲームソフト市場が底を打ち、勢いを取り戻しつつある。
高価なゲーム機を買わずにパソコンでゲームを楽しむ人が増えているためで、今年に入り一段と需要を伸ばしている。
米紙ニューヨーク・タイムズが23日報じた。
 米調査会社のNPDグループによると、2005年に前年比で13%減少したパソコン向けゲーム市場は、
06年には約1%増加、9億7000万ドル(約1150億円)を上回る水準となった。
今年1-2月は昨年の同時期の約1.5倍に急伸した。
 任天堂、ソニー・コンピュータエンタテインメント、マイクロソフトの家庭用ゲーム機は、一番安くても200ドル台半ば。
さらにゲームソフトに数十ドルかかる。

2007年04月24日 8:02 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

303:仕様書無しさん
07/04/24 17:09:49
まあ、国内は関係ないな。
思考が80年代後半から90年代前半で止まっちゃってて自分とこではまともなゲーム作れない上に
ローカライズすら手を付けられないし。
どういうわけか無駄に値段高いし。

304:仕様書無しさん
07/04/24 20:19:01
素人にでかい口叩くならパックマン作ってみろと迫るお前ら萌え

305:仕様書無しさん
07/04/25 03:09:52
パックマンぐらい学生でも作れるだろ。

306:仕様書無しさん
07/04/25 09:57:42
小学生には難しいだろうなぁ。

307:仕様書無しさん
07/04/25 11:22:48
小学5年生の頃、パックマンもどきをPC-6001mk2で作ったよ。
アスキーキャラでへぼへぼだったが、かなり遊んだな~。


308:仕様書無しさん
07/04/25 11:39:43
漏れは平安京もどき

309:仕様書無しさん
07/04/25 11:41:14
穴に落ちた後の処理で残像が残って苦労したな
しかも消えたり消えなかったり
原因は終にわからなかったが

310:仕様書無しさん
07/04/25 11:42:38
しかもリプレイすると座標軸がおかしくなって再起動必須だった
これも原因はわからなかったまま終わった

311:仕様書無しさん
07/04/25 13:44:44
少し上にもでてきたけど勉強するときに使ってる本教えてくれ

312:仕様書無しさん
07/04/25 14:33:32
べーしっ君

313:仕様書無しさん
07/04/25 16:06:21
色々ググってみたのですが、何とも情報が得られないので質問させていただきます。
DSのソフト開発を行おうと企画を立てているのですが、
その方法すら分からず、現在はPC版のデモのみ進めている感じです。

以下、質問です。

1:開発機材はどう調達するのか、それは任天堂からもらう事になるのか?
2:開発機材はいくらで提供してもらえるのか?
3:開発言語に選択肢はあるのか、.netとかそういう世界ではない?
4:Windowsフォームのアプリと比べた際に絶対はまる罠は?

ついでの質問です、
5:任天堂の取り分は50%というのは本当ですか?
 (4000円のソフトとして任天堂2000円、パブリッシャー2000円
  その2000円を販売元30%、企画元12%、開発元8%程度に分けるのでしょうか・・・)

えらい素人丸出しの質問だ~(苦笑
どなたか知っている方がいましたら教えてもらえますか。


314:仕様書無しさん
07/04/25 16:33:39
%とか書くなよ・・・アホかお前・・・

315:仕様書無しさん
07/04/25 16:45:51
>>313
何故、サードが任天堂ハードに乗らなくなったか考えてみよう


あと、ソフトが出来上がった頃、ハードそのものが斬られる可能性も大きい

316:仕様書無しさん
07/04/25 16:53:57
というか1・2・5はプログラマーに聞くことなのか?

317:仕様書無しさん
07/04/25 17:36:47
>>306
小学生は学生じゃないよ
学生は大学生のみ これ常識だから

318:仕様書無しさん
07/04/25 18:19:42
>>313
ぐぐる前に任天堂に問い合わせるべき事だろ?

319:仕様書無しさん
07/04/25 19:32:22
まず(業務実態のある)法人を作らんと、任天堂への問い合わせも門前払いだろう。

320:仕様書無しさん
07/04/25 20:05:05
任天堂との契約に数億円必要だよ。
そしてソフト出す時は製造費は前払い。
そこでまた数億円必要。

321:313
07/04/25 21:19:56
すみませぬ・・・
くだらないことを聞いてしまったみたいですね。

>>316
調査・見積もりからやることになってしまったので・・・
確かにプログラマの範疇ではなかったです。

>>320
本当ですか?
それはサードとして認可されるためのもので、
単にソフト出すだけなら関係ないですか?
もしそれが本当ならこの計画自体ポシャります・・・

とりあえず任天堂に電話からですね・・・
門前払いを食らわないように頑張ります。

322:仕様書無しさん
07/04/25 21:52:58
この板の住人はGK臭が漂ってくるな

323:仕様書無しさん
07/04/25 22:33:38
今からゼロからDS参入なんて、もう轟沈フラグびんびん。

324:仕様書無しさん
07/04/25 22:37:22
流石に数億とかはないだろww

325:仕様書無しさん
07/04/26 01:58:43
商取引の現実を知らんゲハの馬鹿がまざってたか

326:仕様書無しさん
07/04/26 02:13:25
>>313
NintendoDS(NDS)非公式開発 Part2
スレリンク(gamedev板)l50

ゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2
スレリンク(gamedev板)l50

がんばれ。

327:仕様書無しさん
07/04/26 10:18:55
>>317
それは失敬。大学生には作れるのか?!

俺はラリーXだなー。後年、TINYTOMOのをみて吹いた。

328:仕様書無しさん
07/04/27 00:44:01
SCE社員のスレ
スレリンク(sony板)

329:仕様書無しさん
07/04/27 01:18:57
久夛良木健氏、SCEIの名誉会長へ
スレリンク(ghard板)
やっと更迭されましたな

330:仕様書無しさん
07/04/27 03:50:42
ゲハ馬鹿常駐につき、しばらくお待ちください

331:仕様書無しさん
07/04/27 14:06:47
        XB360    PS3
~'06/3Q 143,625
2006/4Q. 121,078  457,558
2007/1Q  75,124  336,934
~04/01   3,889.   16,889.
~04/08   2,963.   14,520.
~04/15   2,900.   11,948.
~04/22   2,307.   11,000.
------------------------
累計.    351,886  848,849

PS3の圧倒的勝利は必然だな

332:仕様書無しさん
07/04/27 15:15:41
PS3のキラーソフトってなんかでたの?
最近テレビみてないから分からん

333:仕様書無しさん
07/04/27 15:20:39
今更だが、DirectXのスプライト機能って便利だな

334:仕様書無しさん
07/04/27 17:46:19
>>311
wiiがない

335:仕様書無しさん
07/04/27 17:54:04
誰も作ってないからだろ

336:仕様書無しさん
07/04/27 17:57:03
>>334
ゲハ馬鹿はお帰りください
PS3の勝利は確定しています

337:仕様書無しさん
07/04/27 23:05:39
>>333
DirectX9のスプライトはヤヴァイ
同じ9でもちょっとバージョンが違うとコンパイルすら通らないことがある
仕様変更し杉

338:仕様書無しさん
07/04/27 23:57:21
スプライト以外ならバージョン違いでもコンパイルが通るのかと(ry

339:仕様書無しさん
07/04/28 03:34:04
【PS3】『THE EYE OF JUDGMENT(アイ・オブ・ジャッジメント)』がUSB接続カメラ同梱で2007年秋発売!
スレリンク(gamenews板)

PS3のキラータイトルキター!!これでPS3勝利!!!

340:仕様書無しさん
07/04/28 03:36:58
【PS3】PS3レースゲーム「湾岸ミッドナイト」を7月26日発売予定 5月12/13日先行プレイ可能[07/04/25]
スレリンク(gamenews板)

続々と続くPS3タイトルの数々!!

341:仕様書無しさん
07/04/28 07:35:27
面白い企画が進行してたのにちゃぶ台返しで開発期間が延びて
続行断念せざるを得なかったある夏の思い出。

342:仕様名無しさん
07/04/28 09:56:39
やっぱり、ゲームプログラマーっ徹夜するの?


343:仕様書無しさん
07/04/28 11:10:38
>プログラマーっ
そんな叫ぶようなことじゃないだろw


344:仕様書無しさん
07/04/28 12:11:20
完徹はあまりない。せいぜい3日連続程度。普通。
監視付きだけど着替えるために一時帰宅することも許されるし。
忙しい時期でも月に2回も帰宅できるし。

345:仕様書無しさん
07/04/28 12:14:39
刑務所には若干劣るけど、なかなか快適だよなw

346:仕様書無しさん
07/04/28 13:29:15
刑務所は残業ないしきちんと三食出るし徹夜も無い。

347:仕様書無しさん
07/04/28 13:44:31
底辺層の人の生活水準よりは高いし
刑務所の生活水準は意外と高いしね・・・・・・


348:仕様書無しさん
07/04/28 13:49:53
虫歯治しにかの国の人々が入りたがるんだそうだ

349:仕様書無しさん
07/04/28 15:24:10
馬鹿げた開発にもう飽き飽きだよ、辞めたいな、会社起こしたな


350:仕様書無しさん
07/04/28 16:43:45
>>349
人を売る会社?

351:仕様書無しさん
07/04/28 17:54:18
>>349
会社を支えるためにバカげた仕事をするはめになるから
変わらんぞ。

352:仕様書無しさん
07/04/28 19:26:21
神様が降臨してくださいました
スレリンク(vote板:245番)


353:仕様書無しさん
07/04/28 19:30:42
いつから大文字まざるようになったんだろう。

354:仕様書無しさん
07/04/28 19:58:59
>>353
元々だよ

355:仕様書無しさん
07/04/28 20:03:56
そうなのか。検索ページとか全部小文字のがあるから
偽造IPとかもあるのかね。まあどうでもいいけど。

356:仕様書無しさん
07/04/28 20:04:44
神様が降臨してくださいました
スレリンク(kyusyu板)&START=219&END=219


357:仕様書無しさん
07/04/28 21:47:58
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
新ちゃんのいつもの欧米マンセー記事

358:仕様名無しさん
07/04/28 22:17:27
数学や物理が分からないから不安だ・・・・。

359:仕様書無しさん
07/04/28 23:38:18
>>357
正しいじゃん。
英語圏の情報の多さは異常。
BBXやゲ製作板とGameDev.netを比べると虚しくなる。
コミュニティのオープンさも異常。
t-potでどこまで書けばクビになるラインが~とか書いてあるのを見ると悲しくなる。

しかし、英語力の問題なのか?と思わないでもない。
なぜなら、言葉の壁がない会社内でも情報共有なんてさっぱりされてないからだ。

360:仕様書無しさん
07/04/28 23:42:14
英語や技術は大事だがそれがすべてじゃないよ、それは岩田氏が証明したとおりだ。
どれだけ技術習得の努力をしても映像にインパクトが与えられない今は、この業界の変化点になっていると思うよ。
Wiiを見ていると、おそらく海外でも事情は一緒ではないかと思う。
頂点に立ついくつかのグループを除けば古いやり方は消えて、既存のものに頼らない創意工夫ができる所だけが生き残れる時代になっていくのではないかなと。

361:仕様書無しさん
07/04/28 23:43:57
会社の時間で作ったものはすべて会社のものだからなぁ。
向こうは会社はすぐクビ切るし、努めてるやつもどんどん転職するしで
技術を持ってるのは会社じゃなくて人って感じだからだろうね。

誰かが無料でばらまき始めれば、それが流行ることになると思うけど
そういうボランティア精神も日本人はもってないわけですよ。

362:仕様書無しさん
07/04/29 00:32:36
日本は会社で技術を学ぶのでそれがパブリックなノウレッジだとしても気づかずに
「これは企業秘密なのでいえません。クビになりたくないです。」
「あなた、それ以上掲示板に書くと問題になりますよ?」
となるわけだ。

日本人が言う独学なんてせいぜい決められたことを覚えるぐらいだもんな
そりゃ差が出て当然

363:仕様書無しさん
07/04/29 00:32:56
>>360
どちらかというと、頂点に立つグループほど古いやり方からの転換を進めてるんじゃないか?
後はそういうグループは、最新技術にも対応しつつそこに創意工夫を乗せようとしてる。
逆に中小のほうが古いやり方をしてて、時代の流れに乗っかろう的に凌いでる感が(財務的にしょうがないが)

この前バンナム系のモノリスが任天堂傘下に入ったが、そういった感じで今後は
中小が大手グループへ集約されながら再編する時期に入ってる気がする。
てか、そうじゃないと中小の金や人ではこれからのゲーム業界では生き残れないだろうし

364:仕様書無しさん
07/04/29 00:58:14
中小はこれから大手に派遣するぐらいしかやることがないよ。
請負で技術を蓄積できた所なんて皆無だろうしな。
広島カープのように選手を育てて読売ジャイアンツに移籍金でボロ儲けやねん。

365:仕様書無しさん
07/04/29 23:10:52
>>363
俺、ゲーム会社から派遣会社に転職したんだけど
他の業界は大手の名前だけ使って開発は中小って感じだ

ゲームも一部はすでにそうなってるじゃん
これからどんどんそういう風になっていくんじゃないの?
技術的な問題なんて大手でおきるのかなぁ・・・

あらかじめ技術を持っている人が会社(中小)を立ち上げて
大手から金を貰うとそういう仕組みじゃないの?
この仕組みならなけりゃ海外でできる会社を探せばいい

教育や労働環境の改善なんてことにはならんと思うよ。

366:仕様書無しさん
07/04/29 23:41:12
>どちらかというと、頂点に立つグループほど古いやり方からの転換を進めてるんじゃないか?
一ついえることは財務力に反比例し人数に比例してドロドロ泥沼な気がする
大手は人数が多いので必ずしもうまくいっているところばかりではない・・・かも
某Sの付く破滅寸前のアレとかね
なので小さくても立ち回り方次第だと思うよ

367:仕様書無しさん
07/04/29 23:47:20
>>366
カプコンとか思い切りよく切ったじゃん
能力や実力なんてちっとも見ないで東京バッサリやったっけ?
いらなくなったら切ればいいんだよ。
この業界ではかなり楽に切れる

368:仕様書無しさん
07/04/30 00:01:31
某S社の幹部の人登場w

369:仕様書無しさん
07/04/30 00:23:49
それなんて会社?

370:仕様書無しさん
07/04/30 00:50:28
まぁ東京の人間は使い物にならなかったから仕方ないな。
今のカプコンの躍進みれば、あれが正解だったってのは誰の目から見ても明らか。

371:仕様書無しさん
07/04/30 01:36:21
>>370
でも、技術的に見ればどの中小より上だったと思うがな
少なくとも俺の目から見ればプログラマ、デザイナともにクビにする理由はない
売上を理由に技術者をクビにできるなんて不正解雇もいいとこだと思う
ま、それはあくまで普通の会社での話しだけどねw

372:仕様書無しさん
07/04/30 01:37:01
カオスレギオンのところでしょ?
もったいねぇ

373:仕様書無しさん
07/04/30 02:13:47
>>371
クビになったのは、PC版カタンとか作ってたチームじゃなかったっけ。

レギオン作ってたチームは、新鬼武者とか作ってるってどっかで見た。

374:仕様書無しさん
07/04/30 12:06:48
声をあげるのは一部の人。仕様決めるのも一部の人。文句言ったところで何も変わらない。
常に受身のスタンスだから、仕様こねーが口癖。
糞ゲーになったところで自分は知らんと、担当の場所だけを淡々と作る。
悪いのは自分関係ないと思ってるんだろうけど、上から見ればチーム全体がしょぼいとしか見えない。そりゃまとめて切るわな。
不当にクビを切られたとしても、どうせ2chだかでゲーム業界は狂ってるとか言うだけで、直接反論する度胸1つ無い。
結局何が言いたいかというと、ねこだいすき

375:仕様書無しさん
07/04/30 12:16:09
>>374
その上がキチガイだと反論超危険、出来上がるのはクソゲー上等、今猛烈に辞めたい
結局何が言いたいかというと、おれはハムスター派だ。

376:仕様書無しさん
07/04/30 13:25:29
そんな…縦読みじゃないのに、ねこだいすきなんて

377:仕様書無しさん
07/04/30 13:49:42
>>374
今のチームがまさにそんな感じだわorz
実際に作業する側の中心的な人間からだんだん抜けていって絶賛空中分解中。('A`)マタシゴトフエタ・・・

378:仕様書無しさん
07/04/30 16:57:27
>>374
ていうかわざわざ声出して駄目な会社やプロジェクトをよくするメリットが全くない
結局、よくしたところで自分のところ金入んの?って考えるとわざと失敗させようとする奴が出てきてもおかしくない
上の奴をいち早く引きずり下ろして自分が上のときにプロジェクトをよくしていったほうが100倍いい。
下にいるときに頑張ろうとするのはおそらく自分のメリットにつながらない

何をやってもクビにならないし、給料に繋がらないならなにもやらないことが一番いいと思う
会社で本気を出すより同人にでも力いれたほうがよっぽど勉強にもなる
なれた相手とワイワイ作ってるほうがよっぽど楽しい

信用のおけない会社の同僚は結局戦友にはなり得ない。

379:仕様書無しさん
07/04/30 17:16:41
同人仲間は信用できるけど会社の同僚は信用できないってことか?
なんでだろうな?

380:仕様書無しさん
07/04/30 17:20:23
信用できないんじゃなくて、信用されてないんだろうな…

381:仕様書無しさん
07/04/30 17:20:36
>367
641本さんのことかな?

382:仕様書無しさん
07/04/30 17:36:50
>>379
そりゃ、利益が絡んでくるからでしょうよ
みんなで山分けとはいかないだろうし

>>380
どっちが先かは人によるんじゃないかな?
はじめに信用を失ったから信用できないのか?
信用してないから信用されないのか?
どっちにしろどっちが先なんてどうでもいい話だ。

カプコンなんかは黒字にはなってるようだけど過去に大量に切ったってのは
絶対に社員は覚えてると思うよ。
そのうち金に余裕が出てきたらプロジェクトの持ち逃げやら人材の引き抜きやら結構出てくると思うな。

ゲーム会社苦しいからねぇ抜ける機会はみんな窺ってるでしょ。
隣人は基本的に信用おけない。

383:仕様書無しさん
07/04/30 18:46:42
>>378 禿同
やりたい事イケそうな事があるのにやれない時、しかも会社はロクでもない方針で突き進んでいる時は心底辞めたくなるね。
そんな私もやめるタイミング伺い隊

384:仕様書無しさん
07/04/30 19:18:10
同じプロジェクトで一緒に頑張ってる同僚は信用できる。
信用できないのは会社の上層部。
そんな私もやめるタイミング伺い隊。

385:仕様書無しさん
07/04/30 19:54:34
>>384
あー、そういうのもあるね。
俺も同じプロジェクトのプログラマは信用できたけど
企画がどうにも糞でいつもぶっ殺したい衝動にかられてた
さらに上が企画のいうこと鵜呑みにしてむちゃくちゃいうので腹が立った

386:仕様書無しさん
07/04/30 19:58:14
ドカチン風情が建築家にケチつけようなんざ100年はえーんだよwwwwwwww

387:仕様書無しさん
07/04/30 20:06:11
業務独占資格も無いくせに建築家気取りか
へどがでる

388:仕様書無しさん
07/04/30 20:09:42
いいんじゃねぇの?
今後はゲーム会社の技術力が衰退していく中で生き残っていかなきゃならないんだ
どんなにヘタレでも零能力者というわけにはいかんだろうよ
今度はこいつらが開発の最前線に立つんだ。
歓迎してやろうぜw

389:仕様書無しさん
07/04/30 21:47:56
>>386はクタたん?

390:仕様書無しさん
07/04/30 21:49:20
家を建てる技術もないのに、「この間取り設計の素晴らしさが分からん奴には家を売らんでもいい!」と言って、物理的に不可能な図面を書いてアーティスト気取りになってる奴よりは、与えられた予算と納期の範囲でどうにか家を建てようとする職人さんの方が偉いと思うけどな。

まあ、予算と納期の制約が厳しすぎると欠陥建築になったりするわけだが。


391:仕様書無しさん
07/04/30 22:56:59
「図面」が引けるんならまだ話をする余地があるが、PowerPointとかいう名の
画用紙にフリーハンドで書いた4歳児の落書きを「図面」と称して寄越された日には
一体どうすればいいんだ……


392:仕様書無しさん
07/04/30 23:31:39
「○日までに自由形式でいいので仕様書上げて」
と頼んだら、その当日になって
「何を書いたらいいのかわからん」
と白紙を提出してきた外部の企画担当について。

393:仕様書無しさん
07/05/01 00:35:08
>>392
ん?俺そういう半イジメみたいなのは共感できない
それって社会人経験3年未満ぐらいの奴だろ?
だったらお前の仕事の与え方に問題がある
まず、どんな形でどういう風に仕上げていくか計画を立ててやるところまでは
いっしょにやってやんなきゃ駄目だ。
こっちだってはじめにこの部分は決めておいてほしいって部分あるわけだろ?

また、自分がいついつまでにこの仕様書のこの部分がほしいですっていう注文があるなら
その部分から作って貰うようにすることもできたはずだ。
とりあえず頼んだ日の終わりぐらいにどんな進捗状態になってるか?の確認もしてないわけだしね。
頼んだくせに。
マ板に書いたからってなんでもかんでも企画のせいにできるわけじゃねぇぞ。

394:仕様書無しさん
07/05/01 00:52:13
>それって社会人経験3年未満ぐらいの奴だろ? 
いや、企画専業で長いことやってるって事で連れてこられた外注の助っ人なんだが。
ミーティングで「じゃあこれ書いてきます」とか言っておきながら何も書いてこなかった事が問題だしな。

395:仕様書無しさん
07/05/01 00:57:46

 ど っ ち も 糞

396:仕様書無しさん
07/05/01 01:10:09
>>394
そんな事情があるならもっと無理だろ
お前頭おかしいのか

397:仕様書無しさん
07/05/01 01:12:18

 ど っ ち も 糞


398:仕様書無しさん
07/05/01 01:15:28
まあ期限が一週間以内ならいちいち進捗チェックなんてしない罠

399:仕様書無しさん
07/05/01 01:25:02
>>398
え?1週間なら毎日やるだろ?
初日に概要も決まらないようなら絶対にはみ出すね
で、馬鹿をみるのはいつもプログラマだ

ここまでわかるシチュで毎日進捗を確認しない状況が俺には考えられない
やる気ないだけだろ

400:仕様書無しさん
07/05/01 01:25:10
つーか、害虫^h^h外注への仕事なんて相手の技術に対する信頼感から発注
するもんだろ。まさかデキナイ君が来るとは思ってないシナ。

401:仕様書無しさん
07/05/01 01:28:50
>>400
え?知らない相手にどんな信頼感が築けたっていうの?w

402:仕様書無しさん
07/05/01 01:31:35
ていうか、あれ
さっきからベキ論ばっかり先行してて全然役に立たない

実際はどうなったの?
駄目だったでしょう?
君がやったらこうはならなかった自信があるの?
やりかたがまずいんだよ
変えようとしないの?
全部相手のせいだったの?
あからさまに相手が悪い状況じゃないんだよ。
明らかにお前からのアプローチが必要な状態だったんだよ。

403:仕様書無しさん
07/05/01 01:52:06

 ど っ ち も 糞


404:仕様書無しさん
07/05/01 02:28:29
無能な奴ほど自分以外のせいにしたがるしな。

405:仕様書無しさん
07/05/01 07:49:52
「給料につながらないなら何もやらない事が一番いい」
とかお子様理論語るような奴らだぜ?

そんなのが自分から動くわけないじゃんw

406:仕様書無しさん
07/05/01 10:45:11
>>405
それはちがうぞ
会社で勝手に利益に繋がらないことをするぐらいなら動かないほうがいい
上でちゃんと計画を立てている奴がいるなら勝手なことしないほうがいい場面のほうが多い
会社ってのは君が思ってるほど簡単にできてないぞ

まあ、中小のコアメンバーなら動くしかないけど

407:仕様書無しさん
07/05/01 12:20:21
質問です。私は素人のゲーム好き程度の者です。

ゲームプログラマって、愉しいですか? ゲームクリエイター(現場でもこう呼ばれているのかは疑問ですが)じゃなくてプログラマになりたいのですが、29からでは遅いでしょうか。

408:仕様書無しさん
07/05/01 12:28:37
>>407
遅いな。だからってなれないってことはないだろうけど。職業にするのは難しいだろうね。

409:仕様書無しさん
07/05/01 13:03:33
>407
ウチの転職組みで一番歳くってたのは転職時32のPGだ。
その人はカタギの電器系からの転職組だ。趣味でゲーム作ってたとかいう話。

それなりの下地があれば30過ぎてても大丈夫なんじゃね?

410:仕様書無しさん
07/05/01 13:06:22
楽しさで言ったらMOD作ってるくらいが一番楽しいんじゃないか。
自分のやりたいことをやりたいペースでかなり低コストで出来るわけだし。

411:仕様書無しさん
07/05/01 15:22:05
>>407
29という年齢は遅くないが、思い立ったのに面接のアポもとらないお前の行動が遅い。

412:仕様書無しさん
07/05/01 18:17:34
>>407
俺も素人の27歳で、ゲームプログラマに転職したいと思ってます。
プログラム経験は学生時代に簡単な解析のプログラムを組んだくらいです。
411さんが言うようにすぐに面接のアポを取ろうかと思い求人情報を調べたりしましたが、
全くの未経験なので焦らず一年程プログラムの勉強をしたり資格を取ってから挑んでみようと思ってます。
407さんはどういう感じで転職を考えているのでしょうか。

413:仕様書無しさん
07/05/01 18:20:18
1年自主学習するくらいなら、面接も並行してやっといたほうが
いい気がするなぁ。
27歳で未経験と28歳で未経験だと・・・。

414:仕様書無しさん
07/05/01 19:06:42
今の仕事をしながら作品作るのがベスト

415:仕様書無しさん
07/05/01 19:06:56
最近は作品も無いトーシロでも採用するのか

416:仕様書無しさん
07/05/01 21:59:22
作品すらもって来ないやつはバイトからだよ。
余裕ないから、こっちから教える事はほとんどない。
ってか、最低限コーディング出来ないと、雇うほうとしても困る。

417:仕様書無しさん
07/05/01 22:25:17
大手は知らんが、新卒ですら1ヶ月もいればすぐに実践投入だからなぁ。
組めないとシャレにならん。

418:仕様書無しさん
07/05/01 22:28:54
まぁ漏れは優しいからマジレスするよ。

25超えて未経験でゲのプログラマ?
バカじゃねーの?お前に才能も能力も将来性もねーよ。
どんなに頑張っても時間のムダ。

と っ と と あ き ら め ろ。

419:仕様書無しさん
07/05/01 22:48:07
実に最底辺人間らしい心に潤いのないレスだなw

420:仕様書無しさん
07/05/01 23:00:23
>>418は実は優しい人間と見た

421:仕様書無しさん
07/05/01 23:06:18
ほう、分かりやすいツンデレだね。

422:仕様書無しさん
07/05/01 23:19:37
>>421
ツンデレじゃないんじゃないの?
本当に相手のことを考えるなら、むやみに励ますより、ダメならダメって言うだろう。

ゲームプログラマーって俺の思いこみだけど、PGの中でも特にコーディング好きな気がする。
子供の頃、雑誌とかで見たコードを参考に自分からゲーム作ったり。
そういう人でさえ、安月給で使い捨てられる業界に、適性も経験もない人がいっても
通用しないし、コーディング自体が報酬と思えないなら、とても割に合わないと思う。

423:仕様書無しさん
07/05/01 23:24:19
ウチの会社はゲームプログラミング未経験でもプログラミング経験があれば
採用するっぽいことを人事が言ってたな。

ただ、ツールでもなんでもいいから作品提出は必須だそうだ。

424:仕様書無しさん
07/05/01 23:25:16
>>422
ダメっていってんじゃん>>418

425:仕様書無しさん
07/05/01 23:26:23
>>424
だから優しいんだろ。
ツンデレじゃなくて。

426:仕様書無しさん
07/05/01 23:27:20
>>425
お前のツンデレの定義は?

427:仕様書無しさん
07/05/01 23:29:16
この思考パターンがゲのPGらしい気がするw

428:仕様書無しさん
07/05/01 23:29:49
>>426
好きな人に対して、外ではツン、中ではデレ。
詳しくはしらんがね。
この場合はツンデレじゃない。
別に相手の事がすきじゃないから。
単に優しいからアドバイスしてあげただけ。
違うか?

429:仕様書無しさん
07/05/01 23:32:52
だから匿名掲示板とかじゃなかくて本人と直接顔を合わせたら
デレデレと優しくアドバイスしてあげるんじゃね?

430:仕様書無しさん
07/05/01 23:32:58
>>428
全く違う
バカじゃないの?

431:仕様書無しさん
07/05/01 23:34:07
>>429
それはお前の勝手につけた前提だろ。
どこにそんな記述があるんだ?
そもそもツンデレは好きな人に対して、テレているからキツクあたる、
とかの要素が必要だと思うけど、別にアドバイスした奴が
質問者を好きだとも照れているとも思えないけどね。

432:仕様書無しさん
07/05/01 23:34:48
>>430
へ~。
じゃあツンデレの定義と、この場合なぜツンデレに当たるのか説明しみなよ。

433:仕様書無しさん
07/05/01 23:35:33
これがツンデレなら罵倒も厳しい助言も全部ツンデレだなw

434:仕様書無しさん
07/05/01 23:36:49
民○党が票を集めるために画策したと見た

435:仕様書無しさん
07/05/01 23:37:50
>>431
>そもそもツンデレは好きな人に対して、テレているからキツクあたる、

キチガイオタクの偏執的ないちゃもんにしかみえないけど

掲示板で恋愛要素を要求
きんもーっ☆

436:仕様書無しさん
07/05/01 23:38:48
>>435
馬鹿だから負けても認められないで罵倒しか出来ないわけね。
この板に住み着いてるキチガイにレスしちゃったわ。
俺:1+1=2だと思う
お前:馬鹿じゃないの?キモ
ってレベルの話だな。

437:仕様書無しさん
07/05/01 23:39:35
ツンデレ自体恋愛要素を含んでると思うけどね。
それがキモいなら、ツンデレって言葉を出した奴がキモいって事だが。

438:仕様書無しさん
07/05/01 23:40:10
>>436
このキチガイの言語センスのなさ
大笑いだな

439:仕様書無しさん
07/05/01 23:40:36
>>436
気づいたのならもうレスすんなよw

440:428
07/05/01 23:41:02
>>430-431
個人的にはツンデレの定義なんてどうでも良かったんだけどさ、
どうも琴線に触れてしまったようだね、あいすまんかった。


441:仕様書無しさん
07/05/01 23:41:11
>>437
いや、間違いなくお前のほうがキモイから安心しろ

442:440
07/05/01 23:42:43
ごめん、自分429だった。
なんか流れ早すぎてついていけん・・・。

443:仕様書無しさん
07/05/01 23:43:02
>>439
その辺は大丈夫。
もう扱いに慣れたからw

>>440
気にするな。
とりあえず、しばらくこのスレを放置してくれればそれでいい。

444:仕様書無しさん
07/05/01 23:43:11
脱線すんなよな

プログラムできない->諦めろ
プログラムできる->理想だけで生きていけるならどうぞ
収入は(業務PG>>>>>>>>>ゲPG)だかんね

445:仕様書無しさん
07/05/01 23:43:48
小学生からずっとプログラム組んでるけどゲームプログラマになれない俺がきたよ
MSX-FANやベーマガが無くなってからモチベーションというか何を学べばいいのか方向感覚がなくなってきた
UMLやデータベースまで手出したけど満足感が得られない……
もちろんC++やアセンブラは追いかけてるしPICやR8C(雑誌の付録のやつ)なんかも漁ってるんだけど

446:仕様書無しさん
07/05/01 23:44:08
しかしキチガイ君暇だねー
GWなのに。
昨日はデザパタ理解できずに虐められてたのに懲りないねーw

447:仕様書無しさん
07/05/01 23:44:24
おまえらにこの名言を捧げよう

「ツンデレ is ソフトSM」

448:仕様書無しさん
07/05/01 23:45:00
>>437

言葉の妥当性のある拡大使用にも対応できないから、キチガイオタって言われるんだろキチガイ

449:仕様書無しさん
07/05/01 23:46:03
>>447
そこに食いつかなくていいからw
ゲームPGの話すれ。

450:仕様書無しさん
07/05/01 23:46:11
業務PGだって27歳経験無しなら手取り20万無いよ
残業代は出るけどな

451:仕様書無しさん
07/05/01 23:47:08
>>446
キチガイって呼ばれるのはお前一人だけど、お前をキチガイと呼ぶのは大勢の意見w

452:仕様書無しさん
07/05/01 23:48:21
あんなのはツンデレじゃないんだっ!

by キチガイ

453:仕様書無しさん
07/05/01 23:48:27
自分、Xboxと360しか担当してこなかったんだけど、
ATGのサンプルとかってこのスレ的にどんな評価なのかな?
PS2(3)やGC(Wii)と比べてやっぱり参考にしやすかった?

454:仕様書無しさん
07/05/01 23:50:01
ゲームPGの地位が低いのは、プログラム作れれば幸せ、ってヲタクが
報酬を求めないからかな?
なんでこんなに激務薄給なんだろう。

455:仕様書無しさん
07/05/01 23:55:29
>>454
経営者に犯罪者が多いから

456:仕様書無しさん
07/05/01 23:57:14
>>455
それは業務系も同じじゃん。
それプラス、ゲーマーって要素を加味すれば、確かに犯罪者率はアップするか、、

457:仕様書無しさん
07/05/02 00:07:50
>>456
ゲームってだけで残業代の支払いが0にされるんだから
犯罪者率が高い、人として駄目率はゲームのが絶対多い
業務の方はちゃんと選べば残業代は出るよ

458:仕様書無しさん
07/05/02 00:08:08
労働法も知らない自称有能経営者とかいるぐらいだしな。

459:仕様書無しさん
07/05/02 00:10:33
ゲームプログラマは趣味がゲームだからお金がかからないので安くても生きていけます。
それに職場でゲームができるのはゲームプログラマと高橋名人ぐらいです。
幸せです。

460:仕様書無しさん
07/05/02 00:17:20

GBAのファイアーエンブレム、烈火の剣
やっとクリアした。
(3年前のゲームだけど)

ゲームプログラマがオレの小学生の頃の夢だったんだけど、
今は業務PG。

つまらん。でもゲームPGは金にならないから難しいな。


461:仕様書無しさん
07/05/02 00:27:18
ゲームPGでも大手でメイン級になれば高給取りだよ。

462:412
07/05/02 00:28:39
今の仕事しながらゲーム作ってみます。

否定的な意見が多いですが否定されるほどやりたくなる
天邪鬼な性格なんで優しい励ましと捉えてしまう・・・。

463:仕様書無しさん
07/05/02 00:29:00
>>457
俺は残業代でない業務PGから残業代出る業務PGに移行した。
ゲーム業界だと移行できないんだな。

コーディングの基礎スキルは高いだろうから、業務の開発環境の勉強すればいいと思うんだが。
好きでやってるからいいのか。

464:仕様書無しさん
07/05/02 00:32:08
>>462
おう、夢をかなえて、最期は笑って墓場へ行こうな!

465:仕様書無しさん
07/05/02 00:35:53
笑って墓場に行くことにどれほどの意味があるのか

466:仕様書無しさん
07/05/02 00:36:33
ゲームPGきついっていうけどどれぐらいなんだ?
業務PGだと新兵で終電あがり、数年の経験者だと3時ぐらい
課長が住み込みだ
ちなみに部長は病院な

467:仕様書無しさん
07/05/02 00:36:59
どうせ死んだからやりたいことをやって死ね

468:460
07/05/02 00:37:42
>>461
ゲームでメイン系やって金稼ぐよりも業務の方が対した事しなくても
金になる。


でもゲームっ子だったオレとしては有名タイトルのスタッフロール
に名前を乗せてみたいな

469:460
07/05/02 00:41:27
ドラクエ や FF や マリオ や ファイヤーエンブレム
とかのエンディングに名前が載れたらなw

つかオレの知り合いでポケモンのエンディングに名前載ってるヤツ
がいる。あとドラクエ4の待ち人の会話担当者 & ドラクエ4
に出てきた待ち人◎◎ザキさんも知ってる

470:仕様書無しさん
07/05/02 00:50:14
>>469
名前が載る頃には、見るだけで吐き気がしてくるタイトルだってあるんだぜ

後半3行はここのスレでは蛇足だ
自慢にもならんこと書くなや

471:469
07/05/02 01:01:53
>>470
自慢したつもりは無いがそう感じるなら、単純にお前が
羨ましがってるからじゃーねーのかww

にしても業務糞ツマラン。
同じ金貰えるならゲームつくりてーな


472:仕様書無しさん
07/05/02 01:09:11
ゲームプログラムなんて家でも出来るだろ?
本当に作りたいなら、もうやってるはずだ。
つまりその程度だって事だ。

473:仕様書無しさん
07/05/02 01:10:14
>>455
利益も上げられないしねw
犯罪者の癖に

474:仕様書無しさん
07/05/02 01:18:00
ゲームが好き=ゲームを作るのが好き
って勘違いしてる人が多いからな

475:仕様書無しさん
07/05/02 01:20:50
俺だけかも知れないが、仕事でゲームを作っているとゲームが作りたくなる。
でもワークスペース作ったり、スケルトン作ったところでダレるんだよなw

476:仕様書無しさん
07/05/02 01:21:50
>>453
360はやったこと無いからATGがなんだかわからんが、
PS2のサンプルと同じかより酷いものを作ったら、上司から殴られるだろう

477:仕様書無しさん
07/05/02 01:23:13
>>472
甘いな専門クン。
数学の苦手ななんちゃってPGクンには複雑は格闘ゲームのライブラリ
とかは絶対使えないよ。

専門クンには能力が無いからね。

478:仕様書無しさん
07/05/02 01:28:42
数学なんて高校レベルで平気じゃないか・・・?
つーかそんな複雑なライブラリなら、
作った人がどうしようもない無能かどうしようもない天才なだけだな

479:仕様書無しさん
07/05/02 01:41:15
簡単に使えないライブラリはゴミだろ常識的に考えて

480:仕様書無しさん
07/05/02 01:45:49
と数学の出来なかった専門クンが嘆いておりますw

481:仕様書無しさん
07/05/02 01:47:16
まぁ、プログラムはちょっと練習すれば誰でも出来るけど
数学についてはセンスだからね。

センスの無い人が専門学校で(なんちゃって)PG/SEになる
これ常識。



482:仕様書無しさん
07/05/02 01:49:23
専門学校でPG/SEになれるの?

483:仕様書無しさん
07/05/02 01:50:35
正確には専門=独学だから、技術的には高卒レベル。

484:仕様書無しさん
07/05/02 01:51:25
>>462
このスレのシリーズで何度も書いたが、今日やらない奴は明日もやらないし、一生やらない。
一年もかけるつもりで始めるなんて、やる気がないとしか思えない。
一度面接に落ちた会社に再び応募して悪い法もないし、作るのも応募するのも今から始めてずっと継続しろ。

>>471
自慢に見えるって・・・。
業界にいるのに知り合い自慢しても仕方ないだろ。
ヤツにひどい目に合わされた! とかなら聞きたいけどw

485:仕様書無しさん
07/05/02 01:53:09
1.格闘ゲーム
2.高度な技術

おっぱいしか思い浮かばんのだが。kwsk

486:仕様書無しさん
07/05/02 02:07:03
おまえらがやさしくアドバイスした人間がクソ野郎だったと
判ったときの気持ちを思うと俺もブルーになるよ。

487:仕様書無しさん
07/05/02 02:14:41
A : おまえら
B : Aのアドバイス先
C : ?
D : 俺

AはBに優しくアドバイスした。
CはB==クソ野郎ということを発見。
Cの気持ちを思ったDはブルーになる。

さてCは誰でしょう?

488:仕様書無しさん
07/05/02 02:20:30
       ____
     /⌒   ⌒\
   /( ●)  (●) \
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 
  |     |r┬-|      |
  \      `ー'     /
   /||` ‐- __ - ‐‐|| ´ \
  / .l \___ _, /,ヽ ___ 〉、
  | l        / ,' 3 `ヽーっ
 (__ト-= ̄* ̄l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄| ̄ `'ー-┬'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘

489:仕様書無しさん
07/05/02 06:38:04
連休、楽しんでますか?

490:仕様書無しさん
07/05/02 06:41:17
>>421は頑張り屋、過労死確定
>>460は糞野郎、どの業界でも害虫扱い


491:仕様書無しさん
07/05/02 06:52:06
「土方歳三」が「ひじかた歳三」に・・・恐るべきゆとり教科書
スレリンク(news板)

492:仕様書無しさん
07/05/02 10:45:11
なんか昨日はかなり盛り上がったみたいだね

493:仕様書無しさん
07/05/02 11:00:07
>>463
>ゲーム業界だと移行できないんだな
できるよ余裕
少なくとも業務系→ゲーム系より絶対に楽だと思う
場所によってはプログラム組めるだけで神扱いw
すげーいい、大したことしなくてもいい給料貰える

>コーディングの基礎スキルは高いだろうから、業務の開発環境の勉強すればいいと思うんだが
そもそもC言語ができるってだけで「スキル高い」と評価されちゃうのが業務系って世界なんだよ(場所にもよるけど)
数学やら物理やらたくさん勉強して月収22万なんてアフォかって思うw
てゆうかアフォだろw

俺はVBA覚えて月収25万+残業代貰える職業につくぜw



494:仕様書無しさん
07/05/02 11:11:30
アフォだって分かってるんだけども頭使わないで眠くなるより、頭使って脳汁出る仕事してたいんだよね

495:仕様書無しさん
07/05/02 11:28:44
20人未満の小企業と100人未満の小企業を経験したが、手取り25万と26万だったなぁ。
20人未満の時は年2回ボーナスあった。まぁ将来性がないため金で引き止める形だったが。
給料悪いと言われる業界だけど、そこまで悪いと思ったことはない。
新人の頃に知り合いに8万とかいたけど、なんでそんな人がいるのかさっぱり分からん。

496:仕様書無しさん
07/05/02 11:58:08
>>493
ゲームPGと言っても2種類に大別でき、Win時代以降の若い世代とそれ以前(Dos世代)ね。
前者は一通りの知識を学んでるので、他会社への転職も容易だけど(と言っても年齢的に派遣が主になるが・・・)
後者は、特定のハードとアセンブラ、C言語のみの知識で後はどこまでも我流で突っ走ってる人が多いから
潰しがきかない。しかも、このタイプのPGは新知識の習得に拒否感を示す人が多いので
結局、現代プログラマとしてやっていけないケースが多い。
最近だと、エメドラの天才PGなんかがいい例だな。
あの時代のゲームプログラムより、今の方がよっぽど難しいよ。

497:仕様書無しさん
07/05/02 12:16:33
>>496
まぁ自業自得だわな
かわいそうだけどさ

498:仕様書無しさん
07/05/02 12:23:57
今の子供世代が10数年後に同じことを言いそうだな。
Win時代の古いPGは潰しが利かないとさ。

499:仕様書無しさん
07/05/02 12:28:25
あくまで統計に過ぎず万物に当てはまる訳ではない。

500:仕様書無しさん
07/05/02 12:30:09
新しいものどんどん取り入れないとやっていけないと思うんだけど

501:仕様書無しさん
07/05/02 12:50:48
>>498
現代プログラマ=日々学習の姿勢に慣れてるプログラマなので
世代間の差違は無い。
DOS時代前のプログラマってのは、少ない知識の我流コーディングに
慣れすぎて、新技術新環境の習得が苦手な人が多いので
そこが決定的に違う。

502:仕様書無しさん
07/05/02 13:04:20
加齢に伴って能力が低下することを全く考慮していない模様

503:仕様書無しさん
07/05/02 13:13:19
世代で分ける意味があるとは思えんのだが?
今、職業PGをやってるのなら、技術の習得はともかく言葉を倣うくらいはするだろうに。俺は旧いが昔に比べると汎用的に書ける環境にないよ。
FLASHゲの経験者がコンソールで速攻やっていけるとは思えん。

ただ、ジジィPGはここんところのVCやらミュージアム系の大量開発でそれなりに需要はあるね。もうしらねーっつーの。

504:仕様書無しさん
07/05/02 13:28:30
素人乙。

505:仕様書無しさん
07/05/02 13:32:49
それ以前に、ゆとりにPGは無理だろ

506:仕様書無しさん
07/05/02 15:43:24
ゲーム業界の開発者も英語力が必須の時代
URLリンク(slashdot.jp)

507:仕様書無しさん
07/05/02 16:39:21
>>496
甘いよw
業務系のPGレベルの低さをなめてる
VBAで単調作業をちょちょっとなんとかするだけでも神扱いなのに
アセンブラ+C言語だから潰しが効かないだのそんな話あるわけない
Win32API使ってウィンドウズのプログラムが組めるだけで神だっつーのw

だって俺等にはわからん感覚だけどさ、場所によっては
「言語何できる?」
っていう言葉のある業界なんだぜ
「言語何できる」も糞も普通なんか言語1つ覚えりゃそのノリで他の言語も勝手になんとかなさいな
っていいたくなるがそれがそうならないのが業務系ですよ
要は普通にプログラムが組めないレベルの人間が集まってるのが業務系なの(場所によるけど)
「Javaができます」っていう人にC++押し付けると途端に発狂してしまう人達なの
俺等の感覚からすりゃ「何のちがいでそうなるんだ?」とかいいたくなるが
それが世間一般の人のレベルなんですよ。
新しい言語を覚えるときは30000円以上のセミナーにいかないと駄目なんですw
そう決まっているんです。そうじゃないと駄目なんです。
そういう人達なんです。

508:仕様書無しさん
07/05/02 16:53:05
>>493
俺は
役割に必要な能力>その人の能力
になってるだけだと思うけどな。

要するに、昔の優れた開発者は今でも結構出来るんだけど
どうしても求められる部分が高いので
相対的についていけなくて、能力不足になるみたいな。

そうならない人は常に努力(表では見せなくても)をして
技術を磨いている人なだけと思うけどな。

509:仕様書無しさん
07/05/02 16:56:35
間違えた
>>493>>496

510:仕様書無しさん
07/05/02 17:20:18
>>507
メーカー系のマ(たとえば俺)もレベル低いなーと思ってたが、そっちもすごいな

511:仕様書無しさん
07/05/02 17:31:19
>>507
それは言い過ぎ。
正直、業務系ってカテゴリ分け自体がよく分からないのだが
そこまでひどくない。

512:仕様書無しさん
07/05/02 17:49:14
>>508
昔の開発者と言っても、ここではゲーム系に限らせて貰うが
Win95以前にバリバリとゲーム業界でコーディングやってたPGは
驚くほど淘汰されてるのが実情だな(管理職になった人は除く)。
彼らの特徴として、やたら車輪の再発明を好む傾向があり
技術書などを読んで学習する事を倦厭し、とにかく自力でソースコードを書く事に
変なプライドを感じてしまい、だんだんと時代に取り残されていくケースが多い。
それにあの時代のアルゴリズムってのは、本人が凄いのを作った気でいても
所詮はアセンブラレベルの物なので、現代から見ると全く大した事はない。
昔の低速ハードではそれで事足りて、仕事/速度の面で実用的となってしまうので、それが
それで偽りの達成感を得てしまい誇大妄想に陥ってしまう。
今のゲームプログラムは多方面の知識を習得し、数学物理の教養も要求され
常に新しいライブラリと環境を追いかけねばならないので、
日々の勉強と読書が何より重要となるけど、Win95以前ではそれほどの勉強は必要なく
少ない知識で後はどこまでも我流のコーディングが通用するので、
昔の方がよっぽどやり易いと言える。

513:仕様書無しさん
07/05/02 18:11:57
業務系で保守を考えずに組む奴は糞。
ゲーム業界は作り捨てでいいから気楽でいいよな。

514:仕様書無しさん
07/05/02 18:20:00
業務系で保守考えて組んでるやつなんて見たことないわ
ただコーディング規約に沿ってるだけじゃねーかw

515:仕様書無しさん
07/05/02 18:31:15
糞の仲間が何か吼えてますね。

516:仕様書無しさん
07/05/02 18:32:21
盛り上がってまいりました

517:仕様書無しさん
07/05/02 18:40:20
業務系(嘲笑)

518:仕様書無しさん
07/05/02 18:41:27
>>513
アホ。
短期3ヶ月~6ヶ月の短期で働くのにいちいち保守の事なんて考えるかW
自分の勤務中にのみちゃんと動いてくれれば良いW

馬鹿じゃねーのかW

519:仕様書無しさん
07/05/02 18:44:55
ガラガラ。。。
母「あら。タカシ。久しぶりじゃない。なにか用なの?」
俺「母さん・・実は俺、相談があるんだ」
母「何?彼女でもできたの?」
俺「いや。違う。実は俺病気になった」
母「!?」
俺「ちょっと俺の腕を見てくれよ」
URLリンク(www.stylite.net)
母「!!な?何?カビが生えているの!?」
俺「俺の舌はこんな感じさ」
URLリンク(www.stylite.net)
母「どうしたのさ」
俺「ズボンを脱ぐとこんな感じさ」
URLリンク(www.stylite.net)
母「うわわぁぁ」

母「馬鹿!!馬鹿!!あんたせっかく産んでやったのに
  一体なんでそんなになっちゃったのさ!」
俺「悪ぃ。。。。俺。風俗通いをしていたんだ」
母「性病かい?がんばって薬を飲みなよ。お医者さんに行けばまだ治るだろほら。近所の川下医院に行きなよ。お金がないのなら出してあげるよ」
俺「いや。これは治らないんだ。実は俺はエイズになったから。」
母「エイズ?それは新しい性病かい?」
俺「ああ・・。そんなもんさ。」
母「馬鹿!馬鹿!あんた彼女もいないのに・・・。」
俺「彼女もいないし。素人童貞の俺さ。」
母「あんた!!とにかくね。最近はいい薬があると思うよ。
  母ちゃんね。今から川下先生に電話かけてあげるから。そのエイズって病気もよく知らないけれど。川下先生ならきっと治してくれるからね。川下先生はなんでも知ってるんだ。」
俺「・・・・・・・」
母「もしもし?川下医院ですか?あ?川下先生?
  実は息子がね。エイズとかいう病気になってね。・・・・え?・・何?何を言ってるの先生!?」
俺「・・・」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch