この会社辞めようと思ったソースコード#16at PROG
この会社辞めようと思ったソースコード#16 - 暇つぶし2ch400:仕様書無しさん
07/05/20 22:02:40
このスレは基地外が多いですね

401:仕様書無しさん
07/05/20 22:07:41
>>399
コーディング規約にハンガリアンを入れるのを否定してるんじゃないの?

>あほか?これのどこがハンガリアンに関連すんだ?テストフレームワークとかコンパイラの仕事だろが
型変える→宣言箇所の変数名を変える
→変数を使ってるところをチェックしたら、使用箇所の変数名を変える

という風にルール化すると、未チェック部分があったらコンパイルが通らない


402:仕様書無しさん
07/05/20 22:22:48
すべてを置換

403:仕様書無しさん
07/05/20 22:25:42
面倒だから、みんなboost::anyにしようぜ。それでハンガリアンも問題無し。

404:仕様書無しさん
07/05/20 22:29:26
わかった。
荒れる元ってだけでも
ハンガリアンは使わない方が吉、と。

論争する時間がもったいないわい。

405:仕様書無しさん
07/05/20 22:34:29
ええー、組み込みならシステムシステムハンガリアンは結構有効だよぉ

406:仕様書無しさん
07/05/20 22:37:43
Win16でFARポインタとNEARポインタを区別したいときには良かったけど
組み込みだとなにがいいのさ。

407:仕様書無しさん
07/05/20 22:44:41
Microsoftはついには人々に言い始めたのだ。「ハンガリアン記法は推奨しない」。

408:仕様書無しさん
07/05/20 22:53:52
ポインタのアラインとか、データ範囲(-0x80~0x7F)とか。
リソース少ないとなんでもかんでもlongにはできん。

409:仕様書無しさん
07/05/20 23:34:36
 :
 :
int i = 0;
array[i] = i++;

今までよく動いてたと思う。危なっかしいったら。

410:仕様書無しさん
07/05/20 23:45:08
なんかようわからんけど、変数名の頭にintとかfloatとか付けるのは
それが的確な名前ならそれでもいいという考え。

ハンガリアンが愚かなのはint型だからintってprefixを付ければ良い
とかいう思考停止故だと思ってる。

411:仕様書無しさん
07/05/20 23:56:50
ポインタの p とかはあった方がいいなーと思うことが多いな
それより vector が困る。

std::vector<HOGE> hogeVec;
HOGE hoge;
hogeVec.push_back(hoge);

Vec とかつけるのあまり好きでないんだが、他にいい案が浮かばない

412:仕様書無しさん
07/05/21 00:05:03
それあとでやっぱりdequeにしよう、とかいったときどーするの?

413:仕様書無しさん
07/05/21 00:07:05
>>411
うん、だから困ってるんだよ
変えるべきは下の HOGE hoge; なのかもしれないけど、いい案が浮かばないの

414:仕様書無しさん
07/05/21 00:15:38
名前の変更なんか、IDEのリファクタリングで一発じゃん。
hogeVecはいかがなものかとは思うが。

415:仕様書無しさん
07/05/21 00:29:39
ハンガリー人はテンプレートパラメータにどんな
プリフィックスをつけるの?

416:仕様書無しさん
07/05/21 00:54:41
>411
月並みだがVecを何の目的で使うかジャマイカ
ListでもBagでもCollectionでもお好きなのをだうぞ

417:仕様書無しさん
07/05/21 01:34:11
ハンガリアン、ハンガリアンとか言うヤシに限って、
クラスのプリフィックスがclsだったり、構造体のプリフィックスがstrとかだったりする。

ハンガリアンの意味、利点を履き違えてるとしか思えない。


そこが、ハンガリアンが愚かである所以だと思われ。

418:仕様書無しさん
07/05/21 01:36:11
>>414
それいったら型が何かなんて
IDEなら一発ジャン。

いいっこなしよ。

419:仕様書無しさん
07/05/21 01:59:42
>>417
strはstringとかぶるぞ。

420:仕様書無しさん
07/05/21 02:10:00
自分はその
「IDEが無ければ開発作業自体が出来ないPGを多量生産するような考え方」
は承服しない。

421:仕様書無しさん
07/05/21 02:12:34
>>420
テキストエディターが神
の派閥なわけ????

422:仕様書無しさん
07/05/21 02:21:36
>>421
そんなものに派閥なんかあるか!w
エディタが使われていないころから仕事をしているPGさ。

423:仕様書無しさん
07/05/21 02:28:19
>>422
「emacsは最高のIDE」という派閥がある


424:仕様書無しさん
07/05/21 02:31:00
>>422
あ・・・あれか??
ベタでCやベーシック書いてた時代なのか??
MSX世代の予感・・・・

425:仕様書無しさん
07/05/21 02:40:13
テキストエディタが神とは言わんが、
現局に行ってviしか無い環境でソース弄くるというのはある・・・

#もちろんデスマ中

426:仕様書無しさん
07/05/21 02:41:12
>>425
おまwww
こんなところ書き込んでる場合じゃねええええ

427:仕様書無しさん
07/05/21 08:22:04
>>424
BASICにはエディタが組み込まれてたがな(俗にカーソルエディタと呼ばれてた)

エディタなしっつーとパンチカードの時代になるな

428:仕様書無しさん
07/05/21 08:33:23
コーディング用紙に書いてパンチャーに渡す
そんな時代もあ~ったねと~♪

429:仕様書無しさん
07/05/21 09:50:33
辞めようってほどじゃないんだけど、もうとっくに辞めてった奴が残した遺産。

BOOL InitInstance( HANDLE hInstance, int nCmdShow )
{

HANDLE hWnd;

hWnd = CreateWindow( 中略 );


if ( hWnd == NULL ) return ( FALSE );





ShowWindow( hWnd, nCmdShow );




UpdateWindow( hWnd );



return ( TRUE );


}

なんだその無駄な改行は。

430:仕様書無しさん
07/05/21 10:31:15
昔から一行おき/二行おきに書く人はいたけどねw

431:仕様書無しさん
07/05/21 10:46:14
コメント行を機械的に取り除いた跡かもしれない。

…UpdateWindowに何行コメント書いてたんだyp!

432:仕様書無しさん
07/05/21 10:58:15
ハンガリアン云々と高尚な話題で議論出来る人たちが裏山しい。

俺なんか、今戦ってるソースが

Select Case Ret

 Case 1
   Call FuncA( 1 )
 Case 2
   Call FuncA( 2 )
 Case 3
   Call FuncA( 3 )
 Case 4
   Call FuncA( 4 )
 Else

End Select

こんなんばっかりだぜ('A`)

433:仕様書無しさん
07/05/21 10:58:58
あ、>432の一番下のElseは無しね。

434:仕様書無しさん
07/05/21 12:38:48
>>432
とても見やすいコードダネ

435:仕様書無しさん
07/05/21 13:56:54
>>427
>パンチカードの時代になるな
紙テープもお忘れなく。
ソースの修正ツールはハサミとノリだ。

436:仕様書無しさん
07/05/21 14:06:17
>>435
磁気テープもお忘れなく。
修正ツールはユーティリティ起動とそれに対するバッチスクリプトを含むJCLだ。

437:仕様書無しさん
07/05/21 14:26:36
宇宙戦艦ヤマトの記憶媒体は磁気テープだぞ!

438:仕様書無しさん
07/05/21 14:39:23
jspとjavascriptでコードが汚いのは最悪だ、、、

439:仕様書無しさん
07/05/21 16:58:08
紙テープを目視で読んで東京湾に出現した怪獣を特定する。

440:仕様書無しさん
07/05/21 20:06:28
JSPとかJavaScriptが汚いのはもうしょうがないよ。
あれはそういう人力で何とかしましょう、っていうアーキテクチャだと思う。
さっさと諦めて他人に押し付けた方がいい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch