【OOD/P】オブジェクト指向開発はなぜ流行らないの?★6at PROG
【OOD/P】オブジェクト指向開発はなぜ流行らないの?★6 - 暇つぶし2ch868:仕様書無しさん
07/04/28 14:51:44
サブジェクト指向ってコンサルが入れ食いしそうなネタだね。
おもしろそう。

869:仕様書無しさん
07/04/28 14:56:42
>>863
結局何をしたいかによるんじゃないか?

それによって利点も違ってくるだろうし。
継承と多態と隠蔽が基本で後は使い方のテクニックだよ。



あと、基本を深く理解するために概念等を深く学ぶ
必要がある場合のある人もいるし、そうじゃない人もいるってだけ。

例で言えば、一つ数式があっったとする。
ある人は見ただけで理解できて、派生の数式も頭に思い浮かぶ。
ある人は派生の数式を見たときに元の数式も理解する。
ある人は問題集を解きまくったときに理解する。

オブジェクト指向ってそういうもんだと思うな。

870:仕様書無しさん
07/04/28 14:56:52
バカコンサルに関わるとこのあたりの話は全然できなくなるわけだが。
バカコンサルに関わる前に俺がやろうとしていた仕事

URLリンク(www.research.ibm.com)

871:仕様書無しさん
07/04/28 15:05:36
>>865
>>866
何がしたいのかわからないけどw
効果的と思うなら自分で実証してレポートでも
あげれば良いんジャマイカ?

>>867
少なくてもC++のコンパイラは何回も改定されていて
今の状態に落ち着いたのは数年前レベルだよ。
C++仕様事態が落ち着くのに時間がかかっている。

872:仕様書無しさん
07/04/28 15:07:47
初心者はデザパタ勉強したほうが近道なんでしょうか?

873:仕様書無しさん
07/04/28 15:13:31
>>870
最初はOOPも効果が懐疑的でなかなか浸透しなかったもんだよ。
そういう中を先人達が開拓して進んでいった訳だから
お前も突き進めばいいんジャマイカ?頑張れ~
と無責任に応援するw

874:仕様書無しさん
07/04/28 15:14:33
無理だよ。こいつニートだもんw

875:仕様書無しさん
07/04/28 15:16:48
>>872
近道です。デザパタでセンスを磨いてください。

876:仕様書無しさん
07/04/28 15:18:08
>>872
書籍:オブジェクト指向のこころ が近道への近道です。

877:仕様書無しさん
07/04/28 15:18:20
バカコンサルの手にどんな重要な指摘をしても通じない。だからバカはバカなまま一生を終えるしかない。

878:仕様書無しさん
07/04/28 15:18:38
>>872
本当に本物の初心者なら、どこから手をつければいいかは迷いどころだな。
デザパタから入るのだけは違うけどw
今のところ、言えるのはこんなもんかな。

879:仕様書無しさん
07/04/28 15:22:03
初心者はアンチパターンからw

880:仕様書無しさん
07/04/28 15:23:13
>>878
デザパタって常套手段を集めたものなのでしょう?
そこから手を広げるってのは間違ってないっと思うんですが
デザパタから入るのが大間違いって理由を教えてください

881:仕様書無しさん
07/04/28 15:24:48
>>878
デザパタから入るのは正解です。安心してください。
なんでもそうですが、スタイルを真似ることから始めるのは良いことです。

882:仕様書無しさん
07/04/28 15:27:55
>880

どうしてそうなっているのがよいのか、も分からずにスタイルだけ真似してる奴は
所詮偽者

ブランド品が買えない貧乏人w

883:仕様書無しさん
07/04/28 15:30:22
>>880
間違ってないと思うなら、そうすればいいじゃない。
貴方の情報が足りないので明確な事は言えない。

一つ例をあげると、本物の初心者には情報処理の基本や
コンピューターのしくみの理解も重要。

884:仕様書無しさん
07/04/28 15:34:59
>>881
そんなことはない。
初心者がプロ仕様の方法や道具を使っても
なんちゃってなだけで上達にはよくない。

学習という意味においては
段階によっていろいろと使い分けるべき。

885:仕様書無しさん
07/04/28 15:35:52
私の知識の程度としては
独習C、独習C++、STL標準講座と一通り軽くさらってきた程度です
計算機の知識としては教養程度の情報リテラシー、初歩的な情報数学を修めた程度
そろそろOO用の機能を効果的に利用して設計することも勉強したくなってきたので
デザパタに目を付けたのですが間違ってますか?

886:仕様書無しさん
07/04/28 15:48:25
>>885
学生さんみたいですね。
基本が抑えられていれば、特にやり方で問題は起きないのではないでしょうか?

887:仕様書無しさん
07/04/28 15:51:55
>>885
あと、そろそろ専門の知識の習得にも時間を割くと良いと思います。
進路によって必要な知識はかなり異なります、老婆心ながらですが…

888:仕様書無しさん
07/04/28 15:55:33
またデザパタか
高弘って難しい事言われて戸惑うと
すぐデザパタ議論を始めるからバカバカしいんだよ

889:仕様書無しさん
07/04/28 15:57:22
結論:>>1の近辺を除き、オブジェクト指向開発は普及している。
    >>1の近辺でオブジェクト指向開発が流行らないのは、
    >>1の性格と頭に問題があって、まともな人間が寄り付かないから。

終了

890:仕様書無しさん
07/04/28 15:57:40
>885
べつにいいんじゃねの?
「ハンマーを持った人は全てが釘に見えて叩きまくる」症候群にさえ気をつけてれば

1画面に収まらない"ハローワールド"には笑えない...

891:仕様書無しさん
07/04/28 15:58:55
>>889
とても判りやすい結論だ
おかしいと思ってたんだよね
彼の居るスレに限って、
いつも世間とずれた話ばかりしているから

892:仕様書無しさん
07/04/28 15:59:48
オブジェクト指向が判らないのは一部の池沼だけと結論が出たから、
次はもっと現代的な話題に移ろう。


893:仕様書無しさん
07/04/28 16:04:55
オブジェクト指向はどのような問題を抱えているか
その問題を解決するには、どういった手段をとればいいか


894:仕様書無しさん
07/04/28 16:13:43
なんだ?このスレを流したい流したいというふいんきは?

俺も手伝ってやろうw

895:仕様書無しさん
07/04/28 16:14:19
オブジェクト指向が抱える問題ではないかもしれないが、
底辺に居るオブジェクト指向コンサルにはこんなとんでもない奴が居る。
こいつらをどうやって排除すれば良いか話し合えば、少しは底辺のレベルも向上する事だろう。

事例1:OOPは理解できるが、OODを理解していない人間が
    「設計レベルでデザパタを駆使する」という奇妙な概念を振り回して
    現場を混乱に陥れる。
    デザパタとはマイクロ・アーキテクチャ、イディオムレベルの事柄に過ぎず、
    アーキテクチャや概要設計レベルに持ち込むべき概念ではない。

896:仕様書無しさん
07/04/28 16:15:54
設計とデザパタの接点と言えば、
せいぜいクラス設計とか詳細レベルの話だろう。
アーキテクチャを論じる場面でデザパタデザパタ煩い奴が居たら、
キチガイとして放り出すのが適切だ

897:仕様書無しさん
07/04/28 16:17:17
次スレタイトル:
【OOD/A】偽オブジェクト指向コンサルってなんで死滅しないの

898:仕様書無しさん
07/04/28 16:21:19
タイトル:【OOD/P】オブジェクト指向開発はなぜ流行らないの?★6
URL:スレリンク(prog板)
【糞スレランク:SS】
直接的な誹謗中傷:42/897 (4.68%)
間接的な誹謗中傷:599/897 (66.78%)
卑猥な表現:14/897 (1.56%)
差別的表現:33/897 (3.68%)
無駄な改行:2/897 (0.22%)
巨大なAA:6/897 (0.67%)
by 糞スレチェッカー Ver0.73 URLリンク(kabu.tm.land.to)

899:仕様書無しさん
07/04/28 16:25:33
>>895
その考えには賛同できない。
デザパタは設計レベルで用いるのが正解です。
デザパタは概念なのだから。

900:仕様書無しさん
07/04/28 16:32:01
>>899
お前、信念表明しかできないヘタレだろ。
証明せよと言うとまたぞろ大規模開発をデスマーチ化するのが落ちだからなあ

901:仕様書無しさん
07/04/28 16:33:34
デザパタ使うのなんて、
せいぜいアーキテクチャ設計のサンプルコードや
クラス設計レベルの話だろ。

そこでマルチスレッドのノウハウもなく、
疎結合に関するノウハウもなく
ダメダメな結果を出したのが鈴木高弘

902:仕様書無しさん
07/04/28 16:34:30
> デザパタは概念なのだから。

違います。
デザパタは概念ではなく
クラス設計レベルのノウハウに過ぎません。

903:仕様書無しさん
07/04/28 16:46:23
デザパタデザパタ煩い奴に限って、
本当はデザパタをきちんと理解できていない。
例えばインタープリタパターンと言葉で言っても、
再帰下降パーサを理解できていなければ実装のしようがない。
要するに、鈴木高弘の言うデザパタとは
鈴木高弘本人が未だに理解できていないノウハウ、未来技術の総称w

904:仕様書無しさん
07/04/28 16:47:11
UFOは宇宙人のデザパタ技術で実装されているんだね、きっとw

905:仕様書無しさん
07/04/28 16:48:08
大統一理論のキーはデザパタが握っているwww
アインシュタインの宇宙定数はデザパタ23パターンの事だwwwwwww

906:仕様書無しさん
07/04/28 16:53:09
デザパタ=クラス設計レベルのノウハウ という勘違いw

907:仕様書無しさん
07/04/28 16:57:17
はいはい池沼は口が減らないなあ

バカだから単に争い事をしたいだけなんだろ

908:仕様書無しさん
07/04/28 17:01:13
池沼にとってデザパタとは
万物の根源であり
全ての事象が従うべき法則であり
池沼の人格の基礎となる
絶対不可侵の存在なのでしょうw

909:仕様書無しさん
07/04/28 17:24:37
What Is Software Design?
ソフトウェア開発では,「すべて」が設計プロセスの一部になっているという大きな問題があります。コーディングは設計であり,テスティングとデバッギングも設計の一部であり,私たちが一般的にソフトウェア設計と呼んでいるものもやはり設計の一部なのです。

910:仕様書無しさん
07/04/28 17:30:41
やっぱりね

お前の用語遣いは一般人のそれと激しく解離している
だからお前の周りはお前と話が通じない奴ばっかなんだ
おかしいのはお前自身だとはやく気付け

911:仕様書無しさん
07/04/28 17:38:43
なるほど。陳腐な知識しか持っていない低脳が
トンチンカンな用語遣いをして他人に怪訝な顔をされて
「オブジェクト指向は理解されていない」とか喚いているだけか。

akonの言う勘違いって要するにそのレベルの話か

912:仕様書無しさん
07/04/28 17:45:17
伊賀者元気だなw

913:仕様書無しさん
07/04/28 17:47:43
またお前の脳内友達の話題か
お前はリアルな友人が少ない割に
脳内友達には事欠かないようだなw

914:仕様書無しさん
07/04/28 17:49:03
伊賀者といえば忍者ハッタリくんの事?
ハッタリ最近元気ねぇな。また事業に失敗したのかw

915:仕様書無しさん
07/04/28 17:53:47
なにそれ
2年毎に会社から逃げ出している人の事?
今年もそろそろ逃げ出す時期だな

916:仕様書無しさん
07/04/28 18:46:35
ほんっと飽きないねえ
おんなじことばっかり延々と

917:仕様書無しさん
07/04/28 18:50:02
>909
もしお前が「ソフトウェア開発の全てが設計プロセスである」と主張したいのであれば、
グータラな大規模開発の影にかくれてこそこそオブジェクト指向もがきを続けるのではなく、
お前の考える開発プロセスの理論化と実践に努力を注ぐべきだろう。
そのような努力なしに上記の主張をするのは、お前自身の怠惰さを誤魔化すのが目的なのだろう。

918:仕様書無しさん
07/04/28 18:51:44
>>916
このスレの主は偏執狂だからな。
ちょっと目を離すと、延々同じ話を書き続ける。
たまに構ってやっても、大体同じパターンの反応しか示さない。
成長が止まった技術者というのは、こんなものなのだろう。

919:仕様書無しさん
07/04/28 18:52:50
>917

つ"Development Baseline"

920:仕様書無しさん
07/04/28 18:53:13
>>917
頭悪すぎてアンチ理論になった人だから
自分自身を正当化するための理論構築もタブーなんだろう。

921:仕様書無しさん
07/04/28 18:54:22
>>919
つ お前の発言は常に意味不明。
  ベースラインとは改善作業の基準の事だが
  それが何か?

922:仕様書無しさん
07/04/28 18:59:05
ここのスレ主は了見が狭すぎる。

OO設計の議論してぇとか言い出すから
UMLまで書いて議論の土台を起こしてやれば
キチガイ呼んで来てスレを滅茶苦茶にするし、

スレ主の過去の設計の問題点を議論しようとすれば
人をキチガイ呼ばわりして延々と議論妨害を始めるし、

デザパタ、リファクタ、構造化以外にネタを持ってなさそうだから
新しい議論の核を投入してやっても、ロクに反応できず放置しちまうし。

いったいおまえって何のためにスレに粘着してるんだよ。
お前の人生が無意味だからといって、
その内側で発生した害毒を世の中に垂れ流し続けるのは正しくない。
さっさと人生を終了した方がいいよお前。

923:仕様書無しさん
07/04/28 19:00:14
休日の高弘いじりは愉しいなw

924:仕様書無しさん
07/04/28 19:03:05
>>921
要するに>>919>>909がとてもユニークな考え方だと信じていて、
>>909の普及活動をしないと >>909をベースにした議論ができない
とか信じ込んでいるんだろう。
実際はそのような考え方など多くの人が理解しているのに(一部低学歴は除く)

925:仕様書無しさん
07/04/28 19:09:21
結局、不可知論者なのだろう。
自分のやっている事の不合理は決して自分の責任ではなく、
誰か頭がいい人が解決すべき問題だと考えて
いつまでたっても「こっちにいいヒントがあるらしい」とか
とんでもない方向指して、人々を混乱に陥れるだけの曲者。

926:仕様書無しさん
07/04/28 19:22:14
さっきからスレ主がどうのこうのいってるけどさあ、
このスレはおまえがたてたんじゃねえかよ
みんな次スレイラネつってるのによおw

927:仕様書無しさん
07/04/28 19:24:28
↑この人を真犯人です゜

928:仕様書無しさん
07/04/28 19:25:39
>>923
ゴミみたいな人生もうやめちゃえば?w

929:仕様書無しさん
07/04/28 19:26:09
俺もこのスレ要らねぇ

たまに高弘いぢりするくらいしか用はねぇ

930:仕様書無しさん
07/04/28 19:26:59
いいねえ
さっさと自殺しろよ

931:仕様書無しさん
07/04/28 19:28:58
これよりこのスレは
スレ主の人生の終了方法を議論するスレとなりますた。

932:仕様書無しさん
07/04/28 19:30:45
教会で異端尋問して破門後火炙り

933:仕様書無しさん
07/04/28 19:33:05
大規模開発現場でデスマの全責任おっかぶせて過労死

934:もっと効果的な方法があるだろw
07/04/28 19:40:44
>>1に書かれてるNGワードを連呼して、発狂死させる

935:仕様書無しさん
07/04/28 20:26:16
次スレ立てるやつ、NGワードにもうひとりの糞コテ名も突っ込んどいてね。

936:仕様書無しさん
07/04/28 20:27:03
おまえ発狂してるけど死んでないじゃん>>版画

937:仕様書無しさん
07/04/28 20:30:16
>>935
だから次スレいらねってw
もう糞スレたてんなボケ>>版画

938:仕様書無しさん
07/04/28 20:32:45
高弘が発狂し始めたw

939:とおりすがり
07/04/28 20:33:45
このスレ変

940:仕様書無しさん
07/04/28 20:38:02
ほとんどハッタリ一人の自作自演スレだからな
ハッタリの脳内世界全開の奇妙なワールドなのさ

941:仕様書無しさん
07/04/28 20:42:01
まったくだな。なにがサブジェクト指向だよw

942:仕様書無しさん
07/04/28 20:43:19
そうだな。ハッタリの脳内ではOOを超える方法論など
存在すら許されないんだもんな。

943:仕様書無しさん
07/04/28 20:46:23
ハッタリに足止め食らわせるのはとても簡単だ。
2ちゃんで煽りながら新しい話題を振れば、
必ずハッタリはその話題を否定してかかる。
そして今や、ハッタリと世間の技術的乖離は約30年。
もっともっと退化して、みんなを笑わせてクレ!ガンバ!

944:仕様書無しさん
07/04/28 20:53:50
いいか?次スレいらねーぞw
自分で立てといて
乙!とかきめえこといってんじゃねーぞ?w>>版画

945:仕様書無しさん
07/04/28 21:02:08
ここは糞スレ化するとほんとに速いなw
伊賀者とか鈴木とか誰の事だよ。
特に個人名出しちゃあかんだろ。

以前も書いたことあるけど、ほんとに氏ねよ。
粘着うざいよ。

946:仕様書無しさん
07/04/28 21:06:36
公人の名前が頻出するのはしょうがないだろ。
匿名であろうと社会的責任を持って発言してもらわないといかんからな

947:仕様書無しさん
07/04/28 21:08:11
>>944
お前が一番スレ立てフラグ立ってるじゃねぇ~か。
いいか、スレは絶対に立てるなよ!絶対だぞ!
もしスレが立ったら嵐まくってやるからな!w

948:仕様書無しさん
07/04/28 21:08:56
946 名前:仕様書無しさん []:2007/04/28(土) 21:06:36
公人の名前が頻出するのはしょうがないだろ。
匿名であろうと社会的責任を持って発言してもらわないといかんからな

949:仕様書無しさん
07/04/28 21:10:13
いいかぁお前ら

絶対に次スレは立てるなよ

特にスレタイは

     【OOD/A】偽オブジェクト指向コンサルってなんで死滅しないの

こんなの絶対まずいって。いくらハッタリでも頭から湯気立てて怒るぞ

だから、次スレは絶対立てるな

950:仕様書無しさん
07/04/28 21:11:00
きみひとクン大人気だな

951:仕様書無しさん
07/04/28 21:12:48
次スレ

【OOD/A】偽オブジェクト指向コンサルってなんで死滅しないの ★7
スレリンク(prog板:1番)

952:仕様書無しさん
07/04/28 21:14:07
>>947
俺はたてねーよ。
だれもたてねーよ。
お前以外はw>>版画

953:仕様書無しさん
07/04/28 21:15:29
>>952
しらじらしいぞハッタリ
もう立ってるじゃん

954:仕様書無しさん
07/04/28 21:16:38
ハッタリきみひとクン
結局誰かに構って欲しいんだね
さびしい人w

955:仕様書無しさん
07/04/28 22:39:28
しかし、マジで、デザパタ=クラス設計レベルのノウハウ と思ってるのか?
とんでもない勘違いだぞ。

956:仕様書無しさん
07/04/28 22:48:19
元はITの外の世界の概念なんでそう思ってるわけじゃないけど
クラス設計レベルでの利用しかしてない俺は趣味プログラマ

957:仕様書無しさん
07/04/28 22:55:57
937=944=947=952(自己レス自演乙)

958:仕様書無しさん
07/04/28 23:00:59
また代案を提示できないキチガイが活動開始か

959:仕様書無しさん
07/04/28 23:02:28

まぁ、素直に勉強し直すことだね。もう無理かもしれんが。

960:仕様書無しさん
07/04/28 23:08:24



キチガイ高弘的にはデザパタにどんな幻想を抱いちゃってるんだい?

どうせまた回答もせずに1000までゴネるだけだろうけど、一応聞いてやるよ

961:仕様書無しさん
07/04/28 23:10:47
詐欺師として材料が古すぎるんだよな
いまどきデザパタデザパタ喚いて、
その割に23パターン全て把握できてないのって
鈴木高弘くらいだろ

962:仕様書無しさん
07/04/28 23:10:53
新スレ

オブジェクト指向開発は構造化開発と何が違うの?★7
スレリンク(prog板)

963:仕様書無しさん
07/04/28 23:11:47
960も961も、おまぃらどっか行け
生産性の無い粘着厨房うざすぎ

964:仕様書無しさん
07/04/28 23:12:03
似非コンサルちゃんは今
ドラゴンブックを読むのに必死。

この20年間一体何やってたのかと
問い詰めたい気分だ

965:仕様書無しさん
07/04/28 23:13:15
>>964
Fランク大学で留年してた落ちこぼれには
読破はムリだろう。
いや、読んだフリだけして中身は理解できていない
というパターンもあり得るがw

966:仕様書無しさん
07/04/28 23:18:04
詐欺師の人
そろそろ対案出さないと
詐欺がバレバレになるぞ


お前の脳内妄想をサクッとゲロッちまえよバーカ

967:仕様書無しさん
07/04/28 23:21:12
詐欺師がその生活の糧としている
詐欺ネタをゲロるわけねぇ~だろ

デザパタで金融証券向け大規模OO開発ができますって
これからも詐欺人生を続けていくつもりなのだから。

せめてM$のHワラ氏くらい高級な事言えば
もうちょっとマシなカモを引っ掛ける事ができるだろうに
よりによって「デザパタ」だぜぇ

968:仕様書無しさん
07/04/28 23:24:55
詐欺師というより勘違いだろう
本人がデザパタすらきちんと理解できていない事を判っていないのだから
騙すつもりじゃなく、本気で見当違いな事を言っているだけ。
一回話せばすぐ判る事だ

969:仕様書無しさん
07/04/28 23:28:21
基礎的な勉強ができていない人って
数少ない古臭い知識で全てを説明しようとするから
滑稽だね

970:仕様書無しさん
07/04/28 23:29:41
まぁ、素直に勉強し直すことだね>>鈴木

971:仕様書無しさん
07/04/28 23:30:51
【今日のレスの総括】
本題を忘れ会議が成り立たない連中

972:仕様書無しさん
07/04/28 23:31:37
よく分からんが、アンチな連中
必死だなw

973:仕様書無しさん
07/04/28 23:35:23
>>972
お前の言うアンチって誰の事?
お前の日本語能力が低いのはよく知っているけど。
話の筋すら追えないほどのナルシストなのか。
迷惑な人間だ

974:仕様書無しさん
07/04/28 23:38:22
必死だなwww

975:仕様書無しさん
07/04/28 23:41:54
おっぱい大好き星人が降臨しないと
からかいがいがないな

池沼の相手はつまらん

976:仕様書無しさん
07/04/29 09:49:27
オブジェクト指向は勘違いが多いよね。

977:仕様書無しさん
07/04/29 09:50:30
複雑な問題を簡単化する技術のはずなのに、さらに複雑化させている。

978:仕様書無しさん
07/04/29 09:51:56
強力な概念だけに危険性を併せ持ってる。

979:仕様書無しさん
07/04/29 09:52:54
プログラムをクラスでパズル化するから手に負えない。

980:仕様書無しさん
07/04/29 09:56:44
そもそも技術は体系立てられたものなのだから、その体系を学ばず
いきなりオブジェクト指向は無理だろ。

981:仕様書無しさん
07/04/29 19:40:20
オブジェクト指向が有益じゃないなんて、理解できない奴の妬みだろ。
どこの世界にもいるな。素質が無いんだからこの仕事さっさとやめてくれれば
助かるんだが、そんな奴に限って管理職としてのさばるったりするから始末に
負えない。

982:仕様書無しさん
07/04/29 20:46:13
日頃のルサンチマンが爆発した模様です。

983:仕様書無しさん
07/04/29 21:30:42
>>981
同意だね。当人は素質がないことに気づいてないんだよね。
不思議だよね。

984:仕様書無しさん
07/04/29 23:00:23
どっかのキチガイが立てた次スレ、
リアルに壊れてる人が来ちゃったな

985:仕様書無しさん
07/04/30 00:16:43
OOを理解できない人はできる人を基地外や馬鹿扱いする傾向にあるようです。
また、子供言葉で叩くしか能が無く論理的に説明するのが苦手なようです。
まともに相手しても疲れるだけなので関わらない方が無難です。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch