07/04/27 13:41:25
>>724をリファクタリングしてみた。
OOは仕様変更に強く、変更の繰り返しで寧ろ構造が洗練されていく。
また、分かっている所から作り始められるので、仕様が不明確でも作り易い。
対して、非OOの場合は、熟練者が変更を見越した設計をしていない限り、
修正は困難になる。
例えば、対象DBやOSが変更になる場合でも、OOだと、少しの修正で済むが、
非OOでは変更が考慮されていない場合、バグに悩まされることになる。
・・・纏めてみても、結局何を言いたいのかよくわからんな。OOの利点を強調
したいのか、非OOでもうまく設計されていれば問題無いと言いたいのか。