【OOD/P】オブジェクト指向開発はなぜ流行らないの?★6at PROG
【OOD/P】オブジェクト指向開発はなぜ流行らないの?★6 - 暇つぶし2ch707:仕様書無しさん
07/04/26 22:41:25
えっとですね、おじゃばさんに質問していた件ですけど、
オブジェクト指向ってもうすこし具体的に何がいいかってのが知りたいんです。
たとえばJavaの場合だと、
newしてほったらかしのガーベジコレクタとかは確かに便利ですし、
呼び出し元関数の変数アドレスが呼び出し元で確保できてるのも便利です。
でも、これってJava言語仕様の話であって、
オブジェクト指向とは関係ないですよね。

自分が便利だと思ってるのがそのへん(プログラマがメモリ意識しなくてよい点)なので、
オブジェクト指向が便利なのではなく、Java言語(VM?)の恩恵が高いってのが
目立ってて、オブジェクト指向自体でうれしいってことが見えないんです。
今C++の業務やってるんですけどnewしてdeleteは当たり前ですし、
オブジェクト指向言語って???って感じで・・・
すみません、うまく伝えられなくって・・・


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch