69式のおっさんを呼び込むスレ【00000110b】at PROG
69式のおっさんを呼び込むスレ【00000110b】 - 暇つぶし2ch941:仕様書無しさん
07/09/02 15:10:07
で天下のIBMもメタボリックにあきれ果てて
SPRINGフレームベースに移行するつうわけなんだな

942:仕様書無しさん
07/09/05 02:15:41
EJBの死滅

943:仕様書無しさん
07/09/09 08:17:58
最近おっさんらの厳しいジャワ叩きがないため、ジャワぽんが
いい感じに増殖してきています

944:仕様書無しさん
07/09/13 18:22:43
>>943
まるで漁の自主規制をしてジャワポンを増殖させ漁場環境を作るためか

945:仕様書無しさん
07/09/16 18:21:17
Javaってさ、もう登場して10年位になるんだけど、そろそろいい感じに枯れてきたと思わない?
これからはJavaは必須のスキルになると思うな。

946:仕様書無しさん
07/09/16 19:44:19
そのまま枯死してくんないかな・・・

947:仕様書無しさん
07/09/19 21:09:30
この世の邪魔者ジャワぽん

948:仕様書無しさん
07/09/19 21:20:20
おさんスレ復活きぼん

949:68式オサン
07/09/20 08:33:03
未経験者(システム要因)を数人を使って、
Unix上のシステムをWindows上に移植する仕事を命じられました。

集計、チェック、入力(更新)系数本、帳票十数本、
他の給与システム連動のためのコンバート....

2ヶ月で作るように、営業さんは言ってます(笑


950:仕様書無しさん
07/09/20 08:38:14
いいぞ!68式、がんがんいってくれ!

951:仕様書無しさん
07/09/20 08:42:18
【レギュラー陣のおさらい】
69式フリーPG ※底が知れないおっさん
続々とレギュラー化するオサン光臨(年代順)
62式おさん ※タダモノではない
66式窓際サラリーPG ※純粋C厨だが技術力は高い
68式流浪PG ※こだわりはあるが気が小さい
69式オサンクローン ※技術はないが金はある


952:仕様書無しさん
07/09/20 08:45:42
おじゃばもいれたげて

953:仕様書無しさん
07/09/20 08:47:23
ところで69式のおっさん、そろそろケコンを考えたほうが良いと
思うが・・・

954:仕様書無しさん
07/09/20 09:55:42
>>952
おじゃばは永久追放

955:仕様書無しさん
07/09/20 22:20:25
>>953
うっさいわ!!!!

956:69式フリーPG ◆hND3Lufios
07/09/20 22:26:25
>>953
うっさいわ!!!!

957:仕様書無しさん
07/09/21 08:07:10
次スレ
【69式のオサンをケコンさせるスレ】

958:仕様書無しさん
07/09/21 18:19:41
実は激しく、結婚したいおさん.....わかるよ、おさん。
人は心の奥底にある誰にも知られたくない事をずばり言い当てられると、
当惑し強い拒絶を示すものだ。

959:仕様書無しさん
07/09/21 18:39:44
おさんはケコンできる可能性があると思うが
おじゃばはダメだろうな

960:仕様書無しさん
07/09/21 18:48:02
>>949
UNIXのシステムってCで書かれているのかな
それをC#あたりでリプレスなのかいな?

961:仕様書無しさん
07/09/21 18:52:16
それだと完全に作り直しですね

962:仕様書無しさん
07/09/21 19:04:43
Solaris + Java -> Windows + Java
なんで、こんなの受けたの内の営業、と顔を引き攣らせている68式オサン

963:仕様書無しさん
07/09/21 19:15:04
68式のオサンはケコンしてるのかな

964:仕様書無しさん
07/09/21 20:12:17
次スレ
$1=62,66,68,69
【6$1式のオサンをケコンさせるスレ】


965:66式窓際サラリーPG
07/09/23 15:49:40
俺のセカンドワイフを探すスレでもええよ

966:仕様書無しさん
07/09/23 16:01:10
>>965
66式はケコン達成済
すげえ!

967:仕様書無しさん
07/09/23 16:35:57
>>966
秘密なんだけどさ、X位置 らしいよ

968:68式オサン
07/09/23 21:58:09
>>963
二人の小学生の子供もいるよw

>>962
COBOL > VB2005です

親クラスときっちりとした、ライブラリを用意してあげて、
後の作業とドキュメント作成は新人に担当させる。
まずはしっかり「継承」の理解をさせる


それぞれの得意分野を任せる。
成果を誉める。失敗を怒らない。
モジベーションが下がらない用にする、雰囲気を悪くしない。


まぁ、そんなこんなですな。



969:仕様書無しさん
07/09/23 23:06:07
おじゃば相手に必死になってる奴他スレまで出張してくんな
学生か知らんが、たかが道具にそこまで必死になるなよ

970:仕様書無しさん
07/09/23 23:47:37
>>969
このスレがつまらんからだろ

971:仕様書無しさん
07/09/24 13:25:05
あらら、ジャワポン糞虫がまたつられて来てしまいましたね
こないでね

972:仕様書無しさん
07/09/24 15:11:06
>>968
さすがですな
となると69式オリジナルのケコンを推進しないといかんですな

ジャワポンたちはすぐにへこんで鬱になる弱弱しい人種ですからな
そのコントロールには気遣いに気苦労とかなり大変とおもいますぞよ

973:仕様書無しさん
07/09/24 15:35:40
41 :69式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/09/19(火) 23:43:48
じょんじょろりん


42 :69式フリーPG ◆hND3Lufios :2006/09/20(水) 00:59:15
ちんぴょろすぽーん


43 :69式オサンクローン ◆4E1yVnBRhg :2006/09/20(水) 06:52:17
うんもろぷにゅーん


974:仕様書無しさん
07/09/24 15:58:44
ジャワポンなつかしいなw
前より69式の書き込み多いな、暇になったのか?

ついでに俺の嫁も探しておいてくれ、3次元で頼む。

975:仕様書無しさん
07/09/24 17:54:04
おい!
69式、本音で語ってくれ
「嫁ほしい」と

976:仕様書無しさん
07/09/25 18:03:45
過去の名せりふ by おじゃばさま語る
スレッドをインプリメントしたタスククラスのフィールド変数に、実行中を管理するフラグを定義し、
終了時にフラグをクリアする。タスククラスのフィールド変数は、スレッド生成元からアクセス
出来るので、これを参照して実行中かを判断する。
ただ気をつけなければいけないのは、スレッド生成元からスレッドを終了させる場合だ。
スレッドの強制終了メソッドは正しく動作せず、非推奨になっている。
そのため、タスククラスの方では実行中フラグをループの終了条件などにして、
これがクリアされたら処理を終了するようにコーディングする必要がある。

それについてのレス
74 :仕様書無しさん :2006/09/21(木) 21:27:39
ぶぶぶぶぶぶぶぶ
ぐるぐるふらぐ参照かよ!!!!!
ダサすぎるwwwwww


977:仕様書無しさん
07/09/25 19:05:49
質問。なんでおじゃば専門スレがないの?

・・・すごいひどい質問ごめんなさい。

978:仕様書無しさん
07/09/25 19:17:31
>>977
おじゃばと言う輩は
 たとえて言うならば
  入れると料理がまずくなる調味料のようなもの

979:おじゃばさま ◆GxjxF3yEw6
07/09/25 22:34:38
>>976
何か問題でもあるのか?
レスは解決策を提示していないから、レスになってないと思うが?

>>977
おっさんスレの前に出来たのだが、俺が煽ったらレス付かず2週間で消えた。


980:仕様書無しさん
07/09/25 22:51:20
>>979
おじゃば、オブジェクトスレすごいな。
ちょっと、オブジェクトスレ立て直してきたらどうだ。

981:仕様書無しさん
07/09/26 03:01:16
>>979
javaならThread管理Classあるよ?

982:仕様書無しさん
07/09/26 07:49:05
155 :仕様書無しさん :2006/09/29(金) 12:04:11
がははは、またOOで騒ぎだすしか脳なしなジャワ連


156 :仕様書無しさん :2006/09/29(金) 12:05:03
OO使えるからっても前らなにが作れるの?

腐ったSQL処理の業務アプリだけだろw


157 :仕様書無しさん :2006/09/29(金) 12:05:55
それも整理整頓された美しいクラスツリーとはほどとおい
その場しのぎの糞糞コードで埋め尽くすんだろw


158 :仕様書無しさん :2006/09/29(金) 12:11:49
OOってのは、前提のモデリングを積み上げていくものだ。

ずばりいうわよ?



業務系ビジネスロジックとは一番ほど遠い。
そういう要素があるとすれば、文字列操作とか日時操作とかの基本的なクラスライブラリを使うことだけ。


983:仕様書無しさん
07/09/26 10:21:25
>>981
中身は中々ふざけた処理で、ソケットの次に失笑を誘ったと記憶しているが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch