69式のおっさんを呼び込むスレ【00000110b】at PROG
69式のおっさんを呼び込むスレ【00000110b】 - 暇つぶし2ch403:仕様書無しさん
07/03/30 09:58:36
分散処理、トランザクション・モニタ、(ついでにオプソ厨房)の流れのおさらい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ●トランザクション・モニタ時代
                   メインフレーム上で CICS/IBM、AIM/F、あと色々。忘れたw
                   [アプリ]アポロ計画官制システム, 郵貯, 簡保, JR座席予約等
       ・スパコン, WS, UNIX, LAN, インターネット, オブジェクト指向, 等の誕生
       ・第五世代コンピュータ・プロジェクト(w
       ・日本のスパコン共用ネットワークを規範に、アメリカで教育研究用インターネット整備開始
●分散処理業界勃興

  分散処理WS製品化
      : ※WS商用化絡みのゴタゴタで、オープンソース派が分離 (GNU厨、BSD厨の祖先誕生)
  Mach Kernel
     ↓※分散マイクロカーネルOS研究者が教育用オプソOS提供:MINIX
  NeXTSTEP
       ◎Web@CERN
       ・ OAKプロジェクト@Sun開始
  OSF1 UNIX
  (UNIX SystemV)
       ※POSIX系OSオプソ化:*BSD, Linux
       ◎CORBA登場
                  ●分散トランザクション・モニタ時代
                   オープンプラットフォーム上で Tuxedo/BEA, Encina/IBM 等
     ↓※Javaデビュー
       ◎EJB, J2EE登場  J2EEプラットフォーム上で JTS&JTA経由
       ※オプソプロジェクト繁殖:IBM AlphaWorks(企業提供オプソ) → Apache Jakarta, SourceForge等
       ◎XML Webサービス登場
       ◎SOA流行

結果論としてマイクロカーネルは
現代の分散処理 (や、おまけでオプソOS) に大きな影響を残している、
っつう事でw                      オプソ厨房号泣www


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch