【NTTデータ】プログラマー軽視改めますat PROG
【NTTデータ】プログラマー軽視改めます - 暇つぶし2ch112:仕様書無しさん
08/02/28 23:59:18
本当になめくさってんのは、国家をだよ。

どうせ金を出すのは国。税金。
完成しなければじゃぶじゃぶつぎ込めるんだから技術者は無能なほうがいい。
技術者の人件費は時給5000円だが、実際に払うのは500円~1000円。(社保庁の臨時バイトの電話番の場合の賃金)

新人が育ててくれないとか愚痴ってるが、社保庁のバイトも、訓練は3日。
それも、150人に対して社保庁職員一人。
事前準備なしだから、テキストも資料もなし。
現場投入されるが、そこに社保庁職員はなし。一人もいない。

プログラマは甘えてんだよ。


113:仕様書無しさん
08/02/29 00:01:32
スレ立って約1年

何か変わりましたか?www

114:仕様書無しさん
08/02/29 00:19:41
>>112
結局損してるんだけどなw
事業者 客からクレーム
みかか 事業者からクレーム+総務省から指導+ますます失う信用
メーカー 上に同じ


笑いが止まらないのは派遣会社だけ


>>113
変われる体質な筈がない
昔出入りしてたが
1年で変われる組織ならもっと昔から変わってる


115:仕様書無しさん
08/03/02 17:19:33
数年前、ここへ出向で行った時の話だが、
社員同士が「お前はJAVAができて凄い世ナァ」という褒め合いの会話が展開されてた。
有能な奴だったら、この会話を聞いたら辞めたくなるだろ・・・

116:仕様書無しさん
08/03/06 23:29:08
傲慢、わがまま、無計画、いきあたりばったり、自分が常に優先、他人の都合お構いなし。
NTTデータと仕事した感想。マジ終わってる。

117:仕様書無しさん
08/03/19 18:55:25
みかか関連は本体、癒着メーカー含めて逝ってよし

118:仕様書無しさん
08/03/25 18:31:10
さて、あの発言から1年たったわけだがおまいらの現状を聞こうか。

119:仕様書無しさん
08/03/26 14:13:52
実績のある中間バッファー方式がありますから大丈夫ですよ


120:仕様書無しさん
08/04/05 03:50:47
日曜しか休み無し

契約では土日休みって話だから来週から会社いかねw

121:仕様書無しさん
08/04/05 06:07:10
割増残業代を請求しろよ
月換算で+4日分計上できるだろ

122:仕様書無しさん
08/04/05 09:13:46
又聞きだが、月300時間オーバーの労働が蔓延してるらしい。

123:仕様書無しさん
08/04/05 11:13:21
>>122
それは無いだろ
1次受けとして
6割抜いて他は全部下に
まわすって開発手法を未だに
続けてるぞ。設計も管理も全部2次受けだぞ

124:仕様書無しさん
08/04/05 12:48:17
ようは優秀なプログラマが欲しいだけの発言でしょ?

で、実際に現場は何か変わったの?
20%ルールでも採用したのかな?

125:仕様書無しさん
08/04/05 12:51:55
何も変わっていませんw

126:仕様書無しさん
08/04/05 14:50:00
優秀なプログラマはみんなここ敬遠してるよ。下請けもプログラマ集めれなくて
現場の作業者はコンピュータや通信の基礎も知らない素人(コンビニのバイトと殆ど
変わらんレベル)だらけの状態。

127:仕様書無しさん
08/04/05 15:47:15
管理職と技術専門職の立場をソックリ入れ替えるような発言だからな。
簡単にはできないだろう。

128:仕様書無しさん
08/04/05 17:25:45
>>127
データじゃ一生できねえよ
プログラマに最も嫌われてる会社だからな

129:仕様書無しさん
08/04/05 19:15:25
なので、どんどん海外へ出します

130:仕様書無しさん
08/04/05 20:01:41
いい事だ

131:仕様書無しさん
08/04/05 20:21:11
だが尻拭いはすべて国内PGにまわすことになるのでした。
それでも元が取れる中国オフショア

132:仕様書無しさん
08/04/05 22:19:35
と思ったら尻拭いのPG調達出来なくて崩壊

133:仕様書無しさん
08/04/07 16:57:17
おまえら新燃料来ましたよ
なぜプログラミングが楽しくなくなったのか・日本的ソフトウエア観(1)
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

■プログラミングはだれにでもできる単純労働という誤解

 日本のソフトウエア開発では、なぜか各工程に関わる職種のなかでもプログラ
マーの地位が低くなってしまっている。その労働環境の悪い一面が新3K(きつ
い、厳しい、帰れない)などと言われ、業界イメージ全体が悪くなっている。

 私は本来プログラミングは創造的で楽しいものだと思っている。何故このよう
にイメージが悪くなって、楽しくないものだとされるようになってしまったのか、
大きく二つ考えられる。

134:仕様書無しさん
08/04/07 16:57:52
一つ目は、適性の判断や必要な訓練をせずにプログラマーと称する人たちを粗製濫
造してしまったことだ。一般に優秀なプログラマーと適性のないプログラマーでは、
その能率や品質に20倍前後もの差があるといわれている。このような人たちをまと
めて「平均単金×工数」というような価格設定で、たいして差の出ない処遇をする
からプログラマー全体の価値が下がってきている。同じプログラムを10分の1の時
間で、しかも品質よく作成できるプログラマーであれば、収入に10倍近い差があっ
てしかるべきではないだろうか。

135:仕様書無しさん
08/04/07 16:59:02
二つ目は、プログラミングの対象が昔と変わってきたことだ。

最近の大きなシステムでは、システム化できることがどんどん増えて
複雑になっていて、コンピューターにやらせること、つまり仕様がな
かなか決まらない。でも最終納期が決まっているので、後のほうの工
程を受け持つプログラマーにしわ寄せがいってしまう傾向がある。

 そして、当初想定してなかったような機能を後から足してくれと言
われたりすると、美しく作ったはずのプログラムの構造がどんどん崩
れていく。そして人とのやり取りや調整ばかりに時間が取られ、納期
に追い立てられているとやらされ感のようなものばかりが残ってしま
うという悪循環が生まれているのだと思う。

ともかく、プログラマーのレベル認定をきちんとしそれに対応する処
遇を行うこと、そしてプログラマーが創造的な能力を発揮できるよう、
仕様をきちんと決めるということの重要性を世の中全体で認識し、ソ
フトウエア開発の仕事の割合をふやしていくことが必要なのだ。

136:仕様書無しさん
08/04/07 17:00:17
-筆者紹介-

浜口 友一(はまぐち ともかず)

情報サービス産業協会(JISA)会長、NTTデータ取締役相談役
略歴

 1944年生まれ。67年京都大学卒、同年日本電信電話公社(現NTT)入社。
95年NTTデータ取締役。常務、副社長を経て03年に社長。07年5月にJISA
会長に就任し、同年6月より現職。

137:仕様書無しさん
08/04/07 17:21:27
>>136
すげえ良いこと言うな~と思ったが、書いたの浜口かよw
お前が言うなって感じだわ

138:仕様書無しさん
08/04/07 21:01:44
結局前回と同じ内容だろ
現場はコロンビアあたりの麻薬工場と同じよ

うっかり迷い込んでもトーシロの振りしながら
とっとと終わらせて
とっとと出て行かないと

殺されるだけだ

139:仕様書無しさん
08/04/09 23:28:47
あちこちのベンダやOSSコミュニティがプログラミングレスな世界を実現しようとしている。
なかなか上手く行っていないが、業務向けプログラミングが工場の単純作業と
大差なくなる状態は結構近づいてきてたりする。

そうなると、独力でOSSを解析できたり作れたりできるようなプログラマー以外は用なしになる。
それなのに「プログラマー軽視を改める」と言っても、パフォーマンスにしか見えん。

140:仕様書無しさん
08/04/09 23:52:12
プログラミングの自動化なんて、あと数十年は無理だよ。

141:仕様書無しさん
08/04/10 00:00:25
今のプログラミングも、アセンブラ・プログラミングをかなり自動化した結果なのだ。
しかし要求が高度になって、さらにプログラミング作業が増えた。
人間の言うことなんて矛盾だらけだから、それを論理的に整理する作業として
プログラミングはなくならない。

142:仕様書無しさん
08/04/10 00:04:08
>>139
データ社員の考え方ってすごいな・・
アホすぎて笑えない

143:仕様書無しさん
08/04/10 00:08:06
自動化にはXMLデータベースが使える。

名前の整理とオブジェクト指向のテンプレート?


144:仕様書無しさん
08/04/10 00:08:37
結局画面を配置して、名前を適切につけてやればやることは決まってたりする品。


145:仕様書無しさん
08/04/10 00:15:01
>>144
その程度のプログラムなら、すでに自動生成ツールもあるわな。

146:仕様書無しさん
08/04/10 00:52:47
最近の人はCASEツールとか知らんのかね? それこそ、ストアドプログラミング方式
コンピューターが出てきて間もない頃からプログラムの自動生成の要求があって
研究も存在してるけど、AIとかと同じでたいして成果は上がってないんだよね。

コンピュータのスペックが上がってどうこうなる問題でもないから、よっぽどの天才が
出てこない限り、現状と大差ないでしょ。

147:仕様書無しさん
08/04/10 07:56:17
大卒でいきなりPGになるのは勿体無いですか?
いま選考が進んでいるNTTデータ受かりそうなんですが

148:仕様書無しさん
08/04/10 17:43:43
>>147
大卒だからもったいないというくらいだからよっぽどしょぼい大学なんだろうか。


149:仕様書無しさん
08/04/10 21:17:36
>147
まあ、奴隷をすっ飛ばして
いきなり奴隷商人になれるので
それでよければ行ったら?

150:仕様書無しさん
08/04/10 21:36:21
下手なとこの院卒よりNTTデータ勤務経験ありのほうが
この業界では使えるかもな

151:仕様書無しさん
08/04/11 00:32:44
PG向け資格の最高峰(になってしまっている)ソフ開の業界内評価が
年々下がってるんだよな。

152:仕様書無しさん
08/04/12 14:09:30
>>113
俺はデー子だけど、データ案件は外注がどんどん切られて内製になってる。
俺はできるけど、そんなに作れるやついねーよ。


153:仕様書無しさん
08/04/12 14:12:16
今までは、

データ→デー子→独立系

だったのが

データ→デー子

で開発するようになったってこと?

154:仕様書無しさん
08/04/13 13:08:39
>>153
今までは
 データ→独立系orデー子→その下請け

最近は、
 データ→デー子→独立系→その下請け

こうなってきてる。

155:仕様書無しさん
08/04/13 15:45:17
>>154
あんま変わらないじゃん
どこが内製だよw

156:仕様書無しさん
08/04/16 09:03:26
ここの社員ってレベル高いって聞いたんだけど実際どうなの?
2ch見てると糞とか聞くけど。

157:仕様書無しさん
08/04/16 09:51:42
レベル高いって?
ワロスw

158:仕様書無しさん
08/04/16 20:29:20
>>156
ヒドイよ。めちゃくちゃ。
団塊世代のロートルがのさばってたりね。

159:仕様書無しさん
08/04/16 21:00:22
レベル高いよ? ある意味では。

160:仕様書無しさん
08/04/16 23:48:58
>156
カネはイイよ。かなりハイレベル
政治もお得意なところ。口八丁手八丁。
技術はド素人レベル。ごく一握りの人間だけは異様に強いけど

161:仕様書無しさん
08/04/17 00:05:00
最大手だから、学歴偏差値の平均も高いはずだ

162:仕様書無しさん
08/04/17 00:15:34
>161
それも言えている
有名大学がズラリだ

なのになんであんなにアタマ悪いのか
マジでシャレにならん

163:仕様書無しさん
08/04/17 00:18:50
この業界に来ている時点で、
よっぽどの好き者か、
よっぽどの無能かに別れる訳か。なるほどな

164:仕様書無しさん
08/04/21 01:40:46
>156
責任転嫁や無謀な計画のごり押しはすげぇハイレベル。

165:仕様書無しさん
08/04/26 13:46:13
未だにSwingだもんなw
すげーハイレベル

166:仕様書無しさん
08/04/29 10:49:29
>>1
ピンハネして下請け・孫請けに丸投げしてる無能どもが何言ってんだか。

みかか系なんて、グループ内の仕事や金額ふっかけた公共事業を丸投げするくらいしか出来ないクセに。

167:仕様書無しさん
08/07/15 23:12:10
レベル高い、って
上に従う従順レベルは軍隊並みにレベル高い。

168:仕様書無しさん
08/07/19 17:46:11
NTTデータの3M

M 無責任
M 無関心
M むちゃくちゃ

169:仕様書無しさん
08/07/20 20:02:54
どうも、
人月の神話って言うのを
今理解したってことでしょう。
URLリンク(www.jkokuryo.com)
googleを見習ってもらいたいですね。

だから国内の優秀な人材が、海外に流失したり、
外資に流失しているのに。

まだまだ先は長そうですね。(笑)(笑)(笑)


170:仕様書無しさん
08/07/21 07:10:06
【SE】新卒SI(IT)業界ランキング【SIer】
スレリンク(prog板)
大手SIで働いてる人
スレリンク(prog板)


171:仕様書無しさん
08/07/21 07:12:07
>>115
別に経営者がJAVAできる必要はない

大手SIer=経営者みたいなもん




172:仕様書無しさん
08/07/21 07:12:39
>>124
別にNTTデータがプログラムできる必要はない

大手SIer=経営者みたいなもん


優秀なPGなんて欲しくはないのだ




173:仕様書無しさん
08/07/21 07:13:36
>>126
経営者(データ様)が大工(現場)の知識を知る必要はない



174:仕様書無しさん
08/07/21 07:19:02
>>156
経営レベルは高い
現場の知識(プログラミング)は低いが、ゼネコンの上流が大工の仕事を知っている必要は無いのと同じ

よって能力は

NTTデータ社員≒GOOGLE社員>>>PM>>>SE>>>>>>>>>>>>。>>>世の中の全PG




流石新入社員(500名)の半分が東大京大早慶で占められているだけはある


ワッハハ

175:仕様書無しさん
08/07/21 18:06:33
>>>170-174
あなたみたいな人がいるから
海外に技術者流出するんだけど、
別に良いけど、
上のほうは馬鹿ばっかり、
外資系がいい技術者を確保し放題ってか。。。

176:仕様書無しさん
08/07/21 18:11:34
上流工程、上流工程って言う人に限って、
アジャイルやスパイラルやったことが少ない人が多い、
NTTDATAって技術的には奮ですよ、
アジャイルやったことある?、
RUPは?
スパイラルは?、
アホ過ぎてゆうきなくすけど。。。
どうせITドカタでしょう???


177:仕様書無しさん
08/07/21 21:30:45
NTTデータ自身がプログラマ認定試験(有料)を始めたりして。

178:仕様書無しさん
08/07/22 02:00:30

>NTTデータ社員≒GOOGLE社員
グーグル社員はコーディングをするが。。。
グーグルの日常知っていて言っているの?
ひょっとして馬鹿丸出し???


179:仕様書無しさん
08/07/22 07:30:51
NECと大型発注し合って数字稼いでるだけのとこが≒Google社員なわけがないだろw

180:仕様書無しさん
08/07/22 09:15:03
>>176
糞ですよと書こうとしてフンですよと入力するアンタに惚れた。

181:仕様書無しさん
08/07/22 09:48:41
だからぁ技術なんて現場にやらしときゃいいんだよ
下水管工事とかインフラも現場は低学歴でもできる

182:仕様書無しさん
08/07/22 09:54:36
いわゆる下流は誰でも出来る
経営や上流に無能(低学歴)がつくと何百人もが混乱するから、上流は天才しかできない

GOOGLEのPGも天才しかできない

GOOGLEのPG≠下流


183:仕様書無しさん
08/07/22 09:55:36
ようは低学歴は日本のPG(いわゆる下流)しかできないウンコ

184:仕様書無しさん
08/07/22 09:56:24
現場は低学歴でいいとしても、
現場を見たこともないやつが作った設計はゴミ。
そして、現場の人間を知らないやつがどんなに完璧に設計しても無駄。


185:仕様書無しさん
08/07/22 11:52:43

スレリンク(prog板:679-680番)



NTTデータの新人研修動画うpした
URLリンク(www.nicovideo.jp)



680 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/07/22(火) 02:39:06
>>679
こっちを貼り忘れてるぞ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

なんか新しいこまが増えてて寒心した。

186:仕様書無しさん
08/07/22 19:13:51
低学歴ですか。。。。
では高学歴のデータさん下記はどうよ??
■ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない -1-
URLリンク(taneneta.blog105.fc2.com)
■ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない -2-
URLリンク(taneneta.blog105.fc2.com)
■ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない -3-
URLリンク(taneneta.blog105.fc2.com)
■ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない -4-
URLリンク(taneneta.blog105.fc2.com)
■ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない -5-
URLリンク(taneneta.blog105.fc2.com)
■ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない -6-
URLリンク(taneneta.blog105.fc2.com)
■ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない -7-
URLリンク(taneneta.blog105.fc2.com)
■ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない -8-
URLリンク(taneneta.blog105.fc2.com)


187:仕様書無しさん
08/07/23 05:39:11
AOP

188:仕様書無しさん
08/07/24 00:35:15
711 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/07/23(水) 23:56:22
今、2年目なんだけど、
プログラマって小さい会社の人がすごい優秀な場合もあるし、
で大企業から来てる人は優秀とは限らないんだね。研修とかすごい金かけてるからそう思ってた。

話ぶったぎってごめんね。


712 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/07/24(木) 00:06:28
>>711
小さい会社糞が9割9部8厘ぐらいだぞ
大企業はほとんどが優秀中には大天才もいる

その変換違いしないほうがいい


189:仕様書無しさん
08/07/24 01:07:35
PGの天才が多いのは
高学歴>>>低学歴
なのは明らか
彼らは文系でもソフ開一発合格。アルゴリズムも超優秀。Google入れるかどうかってくらいに。数学も超得意。DQNと違って常識もある

つまり
大企業>>>中小

いくらプログラマが上流を批判しても、彼らより才能も無い頭も悪い奴らじゃ説得力無し
オマエラが上流やったら日本は崩壊してる

190:仕様書無しさん
08/07/24 21:28:45
strutsをさらに使いにくくして自社製エンジンとして売りに出し
さらにバグだらけ、人間工学のセオリー無視の納入されられた俺の会社乙。

191:仕様書無しさん
08/07/25 00:51:56
>189
ソフ開って……
そんなレベルの話じゃないだろ

確かに大企業はたいてい超級のを囲っているけど
その人たちは現場には出てこないんだなこれが

192:仕様書無しさん
08/07/25 00:59:05
開発軽視の親玉は、まさに富士ソフトw

ここはプログラマーを使い捨てのゴミとしか思ってないからな
「プログラミングなんてだれでもできるから適当に人集めてやらせればいい」というやり方で会社を経営してきた

結果として、あっちこっちの案件を潰しまくってるけどな

193:仕様書無しさん
08/07/25 05:11:47
>>186
中卒でニート10年するやつが悪い。
たとえブラックでも雇ってもらえるだけまし。
ていうかこいつ手取り18万らしいな。十分すぎる。
×研修で教えてくれない
○ニートしてる間に勉強しとけ

194:仕様書無しさん
08/07/30 07:26:37
最近の大卒って頭悪いなw
この国い終わったw

195:仕様書無しさん
08/07/30 07:28:08
昔は頭がいい奴が大学に行っていたが
いまは頭の悪い奴が行くところだしな

196:仕様書無しさん
08/07/30 12:31:02
頭悪いと思ってたけど、
大学出てれば月給で10万違うよ。しょっぱなから。

昼も夜もバイトとかナンパに明け暮れて勉強はできないけど、ずるがしこく世渡りするのは上手みたいだよ。

バブルのせいだよ。


197:仕様書無しさん
08/07/30 12:59:39
日本は豊かな国だ。

198:仕様書無しさん
08/07/30 19:38:02
>>196
バブル?w

199:仕様書無しさん
08/07/31 07:43:33
>>196 >>197 やっぱり頭悪いなw

200:仕様書無しさん
08/08/01 06:51:28
>>198

バブルメモリのことだろう、多分。。。


201:仕様書無しさん
08/08/01 20:49:37
FM-8って懐かしいよな

202:仕様書無しさん
08/08/02 12:58:02
言うほどに、自分が才能があるのなら、2CHには書き込まないな。
NTTDATAに限らないが、組織とは天才を必要とはしないものだ。
むしろ、集団を機能させなくしてしまう。
凡人の集まった会社組織のほうが幸福なのだ。

203:仕様書無しさん
08/08/02 13:08:31
自分が才能豊かな人間だと思うなら、2CHに書き込まないことから
はじめるといい。2CHは、人生の吹き溜まり。

204:仕様書無しさん
08/08/02 16:08:22
素朴な疑問なんだが…
人生って吹き溜まるものなのか?w


ホコリは部屋の隅っこに吹き溜まりを作る、わけで、
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
2chは社会の吹き溜まりである、というなら正しそうだが、
人生の吹き溜まりって、何かおかしくね?w

205:仕様書無しさん
08/08/02 16:20:13
愛の流刑地

206:仕様書無しさん
08/08/02 17:27:58
時間はかかるかもしれないが、
自社の社員を開発・設計で育てた方が将来的にもコストダウンになると思うけどな。

どこの馬の骨かわからない外注にやらせるよりかはマシだと思う

207:仕様書無しさん
08/08/02 18:18:15
プログラムすること事態が付帯的で、あくまで流体や構造などといった
自分だけしかできない特殊技能が要求される分野で
汎用的な自社商品パッケージ化してうってるようなとこじゃないとな。。。

そんなに金かけて社員育てる余裕なんてないだろ。
育ったころには、他社にひきぬかれるかもしれんしな。



208:仕様書無しさん
08/08/02 19:55:30
>育ったころには、他社にひきぬかれるかもしれんしな。

こんなの他の業界も同じさ

209:仕様書無しさん
08/08/02 20:06:43
つまり、育てる金はミリ。即戦力でおねがいします。ってことですかね

210:仕様書無しさん
08/08/03 18:01:03
社員を本当に育てたら、他社に引き抜かれないでしょ
育てたと思ってるだけでしょ
自分の子どもとも、ろくに接したことないんだろうな

211:仕様書無しさん
08/08/03 18:04:06
育てたと言うか、育ったと言うか。

212:仕様書無しさん
08/08/03 18:04:57
でも、職場が苗床だとすると、雇うことが育てることと言うことになる。
でも、社長はともかく、上司は金を出さないので育てたとは言えない。


213:仕様書無しさん
08/08/03 18:36:51
金だけじゃないだろ、時間を掛けられたとか無茶振りされなかったとあるじゃん

214:仕様書無しさん
08/08/05 09:40:44
今の保身、後での権威や権限残したいのミエミエでの行為は、ビジネスにおける利害の一致であって
育てたとは言わないのは、周知の事実。
もう少し勉強しようよw

215:仕様書無しさん
08/08/10 08:57:57
「プログラマー軽視改めます」とかいうなら、
まずはデータの社員を奴隷として富士ソフトに送り込んだらどうだ?
奴隷の気持ちが分かるぞ。


216:仕様書無しさん
08/08/10 10:32:54
富士ソフトにプログラマはいるのかね?

217:仕様書無しさん
08/08/10 16:55:30
>>190
イントラマートのことですね、わかります

218:仕様書無しさん
08/08/12 23:49:41
>>202
だから、天才を集団に入れんなよ
外注で雇えばいい。困ったときだけ呼んで、影で魔法のように対応させて
その分、一回の報酬は高くすればいい。

219:仕様書無しさん
08/08/17 11:27:15
>「プログラマー軽視改めます」とかいうなら、
>まずはデータの社員を奴隷として富士ソフトに送り込んだらどうだ?
>奴隷の気持ちが分かるぞ。
そうですね、
一ヶ月ぐらい、富士ソフト経由でPGでも
でもしてみれば?
そうすれば、下の者の気持ちわかるし
管理能力もつくと思うよ。
優秀な人材も離れていかないように思うよ。
上から目線では、
いつまでもITはよくならないよ。

220:仕様書無しさん
08/09/23 23:40:41
えらそうにするだけの馬鹿データに言われてもね。
プログラマに安く仕事させてピンはねするのがデータさんでしょ。

221:仕様書無しさん
08/09/24 01:53:00
>>216
さらっと真実をつきますね

222:仕様書無しさん
08/09/24 02:55:29
富士ソフトはプログラムは組まないよ
俺たちは偉いからプログラムをしなくてもいいという考えだから

223:仕様書無しさん
08/09/24 03:53:20
NTTデータ募集してるな

224:あぼーん
あぼーん
あぼーん

225:仕様書無しさん
08/10/09 06:31:49
現役デー子社員だが

プログラマー軽視改めます
→子会社に内製化を強要
→その後、子会社に出す単価を下げる(本体の人たちの給料は下げない)

言ってる事とやってる事が真逆です。本当にありがとうございました。

そもそも軽視改めるのなら、子会社じゃなくて本体でプログラミングをやらせるはずだよな。

226:仕様書無しさん
08/10/11 23:15:22
丸投げが当たり前でそれしか知らない人が
内製化しろとか言われたってできるわけないじゃないw
(箱モノ作るのにカネ使うことしか知らない政治家達が「その他の使い方しろ!」なんて言われたって出来ないのと一緒でw)

227:仕様書無しさん
08/10/31 12:12:22
いずれ、映画版パトレイバーの天才プログラマーみたいなのが
インフラを止めたりしそうだな。

228:仕様書無しさん
08/11/08 20:13:03
NTTデータが沖縄県・石垣島で知的障害者を雇用して11月中旬から農業ビジネスを始めることが8日、分かった。障害者の法的雇用率達成を目指す都市圏の大企業が、
地方の雇用に踏み出すことで障害者雇用に弾みがつきそうだ。NTTデータは障害者雇用支援会社ウイングルと連携し、知的障害者を初採用する。他の地域でも地元農家の協力を得ながら同様の事業を展開し知的障害者の雇用を進める方針。

URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

229:仕様書無しさん
08/11/08 22:09:16
ウイグル獄長か

230:仕様書無しさん
08/11/11 10:23:17
>>227
すでに天才とは逆ベクトルを持つプログラマー達がインフラを止めたりしてますが何か?

231:仕様書無しさん
08/11/11 18:51:00
来年の春あたりに「石垣島勤務を命じる」の辞令をもらう人がたくさんいたりして

232:仕様書無しさん
08/11/18 12:49:50
もなー

233:仕様書無しさん
08/11/19 00:06:19
>>222
富士ソフトに面接に行ったとき
いきなり「100人を面倒見れますか」と言われて
びっくりしたよ
何のために会社ってヤツは組織を木構造にしてるのか
あそこの人達は、わかってるのかねぇ…

昔、NTTデータの仕事の面接に行ったとき
レジメ見てびっくりしたよ
「どう考えても無理だろ」ってスケジュールを
さも「これで出来て当たり前」の様に書いてあった


234:仕様書無しさん
08/11/20 01:33:39
>「どう考えても無理だろ」ってスケジュールを
>さも「これで出来て当たり前」の様に書いてあった

まぁ富士ソフトに面接に行く奴から見れば無理かも知れないが…

235:仕様書無しさん
08/11/21 13:06:02
二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください

236:仕様書無しさん
08/11/21 13:54:47
って言うか今システム開発って必要か?
わけもわからなく、アメリカと戦争を始めるようなものだろ。
裏はプライドと金なんだが。くだらん。

慌てて騙されて特攻したって何も無いよ。
返って逃げた方が日本のため。

237:仕様書無しさん
08/11/21 14:00:41
システム化して若い子をアルバイトにしている。
戦争を始めて国民が黒焦げになる。

どちらも最初からわかっていること。

238:仕様書無しさん
08/11/21 14:45:07
国庫から金を引き出す口実でしょ
それまではぐるぐる取引で市場規模をでっちあげておく必要がある
供給する側も消費する側も
両方本当に騙されている間はそれは本物であり続けられるわけだし

239:仕様書無しさん
08/11/21 18:48:57
239

240:仕様書無しさん
08/11/21 18:50:37
240

241:仕様書無しさん
08/11/21 19:49:56
>昔、NTTデータの仕事の面接に行ったとき
>レジメ見てびっくりしたよ

彼らは「書類を作ることを目的とする」習性がありますw
(設計書なんか酷いもんで・・・・)

242:仕様書無しさん
08/11/22 08:49:32
データはマネジメント能力ある人のほうが重要って言うくせに
失敗すると開発者のスキルのせいにするからな。
スケジュール破綻の原因がプログラマのスキル不足とか平気で言う。

>>1の記事だってようはもっと優秀なプログラマを雇っていればっていう
開発者への責任転嫁の話しだろ?

243:仕様書無しさん
08/11/22 13:05:50
つーかデータなんてIT企業じゃないただの通信受売り屋だろ。

いまデータが昔作ったシステムの焼き直しをしているが、
画面の設計書に画面の絵もハードコピーもないんだぜ?

244:仕様書無しさん
08/11/25 21:35:48
もう軽視でもなんでもいいから丸投げしてくれ、頼む
糞みたいな進捗管理なんてやらないでくれ
糞みたいな品質管理なんてやらないでくれ
開発に口出さないでくれ

245:仕様書無しさん
08/11/25 23:09:09
データ180万、ソフト160万
30マンで有名国立院生バイトで5人やとったほうがまし。

246:仕様書無しさん
08/11/26 22:19:55
コーダーは黙ってコード書け
低学歴

247:仕様書無しさん
08/11/27 21:26:53
246のような社員ばっかりだったら楽なんだが。
なぜか黙ってコード書かせてくれないんだよな

>>243
俺が担当したちっちゃなシステムでそんなような事があった
っていうか設計書がなかった
つかソースもなかった
そもそもデータさんが内製したのかどうかも・・・?

でもライブラリ管理サーバはあるんだよね
箱物が好きなお役人さんと一緒だね。

248:仕様書無しさん
08/11/28 01:21:15
資材管理か
あの嫌がらせのようなシステムにはワロタ

249:仕様書無しさん
08/11/28 19:23:15
軽視も尊重もしなくていいから
きちんと役割分担をして
自分の仕事をしろ

人間をプログラミングするのが
上流の仕事だぞ

250:仕様書無しさん
08/11/28 19:40:57
>>1
>「ソフト価格では、よく『単金』かける『工数』という考え方が使われる。技術者1人の単価があり、
>それに工数をかけてはじき出す。しかし、その価格が本当にふさわしいかどうかが、発注企業から
>見てあいまいで分かりにくい」

要するに、コストダウン目的で、
安くしろって事だよねw

上を伸ばすんじゃくて、上は今のままで下を下げると。

251:仕様書無しさん
08/12/03 01:27:59
>>244

口出さないと仕事してるようにみえないだろw

252:仕様書無しさん
08/12/03 04:10:42
>>18
すごい捏造ww

253:仕様書無しさん
08/12/03 21:52:59
>252
そういう指標はまだあるよ
捏造まではしなかったけど
相応の説明は求められた

最近ひがやすをが大本営に乗り込んで
そこいらの話をしていたり

254:仕様書無しさん
08/12/08 18:06:45
>>18
>>252
バグねつ造は俺もあるぞ
大手ほど、品管がその手の妄想取り憑かれてるな

でもさ、それこそ100行で10件もバグ出すって、
単体まったくやってねー&素人コーディングとかのレベルじゃね?
ある程度のレベルになったら、それはありえねぇ件数だろ
根拠のバグ曲線が酷すぎねぇかw

255:仕様書無しさん
08/12/09 20:36:59
自己愛性人格障害
 アメリカ精神医学会 DSM-IV

 誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、成人期早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。


1.自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。

2.限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

3.自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。

4.過剰な賞賛を求める。

5.特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

6.対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

7.共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

8.しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

9.尊大で傲慢な行勤 または態度


256:仕様書無しさん
08/12/09 23:13:12
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

257:仕様書無しさん
08/12/09 23:55:16
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。


258:仕様書無しさん
08/12/18 15:02:23
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

259:仕様書無しさん
08/12/19 23:10:31
NTTデータで3ヶ月ほど労働したが、>>241-242の言う通りだよ。
「工数かければいいものが出来る」
「俺らはマネジメントするだけ、お前らは実労働」
と前時代的思考がNTTデータ社内に氾濫してる。

260:仕様書無しさん
08/12/20 10:03:37
米屋もそんな感じだよ


261:仕様書無しさん
08/12/22 00:19:28
>「俺らはマネジメントするだけ、お前らは実労働」

そのマネジメントとは精神論と先送りの二択のことですね。わかりますw

262:仕様書無しさん
08/12/22 15:11:50

<東証>NTTデータが続落 ゴールドマンが投資判断引き下げ

(13 時20分、コード9613)続落。午後に1万4000円安の35万2000円まで下げた。
ゴールドマン・サックス証券が19日付のリポートで、投資判断を3段階中最上位の
「買い」から「中立」に1段階引き下げたほか、目標株価も従来の47万6000円から
35万5000円に下げており、朝方から売りが優勢となっている。現時点で日経平均株
価のマイナス寄与度の首位。

 リポートを執筆した松橋郁夫氏は「IT(情報技術)サービス銘柄が、『景気後退
局面ではディフェンシブ』と選好される局面から、『IT投資減速による事業モメン
タムの悪化』を織り込む局面に移行する」と判断した。企業業績の悪化を背景にキャッ
シュフローが減少し、設備投資縮小の波がIT投資にも及ぶことが背景にあるとしてい
る。

263:仕様書無しさん
08/12/24 17:43:58
聖しこの夜
保守は独り
火消しの御子は
みかかの群れに
使われたもう
いと安く

264:仕様書無しさん
08/12/24 18:03:27
>>263
ワロスwww

265:仕様書無しさん
08/12/24 18:06:42
>>263
ちょwwwワロスwww
これはageざるを得ない

266:仕様書無しさん
08/12/24 19:42:39
ひどい自演を見た

267:仕様書無しさん
08/12/26 23:59:39
正社員の技術力からいったらデータとかベンダーで最下層の部類に入ると思う

268:仕様書無しさん
08/12/27 18:48:11
金が引っ張り出せれば、何でも良いんじゃね?

269:仕様書無しさん
08/12/27 22:43:31
ガチで最低レベルだろ。
正社員の能力のなさは絶望的。

270:仕様書無しさん
08/12/31 00:05:03
データの正社員に求められるスキルってなんだろう

 ・仕事取ってくるスキル
 ・クライアントに対する口八丁スキル
 ・上流の設計スキル
 ・下請けへの伝達スキル
 ・ペーパーワーク?

他にも有ると思うけど、どれがイケてて、どれが駄目駄目なんだ?

271:仕様書無しさん
08/12/31 10:49:11
>270
・パワポ

272:仕様書無しさん
08/12/31 15:32:43
ベンダにFが絡んでる案件だと
・oasys

273:仕様書無しさん
08/12/31 17:55:42
・下請けへの伝達スキル

これはない
求められているとは思えない

274:仕様書無しさん
08/12/31 18:12:21
>>273
実際にプログラムとか作ってるのは下請けだから、そのスキルはかなり重要。

それ以前にデータの社員同士の伝達スキルをどうにかしてくれと思うよ。
同じフロアどころかビル自体が違うからだろうけど、ずっとせっついてるのに
何も進展しないなんてざらだからな。

275:仕様書無しさん
08/12/31 19:13:50
>274
ちょw
それがないから破綻するわけで

どうでもいいとこばっかりツッコんできて
あらかた出来上がってから漏れ続々

マンドクセ……

276:仕様書無しさん
09/01/01 03:46:37
下請けとデータ社員の関係は良い?

277:仕様書無しさん
09/01/01 03:59:00
豊洲駅そばに高いビルが2つあるじゃん。四角いのとすこし丸い奴。あれって両方データが入っているビルなの?
深夜でも正月でも四角い方が丸い奴に比べていつも明かりが点いてるので、アレがデータの下請け詰め所のビルだと勝手に思っているけど合ってる?

278:仕様書無しさん
09/01/01 07:18:41
>>274
>実際にプログラムとか作ってるのは下請けだから、そのスキルはかなり重要。

下請けの、顧客要求事項を聞き取る能力があれば無問題だから
不要です

279:仕様書無しさん
09/01/01 09:03:38
下請けは年末年始も休めないんだよな

280:仕様書無しさん
09/01/02 14:22:01
>>278
これは元請けに能力がないから、下請け側にしわ寄せが行っている、
と解釈するべきなんじゃなね?

281:仕様書無しさん
09/01/03 01:27:43
NTT系は丸投げするだけ。プログラミングは全くできない。資格だけ取ってその気に
なってるかわいそうな人達

282:仕様書無しさん
09/01/03 21:00:10
上流しかやらないなら、プログラミングの細かい部分の知識とかは無用だろ。

283:仕様書無しさん
09/01/04 00:12:42
>>282
そういう考えだから初歩的なバグでシステム止まるんじゃね?
うるう年とかな


284:仕様書無しさん
09/01/04 00:44:52
おまいら何階にいる?

285:仕様書無しさん
09/01/04 00:45:59
元請は、証拠が残ると後々やっかいだから口頭でしか指示しない。
これが諸悪の根源。
元請が要求し様をきっちり作れば、何の問題も無いんだよな。
そういうきちんとした要求し様を作れない奴は首にすればいいんだよ。


286:仕様書無しさん
09/01/04 00:47:29
>>283
うるう年とかも結構お達しがきて、試験してるんだけど何かでるよねー。
自分とこのシステムで起きないからまだいいんだけどね。

287:仕様書無しさん
09/01/04 01:11:32
>284
どこの?

288:仕様書無しさん
09/01/04 01:17:16
豊洲

289:仕様書無しさん
09/01/11 00:29:59
>>277
両方ともデータが入っている。

下請けは、各階の小部屋に満載されています。

290:仕様書無しさん
09/01/29 07:45:11
俺センタービルの35階

291:仕様書無しさん
09/02/27 12:58:28
俺は建設関係の者だけど元請の技術者は実際の仕事はできないよ。
現場の実務で一番技術があるのは末端下請けの土方だからね。

292:仕様書無しさん
09/02/27 23:51:57
建設は電電語でシステム開発のこと

293:仕様書無しさん
09/08/28 05:55:41
>>277
するどいな

丸いビル  本社の人間
四角いビル 子会社+下請けの比率が高い

294:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:58:53
丸いビルの3-9階は本社じゃないだろう

295:仕様書無しさん
09/09/21 20:11:20
[民主党の政策による恩恵・打撃を受ける可能性がある企業](メリルリンチ証券)
URLリンク(www.nsjournal.jp)

【打撃を受ける可能性がある企業】
電子政府システムの見直し、NTTデータ(9613)。


296:仕様書無しさん
09/09/21 23:45:29
>295
確かにお役所方面は予定が結構狂うね
そのままでおいといてくれればいいんだけど

297:仕様書無しさん
09/09/22 02:31:36
むしろ色々変えてくれたほうが特需が生まれて結果的には
いいような気がする

298:仕様書無しさん
09/09/22 12:40:56
>>295
派遣法の見直しはない。絶対にない。
理由は3つある。

1.影の総理である小沢に対して、派遣会社がこぞって献金攻勢しかけている。
  ピンハネ50%というのは維持できると思う。

2.民主党というのは、労働組合が母体だから、組合費をはらっている
  正社員こそが大切。
  派遣社員なんて首切られて自殺しようが全くなんの関係もない。

3.在日は派遣なんてやらなくて済むようになる。
  永住権をもっている外国人には手厚い手当が支給されることに
  なるだろう。
  在日は、派遣奴隷をしなくても済むようになる。
  だから余計に派遣法改正なんてしない。


これらの理由から、わが派遣会社も安泰であり、リクルートに
求人広告を出してしまったら社員は日中何もすることがないから、
2chで遊んでいられる。
金は奴隷派遣が稼いでくれるからね。その半分がこちらにはいるんだもん。
こんな楽な仕事とられてたまるか!


299:仕様書無しさん
09/09/23 16:00:09
>>298
よく見るコピペなんでツッコミも無粋だろうが。

1.小沢の献金のなかで、派遣業界からの献金が増えてるという
  ソースは? 彼はかなりの政治資金団体持ってて、総務省の
  データ見る限り、参院で第1党になったころから増えてはいるけど
  派遣業界からと言うのは見あたらないなぁ。
  少し検索かけても、2ちゃん以外にはソースないよ。

2.労働組合としては、正社員が派遣に置き換えられ、自組織の
  構成員が減ることが問題。パートに比べても派遣は組織化しにくい。
  特定派遣の組織化は別途考えるとして、一般派遣は減らしたいはず。

3.特権はないとは言えないだろうな。他にも部落特権や、創価枠なんて
  のもあっただろうし。
  ただ、在日と言っても、民主と政治的なつながりがあるのは民団の方。
  また、永住外国人の中でも旧朝鮮人は次第に減る傾向にある。
  当の民団の統計を見ても、1991年をピークに減少傾向だ。
  URLリンク(www.mindan.org)
  政治的影響力は限定的だろ。
  
そもそも、圧倒的な政権与党になり、豊富な政党助成金と、これまで
自民に遠慮していた所も、民主に献金する方が利口な今、小沢一郎
が、今更変な会社からの献金で、売りの政策を放棄する理由はないな。
むしろ、来年の参院選に向け、票になると思えば、規制強化に走るだろう。
グッドウィルの折口は、絶好の政治的スケープゴートにされるだろうな。
  

300:仕様書無しさん
09/10/06 13:55:46
>>299
読点大杉。なにハァハァしてんだ

301:263
09/12/07 19:56:43
>>266
1年前の超亀レスだが
自演じゃねーぞww

世の中に2人ほど笑ってくれた奴がいたことで
今年も頑張れたよ

302:仕様書無しさん
09/12/26 16:06:22
>理由は3つある。

「丸投げの能力しか無いから、自分たちだけではろくにモノを作れない」という理由だけしか無いと思うけどね。

船頭さんだけは穴掘って埋めるほどいるけどw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch