07/11/18 19:53:13
こういう認識を持つことがコミュニケーション能力が高いとみなされることなのかな、と思う。
1. あなたがコミュニケートしようとしている相手は低能クズで、他業界/他分野の人間程度の知識しかない
2. コミュニケートする目的はあなたの有能さをアピールすることではなく 1. で挙げたようなバカにでも理解
できるように説明してあげること
112:仕様書無しさん
07/11/29 05:29:34
とか他人を見下したがるやつも雑魚
113:仕様書無しさん
07/11/29 08:37:11
>>112
そういう意味じゃないだろ。
114:仕様書無しさん
07/11/29 13:39:26
>>112
ゴメンね。見下すつもりなんてないんだけど、言い方が乱暴だったかも知れないね。
言いたいことは、何も知らない人に対してでも分かり易く説明できる力が重要だって言いたかったんだよ。
例えば、あなたが今やっている仕事の内容を自分の親が理解できるようにきちんと分かり易く説明して
あげられるかな?
115:仕様書無しさん
07/12/04 23:00:07
今日進捗会議の終了時部長が
「さあ、みんな声かけていこう!」
と叫んだ。
社長がうちの部を視察したとき、みんな黙々とキーボードを打っているだけの
雰囲気が問題になったらしい。
瞬間
「バレーボールかよ」
と思った。
116:仕様書無しさん
07/12/04 23:58:42
Now hear this: bounce, bounce!
117:仕様書無しさん
07/12/07 22:22:10
>>115
いるな、そういう訳の分からんことをほざく年寄り。
時代が変わっても大切なこともあれば、逆に廃れていくものもある。コミュニケーション能力はそのうちで大切なことの
一つだろうと思う。だけど、それって何でもいいから声をかけてコミュニケーションをしてりゃ、身に付くものという訳では
ないからなぁ。
118:仕様書無しさん
07/12/08 12:24:10
一声かければ済むことなのに30分もメール書くなよ
119:仕様書無しさん
07/12/09 04:28:49
コミュ能力のないやつは無能
120:仕様書無しさん
08/04/07 19:17:49
コミュ能力がないやつは例外なく無能
121:仕様書無しさん
08/04/08 16:27:16
言わなくても分かるのは、コミュニケーション能力ではないことを誰か教えてあげろ。
122:仕様書無しさん
08/04/08 20:44:50
コミュニケーション
URLリンク(hwm5.gyao.ne.jp)
123:仕様書無しさん
08/04/08 22:09:21
>>1
いわなくてもわかるというのが
そもそもコミュニケーションを拒否してることについて
124:仕様書無しさん
08/04/08 22:12:30
「日本人の心情は察しと思いやりだからよ」
125:仕様書無しさん
08/04/08 22:14:21
>>124
そんなこと言って怒っても
勝手にへそ曲げてるとしか思われないんだよね実際は
126:仕様書無しさん
08/04/09 07:20:18
単一民族ゆえの「言わなくても分かる」という日本人の特徴は、
コミュニケーション能力ではないということで、
スレタイと >>1 は、相反しているのだよ。
127:仕様書無しさん
08/04/13 15:26:25
「言わなくてもわかる」
これは依頼者側が発信する情報を拾い上げる能力を鍛えてくれっていう意味。
意図せずに色々情報を出してるからね、言わなくてもわかることって本当に多い。
コミュニケーション能力の一部ではあるよ。
ただ、明白だからといって確認事項としてあげないと後で揉める元。
128:仕様書無しさん
08/04/13 16:33:14
>>127
その時点では、コミュニケーションが発生してないから、
似て非なるものだね。
129:仕様書無しさん
08/04/19 22:24:45
コミュニケーション能力≠テレパシー能力
130:仕様書無しさん
08/04/20 02:51:25
テレパシーもコミュニケーションの一種じゃねーの?
131:仕様書無しさん
08/04/21 09:58:23
告げ口をコミュニケーション能力と言っていた人間の屑がいた
技術力ゼロ、どころか素人の視点が大切とか意味不明なことを言って勉強せずに告げ口に励んでいた
派遣なのにさんざん派遣先にしがみついたあげく、最期は見苦しく切られていた
コミュニケーション能力と聞くといつもそいつのことを思い出す