【鬱病】 壊れたプログラマー 8人目 【爆発】at PROG
【鬱病】 壊れたプログラマー 8人目 【爆発】 - 暇つぶし2ch2:2 ◆xF/Vwed5xI
07/03/09 16:00:49
2ゲット

3:仕様書無しさん
07/03/09 18:32:35
やっと仕事が山場を超えた。
また来月も山場が来るんだけどねorz...

税の仕事はプレッシャーきついわー
てか、こんな重要な仕事を外注一人に
(しかも病み上がりだと知ってて)
丸投げするなんて、正気の沙汰とは思えん。。

4:仕様書無しさん
07/03/09 20:40:20
>>1


>>3
正直、辞めたほうがいいぞ。
仕事を任せられるスキルがあるのなら、他にいい仕事は一杯ある。
身体壊す前に行動しろ。


5:仕様書無しさん
07/03/09 23:26:46
>3
病み上がりで、山場を超えられて良かったじゃないか。
俺の場合は、超えられなかった。干されたよ。

6:仕様書無しさん
07/03/09 23:47:37
いきなり研修もなく未経験の分野の仕事を複数丸投げされた俺が来ましたよ。
てか社長、最初に言ってた仕事と内容ぜんぜん違うじゃねーかよ。

7:仕様書無しさん
07/03/10 00:01:09
社長もよく分かってないまま仕事を請けちゃったと見た。

8:仕様書無しさん
07/03/10 00:22:11
【ネガティブ派遣根性チェック】

3つ以上、思い当たる点があればアナタの性格はひん曲がっており、ネガティブ負け組人生を歩んでいます。

□派遣先の人事権のある社員の意見はたとえ間違っていてもマンセーする
□派遣先から「いつまでもここで仕事してくださいね(安い金でw)」と言われて嬉しい
□自社で仕事なんてできるわけがない
□派遣労働の問題点の話題が出ると感情剥き出しにして反論する
□派遣労働の問題を指摘する人は嫌いだ
□派遣先には仕事だけでなく自分のプライベートについても指示して欲しい
□奢ってくれる派遣先正社員は尊敬する
□自分の月額金額を知らないのは当然だ
□派遣先正社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ
□派遣先に尻尾を振り、いつまでも派遣を続けることが大切だ


9:仕様書無しさん
07/03/10 01:41:28
鬱病復職3ヶ月目。先月働きすぎて医者から警告文が来た。
今月もまた警告文が来そうだ。

でも仕事は減らないんだよなぁ

10:仕様書無しさん
07/03/10 03:43:00
>>9
「頑張れ!」

11:仕様書無しさん
07/03/10 05:16:47
前スレのPTSDの人、それ欝とは関係ないぞ
つーか同時に持てるし

・・・うれしくないな

12:仕様書無しさん
07/03/10 06:47:11
>>10
壁|・m・) ププッ

13:仕様書無しさん
07/03/10 07:19:01
>>9
80h/1ヶ月か200h/3ヶ月を超えたら健康診断を受けろ、って奴か?
会社に入った頃はソレを知らなくて、80h/1ヶ月を割ると「どっか具合でも悪いのか?」と
聞かれたが、アレってその予診みたいなもんだったのかな。
まあ、産業医の診察だから「どこか調子の悪いところはありませんかー」で終わりだが。

14:仕様書無しさん
07/03/10 09:18:26
>>9
その警告文を会社に持っていくわけにはいかないのか?
俺そうしてる。

医者にはもう少し働く時間増やしたいんですけど。
といっても、ダメーと毎回イエローカードだ。

15:仕様書無しさん
07/03/10 14:05:33
>>14
その産業医からの警告なんだ。
働くことは許可したけど、最初は無理をさせないことを前提としているから
今のような過酷な労働は認められない。
出来る限り定時に帰らせろ。
という内容だった。
総務から開発部の上司にも警告文は言ってるはずだけど
なにも言ってこんね。無視してるみたい。

16:仕様書無しさん
07/03/10 15:49:47
開発部長は懲戒されるべきやね。

17:仕様書無しさん
07/03/10 16:12:49
>>15
「俺は欝だから、定時に帰るよう医者に言われている。
 プロジェクトが燃えているようだが、俺には関係ないな。
 それではお先に失礼するよ」

って言って帰ればおk。 自分の体が大切だもんな。
周りの迷惑なんて気にしてたら欝になっちゃうよ。

18:仕様書無しさん
07/03/10 16:24:42
>>15
じゃあ君も仕事を無視すればいいんだよ。

19:仕様書無しさん
07/03/10 16:34:57
>>13
それ来たが、アホ上司が
「業務多忙のため検診不可って返事しといたぞ」

20:仕様書無しさん
07/03/10 21:06:46
>>15
産業医の警告無視とは。不当労働行為もいいとこだな。
あと、産業医のイエローカードをコピーして上司に渡し
(いらんこと言わずわたすだけでいい)
必ず定時で帰ることを自ら励行すること。
帰るときに上司にきちんと「お先に失礼します。」という。

21:仕様書無しさん
07/03/11 03:52:10
鬱になるのは構わないが、仕事振ったときに
無理そうなら無理だとサイン出してくれ。

仕事を溜めるだけ溜めてから、突然
「欝なのに仕事を頼みすぎです。パワハラで訴えます・・・」
とか言われても、正直 (゚е゚`)ェー なんだが。

こういうエセ鬱がいるから鬱が嫌われて
本当に鬱の人まで嫌われてしまうんだろうな。

22:仕様書無しさん
07/03/11 03:59:09
まだまだですね。まる

23:仕様書無しさん
07/03/11 08:10:11
>>21
おまいの仕事の振り方に問題があるように読める。

24:仕様書無しさん
07/03/11 09:10:15
>>23
同意

25:仕様書無しさん
07/03/11 10:06:14
>>23
どうせ21が管理責任問われて処分されるんだろ。

26:仕様書無しさん
07/03/11 11:45:34
>21
どうしても言えない人ってのはいるんだよ。
相手が誰であれ今どんな状況かやさしく聞いてから仕事を振るべし。

27:仕様書無しさん
07/03/11 11:50:22
>>21
ムリそうなときにムリって言っても聞く耳持たないんだろどうせ

28:仕様書無しさん
07/03/11 13:29:31
言外の意味を1mmも理解できない馬鹿って居るよな
行間にある意味に気づけないというか

きっと>>21もその類なんじゃないだろうか


29:仕様書無しさん
07/03/11 13:33:34
21の人気に嫉妬w

30:仕様書無しさん
07/03/11 13:34:52
>>21はきっといつでも絶好調な人間なんだな、うらやましい。
精神的な面だけでなく、身体的な面でもな。

ツーか、その相手はもともと鬱病であることを>>21含めた周囲に相談or告白してたの?
してなかったのなら、「知らんかった」で終わりじゃねーの?

31:仕様書無しさん
07/03/11 13:53:15
>>27
きわめて同意。
いちどにアレコレ言うんだよな、能なし管理職は。
そんで本当に急ぐのを優先させてあまり急がないのは
言われた期限までにはできん、と言っても聞かないんだよな。
どこにでもバカはいるんだなぁとオモタ。

32:仕様書無しさん
07/03/11 16:18:21
最近のワカイモンは、何かあるとすぐに「鬱になった」と言い出すのが困る。

33:仕様書無しさん
07/03/11 16:21:10
>>32
【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'●


34:21
07/03/11 16:41:18
いや、普通に困るだろ。
誰にでもわかるようなコミュニケーションが取れない人は
病気だろうと健康だろうと関係なく 首にされるものだと思うけど
ちがうの?

35:仕様書無しさん
07/03/11 16:44:14
>>34
>誰にでもわかるようなコミュニケーションが取れない人は

それはおまいなんでは?とみんなが一斉につっこんでるのも分からない?

36:仕様書無しさん
07/03/11 16:59:03
俺とコミニケーションが取れない奴は能力が無いんだろう

とかいう思い込みをい持ってる馬鹿って現場でも多いけどな

37:仕様書無しさん
07/03/11 17:07:17
>>34
>>34
>>34

38:仕様書無しさん
07/03/11 17:14:48
>>34の人気に嫉妬wwwww

39:仕様書無しさん
07/03/11 17:26:09
>34
自分の立場が上だと言うことを忘れてないか?部下は遠慮するものだろ。
部下の状況を見極めてから頼まないとやはりパワハラと言われても仕方がない。
本人に状況を聞くのが難しいというのであれば他の部下にこっそり聞けばいい。

40:仕様書無しさん
07/03/11 17:27:49
コミュニケーションを上手くとれてない時、それは全て相手の能力不足のせい。
ってのがコミュニケーション能力ゼロの特徴だね。
言ってもわからん奴に相談なんかしねーよw
つか相談しても気づいてもねーしな。

41:仕様書無しさん
07/03/11 17:28:41
まぁ、人間って壊れるまでは頑丈なものですよ、と。

42:仕様書無しさん
07/03/11 17:29:33
残業しすぎで体調が→能力がないのか
残業して頑張ってます→能力(ry
仕事ふりすg→(ry
お前仕事s(ry

こんな流れだな、きっと

43:21
07/03/11 17:32:20
コミュニケーション不足かぁ・・・

おれ:「今忙しい?」
うつ: 「いえ、一段落したところです」
おれ:「じゃあ次にこれをやってくれない?来週までに。できそう?」
うつ: 「わかりました」

こんな感じだったんだけど、何が足りなかったのか
教えてください。
つか、これでダメなら何を信じていいのかわかんね。
このままじゃおれの方がまいっちゃいそうだ

44:仕様書無しさん
07/03/11 17:35:36
>>43
コミニケーションの8割は言外でのやりとり、だっけか、そんな言葉があるからなぁ

既に誰かに壊されてて反応が悪かったか、それとも無理と言わせない何かをしていたか
ただ鬱病つったって色々あるし、まだよくわかってないジャンルなんだから
自分だけで対応しようと思わない方が良い

45:仕様書無しさん
07/03/11 17:47:43
>>43
行間を読み取れよ。
文言だけで解決できるなら誰も苦労しねーべ。
相手の状態とか言い方とか関係なく、文面だけで判断してるからダメなんじゃね?

46:仕様書無しさん
07/03/11 17:49:22
「ひと段落した」というのは、「終わってない」ということだと思うが、違うのか?

47:仕様書無しさん
07/03/11 17:50:24
前の仕事がとりあえず終わったんで、今日はちょっとゆっくりさせてください。
とかな。
空いた時間に一服もさせず、使い潰そうとしてるようにも見えるし。

48:仕様書無しさん
07/03/11 17:57:56
社交辞令ということもあるしな。
上に立つ者が部下のスケジュールを管理できていないなら、
せめて仕事振る前に、残作業の量の確認くらいはするべきだろう。

49:仕様書無しさん
07/03/11 18:08:34
>>46
その認識であってる。

今の作業の山場を越えたといっただけ。
そこに作業を追加したわけだ。




個人的な意見だけど、
「仕事ができないけど上司の信頼は得たい」
という気持ちが>>43のような流れになったと思われ。

まあ、鬱の時って想いが裏目にでることが多いんだけどね。

50:仕様書無しさん
07/03/11 18:12:21
>>43
本当のところは、やり取りを、そこまでに至る経緯も含めて両者から聞かないと
判断できないけれども。
以下のようなことを、誰がどのようにやっていたのかは気になるな。

・作業量の見積もり
・現在の負荷(残作業)の確認
・作業の結果の確認(上司に提出するものなのか、レビューするものなのか、など)
・作業終了の判断、確認

「一段落しました」という言葉のみを頼りにすると、少々きついかな。

51:21
07/03/11 18:14:27
うつの人の肯定の言葉(「わかりました」とか)は
とりあえず信じてはいけないということね。

言葉や心配りよりも、もっと 機械的に
能力・仕事量を分析対処する ことこそが
うつな人に対しての一番の接し方 ってのは
なんだか皮肉な話だなぁ

52:仕様書無しさん
07/03/11 18:19:55
正直、>>21は管理職に向いてないんじゃないかという気がしてきた。
管理職なら、「鬱な人に対して」じゃなくて「誰に対しても」だろうに。
というか、「言葉や心配り」が上手くいかなかったからこその結果じゃないのか?

53:仕様書無しさん
07/03/11 18:26:45
>>52
同意。

54:仕様書無しさん
07/03/11 18:26:52
俺が鬱になったときは「睡眠障害」ってカタチで本人に分かりやすい症状だったけど、
たいていは「いつも自分から話題を振る奴が相手の話題にしか合わせなくなった」
とか「慣れた作業のはずが手戻りが増えた」とか他人じゃないとわからないカタチで
症状が出てくるから。
今までは人余り感が強かったから「辞めたい?あっそ。」で終わってたけど、いまは
かなり人数を削ったあとだから「今辞めさせてどうするんだ!別の人間を雇ってから
使い物になるようになるまでいくらかかると思ってるんだ!」ってムードに変わりつつ
ある。
特に今の課長クラスはバブル入社組が多いから、部下に限らず派遣が短期で辞め
ちゃうケースも掘り下げて追及されて、カンタンに管理業務から外されるらすい。
(管理業務から外れる=総合職から外される=給料(特に定期昇給)が低くなる)

55:仕様書無しさん
07/03/11 18:29:44
>>51
釣りじゃないとしたら、本当に分かってないだろ、おまえ。

>うつ:
(一段落したところで仕事の追加かよ。まだ終わってねーよボケ。
大体「やってくれない?」がなんで先に来るんだよ。どのくらい
仕事が残ってるかくらい把握してんだろまいんちまいんち状況報告
させてるくせに人の話を聞いちゃいないんだろうなこいつは、もう
こいつになに言っても無駄だよな...)
> 「わかりました」
(やればいいんだろやれば)

とう感じじゃね?


56:仕様書無しさん
07/03/11 18:31:55
>>43
>うつ: 「いえ、一段落したところです」
>おれ:「じゃあ次にこれをやってくれない?来週までに。できそう?」

。・゚・(ノД`)・゚・。

57:仕様書無しさん
07/03/11 18:33:22
>>51
>>27

>>52
同意。機械的に量を把握した上での、言葉や心配りだろ。
上っ面だけの言葉だけで心配してるそぶり・気を遣ってる
俺様優しいぜ臭がプンプンする。

58:仕様書無しさん
07/03/11 18:37:45
>>43
>おれ:「今忙しい?」

これは普通「今ちょっと手を離せる?」
という意味で使うのが、心配りできる人だ。

当然
>うつ: 「いえ、一段落したところです」
これも、それを受けての返答だろ。

コミュニケーション能力がない上司を持つと、大変だなあ。
そもそもそのうつ氏をうつにしたのが>>43自身じゃねーの?
自覚してないだろうけど。

59:仕様書無しさん
07/03/11 18:39:21
スゲー納得。
「今、ちょっと手を離せる?」ってレベルの聞き方だよな。
「(今)忙しい?」ってのはね。
21の方だろ。
コミュニケーション能力無い奴って。

60:21
07/03/11 18:38:39
>>55
なるほど。「一段落」の具体的内容を確認
しなかったのは 確かにおれの落ち度だな。

いちいち定量的な報告を求めるのも酷な話かと
思ってアバウトな言い回しで良しとしてたんだけど
これからはそういう曖昧さは無くさないといけないね。

61:仕様書無しさん
07/03/11 18:41:20
この場合「今抱えてる仕事ある?」って聞き方ならOKだったんだろうな。
日本語まともに出来る奴で「一段落=完了」じゃないのは自明だしね。
アバウトじゃなくて、日本語の知識不足、誤用。

62:仕様書無しさん
07/03/11 18:43:41
>>55
わかるわかる。
何度もこういったことあったよ。

63:21
07/03/11 18:48:10
せっかくなんで台本考えた。
これからはこういこうと思うんだけど、どうだろう


おれ:「頼んどいた○○は終わった?」
うつ: 「まだです」
おれ:「あと何日くらいかかる?」 ⇒ここで分岐

パターン1
うつ: 「今日中ぐらいです」
おれ:「じゃあ次にこれをやってくれない?来週までに。できそう?」
うつ: 「わかりました」
おれ:「よろしく。○○の報告は明日メールちょ」

パターン2
うつ: 「今週中ぐらいです」
おれ:「じゃあ来週はこれをやってくれない?」
うつ: 「わかりました」
おれ:「よろしく。○○の報告は来週メールちょ」


・・・ダメかね? 添削してくれさい。

64:仕様書無しさん
07/03/11 18:51:48
free(>>21);

65:仕様書無しさん
07/03/11 18:56:11
>おれ:「あと何日くらいかかる?」 ⇒ここで分岐


だと単に催促してるようにも取れる。
なんで、「次の作業頼みたいんだけど、何日ぐらいで終わりそう?」はどうでしょうか?

66:仕様書無しさん
07/03/11 19:00:21
21ははてなみたいに完全に終わったら次ってやった方がいいかもな。

67:仕様書無しさん
07/03/11 19:00:32
>>63
最初にあった、空虚な心配りすら消えてる…

バカ:「今忙しい?」         ←心配り
うつ:「いえ、一段落したところです」
バカ:「いまどんな感じ?」      ←せめて優しい言葉だけでも
うつ:「大変っす」
バカ:「どのくらい大変?いつ頃までかかりそう?」 ←まずは状況把握。アバウトに
うつ:「いついつくらいまでならなんとか…」
バカ:「その後これできる?いついつまでに出来るといいんだけど」 ←希望を述べる

うつ:「わかりました」 ←ダメ
うつ:「う~んなんとかします」 ←今やってるのが終わる保証がない訳で、その場合の対応も考えておくこと
うつ:「楽勝っす」 ←本当に楽勝なのか把握してるならおk
うつ:「ムリっす」 ←バカ:「どうして?」←最悪


68:仕様書無しさん
07/03/11 19:01:04
>>65
それは頑張りやサンだと、今抱えている仕事を無理しそうだから止めたほうがいいかもよ。

69:仕様書無しさん
07/03/11 19:01:04
>>62
なんか、一番分かって欲しい人には分かってもらえてないみたいだよ。



70:仕様書無しさん
07/03/11 19:09:13
>>63
パターン2って何か問題を抱えてる可能性はないかな。
妥当なスケジュールだったり、ただ単に作業が遅いだけなら、
うるさく言っても仕方ないんだけど、
しょうもないところでつまずいてたり、
上司の助言や助力一つで泥沼から抜け出せる可能性もあるから。

問題点の掘り起こし方は、言い方とか色々あるだろうけど。

71:21
07/03/11 19:09:37
>>65 >>67
心配り追加、と。 それはそれとして

>うつ:「ムリっす」 ←バカ:「どうして?」←最悪
無理な理由を聞くのはなぜいけない?
家の事情かほかの部署の仕事がほかにあるか
そのレベルでも理由聞き出さないと 管理できないよ

72:仕様書無しさん
07/03/11 19:11:11
>>69
そうなんだよな~('A`)

まあいいいや、今年中には違う分野に行くし…。

73:21
07/03/11 19:13:37
>>72
おれ:「じゃあ今のうちにこれをやってくれない?今年中に。できそう?」

74:仕様書無しさん
07/03/11 19:17:25
ダメオーラ出過ぎ
管理職は早いね

75:仕様書無しさん
07/03/11 19:18:10
>>73
ムリッす(^ω^)

76:仕様書無しさん
07/03/11 19:25:01
>>73
あなたについていけません。

77:仕様書無しさん
07/03/11 19:27:53
まずは、部下に「タスクを管理する意識」を持たせるべきだな。
もちろん、自分もできてないとダメだが。
部下の現状把握能力が上がれば、気配りをする余裕も出てくるだろ。

>>63
これについてに限定すれば、まず最初の聞き方から良くない。

「頼んでおいた○○の状況を教えて」と入ったほうがいい。
「終わった?」と聞くと、言い方しだいでは催促しているかのようなプレッシャーを与える。
そもそも、上司が把握すべきは「進捗状況」である以上、「状況」を聞くべき。
まぁ、「終わったかどうか」を一番に聞きたいのは分かるが、大局的に見たほうがいい。

その上で、「それいつまでだった?」など、スケジュールの確認をする。
「状況を確認したい」という意思を伝えた後は、変な心遣いをせずに、
必要なことを、理論的に確認するほうが、相手も心理的に楽。
感情は交えないほうがいい。

で、「余裕ある?」と聞いたうえで、
「こういう作業があるけど、どのくらいかかると思う?」と、相手に作業量の見積りをさせて、
「できるようならやってもらいたい」と伝える。
作業量の見積りは、上司側がするのではなく、実際に作業する本人に行わせるのが重要。

>>71
確かに、無理な理由を聞くのは重要。
しかし、聞き方は相手を見ておく必要がある。
「どうして?」だと、畳み掛けるようで、変にプレッシャーを与えてしまう可能性が高い。
「責めているわけじゃない」ということを分かりやすく伝えないとアウト。
こういう場面こそ、心配りが重要。
例えば、「それは困った。何か問題が起きてるなら言ってくれ。追加アサインとか考えるから」
など、「一緒になって問題を解決しよう」とする姿勢を見せるとかしたほうがいい。

78:仕様書無しさん
07/03/11 19:40:56
>>21は、うつではない人には、どういう対応をしているんだろう。
それも気になったりする。

79:仕様書無しさん
07/03/11 19:44:10
>>71
病気の人に対する対応と普通の人に対する対応を
同じですまそうとしている気がする。
病気の人に特別な対応をするのは当たり前と考えるところから始めたら?
責任やスケジュール上の判断が発生するようなところに
そういう人を使おうとするべきじゃないんだよ、たぶん。
その代わり、その人じゃなくて会社にそれなりのフォロー(余裕のための追加要員とか)を
求めることになるのだろうけど。

そんなことになると辞めさせられる可能性が(特に中小企業では)高いかもしれない。
最終的には法律があるからそこで解決することになるけど、
でも、明日はわが身かもしれんし、自分の子供がそうなるかもしれん。
同情とかじゃなくてそういう社会状況だと思って対処するしかない、と思う。

80:21
07/03/11 19:57:21
>>79
そもそも、病気というなら休んでいてほしい。
そして治ってから出社してほしい というのがある。

能力第一主義というわけじゃないが、
戦果を半分しかあげられない人と普通に全部出来る人とで
差が出る・差をつけるのは当然と思う。


そのための制度もあるし、休むなら追加人員だって
なんとかするのに、なぜ無理して会社に来て
風邪をこじらせるようなことをするんだろう。

81:21
07/03/11 20:03:22
でも、実際には適材適所をもくろんでも
「あいつはうつだから使えません。ほかの部署に遷します」
なんて言ったら、なぜか社会問題になるでしょう? 言い方は別にしても。

いったいどうしろって話ですよ。

82:仕様書無しさん
07/03/11 20:07:59
>>81
>「あいつはうつだから使えません。

管理職失格。

ただそれだけのことじゃないか。

83:仕様書無しさん
07/03/11 20:08:17
>>80
そういう(本人には病識が無いので頑張ろうとする)病気なんだよ。
周りが上手に医療にかかるように誘導しないとダメ。
「面倒くせー」と思うだろうが、これからは管理能力のパラメータのひとつにされる。
分かんない奴はどんなに実務に長けててもリーダは務まらなくなる。

84:仕様書無しさん
07/03/11 21:15:04
>>80
日本では、働いていないときついプレッシャーをいろんなところから与えられるから、でしょう。
特に心的な原因によるものは理解されないみたいだし。

>>81
そりゃ現場でそんな内容のことを述べたら社会問題にもなりますよ。
言い方と対応レベルの工夫でしょう。
まずは言い方として、
「かかりつけの医者はどう言っていますか?」
「まだしばらくはきつい状況での仕事は無理だろうって言われました」
「じゃあ、社内向けの負荷のない作業で様子を見るように調整しましょうか?」
ぐらいじゃないのでしょうか?
もちろんこんなのでもうまく言うのは難しいだろうし、
対応もそこでしてよいかどうかわからないから、
総務や人事などの専門部署や、もっと上位の役職者に対応してもらう。
そもそも部署異動なんて相当上位の決裁がいるのでは?

つーかさ、どんな言い方であれ「使えないやつはよその部署」という誤解を招くようなことは
言わないほうが良いよ。下手すると他部署の連中にぶっ飛ばされるぞ・・・。
目の前に「仕事をしない人」がいるのは「かなりむかつく」から、できる限り仕事をさせたくなる、
それが無理ならいっそのこといなくなって欲しい、という気持ちは理解できるのだけれど。

85:仕様書無しさん
07/03/11 22:10:43
ここまで読んで分かったのは21は管理職失格ってことだな。
いないほうがマシだろ。

86:仕様書無しさん
07/03/11 22:30:52
>>21氏が批判を受けているが、内容は結構興味深いな。
人と話す上のこういう具体的な事柄に関する議論というのは、
なかなか見ることがない。

>>21氏の言動すべてが思い当たる、という人は
少ないかもしれないけど、部分的には思い当たる人も
いるのではないだろうか。

87:仕様書無しさん
07/03/11 23:17:43
21氏の悩みは人ごとではないな。
そのうち強制的に管理させられるんだろうから。

88:仕様書無しさん
07/03/11 23:57:22
でも俺が以前いた会社の社長よりはまだ>>21の方がマシなんだよな。

社長「仕事どう?進んでる?」
俺「最初に聞いていたのとかなり仕様が違うようですね。しかも追加の仕様がどんどん来て、
作業量がかなり増えてます。しかもこれ無料っぽいんですが」
社長「そうか。とりあえず新しい仕事来たんでこれもやっておいて」

殺すぞクソ社長。
仕事の中味も見ずに取ってくるなボケ。

89:仕様書無しさん
07/03/11 23:59:41
お前らが精神すり減らしてさ働いても
アホみたいに儲かるのは社長と株主だけだぞ

90:仕様書無しさん
07/03/12 01:12:36
ある日、通院を上司にカミングアウトしている状態での会話。

上司:次の案件~説明~。できそう?
俺:(ああ、気を遣ってくれてるんだな…)正直、自信がありません。
上司:そうか。でも、やってくれ。やるしかないんだ!
俺:ハア…。わかりました…。

2ヶ月後、俺壊れる、休職(笑いと涙

後日談。その後この上司も会社に来なくなり降格。

教訓
・善良な人間でも上からのプレッシャーで下を潰す。
・組織の問題だね。

91:21
07/03/12 01:48:04
いやぁプチデスマなもんでさ、下に断られた仕事を今やってんだよね。
無理に頼むとぶっ壊れるらしいし、でも納期は延びない罠。

つか、残業代渋ってるわけでもないのに残業したくないって
どういうことよこれ。 上は残業代出ねーんだぞバーロー。

まースケジュール管理しくった ってことで今回はあきらめるかねぇ

92:仕様書無しさん
07/03/12 01:58:41
そのまま壊れてくれ

93:仕様書無しさん
07/03/12 05:06:41
デスマにしたうえ人材を潰した管理者なのに
そのまま居続けることができる>>21は勝ち組

94:仕様書無しさん
07/03/12 05:14:39
21も使われてるので負け組

95:仕様書無しさん
07/03/12 08:23:46
>>91
とりあえずその仕事頑張れ。

96:仕様書無しさん
07/03/12 10:52:57
>>91
>まースケジュール管理しくった ってことで今回はあきらめるかねぇ

ここがすべてだな。
俺のところなんか「時間をなんとかするのが、お前らの仕事だ。」
とのたまい、自分は、「フォールドテストだ。」とかいって海外へ。
俺らの仕事はタイムマシンを作る事かよ。。

97:仕様書無しさん
07/03/12 21:06:02
>>91
しかし実際総叩きみたいになっちまったが別に対岸の火事じゃないんだよな
どっちも大変だし、正直良い話を聞けた気分

98:仕様書無しさん
07/03/12 21:34:26
HDDと一緒だよ。パラレル依頼は速度低下を招く。
じっと我慢してシリアルで高速に頼んでみろよ。

意外と生産効率あがるから。個々の「終わり」を見極められる(行程)管理者がマジ欲しい。

99:仕様書無しさん
07/03/12 21:54:37
waitを実行しないとゾンビが増える、ってか。
作業の終わりは確認・報告が必要、と。

100:仕様書無しさん
07/03/12 23:17:38
エラーリカバリデフォより、
ACK/NACKのハンドシェイクが
高速確実ってこった。

>>99の言う「確認・報告」は本当に大切だと思うよ。




だからNACK受け付けてね(はぁと

101:仕様書無しさん
07/03/12 23:43:36
>>100
NACK受信したら、さっき送られてきた「じゃこの仕事お願い」が再送されるだけっぽいよ。

102:仕様書無しさん
07/03/12 23:51:59
はうぅ!

HALT


って駄目だなorz

103:仕様書無しさん
07/03/13 02:16:19
転職してトントン拍子に上手くいく妄想をしたり
隕石が落ちてきて人類が滅亡する妄想をしたり
隣の国からテポドンが飛んできて首都圏壊滅になる妄想したり
練炭自殺は、気持ちよく死ねるのかな~
ってな妄想でしかテンションが上がらなくなってきた。

104:仕様書無しさん
07/03/13 04:15:34
ENQ-NAK-ENQ-NAK-ENQ-NAK-あぼーん、じゃなくてABORT

105:仕様書無しさん
07/03/13 06:30:10
>>103
その妄想でテンションがあがるうちは、まだ会社に通えます。

106:21
07/03/13 09:31:36
というわけで、今日新しい案件の打ち合わせだぜ。
今度はちゃんとやるよ!人も確保したし。

107:仕様書無しさん
07/03/13 20:21:09
>>106
ひと言いっとく。がんばれよ。

108:仕様書無しさん
07/03/13 20:37:42
仕事が嫌になったので定時で帰る。
やってられるかばーかばーかヽ(`Д´)ノ 

109:仕様書無しさん
07/03/13 23:01:54
>>106

とりあえず人だけ確保する

当然要件は膨らむ

「俺は残業代出ねーんだぞバーロー、お前らやれよ」

部下、鬱か退職

>>21


110:仕様書無しさん
07/03/13 23:48:08
>>108
おいらは嫌になったらコアタイム明け直ぐに帰ります。

111:仕様書無しさん
07/03/14 00:40:29
>>105
うむ、まだギリ通えてる。
休んでない。偉い俺。

112:仕様書無しさん
07/03/14 00:46:09
最近こう考えるようになった。
外界の影響によって自分の中に生起する感情のうち、
社会全体の幸福に寄与しないものは無視すべきだと。

例えば、俺のようにフリーソフトを作って配布していると
意味不明な質問メールが毎日のようにやってくる。
質問の説明がまったく要領を得ていないので、
こちらが何度も確認のメールをしなければ
相手の意図するところが分からない。
そういうメールを受け取ると、理路整然と説明ができない相手の知能の
あまりの低さに腹が立つことも多い。
なぜお前はこんなに無知無能なのだ。
なぜこんな無駄な労力を優秀な俺に使わせるんだ、と腹が立つ。
こういう馬鹿なメールにも真摯に回答しなければという気持ちもあるが、
回答するにしても少しの皮肉を加えたくなる気持ちが生じてくる。

しかし俺は腹立ちの気持ちを自分の行動に影響させてはいけないのだ。
腹が立つのは感情なのでしょうがないが、その感情は無視しなければ
ならない。その感情を無視して、ただただ真摯に回答するのだ。
社会全体の幸福に寄与しない感情は無視する。
怒りを我慢するのではなく、怒っている自分を無視するのだ。
よくない自分の中からスルリと抜け出して、それを客体として扱うのだ。
怒ってるお前なんかどうでもいい。俺はやるべきことをやると。
こういうことを繰り返すことによって、低次の自我が徐々に自分から
切り離されていくのを感じる。

113:仕様書無しさん
07/03/14 01:00:32
なげぇ
他でやってくれ

114:仕様書無しさん
07/03/14 02:01:46
正直なんで>>21が叩かれるのかわからん

おれ:「今忙しい?」
うつ: 「いえ、一段落したところです」
おれ:「じゃあ次にこれをやってくれない?来週までに。できそう?」
うつ: 「わかりました」

>「じゃあ次にこれをやってくれない?来週までに。できそう?」
「うつ」はここでできるのかできないのかを判断して答えればいいだけだろ
コミュニケーション不足があるとは思えないんだが

ぶっちゃけ>>21批判してる奴は実際にこう聞かれたときに
正直に答えられないから、なるべく自分がが答えやすいように
聞けよって言いたいんだろ
子供じゃないんだから自分の言いたいことくらいしっかり言えよw

115:仕様書無しさん
07/03/14 02:25:03
>>114
> 「うつ」はここでできるのかできないのかを判断して答えればいいだけだろ
その判断を当人ができないのがうつ病の特徴の一つ。
その返事を上司が素直に受け取って仕事を与えて、結果的に自殺でもされた
日には上司の人生も狂うことになるので、各社ともメンヘル対策はまず管理職
のトレーニングから始めている。

116:仕様書無しさん
07/03/14 02:36:04
>>115
判断できないんだったらコミュニケーションで補おうというのが無理なんじゃないか
ああでも鬱かどうか判断するための材料としては必要あるのか…
てか鬱病って自分で分からないものなのか
俺は自分で「これまさか俗にいう鬱病なんじゃ…」と思って病院いった人だから
鬱に自覚症状がないとは知らなかったよ

117:仕様書無しさん
07/03/14 02:54:51
>>114
そこで自分にとって適正な負荷かどうか考慮して適切な返答が
できるのが理想だけど、理想通りにはいかないもので、
なぜなら、従業員にはプレッシャーがかかってるから。

出来るだけ無理をしてほしいというメッセージが会社から
送られている以上、無理をしようとする奴は出るし、
無理しすぎて壊れたり、抱え込んでトラブル起こしたり、
ウツに限らず問題が起こるのは知っての通り。

だから、プロの上司なら洞察力を働かせるべきだろう。
鵜呑み丸投げならサルにでもできる。そういう話。

もちろん、部下も理想の回答に近づけられる方がいいに決まってるけどね。

118:仕様書無しさん
07/03/14 03:53:16
ダメージ浅いうちに断っても聞く耳もたない管理職が多すぎるんだよ
「ダメです」「やれるだろ」

「ホントにダメです」「やれるだろ」

「いよいよマジダメです」「やれるだろ」

(あぼ~ん)
「何でダメって言わなかったんだ。大体言いたい事も言わない彼のコミュニケーション能力が(ry」

119:仕様書無しさん
07/03/14 06:15:13
症例報告で、まったく仕事にならなくなって入院させられたのが、病棟から職場に
電話をかけてきて「仕事の指示をくれ」ってやった、ていうのがあった。
パニックを通り越して自分を客観視できなくなるみたい。

120:仕様書無しさん
07/03/14 06:18:18
114も21と同じにおいがするな。
何でこんなスレ見てんだろうね。自分で潰した自覚があんじゃないの?

121:仕様書無しさん
07/03/14 06:23:17
においなんか嗅ぎたくねえw

122:仕様書無しさん
07/03/14 08:40:20
>>114
このクズは鬱だから正常な判断が出来ない、コミュニケーション取れないから、そのやり方を100スレ近く消費して
話し合ってきたってを理解できないのかw

123:仕様書無しさん
07/03/14 08:46:28
>112
それこそ鬱が始まってないか?

124:仕様書無しさん
07/03/14 09:06:23
>>122
一方的に叩いてるだけじゃ、話し合ったとは言えないけどな

125:21
07/03/14 09:25:02
>>118
いや、さすがにそこまでひどいことはしねーよ

「ダメです」「あー・・・マジで?」
「マジで」「了解。じゃあ俺やっとくわ」

て感じ。一回聞き直しちゃうのはNGかね?

126:仕様書無しさん
07/03/14 11:24:59
マジで?じゃなくて
現状を詳しく聞け
どういう感じ?みたいな

127:仕様書無しさん
07/03/14 11:33:57
>>122
おいおい2chで話し合いってあんた大丈夫か?そんなんだから壊れちゃうんだよw

まあ壊れるのは壊れいけばいいんじゃない。
そんな奴はいらないし、所詮使い捨てだよ。

128:仕様書無しさん
07/03/14 11:41:35
日本語でおk

129:仕様書無しさん
07/03/14 20:28:29
個人的に、人材を使い捨てとか部品とかいった視点で見ることには
なじめないんだけれども…。

人員の入れ替えって、どれくらいの頻度なら許容されるのかな?
ずっと「所詮使い捨て」という風にやっていると、そういっている本人が
いつか使い捨てにされそうな気もするし。

130:仕様書無しさん
07/03/14 20:30:05
マならソースで語れ、とか言うとかっこいいのか、どうか

しかし他人を壊して挙句プロジェクトめちゃくちゃにして
俺は壊れた奴らとは違う!とか言っちゃう困ったちゃんもいるしな
境界?みたいな

131:仕様書無しさん
07/03/14 20:34:38
>>129
実際のところ使い捨てられてるのはチーム単位でだな
人が育てられないから自分も単価が低い仕事しか回ってこなかった結果
このスレとは違う方向性で壊れちゃった人なんだろうな

まぁ俺は他人とは違う!とか言うにも自分自身に資質が無いと
その程度しか言えないんだろうが、こっちはこっちで自覚が無い分重症かも

132:仕様書無しさん
07/03/14 20:38:17
ソフトウェアの開発は人の頭の中から作り出していくものなのだから、
ソフトウェア開発主体の会社においてその資産は人材そのもの
建屋や開発ツールなど他のものはそれを支える単なる付属品

133:仕様書無しさん
07/03/14 21:54:58
>>129
チェンジ!と一言言えばいつでもOK

134:仕様書無しさん
07/03/14 22:15:10
ちくしょー。
デパス飲んでもいらいら止まんねー。
携帯電話思いっきり握り締めてぎりぎり言わせてたら画面映んなくなったよ。
むかつくむかつく!!殺してやりたい!!!

135:仕様書無しさん
07/03/14 22:18:16
>>134
つ セレネース

136:仕様書無しさん
07/03/14 22:57:52
つーか、(「本当の」と敢えて書くが)うつ病になりやすい人って、
元々生真面目というか責任感が強いタイプ多いよ。
あと頼まれると断れない奴もな。
うつ病度チェックリストにそういった内容のチェック項目があるんだよ。

>>21>>114も、一度、薄い奴でいいからうつ病がどういう病気なのか書かれた本読んだら?


137:仕様書無しさん
07/03/14 23:11:07
>>135
つ お疲れさん、サクシンとドルミカムも追加しといて

138:21
07/03/14 23:17:07
>>136
適当に具具ってやってみた。 おれもうつ病の傾向があるらしいよ。

・・・どこのチェックリストでもやったやつ全員うつ病になるだろアレ。
つーか、うつチェックなんかしてる時点でもうすでにダメだろ・・・

本なんか買ったらその瞬間にうつだっ自己暗示かかるんじゃね?

139:仕様書無しさん
07/03/15 00:43:42
上で出てたフリーソフトの作者でアホの質問に真摯に対応とか正気を疑う

フリーソフトなんだから対応なんてしなくていいだろ。
マトモな質問だけ回答しといてアホは無視するもんじゃないのか

140:仕様書無しさん
07/03/15 01:05:44
>>139
対応が嫌だから、俺はソース公開してたな。
要望あれば自分でやってねってスタンスで。

まあ、ライブラリをリンクしてサイズがでかくなるのが嫌で
オールアセンブラでBIOSやI/OやDOS叩きまくってゴリゴリ
書いたやつだから、読むのも大変な代物だったが。w

141:仕様書無しさん
07/03/15 01:31:42
あーむかつくなぁ。
納品間際にわがままいいやがって。
ほんのちょっとの見た目直すために全体に影響及ぶようなでかい変更
入れなくちゃいけないからやめろって言ってるのによ。
マジでどうにかしてやりたくなるぜ。
まーがんばってアプリ全体触って検証してくださいな。
バグでてももう直せないけどよ。


142:仕様書無しさん
07/03/15 06:16:53
機能検証もマトモに出来ない奴に限って、操作性がどーのとか画面が気に食わないとか
ぬかすんだよな。
そういうのの言うことを真に受けて直すと、実際の運用部門から「こんなの使えねーよ」
ってクレームがついて、さらに直しを入れさせられる羽目に遭う。

143:仕様書無しさん
07/03/15 06:59:55
>>138
まぁ、そうやって軽視する管理者が多いから、入院者や自殺者が減らないんだけどな。

144:仕様書無しさん
07/03/15 11:19:36
>>134
つ バールのようなもの


145:仕様書無しさん
07/03/15 11:39:00
つ パールのようなもの

146:仕様書無しさん
07/03/15 21:27:24
つ PHPのようなもの

147:仕様書無しさん
07/03/15 21:40:28
つ仕様書のようなもの

148:仕様書無しさん
07/03/16 07:52:18
つ 納期のようなもの

149:仕様書無しさん
07/03/16 13:40:19
つ 退場勧告

150:仕様書無しさん
07/03/16 15:05:56
やる気が出ないどころか、全身だるくて
仕事にならん…

151:仕様書無しさん
07/03/16 19:42:41
>>150
おれは、昨日は一日中三半規管がおかしくなってたよ。
座ってるのにぐるんぐるん回ってる感じがしてずっと気持ち悪かった。

152:仕様書無しさん
07/03/16 19:52:22
>>151
あー、それ俺も時々同様の症状が出る。
やっぱ、鬱と関係あるのかな・・?


153:仕様書無しさん
07/03/16 20:51:45
パルプンテを唱えたい

154:仕様書無しさん
07/03/16 21:09:46
バルスを唱えたい

155:仕様書無しさん
07/03/16 22:25:15
若い女の子にホイミを唱えてもらいたい

156:仕様書無しさん
07/03/16 22:46:09
ホーミー
ぅ゛ぃ゛~~~~~~~

157:仕様書無しさん
07/03/16 23:49:17
>>156
意外と癒された。ありがとう。

158:社長
07/03/17 14:24:24
>>151
だから、体の調子が悪いなら、とっとと帰れよ。

159:仕様書無しさん
07/03/17 14:57:58
ぶっ倒れて、1年以上休職。
パワハラが原因と認めさせたものの、最近パワハラの事実をもみ消すために
無用な圧力を受けるようになった。

やっぱ労基いくべきかな。

160:社長
07/03/17 15:07:56
>>159
だから、さっさと行ってこいよ。
口だけのやつなんかこわくないんだよ。
それで仕事の能率があがるならなんでも好きなところ行ってこい。
長い目で見ても効率下がるならクビだけどな。

161:仕様書無しさん
07/03/17 15:14:53
>>160
もうすぐ訴状が届くのでご安心くださいw

162:仕様書無しさん
07/03/17 15:16:21
>>160
派遣会社の社長っぽいな


>>159
どこにしてもそうだが相談する=会社と争う、じゃないしな
まずは相談だけでもしてみー

163:159
07/03/17 15:29:54
>>162
トンクスでつ。

ま、しかし警察・弁護士等々に「相談」はさせてもらったら、
会社に敵意をもたれたようです。

物証があるので刑事告発の準備は本当に進めてもらっています。


問題は病気で働けなくなっていることで、
失業保険または労災認定で労基にもう一回いかなくてはなと。


164:159
07/03/17 15:51:16
>>160
社長! 逃げるなよww

165:社長
07/03/17 16:55:05
物証ってなんだよwww物騒だなwww

166:仕様書無しさん
07/03/18 12:40:27
所詮この業界の営業だの口入屋や経営者なんて半端者の口先だけ
小悪人が凄んでみてもたかが知れてる。金貸しや本職の方等と比べたら子供並

よその業界には必ず少しはいる、人格者なんて皆無だよな

お互い商売だからある程度は承知の上とは言え
騙して放り込んで、ほったらかしで、ぼったくりのピンはね・・話が違うよばっか

ぼろぼろになっても、言うことは頑張ってだの、契約がだの、
自分の保身だけだもんナ

167:仕様書無しさん
07/03/18 12:44:38
>>159が良い前例を作ってくれる事を祈る。
上手くいったら俺も労基署にコクる。

168:ウンコ
07/03/18 12:53:28
>労働基準監督署さまー!


      //
    / .人
    /  (__) カタッ
   / ∩(____)   呼んだ~?
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
労働基準監督署のウンコマン!


169:仕様書無しさん
07/03/18 12:53:59
>>166
確かに本職に比べたら頭弱いし度胸もない。
上っ面の小悪党が業界初心者の若者を食い物にしてるだけだね。

カリスマや能力のある経営者は会社をでかくする。
そうでない善人の会社はつぶれる。
中小の糞会社を細々続けている所は、能力がないからでかくはならず、
汚いマネして搾取してるから潰れもしない。
そんな会社ってこった。

170:仕様書無しさん
07/03/18 12:57:04
非人道的な派遣先から円満逃亡する方法はありますか?

171:ウンコ
07/03/18 12:57:25
おれも若いとき、随分ひどいめにあったよ。

ソフト業界は特に新しい分野だったから、
素人経営者が多くてね。

人だけが必要な資源の商売だから、
女衒のようにピンハネ横行の商売になっていたんだ。
ピンハネだけでいくらで儲かる商売だからね。

いまでもそうだけどね・・・。

ろくな経営者はいないのは確かだ。
どんどん、訴えるべし!


172:仕様書無しさん
07/03/18 13:02:48
>>170
契約終了しては?
円満になるかは知らんけど。
つか、金を搾取してる奴が「もうアナタに搾取されるのはイヤです。
余所に行きます。来月から私のピンハネ分はなくなります。」
って言われたら、円満に出してはくれんでしょ。
どうやっても無理じゃね?
あとは無能を装って首にしてもらうとかかな?

173:ウンコ
07/03/18 13:05:09
>170
 病気を理由にするのが一番いい。
 仮病をつかうときには「腎臓病」がいいんだ。

 同じ趣味やってるお医者さんに教えてもらったんだが、
 腎臓病は、医者でもなかなか診断が難しいんだって。
 だから仮病使うなら腎臓病だって。

 それで知り合いの、または、行きつけの町医者に
 たのんで、仕事先でいろいろあって耐えられなくて、
 人殺しでもやってしまいそうだから、診断書書いてくれ!
 ってお願いするの。
 普通ならそれでいろいろ医者も考えて診断書書いてくれるから。
 いろいろネットで検索してみてくれ。


174:ウンコ
07/03/18 13:21:07
>170
 ちなみに、派遣先はどういうところなの?

 もうどうにもならなくなって、首釣るしかないかと
 考えるようになったら、是非メールくれ。 
 すぐにかけつけるから!


175:仕様書無しさん
07/03/18 14:18:30
本当に嫌なら自己都合でも良いから退社して
さっさと次の仕事を見つけた方がよっぽど良いと思うよ。

常識的に考えて。

176:仕様書無しさん
07/03/18 14:40:50

のび太はジャイアンやスネオ達にイジメられて嘆いているのではなく
戦わないとしずかちゃんとは結婚できなく、ジャイ子止まりだ。

悪い奴らに対抗しないと「男」にはなれない。


177:仕様書無しさん
07/03/18 14:53:32
URLリンク(72.xmbs.jp)
watashi no pasu mo toppa dekinaide purogurama- kidori kayowwww

178:仕様書無しさん
07/03/18 15:01:35
お前きもいよ


179:仕様書無しさん
07/03/18 17:51:24
まぁ嫌なら無理に円満退社しなくてもいいんじゃね?
何よりも身体壊す前に逃げるってのを優先で。

180:社長
07/03/18 18:16:37
>>179
おいおいサラリーマン失格だろうそれは。
逃げるなら逃げるで、きちんと言ってくれ。

181:仕様書無しさん
07/03/18 18:20:32
しかし今逃げたらサラリー失格だぞ、業界に居にくいぞ、と
ひたすら火事場を連れ回して欝にさせるのがはやってるからな
そうも言ってられない場合のが多いかもしれん

182:仕様書無しさん
07/03/18 18:22:02
>>180
こういうときは逆に考えるんだ。
「経営者として合格なら社員はたとえ辞めるにしても事前に言ってくれる」と。


183:仕様書無しさん
07/03/18 18:25:18
>>180
バカかw
マトモな会社ならきちんと手続きするが、マトモじゃない会社相手にマトモな手続きする必要なんかないよ。

>>181
この業界にブラックリストなんかあんのか?

184:社長
07/03/18 18:30:33
>>183
マトモじゃない社員に対してもマトモな手続きをしてはやるぞ。
その上で、社員がマトモじゃなければそれなりの処置になるわ。
その辺良く考えた方がいい。労基はどちらの見方でもないからな。

185:仕様書無しさん
07/03/18 18:33:42
>>184
お前日本語できねーの?
お前の会社の話してねーんだけど、わかる?
おっさん。

186:仕様書無しさん
07/03/18 18:36:32
>>183
ブラックリストあって困るのはブラックの方だよな。

187:社長
07/03/18 18:37:29
>>185
一般論だよ。

188:仕様書無しさん
07/03/18 18:39:35
>>187
今一般論の話してねーんだけど。
頭悪いねぇ。
まあ、見方と味方の使い分け出来ないレベルじゃな。

189:仕様書無しさん
07/03/18 18:40:42
>>183で「まともじゃない会社相手には」って言っているのにね。
馬鹿な社長がいたもんだ。

190:仕様書無しさん
07/03/18 18:41:03
>>184
ワロタ。

>>186
二種類あるよな。

この会社は駄目、このSEが管理するプロジェクトは火吹くから駄目という雇われる側のリスト。
この派遣PGは駄目、この会社のこのPGは逃げた経験があるから駄目という、人員を雇う側のリスト。

191:仕様書無しさん
07/03/18 18:41:53
熱くなるなよw
中小の偽装請負ピンハネ屋なんてチンピラ崩れなんだから。
まともに相手しない方がいい。

192:仕様書無しさん
07/03/18 18:43:20
>>190
前者の方が多いんじゃねーかな?
業界自体ブラックって言われるくらい、ピンハネ、人身売買、偽装請負、多重派遣が横行してるくらいだし。

193:仕様書無しさん
07/03/18 18:42:46
>>190
逃げ派遣、逃げ下請けリストは持ってる。

194:社長
07/03/18 18:44:27
>>189
「マトモじゃない」会社なんて無いよ。 会社なめんな若造が。

195:仕様書無しさん
07/03/18 18:45:26
企業のブラックは転職板とか、ネットに結構でてるよね。
名簿にも載らないしょぼいピンハネ屋も多いけど。
ブラック企業のもってるブラックリストとかは、世間一般で価値ないから
別に考える必要はない。
まともな会社に行く時には全く問題にはならない。

196:仕様書無しさん
07/03/18 18:47:35
>>194
ブラック会社やってる奴から見たら日興もライブドアもまともだよなw

197:仕様書無しさん
07/03/18 18:48:09
ウチでどーしよーもないのを切るときは顧問弁護士に確認しとくよ。
あと、本当に失踪したヤツの場合は家族に自己都合退職相当の退職金を出す。
失踪した場合は完全にそのタスクはやり直しになるが、そういう場合はあとから来た注文を
断ってでも残った奴でリカバリさせる。
仕事の遅れは3ヶ月で取り戻せるが、人事のトラブルは1~2年引きずるのがザラだから。

198:仕様書無しさん
07/03/18 18:48:14
>>194
それは単に世間知らずなだけじゃねーの?

199:仕様書無しさん
07/03/18 18:48:22
>>192
実際に見たことある。聞いたこと無い中小企業一杯w
ここの社長みたいなクズがやってる会社なんだろうな。
同じ住所の会社もあったりしてワロタ。

>>193
そんなのあるんだw
逃げる原因なんて100%雇っている側に原因があるから気にしてないな。

200:仕様書無しさん
07/03/18 18:52:43
社長失踪w

201:仕様書無しさん
07/03/18 19:03:57
ブラックリストというか、
取引してもいい会社の判定サイト(?)がイントラ内にあったよ。

入力欄に会社名入力して、ボタンを押すと判定がでるみたいな。

202:仕様書無しさん
07/03/18 20:08:56
「信用度リスト」みたいなのは、普通にシステム化されてるな。
どこから調べてきたのか、経営状況のコメントまで載ってる。

203:仕様書無しさん
07/03/18 23:37:40
歴史のある会社なら独自のデータを持っているはず。
支払われなかったら大変だからね。

204:仕様書無しさん
07/03/19 00:25:01
以前ちょっと祭りになってた某企画社もピンハネ屋っぽかったらしいな。

205:仕様書無しさん
07/03/19 03:33:22
ウチでは毎年外注査定してるよ。
納期遅延や不具合を出すと単価の安い仕事しか出せなくなる。
まあ、開発担当者がいるところの方が続き仕事を頼みやすいので有名無実化
している部分は多々あるが、担当者が辞めただけで、まったく注文が行かなく
なることも日常茶飯事。
逆に社長が夜逃げしても担当者が残っていれば、系列会社経由で個人契約
して仕事を頼むケースも多い。
夜逃げした社長が業界に戻ってこれる可能性はゼロなんで、その後どうして
いるのか興味があるが、風の噂さえ聞こえてこないな。

206:仕様書無しさん
07/03/19 09:46:21
潰れたピンハネ屋の社長が
別のピンハネ屋で営業に就職しますた、今は雇われですハハハって
ちゃっかりメール送ってきやがったことはあるよ

207:仕様書無しさん
07/03/19 20:29:34
俺は明日から生態兵器と化す!
具体的には、インフルエンザ状態で出社だ!
フロアの連中よ、これでもしかしたら休めるかもしれないぞ!
休めなかったら地獄だろうがなw

208:仕様書無しさん
07/03/19 20:30:06
>>207
ワロタw

209:仕様書無しさん
07/03/19 22:52:33
社会人には「学級閉鎖」がないからな・・・

210:仕様書無しさん
07/03/20 00:59:04
出勤停止はあるでよ。

211:仕様書無しさん
07/03/20 09:24:53
あいつも心の病気なら出勤停止だよな

212:仕様書無しさん
07/03/20 10:06:25
インフルエンザにかかったマが異常行動を取った場合、
その原因はタミフルなのかデスマなのか・・・

213:仕様書無しさん
07/03/20 12:38:38
>>212
ただの不良品です。


214:仕様書無しさん
07/03/21 00:18:21
大人で異常行動は報告されてなかったような・・・・?

頭脳は子供、体は大人!マ!

しまりが悪いな

215:仕様書無しさん
07/03/21 01:11:02
>>138
どこでやったの?せめてDSM-IVかICD-10のチェックリストくらい目を通せ。
URLリンク(www.utuban.net)
ま、4の「ほとんど毎日の不眠」と6の「ほとんど毎日の易疲労性」が当てはまるマは多いと思うが。
納期前は特に。

> つーか、うつチェックなんかしてる時点でもうすでにダメだろ・・・
> 本なんか買ったらその瞬間にうつだっ自己暗示かかるんじゃね?
その原理で言ったら精神科医はみなうつ病ですねwwww
専門書だけではなく、一般書を呼んで患者に説明しやすいように考えたり、簡単なチェックリスト作成もしてるよ、医者は。

>>21は愛した相手がうつで自殺(未遂)でもしないと発想変わらないかもしれないね。

>>180
あんた基準ではサラリー失格のことをやったが、別の会社で無事再就職(正社員ね、一応)してる俺は何?
業種は変えたけど。

216:仕様書無しさん
07/03/21 01:12:50
>>215
>業種は変えたけど。

じゃこの板に用は無いだろ。

217:仕様書無しさん
07/03/21 01:30:35
この前、会社の業種は?って聞かれて、ちと悩んだ。
電機メーカから出されるプログラム設計なら何でもアリなんだが、世間から見ると
家電?カーナビ?携帯?その他?って感じで。

218:仕様書無しさん
07/03/21 01:48:20
>>217
プログラム設計はIT業界でいいんじゃないの?

219:仕様書無しさん
07/03/21 03:05:30
まだやってるのかよ。

嫌なら、とっとと辞めて別業界いけばいいのに。
うましか?

220:仕様書無しさん
07/03/21 04:52:30
うつの方、
ゆっくり休みましょうね
URLリンク(medicop.net)

221:仕様書無しさん
07/03/21 08:03:50
>>218
最近の「IT業界」は胡散臭いイメージがあってw

222:仕様書無しさん
07/03/21 08:07:57
>>221
最近と思っているようでは...


223:仕様書無しさん
07/03/21 08:13:58
>>222
イパーン人が相手だったから。
この業界の人が相手だったら元請の名前を出すよ。

224:仕様書無しさん
07/03/21 09:28:17
最近、バブル世代が間違った事をなんでもないにし、
正しい事を面倒くさがって真面目な人を馬鹿にして
自分が偉いと言い放つ。

バブル世代ってヤクザ?
それとも単に知らない振りをする面倒臭がりや?

いずれにしろ学歴関係なく危ない感じ。


225:仕様書無しさん
07/03/21 10:29:50
>>224
ふーん。どこいってもバブル世代はそうなんだな。
うちにもわんさかいるわ。

226:仕様書無しさん
07/03/21 11:11:37
つか、バブル世代がちょうど中間管理職に就きはじめる時期なんだよ。
自分の実力を認識できていないのが指揮権限を与えられて勘違い支配者と
なっている。

227:仕様書無しさん
07/03/21 11:24:15
>>226
なんせ20代を遊んで過ごしてた人達だから、実は驚くほど何も身についてないんだよな。

228:仕様書無しさん
07/03/21 11:51:39
>>227
どの世代にもいると思ってたけど、あの世代に多いのはそのせいだったのか。
苦労話は大抵、待機させられて帰れなかった(でも、残業代はたんまり)ばっか。

229:仕様書無しさん
07/03/21 12:22:42
おぉ。今度はバブル世代叩き?

そういや、うちの偽欝が復職したな。

仕事もせずにフリーセルを一日中やってる。
見てるだけでもムカつくから早くやめてくれないかなぁ~

どうせ、お前らもそういう奴等なんだろ?

230:仕様書無しさん
07/03/21 14:02:04
↑↑↑↑↑
バブル世代が釣れたぞww


231:仕様書無しさん
07/03/21 14:11:19
>>229
見ているだけでむかつくようなヤワな神経なオマイが辞めれば?プ

232:仕様書無しさん
07/03/21 14:30:14
>>224
俺のところにも真面目な人を馬鹿にして
自分が偉いと言い放つ馬鹿がいる。

周囲がまともなためか、殆ど相手にされていない。

233:仕様書無しさん
07/03/21 15:26:30
>>232
周囲もまともじゃなくて、その馬鹿を肯定しているのでは?w

234:仕様書無しさん
07/03/21 15:43:08
薬を大量に溜め込みました♪
いまからODして明日休みます


235:仕様書無しさん
07/03/21 16:46:20
>>234
明日は通院日だ。

236:仕様書無しさん
07/03/21 17:19:45


【口入れ屋組合 日本情報技術取引所(JIET)全会員一覧】

URLリンク(www.jiet.or.jp)

▲勤怠・態度、他の悪い技術者情報をDB化して会員会社で共有
▲案件情報一覧・人財情報一覧で技術者を売買するシステム
▲案件情報はまだしも人財情報はもう奴隷売買そのもの



237:仕様書無しさん
07/03/21 17:32:31
>>236
> ▲勤怠・態度、他の悪い技術者情報をDB化して会員会社で共有
結構とんでもないのをよこしてくることがあるが。
偽装請負のトンネル会社としても機能してるな。

238:仕様書無しさん
07/03/21 21:18:23
IT業界じゃなくて建設業界で社内システムやってるんだけど
部署問わずバブル組は一人もいません
なぜなら先輩みんなDQN上司・DQN顧客に精神壊して退職しちゃったからwwww

239:仕様書無しさん
07/03/21 21:34:47
>>233
他の部署だからシラネーヨ。関わりたくないわ。

240:仕様書無しさん
07/03/21 22:14:35
バブル管理職は団塊役員に頭を抑え付けられて仕事してるから、役員の
ロクでもない思い付きをそのまま部下に流すだけなんだよな。
団塊同様少ないポストの奪い合いをしてるから、上からの命令には完全
服従しないと閑職や見返りの無い激務部署に回されるんで、尻たたきに
必死になる。(人心掌握なんかできないので「工程を守れ」って言うだけ)
俺もバブル入社組だが、体を壊して半年間欠勤したため出世コースから
は完全に外されて、社内ジプシーとしていろいろな部署をたらいまわしに
されている。
すでに2年下の奴に基本給レベルで追い越されてるし・・・

241:仕様書無しさん
07/03/21 23:04:50
産業医からイエローカード二枚目。
さすがに、不味いと思ったのか上司が休め休め言うようになった。
でも、今の仕事終わらないんだよなぁ・・・。

242:仕様書無しさん
07/03/21 23:26:28
>>240
社内ジプシーって響きだけはかっこいいと思う

243:仕様書無しさん
07/03/21 23:56:27
>>240
そういう事情は理解しているし、気の毒だとは思うが、
だからといって、これ以上こちらに負担を押し付けるのは矛先が違う
というのが氷河期の言い分。

社会構造上の問題ということがよくわかりますな。

244:仕様書無しさん
07/03/22 04:44:57
>>241
仕事が終わらないは能力不足のせいなのかそれとも病気のせいなのか
よく考えてみてくれ。

もし病気のせいなら休め。 そうでないなら働け。

245:仕様書無しさん
07/03/22 15:28:23
一人当たりの仕事量が多すぎるのかも試練

246:240
07/03/22 20:43:43
>>242
本物のジプシーと同じでリアルでいいことは何もない。
普段は仕事のやり方を教えなくても口頭で適当に指示すればそれなりの設計をする
「教育の必要がない派遣外注」代わりに、クレームが飛び込めば遊撃部隊として出動
して、他の開発担当者の手を煩わせないように処理する。
毎期査定者が変わるのでB(並)以外の評価がつくことはない。
前線にいた頃にこさえたブツの特許実施料がこの前来たが、去年は6万だったのが
今回(昨年の1年分)は4万5千になった。
バブル世代は転職して条件がよくなることはまず無いので、今の会社に何とか喰らい
ついていくしかないんだよな・・・

247:ジプシー
07/03/22 20:47:32
>>246
一緒にスンナ

248:仕様書無しさん
07/03/22 21:50:34
>>241
今休むと仕事が間に合わないから何とかしてくれって 上司に言えばいいじゃん。

言いづらいのはもっともだが、そのままズルズル行ったら仕事に穴あけることにもなりかねん。
そっちの方が100倍迷惑。

249:仕様書無しさん
07/03/22 22:57:54
>>248
言ったけど無視されたどころかさらに仕事を追加された俺が来ましたよ。

250:仕様書無しさん
07/03/22 23:07:53
>>249
ああ、それはあるだろうな。
どんなでも弱みを見せたらそこにつけこんでくる奴っているし。

251:仕様書無しさん
07/03/22 23:08:05
>>216
視野狭いなw

業種は変えたけどプログラマーとしての仕事(社内SE)もやってるんだが?
中小企業なのでそれ以外の仕事も(と言うかむしろプログラミング以外が)多いがな。


252:仕様書無しさん
07/03/23 19:51:33
心の休ませ方―「つらい時」をやり過ごす心理学 加藤 諦三 (著)

253:仕様書無しさん
07/03/23 20:46:24
加藤 諦三なんか読んじゃダメだろw

254:仕様書無しさん
07/03/23 21:40:26
名前がイカンな。

255:仕様書無しさん
07/03/24 17:02:47

子供 うわぁ。人間の屑が沢山いるよ。ママ~
ママ シッ~! 目をあわせちゃダメ!

256:仕様書無しさん
07/03/24 17:20:29
>>251
ちょっと前まで小さいところにいたけど、若い会社だったからPGなのに営業から企画、SE、コンサルタントまがいまでやらされて大変だったわ。
いい経験になったけど。


257:仕様書無しさん
07/03/24 17:21:42
>>241みたいに、なぜか休もうとしない人が現場にはわんさか居る。
そしてそういう人は鬱になってやめていく。

SEの実態という本に書いてありました。
自分の存在が現場に不可欠だと過度に
思い込んで、仕事を抱え込んで自爆するのは
やめたほうがいいのでは?

258:仕様書無しさん
07/03/24 17:32:31
>>257
実際やめたらどうにもならない、って人はほとんどいないんだよな。
本当に辞められて困る人なら、もっと大事に扱うし。
「君に辞められたら困るんだ」っていいように追い込んで、
搾取されてるだけなんだけど、現場にいるとなかなか辞められない。
結果として鬱になって自爆するか、40歳でぼろぼろになってから
使い捨てられるかしかないと思うけど。

259:仕様書無しさん
07/03/24 17:34:53
ある程度(5人以上)人数のいるチームなら1人消えたくらいじゃ大勢に影響はない。
リーダがダウンしてもそれなりの人が上がってきて仕事は進む。
ダウンした奴が復帰したときの行き場がない状況はあまり改善されていないが。
予告なしにいきなり半年入院・自宅療養で休職した俺は会社には戻れたが、受け入れ
先部署がなかなか決まらない・・・

260:仕様書無しさん
07/03/24 17:49:40
>>258
確かに。
他者と差別化するスキル、なんてよく聞くけど、そんな技術は文章化されるなり後輩割り当てられるなりして、依存度が分散される。

261:仕様書無しさん
07/03/24 19:31:22
休んだら負けだと思ってる。

262:仕様書無しさん
07/03/24 20:13:07
>>259
いい会社だね。
そういう会社のためなら、がんばって働くのもいいと思う。
派遣とか委託だったら当然だけど、職なくなるし、
業界復帰も出来るかどうか。

263:仕様書無しさん
07/03/24 21:34:20
>>259
先に体調整える。話はそれからだ。
むしろ、自分の為に会社を利用するくらいで丁度いい。

264:仕様書無しさん
07/03/24 22:58:06
>>259
まあ体が資本だし、会社としても健康な社員が一番使い出があるしね。
だからうちは社員の健康にとても気を使ってる。
不健康な人は出世できないくらいに。

265:仕様書無しさん
07/03/25 14:11:10
コードにブレイク噛まして やけにビルドが通らない
落ち着いてられない そんな事情
書きかけの仕様書 次の計画 進めて
行かなきゃダメな時があるよね

ゆずれないその要望に 現場が火を噴くから
くじけそうな今日も平気 クラッシュの5秒前

もっとDebugging Now! 長くバグなコード 磨いたらソースは見違える
Debugging Now! 高くかざしたソース 力の限り 目指せ1000%

もっとずっと遠い場所だと思っていた 手の届かない 不具合箇所
『待って、ねぇ待って!納品来月でしょ!?』

どんな小さなバグも見逃さずにいた 少しでも完成に近づくために
『この命、例え失っても(期限を)お守り致します!』

進捗を切り裂く 急な要求変更 迷いを断ち切る 上司の命令
『もう、このメンバで出来るって思うんじゃないわよ!』

立ち止まりそうになっても 今っここにある問題 胸に閉じ込めて
『テストばっかりはいややわ!ウチもコーディングしたい!』

だからBugging Code! 熱く燃やすよ今 手探りのコーディングを突き抜けて
Bugging Code! 闇を照らしたのは 自分自身の 光る1000%

もっとDebugging Now! 無意味なコメント 磨いたらコードは見違える
Debugging Now! 高くかざしたソース 力の限り 目指せ1000%

だからBugging Code! 熱く燃やすよ今 手探りのテストを突き抜けて
Bugging Code! 闇を照らしたのは 自分自身の 光る1000%


266:仕様書無しさん
07/03/25 16:51:33
>>265
スレチ
♪♪♪♪プログラマ的替歌♪♪♪♪
スレリンク(prog板)
元ネタの名も書くんだ

267:仕様書無しさん
07/03/25 21:03:54
「さて、君にひとつ教えておきたいことがある」
「何でしょう」
「IT土方という職業についてだ」
男は無造作に言い放った。
「IT土方?」
「そうさ、IT土方だよ。SEとかプログラマとかそんなもんだ」
「――」
「いいかい、まずは"仕様は決まっていません"だな」
「ほう――」
「ま、納期直前の要求仕様変更は身だしなみだからな」
「それから、仕様変更を受けるときは口の端を吊り上げるんだよ。"にぃっ"ってな」
「笑みを張り付けるのも悪くない」
「発生作業は見積範囲内で吸収ってのが基本っていやぁ基本だ。追加費用なんて認められるもんじゃないよ」
「なるほど」
「徹夜の検査の後は、肉の内に高圧が生じてもいいし、狂いそうになってもいい」
「納期直前で上げる叫びは、"けひぃぃぃ"が基本ってことになっている」
「そう叫ぶのですか――」
「慣れれば、"あひゃらららら"でも構わんがね」
「それからな――」
「思ったことは、胸の内からしぼりだすんだよ」
「呼気を吐くように呟くのもいい。どうせ、聞いちゃくれんがね」
「提出ドキュメントは、常に白紙だ。左右にも、上下にも曇りの無い白紙だ」
「それを生涯最高のタイミングで繰り出すのが秘訣だな」
「ふふん、分けのわからねぇ顔してるな。いいんだよ、今は分からなくても、IT土方になってみりゃ分かる」

268:仕様書無しさん
07/03/26 20:20:36
ステキな会社のネタがあったよ
URLリンク(camellia.cc)

269:仕様書無しさん
07/03/28 21:07:15
     |
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     ヌルポ スルナラ イマノウチ...
     |


 (・ω・) ぬるぽ

270:仕様書無しさん
07/03/28 21:32:26
ga

271:仕様書無しさん
07/03/28 23:33:49
お前ら頑張ってるか~('A`)

272:仕様書無しさん
07/03/29 00:29:17
ハロー、ダークネス。マイオーフレン。
また来てしまったよ。

スキルアンマッチな仕事を押し付けられて
お前しかいないんだと焚きつけられて
成果が出ないと無能と罵られて
いっそ切ってくれというとお前しかいないとなだめられて

顧客からは単価カット
会社からは給与賞与カット職位ダウン
でも代わりいないから辞めないでね♪

もうね、疲れたよ。田舎の海辺に帰って魚釣りして暮らしたいよ。

273:仕様書無しさん
07/03/29 04:47:56
給料上げるか、辞めるか、ふたつにひとつッスよ!


って言ったら、給料がびっくりするほど一気にあがっちまった。
やべーにげらんねー・・・ どうしよ・・・

274:仕様書無しさん
07/03/29 04:51:25
>>272
岩になるんだ。
岩なら痛みも感じないし、泣くこともないんだ。

275:仕様書無しさん
07/03/29 09:15:22
考えるのをやめるのが一番だな。

276:仕様書無しさん
07/03/29 16:49:38
カーズ様乙

277:仕様書無しさん
07/03/29 20:43:57
>>272
漏れ、ハケーン! orz
半年後、退職願をだしてみます、完全に壊れてなければ。

278:仕様書無しさん
07/03/29 22:09:46
>>277
これが彼の最後の発言であった...

279:仕様書無しさん
07/03/29 22:12:55
>>277
休職とか、通院とかは出来んのか

280:仕様書無しさん
07/03/29 22:25:06
>>277
がんばれ、トム。うまくいくことを祈ってるよ。

ソフ開の受験票来たけど、封を切らないまま4月が終わりそうな黄ガス。

281:仕様書無しさん
07/03/29 23:18:52
>>280
そういえば受験票まだ来ないなあ。
受験日・・・・・・いつだっけ、忘れた・・・。

282:仕様書無しさん
07/03/29 23:44:09
>>272
俺もスキルアンマッチな仕事押し付けられたことあるな。
せめて1ヶ月ぐらいその分野の研修してくれればよかったんだけどな。
そもそも最初にやってもらうって言ってた仕事と違うし。

283:仕様書無しさん
07/03/30 00:04:49
知らないうちに専門家ということにされて、客の前で超大手H社にタンカを切った俺が
来ましたよ。
朝、出社するなり会議室に呼ばれて、昼に客が来るからHの担当者を言いくるめて
くれってムチャな要求に応えたんだが、客とH社の担当が引き上げた後に図面を追っ
たらウチの致命的な設計ミスハケーン。
IC3個(約200円也)から構成されるハードとイニシャルプログラムのレジスタ設定を
1ビット変更すればちゃんと直るんだが、半年放置しておいた障害なのでいまさら
そんな改修は簡単にはできない、って俺は一切設計にタッチしてなかったのに・・・

284:仕様書無しさん
07/03/30 11:29:50
>>283
ヲイ!
まさか、それって。うちの、プロジェクトの・・・

今から設計書再点検する。
もし、隠蔽が発覚したら。
覚悟しとけよ。

285:仕様書無しさん
07/03/30 14:10:46
>>284
大目に見ろよ。仲間だろ。

286:仕様書無しさん
07/03/30 16:06:52
だから、仕事の細かいことまで喋るなとあれほど、

287:283
07/03/30 20:59:28
ドキュメントを追っても分からんようになってる。
つか、現地施工の段階で設定を変更しないと動かなかったらしいんだが、誰も変更した
内容を覚えてなくて「とりあえず動く設定」にすると本来の動作をしないっていう
結構ややこしい話。
Hの担当者も装置を生かすのが精一杯で、仕様書からどのくらい外れてるか分から
ないらすい。

288:仕様書無しさん
07/03/30 21:35:09

遠ざかる 東京の空 押し寄せる人波に
本当の幸せを教えてよ  壊れかけのプログラマ~~~♪



289:仕様書無しさん
07/03/30 23:19:21
そしてその後の彼の姿を見かける者は居なかった...(人)

290:仕様書無しさん
07/03/30 23:28:16
涙で渡る 血の線表
夢みて走る 死のマーチ

291:仕様書無しさん
07/03/31 14:13:45
きちんと調査してほしいよな。
職業別の精神病患者の割合やら、充実度やら。

292:医者
07/03/31 16:25:17
>>291
自分の体のことすらわかってないようなヤツが言うことかよ
やばくなったらとっととやすめボケ

293:仕様書無しさん
07/03/31 17:10:23
お馬鹿ちゃん。

294:仕様書無しさん
07/03/31 18:03:52
>>291
お馬鹿ちゃん。

295:robolab
07/03/31 18:10:03
誰かrobolabの使い方教えて?

296:仕様書無しさん
07/03/31 18:39:09
プログラマっていずれSEにならないといけないの?
ずっとプログラマを続けていくって無理?

297:仕様書無しさん
07/03/31 18:57:29
>>296
プロ野球選手がいずれ引退するのと、何一つ変わらない。
あぶさんレベルであると思えるのなら、死ぬまで現役を貫けよ。

298:仕様書無しさん
07/03/31 19:00:04
あぶさんって誰だよ

299:仕様書無しさん
07/03/31 19:02:11
>>297
要するに30代半ばくらいまでしかできないってこと?
プロ野球選手は現役時代に一生分稼ぐからいいけど
PGの薄給じゃ老い先Macラやな。

300:仕様書無しさん
07/03/31 19:20:28
>>296
プログラマの技能は10年くらいで成熟するので、その後も収入を増やしたい
場合は何らかの形で付加価値をつけなくちゃならない。
加齢とともにキツいスケジュールをこなすのが難しくなっていくから、むしろ
商品価値としては下がってしまう。
SEになるのはPGの時の経験を生かして、システム構築という高付加価値の
仕事をすることで収入増を維持するため。
SEにならずにプログラマとして生きる道としてはプログラマ集団を構築して、
プロジェクト単位で仕事を請けることで実収入を得ることができるが、結果と
して人身売買に身を染めちゃった人が多いな・・・

301:仕様書無しさん
07/03/31 20:14:59
>>298
薬草系リキュールの一つで、ニガヨモギ、アニス、ウイキョウ等を
中心に複数のハーブ、スパイスが主成分らしい。

302:仕様書無しさん
07/03/31 20:18:34
昔と成分が違う酒だったよな。確か。
なんか麻薬を使ってて中毒者が続出したせいとか、うろ覚えだけど

303:仕様書無しさん
07/03/31 20:26:55
おまいら疲れてるなって言おうとしたんだが、本当に水島新司マンガを知らない世代なのか?

304:仕様書無しさん
07/03/31 20:35:02
>>296
新しく大きな技術が普及したとして、
それを気力・記憶量・柔軟性が落ちた状態で、仕事の傍らでつまむようにして学ぶ年配者と、
気力・記憶力が充実してて学生時代に基礎から学んだ若者じゃ、学習効率が違う。
で、この業界は技術がどんどん変化してる。

もちろん普遍的に価値を持つ技術もあるけど、年配者が日々試行錯誤して積み上げてきた技術も、若者は教えてもらうことで楽に習得できる。
結局みじめな思いをしたくなければ、>>300のように、コーディングの土俵外の付加価値が必要になってくる。

305:仕様書無しさん
07/03/31 21:11:03
オンエアまでに間に合わせないと・__
           ,r'ニヽ    (X.)-Y)'  
           //(X)|!    L.  /7ヽ 必死だな、ねずみの
          ,'≡゛¨キ   /″y'/ │
         ノヾヽ / ̄ ̄ ̄ ̄/.││
       __(__ニつ/ Lenovo /. .││____
           \/____/  (u ⊃

306:仕様書無しさん
07/04/01 00:12:39
>>303
そもそも南海ホークスを知らない香具師が多い('A`)

307:仕様書無しさん
07/04/01 06:30:35
明日からまじめに仕事します

308:仕様書無しさん
07/04/01 06:36:28
4月1日だから言える、ってネタを考えまくるか。
せっかくの日曜日に何やってんだ、俺 orz

309:仕様書無しさん
07/04/01 07:23:28
精一杯心を込めて会社に尽くします。

310:仕様書無しさん
07/04/01 08:18:18
月月火水木金金…
しんどいよ~

311:仕様書無しさん
07/04/01 09:40:35
ふと、一人になった時に、漏らしてしまう口癖ってある?

自分は以前「生きてる意味が無いなあ」だったけど、
最近はシンプルに「氏ね!俺!」になりました。orz

312:仕様書無しさん
07/04/01 09:54:54
>>283
念のため、君の発言は保管しました。
月曜日に。
打ち合わせをします。

313:283
07/04/01 10:05:29
>>312
楽しみに待ってるよ。
あ、俺が持った分だけで2件あるし、他の奴のも含めるとウチの社の分だけで
10件ぐらいあるから、どれなんだろ。
3次請けの俺んとこに来るまで時間がかかると思うが、よろしくね♪

314:仕様書無しさん
07/04/01 13:54:18
暇は与えられるものではなく、自分で作るものだからなあ。
仕事で鬱になる人はその辺りが上手くできない人では?
受身と言うか言われた事をそのまま真に受ける人に多い。

ピクミンを上手く操作してくれる管理者だと良いけど、最近は
奴隷としてピクミンを利用しているからね。何も言わなければ奴隷だ。
奴隷は奴隷である理由がわからないから奴隷だ。
積極的に環境改善を行わず真に受けるか、逃げるか。

315:仕様書無しさん
07/04/01 14:03:14
仕事半分、プライベート半分。
それが損をしない生き方だもんなあ。
単に仕事だけの場合、経営者も狂って、特攻兵にさせられて
何のために生きているのかわからなくなる。日本人の弱点。

316:仕様書無しさん
07/04/01 14:30:45
>>314
せいぜいレミングスだよな。
犠牲が前提なステージとかあるし。

10,9,8,7, ....

317:仕様書無しさん
07/04/01 16:13:33
>>316
なぜ、労働時間が8時間なのか知っています?奴隷扱いになるからですよ。
それって義務教育で習っているはず。

筋肉が無いと悪い奴に喧嘩で勝てないのと一緒で知識が無いと
知能犯に勝てない。つまり知識も筋肉と一緒です。
義務教育とは不幸にならないための知識を教えてくれたのだから
それを忘れて実践しなければ不幸になるだけ。

318:仕様書無しさん
07/04/01 16:48:53
>317
あー、君、若いでしょ? 働き始めて何年ぐらい? それとも学生?


319:仕様書無しさん
07/04/01 18:50:16
>>317
そうだな。そのとおりだな。がんばれよ。
俺は上のほうから見てやるから

320:仕様書無しさん
07/04/01 18:57:52
>>318
右翼か拝金者乙。

321:仕様書無しさん
07/04/01 19:34:55
「風の谷のナウシカ」は実はトルメキアは戦中の日本、
風の谷は朝鮮、ペジテはハワイと言った所でしょうか?
朝鮮もロシアの侵攻(腐海にのまれる)がいずれあるのはわかっていたけど、
国民には言わなかった。のんびり暮らしてた。しかし日本は欧米列国が侵略
してくるのに何もしない朝鮮(風の谷)を攻略した。 重要なポイントだからね。
朝鮮は日本に最初、仕方が無いと反対をしなかった。しかし扱いが悪すぎた。

アメリカ「明日にも広島は全滅だ」 ナウシカ「何があるの?」
アスベル「・・・原爆を落とすんだ」 ナウシカ「なんてひどい事を…」
アメリカ「世界を守るためなんだよ。わかってくれ」
ナウシカ「それで朝鮮の人も殺すと言うわけ!!!、やめて、すぐやめて!!! お願い」
アメリカ「走り出したら誰も止められない。我々もほとんど日本に殺されてしまった。
もう他に方法が無いんだ。」

322:仕様書無しさん
07/04/01 19:40:46
>>321
一人で妄想してて下さいね。


323:仕様書無しさん
07/04/01 19:47:12
まあ、壊れた人のスレだから・・・

324:仕様書無しさん
07/04/01 20:11:08

在チョン混じりな発想だな



325:仕様書無しさん
07/04/01 22:47:09
最近はバイクに乗るようになって気分転換出来るようになった。
死ぬ確率は前より上がったけどな。

326:仕様書無しさん
07/04/01 22:50:43
>>321
まあそれが本当の事だろう。

327:仕様書無しさん
07/04/01 23:02:25
今のプログラマーの現状を見ると、朝鮮に攻められないから、
日本人の弱い奴を奴隷扱いしているなあ。
戦中の反省をタブーでしていない結果だろう。自分に返って来る。

328:仕様書無しさん
07/04/01 23:37:16
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。

329:仕様書無しさん
07/04/02 00:04:19
>>321
ナウシカ、最近原作よんだんだけどすごいな。
新人類の卵をことごとく殺して、人類滅亡を決定的なものにしてる。

330:仕様書無しさん
07/04/02 06:48:39
>>329
アニメージュに連載してたやつかな?
アレの残虐部分を取り除いたのがアニメ版なんで、アニメから入った奴はけっこう
ショックを受けるらしいな。

331:仕様書無しさん
07/04/02 10:48:53
墓守してる教団連中が知識ばかりを追いかけて世界の本質を何も理解していない馬鹿連中に見えたが、昔自分もかぶってるんじゃないかと思ってた時期がありました。

332:仕様書無しさん
07/04/02 21:42:51
>>328
デスマってあるじゃん。
プロジェクトへ通達。「今日も徹夜でテスト。ヨロ。」チーム全員はみな一瞬ビックリしてまたかと顔を歪める。
PMは責任者のくせに「今日は用事があるからな」と定時近くに帰ってしまう。
そのうち気の弱い一匹のPGが何日も前のバグレポートをめくりだす。
テスターもレビジョンが上がる度に山のようなチェックリストを最初からやり直す。
底なしバグとは知らずにチェックリストを一つずつ潰していく。一匹が一項目ずつ。
いつのまにかチェックリストは消化されるのだがバグ爆出でなかなかバグレポートは一向に減らない。
異常なしと記録される用紙はなく、赤入りのバグレポートばかりがどんどん溜まっていく。
それを居残りPGが眠い頭をこっくりこっくりさせながら一枚二枚とページ数えては、ゴラァ、お前のバグと
右隣のPGにバグレポートのバケツリレーを始める。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
PGさんって働き者だなと思う。PMな俺も頑張らなきゃなと思う。

次の日、出社してみると、あれほど沢山いて俺を困らせたPGやテスターが一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。


333:仕様書無しさん
07/04/02 23:53:17
>>311
お前は俺か('A`)

Gyaoでゆうこりんみてたら作る気が失せたw
ゆうこりんカワイイ('∀`)

・・・でも、納期がヤバイ('A`)

334:仕様書無しさん
07/04/03 22:51:16
看板を作ろう!
スレリンク(quiz板)

335:仕様書無しさん
07/04/04 11:00:06
>>332
俺には大切な人は居ない。
しかしそれでもあえて大切な人を言ってみろと言われたら、俺は迷わず
>>332と答えるよ。

>>332。あいつはいいやつだった。


336:仕様書無しさん
07/04/05 01:17:07
「昨日ひとりの男が死んだ
働いて 働いて ひっそり死んだ
あいつは何の取り柄もない
素寒貧な若者だった

しかしあいつは知っていた熱い涙を
働いて死ぬことを
どうして死んだのかとは訊かない
訊かない
でもあいつの青春は 何処へ
何処へ埋めてやればいい

君は会社のために死ねるか

「君は会社のために死ねるか

あいつの名はプログラマー

337:仕様書無しさん
07/04/05 01:22:43
というYoshiの小説でした。

338:仕様書無しさん
07/04/05 02:02:47
許せない 客がいる
許せない 仕様がある
だから 倒れても 倒れても
立ち上がる 立ち上がる

339:仕様書無しさん
07/04/05 15:57:20
等質の人居るの?

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。ってのに
統合失調症の人集まれ [メンヘルサロン]
があるんだけど?

思考障害とか残っててこの仕事って大変じゃないですか?

340:仕様書無しさん
07/04/05 18:54:30
いい詩だ

341:仕様書無しさん
07/04/05 19:23:54
>>337

URLリンク(www.youtube.com)

何かのドラマのEDだったことは憶えている。

342:仕様書無しさん
07/04/05 19:26:23
逆に考えるんだ
等質に務まるような職業はプログラマーしかないんだ、と

343:339
07/04/05 19:42:26
おれは等質になって辞めたけどね
コーディングしている最中に幻聴とかあったし
ついに真性キチガイになったんだって涙が出た

344:仕様書無しさん
07/04/05 19:55:22
まぁ、ガキが憧れる職業No.1だからねw


345:仕様書無しさん
07/04/05 20:24:51
>>344
右翼か拝金者乙。

346:仕様書無しさん
07/04/05 20:35:41
>>341
おお
大捜査線w
子供心にキョーレツなインパクトの歌だったからしっかり覚えている
タイトルは「踊る~」が引き継いでるな

347:仕様書無しさん
07/04/05 23:14:59
まさかこのスレで杉様の歌の替え歌が聴けるとはおもわなんだ。
なんまんだぶなんまんだぶ

348:仕様書無しさん
07/04/06 00:00:00
ライブ版よりレコードの方が好き

349:仕様書無しさん
07/04/06 04:51:41
>>347
死んでない死んでないw

350:仕様書無しさん
07/04/06 22:07:33
来週仕事場に行ったら自分の席がなくなってればいいのに

351:仕様書無しさん
07/04/07 12:18:35
コピペ

--------------------

カウンセラーだとか心療内科だとか、弱っている人の心につけこんで稼ごうとする奴は問題だろう
全員がそうだというつもりはないが、今のままでは絶対悪徳精神科医が増えるぞ

消費者金融は、金が無くて困っている人間の弱みに付け込んで、荒稼ぎする
派遣会社は、仕事が無くて困っている人間の弱みに付け込んで、荒稼ぎする
これと同じだ

心が不安定で、判断力が鈍った人に対して、さらに不安を煽って、金を搾り取ろうとする人間はクズ

変なカルトとか催眠術とかと本質は変わらないだろ
なんであんな連中が賞賛されているんだよ

人の性格にいちいち難癖つけて、なんとか症候群とかでっち上げて、不安を煽るクズ
一時、真に受けて狂いかけたぞ

小鼠が、あれくらいで入院してたらどうのこうのって言ってたけど
世の中の大半の人間は、心の病に罹る奴は根性が足りないだけ、と、本音では思っているだろ?

自分の心は自分自身で保つしかない


352:仕様書無しさん
07/04/07 12:19:06
コピペ

----------

現在のストレス社会と悪徳医師の関係で、俺が危惧している事が、精神科心療内科の類

俺は精神科に罹った事は勿論ないし、個人的な恨みも無いが、しかし、これはおかしい、と感じている

昨今、マスゴミの報道に、精神科への敷居を低くしようとしている力を感じる
俺はテレビを持っていないので詳細は判らないが、NHKでも自殺予防とかの類の番組をやっていた
辛くなったら、ストレスを感じたら、無理しないで、精神科に行きませう、と云う
ふざけるな、騙されるなよ

普通の人間、特に人事部の採用担当の人間は、うつ状態は、努力不足、甘え、の結果と思っている
現実社会で金を得るには、こういう輩を相手にしなければならない
精神科に逃げる弱さがあれば、そこを見透かされ、相手にされない、若しくは壊れるまでこき使われるだろう?

しかし現状のままでは、精神科がますます流行り、そして悪徳医師の巣窟になる

金持ちは心の余裕がある、加えて、裏で汚いことをしているから金持ちになれる
悪徳医師が、金持ち相手に金を奪い取る事はは、容易ではない筈だ
そこで、手っ取り早く金を得るために、心が弱った貧乏人を相手に、不安を煽り、金を奪い取ろうとしてくる

辛いときこそ、少なくともリアルでは、虚勢を張り、自分で考えなければならない
まともな企業が、通院歴のある人間を採用するか?同志社のキチガ゙イでさらに偏見は強まった

闇金が多重債務者に群がる事と同じ  カルト宗教も落ち込んでいる人を調べて勧誘するだろ?  

353:仕様書無しさん
07/04/07 12:44:32
まあ、出世の早い人ってこういう考えの人が多いな。
上から言われたことをそのまま部下に伝言ゲームするだけで、
頭を使わなくていいから。
「経営方針を実現させるために自部門ではどうすればいいか」
なんて命題を真面目に考える人は壊れて、自然に落ちていく。
いかに頭を使わずに仕事をこなすかがポイントなんだろうけど、
こればかりは性格が邪魔をする。

354:仕様書無しさん
07/04/07 13:31:03
精神論を掲げる上司は嫌いだ。精神論で仕事なんかできるか。
仕事させるなら対価寄こせ。

355:仕様書無しさん
07/04/07 14:03:32
>>353
一番出世の早い奴は、冷静に状況を把握して、出世に関して大事なことと、やっても時間の無駄であることをきちんと区別してる。
前者に関しては頭を使って効率的に集中するが、後者は適当にさばくか初めから受け持たない。

356:仕様書無しさん
07/04/07 17:53:33
出来もしないことをいきなりやろうとするのもダメだが、
いまできないことをずっと放置しとくのもダメだしなぁ。

バランスが大事だと思うんだが、もう死ねば楽になる。

357:仕様書無しさん
07/04/08 16:44:03
まあなんだ、総務部長に
来週からとりあえず1ヶ月実家帰れと命令された漏れが来ましたよ。
月曜の朝社長に挨拶だけして。

先々月死人が出たばかりだし、
毎日のように眩暈で倒れたり気絶したり吐いたり
多分本来なら2~3時間で終わる作業に丸1日かかってたからな。

とりあえず症状としては不眠と眩暈、胃潰瘍、血便、
ネット上での鬱病簡易テストで80点満点79点といった感じ。
病院で診断受けたらまだまだ出そう。

358:仕様書無しさん
07/04/08 17:34:06
>>357
そこまで悪化する前に病院行けよ、って感じだが。
せっかくもらった休みなんだからキッチリ休めよ。
ヘタに気分転換で旅行とか趣味を楽しもうとか方向違いな休みの過ごし方をして、
復帰できなかった奴がけっこういるから。

359:仕様書無しさん
07/04/08 18:06:34
>357
あと、できれば2ちゃんからも離れた方が良い。

360:仕様書無しさん
07/04/08 20:08:44
病院に行ったら負け。

361:仕様書無しさん
07/04/08 20:11:49
早めに病院行けば、すぐ治る。
最後の最後までいかないと、一生ものになっちまうぞ。


362:仕様書無しさん
07/04/08 20:18:37
ウツをこじらせて退職した奴のサイトを時々のぞいてるんだが、もう5年以上たつのに
全く良くなる気配がないな。
アレくらいまでいくと閉鎖病棟に入れて、外界との接触を一切遮断して治療しなくちゃ
ならないんだろうけど、ズルズル引っ張ってんなぁ。

363:仕様書無しさん
07/04/08 20:22:41
外界と接触絶つって効果あるん?

たしかに悪化させると5年じゃ治らない人も多いらしいな

364:仕様書無しさん
07/04/08 20:27:06
悪化させると再発率が激増するよ。


365:仕様書無しさん
07/04/08 20:28:31
>>363
自分を冷静に見直すことができる。
普通の環境だと氾濫する情報に興味が行って、自分のことを無視して生活することに
慣れてしまう。
俺は3ヶ月ほど入ってたが、ずいぶん生活のスタンスが変わったよ。

366:仕様書無しさん
07/04/08 20:55:18
>>358-359
うむ。ありが㌧
技術的に、俺か部長以上の人しかできないところとかあったりして
仕事の振り分けとかも自然に俺がやることになったりして
必要以上に気張ってたんだと思う。
つうか入社以来VBとOfficeとVisioとWeb系しかやってなかったからって
16進数わからない奴ってどうよとか思うんだが。
そんな奴に限って「(仕様書の調査、Excelの表作成など)単純作業は自分のやることじゃない」
とか言い出して一応先輩だから顔立てて結局俺がやってとかやってるうちに
俺もミスったり取引先がめちゃくちゃな仕様変更してきたりとグダグダになって
連日徹夜で死にかけたわけで。
入社2年目の社員にそこまでやらせるなと取引先にさえ言われたからな。

血便も出なくなったし、とりあえず命には別状はないんだが
仕事には激しく支障が出てるので休めと言われたわけで。
病院には一応行ってます。眠剤貰ってるだけだけど。

367:仕様書無しさん
07/04/08 21:03:29
>>366
今読んだけど惜しいな。
技術持ってて2年目からマネジメントやってるって、かなり需要が高いキャリアだよ。
転職して会社から出ることを前提に適当にさばいていれば良かったのに。

368:仕様書無しさん
07/04/08 21:21:47
>>366
最近は、良い人がいい様に使われて、対価も貰えず
何も言わないで泣き寝入り。
言われても好い加減に仕事をする方が上手くいく。
良い事でもやり過ぎるとなんでも毒になる。

労働環境が悪くても何も言わないのが奴隷だ。断る勇気が無い。

369:仕様書無しさん
07/04/08 23:04:37
最近、壊れた人をまた見かけるようになったんだけど、
前の会社でもよく見たし、自分もそうだから何も思わんくなったなぁ。
壊れたと言っても、鬱になって辞めてく人のことだけどね。
運が悪かったんだね、って感じ。

370:仕様書無しさん
07/04/08 23:10:35
>>366
まず、薬はきちんと処方通りに飲むこと。
あと、生活リズムを整えること。
夜よく寝て、朝きちんと起きて、ご飯食べる。
それだけでも、良くなるから。
あとは、やる気が出るまでぼーっとしとけ。

ちょっとやる気が出たら、散歩するのもいい。
気分転換になるし、軽い運動は精神にもいいよ。


371:仕様書無しさん
07/04/08 23:46:23
>>368
> >>366
> 最近は、良い人がいい様に使われて、対価も貰えず
> 何も言わないで泣き寝入り。
> 言われても好い加減に仕事をする方が上手くいく。
> 良い事でもやり過ぎるとなんでも毒になる。
>
> 労働環境が悪くても何も言わないのが奴隷だ。断る勇気が無い。

これ禿同。
偽装派遣で、勝手に切っておきながら、こっちの非だと支払いを拒否してきやがった。
もう駄目ぽ。。

372:仕様書無しさん
07/04/08 23:57:50
>>371
派遣は怖いね。
社員ならユニオンなり労基なりに訴えてなんとかなるかも知れないけど、
派遣は契約自体が微妙すぎる。

373:仕様書無しさん
07/04/09 10:28:33
>>371
仕事だけが人生ではない。仕事と家庭があって始めて人生が安定する。
その辺り会社ばかりでなく自分に投資をする事も考えないと
騙されたり、損をしたりする。

適度に仕事をする。真夜中まで残業をするのは自分の首を実は絞めている。
会社を辞めればなんでもない奴隷だったと気づく。


374:仕様書無しさん
07/04/09 10:30:23
家庭の奴隷になるのが良いか

375:仕様書無しさん
07/04/09 13:02:00
>>374
日本人の頭の悪い所。どちらか。
両立できない。どちらかは何かあると直ぐに崩れる。

376:仕様書無しさん
07/04/09 13:10:59
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'   ;,
        ,:'           `:、
       ,:'              ', 
       ,:'               ;'   
       ;  ○      ○    ;'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ';,            * ;' < おっ勃てた
        `:、   ー―‐     ,;:''   \___________
         ';             ':;,
         ;              ;  ;`;,
         ';              ':;,丿 ;'
         ';               ;:_,;''   
        (.,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,.) .,.,,..;'
ふわふわしー in プログラマ板
スレリンク(prog板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch