組み込みプログラマーこそ真の一流!その5at PROG組み込みプログラマーこそ真の一流!その5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト23:仕様書無しさん 07/03/10 15:53:50 >>22 MBRのfirstSectorNumbersにBPBのセクタ番号が書いてある BPBのsectorsPerClusterにクラスタあたりのセクタ数が書いてある http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2038/fat.html 24:23 07/03/10 16:39:45 >>22 勘違いしてた FDの1クラスタがなんで1セクタ? というのが疑問点なのね。 ・FDのディスクサイズ ・1セクタのバイト数(512?) で2879というセクタ数が決まっていて ・FAT12で管理可能なクラスタ数(Max4096) というのがあるから 1クラスタ=1セクタ ではないの? 25:22 07/03/10 17:11:26 おお、サンクス リンク先の人なにか面白そうなことしてるなw やっぱり日本語で真面目に調べようとしたらMSDNの細切れの情報しかないのか ttp://www.microsoft.com/whdc/system/platform/firmware/fatgen.mspx 暇を見てここからダウンロードできる英語の仕様書の翻訳でもするか(涙 26:22 07/03/10 23:14:43 すまん、もう一個質問 FDでFAT12の場合、先頭セクタのデータはMasterBootRecodeとBPBlock_t(FAT16BPB_t?) がuinon見たいな感じで一緒に格納されてるの? もしそうだとしたら MasterBootRecode.checkRoutionOnx86[446] と BPBlock_t.FAT16BPB_t.loadProgramCode[448]; と BPBlock_t.FAT32BPB_t.loadProgramCode[420]; の隙間(?)のおかげで具体的な情報があるメンバの配置がかぶらない気がするんだが、あってる? 25のリンク先資料読まなきゃ・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch