07/04/02 22:26:23
松下がマイコンジャーを発売したのが1979年。
URLリンク(national.jp)
それより5年ほどさかのぼって工業・計測用途に使われたあたりから、組み込みって
概念が出たみたいだね。
URLリンク(www.eis-japan.com)
最初は純ハードで組んでたシーケンス制御を小型化する目的だったんで、ハード・
ソフトの区別なくプロジェクトが組まれてたような感じだけど。
アセンブラどころか16進コードでバシバシ打ち込んでた頃かな。
マイコン雑誌にはトグルスイッチでアドレス・データを設定してプログラムする自作
マシンの製作記事とかがあった記憶がある。