07/03/03 23:24:23
モテない男論
URLリンク(www.englishselftaught.com)
コンビニ流★『モテない男』の法則
URLリンク(ameblo.jp)
3:仕様書無しさん
07/03/03 23:50:19
参考スレ
コミュニケーション能力が無い奴がよく主張する「スキル」
スレリンク(prog板)
スキルが無い奴がよく主張する「コミュニケーション能力」
スレリンク(prog板)
4:仕様書無しさん
07/03/04 01:14:14
>>3
ど、、どこかに「プログラマーは人と話すことが苦手」ってスレがあるのか?
5:仕様書無しさん
07/03/04 01:29:31
俺も人と話すの苦手だ。周りの人の顔がモニターだったらどんな楽か。と思う。
6:仕様書無しさん
07/03/04 09:01:01
エラー:その会話は不適切です
7:仕様書無しさん
07/03/05 11:57:26
ファミ通文庫の「声で魅せてよBABY」はすごかったぞ。読んだほうがいい。
8:仕様書無しさん
07/03/07 23:05:02
今日も一言も話さなかったわけだが
9:仕様書無しさん
07/03/07 23:41:10
俺は小学校~大学まで先生に指名されたときしか喋らなかった。
それ以外は一切喋ってない。当然友達もいないわけだ。
10:仕様書無しさん
07/03/08 11:07:13
やっと最近になってわかったのだが、俺はしゃべらないと頭が働かない人だ。
黙々とコードを書いているときは、頭が悪くなっていっている。
勤務中に2ちゃんに書き込んだり。
11:仕様書無しさん
07/03/08 20:40:30
つーか、会社に入ってここ一二年で自分でも自覚症状が出るぐらい
コミュニケーション能力が落ちてるのがつらい。
友達と話が弾まないときも
「いま仕事忙しくて疲れてて、あんまり話せない。ごめんね」
「ごめん、昨日あんまり寝てなくて」
とか言って言い訳しちゃってんの。
昔は思いつくまま喋って、笑って。まじめな話もしして…。
PCの前で一日過ごすのも嫌いじゃない(というかむしろ大好き)なんだけど、
仕事にまでしちゃって毎日頑張ってると、人として大切なものが色々無くなっていきそうで怖いな。
12:仕様書無しさん
07/03/09 09:04:53
手持ちの話題がないんだよなー。転がすためのポテンシャルがない感じ。
平地に球を置いてるような。
13:仕様書無しさん
07/03/09 18:26:31
コミュニケーション能力の無い奴はプログラマには向いてないだろ。
未経験で業界を知らない奴ほどPCに向かって黙々と作業する仕事だと勘違いしているからな。
実際はチーム単位で仕事を進めていくわけで高いコミュ能が要求される。顧客とも折衝しないといけない。
ヒキニートには全く向いてない職種だな。
14:仕様書無しさん
07/03/23 20:53:15
age
15:仕様書無しさん
07/03/23 20:56:11
横のつながりが全く無くて、乞食になれと言わんばかりの非常につらい境遇におかれてる俺の経験上
横のつながりは大切にしろおまえら。
16:仕様書無しさん
07/03/26 18:25:11
プログラマー同士ならC言語で会話ができるじゃん。
17:仕様書無しさん
07/03/31 08:39:56
age
18:仕様書無しさん
07/04/08 21:40:52
oge
19:仕様書無しさん
07/04/08 21:45:58
>>13
オマエの情報は狭いな
大企業ならまだしも、中小だと全然コミュニケーション力なくても
ただ天才マと認めたやつは上の人間から好き放題で許されてる例もあるのだよ
もちろん周囲の人間は不愉快だが、上の人間がそうだから何もいえない
20:仕様書無しさん
07/04/08 22:10:22
天才だのほざいてる奴は例外なく学生。
天才プログラマだの天才ハッカーだのに憧れる年頃なんだろう。
21:仕様書無しさん
07/04/08 22:12:20
>>19
オマエの情報は狭いな
コミュニケーション力もスキルの一部だから
これが無いと使えない。技術以前の問題。
22:仕様書無しさん
07/04/08 22:39:58
現実問題、他の仕事に比べて技術的要素が高い分、
コミュ能力低い奴が多いわけだが。
もちろん上に行けるかは別だけどね。
コンビニのバイトが務まらないレベルの奴は結構いると思う。
23:仕様書無しさん
07/04/08 22:44:22
コミュ能力というよりも、嫌なやつが多いよ
マジで
24:仕様書無しさん
07/04/08 22:59:35
>>22
技術的にもダメだがコミュもコンビニレベルに届かない
そういうやつも結構見掛ける業界
だから生産性に問題ない場合は見逃されることが多い
もっとも若い内だけだよ、入社2~3年が限度かな
頻繁に打ち合わせに呼ばれて、その後呼ばれなくなったような
ヤツは使い捨てられると覚悟しとけ
25:仕様書無しさん
07/04/08 23:00:02
>>22
そんな奴は採用されねぇよ。
26:仕様書無しさん
07/04/09 00:40:26
コンビニ等の接客で必要になる
コミュニケーション能力と
技術職で必要になるそれは全く違う事を
理解してないお前らはバイト経験も
たいしてなさそうだな。
講釈するときは
知ってる範囲だけにしとけ。
27:仕様書無しさん
07/04/09 00:52:49
>>26
人と接するというレベルでは同じだよ学生君
態々「コンビニレベルにも・・・」と書いてあるのが読めないのかね
28:仕様書無しさん
07/04/09 01:05:39
>>11
俺も同じ。
この状況に危機感を感じていて、営業職に転職しようか検討中。
マジでどうしようか。
29:仕様書無しさん
07/04/09 01:07:44
>>27
病人かそうでないかみたいな
低レベルな話してんなカスw
30:仕様書無しさん
07/04/09 01:11:40
コミュニケーション能力が必要っていっている奴が
このスレですらまともにコミュニケーションとれてない件について
31:仕様書無しさん
07/04/09 01:11:45
>>29
わかってねぇヤツだな
話す内容とコミュニケーション能力は無関係だっつってんだよ
バカなのか?
32:仕様書無しさん
07/04/09 01:35:04
俺も頭の回転鈍くて困っている。
会話はできるんだが、とっさに気の利いたことがいえないんだよな。
この間も、レビュー中。
俺:「この処理間違っていますよ。値は0のはずです。」(確信はあるが、あえて控えめに言う)
客の下っ端1:「いえ、ここは1ですよ。RFCにも記載されています。」
客の下っ端2:「ここは○○と呼ばれている部分で、値は1です。」
俺:「ああ、そうですか。ならいいです」(客が間違っているのは知っているが、客が自信を持っているので責任を取らせるつもり)
客のSE1:「いや、そこは0だな」
俺:「あーそうですか」(なんてナンセンスな回答だ)
客の下っ端2:「今調べてみたら0ですね。」
俺:「はい。」
後で同僚に聞いたら、俺の返答は一語一語が短くて怒っているみたいだったそうだ。
別にそんなつもりではないのだが、うまいこと返答できてないなーとは感じる。
営業の人とかなら、
「あーそうですか。あっていてよかった。
では修正をお願いしますとか」 うまく言えるのかなーって思うと、
もっと頑張らねばと思う。
島田伸介とか、さんまとかは何であんなに頭の回転が速いのだろうか?
33:仕様書無しさん
07/04/09 01:51:08
俺は一人でいたいのに周りがそうさせてくれない。
なんで俺が幹事なんざやらなきゃいけないんだか・・・。
飲みに行きたい奴らで勝手に行けよ。
34:仕様書無しさん
07/04/09 04:00:30
マ板も最近は学生ばかりだからな。
ガキは帰れ。
35:仕様書無しさん
07/04/09 07:51:18
コミュニケーション能力がなきゃ、
客から言われる仕様や要望を把握するのも難しいし、
レビューも出来ないし、
チーム内で円滑に作業が進められないと思うが。
36:仕様書無しさん
07/04/09 11:21:37
わかってねぇヤツだな
無関係な事をわざわざ書くなっつってんだよ
バカなのか?
いや、バカじゃないはずがないw
37:36
07/04/09 11:26:40
>>31
38:仕様書無しさん
07/04/09 12:13:38
>>36
落ち着けよwwww
39:仕様書無しさん
07/04/09 23:08:30
>>1
プログラマにはなれるが会社員になるのは難しいだろう
40:仕様書無しさん
07/04/10 00:49:05
プログラマだって会社員だろ。
バカか?糞坊
41:仕様書無しさん
07/04/10 01:07:37
>>40
呆れた、春休みが終わってもまだ春厨がいるよ
売り手市場のはずだが就職あぶれちゃったのか?
42:仕様書無しさん
07/04/10 01:42:16
↑こいつバカ
43:仕様書無しさん
07/04/10 01:43:36
趣味等でやってる奴を除けば
PG=会社員だから。なんだと勘違いしてるんだ?学生
44:仕様書無しさん
07/04/10 01:47:46
そっとしておいてやれよ
45:仕様書無しさん
07/04/10 01:48:21
じゃあ、フリーでやってるプログラマってなんなんだろうなw
46:仕様書無しさん
07/04/10 01:51:58
>>43
プログラムを組む人=プログラマだろ
PG=会社員って誰に聞いたの?
47:仕様書無しさん
07/04/10 02:15:18
なんだこの展開。
何故イコールに拘る必要があるんだろ、とか
マジレスしちゃいけねーんだよな。
気にせず続けてくれ。
48:仕様書無しさん
07/04/10 03:36:21
>>46
それはそうなんだが
一般には職業のことを指すとオモワレ
>>45
フリーランスだって職業だろ。
バカか?おまえ。ゆとり厨は市んでろよな。
49:仕様書無しさん
07/04/10 03:38:07
>>46
だから、趣味でやってる奴を除けば、と言ってるだろうが
日本語読めないのか?アマグラマのことなんかどうでもいいってーの。
50:仕様書無しさん
07/04/10 04:52:04
ケンカはやめてコミニケーションとる練習しようぜ
51:仕様書無しさん
07/04/10 09:04:03
>>43は趣味でやってるヤツを除けばPG=会社員と言っている
なら>>45が言うフリーはなんだという話で>>48が職業といっている
少なくとも>>48は流れが読めない人www
52:仕様書無しさん
07/04/10 10:55:48
社会人として人と話すスキルは必要だな
53:仕様書無しさん
07/04/10 12:39:25
>>51
ハイハイ、わかったよフリーは会社員じゃないね。ハイハイ
54:仕様書無しさん
07/04/10 12:56:35
元気だせよ。ププッ
_, ,_
( ゚ ∀゚∧∧l||l
/⌒つ)⌒ヽ) …ハイハイ、ヒック、わかったよ、ヒック
~(___ (>>53 _)
''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
55:仕様書無しさん
07/04/10 13:01:04
>>39はフリープログラマになれと言ってるの?会社員もつとまらないのに?
56:仕様書無しさん
07/04/10 13:02:04
>>54
おまえ生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
誰に話してると思ってんだ?
知らぬが仏とはいうがたいがいにしとけよ
57:仕様書無しさん
07/04/10 17:28:50
>>56
頭大丈夫?
58:仕様書無しさん
07/04/10 21:24:06
>>57
おまえ生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
誰に話してると思ってんだ?
知らぬが仏とはいうがたいがいにしとけよ
59:仕様書無しさん
07/04/10 21:28:25
頭大丈夫?
60:仕様書無しさん
07/04/10 21:29:13
>>57
志村ー、コピペにマジレス
61:仕様書無しさん
07/04/24 22:35:16
>>58
おまえ生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
誰に話してると思ってんだ?
知らぬが仏とはいうがたいがいにしとけよ
62:仕様書無しさん
07/04/24 22:50:50
>>32よ、コミュニケーションは愛だ。お客さんに対する愛がお前には足りない。
正しいのは0だと思っていたんだろ?で、間違っていても客に責任とれせれば
いいや、と思っていたんだろ?そこが違うんじゃねえの。
お客さんが間違っていれば正しい方向に導き、プロジェクトを成功に導く事が
俺らの仕事だろ。うまくは説明出来ないかも知れないが、俺の責任じゃないか
らまあいいや、では駄目だろ。
63:仕様書無しさん
07/04/24 23:05:23
保身を図るなら
ボイスレコーダーで録音
発言内容を記録しておくぐらいのことはやらないと
泣き寝入りの悪寒
64:仕様書無しさん
07/05/02 04:22:07
age
65:仕様書無しさん
07/05/06 10:25:12
age
66:仕様書無しさん
07/05/12 16:57:37
チャリペット
67:仕様書無しさん
07/05/12 17:14:03
ストレスをほんの少し与えるだけで、チック気味に激しくまばたきを始める
新人がいました。すぐに辞めてしまいましたが、ああいうのはどこに行っても
辛いだろうね。
68:仕様書無しさん
07/05/12 18:55:59
刺すような人でなくて良かったね。
69:仕様書無しさん
07/05/13 01:45:01
>62
コミュニケーションスキルのあるひと
>63
コミュニケーションスキルのないひと
70:仕様書無しさん
07/05/13 03:25:09
>>69
考えが甘いよ。
世の中には悪徳業者と呼ばれる業者や
そうでなくても、モラルに反した行動を起こす人は大勢いる。
>>63の様な行動を取れとは言わないが
>>62の様に「コミュニケーションが愛だ」なんて話は
「コミュニケーションは運だ」なんて言ってる事に等しい。
>>63にコミュニケーションスキルがあるとしても
それは愛とかとは関係はなくて他の理由。
あと、別に>>63の考え方を否定している訳ではないので、あしからず。
71:仕様書無しさん
07/05/30 18:18:47
age
72:仕様書無しさん
07/06/06 05:04:25
age
73:仕様書無しさん
07/06/13 21:01:44
現実問題、他の仕事に比べて技術的要素が高い分、
コミュ能力低い奴が多いわけだが。
もちろん上に行けるかは別だけどね。
コンビニのバイトが務まらないレベルの奴は結構いると思う。
74:仕様書無しさん
07/06/14 11:25:05
コンビニのバイト!なんという拷問。
2日徹夜で残るよりやりたくない仕事だわ。
75:仕様書無しさん
07/06/14 23:33:34
分からないことは素直に分からない、出来ないことは素直に出来ないと言って
早めに周囲の人間に相談できる最低限の対人スキルがあれば十分だよ。
76:仕様書無しさん
07/06/15 00:25:06
>>75
そういえば、滅茶苦茶なC言語を書いては
「コンパイル通らなくなったんですけどー」って速攻で
相談に来るウザイ新人がいたな。
物覚えは悪いし、正直仕事にならなかった。
ホウレンソウも大事なんだけど、あんまり正直にわかりませんを
連呼されるのも仕事に影響あるんだよな…
77:仕様書無しさん
07/06/15 03:17:00
俺はコミュ能力ないと自覚してたから勇気だして
コンビニでバイトした。元々我慢強いほうだったから3年続けられた。
店長からも信用されてたから俺より長くいる先輩が結構いたのに
新人教育係もバッチリ任せられたしすぐ新人とも冗談を交わす仲になれた。
面接のときとか自己PRでコミュ能力ないから改善しようと
コンビニで接客してう~
といってたら就職活動のときの面接はほぼ全部通った。
弱点を克服する努力ができたことが評価されたのだろう。
でもいまプログラマー4年やって思った。
俺 の コ ミ ュ 能 力 は 落 ち て い る
最近仕事で入ってきた新人と何はなせばいいのか全然わからん。
仕事以外の話が全くできない。
78:仕様書無しさん
07/06/15 13:54:30
コンビニなんて「いらっしゃいませ」「○○円になります」「お弁当温めますか?」「ありがとうございました」
これくらいしか言わないじゃんw
79:仕様書無しさん
07/06/15 17:17:52
それで済むならいいんだけどね
80:仕様書無しさん
07/06/16 00:11:42
>>78
んなわけないだろぼけw
お前みたいな扱いやすい客ならそれが一番いいけど
色々あるんだよ。
コンビニでバイトスレみてこい
81:仕様書無しさん
07/06/16 02:09:53
>>78
世間知らずPGに多いタイプ
自分の知らない事は全部たいした事ないと思っている。
また、自分はなんでも知っていると思っている。
82:仕様書無しさん
07/06/16 04:41:19
1000円からお預かりします。
とキモい高校生が言ったときにはレイプして山に捨てようかと思ったが
巨乳だったので許してやった
83:仕様書無しさん
07/06/16 10:22:19
>>81
知ったかニワカに多いタイプ
自分はなんでも知っていると思っている。
他人を否定することしか能がない。
84:仕様書無しさん
07/06/17 00:12:11
>>83
必死すぎてワロスwww
85:仕様書無しさん
07/06/17 18:39:11
オマエモナー
86:仕様書無しさん
07/06/17 19:28:32
>>85
www
ガンバレw
87:仕様書無しさん
07/06/17 21:06:17
新入社員だが、もう嫌気がさしてきた
さっさと技術身に付けて転職しよっと
それまで辛抱・・・
88:仕様書無しさん
07/06/17 22:38:59
どういうところに嫌気がさしたのかね?
89:仕様書無しさん
07/06/17 22:54:32
>>88
夜の正午までサービス残業。しかも安月給。
90:仕様書無しさん
07/06/18 01:20:57
この業界どこもそんなかんじだろ…
定時に帰りたいなら公務員にでもなれよ
91:仕様書無しさん
07/06/18 22:08:04
ネタだと思うけど、
入社して三ヶ月目の社員にそれはないだろ。
役職付きになればそのくらいは当たり前だけど。
92:仕様書無しさん
07/06/18 22:54:56
>>89は南極圏にお住まいの方ですか?
93:仕様書無しさん
07/06/18 23:26:16
>>91
それが、ネタじゃなくガチなんだ・・・orz
今日はちょっと早く帰れたぜ
体がもたねぇよ
94:仕様書無しさん
07/06/19 00:42:16
偽装請負の身分ならコミニュケーション能力なんか
低いほうが便利にこき使われなくてよくないか?
頑張ってもどうせ評価なんか上がんないし
95:仕様書無しさん
07/06/19 18:56:37
それ以前にコミュ能が明らかに無い奴は採用されないって。
96:仕様書無しさん
07/06/19 23:20:05
多重人格なので困ってます。
プライベートだとペラペラ喋れるんだが、仕事になると口ベタになる。
97:仕様書無しさん
07/06/20 00:48:13
それただのオタク
98:仕様書無しさん
07/06/21 00:24:59
プライベートとパブリックの違い
フレンドは無い
99:仕様書無しさん
07/06/24 20:48:19
Protectedの立場は
100:仕様書無しさん
07/06/24 22:44:10
ナイショ♪
101:仕様書無しさん
07/08/03 20:11:31
オレネタク
プライベートでも口ベタで喋れるんだが、仕事になるともっと口ベタになる。
102:仕様書無しさん
07/08/09 13:29:25
>>99
俺には子供がいないからprotectedも糞もない
103:仕様書無しさん
07/08/09 20:34:11
おれ final だし
104:仕様書無しさん
07/08/09 21:53:10
おれ try~catch
105:仕様書無しさん
07/08/15 16:41:50
age
106:仕様書無しさん
07/08/16 07:17:28
おれは打ち解けないとスムーズに会話できない
107:仕様書無しさん
07/08/19 14:57:26
相手から話しかけられたら話せるけど、
自分から話しかけることができない。
108:仕様書無しさん
07/08/23 02:09:52
人と話す経験が少ないと、どうしても論理的に説明することが出来ない。
なので、仕様書や方法論の間違いに気づいても、相手に伝えることが出来ない。
そんなときは、黙ってプログラムだけ書いてな。
君が間違いだと気づいたこと、それは実は大きな視点では正解だったりするのだ。
109:仕様書無しさん
07/08/27 04:33:18
日本語でおk
110:仕様書無しさん
07/09/10 20:16:54
クソワロタ
111:仕様書無しさん
07/09/10 20:42:29
>>109
確かに。
自分が出来てない奴が正当化してるだけにしか。
112:仕様書無しさん
07/09/11 19:27:54
仕事の話はできるけど雑談ができない。
こんな私でもプロ真似になれますか?
113:仕様書無しさん
07/09/14 00:31:01
>>112
なれるわけねーだろばか
114:仕様書無しさん
07/09/14 00:33:25
ああ、言い過ぎた。
雑談ができるように努力しようとしない姿勢が気に食わなかった。
つーかそんな気持ちじゃダンボール生活か公務員が関の山だよ
甘えてンジャネーヨ 遊べ テレビ見ろ 趣味持て 話題広げろ 努力しろ
115:仕様書無しさん
07/09/14 00:43:26
>>114
無理。金無いもん。
116:仕様書無しさん
07/09/14 00:44:24
>>115
君にはダンボールのお家がお似合いだね♥
117:仕様書無しさん
07/09/14 04:31:50
2ちゃんを見てるとネガティブな話題だけが蓄積されていく気がする。
もっと明るい話しようよ。
118:仕様書無しさん
07/09/14 12:07:02
お前の世界はにちゃんだけなのかよ
119:仕様書無しさん
07/09/16 00:36:11
>>117
なにがネガティブなの?
努力しよう、と発破かけてるだけじゃん。
これ以上の前向きなコメントがあるか?
120:仕様書無しさん
07/09/16 02:44:27
>>119
ポジかネガかはしらんが、ホームレスにも言える役に立たない発言ではある。
121:仕様書無しさん
07/09/16 03:14:34
極度の対人恐怖症は就職してからなんとか克服した
仕事の上でなら冗談を言ったり談笑したりも、なんとか苦では無くなったよ
でも話題がプライベートに及ぶとからきし駄目。というかプライベートがほぼ無いのも事実なんだけどな。
その辺りは察してくれる仲間に出会えて今はつかの間の幸せ。
周りはこんな変な奴でも上手に付き合っていける「コミュニケーションスキル」持った奴なんだな、
と思うと自分が情けなくなるが・・・
122:仕様書無しさん
07/09/16 11:16:00
>でも話題がプライベートに及ぶとからきし駄目。というかプライベートがほぼ無いのも事実なんだけどな。
同意。朝から晩まで仕事で休日は寝てるだけだから、プライベートで話すネタなんてどこにもない。
仕事以外の雑談でも、最近勉強した新しい技術の話とか、そんなんばっかり。
123:仕様書無しさん
07/09/16 15:25:48
全てのレスが俺に当てはまってて怖いw
124:仕様書無しさん
07/09/29 11:01:39
同僚が>>121を読んだら俺のことだと思いそうなくらい良く似ている。
125:仕様書無しさん
07/10/04 22:10:17
あいつ氏ね
126:仕様書無しさん
07/12/08 15:16:01
jfgjfj
yuytiutyiu
ityityi
trertre
yuiyuiy
ityi
127:仕様書無しさん
07/12/15 19:50:23
まあ習慣だからな。
使わない能力はドンドン退化していくし、そのギャクもまた然り。
128:仕様書無しさん
07/12/15 23:26:03
>周りはこんな変な奴でも上手に付き合っていける「コミュニケーションスキル」持った奴
休み時間にひとり離れて輪に入れない奴に
話かけずにそっとしといてやるのも一つの優しさなんだよな
・・かつての自分だったからよく分かる
129:仕様書無しさん
07/12/16 22:06:20
>>127
「そのギャグもまた然り。」に見えた。
130:仕様書無しさん
07/12/16 22:41:25
だからなんだよとしか返せない
131:仕様書無しさん
07/12/17 16:41:07
>>128
つか、昼休みの過ごし方は自由でいいと思うが。。
普段よく話す人でも昼休みになると本読んでたり、昼寝してたりする人もいるし。
むしろ社風的に昼休みはもみんなと同じように・・みたいな会社のほうが窮屈
まあ大企業じゃあまりないだろうけど。
132:仕様書無しさん
07/12/20 22:36:05
昼休みなんざ普通に仕事してるぜ・・・話かけんなボケ
133:仕様書無しさん
07/12/22 19:06:43
ご自由に。俺は昼寝する。話しかけるかボケ
134:仕様書無しさん
07/12/30 21:34:49
>>132
社内で全く相手にされてない奴が
同じく孤立している俺にしつこく付きまとってきて正直邪魔です。
邪険にもできないしなぁ・・・他の奴にどんなことを吹聴されるやら。。
135:仕様書無しさん
08/02/10 17:36:57
>>134
そういうのって、突き放しても仲良くなっても心に傷がつくよね。
そして、そんなこと考えてる自分自身にも自己嫌悪が襲ってくるからつらい。
136:仕様書無しさん
08/02/10 23:44:38
都会のハリネズミと田舎のハリネズミ
137:仕様書無しさん
08/05/28 21:22:39
age
138:仕様書無しさん
08/05/28 22:40:08
同じ昼休み1人ぼっちの奴でも、自分が好きで1人になってる奴と、周りに打ち解けたいのに1人ぼっちになってる奴では全然違う。
139:仕様書無しさん
08/06/01 19:45:21
昼休み一人になりたいのだが、
体育会系が混ざってくるから空気が悪くなる
なんで体育会系がこの業界にいるのか疑問、そいつのおかげでやる気がなくなる
140:仕様書無しさん
08/08/12 15:56:15
age
141:仕様書無しさん
08/08/12 16:54:42
何かお前ら
「体育会系」と「只の筋肉バカ」
を一緒にしてないか?
142:仕様書無しさん
08/08/15 12:59:33
>135
一人が好きな奴は、
そもそもその辺が苦手だっていうスパイラル
143:仕様書無しさん
08/08/15 13:04:03
>>119
努力しよう!になってる手前でネガティブが発動してると思う
ポジティブな奴は、もし嫌な事あっても”忘れる”対処をとる
144:仕様書無しさん
08/08/21 18:17:56
age
145:仕様書無しさん
08/08/22 00:51:06
>>143
怠け者とポジティブは違う
オリンピックで成績を残せるのも努力した者だけ
どうしようもない事、例えば事故のような出来事は
忘れるべきだけど、それ以外は怠け者の言い訳。
146:仕様書無しさん
08/08/22 00:59:55
努力しないで済むように努力しよう
147:仕様書無しさん
08/08/22 01:16:27
>>146
何かを犠牲にしないでそれが言えるならそれもアリだけど
結局、デスマ引き起こしたり、他の人に仕事が溢れるなら
癌以外の何者でもないな。
ま、仕事の内容にもよるけどね。
仕事が高度になるにつれ、努力の絶対量は必ず必要になる。
そうじゃない場合は他の人が請け負ってるだけ。
148:仕様書無しさん
08/08/22 14:57:56
>>145
こういうやつばっかだからオリンピック視聴率とんだな
オリンピック選手なんて、全員才能99%努力1%
アフリカ系の陸上選手なんてガチ
日本人でも才能がすげーから、努力が苦にならないという相乗効果
あといやな事忘れるのはスポーツ選手に必要な要素だぜ
149:仕様書無しさん
08/08/22 19:43:29
才能99%努力1%はいいすぎだろ、なめてる。
150:仕様書無しさん
08/08/22 23:54:30
>>148
こういうやつばっかだから日本が低迷してきてんだな
才能がある人が努力して世界一を競うのがオリンピック
あといやな事をバネにするのがスポーツ選手に必要な要素だぜ
151:仕様書無しさん
08/08/23 02:25:59
>>150
ほんとにこういうやつばっかなんだw
ボルトが世界記録出した時点で才能が全てってことが証明されたんだが
努力出来てる時点で、努力する才能があるんだぜ
人が苦手分野で努力して伸びる分なんて1%だぜ
だからあとは才能に入れるんだぜ
まあ、努力した事のない奴にはわからんのだろうな
大体いやな事をバネにした時点で、いやなことを消化出来てる
おまえは理解力が足りないんだぜ
てか、オリンピックなんて世間知らずのスポーツヲタばっか
152:仕様書無しさん
08/08/23 03:41:28
>>151
努力しない奴に限って変に強情なんだよねw
ボルトのいる国ジャマイカってをググッてみろよ。
あいつらは貧乏脱出するために死に物狂いで
やってきてるんだよ。
才能が全てでも、努力が全てでもなくて
両方大事なんだよ。
あと、自分で向いてないと思ったらやめれば?
苦手と分かってて、努力せずに居続けられても
自分だけじゃなく、周りも迷惑するんだよ。
知ってた?
153:仕様書無しさん
08/08/23 05:19:30
プログラム作ってると無償にだるくなるときがある。
どうしたらいい?
154:仕様書無しさん
08/08/23 05:30:40
>>152
とうとうお悪口使いだしたか、弱さを露呈してるんだぜ
貧乏脱出って、すごく良い話だよね、スイーツ(笑)
才能のない奴は一生貧乏なんだろうな・・・
おれはそういう奴らの方が心配だぜ
既にやめたぜ、だから向いてなかったってわかってるんだぜ
わからなかったのが、お前に経験がなかった事を証明してる
人は挫折して成長するんだYO
焦点を定めて、出直して来い
155:仕様書無しさん
08/08/23 16:16:59
>>153
無償でやるからだるくなる
お金を貰えば解決するよ
156:仕様書無しさん
08/08/23 21:16:11
>>154
えーと…
負け犬乙
って言ってほしいのか?
あと、止めた人間が成長するった話は
聞いた事ないんだけどw
今何してるのか知らないけど、またゼロから頑張れよーw
157:仕様書無しさん
08/08/24 04:01:33
156醜い。。。
158:仕様書無しさん
08/08/24 04:07:13
156はガチゆとり
ただ感情的になるだけ、上っ面だけの意見
159:仕様書無しさん
08/08/24 15:51:05
>>158
ゆとり世代じゃないよ。
逆に努力する事に否定的な人が
よくマやれてるなと思うわ。
もっとも、>>154はやれなかったみたいだけど。
160:仕様書無しさん
08/08/24 21:51:20
>>7
発注した。期待できそう
161:仕様書無しさん
08/08/24 22:06:13
ゆとり世代じゃないよワロタw
162:仕様書無しさん
08/08/25 02:07:18
今年のオリンピックはゆとり世代だから駄目だったな
163:仕様書無しさん
08/08/26 02:09:34
FPSとかやってみると、超人並みに旨い奴がいたりする。
あれってソロバンや電卓の検定で5段とか持ってる奴と似たようなものなんだろな。
凡人だと、努力しても1級か初段が限界だからね。
PGとかもセンスがないと努力して苦労するしかねえんだな。
164:仕様書無しさん
08/08/26 23:51:09
>>163
それでも初段になればそこまでの事は
楽に出来るようになるんだから、やりゃいいじゃん。
あと、天才ってのを秀才のちょっと上の人と
思ってるなら大間違いだよ。
天才なんて何十年、何百年に一人のレベルだから
もしいたとしても、普通の仕事の現場にはまずいないだろうよ。
165:仕様書無しさん
08/08/30 18:37:16
プログラマーっていっぱい人と話さなきゃだめなの?
166:仕様書無しさん
08/08/31 11:24:37
一流PGなら話さなくても生活できるよ。
167:仕様書無しさん
08/08/31 18:45:10
一流PGだと、人間よりPCといっぱい話すというだけの事かも
168:仕様書無しさん
08/09/01 08:37:44
ソフトってけっこうわからないことが多そうです。そのため、わかる人に頻繁に聞かないといけなそうな
感じがする。
聞くたびに、変な顔するのいたらしんどいよ。
一流PGになるのに、どれだけの時間がかかるんですか?
勉強だって
169:仕様書無しさん
08/09/01 10:48:30
まあ、そりゃそうだけど、
「こういう結果が欲しくてこうやってみたけど駄目でした。入力データと、間違いの結果がコレです」
みたいな聞き方をしないから、
変な顔されるんじゃないの?
質問の仕方には、お作法があるのです。
170:仕様書無しさん
08/09/01 21:36:34
169が今荒らしにかかりました
171:仕様書無しさん
08/09/18 18:01:48
俺は人と話すのがすごい苦手だけどプログラムを打つのは好きかな。
172:仕様書無しさん
08/09/30 21:02:45
>169
ついでに原因を解析して直したコードを見せて、よりよい改善方法はありますか
と聞くのは正しくないお作法に入るのかな?
デバッガーだった漏れはプログラマーに暴言吐かれたな。もっともデスマの最中だったが。
173:仕様書無しさん
08/10/02 20:04:31
>>172
>ついでに原因を解析して直したコードを見せて、よりよい改善方法はありますか
見方によっては喧嘩売ってるようにも見えるぞw
自分の立ち位置がテスターなら、仮に現場のPGが糞だらけだったとしても、
バグの原因だけ解析して、自分が修正可能なことを上役だけに伝えるとか、
もうすこし立場をわきまえたやりようがあるだろw
174:仕様書無しさん
08/11/23 23:54:09
立場なんぞ糞食らえ
コードこそ正義
175:仕様書無しさん
09/02/18 18:46:16
話すことが苦手なやつがいっぱいいるところにいたら、
自然と自分も話せなくなってくることに俺は気づいた
話す事の無い相手と長く一緒にいたらブルー名気持ちにもそりゃなるわ
たとえ男同士でも、多少は気を許せるような奴以外とは
しゃべりたいとはおもわねぇ
自分からしゃべりかけたり、遊びに何度か誘ったりしてそれでも変わらない奴は、見捨てる。
176:仕様書無しさん
09/02/18 18:52:51
話しかけられれば普通に応対するが、
何が楽しくて野郎と遊ばなきゃならんのかw
177:仕様書無しさん
09/02/18 22:55:35
プログラマ通しだとプログラムの話をするのは
楽しいんだがそれ以外はさっぱりな事が多いな。
場合によっては変な汗も出るし。
178:仕様書無しさん
09/02/20 01:59:53
>>176
対応って何様お前
プログラムの話でしか繋がりのない関係はあるなあ
俺はもっと遊びたいし、休み時間や授業中以外は息抜けよって思う
どうせあと10年たとうが俺様の足元にも及ばないのだから
179:仕様書無しさん
09/02/20 12:19:02
現代がコミュニケーション不足なのか、
昔がコミュニケーション過多だったのか。
180:仕様書無しさん
09/02/20 17:54:04
>>178
>対応って何様お前
何様とか、何様おまえwwwww
他者が自分より偉そうだと感じる奴は、
詰まるところ、自分が相手より上位に立たないと不満やストレスを感じる人なんだよ
いい加減、その虚像は自分の中から発生していることに気づくべきだな、池沼くんw
181:仕様書無しさん
09/02/21 02:27:32
おしゃべりしたいのに、
最近、言葉が出てこない…頭の中には浮かんでいるのに、声にならない…
182:仕様書無しさん
09/03/09 00:06:51
「この不具合対応しましたよ。あと、いくつか別の不具合もでてきたんで
対応してみました。仕様としてOKか確認しておいてもらえますか」
「いんじゃね....」
こういうやりとりしてるとモチベーション下がらん?
183:仕様書無しさん
09/03/10 10:17:13
>>180
職業病おつ とだけいっておく
日常会話で使う言葉とちゃんと区別しようね
ネットでだけはやたら難しい言葉使い始めてるあたりお前ガチなんだな
きめえからよるな
184:仕様書無しさん
09/03/11 17:53:30
随分前の書き込みにカチンと来ちゃったんだね
185:仕様書無しさん
09/03/17 23:55:21
話さないとミスが自分に回ってきたり
仕事押し付けられたり利用されるよな
不細工な女は使用適当に作って
俺に渡して俺が仕様補足して作って上司から褒められたら
手柄は全部その女。俺がやったことは言わない
仕様どおり作ってバグが出ても全部俺のせい
ブス氏ね