07/02/23 20:54:10
簡単なハッキングの仕方ってありませんか?
2:仕様書無しさん
07/02/23 21:15:47
URLリンク(fieldmarks.co.jp)
ここにコツが書いてあるよ
3:仕様書無しさん
07/02/23 21:17:58
1.フライパンに油を引いて、卵を割り入れます。
2.軽く塩コショウしてふたをします。
3.黄身がうっすらと白身がかってきたらふたをとり皿に取り入れます。
4.醤油又はソースをかけてお召し上がりください。
以上、>>3 のクッキング講座。本日は目玉焼きの作り方をお送りしました。
4:仕様書無しさん
07/02/23 21:33:20
URLリンク(www.amazon.co.jp)
の第23章
5:ゆうとのブログ
07/02/23 22:22:24
パッキングのコツってなんですか。。。
6:仕様書無しさん
07/02/23 22:24:52
腰使いかなぁ俺の場合は
7:ゆうとのブログ
07/02/23 22:41:17
ハッキングのコツって実際のところあるんですか?
8:仕様書無しさん
07/02/23 22:46:10
コツはこつこつやることかなぁ
9:ゆうとのブログ
07/02/23 22:52:54
相談するだけ時間のムダみたいですね
10:仕様書無しさん
07/02/23 23:01:53
相談されるだけ時間のムダみたいだな
11:ゆうとのブログ
07/02/23 23:13:36
あー言えば、こー言う!!
12:仕様書無しさん
07/02/23 23:15:49
>>1
とりあえずTCP/IPでも勉強しとけ。
ポートとかスニッフィングとか言ってわかるのかお前
13:仕様書無しさん
07/02/23 23:18:50
一番簡単なのはショルダーハッキングかな。
これなら>>1でも出来るだろ。
14:仕様書無しさん
07/02/23 23:21:54
>>13
>>1にお似合いな方法ですね。
15:仕様書無しさん
07/02/23 23:31:19
ゴミ箱漁りも有効だな。
16:仕様書無しさん
07/02/23 23:45:01
おれおれ詐欺もソーシャルハッキングの一種だな。
17:仕様書無しさん
07/02/23 23:54:18
試験終わったのか?
今度、讃岐うどんのおいしい食べ方教えてくれよ。
18:仕様書無しさん
07/02/24 00:06:13
鼻から吸う
19:仕様書無しさん
07/02/24 23:55:17
そして耳から煙を出す
20:仕様書無しさん
07/02/26 15:22:37
>>1
手首のスナップをきかせる
ミュートはしっかり
複数の弦はシャープにカッティング
ジャッ・・ジジ・・ジャッ・・ジジ・・ジャッ・・ジジ・・ジャガーージャ
こんな感じに
21:ちえっぴ♪♪
07/03/18 18:04:44
URLリンク(69.xmbs.jp)
あたしのホームページに来て~~☆
友達と一緒にネットアイドル狙ってるつもりで~す。
今度、写真UPするね♪ファンメールはあたしまで★
どーせ読む暇ないけど♪
ここハッキングのサイトでしょ?
友達にハッカーやってる人がいてオスカルって言うんだ~
ハッカーの世界では有名な人なんだけどね♪
だからね、私のHPに変なアクセスしたら追跡してもらっちゃうんだから♪
じゃ、バイバイ☆
22:仕様書無しさん
07/03/18 22:15:42
調べる⇒実行
覚える
繰り返す
23:仕様書無しさん
07/04/29 14:30:52
ハッキングっていうと遠隔操作しか思いつかない
そんな時期が私にもありました
24:仕様書無しさん
07/04/30 01:49:44
URLリンク(megaview.jp)
荒らしたら許さない!
25:仕様書無しさん
07/04/30 02:57:14
定期的に立つ猫のスレ
26:仕様書無しさん
07/04/30 02:59:25
とりあえずお勧めはこれかな
ハッカーになろう (How To Become A Hacker)
URLリンク(cruel.org)
27:--5an60an
07/05/01 05:26:53
URLリンク(pr6.cgiboy.com)
↑荒らしてぇ・・・。
28:仕様書無しさん
07/05/01 19:45:05
ハッキングしてぇ
29:仕様書無しさん
07/05/02 02:30:50
ユーザー名とパスワードが必要な有料サイトをハッキング等を利用して無料でみることはできますか?
親切なインテリな方々どうか教えて下さいm(._.)m
30:仕様書無しさん
07/05/02 13:52:50
>>29
だれが教えるかヴォオオオケwwwwwwwww
お前みたいな違法行為をなんで手助けしなけりゃならん
二度と来るな死ね!
31:仕様書無しさん
07/05/08 18:45:08
どうでもいいが有料サイトって裏方で結構強そうなのいそうなイメージが
32:仕様書無しさん
07/06/17 16:08:58
ハッキングを定義してください
33:仕様書無しさん
07/06/29 00:55:02
>>32さんへ
ハッキングの定義
ハッカーは高度な技術でコンピュータをいじくる人で、ハッキングはその進行形
ハッカーはコンピュータに精通している人のことです
ついでに・・・>>29の発言↓
>ユーザー名とパスワードが必要な有料サイトをハッキング等を利用して無料でみることはできますか?
これはクラッキングという、ハッキングとは違います。
>>1さんへ、暇なんですか?
クラックしたいならネットワークの仕組みを勉強すれば
いいと思いますし、あとプログラミングも勉強しましょう。
人に聞く前に自分で調べ考える これが基本です。
確かに、知りたい事柄に関して知識を持つ人に聞くのはいいと思いますよ
ですが、自分で有る程度の知識を身につけてからのほうが
いいと思います。そのほうが相手方の話がスムーズに聞けます。
私は「教えて君」といわれている人がどうして嫌われるかを考えてみたんですが・・・
質問者「それはするにはどうすればいいんですか?」
回答者「質問者に対する適切な回答」
質問者「じゃあ、これはどうすればいいんですか?(その回答についての質問)」
このループが回答者にとってイヤなんじゃないかと思います。
ですから、基本的な知識を持ってから質問したほうが
相手方にも印象はいいのではないでしょうか?
長文すみませんでした。
34:通りすがりの猫
07/07/08 20:36:43
URLリンク(8313.teacup.com)
荒らさないでください
35:仕様書無しさん
07/07/08 20:48:43
教えたところで言ってる言葉の意味理解出来ないから意味ないよね
36:仕様書無しさん
07/07/13 21:01:56
まずはNETコマンドの使い方を覚えるんだ
37:仕様書無しさん
07/07/13 21:59:53
SQLいんじぇくしょん
38:仕様書無しさん
07/07/13 22:39:33
荒らし撲滅に協力してください
URLリンク(2ch.project-z.net)
クリックするだけでカンパができます
39:初心者
07/07/17 18:34:24
>>27
荒らしたよ。
40:仕様書無しさん
07/08/04 04:20:15
なんてレベルの低いスレだろ
ていうかハッキングとか付いてるスレに本物のハッカーがテクなんて書き込むか
第一ハックテクってのは一つじゃないからな
そんなの常識
使える知識やテクほど世に出回らないものよ
しいて言うならセキュリティシステムの知識と望んだ物をプログラムを作り出すだけの技術
これだけあれば誰でもハッカーになれるよ
41:仕様書無しさん
07/08/05 18:59:12
なぜハッカーに?
目的はなんだ?
42:仕様書無しさん
07/08/05 20:07:03
>>1
黒人の目の前で中指立てて「ハッキング!」って言えばOK
43:仕様書無しさん
07/08/05 20:51:21
>>33
ハッキングとクラッキングに技術的に差異はありません。
研究目的=ハッキング
犯罪目的=クラッキング
44:仕様書無しさん
07/08/06 13:40:20
>>42
殴られますなww
45:仕様書無しさん
07/08/06 15:41:51
ハッカー=ハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタク
ハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタク
ハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタク
ハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタク
ハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタク
ハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタク
ハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタク
パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタクハッカー=パソコンヲタク
46:仕様書無しさん
07/08/07 14:12:18
気合
47:43x234x99x146.ap43.ftth.ucom.ne.jp
07/08/07 15:09:03
shosinsha
48:仕様書無しさん
07/08/09 06:00:40
1はハッカーか?もしそうでないなら教えん
初心者ならC言語覚えろ
49:仕様書無しさん
07/08/09 09:16:22
ハッキングの仕方ありますかとかいう厨房は逝ってよしだゴルァ
50:仕様書無しさん
07/08/09 10:51:57
懐かしいのを上げたもんだ
51:仕様書無しさん
07/08/09 10:54:12
ハッカーにはスデになってるよと言っておくか・・・・
インターネット=共有システムの特化版
クラッカーになりたいんだろうよ。それともセキュリティを突破する技術が欲しいとかそんなんだろw
下らな過ぎるんだよw
乙です
52:仕様書無しさん
07/08/09 14:16:35
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ここのブログの管理人は14才なのに、
ハッキングからウイルス作成まで手広くカバーしてるそうですよ(´∀`)
53:仕様書無しさん
07/08/09 14:50:02
what hacking on?
54:仕様書無しさん
07/08/09 14:56:47
>>52
馬鹿にしちゃいかん。
そうやって、成長していくんだ。
25,6歳にもなって、俺マシン語わかるぜ!とか言ってるやつにならなければOKだ
55:仕様書無しさん
07/08/09 15:56:47
ペニスをヴァギナに出し入れする
56:仕様書無しさん
07/08/09 16:44:31
とりあえずこのスレは>>1のハッカーとクラッカーの区別が付かなかった事によるスレ自体の過ちって事だな。
57:仕様書無しさん
07/08/09 17:19:51
>>52
VBSしかできないハッカーかい
いろいろ若いねえ
58:仕様書無しさん
07/08/09 18:29:08
>>57
VBSしかどころか、プログラミングまともにできないやつで、クラックをできるやつはいる。
アセンブラを読むことはできても、書けないという変な奴だけどw
59:仕様書無しさん
07/08/12 17:12:54
>>58
書けないけど読めない、というのは
結構居ると思うぞ。たぶん。
60:仕様書無しさん
07/08/15 10:55:48
VBSハックは楽しいぞ
61:ハッキングマン
07/08/22 15:49:22
今の時代、ハッキングが出来るのは最早常識です。
ハッキングのやり方を知っていれば迷惑行為対策もスムーズに進むし、
また、掲示板荒らしに使えたり、気に食わない人物の個人情報を抜き出したりも出来ます。
という訳でまず全ての基盤となる初歩のハッキング技術を教えます。
<hud:idsdhihfhsd"=http.....,"sasdashiasdud">のキーを最初に指定します。
タグの原理で、djdsdsduhufh=duhsduhsdに関与するキーを埋め込み、///に指定を置きます。
此処でffdを使い、このキーが指定から外れる対象になる訳ですから、
<hud:idsdhihfhsd"=http.....,"sasdashiasdud">djdsdsduhufhduhsduhsd<///.ffd/> となり
此処で改行(空白キー)を入れ、最初に置いたタグを順々に埋め込んで行き、ffd.ythに指定を変更します。
///の指定はhud側に持って行き、アドレスを設定した上で埋め込みます。
一行指定を変えるにつれ適正部分にキーを落とし、設定のアドレスを空白キー側に置きます。
httpの部分は一つ消去し、指定を無にしてから落としていきます。
つまり///の数によってキーの設定が変わってくる訳です。
指定先を置き、埋め込んだhud側のキーを更に落とします。
ffd.ythと///を共同に使用し、落とす設定から埋め込みを一時期解除します。
<hud:idsdhihfhsd"=http.....,"sasdashiasdud"> を一つのタグとした上で、sasdaから=:/に変更します。
此処で空白キーを利用し、djdsdsduhufh=duhsduhsdに関与するキー全てを落とし、指定を向けます。
そしてハッキングしたい人のIPアドレスを<///.ffd/>側に埋め込み、
hud側の起動を解除、///を反対に埋め込んだ上で開始します。
理解出来ましたか?
このハッキング方法は
一般に言われる程難しくも無く、誰でも出来ます。
62:通行人
07/08/25 18:33:47
ファッキング?
63:仕様書無しさん
07/08/26 04:52:47
>>61
なるほど
64:名無し将軍
07/08/27 12:13:33
>>61
素人には分からないだろwwwww
もっと簡単でド素人にも分かりやすい方法がある。てかIPが分かった後の行動さえ分かれば余裕だろw
65:仕様書無しさん
07/09/02 10:55:20
↑必死だな
66:仕様書無しさん
07/09/02 11:27:58
プログラマーってみんなハッキングできるもんなの?
67:仕様書無しさん
07/09/02 11:51:54
>>68
全体の1%にも満たない。
この業界、普通レベルのプログラマを探すだけでも困難。
みんな素人に毛が生えた程度のレベルで、ストップしてしまう
68:仕様書無しさん
07/09/02 14:15:45
>>1
これを買え
URLリンク(blog.livedoor.jp)
69:仕様書無しさん
07/09/02 15:00:26
ソフトウェアのバグを自分で取ったり、対応してないプラットフォームに移植するやつ
いわゆるクイックハックっていうやつ
そういうのですらものすごい量の知識と経験が要求されるからマジ難しい
やっぱハッカーって小学校の頃に圏論の本とか読んでる級の変態じゃないと無理なんだろうな
70:仕様書無しさん
07/09/02 17:42:44
×小学校の頃に圏論の本とか読んでる級の変態じゃないと
○お遊戯の時間に「美しい国へ(安倍晋三著)」を軽く読了した上でゴミ箱に投げ捨てる級の変態じゃないと
71:仕様書無しさん
07/09/02 17:46:31
>>68
ありがとう!
それを読んで勉強します!
72:仕様書無しさん
07/09/29 19:04:14
>52のブログは何か記事が
Ada言語とかBF言語とかやってる・・・・。
俺もやりたい\(^o^)
73:仕様書無しさん
07/09/29 19:12:13
>>1
ハッカーはすぐには無理だけど
スクリプトキディならすぐにでもなれるよ!
74:仕様書無しさん
07/10/01 20:38:51
>>59
>書けないけど読めない
( ゜Д゜)
75:仕様書無しさん
07/10/03 23:23:58
>>52
絶対応援・・・・。何かハッカーになるために必要なことが書いてある
76:仕様書無しさん
07/10/04 18:35:34
zipパスワード
スレリンク(prog板)
Rarファイルのパスワードを解析したいんだが
スレリンク(prog板)
ハッカー&クラッカー専用
スレリンク(prog板)
ハッキングの仕方教えてください!!
スレリンク(prog板)
パスワード解読
スレリンク(prog板)
類似スレage
77:厨房
07/10/06 02:04:38
次のような入力ルーチンがあったとしよう。
int getline(char *s){
char line[200];
strcpy(s,line)
//operation for variable s
}
sがインターネットから入力されるとする。
内部sが200文字以上で、かつ、リターンアドレスの位置に
system() のような任意の関数のアドレスが正しく
入っていて、さらに、レジスタなどで正しく値が渡されれば
任意のコマンドを実行できる。とそういうわけ。
line[0]
line[1]
line[2]
line[3]
:
line[199]
:
レジスタs
リターンアドレス
簡単だお。
78:仕様書無しさん
07/10/06 10:38:55
snprintfも穴じゃなかったけ?
79:厨房
07/10/06 12:56:04
しかし実際にはもっと多くの事項を考えなくてはいけない。
+ 問題1
任意のコマンドを実行するためには、system()のような関数
に文字列の引数を渡さねばならない。これを渡すためには、
Returnした先に引数を積むコードが無くてはならない。
従来こうしたコードはline[]を書き込む際に00hではなく機械語
のコードを流し込んでおき、return先をline[]の中とすること
で引数を積んでいた。しかし困ったことに最近のOSではスタック
に詰まれたコードを実行することができない。
+問題2
system()のようなコードはライブラリやDLLが持っているため、
system()が配置されるアドレスは環境により変化してしまう。
Vistaはアドレスがランダムに配置されてしまうため、この方法
が使えない。だから人気がないんだよ!!
まあシステムコールを直接呼んでもいいけど。
+問題3
任意のコマンドが実行できるといっても、そのプロセスの実効ユーザ
権限を奪えるだけ。nobodyで動いてたら意味ネーヨ。
というわけで、最近この方法は減ってるんじゃないかと推測する。
(コミュニティを離れたオサーンなのでよく知らないが)
80:仕様書無しさん
07/12/17 00:32:38
あげまーす
81:仕様書無しさん
07/12/17 02:42:11
ハッキングパパ
82:仕様書無しさん
07/12/19 21:51:44
<HTML>
<BODY>
<SCRIPT>
for(;;) {
window.open();
}
</SCRIPT>
</BODY>
</HTML>
ご自由にお使いください責任は取りません
どうなってもしりません
83:仕様書無しさん
07/12/20 16:01:07
mpeg compass.jp
名古屋駅近辺でお話しましょう
84:しょー
08/01/06 19:01:49
URLリンク(www.interz.jp)
↑たとえばこーゆーサイトあるね
下にIPってあるよね
これコピーして↓に貼り付けると。。。
URLリンク(www.cman.jp)
↓こぉなったりする
URLリンク(www.cman.jp)
↑これに電話番号とか携帯の機種とか国とか
のっちゃってるワケ
個人情報流出ッてヤツ
社会ってもんはひどいよなぁ
85:リア厨
08/01/06 19:12:26
ハッキングなんかやって何になるwww
ひでー場合は豚小屋行きだぞw藁w
86:仕様書無しさん
08/01/06 19:19:47
農家に転職しろとw
87:しょー
08/01/07 12:13:37
↑でおさえとけ
85の方が言うようにブタ小屋いくことになる
88:仕様書無しさん
08/01/08 22:18:51
×豚小屋
○豚箱
89:しょー
08/01/12 14:19:46
ハッキングしたいなら
ラックっていう会社あるらしいから
そこ入れば
ハッキングし放題
ネット警備とかじゃないしね
90:仕様書無しさん
08/01/12 14:52:26
OllyDbg v1.10
URLリンク(www.ollydbg.de)
ハッカーが使うツールってどんなものがある?
91:仕様書無しさん
08/01/12 17:05:10
Olly
SoftICE
バイナリエディタ
アセンブラ
おしまい。
92:仕様書無しさん
08/01/18 01:54:08
ハッキングしたいなら
エスアイプロダクトっていう会社あるらしいから
そこ入れば
ハッキングし放題
ソフト会社なのに、ネットワークの知識は素人に等しく、
ファイアウォールなんてないにも等しいし、ウィルス対策なんてやっていないんだろう
なんせ開発用のソフトは不正コピーもんだもんな
93:仕様書無しさん
08/01/18 01:59:26
IPアドレスの詐称は難しいことじゃないんだが
IPアドレスを詐称したからってなんになるの?
どんないいことがるのかわからん
だれか俺のIPアドレス詐称技術を買ってくれ
94:仕様書無しさん
08/01/18 23:00:59
-100000円で買ってやるよ
95:仕様書無しさん
08/01/19 19:33:41
唯一解かる単語が『IP』でした((+_+))
96:仕様書無しさん
08/01/20 07:01:43
DOS窓で「DEL C:\」でOK
97:仕様書無しさん
08/01/20 09:03:20
某一部上場SIerに下請けで行ってきたら
サーバーに入れた上なぜかエロゲーとエロ動画とエロ画像が詰まってたぞ
しかもユーザーがそこに随時うpしてるし
あまりにも怪しくて放置しといたよw
98:仕様書無しさん
08/01/20 16:02:24
>>91
アセンブラってどれがオススメ?やっぱnasm?
99:仕様書無しさん
08/01/20 21:23:44
>>98
COMETⅡ
100:仕様書無しさん
08/01/20 23:56:16
CASL
101:仕様書無しさん
08/01/21 04:27:15
なつかすぃ
102:仕様書無しさん
08/04/02 13:33:49
自分、無線LANタダ乗りしてるよ。
でも暗号のかかってる電波のハッキングはわからないな・・・
そのタダ乗りしてる親機のポート開放の仕方がわからないからageてみるw
ハッキングから今晩のおかずまでを手広くカバーしているんじゃないの?
2chは。
でも、発言で逮捕者が出るのも2chだからな・・・
103:102
08/04/02 13:45:57
>>33
あ・・・クラッキングって言うのか。書いてて恥ずかしくなったわ(ノ∀`)
104:仕様書無しさん
08/04/02 14:07:45
もうエイプリルフール終わってるぞ
105:仕様書無しさん
08/04/02 20:08:54
>>102
春休みの宿題は終わった?
106:な
08/04/12 11:25:19
詳しく簡単なハッキングのやり方教えてください
107:仕様書無しさん
08/04/12 23:55:23
まずその矛盾に満ちた質問を何とかしろw
108:218.231.144.65.eo.eaccess.ne.jp
08/04/17 21:45:35
オークションID e79926773
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
ハッキングツールを堂々販売・・・大丈夫?
109:!dama
08/05/07 07:10:40
IDはわかる
パスワードは半角英数で4~20文字で不明
プログラムください
110:仕様書無しさん
08/05/07 07:45:22
ブルートフォース ツール
111:仕様書無しさん
08/05/11 15:26:05
こわれてもいいPCを一台用意して
弄れ
112:仕様書無しさん
08/05/11 15:53:49
こうしろとw
URLリンク(www.youtube.com)
113:仕様書無しさん
08/05/13 14:32:34
終わってるスレに今更マジレス
HackerJapan面白いよ。
まずは自分専用ハニーポットを作成して人まねで攻撃してみる。
人まねをして「どんな原理で攻撃しているんだろう?」って疑問を思いながらやってると
どんどん楽しくなるはず。他人のサーバに色々しちゃいかんぞw
114:この掲示板壊していいよ
08/06/27 22:04:30
URLリンク(pksp.jp)
ここの掲示板ハッカーめちゃくちゃなめてるから
それに家庭セキュリティーつけてるから安全らしいから
115:仕様書無しさん
08/06/27 22:29:28
>>114がキモ過ぎる件について
晒しage
116:仕様書無しさん
08/06/27 23:13:57
HackerJapanなんて低レベル企画本だよ。
おれこそ最強のハッカー、RouterEaterだ。
アメリカ風にラウターイータと呼んでくれ。
おれが進入したシステムは多いぞ。
例えば、、、
ふふ。
117:仕様書無しさん
08/06/29 20:45:50
>>114
お前がリンク張ってから変な奴沸いてるぞ
118:仕様書無しさん
08/06/29 20:48:40
侵入
119:仕様書無しさん
08/07/04 13:44:56
やべぇ俺も2ch進入しちまったよ
120:梅田
08/07/23 09:38:56
URLリンク(p16.chip.jp)
このサイトの入場パス誰かわかりませんか
121:仕様書無しさん
08/07/23 19:46:17
フライパンに油を熱して、卵を落とし、
さっと水をかけてふたをし、蒸し焼きにするんだ
122:仕様書無しさん
08/07/23 20:14:05
知ってるけどWM3000円分くれないと教えてあげないよ!
123:仕様書無しさん
08/07/23 22:34:57
>>120
そのサイトに入れないのですね、わかります。
124:仕様書無しさん
08/07/24 01:13:40
ハッカーに必要なのは
数学、UNIX(Perl,言語C)、英語
数学(東大生なら適性有、旧帝大未満だと厳しい)
英語(東大生なら余裕)
UNIX(努力次第で誰でも・・・)
125:仕様書無しさん
08/07/24 01:27:20
250 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/07/24(木) 01:14:01
PGの天才が多いのは
高学歴>>>低学歴
なのは明らか
彼らは文系でもソフ開一発合格。アルゴリズムも超優秀。Google入れるかどうかってくらいに。数学も超得意。DQNと違って常識もある
つまり
大企業>>>中小
いくらプログラマが上流を批判しても、彼らより才能も無い頭も悪い奴らじゃ説得力無し
オマエラが上流やったら日本は崩壊してる
251 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/07/24(木) 01:21:16
だから高学歴こそベンチャーへ行くべき って近年よく言われてる。
アメリカでは優秀な人がベンチャー行く。
日本は公務員神話があるせいでそうはいかない。公務員神話は誰が作った。マスゴミか?
729 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/07/24(木) 01:25:03
上流が権力を持ちすぎているのがおかしい
日本人は権力好きなのか?
権力のために学生時代勉強してきたのか?
126:梅田
08/07/24 12:09:51
>>123
わかりますか?><
127:仕様書無しさん
08/07/24 15:06:54
梅田って昔は田んぼだらけだったんだよ
田んぼを埋めたてたから埋田→うめた→梅田(うめだ)になった
らしいよ
128:仕様書無しさん
08/07/24 16:13:05
( ・∀・)つ ヘーヘーヘー
129:い
08/08/24 16:17:06
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
130:仕様書無しさん
08/08/28 17:27:24
うん、それは流石に古いと思うんだ
131:仕様書無しさん
08/09/25 18:20:37
にわかがハッキングしようと思うなよ
132:みんなの味方
08/10/11 18:20:56
ハッキングとかよりみんなでカルメ焼き作って食べない?
133:南
08/10/11 19:34:25
ぃぃねーーーー
134:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/15 08:16:01
殺伐としたプログラマ板にも中学生でいるんだね・・・・驚いた
135:うゆ ◆vvvK3Fcqdg
08/10/15 08:20:46
で → て
難易度A ちゃんとしたサーバーのハッキング
難易度B デスクトップPCのハッキング
難易度C へぼいサーバーのハッキング
難易度D Webサービスのハッキング
難易度E ネトゲのハッキングおよびチート
このスレから犯罪者が出ない事を祈ります。
136:bxgh
08/10/16 16:44:18
ハッキングじたい犯罪 合法とかないので巣か
137:仕様書無しさん
08/10/16 22:05:56
あるよ。
はまちちゃん、Hmachiya2とかで調べて見れ
彼はいつも他人のwebサービスをハッキングしてはセキュリティホールを公開しているが、
いまだにつかまっていない
138:仕様書無しさん
08/10/16 23:14:36
公開されてるハックツールだけを利用して
ハッカー気取ってる奴は何て言うの?
139:仕様書無しさん
08/10/16 23:19:54
そういうのを キディっていうんだぜ あいつらはミジンコ乙
140:仕様書無しさん
08/10/16 23:23:06
>>139
ぉー、サンクス
キディか覚えておこう
141:仕様書無しさん
08/10/16 23:23:36
あいつら ハッキングできないクセに きどってやがるから ご注意をw
142:仕様書無しさん
08/10/16 23:29:56
一昔前、Win98以上を対象に必死でNUKEしてた話とか知ってる奴いるのかね
143:仕様書無しさん
08/10/17 01:09:31
>>138
スクリプトキディとか、言われてたな
>>142
なつかしすwww
相手のIP指定して、NUKEプログラム走らせたら、WIn98の不都合で落ちるんだっけ?
144:仕様書無しさん
08/10/17 05:12:39
URLリンク(pr1.prohoo.jp)
145:仕様書無しさん
08/10/17 16:39:25
>>1を見て10年前の自分を思い出したww
鯖系、網系やってれば自然に覚えるよw
情報を収集するのに英単語を覚えるのも良いねw 中国語も良いがオレは無理だったw
あとは、向上心があればC言語のコードが読み書き出来る様になれば、もっと良いかな
ただ、落ちてるツールやベンダーのツールを適当に触るだけでも網系やっていけるんだけどねw
146:仕様書無しさん
08/10/17 21:05:39
www.kernel.orgからsource code ダウンロードしてきて音読かなあ、、
147:646
08/10/18 11:00:47
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
148:名無しくん
08/10/18 17:04:47
ハッキングって
1、スタートを押す
2、すべてのプログラム
3、アクセサリ
4、コマンドプロント
5、コマンドプロントでいろいろやる
でいいんでしょうか??
149:仕様書無しさん
08/10/18 17:14:21
釣りかどうか判断が難しいな、このスレは
150:名無しくん
08/10/18 17:17:40
148>>
こお手順であってるんでしょうか??
151:仕様書無しさん
08/10/18 17:26:38
exploit利用出来る奴とかこのスレに集まってる?
152:仕様書無しさん
08/10/18 18:27:15
>>148
はずれだよ
まずはハッキングツールを準備しなきゃ。
URLリンク(www.autobot.jp)
こういうのをダウンロードしてインストールして、
このソフトの場合はメイプルをハッキングするものだからメイプルとこのソフトを起動して、
このソフトの「開始」ボタンを押したらハッキング可能。
ただし、自分もハッキングされるので注意が必要。
153:仕様書無しさん
08/10/19 00:15:29
>>152
ドアを開けただけじゃん
154:仕様書無しさん
08/10/19 01:06:27
ブラッディマンデイ見て思ったんですが…
学校のパソコンに侵入できるんですか?
155:仕様書無しさん
08/10/19 01:11:17
>>154
> 学校のパソコンに侵入
学校からアクセスする子は結構いる。
そういう子を騙してトロイを仕掛けさせる。
そして侵入する。
簡単。
156:仕様書無しさん
08/10/19 01:46:32
>>155
もっと簡単に説明していただけませんか?
例えば、学校のパソコンの環境次第で変わってくるものとか…
どうやってハッキングするんだろう…高木藤丸は…
157:仕様書無しさん
08/10/19 01:55:36
>>156
学校のパソコンは全部インテルのCPU。
だから環境なんかそんなに違わない。
ハッキングされにくい環境はCDブートかLANブートのKNOPPIX。
なにしろ起動するたびに新品状態だから何か仕掛けておくということが難しい。
158:仕様書無しさん
08/10/19 01:56:36
それよりこれどう思う?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
159:仕様書無しさん
08/10/19 02:06:16
高校もインテルのCPUですか?
ってかどうやったら学校のパソコンに進入できるんですか?
もちろん、知るだけで、そんなことしないですけど…
ブラッディマンデイで、生徒が先生のパソコンに画像送付メールを送った後
なんか、画面が動かない状態とか、たくさんの黒い画面(文字がばーーーって)とかが映ってたんですけど…
起動するたびに新品状態ってすごいなぁ…唖然
160:仕様書無しさん
08/10/19 02:33:43
>>159
ああ、それは物さえ持っていれば誰でも簡単にハッキングできる代物ですね。
プログラムもデータも、CPUが命令として読み込まなかったならまったく同じものです。
CPUはきちんと作られたプログラムだろうが得ろ画像だろうが、プログラムとして読み込んだならマシン語として命令を実行します。
プログラムのミス(あるいは意図的に狂わせる手口)でプログラムを書き換えることが出来ます。
画像のように見せかけて内部に仕込まれたプログラムを実行させることができます。
これを実行するために必要なのは、先生のメールアドレスと使ってるOSとかメールソフトの種類とバージョン。
そして先生が使ってるOSに入ってるソフトウェアの、セキュリティホール。
バグがない完璧なプログラムならこの手口は使えない。
でも、つぎつぎにセキュリティホールは見つかっていることを考えれば、必ずどこかにはある。
ハッカーには年齢は関係ないが、・・・まあ東大に入れるくらいの頭がないと自分で見つけ出すのは難しいんじゃないかな。
有名なバグならグーグルで検索しても見つかるけどね。
たいていは自分がネットサーフィン中に被害にあって、そのときにそのファイルを保存して置いて誰かに送りつけるものだよ。
161:仕様書無しさん
08/10/19 04:03:55
>>160
東大は関係ないだろ。
あっちは万遍なく合格する点数をとれればよし。
ハッキングは必要な知識をとことん突き詰めればよし。
方向性が違うよ。
162:仕様書無しさん
08/10/19 04:38:18
>>161
いや、レベルの話をしてるんですよ。
163:仕様書無しさん
08/10/19 10:18:48
でもある程度、頭良くないとねですよね…
画像のように見せかけて内部に仕込まれたプログラムってソフト?
欲しいなぁ…
164:仕様名無しさん
08/10/19 13:58:21
おまえらはどんなハックがしたいんだ?
165:仕様書無しさん
08/10/19 14:13:16
>>151
普通にできるが、そんなもん使えたって
スクリプトキディと変わらないだろ
166:仕様書無しさん
08/10/19 17:17:20
>>165
公開されてる脆弱性の情報を頼りにしたexploit利用はスクリプトキディとは違うんでね?
167:ブラッディ・マンディ
08/10/19 17:24:18
こんにちは。
最近ブラッディ・マンディにはまりつつある高校生です。
ハッカーになるのってそんなに大変なことなんですか?
168:仕様書無しさん
08/10/19 17:25:37
大変だよ。
どれくらい大変かと言うと、
そこら辺のスクラップ拾ってきてエンジンかかるようにするくらい大変。
169:はじめまして
08/10/19 18:51:33
今、ぶらくらは出来てるんですけども。
ブラクラ開いた後に何をすればいいのでしょか
教えてください
170:仕様書無しさん
08/10/19 19:18:11
>>169
メール受信しただけで警察に殺人予告送りつけるワーム送ってあげたから、メールチェックしてみて。
171:はじめまして
08/10/19 19:21:43
ないですね
着てないです。
ブラクらの次の動作を教えてください
殺人予告のワーム送ったの?
172:初めまして。
08/10/19 19:47:07
携帯サイトのIP履歴を消すことって出来ますか?
173:仕様書無しさん
08/10/19 20:05:27
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
174:仕様書無しさん
08/10/19 20:10:40
>>172
サイトの管理人なら可能
部外者の場合ログの保存容量を超えるアクセスをする
175:仕様書無しさん
08/10/19 20:48:57
クッキングスキルが上昇したら料理上手になったけど、何か?
176:はじめまして
08/10/19 21:13:25
あの、ブラクラは何のためにあるんですか?
177:はじめまして
08/10/19 21:39:41
教えてください
178:はじめまして
08/10/19 21:50:48
ブラクラとトロイって何ですか?
ブラクラを開いて何すればいいんですか
教えて~
179:仕様書無しさん
08/10/19 21:54:37
ひんと:くれくれ君に対する対応
180:はじめまして
08/10/19 22:06:51
意味がわかりません
ブラクラは、何するためにあるんですか?
181:はじめまして
08/10/19 22:17:16
あの、ブラクラって
僕のは、マイクロソフト Telnetクライアントえようこそ
ってなってるんですけども
それが、何百とあります。
これって、ブラクラっていうんですか?
182:仕様書無しさん
08/10/19 23:23:24
くだらない質問であげんな
黙ってパソコンを窓から落とせ
落とすときは誰かに当たらないよう注意しろ
183:仕様書無しさん
08/10/20 20:54:30
ブラッディマンディ、見て、ひどい奴が増えたな。
まぁ、口調からして、教えてもらってもわかる奴とわからない奴くらいすぐ分かるよな。
@、頭よくても頭弱い奴はいるだろ。頭のキレが悪いって言うか、パソコンを使えない奴も多い。
184:仕様書無しさん
08/10/20 21:24:22
>>171
ああ、ごめん。
メール残す設定にしてなかった。
実はこれ、メールサーバーをクラックするワームで、
クライアントから受信要求があって、サーバーが送ろうとしたときに動き出すんだよ。
だからクライアントに何を使ってもだめなんだ。
んで、いたずらが終わったら自分自身を削除するから、メール着てないように見えるんだ。
ちょっと改造してメールを残すようにしたからもう一度確認してみて。
185:仕様書無しさん
08/10/20 23:07:56
つかテレビに影響される房ってホント房の中の房だよw
そんなにハックに興味あるなら警察いけやw
そのほうが早いからw
186:仕様書無しさん
08/10/20 23:55:26
いつの時代もそんなもんじゃないの?
んで現実にことを起こすには何事にも努力が必要だから
結局影響って言ってもきっかけ程度の役にしか立たないんだな
187:仕様書無しさん
08/10/21 16:09:29
要は漫画みたいなことはできないってことか
188:仕様書無しさん
08/10/21 20:20:38
ぶっちゃけ不可能じゃないけど、
たとえば「警察の秘密部隊にハッキングしろ」って言われて、
はい解りましたと言ってやれるわけはない
平然と外部から解る位置に鯖がクチ開けて待ってる秘密部隊って何?w
普通、そんなセキュアな情報を外から簡単に見える場所には置かないw
189:仕様書無しさん
08/10/21 20:26:05
やろうとも思わんな
やったところで金銭も満足感も得られないし
興味本位で逮捕されるのはいやだからな
ハックだのクラックだのと言い出すのは頭の弱い奴ばっかりだ
確かに技術を身につければ悪用もできるわけだが
まともな人間なら他にやることがあるはずだ
190:仕様書無しさん
08/10/22 12:03:15
そういうのはスクリプト厨房っつーんだ
191:仕様書無しさん
08/10/22 18:23:02
一言、言う影響されすぎ
192:仕様書無しさん
08/10/22 18:51:15
ソフトウェア工学の先端をいく技術者がこさえたソフトのセキュリティの盲点を
つくなんてのは、いたちごっこなんだよ、その追いかけっこに加わるには、当然
相応のスキルがいる。それこそマシン語やネットワークのパケット流れまで熟知
しているほどの。
そんじょそこらのプログラマがもっているようなスキルとはレベルが違うんだよ。
そしてこの板にはそんなスキルを持ったプログラマなど皆無に等しい。
ここで聞くのはおかどちがいだし、聞いて教えられるほど簡単なもんじゃない。
あきらめるか、自分で学べ。自力で学べない奴にハッカーは無理。
193:仕様書無しさん
08/10/22 20:15:06
それはボケなのかどうなのか
194:仕様書無しさん
08/10/22 23:05:19
URLリンク(pr.cgiboy.com)
荒らして
195:仕様書無しさん
08/10/23 01:00:18
セキュリティとか突破したり
セキュリティを強化したり出来る知識身に着けたいんだけど
何やればいいかな
えと、言語しらない素人です。
CとかPerlとか何からやればいいのかさっぱりです。
URLリンク(www.linux.or.jp)
このサイトでいろいろ見たんだけど十年前の記事だし今はだいぶ現状が変わってるのかなと思って。
とにかく何でも出来るようになりたいです。
独学でやります。方向性だけ教えてもらえればたすかります。
あと環境つくるならUSBの奴がいいのかな?
196:仕様書無しさん
08/10/23 01:28:25
>>195
>セキュリティとか突破したり
犯罪です。
>あと環境つくるならUSBの奴がいいのかな?
意味不明です。
>セキュリティを強化したり出来る知識身に着けたいんだけど
>何やればいいかな
>えと、言語しらない素人です。
>CとかPerlとか何からやればいいのかさっぱりです。
>とにかく何でも出来るようになりたいです。
>独学でやります。方向性だけ教えてもらえればたすかります。
セキュリティの方向で間違いないでしょう。
197:仕様書無しさん
08/10/23 07:03:46
インターネットからアクセスできるようにしなくていいから
一度はローカルにサーバをたててみるのがいいだろう
何やるかってネットワークに決まってる
ネットワーク知らないでどうやってセキュリティを強化するんだ
198:仕様書無しさん
08/10/23 09:51:50
>>196
>>197
解かりやすく指摘していただいて助かります。
セキュリティ突破だけなら犯罪にならないみたいな事聞いたんですが自分の勘違いだったみたいですね。
えと数学と物理を考えるときにパソコンの世界っていうのが非常に役に立ちます。
柔軟な発想が出来る状態を維持できるような気がするのでパソコンに詳しくなりたいなと思いました。
あとUSBで環境といったのはどっかのサイトで
Windouwsやmacなどでハックを学ぶ事は、体にギブスをつけてダンスを学ぶ事
みたいなかんじに聞いたので、USBにlinuxのos(ubantuやknoppix)などを入れておいて
winやmacでもそれいれてい起動してlinuxの中でいろいろ学べばよいのかなと思いまして。
あとunixで学んだほうが良いみたいなことを聞いたのですがlinuxよりunixの方が良いのでしょうか?
199:仕様書無しさん
08/10/23 12:32:23
ヨドバシ.com(URLリンク(www.yodobashi.com)<)l50
200:仕様書無しさん
08/10/23 12:45:32
>>199
ヨドバシに聞け
201:仕様書無しさん
08/10/23 12:53:40
なんだこの重さ
<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache"/>
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache"/>
サーバーの負担が大きいとかかな。
それかサーバーがRubyを採用してるか。
でも以前と見栄え変わってないのになんでこんなに重くなってるんだろ。
HDDが壊れるとディスクアクセスが異常に遅くなったりするけど、
そーゆーのが原因かもわからんね。
ネトゲやっててこんな風にクソ重くなったとき、ネットワーク機器が壊れたって話もあったりする。
ていうかルータとHUBの相性が悪いとHTML1個送るのにソートー待たされたりする。
機器を入れ替えたときに相性悪い組み合わせとか設定したのかな?
最近ならIPv6対応製品入れる可能性あるけど、IPv4との相性はわかんないしね。
202:仕様書無しさん
08/10/23 13:48:35
>>198
柔軟な発想云々は嘘だな
>どっかのサイト
How To Became A Hacker
>>199
スレリンク(tech板:508番)
203:仕様書無しさん
08/10/23 16:39:49
ネットワークの仕組み覚えて
プログラム言語を簡単なのから使えるようにしていけばいいんですね。
unixとlinuxどっちがいいのかな。
204:仕様書無しさん
08/10/23 17:11:17
簡単でハッキングに使える言語はC言語。
最初からC言語やれ。
コンパイルだとメモリ破壊しまくるからインタプリタから入るのがいいだろう。
URLリンク(root.cern.ch)
ここのBinary package for Windows (2MB). をダウンロード
ハッキングするならウィルスとか作ったりするんだろ?
そういうのは仮想マシンでやるべきだ。
仮想マシンが快適に動くのはオープンソースのLinux。
仮想マシンにはオーバーヘッドのないXenを使う。
これも読んどけ
本物のプログラマとは
URLリンク(www.genpaku.org)
205:仕様書無しさん
08/10/23 17:42:01
unixとlinuxのどっちがいいのかという質問が意味不明
206:仕様書無しさん
08/10/23 17:46:24
どのディストリビューションがいのかなと思いまして。
言葉足らずで誤解を招くような発言だったかも知れません。
USBに入れたOSでいろいろやってると
もしハッキングされたときなんかに元のPCの中の情報は全部見られちゃうんですか?
207:仕様書無しさん
08/10/23 18:22:36
>>206
やってみればわかる
予測される可能性は考慮しながらやればいい
時間があればあらゆる可能性を確かめてみるのもいい
聞いてばっかりいる奴は出来るようにならない
208:仕様書無しさん
08/10/23 18:37:32
ですよね。
聞いてばかりいる自分が情けないです。
でも本当に無知なので金の無駄使いは避けたいなとおもいまして。
ノートPC持ってなくて新しく出たmacbook買おうと思ってるんでけどそれにlinuxを入れるのは馬鹿でしょうか?
209:仕様書無しさん
08/10/23 19:13:46
最初の1年→ハードの勉強
次の1年→アセンブラの勉強
次の1年→OS(Unix)の勉強
次の1年→C言語、スクリプト等の勉強
次の1年→ネットワークの勉強
次の1年→C++、Java等、高級言語の勉強
次の1年→いろんなOS(Windows、MAC、...)の勉強
次の1年→セキュリティー関連技術の勉強
次の1年→Unixのカーネルを読む
次の1年→ツール類の勉強、もしくは自分で開発
次の1年→社会勉強、ソーシャルハッンキングの勉強
次の1年→勉強、勉強、ひたすら勉強
次の1年→...
まぁ、ニートでも10年はかかるわなぁ
210:仕様書無しさん
08/10/23 22:56:35
>>208
> 新しく出たmacbook
ハッキングするなら古い中古を買え。
なぜなら高性能のやつは無駄だから。
そしてx86を買え。
Macですらx86になってる。
Linux入れるんだからOSなんかかんけーねー。が、バックアップはしとかないとライセンスがもったいない。
211:仕様書無しさん
08/10/24 08:41:54
>208
秋葉原でintelチップのos無し中古のマシン買ってきて、ubuntoかfedora入れればいいんでない?
cdrom boot 可能な奴にしないとインストールめんどくさいよ。
ホントは、はまって苦しんで、なんとか動かした経験が大切なんだけどね~。
NetBSD/hpcmipsのおじさんより
212:仕様書無しさん
08/10/24 09:39:32
>>211
都心に住んでないもので。。
出来るだけハイスペにしたかったので。
C2DでSSDで4Gメモリにしようかなと思ってました。
でも動かなかった事考えるとノートPCを持つ意味が自分の中ではなくなってしまうので確認がしたかったんです。
macbookについていろいろグーグルで調べたのですがなかなかでてきませんでした。
>>210
高性能な奴は無駄なんですか。。。
固まったりするのが嫌いなんでなるべくハイスペにしたいなと思ってました。
バックアップとって置かないともしものときにもったいないですよね。
USBにlinux入れて起動させるやつはOSXの中でlinuxを走らせてるだけなのでしょうか。。。
213:復習をはかる男
08/10/24 19:40:32
ウィンドーズxpのパスとか解読できませんか? ねぇちゃんにパスつくられてpcができない状況 誰か教えてください
214:仕様書無しさん
08/10/24 20:04:48
ねぇちゃんの部屋のゴミ箱を漁る
215:七誌Ako
08/10/24 20:10:55
>>0
216:仕様書無しさん
08/10/24 23:30:11
>>213
姉ちゃんとセックスしたら教えてくれるんじゃね?
・・・
ていうか姉ちゃんのパソコンか?それ。
なら手取り足取り教えてやらんでもないぞ。
ちなみに俺はパスワードハッキングを1分でできる。
217:仕様書無しさん
08/10/25 00:27:53
キモ
218:仕様書無しさん
08/10/25 00:38:34
>>210
やったことのあるUbuntuだとCD-RをUSBメモリにしただけ。
アップデートや設定保存ができなかった。。
この時HDD内のOS(XP)には一切影響なかった。
linuxベースなら随分前のPCでも十分実用的に使える。
>>213
linuxにXPのパスを割り出すソフトがある。
そのためにはCD-R焼けるPCが使えることが条件。
または>>213の使いたいPCがUSB-zipドライブ起動できるのであればUSBでも可。
219:仕様書無しさん
08/10/25 13:41:17
>>218
linuxでUSBで起動できる奴で遊びたいと思います。
んでもハイスペに憧れがあるので増設しやすいノートPC買うことにします。
ハードウェア的には新しくでたマックブックがいいかなと。
220:仕様書無しさん
08/10/25 13:50:25
>>219
ノートやマックは独自性を売りにできる面があるので基本低スペック
増設しやすさを考えたらショップブランド、できれば自作のタワーを選択した方がいい
自作タワーなら4コア、メモリ8GB、HDD1TBを6~7万でくめる
221:仕様書無しさん
08/10/25 15:36:05
結局マック買うんだろ、マック買う理由が欲しいだけなんだろ。背中押して欲しいんだろ。
222:仕様書無しさん
08/10/25 17:19:16
だが俺はおさない
223:仕様書無しさん
08/10/25 17:25:31
新品買うんならatomのマルチコアベアボーンがいいよ。
Webサイトハックするときはパソコン付けっぱなしだけど
Atomなら電気代が安上がり。
それかeeePC
URLリンク(eeepc.unitycorp.co.jp)
224:仕様書無しさん
08/10/25 17:42:31
>>223
ASUSはサポートがひどいからなぁ
ネットブックならレノボが出す新機種に期待する
225:仕様書無しさん
08/10/25 17:48:05
>>224
馬鹿!
eeePCにはモビルスーツがついてるんだぞ
226:仕様書無しさん
08/10/25 17:53:08
>>225
おまけで買うものを選択するのはどうかと。。。
227:仕様書無しさん
08/10/25 18:04:54
linux使いたいんだったら、win機の方が楽だし、マック買うんだったらOSXなんだからそのまま使った方がいいんじゃない?
228:仕様書無しさん
08/10/25 18:11:47
Atom自作はチップセットがネックになるのでオススメできない
229:仕様書無しさん
08/10/25 21:05:03
ディスクトップは
winです。
でもノートは丈夫なやつがいいなと思いまして。
ただアルミだからMacBook ってだけです
アトムだと固まったりするかなって
外出でバッテリー考えるならeeePCですよね
電気はいろんなところから取れるからあまり重視してないです
230:仕様書無しさん
08/10/25 21:05:57
×ディスクトップ(disk top)
○デスクトップ( desk top)
231:仕様書無しさん
08/10/25 21:12:31
>>229
>電気はいろんなところから取れるからあまり重視してないです
無許可で取るのは犯罪だから気をつけて
URLリンク(ja.wikipedia.org)盗電
232:仕様書無しさん
08/10/25 21:22:47
フルボッコにしてやるなよ
233:仕様書無しさん
08/10/25 22:52:48
聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥
234:仕様書無しさん
08/10/25 23:27:54
必要は発明の母、沙知代は克則の母
235:仕様書無しさん
08/10/26 00:03:45
いや電気取れないところって無人島じゃあるまいし、どこでも取れると思うのだが。
東電とかそんなだせーことするわけ無いじゃん。
ディスクもデスクも英語のスペル使って間違えてるわけじゃないからどっちも一緒なんだよ。
恥ずかしいよねいちいちこんな事で突っ込んでくるの。
236:仕様書無しさん
08/10/26 00:18:27
開き直ったwww
237:仕様書無しさん
08/10/26 00:21:08
電源コンセントを無断借用していませんか? 盗電は犯罪です!
無断で電源コンセントを使用するのはれっきとした犯罪なのだ。刑法第36章「窃盗及び強盗の罪」において、第245条で「この章の罪については、電気は、財物とみなす」とある。
URLリンク(allabout.co.jp)
deskの発音→[de'sk]
diskの発音→[di'sk]
238:仕様書無しさん
08/10/26 00:40:35
>>237
そうかご丁寧にどうも。僕の完敗だよ。
さー仲直りの乾杯とでもいこうか
ってかくだらね
239:y
08/10/26 01:17:45
大手ECサイトのヨドバシドットコムが、サイトリニューアルから大規模な障害を3日間...
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
506 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 00:47:20
大手ECサイトで、ここまで派手なリリース失敗は初めて見た。
エンジニア向けIT情報誌や関連サイトは、ぜひ取材して原因を明かして欲し
いは。
240:http://www.ci14.opt2.point.ne.jp.2ch.net/
08/10/26 01:29:30
guest/guest
241:仕様書無しさん
08/10/26 10:47:19
確かコンビニの外のコンセントや、駅の公衆電話のそばにあったコンセントを無断で使って、警察呼ばれて逮捕されてた人いたよね。
多分お店の人に注意されて素直に謝れば許してもらえたんだろうけど、変に逆切れしたりしたもんだから、通報されたんだろうなあ。
というわけで、みんなマナーに注意しようね
242:仕様書無しさん
08/10/26 15:51:55
×マナー
○法律
243:FALCON
08/10/26 19:46:53
クラッキングって本とか読めば誰でもできるもんなんですか?
244:仕様書無しさん
08/10/26 20:04:17
センスが必要、あと団扇も。
245:仕様書無しさん
08/10/26 20:05:11
なんで団扇が必要なんだよww
246:仕様書無しさん
08/10/26 20:20:29
マックの店内にあるコンセット使ったら不味い?
247:仕様書無しさん
08/10/26 21:01:57
>>246
店員に確認して許可貰えばおk
248:仕様書無しさん
08/10/27 11:37:17
クッキング上手は生活上手
249:FALCON
08/10/27 14:48:07
どうもありがとうございました。
250:仕様書無しさん
08/10/27 16:04:13
誰にお礼言ってんだ?
251:FALCON
08/10/27 18:04:24
そんなことお前に言う必要アンの?
252:あ
08/10/27 18:17:40
あああ
253:FALCON
08/10/27 18:18:35
うるせぇバーカ
254:仕様書無しさん
08/10/28 09:06:12
>>253
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
プログラマー板でコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
255:FALCON
08/10/28 11:34:16
>>254
すみませんでした。
256:FALCON
08/10/28 12:34:51
>>254
このスレ潰すくらいはどうでもいい
やってみれば?w
257:FALCON
08/10/28 12:52:48
>>254
弟子になってください
258:仕様書無しさん
08/10/28 13:26:25
>>254
脅さないで一回やってみればあいつも黙っただろうに。
さーやってみて証明してみなよ。
259:仕様書無しさん
08/10/28 13:30:35
このスレ厨臭い
260:仕様書無しさん
08/10/28 14:13:03
Pythonから流れてきたんだろu
261:仕様書無しさん
08/10/28 14:38:13
■■■おしらせ■■■
このスレは>>254によって潰されました。
262:仕様書無しさん
08/10/28 16:42:54
>>254
こんなとこでニートやってないで
うちで働きませんか?
263:仕様書無しさん
08/10/28 17:25:18
>>254
早くこのスレ潰してくれよ
264:仕様書無しさん
08/10/28 17:25:28
>>255-262
ここまで>>254の自演
265:仕様書無しさん
08/10/28 17:35:14
>>254
自慢乙、俺がナメてああげるよ
266:仕様書無しさん
08/10/28 17:50:29
そんなに刺激しちゃらめぇぇぇ
267:仕様書無しさん
08/10/28 19:47:07
一応突っ込んどくがそれ最近流行ってるハッキングなんだぜ・・・釣りだったかな?
268:仕様書無しさん
08/10/28 20:06:46
コピペにマジレスしてるやつらばっかwww
VIPに晒されてんぞwww
269:仕様書無しさん
08/10/28 20:20:44
まあ実際>>254の影響力は馬鹿には出来ないよ
このスレの中でも特に>>254は匂いが違うしな。
何というか…”本質”みたいな物が見えているよね、>>254は…
270:仕様書無しさん
08/10/28 20:42:03
>>268
どういう意味?ゆとりで漢字が読めないんだが
271:仕様書無しさん
08/10/28 20:53:06
>>270
・・・・
小学生のときの俺でも分かってたのに・・・
272:仕様書無しさん
08/10/28 20:56:16
>>270
①晒←これを右クリでコピーする
②スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→メモ帳を起動
③編集→貼り付け
④編集→すべて選択
⑤変換キーを押す
273:仕様書無しさん
08/10/28 21:17:30
①蠣←これを右クリでコピーする
②スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→メモ帳を起動
③編集→貼り付け
④編集→すべて選択
⑤変換キーを押す
①蛎←これを右クリでコピーする
②スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→メモ帳を起動
③編集→貼り付け
④編集→すべて選択
⑤変換キーを押す
274:仕様書無しさん
08/10/28 21:44:02
①蠣←これを右クリでコピーする
②ぐぐる
275:仕様書無しさん
08/10/28 23:54:01
普通にそんな面倒な事してないで、
IE系のブラウザのURLタブに読めない漢字
貼り付けして、その読めない漢字を再変換すれば良いだろ。
276:仕様書無しさん
08/10/29 01:58:24
スレリンク(gline板)l50
277:仕様書無しさん
08/10/29 04:43:10
>>272
「さい」が候補に出てきました。先生。
278:仕様書無しさん
08/10/29 08:23:14
>>276
ああ、ダメだよ、バラしたらwww
279:仕様書無しさん
08/10/29 16:16:42
いや、2chねら総力をあげて潰すとか、
別に元スレ知らなくても、どうみてもネタだからw
マ板はネタに故意に釣られるのが基本だからw
…そうだよね?w
280:仕様書無しさん
08/10/29 16:33:01
コピペにマジレスwwwwwwww
281:仕様書無しさん
08/10/29 17:28:03
世間一般では格好悪い事も、
この板では腸cool!!!!
そこにしびれる!でも、あこがれない!
282:仕様書無しさん
08/10/29 23:09:59
まあ Cでも覚えれば良いんじゃない。
283:仕様書無しさん
08/10/31 17:11:47
あのさぁ、スレタイとはあんまり関係ないんだけどちょっと聞いてくれよ。
実は6~7年前銭湯で幼稚園ぐらいの女の子に「パパー この人のちんちん大きー」と指をさされて大声で言われた。
確かに俺の息子は大きい方だったが、指をさされたのは初めてだった。俺は特にタオルで隠すことはしなかったので特に目立ったのだろう。
その子のお父さんは「すみません」と恥ずかしそうに謝っていた。
しかし、それだけでは終わらなかった。
俺が体を洗っているとその女の子が友達の女の子2人を連れてきて「ほら、この人のちんちんとっても大きいんだよ」とわざわざ見に来た。
お父さんが「やめなさい」と言ったのと同じくらいに女湯の方から「○○ちゃ~ん、なにお話してるの?」と同じくらいの女の子の声が聞こえてきた。
すると「この人、とってもちんちんが大きいの。ゾウさんみたいなの」とありったけの大声で叫んでいた。
すると男湯、女湯の両方からくすくすと笑い声が聞こえた。
俺はとんでもなく恥ずかしくなって石鹸を流して早く上がろうと思い立ち上がったとき、不覚にも勃起してしまった。
その場にいた女の子3人から「わっ!」と声が上がり「○○ちゃ~ん、大変~、この人のちんちん上にいっちゃったの~、パオーンしてるの~」と
女湯に向かって叫んだ。男湯・女湯同時に大爆笑がおこった。その女の子達は「すごーい! すごーい!」と俺の息子に向かって拍手をしていた。
それを見た男湯の人たちがさらに爆笑し、その爆笑につられて女湯でもいっそう大きな爆笑になった。
恥ずかしさをこらえて体を洗っていると、女の子3人もとなりで体を洗い始めた。
「ぞうさんのお鼻も洗ってあげようね」といって、俺の息子を洗い始めた。不覚にも俺は子どもの石鹸遊びのような洗いで
射精してしまった。「わー。ぞうさんのくしゃみすごーい。白いはなみずが鉄砲みたいに飛んだー」
「ちがうよ。お鼻でミルクのんだのはきだしちゃったんだよ」銭湯中が爆笑の渦となった。
俺は逃げ出すようにして銭湯から出て行った。
その日以来、その銭湯へは行かなくなった…。
284:仕様書無しさん
08/10/31 23:02:44
>>283
面白かったよ
285:仕様書無しさん
08/11/01 05:17:02
>>283
問題は>>283と女の子たちの年齢だ。
まあ自分で体洗えるわけだから下の子は4歳以上。
年子だとして4,5,6歳か。
・・あ、友達か。
10歳くらいの少女を見ることがあったけど、はしゃいだりしないもんな。
286:仕様書無しさん
08/11/02 09:44:01
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ―
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
287:仕様書無しさん
08/11/02 09:49:25
スレリンク(news4vip板)
288:仕様書無しさん
08/11/02 16:09:00
でかくて厩らしいぞ
289:仕様書無しさん
08/11/03 08:26:47
>>254やばいぞ
本物の>>254だ
逃げておこう
290:仕様書無しさん
08/11/03 20:22:19
アセンブラで何本も作って、C,C++とか、モジュールをアセンブリでリンク
し、やったりした経験ないと、ちと、きついかなー
現在で、これやれるのは、ファーム、ドライバー系の人達かなー。
80年代、アセンブラで作っていた人達は、わかるど
291:仕様書無しさん
08/11/03 20:24:22
ちと、訂正、C,C++で、アセンブラのモジュールをリンクする時でふた
292:仕様書無しさん
08/11/03 20:28:14
80年代、チェッカーはずしとか、はやってたから、わたしは、チェッカーを
作る側でふた。
293:283
08/11/03 23:24:45
なんでこんな話をしたかというと昨日久しぶりにその辺りをあるいていたら
前からきた中学生くらいの女の子三人の内の一人がとおりすがりにこっちを見て
なぜかくすくす笑い出した。
気になって振り返ってみると三人でひそひそ話をしたかと思うと急に全員が笑い出した。
そのとき、この事を思い出したんだ。
294:仕様書無しさん
08/11/03 23:36:33
>>293
昨日思い出したから一昨昨日に投稿したわけですね?
すごい予知能力です。
295:仕様書無しさん
08/11/04 00:23:25
釣れますか?
296:仕様書無しさん
08/11/04 21:08:09
URLリンク(duga.jp)
297:我愛羅
08/11/06 20:12:19
これお見てる人返事おしてください
298:仕様書無しさん
08/11/06 23:18:45
( ・∀・)ノシ∩返事~返事~
299:るるー
08/11/07 16:30:57
こんにちは~、ゲーム解析に詳しい方でメッセンジャー
とかあればお話しませんか?
web1321@hotmail.co.jp です
よろしくお願いしますヽ( ^ェ^)ノ
300:仕様書無しさん
08/11/07 16:40:42
改造板でやれ
301:仕様書無しさん
08/11/07 19:05:32
>>299
で、幾ら出すんだ?
302:仕様書無しさん
08/11/09 16:36:05
299はマルチョポストの馬鹿だからホットケーキ
303:うんこの神
08/11/17 00:17:16
>>300-301
乙
304:えれれれr
08/11/24 10:31:22
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
305:みゆ
08/11/25 19:51:03
なんかかっこいいですよねえ。ハッキング出来たら・・・まぁやりませんけど
306:バオ
08/11/28 18:09:23
つか開設者いなくなってる
307:仕様書無しさん
08/12/08 01:56:15
家の中で家族が個人のPCでどんなサイトを見ているかを
自分のPCだけで調べる方法はありますか?
プロバイダは同じでルータを使って各部屋へ
LANケーブルを伸ばしている状態です
308:仕様書無しさん
08/12/08 08:18:58
あります
で?
309:仕様書無しさん
08/12/08 08:43:30
MACアドレス偽装するんだっけ
310:仕様書無しさん
08/12/08 10:32:06
うちのルーターは基本機能で外部に出たログ全部残ってるけどw
管理者は俺だから、普通に全部覗けるよ?
そんな暇ないからやんねーけどw
311:仕様書無しさん
08/12/08 23:15:37
>>308
そのような方法があるのでしたら
教えていただけませんでしょうか?
面倒でしたら参考になるサイトでもいいです
312:仕様書無しさん
08/12/08 23:26:13
倫理的に間違ってるよ!倫理は大事だよ
313:仕様書無しさん
08/12/08 23:45:27
参考サイトを教えるのすら面倒なのでぐぐって自分で調べてください
314:仕様書無しさん
08/12/09 16:35:25
>>311
あんた、本当に頭悪いな
自分でLinuxベースでルーター立てれば良いじゃん
メール鯖も立てて、経由するようにすりゃ、メールものぞき放題に出来るしよ
現に、あんたが使ってるプロバイダ、どこだかしらねぇが
そこの管理者にはあんたの家から出たパケット、全て筒抜けだぜ?
ま、そんな暇ないから、狙ってのぞき見はしないだろうがな
webにつないでパケット流すというのはそういうこと
315:仕様書無しさん
08/12/10 17:52:06
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
316:仕様書無しさん
08/12/10 20:02:39
/i iヽ
! !、 ___ / ノ
ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
ヽ フ'' く /
_ 〉' ヽ/,_
(ヽi, /;ヽ i/ )
i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i 同じ板にコピペするとそのままだけど
! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i 違う板にコピペするとかわいい美少女の顔
!、jヽ、 ,- ;; -、 / _ノ に変わる摩訶不思議な鬼コピペ。
〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、' )
'!, ヽ`t-,、__, -'イ/ /
ヽ ヽt,=,='='=イi /
\ `'"~⌒~"' ノ
`-- ^--
317:KKK
08/12/10 21:19:26
あのー僕ハッカーなんですけどやり方知ってますよ
結構難しいですけどね まぁーぼくは、ハッキングを続けてもうすぐ1年
たつけどね大体僕がハッキングするのは学校セキュリティーを乗っ取って
どんな資料や写真をつくっているか見ている。
ムカつく先生とか居たらその先生のPCにウイルスを送りつけたり
してPCをぶっ壊す発信機のウイルスを付けることもできる。
基本は、どっかの店の監視カメラのセキュリティを乗っ取る
そしてUSBメモリーにバックアップする。
ここからは、秘密の話、ハッカー達が集まるサイトを教えとよう
まぁ素人が来ても絶対ハッキングは無理だけどね
だって選りすぐり最強ハッカーだけが集まるサイトだからまぁ来たかったら
来なよ 潰されるだけだけど
サイトはこれでーす
hhhdadhflferloieoisdmasnmdflka;pofgkrtoausflkfngghasf;gjapfgjaksjg
kjsgh.laksjg;paufgkhgbaf/gkjakfgh/akjg:;a;]]]]]]fgl;kj/asfg\:@[./
jhgsafiljsaghd;goujha/lgkh/adfg/adfkjogh.lasmdg////fah,igkjafogaoergiproraksjhgljashgljahg
gkjhas;jgh;aojh/lksfg;bas;odihg;okhafr/gpkihf:gpih4owptiuweiuhtgp^-460945985057
23465+65754+614875878455476854988454121346857+9865454987963163000
565465
3
353.3606364+323453657104000
318:なんとか
08/12/10 22:15:03
>>317は馬鹿かww
アドレスが、めちゃくちゃ
319:なんとか
08/12/10 22:19:17
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ >>1が糞スレ ,,,ィf...,,,__
)~~( 立てている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎───◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
320:ともo6
08/12/10 23:17:43
誰かのパソコンにウイルスとかっておくれるんですか??
321:名無しさん
08/12/10 23:42:53
家族で一台のパソコン使ってるんですが、そのパソコンの中の、
親父のアカウントには鍵がかかってるんですよ。
なぜか今まで使っていたパスを親父が変えやがって、僕はゲームができなくなってしまった。
そのゲームができない苦しみの大きさは書き表せないほどに大きいことを理解して欲しいです。
そこで本題なんですが、パソコン内の別ユーザーのアカウントのパスワードをハッキングするのは可能ですか?
黙って親父に聞けというクレームはお受けできません。
素直に聞いてくれる奴じゃないのです。
322:仕様書無しさん
08/12/10 23:51:39
たった一台wwww 哀れな貧乏っぷりだね。
323:仕様書無しさん
08/12/10 23:59:40
自活すればあ?
324:仕様書無しさん
08/12/11 00:16:26
>>321
ゲームを諦める
325:仕様書無しさん
08/12/11 14:36:41
>>321
PCくらい中古の1GHz程度のノートなら数万で買えるだろw
今時一家に一台てw
もはや一人に複数台の時代だろw
>>317
>基本は、どっかの店の監視カメラのセキュリティを乗っ取る
すげーな
店の監視カメラがwebに接続されてるとか、なんというセキュリティw
326:仕様書無しさん
08/12/11 15:20:01
>>321
親父がIT業界なら諦めろw
多分、パスワードも8桁以上入力しているだろうし
今フリーのブルートフォース・アタックソフト使っても解読は難しいw
素直に、管理者権限をクレと親父に言うべきだなw
327:360
08/12/11 18:16:02
確かに。
328:360
08/12/11 18:17:37
て言うか、ひど!
329:仕様書無しさん
08/12/11 20:27:30
≫321はパスワードクラックしたいんでしょ?
ツール使えばいいじゃん
330:仕様書無しさん
08/12/11 20:30:19
URLリンク(kobe.cool.ne.jp)
ここのツールって全部信用できますか?
あと使い方おしえてください
331:仕様書無しさん
08/12/11 20:32:47
「信用できます」
というこのスレの発言は信用できますか?
ってなオチになるんだから自分で判断出来ないなら
PCが爆発するとか家が燃えるとかばあちゃんが死ぬとか
何がおこってもかまわない覚悟がある場合のみ好きにするといい
332:仕様書無しさん
08/12/11 20:58:41
これクラッキングツールだろwwwwww
素人がヘマしてもしらねww
333:仕様書無しさん
08/12/17 02:15:34
>>314
レスが遅れてすみません
なんかかなり専門的なことが必要みたいですね
大学時代に遊びでfedoraでウェブサーバを作ったことがあるんですが
それとどちらが難しいですか?
334:仕様書無しさん
08/12/17 02:33:59
>大学時代に遊びでfedoraでウェブサーバを作ったことがあるんですが
>それとどちらが難しいですか?
マニュアル通りにインストールしただけなんだろ。
それで何かを理解しているとは言い難い。
TCP/IPの仕組みくらいは理解した上で質問した方がいい。
335:仕様書無しさん
08/12/17 20:02:58
>>333
どういう仕組みでウェブサービスができてるか理解できてればok
336:mild7070
08/12/17 20:35:23
ハッキング興味あるよね
URLリンク(mild7070.livedoor.biz)
337:仕様書無しさん
08/12/17 22:39:56
>>333
web鯖なんぞ環境があれば小学生だって出来るだろ
一昔前だって、apache単体のインスコは簡単な方だし
最近のディストリならweb鯖単体なんて
ファイルのダウンロード&展開時間の方が長いんじゃねぇかってレベル
338:仕様書無しさん
08/12/18 02:15:46
>>334
確かに本見ながらでしたね
質問内容からもわかるとおり自分はかなりの初心者です
気分を害されたならすみません
今NTTのPR200NEというルータを使っているんですが
自分のPCからアクセスすると時間帯と
レジスタの要求が成功したかどうかしか記録されていませんでした
アクセス元のIPアドレスなど詳細なアクセスログを手に入れるには
サーバを立てるしかないんでしょうか?
339:334
08/12/18 02:40:19
>>338
別に害していないよ。
プロ野球選手になりたい子供がいたら
次の目標としてリトルリーグのチームでレギュラー取れと言うくらいの意味でしかない。
>TCP/IPの仕組みくらいは理解した上で質問した方がいい。
ルータのマニュアルをざっと見てみたけどログは取れそうにないね。
本気でどのPCがどこに接続したかを見たければTCP/IPの知識を仕込んだ方がいいよ。
340:仕様書無しさん
08/12/18 08:30:05
IPAがやっている国家試験、 テクニカルエンジニア(ネットワーク)を受けて
ギリギリ落ちたオレが通りますよ。
>>338
ぶっちゃけLinuxサーバ1台間に噛ませるとかなり詳細にログ取れるよ。
LAN内で別PCのパケットとりたいならリピータHUBであることが条件になるけど
(ブリッジじゃダメかなぁ~) プロミスキャスモードでググれば色々分かるかも~。
341:不可能=可能
08/12/18 21:01:39
どなたでもかまいませんので、株式会社ザグザグのシステムをハッキングしてみてください。。。。。
きっとおもしろいものが見れますよ><
住人の方にはつまらないかもしれませんが…
342:仕様書無しさん
08/12/18 21:12:35
出会い系のハッキングのやり方誰か教えてくれ
343:ウルトラのちち
08/12/18 23:05:15
どうもウルトラのちちでふふ
はっきんぐがしたいんでふょ・・
344:仕様書無しさん
08/12/19 16:17:48
ウルトラのちち == 超乳
345:仕様書無しさん
08/12/20 00:04:43
>>321
USBブートできるHDDとWindowsXPを買ってきて、
自分のHDDにインスコして使え。
べつに親父のデータをのぞき見る必要はないだろ。
本体だけ使わせてもらえ。
346:仕様書無しさん
08/12/20 00:06:17
BIOSにロックがかかっているお燗
347:仕様書無しさん
08/12/20 14:39:07
親父の垢にパスがかかってると書いてある
なぜ親父の垢でしかゲームが出来ないのかは謎だが、
子供用垢には制限きつめにかかってんのかな、昨今の情勢も見て
348:仕様書無しさん
08/12/20 19:04:41
>>347
> なぜ親父の垢でしかゲームが出来ないのかは謎
アドミン権限がないと動かないゲームガードがかかってんだよ
んでID分けていてもアドミン権限持ったやつは他ユーザーのパス変更できちゃうからNG
349:仕様書無しさん
08/12/21 01:55:59
情報スペシャリストの試験勉強するとハッキングの防御の勉強できるよ
350:仕様書無しさん
08/12/21 02:53:53
仕事のブッチングの仕方なら幾らでも教えてあげるよ。
351:仕様書無しさん
08/12/21 14:28:51
1CD BootのLinux使え。
352:かかあk
08/12/30 17:42:19
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
353:仕様書無しさん
08/12/30 23:53:13
>>321
まだ見てるかわからないけど、ntpass(だったと思う)というWindows XPのパスワードを変えるツールがある。System rescue cdというLinuxのLive CDから利用できる。
使い方とかは自分でググってくれ
354:にちゃん初心者
09/01/06 23:29:19
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * ぅぉぉぉぉぉぉぉぉぉー
+ ( ゚д゚ ) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・
355:神
09/01/07 22:43:44
神になる神サッキングナラパスワード
356:仕様書無しさん
09/01/08 07:18:19
>>1
110 ←ここに掛けると丁寧に教えてくれる
マジでオススメ
料金タダ
357:test
09/01/08 11:43:47
110*1
358:名無しがーる
09/01/11 23:08:32
110って警察じゃないかオイww
そこまで馬鹿じゃないんだ乙。
359:名無しさn
09/01/12 02:17:45
まぁアニメや漫画みたいなハッカーは
まず、存在しない
360:仕様書無しさん
09/01/12 05:49:59
>>359
そーでもないけどな
361:ファルコン
09/01/12 13:36:33
ipconfigをコマンドプロンプトで打つとアイピーがわかる
362:仕様書無しさん
09/01/12 20:51:38
類似スレ一覧
ハッカーになりたい!!
スレリンク(pc2nanmin板)
ハッキングツール
スレリンク(pcqa板)l50
ハッカーになりたいんですけど誰か教えて下さい
スレリンク(unix板)l50
ハッキングの仕方
スレリンク(internet板)l50
ハッキングの仕方教えてください!!
スレリンク(prog板)l50
ハッキングしたいなあ!!!
スレリンク(tech板)l50
363:仕様書無しさん
09/01/13 09:37:46
×ハッカー
○バッカー
364:仕様書無しさん
09/01/13 17:22:22
>>1
あるけど教えない。
365:仕様書無しさん
09/01/18 10:20:05
↑二年前のコテにレスするとかwwwwwwwww
366:仕様書無しさん
09/01/18 10:22:01
↑二年前のコテにレスするとかwwwwwwwww
367:仕様書無しさん
09/01/18 13:08:08
↑二連続でレスするとかwwwwwwwww
368:くぇwfs
09/01/21 23:15:46
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
369:仕様書無しさん
09/01/22 22:42:16
<a href="URLリンク(d30.decoo.jp)" target="_blank">
<img src="URLリンク(d30.decoo.jp)" border="0" alt="デコメ日記">
</a>
370:報告者
09/02/16 01:29:00
サイト悪用して楽しみたいなら悪質な出会い系は通報される事は無いだろ
散々俺の会社を妨害して赤字にしやがって許さんwwwww
371:仕様書無しさん
09/02/17 23:08:09
ハッキング出きるかたいらっしゃうますか?
372:仕様書無しさん
09/02/17 23:12:18
何?
373:仕様書無しさん
09/02/17 23:18:29
>>372
ちょっと前からプログラムとか憧れていて、色々本を読んだり映画を
見たりしました。そしたら決まってバックが黒い画面に(コマンドプロンプト?)
英語(C言語かjava?)を書いてるんです。
そういうことをしてみたいなと思って・・・
ハッキングするときも、それするんですよね?
よければおしえていただきたいです。
今まで10スレくらいいきましたがスレチといわれて、今度はおしえてほしいです。。
374:仕様書無しさん
09/02/17 23:21:43
>>373
それは映画用に作ったプログラムもどき
もどきでいいならLinuxでも使えばいいさ
375:仕様書無しさん
09/02/17 23:27:01
>373
しない場合も多々あるけど?
ってか映画のとかはイメージ先行だから
庶民にコンピュータでなんか難しいことをやってるとイメージさせるためだけの演出
実際にわかるひとが見るとたいしたことやってないっていうか
全然関係ないことをがちゃがちゃやってるだけだったりすることも多々
もしアレがキミの憧れなら現実を知らない方がいいし
コマンドプロンプトで使えるコマンドをたくさん覚えた方がキミの理想に近いね
手始めに ping とか tracert の使い方を覚えるといいよ ぐぐれ
376:仕様書無しさん
09/02/17 23:29:31
よし!オレも野球選手になるためにギプスつけよっ!
とかそんなラベル。
377:仕様書無しさん
09/02/17 23:39:25
>>374-375
アドバイスありがとうございます
Linuxとかpingとかよく聞く単語だしやってみたいのですが
私は全然パソコン詳しくないし家族共同で使っているPC
なので下手はできません・・・でもしたいです。
backtrack?を使えといわれてその人に教えてもらうのですが
怒らせてしまったみたいでわかりません・・・
ハッキングのしかたって、あるスレでみたのですが
トロイを仕掛けるとあったんですがそれって、ウイルスソフトで
駆除されるのではないですか??
378:仕様書無しさん
09/02/17 23:53:06
>>377
アドバイスしてもらっても出来ませんとか何言ってるの?
する気が無いのならさっさとどこか行ってくれ
379:仕様書無しさん
09/02/17 23:53:38
>>377
>私は全然パソコン詳しくないし家族共同で使っているPC
>なので下手はできません・・・でもしたいです。
変なツールを入れなければ
コマンドプロンプトからできることは限られてくるので大丈夫
とりあえずコマンドプロンプトで下のコマンドやってみれば?
ping /help
380:仕様書無しさん
09/02/18 00:03:15
>>378
すみません!やるきはあります。がんばります
Linuxをいれたいのですがググっても解説しているだけで
ダウンロードする場面がないです
>>379
前、コマンドでフォーマットをさせられました
ping /help は何するコマンドなのですか??
ググっても英語ばかりでわかりません。。
あと、あした学校でパソコンをいじるのですが学校の
パソコンにコマンドがありません
このパソコンにはスタートボタンをおしたらありますが。。
学校のパソはvistaです
381:仕様書無しさん
09/02/18 00:07:34
>>380
ここで「大丈夫なコマンド」といっても意味がないだろwww
VISTAでもコマンドプロンプトはあるけど管理者がショートカットを削っているかもね。
>ググっても英語ばかりでわかりません。。
日本語のHPをググれば良かろう。
382:仕様書無しさん
09/02/18 00:10:54
>>380
ハッキングを知りたいのなら英語は必要だろ
日本語の解説HPができる頃にはセキュリティホールは大抵対処済みになっている
383:仕様書無しさん
09/02/18 00:13:42
>>380
家族共用のPCにLinux入れたら怒られるだろうからまずはvmware serverってのを入れて、
URLリンク(www.vmware.com)
そのvmware上でLinuxを入れるといいよ
URLリンク(www.debian.or.jp)
384:仕様書無しさん
09/02/18 00:15:13
>>380
>Linuxをいれたいのですがググっても解説しているだけで
>ダウンロードする場面がないです
本当にやる気があるのか疑うなぁ
ファイルのダウンロードってやったこと無いの?
385:仕様書無しさん
09/02/18 00:15:17
>>381
今やってみました!
映画のような英語がたくさん書いてあることをできて
嬉しいのですがこれだけでは物足りません・・・。
ショートカットキーなど押してもコマンドはでてこないのですか?
なにかいたずらをしたいのですが・・・・
URLリンク(www.linux.or.jp)ここをみました。本も何冊も借りてきました
でもダウンロードがありません
linuxというツール?をダウンロードするんですよね?
>>382
高校生なのでわからないし英語がわかったとしてもまず
パソコン初心者なのでその意味のものがわからないと思います。
日本語パッチみたいなのないですか・・?
質問してばかりで本当にすみません
386:仕様書無しさん
09/02/18 00:15:23
> ping /help は何するコマンド
pingってどう使うんだっけ?って答えを教えてくれるコマンド
387:仕様書無しさん
09/02/18 00:16:34
ハッキングとか極めたいなら英語は必須だぞ
冗談抜きに
388:仕様書無しさん
09/02/18 00:17:36
>>383
debianかぁ。
素人ならUbuntuの方が易しくない?
389:仕様書無しさん
09/02/18 00:19:15
>>385
じゃ次これ打ってみな
ping localhost
390:仕様書無しさん
09/02/18 00:19:15
> なにかいたずらをしたい
それは場合によっては犯罪であることを理解してやるんだな?
親に迷惑をかけるとかいうレベルを遙かにこえるぞ?
覚悟はあるんだろうな?
391:仕様書無しさん
09/02/18 00:19:47
>>388
黒画面に英語を堪能したいんだからと思ったんだわ
UbuntuだといきなりGUI使いそうだし
392:仕様書無しさん
09/02/18 00:22:01
>>391
なるほど
ならばgentooを薦めてみようかw
393:仕様書無しさん
09/02/18 00:23:18
>>383
ダウンロードを押したら
URLリンク(www.vmware.com)
こうでたのですが次はどこを押せばいいですか・・?
名前をいれるのですか?
394:仕様書無しさん
09/02/18 00:26:48
>>393
いくらゆとり世代とはいえ、ちょっとは自分で考えろよw
Register for your FREE Download
のところに必要事項を記入
395:仕様書無しさん
09/02/18 00:29:41
>>386
翻訳してみましたが
「止められるまで、指定されたホストの疎通を確認してください。
統計を見て、続けます - 支配ブレークを入力してください;
止まります - 制御Cをタイプしてください。
ホスト名にアドレスを分解してください。
送ることが緩衝サイズをセットされるのにするという多くの反響要請は、
カウントホップのためにサービス記録ルートの運転中のタイプの箱時間に、
旗を割りません」
こういわれてもよくわかりません。。
396:仕様書無しさん
09/02/18 00:30:13
>>393
メアドはちゃんと自分が読めるのを登録しないと
利用に必要なキー情報がもらえなくなるよ
397:仕様書無しさん
09/02/18 00:35:56
URLリンク(www.vmware.com)
この画面英語ばかりでわかりません!!
linuxはどうするのですか?;;
398:仕様書無しさん
09/02/18 00:37:58
>>395
翻訳サイトはあんまり役に立たないよww
おまけにオプションを抜いているしw
ping -t target_name
これを打つと
>止められるまで、指定されたホストの疎通を確認。
>統計を見ることを続けます -ctrl+breakキー入力で 終了
>この画面英語ばかりでわかりません!!
いい機会だ
英語をマスターしてしまおうw
399:仕様書無しさん
09/02/18 00:38:58
>>397
>>383ご推奨のdebianのHPは日本語だから大丈夫。
400:仕様書無しさん
09/02/18 00:41:57
ちょっと思ったのですがlinuxを導入して解説どおりやってみたら
ハッキングはできるようになりますか???
英語を頑張って勉強したいと思います。
文法とかじゃなくて単語を覚えるだけでいいですか?
401:仕様書無しさん
09/02/18 00:47:25
linuxやdebianをいれたらIEは使えないのですか??
402:仕様書無しさん
09/02/18 00:47:58
>>400
>ちょっと思ったのですがlinuxを導入して解説どおりやってみたら
>ハッキングはできるようになりますか???
OS(Linux)、ネットワーク、セキュリティの知識が付けばできるはず
自分のPC以外で試すと犯罪になるからよく注意するように。
>文法とかじゃなくて単語を覚えるだけでいいですか?
以下の単語に助詞などを付けて日本語にしてみて下さい。
あなた ハッキング わかる わからない
403:仕様書無しさん
09/02/18 00:48:22
ハッキングができるかどうかは応用力次第
「これをこう使えばあれができるな」って発想がとても大切
マニュアル通りにやっていてはできることもできない
その位の気概が必要
404:仕様書無しさん
09/02/18 00:49:23
>>401
自分で調べるんじゃなく、何でもかんでも聞いてたら
誰も相手してくれなくなるよ
一番大事なのは自分で覚えよう、調べようとする心構え
405:仕様書無しさん
09/02/18 00:51:57
あなたはっ キング 分かるわ 辛ない
406:仕様書無しさん
09/02/18 00:52:48
>>402
本を読むだけじゃなくて実践しないとだめということですか
ハッキングを試すのですか?
難しいのでわかりません!
文法もがんばって勉強することにします。。
>>403
何年かかりますか??
応用力はあると思います
>>404
聞くのは最初だけです。。
これを聞いたらあとは自分でします
407:仕様書無しさん
09/02/18 00:54:08
>>400
>文法とかじゃなくて単語を覚えるだけでいいですか?
単語ベースで変換しただけなのが翻訳サイトなんだが。。
単純な文章ならともかく、
ある程度複雑な話は品詞や文章構造まで理解しないと
意味がつかめないよ。
408:仕様書無しさん
09/02/18 00:57:50
>>407
じゃあプログラマー(この板の人達)は英語が得意なのですか?
C言語だけ勉強したらだめですか?
あと学校のパソコンにイタズラしたいのですが。。
前はデスクトップのスクショを撮ってショートカットを全部
消して、ショートカットがある状態のデスクトップのスクショを
背景にしてみました。
次はコマンドを使って何かしたいです!
プログラム組めば色々できるのですか?
409:仕様書無しさん
09/02/18 01:01:07
>406
>何年かかりますか??
もうその質問が間違ってる
何年かかるか1年もかからないかはキミの努力次第なのは当然だろう?
それをひとに尋ねるとかアホもいいとこ
自分なら○年ぐらいかかりそうだなと想定できないなら
キミは自分自身についての理解が足りないわけだ
応用力が高い人間なら自分の能力を理解してさえいれば
○○をマスターするのには1週間ぐらいかなと想定できるもんだ
つまりキミは知識も足りないし応用力がないということになる
そうではないと言い張りたいなら人に尋ねる前に(以下略
410:仕様書無しさん
09/02/18 01:03:48
>>406
やろうとする奴は最初から質問しないよ
君は応用力はゼロだ
それどころか基本もゼロだ
411:402
09/02/18 01:03:57
>>406
実践も大事だけど関連する分野の知識も大事。
関連する分野がとりあえず「OS(Linux)、ネットワーク、セキュリティ」
>自分のPC以外で試すと犯罪になるからよく注意するように。
ここの意味は、ハッキングを試すなら自分の管理下
又は管理者の許可をもらったPCでやるようにと言うこと。
412:仕様書無しさん
09/02/18 01:07:05
>>408
自分は話すのはきついけどドキュメント読みはそれほど苦痛ではない
Cだけの知識ではハッキングは無理www
>あと学校のパソコンにイタズラしたいのですが。。
冗談ですむなら良いけどね
413:仕様書無しさん
09/02/18 01:08:08
応用力あるってww
中学、高校と英語勉強してるんだから
応用力あったら「英語ばっかりでわかりません」なんていわないだろw
414:仕様書無しさん
09/02/18 01:12:20
>408
> じゃあプログラマー(この板の人達)は英語が得意なのですか?
不得意なヤツも居るだろう
それがどうした?
勉強したくない言い訳が欲しいだけなら今すぐ失せろ
> C言語だけ勉強したらだめですか?
お前今ぐぐって「英語ばっかり」って言ったばっかりじゃねーか
ほんのちょっと考えれば(応用すれば)この手の分野では英語の資料が多いんだな
じゃあ意味をつかめる程度には英語力をつけておこうと思えなかったのか?
そうであれば自分が馬鹿だと理解しろ そして猛省しな
なんでも楽な方法を選ぶクセはすぐ直せ
特にわからないことがあると人に尋ねるのは馬鹿っぽいし嫌われるぞ
415:仕様書無しさん
09/02/18 01:14:57
まとめると「お前には無理」
416:仕様書無しさん
09/02/18 01:17:15
他人よりかっこよくなりたければ、他人にすべて聞いててはダメだ。
他人からすごいと思われたければ、
カネの力で誤魔化すか、他人より努力するしかないんだし。
417:仕様書無しさん
09/02/18 01:17:53
ハッキングのやりかたとコマンドのこと聞きに来ただけなのに‥!
私も調べているし本も学校でかりたり図書館で借りたり
買ったりして読んでいますがアドバイスも
聞きたくて来ただけです
IEがいつも通りできるならLinuxを入れたいです
418:仕様書無しさん
09/02/18 01:20:12
>>417
それ以前にお前の姿勢が一番の問題なんだよ
応用力があるならIEがいつもどおりできるか調べれるだろw
ここまで言われてるのになんでまだ聞こうとするかな…
vmwareがどういうものか、Linuxがどういうものかすら調べてないんだろ?
419:仕様書無しさん
09/02/18 01:21:09
> ハッキングのやりかたとコマンドのこと聞きに来ただけなのに‥!
だから聞かずに自分で調べて学べと言われているのがまだわからんかこの馬鹿は
420:仕様書無しさん
09/02/18 01:21:23
>>417
もっと自分で努力しろってアドバイスを一杯もらってるじゃないか
421:仕様書無しさん
09/02/18 01:22:14
> IEがいつも通りできる
イミフ
応用力のある人間の台詞とは到底思えない
422:仕様書無しさん
09/02/18 01:25:41
ハッキングなんてひとに聞いて学ぶもんじゃねーんだ
己の知識と応用力の集大成こそがハッキング
あとお前このスレでとても大切なことを教えてもらえてるんだぞ?
反発する前に素直に聞いておけ
必ず役に立つから