07/07/27 04:44:48
94 名前:仕様書無しさん [sage]:2006/10/12(木) 17:49:05
>>92
> URLリンク(www.as-mode.com)
> > 「●日で作れるホームページ」というマニュアル本で本当にホームページは作れるのでしょうか?
> >パソコンも「プロパティ」で多くの「文系人」が挫折します。
> >でも、これは「理系の陰謀」なのです。専門用語を羅列することにより、自らの既得権益を守ろうとしているのです。
> >しかし、ホームページを意訳すると「超、どこでも見られるペーパー」です。
> >文系の皆さん、もう怖れることはありません。ホームページを文系の手に取り戻すのです!!
> >文系でも分かる「商売用」ホームページの解説書「プロが教えない話」
> >発売記念特価9800円(税込)
> >現在、発売記念特価として以前に発表した9800円ですが、価格改定しました。12800円です。
> >期間限定でメルマガ読者限定の割引をしております。
> >ご購入申し込み画面で「伸びる会社は知っている」をお選びいただくと9800円の所、更にお値引きして7800円にてご提供いたします。
> Web2.0をバッシングしてるのはこういう連中か…
すげートンデモ本だな。
> 文系は「言葉」に「言霊」を感じ、「専門用語」にひれ伏しています。「文章」が苦手な「理系」を自認する連中はこれを利用します。
> 文系が「スルドイ」質問をすると、呪文のように「専門用語」を唱えるのは彼らの逃げなのです。
それは文系の言い訳だろ。
理系がたまたま専門用語を使うと「コミュニケーション能力が」云々と誤魔化して人の話を聞かなくなるのは彼らの逃げなのです。