09/01/11 19:42:04
>>947
く、組み込み??
か、科学計算関係??
な、なんかアホらしくなってくるな。
951:仕様書無しさん
09/01/11 21:14:46
>950
今時そんな仕事ねーよという意味でアホらしいとか言ってるなら、
あるわボケ、と返しておく。
あと組み込みだと1:9どころか0:10に限りなく近い現場もごく稀にある。
一昔前だとコンパイラも作ってたり。
科学計算に関しては1:9はちょっとうそ臭い。piとかsinとかも自作してるんだろうか?
パッケージ使わないの?
952:仕様書無しさん
09/01/12 08:08:10
科学計算で無理矢理JavaやC++を使う理由はない。
FORTRANでいい。
953:仕様書無しさん
09/01/13 01:32:39
最近はMatlabとかの方が主流な希ガス。
954:仕様書無しさん
09/01/13 18:26:50
1:9というとおかしいかもしれないけど、
3Dの計算やmpgなんかのアーカイバ、医療分析
データマイニングの計算部分、様々な解析処理ってな部分じゃ
Javaのライブラリでもjava.utilとjava.mathあと入出力系ぐらいしか使えるもんが無くね?
しかも、これ系統のライブラリなら大抵の言語に付属してるからJavaの取り柄でもなんでもない。
外部パッケージ使えばと言われるなら、それぐらいなら別の言語使った方がマシ。
955:仕様書無しさん
09/01/15 02:09:30
そいやBlitz++ってどうなの?
相変わらずFORTRANの方がマシ?
956:仕様書無しさん
09/01/22 22:14:18
C++はスザクでjavaはルルーシュってことですか
957:仕様書無しさん
09/01/22 22:45:36
Fortranは誰だろうね
958:仕様書無しさん
09/01/23 21:17:14
Javaは画面設計が面倒なんだろ?
959:仕様書無しさん
09/01/24 01:17:06
Javaの空気はうめぇなぁ
960:仕様書無しさん
09/01/24 15:26:29
AWTとSwingか。
961:仕様書無しさん
09/01/24 19:09:16
VBAが最強
962:仕様書無しさん
09/01/25 01:27:41
コードで書く分には画面作るのも楽だけど。
まぁ、これはライブラリの問題であって言語の問題でもないし。
ただ、多重継承ができない分MVCがめんどい。
963:仕様書無しさん
09/02/02 09:19:35
おい、Lisp様を忘れてもらっては困る
964:仕様書無しさん
09/02/02 14:11:32
お前ら、そうかりかりせずにObjective-C++で仲良くしよや。
URLリンク(codepad.org)
965:仕様書無しさん
09/02/13 23:09:22
プロのトレーダだけどLC食らった
966:仕様書無しさん
09/02/14 06:25:09
>>964
Dだろ
967:仕様書無しさん
09/03/17 07:43:57
>>801
967ゲットオォオオォ!!!!!
∧∧
(^ω^)
cu_uっ バイーン
彡
/ ̄ ̄\
| ̄1 ̄|
| ̄2 ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
968:仕様書無しさん
09/03/18 21:50:56
Javaの方がC++より女子率が高いので優れている。
という仮説を立ててみる。
969:仕様書無しさん
09/03/20 13:06:47
コンパイラー=通訳者
970:仕様書無しさん
09/03/26 08:31:27
>>967
通訳者ってインタプリタだよね?
∧∧
(・ω・ )
_| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
971:仕様書無しさん
09/03/26 12:35:07
翻訳者
972:仕様書無しさん
09/04/03 13:40:27
InfoQ: C++とJavaのレガシーについて語るのは時期尚早か?
URLリンク(www.infoq.com)
973:仕様書無しさん
09/04/12 04:31:47
>>970
ヤッパリ…
∧∧
(´・ω)
_|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
974:仕様書無しさん
09/04/12 08:08:03
COBOL経験者だけど、Cプラプラをマスターするには何ヵ月くらいかかりそう?
975:仕様書無しさん
09/04/12 08:11:17
ポインタ判る?オブジェクト指向判る?
976:仕様書無しさん
09/04/12 11:09:10
>>974
業務知識がしっかりしてれば3ヶ月もあれば十分。
クラスなんてCOBOLのモジュールとさほど変わらない。
977:仕様書無しさん
09/04/12 14:51:29
↑
業務知識(笑)など関係ないだろうが。
こういう低学歴のカスがいるからC++技術者が舐められる。
現実的にはこの板の住人の99.999%は凡人はC++を完全理解など不可能。
ネットだからなんとでも言えるだけ。
978:仕様書無しさん
09/04/12 16:15:43
>>977
別に言語の機能をすべて使いこなさないとシステムが組めないってわけじゃないし。
なんでC++が特別な存在って思いたいの?ただの言語じゃん。
979:仕様書無しさん
09/04/12 16:27:45
まぁ、でも、ポインタとか、ヒープ領域やスタックの使われ方とか、
virtual つけるつけないの違いとか、コンパイラが自動生成するコン
ストラクタや代入演算子とか、浅いコピーと深いコピーの違いを意識
したりとか、基礎的な部分だけでも知っとかないと痛い目に合いそうな
トピックがてんこ盛りなわけで、さらに便利に使うためにはtemplate
の知識やSTL、Boostといったライブラリの知識も必須になってくるし、
コボラーさんが一から習得するのはちとしんどいんと違う?
980:仕様書無しさん
09/04/12 16:29:08
動けばいいのさ~
981:仕様書無しさん
09/04/12 16:29:46
java厨の8割がEffectiveC++を読んでも理解できない。
つまりjava厨の8割がC++で最低限まともに動くものを作ることすらできない。
982:仕様書無しさん
09/04/12 16:36:10
>>978
そういう人間はC++なんて使わないほうが身のため。
JAVAを使いなさい。
983:仕様書無しさん
09/04/12 16:40:11
>>977
カスっていうやつがカス!
984:仕様書無しさん
09/04/12 16:43:28
>>983
カスっていうやつがカス!っていうやつがカス!!
985:仕様書無しさん
09/04/12 16:53:56
じゃ、俺がカス
986:仕様書無しさん
09/04/12 16:58:44
いやいや、俺こそカス
987:仕様書無しさん
09/04/12 19:52:11
コンピュータを知らずして言語だけ覚えればいいって考えがそもそも間違いなんだよね。
自動車工学を知らずして自動車を設計しようってぐらい無謀。
理論を知らずして手段だけ覚えても、それでできることには限界があります。
988:仕様書無しさん
09/04/12 20:00:31
必要なことを全部知ろうとするには人生は短かすぎるのも事実だけどね
989:仕様書無しさん
09/04/12 20:20:43
21世紀前半理系序列
数学マスター>>物理マスター>>>>情報工学マスター>C++マスター>>
>>>ポインタの壁>>>>Java厨>=PHP厨>コボラー=業務知識(笑)
990:仕様書無しさん
09/04/12 22:17:21
>>988
だからエキスパートになるのは難しい
991:仕様書無しさん
09/04/13 01:29:52
エキスパートになるのなんて簡単じゃんっ
大学院にいって教授になればいいだけのこと。
問題なのは努力するかしないかだけ。
二者択一じゃん。人生の選択肢としてこれほど簡単なことはない。
992:仕様書無しさん
09/04/13 02:28:02
しかしエキスパートになる頃には確実に賞味期限切れ
993:仕様書無しさん
09/04/13 12:40:05
C++厨がコボラー馬鹿にしてるww
レガシー同士、仲良くしろよw
プライドだけ高いおっさんは見苦しいよw
994:仕様書無しさん
09/04/13 12:59:57
いや、そのりくつはおかしい
995:仕様書無しさん
09/04/15 23:12:22
そもそもjavaってどういうところで使う言語なん?
商用アプリはCで作るのがほとんどだと聞いたけど
Javaの使い道って少ないの?
今後極めるならC++のほうがいいかな。
996:仕様書無しさん
09/04/15 23:41:52
brew << j2me
997:仕様書無しさん
09/04/17 04:01:32
もう10年近くJAVA触ってないけど、ポインタって使えるようになった?
998:仕様書無しさん
09/04/17 06:54:35
>>995
今後、極めるのならC#じゃまいか?
と、組込みC言語しか使わない俺が言ってみる。
ちょっとしたツール作るときの言語が.netになったから、
その時ぐらいしか使わない訳だけどw
999:仕様書無しさん
09/04/17 19:56:34
今月からJava案件に初めて投入されました
Javaとシーサー2なんだが、使えない言語だよ
DIやAOPがどうのとか言ってるけど、非効率で無駄
やっぱり、.NETのがいい
これからは、.NET(C#とC++CLR)を押えた方が勝ち組
1000:仕様書無しさん
09/04/17 20:06:26
それはないwww
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。