07/03/05 22:22:20
>>505
ソースもなにもやって見れば解る。
適当なテーブルにビューを作成して、ついでにマテリアライズしておくと、
実テーブルとビューでマテリアライズな結果を帰ってくるような設定にしていおけば、
DB2のオプティマイザがマテリアライズの結果を返すので、
どのオブジェクトを参照しても9msくらいの早さで結果が返ってくる。
さすがは商用DBといったトコか。
Oracleに向かってこういう事いうと反論が山ほど返ってくるだろうけど、
Oracleは使う側がOracleを熟知していないとパフォーマンスでないよな。