07/02/14 23:48:02
個人的にhotateのページの擬似タスクのテンプレートクラス版使ってるけど
集団で作る時は、メインの人がC++好きか嫌いかで
クラスの擬似タスクか構造体の擬似タスクかのどちらかになってる。
どっちにしても関数ポインタとメモリ管理の安全がミソのコーディング手法だけど。
仕事で初めて見た時、C++の擬似タスクだったけど、これが有名な擬似タスクですね、って言っても
メインの人が「?」って感じの返答してたから。通称が無いのかもしれん。
自分は Hotate's Core とかいうホームページで実装方法知ってその人が”擬似タスク”と言ってたからそう覚えてる。