07/02/22 02:49:23
談合だろうが偽装派遣だろうがぬるま湯につかって甘い汁を吸うのは受注した会社。
俺らは結局牛馬車。
334:仕様書無しさん
07/02/22 03:06:53
>>333
>俺らは結局牛馬車。
馬鹿者じゃないか?
335:仕様書無しさん
07/02/22 07:57:00
>>333
給料や事務諸経費を捻出するためにムチャとわかって受注して、自転車操業に陥って
結局夜逃げする羽目にあった経営者も随分見聞きしてきたけどな。
どっちに転んでも身分は安泰だからって平気でデタラメなプロジェクトを組むキャリアや
メーカのほうが重罪じゃね?
336:仕様書無しさん
07/02/22 13:57:32
>>335
キャリアやメーカの中の人は一応生活かかってる。
諸悪の根源は、どう転んでも大した損失にならないので無茶な利益を追求する投資家では?
337:仕様書無しさん
07/02/22 17:18:33
この忙しいのに親睦会ですか(^^;
死ね撲壊? ああ、そうでしたか
338:仕様書無しさん
07/02/22 21:01:36
「死ね?…僕かい?」
にならなければ良いな
339:仕様書無しさん
07/02/22 21:22:39
>>338
煮詰まってるところだと「在り難き幸せ」と言う奴もいるんじゃないか?
340:仕様書無しさん
07/02/23 07:35:25
【キヤノン】実態は派遣労働なのに請負契約を装う「偽装請負」に安倍首相「当然違法ですから」と対応検討
スレリンク(newsplus板)l50
★偽装請負:安倍首相「対応検討」
安倍晋三首相は22日、実態は派遣労働なのに請負契約を装う「偽装請負」について
「当然違法ですから、徹底的に調べていく」と指摘。「労働法制自体に偽装との関係で
問題があるのであれば検討しないといけない」と述べ、労働者派遣法などの見直しも含め
検討する意向を表明した。
この問題は同日の衆院予算委員会の公聴会で取り上げられ、
精密機器メーカー「キヤノン」の事業所で請負労働に従事するキヤノンユニオンの
大野秀之・宇都宮支部長が公述人として出席。大野氏は実体験を偽装請負と説明し
「偽装請負の労働者を企業が直接雇用するよう、厚生労働省は指導してほしい」と訴えた。
毎日新聞 URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
341:仕様書無しさん
07/02/23 12:18:09
駄目だ・・・
あまりにデスマーチすぎて死ぬやもしれん・・・
342:仕様書無しさん
07/02/23 15:38:26
死を通り越したら楽しくなるよ!!
死ぬ寸前まではね
343:仕様書無しさん
07/02/23 16:06:29
残念ながら自殺幇助です
344:仕様書無しさん
07/02/23 20:53:14
いざ死ぬときは死ぬほど苦しくて死にたいぐらい後悔すると聞いたことがある。
死んじゃってるんで確認のしようがないんだが。
345:仕様書無しさん
07/02/23 20:58:08
YRPがもう悲惨すぎて笑える
346:仕様書無しさん
07/02/23 22:04:34
>>345
どんな状況?実況プリーズ
347:仕様書無しさん
07/02/23 22:08:22
オマハビーチなんてレベルじゃないんだろうな
348:仕様書無しさん
07/02/23 22:55:40
【社会】 キヤノン請負労働者 「私達は生身の人間。正社員と同じ賃金もらって人並の生活をしたい」…衆院公聴会★4
スレリンク(newsplus板)l50
IT系偽装請負代表として衆院予算委員会の公聴会に実態をぶちまけるか。。。
349:仕様書無しさん
07/02/24 00:04:37
徹夜連発のデスマーチで、深夜に居眠りPGを起こして回る
管理会社の連中は、殺人罪に問われるべきだ。
「寝てんじゃ、ねーゾ!?オルァ!!」
本でいきなり机を叩くのは止めて欲しい。精神的にマジ
まいりそうだ。後30分後に、今夜これから何をするかを
打ち合わせるらしい。もう3日も寝てないよ・・・。
飯だって12時間以上食ってない。コンビニに行かせてくれー。
350:仕様書無しさん
07/02/24 00:07:31
帰って寝るべきだよ。
それとも監禁なのか?
351:仕様書無しさん
07/02/24 00:10:19
>>349
>後30分後に、今夜これから何をするかを打ち合わせる
寝ることを提案しませう
352:仕様書無しさん
07/02/24 00:11:40
>>348 カオスですな。
>>349
まぁ、本当の話なら労働基準監督署なりにでも言うしかないだろう。
気休め程度に何時にやられたか程度はメモでもしておけ。
353:仕様書無しさん
07/02/24 00:28:01
>>349
10人位仲間つくって訴訟&政府に直訴すればいいかもね。偽装請負と携帯端末に関して
日本の競争力がないので、政府はすぐに食いつくと思う。
354:仕様書無しさん
07/02/24 00:38:10
ずっと昔に携帯開発バックレて辞めた漏れが一言。
辞めてもお金貰えないだけで済むよ?
355:仕様書無しさん
07/02/24 00:56:39
>>354
あるメーカーは出入り口に社員を配置しているとか。
URLリンク(www.engaru.co.jp)
356:仕様書無しさん
07/02/24 01:11:04
>>349
それまさに今のY●P
人間の限界はすでに越えた
357:仕様書無しさん
07/02/24 01:15:34
>>356
YRP以外は僅かではあるが稼働が落ちている状況だったから、
ちっとは業界がマシになったのかと思ったが、結局しわ寄せがYRPに逝ってるだけの悪寒
YRPだけは相変わらず北朝鮮か
358:仕様書無しさん
07/02/24 01:26:50
インパール提督バンザーーーイ!!
インパール提督バンザーーーイ!!
インパール提督による精神論の講話だ。
皆の者、心して聞くがいい。
359:仕様書無しさん
07/02/24 01:29:11
>>349
まじで会社からばっくれろ
このまま我慢しても倒れるのは間違いない
がまんして状況がよくなったか?
360:仕様書無しさん
07/02/24 02:12:17
>>349
ネタじゃないならまずは外に出よう。
帰りたいと意思表示しても、実力行使されて帰れないなら
警察に電話して助けてもらおう。
連絡手段が無いなら、逃げましょう。
人を監禁するのは犯罪で、警察も動くことが出来ます。
労働の契約は所詮民事。
違法な条件での労働をしなかったからといって損害賠償を求められることはありません。
361:仕様書無しさん
07/02/24 08:47:43
マジでネタじゃないんだけどな
もうスケジュールよりも遅れまくってるし・・・
終わらん・・
362:仕様書無しさん
07/02/24 08:54:32
疲弊した脳ミソで設計するとロクな結果にならないんだけどな。
俺がハードをやってたときは48時間を超えたあたりから基板を破壊しはじめるんで、
被害拡大を避けるためにホテルに帰されてたが、ソフトの場合は分かりにくいし。
「帰る!」を連発して、現場の雰囲気を乱すほうに持ってくしかないかなあ。
363:仕様書無しさん
07/02/24 09:01:59
>>361
マジで察にチクれw。漏れも後で考えて察にちくるべきだったとおもう。
どう考えても異常だ。労基、派遣、下請法が全く守られていない。
もうむちゃくちゃだ。これが法治国家か? 北朝鮮やアフリカの独裁
国家じゃないか
364:デフォルトの名無しさん
07/02/24 09:33:54
>ALL
お前らネタだろ?
そんな現場あるわけがねぇ。
ここは日本だぞ?
中国やチョウセンじゃなるまいし。
365:仕様書無しさん
07/02/24 09:50:35
>>364
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト──‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r─―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
366:仕様書無しさん
07/02/24 10:10:14
>>364
派遣会社の人?
中国から来たPGが「中共よりひどい。この労働環境は北朝鮮の強制収容所に匹敵する。」
といって帰国したが。
367:仕様書無しさん
07/02/24 10:25:55
>364
お前は中国の労働環境をまるで知らない。
皆冗談言い合いながら和気アイアイをして働いているよ。
日本人が強迫観念に引きつって表情を失った顔で、奴隷の
ようにただただ長時間労働を強いられている話を聞いて、
「嘘でしょう?信じられない!」
と驚いていたよ。大連のケータイ開発エンジニアは、居心
地が良いと言っていた。中国ではデスマーチなんて例が無
いそうだ。
マスコミもこの事(中国と比較して)をきちんと報道すべき
だ。もちろん、言論の自由の無い日本では、その手の報道
は経○連あたりが厳しく封じ込めているから、まず報道さ
れないけどね。
俺の友人は何人か中国に転職して行ったけど、生き生きと
働いているよ。日本の会社よりもずっと風通しが良いと
驚いていた。そういう俺も今中国語を勉強中だ。来年こそ
・・・。
368:仕様書無しさん
07/02/24 10:45:49
残念ながら、大連でもデスマのところはある。
369:仕様書無しさん
07/02/24 11:22:57
がしかし、兵隊は死にむかわず遊びほうける。
370:仕様書無しさん
07/02/24 11:59:14
え-、マジレスするとそのデスマプロジェクトは納期が遅れすぎていて帰宅できていません。
会社から出られません。
そんでもって携帯不可で警察にも通報できないしネットは社内エキストラネットのみで
外部との情報のやりとりは不可能なんだ
俺もそこの奴のメールをもってそういう状況であることを初めて知ったし
いやまじでそこはどこの国なんですかと俺自身も疑問にもったよ
371:仕様書無しさん
07/02/24 12:02:26
>>369
それが人として正しい行動です。
>>368
それはそうだけど、デスマっても日本ほど非人道的な環境には
ならないんじゃないの?
日本人だけで集まらなければw
372:仕様書無しさん
07/02/24 12:08:31
>>370
>いやまじでそこはどこの国なんですかと俺自身も疑問にもったよ
自分が当事者になって、どこの国とかいってんじゃねえよ。
これがこの国の現実だろ?
分かったら来週はインフルエンザで休むこと。
373:仕様書無しさん
07/02/24 12:10:24
無駄に責任感が強いのが原因でFA?
374:仕様書無しさん
07/02/24 12:21:18
>>370
ダッシュで逃げ出せばOK
つかまりそうになったらボールペン突き刺して攻撃
警察には正当防衛を主張
375:仕様書無しさん
07/02/24 12:47:27
>>373
いやこれを責任感といってしまうのはどう考えてもおかしいだろ。
376:仕様書無しさん
07/02/24 12:56:43
まさに奴隷根性
377:仕様書無しさん
07/02/24 13:01:14
まぁ携帯開発やってたら誰しもが一度は聞く話
自分にデスマの白羽の矢がささったら最後
378:仕様書無しさん
07/02/24 13:29:43
んでさー
遅れに遅れまくって、当初の予定より総じて2ヶ月は遅れてるんじゃないかと思うんだけど、
何故次の機種の開発スケジュールが前倒しになるわけ? 現状見えてますか??
突然「さて、来週から次機種の開発開始って予定になっているけど、設計はできていますか?」って
何だよこのメールわ。
さくっと「いえ、まだ企画から仕様を一切いただいていないため、設計に入れておりません」と返してやったけどな!
出してから気づいたけど、俺の手元にあるスケジュールでは開発開始は3/12からなんだよな!!!
また開発に確認なしでスケジュール改変したのかい??
あと、企画の仕様第一版提出は1/22になっているんだけど?
企画って、一体何やってるんだ? 仕事してんのか?
379:仕様書無しさん
07/02/24 13:31:49
企画が仕事するわけないじゃん(笑)
企画って、机上の空論で「こんなこっとでっきたっらいいっね~~」って言い合って
その議事録を資料化するだけの作業だよ(笑)
380:仕様書無しさん
07/02/24 13:44:43
>>374
そのまま国会議事堂の予算審議会の公聴会へGoだな。んで、現状を訴えると。野党の議員に話つけとけばOK。
381:仕様書無しさん
07/02/24 14:00:58
>>380
議員につてがあるならそもそもこんな奴隷やってないだろ
382:仕様書無しさん
07/02/24 14:26:26
>>381
つてやコネじゃなく、共産なんかはサビ残、過労死相談ホットラインとかやっているだろ。
383:仕様書無しさん
07/02/24 16:25:57
軟禁状態なのにどうやってホットラインに連絡取れるんだよw
頭悪いな~w
384:仕様書無しさん
07/02/24 16:35:50
そうやって自分自身の「心の弱さ」まで人に責任転嫁するなよw
どんな奴だって最終的に殺す度胸がなきゃ嫌っていってる人間を強制的に軟禁なんてできないだろ
385:仕様書無しさん
07/02/24 19:56:18
企業の権威の代弁者になっているとき
ひとじゃないんだよ?
386:仕様書無しさん
07/02/24 20:24:49
>>384
殺すつもりはなくても死んでも良いとは思ってるんじゃない?
387:仕様書無しさん
07/02/24 23:22:50
思っているとかじゃなくて、そういうこと考えもしない感じなんだよ。
そのくせドラマとか見て泣いたりするわけだろ。
なんか全てが他人事で、へんな感じだよ。
そういえば、なにか記事で日本の社会って破壊と再生の繰り返しで、これほど長い間繁栄が続いたことは無い
ってのを読んだことある。
会社二限らず、今ってみんなが考えてるよりもずっと深刻な状況なのかも。
388:仕様書無しさん
07/02/25 00:23:03
携帯関連は辞めようよ
人間崩壊するよ
389:仕様書無しさん
07/02/25 00:36:19
軟禁も何も逃げ出すでも泣き出すでも怒り出すでもなく働いてんだから、
上の方はさほど問題があるとはおもわないだろ。
ぎゃあぎゃあ騒ぐのは嫌。
でも気づいてほしい、漏れのこの大変さ。
なんて甘えは誰にも通じないぞ。
390:仕様書無しさん
07/02/25 00:47:13
>>389
ぎゃあぎゃあ騒ぐのが正解ってことでFA?
391:仕様書無しさん
07/02/25 01:32:36
>>390
即座に辞められないならな。
392:仕様書無しさん
07/02/25 03:32:11
携帯がやりたくて入ったんじゃない。
入った会社が携帯の仕事を請けちまった。
ただ、それだけのことさ。
393:仕様書無しさん
07/02/25 08:56:57
やめちゃえ。がまんする職場でもなかろが。
394:仕様書無しさん
07/02/25 09:09:07
辞めるにしても転職先がIT関連だと大して変わらない罠
395:仕様書無しさん
07/02/25 10:03:18
>>394
そうでも無い、この業界、残業量は、意外と幅がある。
残業時間が月20~30時間程度の普通のプロジェクトも多いよ。
396:仕様書無しさん
07/02/25 10:16:31
下請けの町工場みたいに元請けのために設備投資した訳じゃないのに、なんでいつまでも
張り付いているの?
397:仕様書無しさん
07/02/25 10:47:02
>>392
携帯の仕事は人が大勢入れれて、開発や評価やらで人間投入できて
利益ウマーだからな
オープン系アプリ、金融系アプリで会社を築いていくと宣言した社長の思惑とは
違う、全社員携帯開発になってしまったうちの会社。
ケータイから追い出されたらここ3年ぐらいの社会情勢わかってねーから
間違いなく会社潰れるわ・・・
営業もケータイに人入れればいいって思ってるのか、2人とも殆ど毎日会社にいるし
外周りなんて1ヶ月に数回しかやらないらしいし・・・・
398:仕様書無しさん
07/02/25 17:06:18
携帯産業ってこれから先右肩下がりの業界だぞ
先が見えていない>>397の会社はもうつぶれたも同然だな
399:仕様書無しさん
07/02/25 18:19:54
>398
携帯産業の衰退こそが、自殺率世界一の汚名を
返上するチャンスだ。あの産業は人命の大量消費で
成り立っているので、産業自体を無くす事が先決だ。
PG達は何の技術力も発揮させてもらえず、ただただ
意味不明のスパゲッティを「最低限の変更」によって
無限の機能拡大に追い立てられるだけなのだから。
400:仕様書無しさん
07/02/25 18:21:11
URLリンク(r2w.jp)
401:仕様書無しさん
07/02/25 22:17:01
携帯だけじゃなくて、日本のソフトウェア開発業界自体が
そろそろ終わりという気がしないでもない。
402:仕様書無しさん
07/02/25 22:27:58
まあ、いつの時代もそういうチミみたいな「満たされない」連中が
終末を待望するわけだがねw
ハルマゲドンを自分で起こそうとしたオウム事件然り。
403:仕様書無しさん
07/02/26 00:32:02
まだだ、まだ終わらんよ。
てか、終わりだと判断できるのかが不思議。
できる連中、どこにでもいるんだけどなぁ。
404:仕様書無しさん
07/02/26 02:05:30
>>403は恵まれてるなあ
できない奴はどこにでもいるけど、できる奴は数えるほどしかいない
405:仕様書無しさん
07/02/26 04:21:22
自分がいなくなったら一番困る時期にバックレる。
406:仕様書無しさん
07/02/26 07:55:02
>>404
数えられるくらいにはできる奴いるんでしょ?だったら大丈夫でしょ。終わらないよ。
いわゆる「2・8の法則」って奴。たいてい、どこにでもいるんだ。
やばいと判断できるのは、数えられなくなった状態だと思うがどうでしょ。
407:仕様書無しさん
07/02/26 10:50:14
>>403=406なら、
403はのんびりした職場にいるんだなあと思った。
「できる連中はどこにでもいる」の「できる連中」が2割ぐらいで安定している職場なんだなあ・・
うちは、できる連中が5割はいないとまともにまわらんよ。9割は欲しい。
4機種同時開発で、一人2~3機種担当って、死ねるよ
408:通りすがり
07/02/26 17:16:26
>>407
デスマ?デスマなの?
409:403
07/02/26 22:18:36
>>407
んーと、おまいのところは
>うちは、できる連中が5割はいないとまともにまわらんよ。
っていう時点で、それもやばいと思うんだ。
つまり、多機種同時開発で死ねるってことは、パーツ毎のモジュール化が
全く進んでいない証。それだけ、設計がまともに進んでいないということでは。
本当にできる奴いるの?って思うけど。
俺のところは決してノンビリはしてないと思うが、別に機種多くてもそんなに
あわてなくて済むよ。モジュール化が進んでいるから。モジュール化を進めて
いたときは苦労したけど、その甲斐あって今はそんなにきつくないよ。
ま、テストチームは大変みたいだけどさ。
410:仕様書無しさん
07/02/26 22:50:20
おまいらも不当な扱いに対して、提訴したらどう??
スレリンク(newsplus板)l50
★タイガー魔法瓶を提訴 派遣女性「正規雇用せず突然解雇」 大阪地裁
・タイガー魔法瓶(大阪府門真市)で派遣社員として5年以上同じ業務に従事した上、
突然契約を解除されて精神的苦痛を受けたとして、大阪府内の女性(30)が26日、
同社に慰謝料300万円と正社員としての雇用などを求める訴訟を大阪地裁に
起こした。契約解除は労働局が同社を指導した直後に行われており、女性側は
「解雇は労働局に申告したことに対する報復」と主張している。
訴状によると、女性は門真市の人材派遣会社を通じ、平成13年9月からタイガーで
勤務。社員の指示を受けるなど実態は派遣なのに、請負契約を装った“偽装請負”が
行われていた。女性は昨年11月、大阪労働局に申告。同局は労働者派遣法違反を
認定し、タイガーに行政指導を行った。
同法は一定期間を過ぎた場合、派遣先の企業に直接雇用する義務があると規定。
労働局による指導はこの趣旨を踏まえ、女性の雇用の安定を図る前提で派遣契約の
解除を求めるものだったが、タイガーは契約解除だけを行い、女性を正規雇用
しなかったという。
提訴後、会見した女性は「話し合いにも応じてもらえず、悩みに悩んで提訴した」と話した。
タイガー魔法瓶の話 「訴状を見ていないのでコメントできない」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
411:仕様書無しさん
07/02/26 22:52:45
ほんとマスゴミと公務員に騙されすぎだな
正規雇用なんてないのに
412:仕様書無しさん
07/02/26 22:59:26
>>411
無いなら無いなりに海外並の水準の報酬貰わんと割に合わんな。
派遣/契約社員=低賃金奴隷なんて世界中で日本だけ。
413:仕様書無しさん
07/02/26 23:18:29
もう労働力の安売りは辞めたよ。
今年は仮病でも何でも使って残業30H/月未満をキープするぜ。
切れるもんなら切ってみやがれ。俺の後釜を継げるやつなんかそうは居ないんだ。
414:仕様書無しさん
07/02/26 23:50:43
>>413
を見習いたいな。でも俺には無理
415:仕様書無しさん
07/02/27 00:15:50
デスマってプロジェクト管理者がコスト意識に無反省なだけじゃないか?
416:仕様書無しさん
07/02/27 00:16:31
俺もだいぶ減らせるようになってきたが、それでも80はいくな。
しかし「俺の代わり入れたら?倍額でもこないと思いますがw」って感じ。
そんな俺の手取りって一体。。
417:仕様書無しさん
07/02/27 07:04:52
日本国内でソフトウェア開発を健全に管理できる
組織も人材ももはや存在しないのではないだろうか?
どこの会社の奴に聞いても、末期の帝国陸軍の状態
なんだが。
418:仕様書無しさん
07/02/27 07:27:30
馬鹿な奴よ、当社に対して敵対行為を働いた上に訴訟とは。
畜生の分際で…何が派遣を正規雇用だ。選りすぐりの国立卒のエリートしか
入社できないはずの我が社に貴様ら下衆を雇う道理など微塵も無いわ。
下等生物とは言えど今までそれなりに可愛がってやったと言うのに。
見せしめのためにも思い知らせてやる必要があるな。
敗訴しても上告、上告ぅ。奴と奴のいた会社には相応の報復は当然。
楽して一流大企業の肩書きを手に入れようなんて甘いんだよ。
お前ら派遣先が無名の企業だったら雇えなんて言って来ないだろうが。
419:仕様書無しさん
07/02/27 07:52:30
携帯は開発も評価もやるもんじゃない
420:仕様書無しさん
07/02/27 08:07:13
俺は、劣悪な派遣労働実態を、金銭被害に換算して、被害金額請求の民事調停を申し立てた。
裁判所での手続きは簡単だよ。俺の場合は65万円相当の被害に換算されたので、5000円ちょっとしかかからない。
客先の社長が裁判所からの出頭命令を見たら、驚くだろうな。
ゴミくず同然の一派遣社員のせいで、裁判所に呼び出され、事情聴取されるんだから。
民事調停の調停案は、判決と同じ効力をもつので、ナメてかかると痛い目に会う。
日本は法治国家なんだ。おまえ等ももっと裁判所を利用したらどうだい?
421:仕様書無しさん
07/02/27 08:24:35
>>420
>日本は法治国家なんだ。おまえ等ももっと裁判所を利用したらどうだい?
ねらー互助団体つくるか。プログラマー解放同盟とか。
422:420
07/02/27 11:10:09
>>421
激しく同意。団体をつくらないと行政機関は動かない。
なぜなら、俺一個人が動いたくらいでは、労働局も労基署も動いてくれなかったからなんだ。
だから、最後の駆け込み寺として裁判所に訴えた。裁判所は、俺の悲痛の叫びを聞き入れてくれた。
日本の良心は裁判所にはまだあるんだよ。
423:仕様書無しさん
07/02/27 14:26:36
この時間帯になるといつも眠くなってくる(テンパってる時でも)
なんとかならないものか
424:仕様書無しさん
07/02/27 18:46:02
プログラマ解放戦線(Programmer Liberation Front)の設立マダー
425:仕様書無しさん
07/02/27 18:48:26
プログラマ解放したら全員消えそうだ
Programmer Free
426:仕様書無しさん
07/02/27 18:49:44
誰が上手い事を言えと言った!
427:仕様書無しさん
07/02/27 22:44:46
この業界崩壊してくれ
428:仕様書無しさん
07/02/27 22:48:03
実際に派遣→正社員になった奴は、就活して正規採用された大卒から
陰口とかいじめとか陰湿な問題に直面しそう。専修卒の俺だって
パート上がりで正社員になった奴を心の中じゃ馬鹿にしてる面がある。
429:仕様書無しさん
07/02/27 23:19:16
プログラマ解放機構(PLO)にしようぜ
430:仕様書無しさん
07/02/27 23:24:35
オー、パレスティーナ!
431:仕様書無しさん
07/02/27 23:49:36
●RPに行った人はのきなみ人格が変わって還ってくるな・・。
なんていうか、廃人というか・・・
432:仕様書無しさん
07/02/27 23:54:30
>>425
この板でしか通じない話だが、メチャワロタ。
433:仕様書無しさん
07/02/27 23:54:37
今こそヨコスカ・レジスタンス・プログラマーは蜂起せよ!!
434:仕様書無しさん
07/02/28 00:04:34
プログラマーのガベージコレクションを切に希望いたします。
435:仕様書無しさん
07/02/28 00:05:41
YRPは蜂起する以前に放棄しないとガチでリアル残機がヤヴァい
436:仕様書無しさん
07/02/28 00:11:06
free(プログラマ);
プログラマ=null;
こうですか?
437:仕様書無しさん
07/02/28 00:41:14
>>4
>今後は完成するまでお金を出しませんし納期が延びれば違約金を
>払ってもらう事になりますが、本当にできる会社と出来る人材しか残れない
>弱肉強食の世界となりますよ。
それで、いいと思います。
携帯価格、通信費がそれで倍額になったとしても
それが本来あるべき姿かと。 今までが無理して安く抑えすぎてたかと。
438:仕様書無しさん
07/02/28 01:04:43
>424
他にも、
"プログラマ解放の虎"
"ヌルポ統一戦線"
"デスマ解放戦線"
"コボル存続の細胞"
を思いついた。
439:仕様書無しさん
07/02/28 01:05:58
自分で書いてて2番目に感動してしまった。
440:仕様書無しさん
07/02/28 01:24:24
SEがブルジュアの手先と粛清されたり、
オブジェクト指向を学んでいるとインテリは、
民衆の敵と吊るしあげられたりする訳だな。
441:仕様書無しさん
07/02/28 01:25:43
グローバル変数による自爆テロはまじ勘弁
442:仕様書無しさん
07/02/28 01:34:06
グローバル変数は、事務所のホワイトボードに
一覧にして示すルールになってないか?
前は大きな模造紙に書きまくってたけど、変数
の数を抑えるのと、変数名の流動性に追いつか
ないのが原因で、今はホワイトボード1ページ
以内に抑えるように暗黙のルールが出来た。
443:仕様書無しさん
07/02/28 01:38:54
>>442
そういう対応って本質的にどうだかwww
444:仕様書無しさん
07/02/28 07:05:34
ここ3年くらい携帯開発してるんだが、携帯開発ってどうしてこんなに安いの?
webやネットワークのかなり高度な知識が必要なのに、VBとかのDB業務アプリよりも
格段に開発費用が安くない?
さらにバグが許されないという性質上、テストにめちゃくちゃ時間がかかる。
そのテストの時間はほとんど開発者にとってはサービス残業だよな。元請けはテストとかの
費用はケチるからな。
もう給料も危うくなってきたので、そろそろ会社を辞めるが、携帯開発なんて手を出すもんじゃないね。
まだwebの仕事の方が保守やちょっとした仕様変更で費用がとれておいしいよ。
445:仕様書無しさん
07/02/28 11:49:30
>>444
それどこのメーカー?
446:仕様書無しさん
07/02/28 13:37:39
終電生活が終わらない・・・
447:仕様書無しさん
07/02/28 15:14:53
終電で帰れるのか。
448:仕様書無しさん
07/02/28 21:49:10
無理やり1人を24時間働かせるより3人やとって8時間ずつ働かせた方が、
コスト的にも有利だと思うがなんでデスマって起こるんだろうな。
449:仕様書無しさん
07/02/28 21:54:40
>>448
> 3人やとって8時間ずつ働かせ
どう見ても認識違い発生しまくりでデスマ一直線です。
どうしてこの業界は仕様伝達手段が口伝ばかりなんだ・・・
450:仕様書無しさん
07/02/28 22:01:50
>>449
そうなのか、携帯業界、恐るべしだな。
せめて、業務アプリ系に転職すれば、
まぁ口伝じゃないぶん、ドキュメントに埋もれて死ねるけど。
451:仕様書無しさん
07/02/28 23:02:00
>>450
別に業務アプリじゃなくても、いわゆる他の組み込み系(家電、自動車など)
なら、携帯でのスキルも生かせていいのではないかと。
特に、自動車系は絶好調で、何でも系列でやりたがる傾向があり、スキル
不足感ありありだから、結構引き合い多いと思います。ただし、大手ほど
年齢しか見ていなかったりする(=スキルを見抜く力がない)ので、三十路
オーバーな方は注意が必要です。
452:仕様書無しさん
07/02/28 23:52:10
軍曹殿の勤めていた群馬県にあるIT会社は、コンピュート○ンで正解?
453:仕様書無しさん
07/03/01 00:34:29
CTCか。
先輩の声に軍曹殿の姿が見あたらないようですがw
454:仕様書無しさん
07/03/01 00:53:05
>>431
帰還させてもらえるだけまし
俺の知り合いはそっちに拉致られたまま帰ってこないお
455:仕様書無しさん
07/03/01 00:55:22
>>444
金は、業務系は規模によってピンキリだがweb系は間違いなく底辺。
業務系も納入時に難癖付けられて金払いを渋られるのが当たり前だから底辺と言えるが。
web系をやる場合、大手は業務系とパッケージじゃないと請けない。
>>450
今時は企画段階で出てきた要件が開発段階までで1/3に減り、
開発中の許容依頼で更に減り、二転三転するからドキュメントが汚い。
あと口頭で仕様伝えてるメーカーは聞いた事無い。
後で言った言わないの擦り付け合いになるのが見えてるから、
殆どのメーカーがメールかドキュメントで形に残させる。
>>451
車載は今最もキツい分野で、最悪、計器類だけでもデスマになる。
それが駆動制御や衝突検知、自動制御なんかになったらどうなるかなんて言わずもがな。
人命掛かってるから当然と言えばそれまでだが、アップデートが事実上不可能で、
動作に支障が出るバグがあった場合はリコールに直結するから、精神的なプレッシャーは計り知れない。
456:仕様書無しさん
07/03/01 03:45:23
と言うか、終電で帰らせる会社ってのは先が短い。
自分で辞めるか、会社経営者の欲が強いか。
従業員より「金」の拝金主義者だから、一生懸命働いても見返りが少ない。
457:仕様書無しさん
07/03/01 11:47:20
プログラマ開放しすぎたので
プログラマ確保しました
Programmer Calloc
確保したもののゼロクリアしてしまったので
使い物になりません
458:仕様書無しさん
07/03/01 12:40:17
プログラマー辞めて、バスの運転手になりました。
次はタクシー運転手、そしてホームレス。
そうなったら犯罪起こして自殺しますw
459:仕様書無しさん
07/03/01 12:46:33
経団連の偉い人とか巻き込むのはやめて><。
460:仕様書無しさん
07/03/01 18:33:29
>>436
こうじゃね?
if (Assign(プログラマ)) { //注意:既にあぼーんしてる場合は例外発生するので...
delete プログラマ;
}
461:仕様書無しさん
07/03/01 22:27:38
>>450
ほほう携帯よりもさらにドキュメントは地獄ってことか
462:仕様書無しさん
07/03/01 23:52:56
ろくすっぽプログラム作れないなら給湯室に机構えてお茶くみしてろよwwww
ちゃんと給料出すぜ。かわいこちゃんかデカパイ限定だけどよ。
463:仕様書無しさん
07/03/02 05:11:35
「かわいこちゃん」…
「デカパイ」…
なんという加齢臭
464:仕様書無しさん
07/03/02 08:46:33
>>463
きっと>>462は不二子ちゃん世代なんだろう。
465:仕様書無しさん
07/03/02 11:38:39
デカパイは嫌いだ
466:仕様書無しさん
07/03/02 17:58:33
なんという底辺スレ
467:仕様書無しさん
07/03/02 21:45:59
拝金主義者は正しい人が返って邪魔になってほって置くと
どんどん奴隷待遇に陥るぞ。
きちんと帰れ!そうしないといずれ辞める羽目になる。
納期なんて上層部の人災だ。わざと短い。
468:仕様書無しさん
07/03/02 22:21:26
>>467
>119
469:仕様書無しさん
07/03/02 22:49:48
デスマ自体人件費削減で無理にやらせて後は懐。
それに真に受けているプログラマーって。
470:仕様書無しさん
07/03/02 23:10:52
サービス残業を長時間している人を見ると、
そんなに辞めたいのかって思う。
そういう人っていつもデスマ状態。
辞めるぐらいならサービス残業しなきゃいいのに。
事実「もう辞めたいと」言っているがなんなんだ?
471:仕様書無しさん
07/03/02 23:23:01
実際に辞めると他に働き口が無いからだよ。
別の見方として、酒やタバコと同じでやめた方が良いと判っているけど
やめられない場合もある。ワーカーホリックとでも言うのかな、
デスマっても仕事場が一番居心地がいいって人。
472:仕様書無しさん
07/03/02 23:28:00
>>471
仕事中毒って事かな。そう言う人って実は人生迷ってて
助けを求めているんだよ。
473:仕様書無しさん
07/03/02 23:45:06
それって自分では気づかないけど地縛霊になってて
家と職場しか行き来ができない状態になっているんだよ。
その人も周囲にいる人も危険になると言うか不幸になることが
多い。
474:仕様書無しさん
07/03/02 23:45:31
あーょぅι゙ょ飼いてぇー
475:仕様書無しさん
07/03/02 23:48:47
あぁ俺もそう思うよ。
居心地良いってのは建前で、仕事に逃げてるだけなんだなって。
でも助ける気は起きないね。正直そういう人には関わりたくもない。
476:仕様書無しさん
07/03/02 23:55:19
>475
どこにでもいるよな、仕事のことしか考えられなくなった
奴が。人間として一番大切なものが壊れてしまった故障品
なので、本人が思っているほどには価値が無いんだよ。
でもって、自分の状態を基準に周囲の人間にまで同じ事を
強要する。他人に害を及ぼすので、そいつには全く同情の
念は沸かない。
俺もそういう奴には関わらないようにしている。例え直属
の上司だろうと、一度でも嫌な目に遭わされたら二度と許
さない。今日もそいつを放置して帰ってきたよ。12時から
月曜の朝までにやる事を決める打ち合わせを緊急に開く、
なんてメール送ってきたけど、無視して帰ってきた。
477:仕様書無しさん
07/03/03 00:00:53
>>475,476
すでにそうなってしまった俺はどうやったら回復できますか
478:仕様書無しさん
07/03/03 00:05:21
>>477
119ですすめる本をよんどけ。というか、かつて漏れがそうだった。
479:仕様書無しさん
07/03/03 00:10:50
君にふりかかること全ては訓練である。 訓練であることを自覚しておけば、
君はそれをもっと楽しむことができる
イリュージョン by リチャードバックより。
480:仕様書無しさん
07/03/03 00:23:35
特に理由はないが・・・
>>477
おめぇ普通に元気だろ?
481:仕様書無しさん
07/03/03 12:40:00
もう25331を読まなくていいんだ…(*´∀`)
さて、無職時代の始まりなわけだが…
482:仕様書無しさん
07/03/03 12:50:55
>>481
25331?
バグ表Noか?www
483:仕様書無しさん
07/03/03 12:56:13
「登録相手からの着信音が鳴らなくなる」、三洋製au携帯に不具合
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
最近は三洋ボロボロだなぁ。中の人は死なない程度に頑張ってくれ。
484:仕様書無しさん
07/03/03 13:10:02
>>481
コレか?
タイトルリストだけで頭痛がしてくる罠。
URLリンク(www.3gpp.org)
485:仕様書無しさん
07/03/03 13:11:48
>>482
ちょww
>>484
それだ。
で、どうすりゃいいんだ?離職表もってハロワに行けばいいん?
発作的に病めたのでこれからどうしようかねぇ
486:仕様書無しさん
07/03/03 15:10:57
>>485
失業保険がもらえるから、
ハロワには、まっ先に行く事。
自己都合退職だと実際にお金をもらえるのは
何ヶ月かたってからだけど、早めに手続きをし
無いと支給が遅れたはず。
487:仕様書無しさん
07/03/03 15:29:51
>>483
ためだめだなぁ。かつての高品質な頃の面影はない。
488:仕様書無しさん
07/03/03 15:34:19
>>486
申請期限が1年間で、申請3ヵ月後から60%支給だっけ?
うろ覚えだ・・
489:仕様書無しさん
07/03/03 15:52:08
>>485
あと国民年金と健康保険。役場でな。
490:485
07/03/03 16:08:12
おまいらサンクス
早速…と思ったが今日は土曜かな?
曜日の感覚が無くなってきてる。
491:仕様書無しさん
07/03/03 17:57:03
>>483
最近派遣の質が落ちた?
492:仕様書無しさん
07/03/03 18:40:05
派遣が品質を左右するということでおk?
493:仕様書無しさん
07/03/03 18:53:51
俺らの品質が下がったという事か
薄給の上に過酷な労働じゃモチベーション上がるわけ無いよな
494:仕様書無しさん
07/03/03 21:12:27
いくら人がいないからってCも出来ない人はよこさないで下さい
495:仕様書無しさん
07/03/03 21:58:38
>494
VBA厨の大群をC/C++経験者と詐称して
送り込むのはやめて欲しい。契約違反で
たたき返す手間も考えて欲しい。
今週はそんなやつらを20人以上返品したよ。
496:仕様書無しさん
07/03/03 22:01:15
Cなんてとっつきにくいかもしれないが簡単だって事を理解させないと。
まあ、出来るより先が長いんだけど。
10段階で言えば1と2の間が出来る出来ないの境界線かな。
497:仕様書無しさん
07/03/03 22:06:27
>>496
Cというかどんな言語でもコーディングするだけならみんな難易度は大して変わらん。
問題はスパゲッティにしない理路整然としたモジュール設計能力だ。
年寄りと最近の若造はこれが分かっていないから困る。
498:仕様書無しさん
07/03/03 22:25:33
と言うかシステム自体、企業としてこれ以上必要かどうか、
見直しがされていて、たぶん仕事や単価がこれからガクンと
さがるよ。
499:仕様書無しさん
07/03/03 22:26:32
みんな麻薬中のように頭おかしくなったし。
500:仕様書無しさん
07/03/03 22:28:31
IT企業の株価もかなりさがったしなあ。
501:仕様書無しさん
07/03/03 22:30:43
サイボウズの株価なんかかなり落ちたぞ。
502:仕様書無しさん
07/03/03 22:32:11
光通shうわ何をするやめくぁwせdrftgyふじこlp;@:
503:仕様書無しさん
07/03/03 22:33:39
IT企業って業績はまあまあだけど、みんな急落してるね。
504:仕様書無しさん
07/03/03 22:53:51
IT企業と銘打っている会社の主力事業が人材派遣や金融や不動産というとこばかりなのは仕様ですか?
505:仕様書無しさん
07/03/03 22:56:40
ITを利用した事業ということで広義では良いんじゃね?
でもそんな会社ばかりでもない
506:仕様書無しさん
07/03/03 22:59:44
>>484
通信層の中の人も大変だな。
英語読めない俺にはムリ
507:仕様書無しさん
07/03/04 00:10:40
学生時代に少しは勉強すればいいのにね
PICとかでもいいから
508:仕様書無しさん
07/03/04 01:15:38
まぁITって言葉自体がもう恥かしくてしょうがない
509:仕様書無しさん
07/03/04 01:17:47
ITからICTへ
みかかデータ
510:仕様書無しさん
07/03/04 01:27:25
Cは言語の中でも簡単な方の簡単な言語だけど、
「Cじゃなきゃダメな仕事」には結構難しい仕事も
ゴロゴロしてるよね。
511:仕様書無しさん
07/03/04 03:14:06
情報系は専門学校も大学も最近はwindowsでVBかJavaだからCの
スキル期待する方が無理。Cやったって奴はたいていは趣味で
Linux入れたか、たまたまサーバ管理者やらされてLinuxやSolarisを
勉強するハメになったか、趣味でプログラムしてた人ぐらいしかいない。
携帯などの組込み系はハード寄りで電気電子系ってのが根強いが、
電気電子の奴らがプログラミングをやってるはずもない。よって新卒で
即戦力などありえない訳よ。まぁ誰を送り込むかを決定できる立場にないから
どうにもならんのだがな。
512:仕様書無しさん
07/03/04 04:12:59
学校で習ってくることは期待してないな。
会社に入って、期限を切って仕事させれば嫌でも必死にならざるを得ないし。
俺の同期でアルゴリズムからキッチリ組める奴は機械工学科卒だったりする。
電気系だと俺を含めて経験と勢いでコードを書くほうが多数派w
513:仕様書無しさん
07/03/04 08:18:56
B・ゲイツ氏:「娘のコンピュータ使用時間は平日45分、週末1時間」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「彼がそんな制限を設けているなんてすばらしいと思う。私も娘に対して
平日は同じような制限を設けているが、週末はもう少し自由にさせている。
私は私自身にもう少し制限を設けなければならないかもしれない」
総務省が「ネットをする=頭が良い」と思っているが実は
「ネット=遊び」「ネット=欲の塊」なのである。
学生の学力低下は当たり前で総務省も世代が変わって学力低下しその事が
わからないのである。
514:仕様書無しさん
07/03/04 11:25:40
何も言語を出来ない年上を送り込まれ、教えはしたが1年経っても進歩が見られない
一時期俺の指導力不足なのかと本気で悩んだ。
新人を育てるのも組織としては必須だとは思うがどこに線をひけばいいのやら
515:仕様書無しさん
07/03/04 11:51:30
>>510
確かに言語の文法なんかは設計が古いだけあって他の言語より単純だが、
扱いが難しい言語だよ。簡単とは言わんね。難しい部類に入る。
>>511
言語なんざ、何か一つをある程度修めていれば設計知識は水平展開できる
から、「どの言語でどのレベルまで行ったか(=どんなものを作ったか)」かが重要。
学校以外で、自分でどこまでやりこんだかがミソ。新卒に即戦力を求めるのが間違っている。
新卒には素養で判断しなきゃ。中途も経験だけで判断するのは危ないけどね。
と、そろそろ誰を送るか決定できる立場になりそうなのでそう考えてますが。
>>512
学校で習ってくることはそれなりに重要。素養を判断するにはそれくらいしかないから。
それと同じくらいに重要なのは自己フィードバックが正しい方向にかけられるかどうか。
経験と勢いでコード書いて毎度同じバグ出して無駄に残業かます馬鹿では話にならん。
きっちり組める奴のスマートさを見習う謙虚さが必要かと。
516:仕様書無しさん
07/03/04 13:26:20
>>510
C言語は難しいよ.
ポインタが分かってない奴がどれくらい多いか...
ポインタとアドレスは同じだとかいう奴ほど危険.
517:仕様書無しさん
07/03/04 13:34:01
>>516
例えばこうだよね。
char *a = (char *)malloc(sizeof(char)*100);
for ( i = 0 ; i < 100 ; i++ ) {
*(a++) = *(b++);
}
free(a);
頼むから配列は配列としてアクセスしてくれ、とこういうコードを見る度に説教してますが、
なかなかどうしてなくならない…(つД`)
518:仕様書無しさん
07/03/04 13:43:21
俺が一番言ってるのは
「コメント書け」
だな。
519:仕様書無しさん
07/03/04 13:44:09
イタタタ…
520:仕様書無しさん
07/03/04 13:48:39
>>517
それ、俺んとこではあたり前のように使われてるぞ
配列としてアクセスするより処理速度が高速だと聞いたが。
リソースやパワーに余裕がある業務系だと氏ねかもしらんが、組み込み系の観点からすればあながち間違いとも言えない。
業務系から転向した漏れはこうして潰しが効かなくなりますた。
組み込みを意識した開発も独特なとこがあって結構面白いけどね。
521:仕様書無しさん
07/03/04 13:55:33
>>520
漏れが言いたいのは、処理速度云々じゃないんですよ。
例えば、>>517 で書いた例は、char *a ってのは本来ハンドル(=アドレス)
という意味づけがなされており、ポインタじゃないんですよ。で、ポインタと勘違い
して扱って、最後リソース解放時にあぼ~ん、と。
(この手のは特に発見が遅れるケースだね)
組み込み系は、速度も必要だけど、信頼性(品質)がより必要でしょ?
だったら、正しい知識でコード書かなきゃいけないのよ。アセンブラから入った
連中ほど勘違いをしていて困る罠。
>>518
それ重要。コメントの質とコードの質は比例している。
522:仕様書無しさん
07/03/04 13:58:34
>>517
>>520
URLリンク(homepage3.nifty.com)
このページを見る限り、
>>517が挙げているコードはK&Rで
推奨されている書き方に近いようだ
523:仕様書無しさん
07/03/04 14:03:41
>>510から>>517を導き出したんだ。
524:仕様書無しさん
07/03/04 14:05:59
a = 0x10000000
で100回charでインクリメント?
a = 0x10000100
free(a);
これはwww
525:524
07/03/04 14:06:59
訂正
× a = 0x10000000
〇 a = 0x10000064
まあ、話の趣旨には関係ないかw
526:仕様書無しさん
07/03/04 14:15:12
確かに説教したくなるなw
コンパイラが見つけてくれるだろうけど。
527:仕様書無しさん
07/03/04 14:31:35
>>524
ちなみに、>>517にはオチがあってだな。漏れが小一時間ほど説教した後、修正して出てきたコードが、
a -= 100;
free(a);
わかってねー!!!!
>>526
コンパイラって見つけたっけ?ってことで試しにgcc3.4.6で-Wallつけてやってみたところ、素通りw
ちょっと賢いコードチェッカがあれば見つけてくれるとは思うが。
これが、グローバル変数介してとなると、本当に見つけるのに苦労する…。
ってことで、C言語は難しいのです、ハイ。
528:仕様書無しさん
07/03/04 14:33:19
>>520だが
>>524ので気付いた。インクリしたaでfree()してるし(;´Д`)
for文入る前のaのアドレス保存しとけYO!!
529:仕様書無しさん
07/03/04 14:41:30
似た者同士、頑張ってくれ
530:仕様書無しさん
07/03/04 14:47:59
「類は友を呼ぶので、(人材と知り合うのは)難しい」
531:仕様書無しさん
07/03/04 14:53:05
>アセンブラから入った連中ほど勘違いをしていて困る罠。
おれのことかー
532:仕様書無しさん
07/03/04 16:55:32
>>517
サイズが100固定なのになぜわざわざmallocを使うのか。
byte列複写としては大昔からあるイディオムをわざわざ使うのはなぜか(関数は無いのか?)
更新されたポインタをfreeしてどうする。
という三点かな。
533:仕様書無しさん
07/03/04 17:56:23
しかしもっさりした携帯は…
534:仕様書無しさん
07/03/04 18:04:56
>>532
おまいも勘違い系ねw 文脈全く読めてないw
これじゃあ、携帯のソフトはよくならない訳だ…
535:仕様書無しさん
07/03/04 18:11:35
似た者同士、頑張ってくれ
536:仕様書無しさん
07/03/04 19:15:41
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ただし、負傷・死亡事故などの可能性が土木・建築業などと比べて著しく低いIT業界に
おいては、偽装請負への徹底した対策は後手に回る傾向にある。 他業種であれば肉体労
働によって負傷した際、労災保険が無いといった事情は深刻な問題であるが、IT業界の
場合は労災保険を必要とするケース自体が少なく、表沙汰になりにくいことが摘発を鈍
らせている。 よって違法だとは知りつつも「死人が出ない限りは労働局は動かず」と推
~~~~~~~~~~~~~~~~
察した多くの企業により依然として偽装請負が横行しているのが実情である。
537:仕様書無しさん
07/03/04 19:18:17
とりあえずキャノン製品は買わない
538:仕様書無しさん
07/03/04 20:41:45
そゆのって、上手いヤシの真似して身につけるもんだからね。
ウチのチームの後輩が書いたソースが俺に似てきたw
539:仕様書無しさん
07/03/04 20:47:52
というか下ができると巧くならざるをえない
文句が言えなくなるからね
540:仕様書無しさん
07/03/04 21:55:18
うらーー!
フローチャート舐めんな新人類!!
すまん
叫ばずにはいられなかった
541:仕様書無しさん
07/03/04 21:56:25
アクティビティなんだよー
542:仕様書無しさん
07/03/04 22:12:20
フローチャートなんか書かせるやつって何?
罰ゲーム?
543:仕様書無しさん
07/03/04 22:17:39
コーディング前にフロー書いても頻繁に発生するバグ修正や仕変に追随する時間が無い。
最近では脊髄にあたる部分とバグや仕変対応でフローを大幅に変える必要が出た場合の事前説明資料用にしかフローは書いてない。
544:仕様書無しさん
07/03/04 22:42:28
フローチャートはそれなりに有効だと思うよ。が、それよりはデータフローの方がよりよいと思う。
ケースによりけりと言えばそうなのだが、大抵、破綻するのはコードフローより
データフローだったりしませんか?
545:仕様書無しさん
07/03/04 22:42:31
まあ若いのには小手先よりも構造設計をしっかり学んで欲しい罠
546:仕様書無しさん
07/03/04 22:43:49
>>542
スパゲティ撒き散らした罰だ。
構造化がきちんとできていればフローチャートは書くのも読むのも大変じゃない。
スパゲティなフローチャート書いて持ってきやがっらグーで殴ってやる。
まあバグ修正のTATを優先するあまりプログラム構造の保守もままならず
最終的にはぐちゃぐちゃになってしまうわけだがw
最初に組むときぐらい良く考えて組めってことだ。
547:仕様書無しさん
07/03/04 23:49:54
>>361
漏れも昔携帯やってた事がある。
当然ばっくれたよ。
や っ て ら れ る か!
もう間に合わないだろうから、一度休みもらってスケジュール考え直すしかない。
用があるから外出ってのは人権で保障されてる。
医者に行けばおそらく過労と診断してもらえるからドクターストップという事で休もうよ。
医者の治療を認めない会社は終わってるから、医者に相談するのも良いかも。
結構色々知ってる場合もある。
>>362
同意だ。
10時間根を詰めて仕事すると、後は寝ないと能率上がらない。
必要なファイル消したりする可能性が高まったり、つまらんバグを組み込んだりする。
>>517
その処理は結局何がしたかったんだろう…
高度すぎてワカンネ
あと、アセンブラでも構造化プログラミングは出来る。
ジャンプテーブルを駆使すれば、かなり見通しがスッキリする。
でもハード屋はスパゲッティが大好きで、分岐別に数種類スタック積んでから
callでサブルーチン呼んで呼び先からジャンプで戻ってスタック戻すというロジックを好んで使う奴が居た。
何時暴走するか判らんロジックが携帯に入っていたんだ。
548:仕様書無しさん
07/03/05 01:31:09
最近、YRPに島流しにされそうになるんですが、
Javaの手も借りたいくらい、忙しいんでしょうか。
549:仕様書無しさん
07/03/05 01:33:57
携帯でJavaといえばDoJaやるか、バックエンドのサービス系かな。
550:仕様書無しさん
07/03/05 01:38:24
>>548
会社に辞めて欲しいと思われてるんじゃね?
551:仕様書無しさん
07/03/05 01:41:55
YRPは遠すぎて1年以内に根を上げる奴がほとんどらしい。
なので慣れている会社は引っ越しを勧めている。
552:仕様書無しさん
07/03/05 01:47:48
ところでおまいら通勤時間ってどのくらいよ?
オレはドアtoドアで50分
普通なのかな?
553:仕様書無しさん
07/03/05 02:08:56
結局俺らは訴えても没収らしい。酷すぎね?
となっている場合には収入は保障される。一方で労働者本人が契約内容を
知っており、偽装派遣と知りながら請負先で勤務して得た収入は
不法収入(不正に得た利益)として没収の対象になるため、請負会社が
訴えることはまずないと言って良い。現に訴訟は全て個人で行われている。
554:仕様書無しさん
07/03/05 06:34:38
>>544
データフローが決まってないとプログラムの組みようがないはずなんだが、確かに
いきなり変数を決めはじめたりする奴っているな。
レビューの時にモジュールやサブシステムとのインタフェースを説明させると、混乱
するようなのが。
「どういう動きをさせたいワケ?」って基本設計書のレベルまで逆戻りしちゃう。
555:仕様書無しさん
07/03/05 07:41:52
三浦海岸に看板立てないとな
『東京で死ね』
って
556:仕様書無しさん
07/03/05 13:56:39
ぜんぜん終わらにゃい
557:仕様書無しさん
07/03/05 14:01:05
>>555
それは樹海の看板w
558:仕様書無しさん
07/03/05 14:56:13
>>553
今のご時世、偽装派遣をしておいて脱走社員に損害賠償を請求する業者が居たら、
それこそ野党の格好の的だな。自ら血祭りにしてくださいと言っているような物。
559:仕様書無しさん
07/03/05 20:50:02
>>558
一発で公聴会です。本当に(ry
560:仕様書無しさん
07/03/05 21:46:57
樹海の『東京で死ね』って
逃げで死ぬなら戦って死ぬ事を選べ
って言ってるみたいで格好よく思える
561:仕様書無しさん
07/03/05 22:37:51
そのうち『横須賀で死ね』になる悪寒
562:仕様書無しさん
07/03/05 22:50:06
>>561
その看板がYRPに・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
563:仕様書無しさん
07/03/05 23:21:18
>>560
一字追加した『東京湾で死ね』とは大分印象が違うな。
564:仕様書無しさん
07/03/06 00:33:53
YRPに立てるなら
「自宅で(ry」
だろうなorz
565:仕様書無しさん
07/03/06 01:35:44
コンビニでバイトして時給1000円貰った方が楽なんじゃね?
請負じゃなければ、給料分の責任しかないんだよ、所詮雇われ者じゃないか。
身の破滅を幾らの金と引き換えにするつもりなの?
嫌な仕事はバックレろよ。
今は人手が不足してるげーむ屋に来いよ。
給料はそんなに高く無いけど漏れの逝ってるところは暇な時は定時、忙しい時でも
その日の内に家に帰れるよ。
566:仕様書無しさん
07/03/06 02:12:56
>げーむ屋
なんという釣り餌・・・
思わず釣られそうになってしまった
入社すれば間違いなく過労死
567:仕様書無しさん
07/03/06 02:17:12
>その日の内に家に帰れるよ。
TVのドキュメンタリーだったか何かで
ゲーム開発者の若者を取り上げてたけど、
自分のテスクの下が家になってたなぁ
デスクの下に布団一式しまってて、
寝るときはデスクの下に頭を入れて寝てるって言ってた
568:仕様書無しさん
07/03/06 02:51:20
しかも将来性ゼロだからな
仲間仲間w
569:仕様書無しさん
07/03/06 02:52:47
ここの住人はこういう知識を豊富に持ってそう
会社で寝泊り時の豆知識書いたれ
スレリンク(prog板)
570:仕様書無しさん
07/03/06 06:51:45
共用シュラフがあるところは多いんでないかい?
オフィスの個人スペースは狭くて横になれないから、開発室の隅っこの通路でシュラフ
にくるまっているのがウチの標準。
ウチだけかと思っていたが、派遣さん曰く「大手に派遣されてたときもありましたよ」
因果な商売だな。
571:仕様書無しさん
07/03/06 07:59:12
最近のげーむ屋は、零細はだめだけど、大手中規模程度なら徹夜NGのところありますよん。
俺がいたところは、零細なんで会社から個人用にシュラフとマットが支給されてたよw
マットがないと底冷えするからダメなんだよね。夜11時過ぎるとビルの空調を止まるし。
携帯に来たら単価上がって仕事の難易度下がって夜10時に強制帰宅。
うはwwww
572:仕様書無しさん
07/03/06 09:19:36
難易度が物足りないなら通信部分やりなよ
頭のいいおまいさんには>>484あたりなんかさくっと理解できちゃうかもしれないけどwww
573:仕様書無しさん
07/03/06 10:32:23
>>572は真性のマゾだな。
単価上がって楽な仕事ならあえて辛くする必要無いじゃないか。
574:仕様書無しさん
07/03/06 15:31:56
はぁ、仕事見つからない。
携帯に手を出すかな・・。
575:仕様書無しさん
07/03/06 19:42:22
>>571
カップめんの臭い。
頑張って!!異業種もいいもんですよ。
576:仕様書無しさん
07/03/06 22:07:20
ゲームプログラミングが好きなら、仕事しながら
若くして天寿を全うするのも天才ミュージシャンみたい
でかっこいいかもしれん。
577:仕様書無しさん
07/03/06 23:35:22
スレリンク(newsplus板:44番)n
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
578:仕様書無しさん
07/03/07 17:11:10
>>577
?
ふつうじゃん
579:仕様書無しさん
07/03/07 22:56:56
2chにアクセスする権利も奪われたようだな…
悪い事は言わない 逃 げ ろ。
580:仕様書無しさん
07/03/07 23:56:28
横須賀に行ってた同僚から
「三徹した部下を気遣って帰宅させたら、元請けの奴から烈火の如く怒られた」(´・ω・`)
という話を聞いたことがあります
その時は「世の中には頭のおかしな奴がいるもんだ」位の感想しか抱いていなかったのですが…
このスレを見る限り携帯の開発現場では普通のことっぽいですね
自分程度の追い詰められ具合で
「あ~今この瞬間ここに隕石でも落ちてこねぇかなぁ…」
とか考えていたのが恥ずかしくなりました
581:仕様書無しさん
07/03/08 00:13:25
>>580
それは「YRP」では普通なので有って、他のとこでは激しく異常。
うちの現場は一徹だけでも問題になるぞ。まぁ労働局に踏み込まれたのもあるのだろうが。
そういやYRPでは労働局が踏み込んだって聞かないな。あれだけ犠牲者続出なのになんでだ?
582:仕様書無しさん
07/03/08 00:17:41
そりゃあ、
Yokosuka Roudoukyoku Prevention
だからさ
583:仕様書無しさん
07/03/08 00:30:09
YRP行きって「長期出張」や「業務応援」の形を取ってないか?
正規の事業所登録をしていないとか。
584:仕様書無しさん
07/03/08 01:00:08
>>581
「横須賀通研は頭が逝ってしまった研究者御用達の飛び降りスポット」
という話を携帯が普及する前の時点で、聞いた事があります。
昔から人死にが多かったと
あの辺の土地は何か呪われているのかも
585:仕様書無しさん
07/03/08 02:21:37
今の日本人は駆け引きが大事なのでは?
こう言う時代は戦争の時と同じでいつの間にか
「死ぬために努力する」と言う事と同じ。それは頭が悪い。
「正直者が馬鹿を見る」と言う事になる。
自分で善悪を考えて駆け引きをしないと損をするだけかな。
586:仕様書無しさん
07/03/08 02:29:56
単に言われるがままでは大損してお終い…。
頭を使わないとね。ピクミンじゃあるまいし。
587:仕様書無しさん
07/03/08 13:17:43
>>581
厚労省の大臣が機械発言してるくらいだから(ry
588:仕様書無しさん
07/03/08 13:19:31
どんどんバグ入れて、携帯ビジネスモデルを崩壊させるしかないかもね。
589:仕様書無しさん
07/03/08 23:47:19
>>1-588
こうして名言は産まれたのだった
「一日一バグ」
意味:携帯開発の過酷な環境で働かされ自殺者が後を絶たないる中、
携帯にバグを仕込むことにより、携帯ビジネスモデルを崩壊させて
人命を救助しようという試みのこと。
590:仕様書無しさん
07/03/09 02:11:32
今はそこそこの技術があれば、他の仕事もある。
出来ないと伝えて、定時で帰ろうよ。
他の国では皆そうしてるよ。
大体疲れた頭で一晩考えたロジックなんて、ぐっすり眠った翌日2時間程度で
思いつく。
それに大事なファイルを消してしまったり、誤操作で変なバグを埋め込んだりすることもよくある。
だから逃げろ。
精神が狂う前に逃げろ。
仕事なんて幾らでもあるぞ。
ゲーム業界だけどw
591:仕様書無しさん
07/03/09 03:50:02
今時の大手メーカーは、21時or22時以降の残業は基本NG、やる時は要事前申請(休出も同じ)。
残りたくても残れない。
一晩拘束とかどこのメーカーだよ。
592:仕様書無しさん
07/03/09 04:28:09
>>591
N
593:仕様書無しさん
07/03/09 06:30:09
YRP野比駅で逮捕てあんたらじゃなかったのね
594:仕様書無しさん
07/03/09 08:01:19
>>591
下請けならやられたい放題ですYO
595:仕様書無しさん
07/03/09 08:13:00
>>590
そういえば、どことは言わないけどMMOを配信している大手ゲームメーカーでは
コンパイルが終われば開発完了、デバッグは時間があるときだけって体制取ってるよね
携帯開発からしてみれば、あれはうらやましすぎる・・・
社長が「デバッグはユーザーがやってくれる」って言っているなんて神だよ。。
596:仕様書無しさん
07/03/09 08:18:38
>>591
N
597:仕様書無しさん
07/03/09 08:42:19
>>590
>大体疲れた頭で一晩考えたロジックなんて、ぐっすり眠った翌日2時間程度で
>思いつく。
まさしくその通り。
徹夜とか、ましてや二徹とか三徹とか、心身を破壊するだけでなく、効率も著しく悪い。
誰にとってもメリットがない。
なのになんで現存してるんだろう。
598:仕様書無しさん
07/03/09 08:59:01
>>591
やばい、 一晩拘束が~挽狗棗に見えてしまった。
早く寝たい。
599:仕様書無しさん
07/03/09 09:10:34
>>591
Pの系列子会社
600:仕様書無しさん
07/03/09 09:14:06
>>591
というか大手はそうなのかもしれないけど
受け、孫受け、ひ孫受けとかなるとそうじゃない
601:仕様書無しさん
07/03/09 12:31:46
>>595
スクウェア・エニックス?
デバッグしてないのはオンラインゲームだけであってオフラインゲームは
徹底しているぞ。誤解を生むような発言をするなよな
602:仕様書無しさん
07/03/09 16:15:17
韓国の某企業じゃないかな
603:仕様書無しさん
07/03/09 20:32:06
重力?
604:仕様書無しさん
07/03/09 22:59:27
NとFとTは>>591のパターンで22時とかって聞いたが。
>>600
セキュリティ上、派遣と偽装が全員帰らないと社員が帰れない。
社員のPCですらセキュリティツールで雁字搦めにする御時勢、
携帯開発を外部に出してる所なんかあったか?
605:仕様書無しさん
07/03/10 00:27:57
>>604
>携帯開発を外部に出してる所なんかあったか?
逆にあんだけの人数を集結させる場所なんて確保できるのか?
606:仕様書無しさん
07/03/10 00:39:20
>>605
おまえどんだけ田舎にすんでんだよ
607:仕様書無しさん
07/03/10 00:45:59
本当に締め切り前の2~3日で何とか間に合わせたい場合は深夜残業とかもあり
だろうけど、それが1ヶ月も続くような所は辞めた方がいい。
死にはしないだろうけど、狂うぞ。
逃げろ。
608:仕様書無しさん
07/03/10 08:29:43
>>607
もはや一ヵ月どころではありませんが
最近自分でも狂ってきてるのがよく分かる
609:仕様書無しさん
07/03/10 09:15:07
>>604
Fにはそんなもの無い(w
610:仕様書無しさん
07/03/10 12:01:49
Nの奴は使えない
611:仕様書無しさん
07/03/10 12:31:46
SA も使えんよ
612:仕様書無しさん
07/03/10 12:33:35
PROGRAMMER OF DEATH
が製作されるみたいだな
613:仕様書無しさん
07/03/10 12:41:12
こんないい天気にも関わらず働きに出ないと間に合わない態勢組みやがって
この怒りはどこにぶつけたらいいのやら
614:仕様書無しさん
07/03/10 12:54:07
>>613
休日だから休みますと会社にFAXでも入れて休めば良いんじゃね?
615:仕様書無しさん
07/03/10 14:55:10
上のチームが変なスタイルを強要してくるのがウザイ
最終的に見て「無駄」になる事を強いられるのがツライ
その無駄さえなければ納期は今の半分でも楽に出来るのに・・・
616:仕様書無しさん
07/03/10 16:34:29
>>614
FAX ってw
後で電話かかってくるか週明けに気まずい空気が流れているのかがオチだろw
617:仕様書無しさん
07/03/10 16:45:25
>>616
休日休むのは労働者の権利。
文句言われる筋合いなし。
と居直れ。
618:仕様書無しさん
07/03/10 21:30:13
>>616
文句があれば内容証明郵便で訴状を送り付けろ、と書き添えとけ
619:仕様書無しさん
07/03/11 03:03:16
・・・
↓
封建時代 ← 今ココ
↓
春秋時代
↓
戦国時代
↓
・・・
620:仕様書無しさん
07/03/11 06:12:03
プログラマー、システムエンジニアがこれほど地位が低くなったのは
Windowsのせいだ!Windows以前はパソコンを初めとしたコンピューターは、
すごく便利なものだけど専門知識を持った技術者しか扱えないものだった。
だからプログラマーは理系の憧れの職種だった。だが今はどうだ?
Windowsのせいでバカでもコンピューターが使えるようになった。
VisualBasicのせいでアホでもいっちょ前のGUIアプリケーションが作れるように
なっちまった。その結果プログラマーの地位は著しく低下した。まさにドカタ、
体力さえあれば誰でもできる(と勘違いされる)仕事に成り下がった。
割を食っているのは本当に技術と知識と経験を持ったプログラマーだ。
Cでポインタや再帰を当たり前のように読めるレベルのプログラマーと
Winnyの使い方には詳しいけどVBで「ようこそVisualBasicへ」の
メッセージボックスを出すしかできない新卒が同列に置かれ、
しかもVBを使う新卒がシステムエンジニアなのだそうだ。間違ってる。
621:仕様書無しさん
07/03/11 11:19:01
目糞鼻糞だろ
622:仕様書無しさん
07/03/11 11:33:27
再帰って規約で禁止されてたりしない?
623:仕様書無しさん
07/03/11 19:52:05
>622
それはケータイだけの世界だ。
他の業種ならその程度の事でバグる低レベルPG
が生き残れないので、高品質が保たれる。
俺の職種では経験10年以上のPGばかりを集める、
てゆーか会社ごと長い付き合いで抱え込んでいる
から、俺から見れば経験2年未満のPGを数だけ
集めて人海戦術なんて言っている開発が主流に
なっている業界こそ異常。
俺んトコでは、技術力のあるPGにはいくらでも
惜しまずに金を払うけどな。他を探す気なんか
まず起きないような待遇+長年の信頼関係で
抱え込んでいるよ。
ケータイの世界じゃまず信じられないだろうけど、
「信頼関係」と「人材育成」がうちの商売の鍵
なんだな。
624:仕様書無しさん
07/03/11 19:55:41
と、携帯から書き込んでるようだが。
625:仕様書無しさん
07/03/11 20:26:27
>>623
>「信頼関係」と「人材育成」がうちの商売の鍵
>なんだな。
#の成功はそれをやったかららしいけどね。
626:仕様書無しさん
07/03/11 20:29:56
>>625
成功・・・なのか?
627:仕様書無しさん
07/03/11 21:24:53
自称勝ち組カキコって2秒でばれるw
628:仕様書無しさん
07/03/11 21:56:01
>>623
声出してワロタw
629:仕様書無しさん
07/03/11 22:04:51
俺の職種ではこのスレに来ることですまで読んだ
630:仕様書無しさん
07/03/11 23:53:08
来月から、ケータイ開発のような職場で働きます。
この業界、忙しいのは何月ごろですか?
631:仕様書無しさん
07/03/11 23:54:34
>>630
1~12
632:仕様書無しさん
07/03/12 00:09:50
>>630
うちは4~3
633:仕様書無しさん
07/03/12 07:54:44
>>630
何月とかって言うよりも、新機種発売日がスパンになるね。
発売後から発売直前にかけてがピークかな。
634:仕様書無しさん
07/03/12 10:02:00
ただ一つ言えるのは、発売したからといってやる事が無くなる
わけでは無いという事だ。皆まで言わせるなよ?
635:仕様書無しさん
07/03/12 17:06:28
>>630
場所によるけど、ピークはこんなところかな
4中~6中
7末~9中
11末~1中
ま、わかりやすく言えば
GW(頑張ってWorking):みんなが楽しく遊んでいる時期は、頑張ってお仕事する時期
お盆:ご先祖様に頑張って働いている姿をお見せする時期
年末:一般人が仕事納めとかいって休んでいる間に一気に作りこむ時期(仕様変更や割り込みがないので安心して仕事できます)
って感じかな。
636:仕様書無しさん
07/03/12 23:14:23
早期出社の新入君に「先生!」って呼ばれたんだが
637:仕様書無しさん
07/03/12 23:39:40
>>635
そんで年明けに仕様がガラリと変わってると…
638:仕様書無しさん
07/03/13 04:10:50
かえりたい
639:仕様書無しさん
07/03/13 10:20:33
土に?
640:仕様書無しさん
07/03/13 12:38:09
俺は海がいいな
641:仕様書無しさん
07/03/13 13:58:32
俺は1チーム1機種開発だったあの頃に。
なんなんだよ同時に5機種担当って。
642:仕様書無しさん
07/03/13 21:39:47
>>641
漏れは過去に6機種担当経験あり。
ある程度ソース使いまわせるかというと、そうでもないんだよなw
643:仕様書無しさん
07/03/13 22:01:21
多機種だとコンパイルスイッチだらけになるな
644:仕様書無しさん
07/03/13 23:31:26
なんという#ifdef地獄・・・
ソースを見ただけで心臓が止まりそうになった
このソースは間違いなくデグる
645:仕様書無しさん
07/03/13 23:33:38
マクロでコードがまっくろー
なんてな
646:仕様書無しさん
07/03/13 23:36:19
645 名前: 仕様書無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/03/13(火) 23:33:38
マクロでコードがまっくろー
なんてな
647:仕様書無しさん
07/03/14 08:27:11
便利なマクロを使いまくろうぜー
648:仕様書無しさん
07/03/14 11:41:15
>>645
ちょっとだけ癒された。
氏ね(^^
649:仕様書無しさん
07/03/14 22:57:06
スレリンク(newsplus板)l50
【イラク帰還兵】米兵の4分の1の2万5658人に精神的障害 1万3205人にPTSD 3割以上治療必要
650:仕様書無しさん
07/03/14 22:59:55
端末メーカ社員 休憩所
スレリンク(phs板)
死ぬ前に書き込みしていってくだしあ
651:仕様書無しさん
07/03/14 23:06:00
↓ネット証券口座をお持ちの2ちゃんねらーにお知らせ
【NZD】フルレバロング祭り【爆上げ】
スレリンク(livemarket2板)
1 名前:Trader@Live![] 投稿日:2007/03/14(水) 22:02:43.88 ID:RMMXEEvV
市況2住民の総力を結集し、
本日23時45分にNZD/JPYロング祭りを開催しよう!
という企てが進行中です。
できればフルレバでご参加ください。
みんなの力で100億キウイ(=8000億円)ぐらい動かしちゃえ!
652:仕様書無しさん
07/03/15 00:56:04
とにかく動作確認用の実機が少ない。。。
653:仕様書無しさん
07/03/15 22:02:19
>652
よーく調べてみると、誰かが横流ししているかもな。
ヤフオクに出して「うま~!」なんて奴がいるかも。
654:仕様書無しさん
07/03/16 00:36:28
>>652
脳内実機なら無料だ…
655:仕様書無しさん
07/03/16 00:46:15
>>654
机上デバッグは重要だが、脳内デバッグは不毛だ。
656:仕様書無しさん
07/03/16 01:47:24
ふと思ったが携帯板の馬鹿(携帯厨)が全部死ねば
俺らの仕事はいい意味で減るんだろうな
657:仕様書無しさん
07/03/16 07:04:00
昔の黒電話のペースで更新されるだけならおまいら稼げなくなるだろ?
658:仕様書無しさん
07/03/16 07:39:19
携帯板か・・・
自分の開発してる新機種の話題で
どこからの情報か知らないけど、全く見当違いな
議論してるのを見るとかわいいなって思う。
659:仕様書無しさん
07/03/16 08:01:05
だっれっか!デスマーチとっめって!
む-ねが、むーねが、く-るしっくっなる-(く-るしっく-なる)
660:仕様書無しさん
07/03/16 18:05:58
デッスマーチは!とまらない!
661:仕様書無しさん
07/03/16 18:11:41
きみが
死ぬまで
デスマをやめない!
('A`)
662:仕様書無しさん
07/03/17 07:51:21
375 名前: 名無しさん@七周年 Mail: 投稿日: 2007/03/17(土) 02:58:39 ID: wCrkHjHe0
>>367
シベリア抑留者の話で日本人はどんな不遇を受けても死ぬまで働いた。
片やドイツ人は働かず結果としては待遇を改善されたという。
663:仕様書無しさん
07/03/17 14:02:56
>662
俺の上司はワーカホリック!
ガンバレばガンバルほど自分の首を絞めて
ますます睡眠時間が削られる。有給なんて
ここ数年使った事が無いし、シゴト、シゴト、
で睡眠時間は4時間取れればマシな方。
「部下?そんなの消しゴムと同じ消耗品だよ。
ウツ?休職?ジサツ?消耗品がせめてソシキ
にメーワクだけはかけるな!って言っておいたろーが!」
こんな事ばかり言い続けているヤツが社内功労賞
なんて貰っているうちの会社はオワットル!OWTL...
俺は納期直前だろうが定時でバックレるし、休出も
すべて拒否してきた。煩い事言われたら有給使って
労鬼にすぐ飛んで行くし、自分の処遇は自分で
守らないと、ね。
664:仕様書無しさん
07/03/17 19:15:49
よりコストダウンが求められそうだなorz
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
665:仕様書無しさん
07/03/17 20:02:34
たった2割かよw
しかもどうせ基本料と通話料ぐらいだろ
666:仕様書無しさん
07/03/17 23:51:14
端末代金が高くなるとバグった時のクレームが一層厳しくなる悪寒
667:仕様書無しさん
07/03/18 01:21:24
>>666
心配するな、販売数が減るからクレーム数は今とそんなに変わらないよ。
売上高はきっと減るけどね。orz
668:仕様書無しさん
07/03/18 01:44:46
コスト削減しつつ売上げを上げる方法
・ 端末の大幅なバージョンアップを年1に
・ デザイン・色のバリエーションを増やす
プログラマの人数を維持しつつ、端末の数を減らせば完璧
でも馬鹿な企画は真逆をやりたがるんだよね(笑)
669:仕様書無しさん
07/03/18 01:45:21
>>668
端末の数にガワのバリエーションは含んでない
670:仕様書無しさん
07/03/18 12:21:28
SBM X01HTの「SoftBankメール」の開発者いるー?
評判悪いよー
バグだらけだってよー
671:仕様書無しさん
07/03/18 13:07:58
>>670
おめぇのバグだろう、ゴルァ!
672:仕様書無しさん
07/03/18 13:16:42
>>671
スレ違いwwww
673:仕様書無しさん
07/03/18 15:41:23
テキトーにプログラムしてやったよ。仕様書も意味わかんねーし、そもそも俺が使うんじゃねーから、バグろうがどうなろうが知ったことか。テスト結果は全部OKにしてあるから、アップデートは有り得ない。
674:仕様書無しさん
07/03/18 15:51:39
開発が終わってプロジェクトが解散すると、後のメンテはメーカ子会社の仕事になるみたいね。
メー親に入りそこねたのと親から飛ばされてきた連中の溜まり場だから、モチベーションなんて
無いも同然なんで気が向けばアップデートしてくれるよ。
自分が使ってる機種には手を入れたくなるらしいし。
675:仕様書無しさん
07/03/18 15:52:41
めっさ適当だなw
676:仕様書無しさん
07/03/18 19:33:49
それでよい よいのだ・・・
677:仕様書無しさん
07/03/18 19:41:28
>>670
日本に開発拠点無いじゃん。
台湾逝け。
678:仕様書無しさん
07/03/18 19:53:09
407 :名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 03:52:00 ID:rzplE38t0
大日本帝国 牟田口中将
インパール作戦失敗の責任を問われると、「あれは私のせいではなく、部下の無能さのせいで失敗した」
富士通社長
成果主義導入の失敗の責任を問われると「富士通が儲からないのは社員が働かないからだ」
大日本帝国 牟田口中将
前線では補給不足で苦戦が続くなかで司令部に清明荘という料亭と芸者を随伴させ、遊興に耽っていた。
経団連 御手洗会長
現場では賃下げで、正社員・派遣労働者が苦しむ中、役員報酬だけは数倍に引き上げた。
414 :名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 03:58:38 ID:rzplE38t0
大日本帝国 牟田口中将
「失敗したら腹を切れ」と部下を難詰するも自身は自決することなく余生をまっとうした。
経団連 御手洗会長
成果主義を徹底的に部下に強要するも自身は成果を上げることなくコネ入社コネ出世をした。
アメリカから日本軍は上層部にいくほど恐ろしく無能になると評されましたが、
旧軍の司令官の生まれ変わりとしか思えない人が現在の経団連を牛耳っています。
679:仕様書無しさん
07/03/18 23:42:34
>678
携帯開発のインパール提督もその生まれ変わりかもな。
とゆーか、爺さんが帝国陸軍でかなりの地位にいたという
点が気になっているのだが。
680:仕様書無しさん
07/03/18 23:52:46
最近の携帯のもっさり感は許しがたい。
681:仕様書無しさん
07/03/19 00:38:27
上位のファンクション作ってる奴が無能だって事だ
赤線引いた路地穴送り付けてやれw
682:仕様書無しさん
07/03/19 00:47:39
納期&スキル的にSTを通すクオリティを出すので精一杯で最適化なんてとても・・・
余裕持って開発してるノキアやモトローラ製のならマシなんじゃない?知らんけど
683:仕様書無しさん
07/03/19 00:51:18
iPhone欲しいなー
684:仕様書無しさん
07/03/19 01:04:27
>>677
SoftBankメールはACCESS(かその下請け)が作ったんじゃなかったっけ?
685:仕様書無しさん
07/03/19 01:23:38
俺が知ってるノキアは大概もっさりだなw
モトローラは、うーん余り言えないのだが
非常に個性的だと言うに留めておく
686:仕様書無しさん
07/03/19 01:25:54
もっさりは携帯に限ったことじゃないんだよね
ソフトの構造を複雑にしすぎなんだよ
687:仕様書無しさん
07/03/19 06:29:55
つまりスケジュールにゆとりを持たせろでFA?
688:仕様書無しさん
07/03/19 07:15:42
もっさりなのは描画が持つウェイトが大きい。
特に最近はVGAとかWVGAとか、1回描くのに時間掛かりすぎ。
QVGAのサクサクさと比較すればどれだけ違うかが分かるよ。
689:仕様書無しさん
07/03/19 07:47:26
俺らがデスマーチの果てに作り上げた共同作品を
私達が作りました、今回は苦労しましたとかいって雑誌やTVに顔を出す
広報担当をぬっ殺したいと思ったことが何度あるか・・・・・・・・・・・
690:仕様書無しさん
07/03/19 07:54:01
しにたい
691:仕様書無しさん
07/03/19 08:14:30
>>689
そうそう、あーゆー広告媒体に顔出すのって
苦労してない奴らばかり。
692:仕様書無しさん
07/03/19 08:44:45
>>691
メーカーによって商品企画とかに、
技術から使えない奴が飛ばされてるから
知ってる奴が読むと笑えるよね。
693:仕様書無しさん
07/03/19 11:12:25
>>689
あるある。
どっかの番組で、
「一番苦労したのはデザインです」
みたいな事言ってた時はどうしようかと…
694:仕様書無しさん
07/03/19 13:59:50
本当のこと言ったら、プロジェクトXみたいになるじゃないか。
そんな宣伝見て誰が買うんだよ。
プロジェクトXも真の功労者が出てるとは限らないから胡散臭いけどな。
内情を知ってると、ああいう宣伝に出てくる担当者がインチキ商品の
何とか博士とか体験者と同じように見えてくるから不思議。wwwwwww
695:仕様書無しさん
07/03/19 14:54:03
プロジェクトXはガチ
・・・でデタラメだという話を良く聞く。
696:仕様書無しさん
07/03/19 18:50:01
初期はガチで後半から演出過剰になったパターン
697:仕様書無しさん
07/03/20 00:16:45
プロジェクトXってデスマを美化しすぎだよな。
あと、成功した奴は取り上げてもらえるが、その陰で何十倍もの数の芽が出なかった
プロジェクトに散った連中は葬り去られたままだということは取り上げられてない・・・
698:仕様書無しさん
07/03/20 00:27:15
>>697
あの番組に出た人は大抵大企業の社員で、その後は昇給や退職金でうはうはだろ。
699:仕様書無しさん
07/03/20 00:48:35
商品企画とか品質保証の連中っていつも楽そうでいいな。
基地外になった振りしてそこに飛ばしてもらおうかな
700:仕様書無しさん
07/03/20 00:57:27
歴史とは常に勝者の歴史である。
701:仕様書無しさん
07/03/20 01:01:59
屁理屈捏ねて歴史の勉強拒否してる中学生みたいだなw
702:仕様書無しさん
07/03/20 01:20:14
しかし歴史が勝者のものであるのは事実だな
703:仕様書無しさん
07/03/20 01:49:32
歴史なんて当事者にはあんまり関係ないから。
704:仕様書無しさん
07/03/20 15:47:24
お前らは犬ぞりで一等賞になったとき、犬が表彰されると思うか?
戦争に勝ったとき、将軍ではなく死んでいった兵隊たちが脚光を浴びると思うか?
705:仕様書無しさん
07/03/20 20:36:42
所詮俺らは華のないその他大勢
706:仕様書無しさん
07/03/21 02:27:37
お偉方にとってはチェスのコマ。
代えはいくらでもあります^^
707:仕様書無しさん
07/03/21 02:35:50
まあ、携帯開発に限らない社会の構図だけどな
いやなら将軍様になれw
708:仕様書無しさん
07/03/21 06:52:32
ピクトブリッジ使ってる(覚えてる)人いる?
作ってて業界標準規格って本当に妥協の産物なんだな~って思ったよ。
デバッグも原因が俺なのか他なのか突き止めるのが大変だったんだあれ。
結局初期のピクトブリッジ対応プリンタは実は方言持っていて互換性は
ソフト側で吸収しないといけない。機種ごとに!
俺が書いたコードがまだ使いまわされてるのかな~。
特定条件だけのコードがあちこちに散らばってて他人には理解不能かも。
それと業界に言いたい。仕様書をPDFで作るのやめろ。officeにすれば
文書処理の時間が半分になる。だがそれをさらに半分にする方法がある。
横1280ドットに収まらないエクセルシートは仕様書として却下しろ。
100ページを超えたワード文書も認めるな。パワーポイントで
ワード初挑戦みたいな文字装飾だけの仕様書書くな。
709:仕様書無しさん
07/03/21 07:03:35
ワードで作ってpdfに変換すればいいじゃん
710:仕様書無しさん
07/03/21 07:56:19
改竄使い回しがこまるからじゃねーの?
711:仕様書無しさん
07/03/21 08:01:08
最近pdf文書が激増したけど、ちゃんとAdobeのライセンスツール使ってるのかな。
フリーツールを業務に使ってるとそのうちに痛い目に遭うよ。
712:仕様書無しさん
07/03/21 08:33:02
Acrobatをフリーツールとして使っている奴もなw
713:仕様書無しさん
07/03/21 08:43:19
PDFで来るのは良いけど、誤字とか微妙な字のズレが目立って貧相に見える
714:仕様書無しさん
07/03/21 09:39:27
みなさん勘違いをしているのは、明治の偉人とA級戦犯とは違うと言う事です。
要はA級戦犯(中身の無い高学歴)は偉人に育てられた甘えん坊なのです。
明治の偉人 … 欧米列国の支配から日本を守るため富国強兵。
中国の二の舞にならない様にするため。国民を守るため。
A級戦犯 … 明治の偉人の遺産を引き継ぐ。見栄っ張り。
自分の欲求を解消するため。良く世の中を理解していない。
自分が偉いと思っている。( 明治の偉人が実は偉い)
国民、他国民に嘘をつく馬鹿にする。安全よりお金、利権。
社会貢献・慈善事業が乏しい。
昭和の偉人 … 松下幸之助などが日本の平和を心から望んでいた。
お金は二の次、平和、安全第一。謙虚。忍耐強い。勧善懲悪。
ホリエモン・村上 … 昭和の偉人の遺産を引き継ぐ。見栄っ張り。安全よりお金。
自分の欲求を解消するため。良く世の中を理解していない。
自分が偉いと思っている。( 昭和の偉人が実は偉い)
国民に嘘をつく馬鹿にする。社会貢献・慈善事業の話が乏しい。
715:仕様書無しさん
07/03/21 10:20:22
>>711
何それ?
おれはMacでPDF出力しているけど
716:仕様書無しさん
07/03/21 13:02:06
>>711
Word文書を使ってる方がよっぽど痛い目に遭うわけだが
717:仕様書無しさん
07/03/21 13:19:46
>>716
バージョンアップするたびに不安定になるどうしようもないソフトだが、会社で
法人ライセンスを取って全社員に使用を強制しているので仕方がない。>Word
昔個人購入した一太郎を使用しているのがソフト著作権協会にばれて、インス
トールソフト監視ユーティリティが全PCに入ってるんで、秀丸を入れるのもひと
苦労する。(普通のソフトは個人使用と業務使用でライセンスが違うが、シェア
ウェアだと違いがないのが多いんで。)
718:仕様書無しさん
07/03/22 00:13:42
LATEXを一人頑固に使っている俺は勝ち組。
やっぱりPostScriptでしょ。
719:仕様書無しさん
07/03/22 05:58:59
×LATEX
○LaTeX
720:仕様書無しさん
07/03/22 07:50:20
「ラテフ」で通じない人が居るから「ラテックス」と読んでる ← LaTeX
721:仕様書無しさん
07/03/22 08:16:43
というかおまいらどこ作ってる?
722:仕様書無しさん
07/03/22 08:41:25
俺は、バグかなぁ
723:仕様書無しさん
07/03/22 12:51:03
偶然だな、俺もだ。
724:仕様書無しさん
07/03/22 13:39:35
>>720
せめて「れいてっく」にしてくれ
725:仕様書無しさん
07/03/22 13:45:53
蝶々
726:仕様書無しさん
07/03/23 00:08:43
エクセルいいよエクセル
何でもできるよ
727:仕様書無しさん
07/03/23 07:44:22
何もしたくね
728:仕様書無しさん
07/03/23 08:58:18
個人所有のW41SAにバグが入ってたらしいので、アップデートした。
この中に犯人はいるかね?
729:仕様書無しさん
07/03/23 11:37:16
俺は、犯人を知っている。
730:仕様書無しさん
07/03/23 19:41:31
犯人はヤス
731:仕様書無しさん
07/03/23 20:07:24
>>730
もうそのネタ判んない奴多いぞ
732:仕様書無しさん
07/03/23 20:12:13
>>728
>>708
733:仕様書無しさん
07/03/23 20:20:42
>>728
携帯板にお帰りください。
発見されないだけでどの携帯にもバグはあるよ。
734:仕様書無しさん
07/03/23 21:08:58
犯人は軍曹
735:仕様書無しさん
07/03/23 21:48:34
>>728のデグレ報告に期待。
736:仕様書無しさん
07/03/24 03:28:14
不具合報告書よろしく♪
737:仕様書無しさん
07/03/24 03:36:48
今日出勤したくない・・・・
738:仕様書無しさん
07/03/24 06:55:28
半休しようぜ?
739:仕様書無しさん
07/03/24 07:44:35
>>738
そりゃ休みたいよ。
でも、最近3交代制でテスト消化してるような状態で、
他の人に迷惑かかるんだよな・・・
3交代24時間って、どこのライン工だよ orz
今日は昼からなんで今から寝るわ ノシ
740:仕様書無しさん
07/03/24 08:18:53
大体、自分が迷惑かけるってのが分からんな
無能な会社が自分たちに迷惑かけてるんだから気にする事なんか何もないだろ
それとも会社は絶対的な存在と調教されている社畜なのか?
741:仕様書無しさん
07/03/24 08:24:31
3人シフト制で24hは異常だな…
742:仕様書無しさん
07/03/24 08:35:41
>>739
鬼にならんと自分も相手も倒れてしまうぞ
743:仕様書無しさん
07/03/24 10:20:28
2人シフト制だったことがある。
実機が足りないので、という人間の都合は考慮に入ってない理由。
もう机上デバッグ不可能な脳ミソの状態だったんだよな。
744:仕様書無しさん
07/03/24 12:23:24
>>739
三人なら一人8Hだし、楽だろ。
普通は一人12Hの二交代。
745:仕様書無しさん
07/03/24 14:20:58
携帯開発じゃないけど、勤務12H、休憩6Hだったか変則3交代をやらされたことあったな。
起床時刻と就寝時刻が毎日ずれていくので、1ヶ月続けたら曜日感覚がなくなった。
あまつさえ、周りの人に「何やってるんですか?」と怪しまれたし。orz
746:仕様書無しさん
07/03/24 14:55:04
>>745
>勤務12H、休憩6Hだったか変則3交代
もしかしてそれ、
勤務12H, 休憩6H, 勤務12H, 休憩6H, 勤務12H, 休憩6H・・・
ってのを延々と続けるの?
747:仕様書無しさん
07/03/24 15:05:27
裏シフトで
勤務18H, 休憩6H, 勤務18H, 休憩6H, 勤務18H, 休憩6H・・・
という人もいるわけですね
748:仕様書無しさん
07/03/24 15:06:38
間違えた
勤務6H, 休憩12H, 勤務6H, 休憩12か
749:仕様書無しさん
07/03/24 16:54:48
>>746
メシ食わせてくれ。
俺の知ってる範囲では勤務12H・休憩6Hにメシ・風呂を4H足して
徐々にずれてくパターンだったか。
朝出・昼出・夕出・夜出で4Hずつずれていくんじゃなかったかな。
750:仕様書無しさん
07/03/24 17:18:16
いや、6Hずつずれてったと思う。
6H毎に3交代で、2チーム勤務、1チーム休憩。
何が辛いって、6Hで起きて出勤することだよ。
09:00~21:00勤務
21:00~03:00休憩
03:00~15:00勤務
15:00~21:00休憩
…
751:仕様書無しさん
07/03/24 17:29:47
すげぇ
752:仕様書無しさん
07/03/24 17:41:12
>>750
3:00出とかって出勤っていうレベルじゃなくて仕事場のそばに寝場所があるって
だけじゃないか?
ウィークリーマンション1フロア全室借り切ってたことがあったな。
ビジネスホテルだと昼に入ることができないから。
753:仕様書無しさん
07/03/24 19:51:22
■…出勤
□…休憩
※それぞれのブロックは6時間を表す。
A: ■■□■■□■■□■■□■■□
B: ■□■■□■■□■■□■■□■
C: □■■□■■□■■□■■□■■
ウヒョー
754:仕様書無しさん
07/03/24 21:29:48
何でそんな過酷というか奴隷のような作業を強いる会社にいるんだろ・・・
もっとまともな会社なんていくらでもあるだろうに
755:仕様書無しさん
07/03/24 23:12:22
そんだけテストするんだから外見はまともな会社(から出ている仕事)なんだろ。
んでもって、官僚的にテスト件数とかバグ件数とかグラフ解析してそう。
どこのけーたい?
756:仕様書無しさん
07/03/24 23:21:38
奴隷そのものだな。
それで給料がよければいいけど、
時給換算だととんでもない薄給になるんじゃないか?
757:仕様書無しさん
07/03/24 23:40:54
>>750
おそらくこれを最初に考えた奴は
何も考えずに秀吉の3日で城を作った
故事を真似ただけなんだろうな
いつも思うんだがプログラマって
プログラムに関しては有能な方だよ
(何も出来ないやつもいるが)
ただそれ以外のスキルが一般人よりはるかに劣ってる
758:仕様書無しさん
07/03/24 23:55:52
>>757
常識、交渉力とかあったら、高スキル、長時間労働、薄給なんて状況にはならんわな。
実際価値のある事してるわけだし。
搾取され使い捨て。
総合的な賢さ、要領でいったら、高卒公務員に圧倒的に劣ってるわな。
759:仕様書無しさん
07/03/24 23:58:26
だが、そんなミクロ視野でどうするよって気持ちがあるからなあ。
公務員なんかやるくらいなら、練炭自殺の方が効率的だしなあ。
760:仕様書無しさん
07/03/25 05:14:43
ミクロな視点を極めたのが職人であり匠(たくみ)。
俺たちが住む家は大工さんと言う職人が本当に完全な建物を作ろうと思って
全ての技術を注いで作ってくれているから安心できる。手作りで物を作るとは
こう言う事。そこに金と効率を追求した結果、姉歯建築のような業者が出てきた。
761:仕様書無しさん
07/03/25 07:53:30
>>760 何勘違いしてる?
762:仕様書無しさん
07/03/25 08:30:23
と言うか仲間がいないと自分の時間が確保できないのは
知っているよね???
一人で仕事して部下や他の従業員の事を馬鹿にしたりしていると
誰も助けてくれないで仕事が山積みになり非効率だ。
情報処理の基本だぞ。ラウンドロビン、タイムスライス。
何を勉強してきたんだ?
763:仕様書無しさん
07/03/25 08:53:50
いいんだよ。
イベントドリブンでたまに働けば。
764:仕様書無しさん
07/03/25 09:01:16
>>762
仲間はいますがデッドロックが発生しています。
765:仕様書無しさん
07/03/25 09:03:10
>>763
まあね。でも上司から嫌がられて信用を失うよ。
そう言う部下面倒くさいから。
日本人は戦中の洗脳がまだ解かれていないから
適度に仕事をして「好い加減」に「適当」に仕事をする。
日本語の意味もいつの間にか歪曲させてあるから気をつけよう。
766:仕様書無しさん
07/03/25 09:03:23
イベントだらけなんですが・・・
俺の先輩で「割込み禁止」って札を作ってデスクにぶら下げておいたら、上司が「NMI」
ってメモを表紙につけた文書束を机上に投げていったという話を聞いたことがある。
夜、寮で寝てたら未明の3時頃に枕元に課長が立ってて「起きろ!行くぞ!」とか。
767:762
07/03/25 09:04:10
>>764
それって仕様ミスだろ…。
768:762
07/03/25 09:10:09
>>766
だからそれは情報処理理論をよく理解していない課長だろ?
情報処理とは「コンピューター」だけの話ではなく
いかに効率よく情報を処理するかだ。
だから自分たちの仕事にも当てはまる。
アメリカがトップな理由でもあるけど。
769:仕様書無しさん
07/03/25 09:15:08
日本人は1人の人に負荷をかけて処理をしようとして、
オーバークロックまでして処理をアップしているから
うつ病になったり病気になったりするが、
世間では大卒のニートやフリーターが余り仕事をせず遊んでいる。
効率悪いよな。
770:仕様書無しさん
07/03/25 09:51:02
やり過ぎて不幸になる。日本クオリティ。
771:仕様書無しさん
07/03/25 11:18:45
電池も、連続使用するより
適度な休息を入れながら使用すると長持ちするしね。
772:仕様書無しさん
07/03/25 11:21:56
>>771
キャリア「継ぎ足し充電だとメモリー効果で劣化するだろwwww」
773:仕様書無しさん
07/03/25 11:39:45
>>772
だからと言って過放電すると一発であぼーんするのだが。
774:仕様書無しさん
07/03/25 13:08:03
メモリー効果ってNi-CdとかNi-MHとかじゃないの?
775:仕様書無しさん
07/03/26 07:50:42
うちにも震度6カモーン。
776:仕様書無しさん
07/03/26 10:05:49
6と言わず8くらいカモーン。
東京都壊滅しても仕事続行な気はしてるが('A`)y-~~
777:仕様書無しさん
07/03/26 22:30:09
震度8でもYRPだけは健在の悪寒
というか半壊でも下っ端はそこで働かせられそう
778:仕様書無しさん
07/03/26 22:40:22
>>777
さすがに被災するんじゃないのかな。
↓のD地点参照。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ちなみに三浦半島近辺は関東大震災の震源の一つ。
半壊どころか全壊でも働かせられそうだとは思うが。。。
779:仕様書無しさん
07/03/26 22:47:08
お前らの技術力で、
「チェックはすり抜けて納品できるけど、一年経過したあたりで致命的なバグが顕在化
するようなコード」
を書いてくれ。
780:仕様書無しさん
07/03/26 22:49:55
納品後他人のPCからソースを書き換えて逃げる
781:仕様書無しさん
07/03/26 22:58:58
>>777
>>778
URLリンク(www2.wagamachi-guide.com)
782:仕様書無しさん
07/03/26 23:19:06
>>779
ソニータイマーか。
あれはソフトで実装するのは簡単だと思うぞ。
783:仕様書無しさん
07/03/26 23:24:41
for文とか使わないで、あほみたいなコピペコードを書いた方が歓迎されるというのは
本当ですか?
784:仕様書無しさん
07/03/26 23:26:28
全件ループも歓迎される
785:仕様書無しさん
07/03/26 23:54:29
>>779
うるう年とかどう?
2月を28日固定でやってしまう
786:仕様書無しさん
07/03/26 23:57:17
うるう年は月火水木金のサンプルコード
787:仕様書無しさん
07/03/27 00:07:35
なに?
太陽がプルっとした強盗だと!
788:仕様書無しさん
07/03/27 03:47:01
死死死死死▼死死死死死死死死▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死