07/02/10 17:11:29
3月から西日本にある某メーカの携帯開発現場に行くんだが・・・
もしかして俺もう終わってる?
今までのイメージは、
アプリ層→楽チン。
ドライバ等の低レベル層→デスマ、ハード
だったんだが、ここの過去スレ見るとアプリ層の方がハード??
129:仕様書無しさん
07/02/10 17:19:36
ものによるアプリ層の方が楽なんじゃね
#なんならまだマシな方だ
130:仕様書無しさん
07/02/10 17:27:20
>>128
>だったんだが、ここの過去スレ見るとアプリ層の方がハード??
マジレスすると、アプリを作るソフト部品のできと機能リーダーの資質による。
もちろんそれらを管理する会社(ソフトハウス、元請けメーカー)にもよる。
131:仕様書無しさん
07/02/10 17:29:07
>>128
>3月から西日本にある某メーカの携帯開発現場に行くんだが・・・
ストレスで便所が破壊されるあのメーカーだとヤバそうだなw。
まあ、がんばって栗
132:仕様書無しさん
07/02/10 19:35:24
この前テレビでサムスンの元社員とかにインタビューしてるシーンがあったが、
45歳までに役員になれなきゃお払い箱。
そんな連中の指揮で動く下っ端や外注の処遇を考えると・・・
韓流を日本に持ち込まないことを願う。
133:仕様書無しさん
07/02/10 20:04:52
逆に考えるんだ。
45歳以降は無職でも白い目で見られない社会になると。
134:仕様書無しさん
07/02/10 21:26:04
>>123
メーカーが減って開発リソースが大手数社に集約するなら問題無い。
ノキア、モトローラ、エリクソンはそうやって開発リソースを増やしたから、
国内勢もそうやって数社に集約しないと、勝負が出来ないと考えるメーカーは多い。
そのきっかけが、MNP、SIMロック解除、インセンティブ廃止、どれであろうと大して重要じゃない。
純粋な開発競争になれば海外勢に引けは取らないし、
リソースが分散してる今でも劣ってはいない。
あとは世界市場で愚直にシェアを追うなんてバカな事をしなければやって行ける。
昔のソニー、今のシャープが良い例。
135:仕様書無しさん
07/02/10 21:43:11
>>134
>純粋な開発競争になれば海外勢に引けは取らないし、
>リソースが分散してる今でも劣ってはいない。
ぷっ。あんな人ばかりやたら多い、土日徹夜でやっと完成されている
開発の何処が優れているのか?
136:仕様書無しさん
07/02/10 21:43:54
>>134
携帯板に帰ってね。。。うざいし。
137:仕様書無しさん
07/02/10 21:46:24
#以外つぶれる
138:仕様書無しさん
07/02/10 22:16:45
いや、>>134 は良いこと言ってると思うが。
> あとは世界市場で愚直にシェアを追うなんてバカな事をしなければやって行ける。
ここはNGだ。シェアは追うしかないんだよ。
ごく一部の勝ち組以外は全部死に絶えるしかない世界戦に入るんだから。
139:仕様書無しさん
07/02/10 22:21:33
空気読めないやつは帰れよ
140:仕様書無しさん
07/02/10 22:26:57
だから、世界戦略うんぬんは携帯板かbiz板でやってくれ。
ひょっとしたら、派遣会社の工作かもしれんが。
141:仕様書無しさん
07/02/10 22:35:09
ここは携帯を開発する人が集まるスレです。
開発者は企画には関与していません。
142:仕様書無しさん
07/02/10 22:37:21
>>128
あと、アプリはね、偽装請負で複数下請会社のPGを寄せ集めてつくるから、
同じチーム内ですら、その人間関係だけで軽く胃に穴があく。
143:仕様書無しさん
07/02/10 23:27:11
まともなAPIさえあればアプリ層はそんなに苦労しないと思うんだけど、
そういうの無いの?
なんか携帯のGUIなんかみてもそんな風に見えないし、年々使いにくく、
動作も遅くなってる感じするけど。
144:仕様書無しさん
07/02/10 23:43:50
stableバージョンがあらかじめ用意されているとでも?
ドキュメントが整備されているとでも?
145:仕様書無しさん
07/02/10 23:47:17
>>143
発売スピードをみればだいたいの開発体制はわかるyo。
なんせ、ソフトウェア程の組織力の善し悪しがあらわになるジャンルはない。
146:仕様書無しさん
07/02/10 23:47:32
死んでしまうほどの仕事量なんてありません。
147:示豊
07/02/11 00:01:06
その通り
過労死する奴は自己管理ができていない
148:仕様書無しさん
07/02/11 00:15:38
自己管理=ヤバくなればバックレだな。。。
149:仕様書無しさん
07/02/11 02:21:47
148は逃げ出した。
しかし回り込まれてしまった。
SEはデスマ空間の術を使った。
痛恨の一撃。
148は氏んでしまった。
150:仕様書無しさん
07/02/11 02:27:47
えーっと、生かさず殺さずで扱き使われるより死なせてくれるほうが優しくね?
151:仕様書無しさん
07/02/11 06:11:48
このスレを読んでいる人はこんなスレも読んでいます。
スレリンク(prog板)
スレリンク(prog板)
152:仕様書無しさん
07/02/11 09:39:21
>>150
だな。SEがメガンテ使うパターンが一番辛い。
153:仕様書無しさん
07/02/11 09:59:49
まともなAPIどころか、最後の最後まで待たされたあげく
雑魚集団が休みなしでつくるのがアプリ層。マジしぬ。
154:仕様書無しさん
07/02/11 10:03:10
>>153
んで、UI仕様が抜けだらけで、評価部隊やキャリアにつっこまれ、これまた
休みなしで手直しすると。
155:仕様書無しさん
07/02/11 10:24:29
マトモじゃないAPIと言われてもBREWくらいしか浮かばないが。
SymbianはNokia他のベストプラクティス集、LinuxはPC向けそのまま。
156:仕様書無しさん
07/02/11 11:18:41
>>155
>>SymbianはNokia他のベストプラクティス集、LinuxはPC向けそのまま。
おいおい…
日本の端末では、symbianはコアしか使っちゃいないし、LinuxとてRT Linuxだぞ。
157:仕様書無しさん
07/02/11 11:54:46
>>157
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
開発に使うAPIはSymbian製。
LinuxはkernelとXがRT仕様にチューニングされてるだけで、APIはPC向けと何ら変わりない。
158:仕様書無しさん
07/02/11 12:06:14
>>157(155)
シンビアンといってもS60はつかっていないし、LinuxもXだけでアプリはつくれん。
アプリ開発はタスク制御のようなシステムコールより、アプリケーション
フレームワークの方が工数/効率に与える影響の方が大きい。
後、
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
の記事を書いている人は中間ベンダー。あまり鵜呑みにしない方がいいね。
159:仕様書無しさん
07/02/11 12:10:01
>> 111,112,123,120,134,138
派遣会社の奴隷売買屋よ、話そらすな。とっとと消えろ。
160:仕様書無しさん
07/02/11 12:42:09
>>158
論点がズレている気がするからこれで最後にする。
Symbianのコア部分(その表でいう「Symbianが提供」と書いてある部分)が
上位層(他プラットフォーム)に提供しているAPIはS60だろうがMOAPだろうが同じ。
S60とMOAPではUIの作り方が違うから見た目が違ってるだけ。
LinuxもカーネルとXのバイナリがRT仕様になるよう、チューニングされたソースが提供されているだけで、
カーネルやXやWMが上位層に提供しているAPIはPCのものと同じ。
ちなみに、その記事は表が見易いと思って張っただけで、他意は無い。
161:仕様書無しさん
07/02/11 12:53:06
>>143です。
まじでX直に使ってるの?
正気じゃないな。
そんな感じじゃSymbianとかいうの使っても、独自ミドルウェアってところから
腐ってそうだし
UI実装のところのAPIを直接使わないと駄目な感じゃないですか?
人がバタバタ倒れるとかさ、内部告発とかなんで起きないのか
不思議なんだけど。
162:仕様書無しさん
07/02/11 13:01:50
>>161
人がバタバタ倒れるとかさ、内部告発とかなんで起きないのか
これ↓
URLリンク(s03.2log.net)
URLリンク(s03.2log.net)
URLリンク(polls.dailynews.yahoo.co.jp)
URLリンク(bizns.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(bizns.nikkeibp.co.jp)
2ちゃんやネットで十分すぎるぐらい行われている。いまや、風評が広がりすぎて、大掛かりに募
集しても全く人こない。 携帯なんて日本の製造業の崩壊の象徴とまで言われている。
あー俺も訴訟を起こしていればよかったなそうすれば賠償金をぼったくれた。
163:仕様書無しさん
07/02/11 13:20:26
>>162
このスレ前からたまに覗いてたので、軍曹はチェック済みですw
内容は面白かったけど、特に軍曹は所々変な脚色があったりするので、
告発という感じではないきがしますし、内部告発になってないと思う。
そもそも、そんな業界無くなった方が良くない?
164:仕様書無しさん
07/02/11 13:25:16
心配せんでも、後2,3年でなくなるよ。農業みたいなもんで、補助金で
かろうじて赤になっていないだけでつから。また、後継者不足wも深刻
だしね
165:仕様書無しさん
07/02/11 13:33:18
いや、こういうのが他に伝染しないか心配だよ。
瀕死の携帯業界を政府が延命処置に乗り出したみたいだけど、
こういうのは早く楽にしてやらないと、関わる人みんな不幸になる。
166:仕様書無しさん
07/02/11 13:37:17
延命なんかじゃなくてひと思いに・・
167:仕様書無しさん
07/02/11 13:38:29
URLリンク(bizns.nikkeibp.co.jp)
経済産業省の「2004年版組込みソフトウェア産業実態調査」によれば、日本の技術者は、
総じて、欧米に比べて長時間労働である。月180時間以上働く人の割合は66%に上り、米
国の39%、欧州の15%より圧倒的に多い。その背景には、日本市場が世界一、多種多様な
組み込み製品を生み出していること、しかし開発力が技術者個人の力に依りすぎていて、
献身的な長時間労働を常態化することでしか解決できていないことを、同調査は示唆し
ている。
168:仕様書無しさん
07/02/11 13:43:52
中のPGや評価人はひと思いに泡吹いたり、急に消えたり、メンヘルになる奴が多いけどな。
169:仕様書無しさん
07/02/11 13:56:35
かなり前から携帯開発をやっていて2徹、3徹はあたりまえだ。
月200H以上のサー残に耐えても心身ともに健康で、胃に穴も空かず鬱にもならず
働いている。
そんな俺も今年で35歳だ。年のせいか無理がきかなくなってきた。
先日ブラックアウトを経験したんだ。
職場で歩いていると突然真っ暗になった。そのまま意識もなくなった。
ふと気がつくと床に倒れていた。
聞くとぶっ倒れたそうだ。ほんの数秒だったそうだが自力で起きあがった。
そのまま仕事に戻った。
170:仕様書無しさん
07/02/11 14:11:03
おれは何日も寝ないと幻聴が聞こえるような気がするのだが
それにも慣れた
171:仕様書無しさん
07/02/11 14:18:22
>>114
そういや、部長クラスが2次請を一人一人呼びつけて指示を出していたメーカーがあったね。
172:仕様書無しさん
07/02/11 16:00:22
日曜休んで、2ちゃんねるでクダ巻く余裕があればまあ、大丈夫なんじゃね?
173:仕様書無しさん
07/02/11 16:07:58
ここに書けない連中が心配だ
生きてるだろうか
174:仕様書無しさん
07/02/11 16:58:59
返事がない・・・・
175:仕様書無しさん
07/02/11 17:00:53
>>171 まだありますが何か
176:仕様書無しさん
07/02/11 17:33:54
SIMロックが解き放たれれば俺たちを縛っているロックもきっと解き放たれるさ・・・
177:仕様書無しさん
07/02/11 17:50:04
>>176
いっそう酷いことになるかもしれんぞ。
178:仕様書無しさん
07/02/11 19:23:21
URLリンク(izanagi.iza.ne.jp)
> なぜ日本の携帯は市場から評価させずに、消えていくのでしょうか?
> 根本的な問題として、技術開発力の欠如が原因であると、言わざるおえません。
> それに輪をかけて、時代遅れの「ダサイ」デザインが、市場で見向きもされない原因となっています。
> 日本の携帯は、世界市場では見向きもされない代物となったのです。
留学生らしいので日本語が一部おかしいのはご愛嬌。
179:仕様書無しさん
07/02/11 20:37:28
746 名前: FM 投稿日: 2007/02/10(土) 13:46:59 ID:1v6kTVEm
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
180:仕様書無しさん
07/02/11 20:39:54
どうもK○○Iの方に回されるようだが…。
>>176
淘汰が起るまではメーカ同士の競争が激化するぜ?
>>178
ゆとり小学生未満だね。まあ留学生なら仕方あるまい。
PとかNのμは海外でも売れそうだけどどうなんだろね。
やっぱ機能よりデザインなんだよね。adpとか論外だけど。
前にも出たけど#の810と811とかの路線でいいよ。本当。
181:仕様書無しさん
07/02/11 20:52:54
>>178
派遣会社の奴隷売買屋誘導乙!!!
182:仕様書無しさん
07/02/11 21:48:32
>>adpとか論外
それが、MoMAにコレクションされてしまう罠
183:仕様書無しさん
07/02/11 21:53:47
手配師にだまされてはたかされたあげくがこうなると。
URLリンク(bizns.nikkeibp.co.jp)
「あなたの症状は抜本的に環境を変えないと必ず再発する」
「あなたの症状は抜本的に環境を変えないと必ず再発する」
「あなたの症状は抜本的に環境を変えないと必ず再発する」
「あなたの症状は抜本的に環境を変えないと必ず再発する」
「あなたの症状は抜本的に環境を変えないと必ず再発する」
「あなたの症状は抜本的に環境を変えないと必ず再発する」
「あなたの症状は抜本的に環境を変えないと必ず再発する」
「あなたの症状は抜本的に環境を変えないと必ず再発する」
「あなたの症状は抜本的に環境を変えないと必ず再発する」
「あなたの症状は抜本的に環境を変えないと必ず再発する」
「あなたの症状は抜本的に環境を変えないと必ず再発する」
184:仕様書無しさん
07/02/11 23:43:43
おまいら、逃げるなら法律使えよ。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
ついでにニコはっとく。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
185:仕様書無しさん
07/02/11 23:48:24
仕事なんてやめちまえよ
186:仕様書無しさん
07/02/11 23:53:06
もういっこ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
187:仕様書無しさん
07/02/11 23:54:06
枝野がんばれ!
188:仕様書無しさん
07/02/11 23:57:14
BREWはいいんだが、その上に乗ってるKDDIのラッパーがなぁ・・・
189:仕様書無しさん
07/02/11 23:58:52
>>178
実際日本の携帯は海外ではまったく売れない
190:仕様書無しさん
07/02/12 00:03:44
枝野がんがれ。
民主に票入れてやってもいいぞ。
191:仕様書無しさん
07/02/12 00:12:36
今の派遣携帯PGの実態、請負携帯ソフト開発の実態、こういう実態、
月労働時間300時間以上の人がたくさんいる、
労働基準法なども事実上空洞化している。
いつ鬱、過労死になるか分からない。
少子化対策だ、IT国家、女を作って子供を産め?
冗談じゃない!!!!
どこの世界の話だ。
192:仕様書無しさん
07/02/12 01:50:38
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─'''' :::|
193:仕様書無しさん
07/02/12 01:52:58
一生懸命仕事して、病気になったおまいらも晩年は、慰労品として携帯一台
しかくれない訳だ。
URLリンク(www.asahi.com)より
「本当に生き地獄でした」と、東京都狛江市の松原恒雄さん(87)は4年間の
収容所生活を振り返る。冬のシベリアは零下20度。瞬きすら凍る。飢えや病気で、
一夜で10人死んだ。だが、硬く凍りついた大地は、葬る穴を掘ることすら拒む。
たき火をおこし、熱でわずかに溶けた表土をツルハシで掘り、仲間を埋めた。それ
も翌朝にはオオカミに食べられていた。
機関銃を持つ歩哨の監視下で、見上げるような針葉樹をノコギリだけで半日かけ
て切り倒し、残りの半日で輪切りにする。あまりの過酷さに、わざと凍傷にかかり、
病院送りを選ぶ者もいた。
194:仕様書無しさん
07/02/12 02:27:05
∧_∧
(゚∀゚ )ー┐ ばっくればっくれ!
しヽ し′
彡 > 彡)
/ / /
(_(__)
∧_∧
┌ー( ゚∀゚)ばっくればっくれ!
丶J /J
( ミ < ミ
丶 丶 丶
(__)_)
バックレは神が我々に授けて下さった至高の権利である。
若者やその他社会的弱者を食い物にして成長を続けるピンハネ屋を根絶せよ。
バックレ以外の手法を使い、捨て身で会社を潰すことも容易である。
何故なら我々は失うものが己の命しか無いからだ。
生活を脅かされ悟りを開けば、もはや何のためらいもなくどんなことでもできる神になれるのだ。
今こそ立ち上がり愚劣な国家を浄化する為、静かなる聖戦を開始せよ。
195:仕様書無しさん
07/02/12 08:45:34
ν速の御手洗叩きスレから流れてきたのがいるな。
枝野ガンガレ、WE法案をつぶすまでビラまきでも街頭動員でもつきあうぞ。
でも、電話戦法だけはちょっと勘弁してくれ。
196:仕様書無しさん
07/02/12 10:12:39
>>195
どう見ても派遣会社の工作員みたいなのが潜っているからな。
111,112,123,120,134,138,180とか
197:仕様書無しさん
07/02/12 10:22:52
昨日のNHKでインド特集を見て
IT系で日本が国際競争とかどうとかってのは
ちゃんちゃら可笑しいと確信した。
198:仕様書無しさん
07/02/12 10:40:53
だからハードウエア縛りがある組み込みですよ
携帯が組み込みなのかはわからんが
199:仕様書無しさん
07/02/12 11:07:14
■奴隷商人たちの格言■
「格差論は甘えです」「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長)
「格差は能力の差」 (篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長】)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
厚生労働省「労働者派遣事業の平成16年度事業報告の集計結果について」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
■平成16年度ピンハネ率
派遣料金 派遣賃金 ピンハネ率
一般労働者派遣事業 15,958円 11,405円 28.5%
特定労働者派遣事業 25,628円 15,997円 37.6%
(派遣先⇒派遣元) (派遣元⇒労働者) (1-賃金/料金)
※賃金は8時間換算
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 米国派遣業のビンハネは、10%上限。
日本派遣業のビンハネは、青天井。
規制緩和の成果だな。
200:仕様書無しさん
07/02/12 12:45:47
なあ。ここの派遣のPGたちって真性の派遣なのか?
俺は零細ソフト会社の正社員だが、弱小ソフト会社へ派遣されてる。
弱小ソフト会社はメーカ子会社から発注を受けて開発を委託されてる。
最下層は俺だと思っていたのだ。
ホンモノの非正規雇用の派遣PGは身近にいないし。
201:仕様書無しさん
07/02/12 13:03:27
>>200
ここは所謂特定労働派遣が大半だぞ
202:仕様書無しさん
07/02/12 13:04:37
実態は派遣契約ではなくて(偽装)請負契約が大半だけど
203:仕様書無しさん
07/02/12 13:27:05
人買い屋がなんかいいわけをなんか吠えてるね。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
204:仕様書無しさん
07/02/12 13:33:35
>>203
これはひどい。
そもそもこんな多重派遣構造に問題があるという点はスルーか。
だいたいこれじゃ、Nさん偽装請負じゃねーの。
205:仕様書無しさん
07/02/12 13:58:01
文面通りに受け取ると「報酬だけ」じゃダメで、さらにその「報酬だけ」すら捻出できない
ヘタレPMは問題外って言ってるように読めたんだが。
206:仕様書無しさん
07/02/12 14:08:59
携帯の件と同様に、政府はこの件に切り込まなくざる得ないだろうね(既に切り込みはじめている
っぽいが)。
この状態を放置しておくと確実に国力をそぐ。今後、経済発展可能な産業がマンガ、メイドカフェ、
コスプレ、アニメ、スシ、漆器以外ないと言う状態だし。
天才プログラマーなんかを友人に持つ高級官僚なんかは、この状態を非常に憂慮している。
このスレを見る限り、人買い屋は、開発の話->機種(デザイン、機能)という流れで必死に話をそら
そうとしているがもう無駄だろう。
207:仕様書無しさん
07/02/12 14:10:03
補足
この件=偽装請負や、各種IT系健康被害。
208:仕様書無しさん
07/02/12 14:17:56
>今後、経済発展可能な産業がマンガ、メイドカフェ、
>コスプレ、アニメ、スシ、漆器以外ないと言う状態だし。
水産資源保護のための漁獲制限が今後きつくなるのでスシも無理。
209:仕様書無しさん
07/02/12 14:20:02
>>208
鮪だけが寿司ではない!
210:仕様書無しさん
07/02/12 14:41:11
>>209
マグロに限らんのだが・・・
URLリンク(72.14.235.104)
URLリンク(www.nikkei-bookdirect.com)
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
211:仕様書無しさん
07/02/12 17:57:53
>>203
多重派遣が「必然的」とか言ってる時点で論外。
あと、色々回りくどく言ってるけど、Nさんに対しては
「自分の仕事だけ終わらせるんじゃなくて積極的に動け」って
言ってるだけだし。元請側の論理だなこれは。
残業代全額払ってから言ってくださいねって感じ。
212:仕様書無しさん
07/02/12 18:31:34
>>182
プロダクトモデルとして成功してるかと言われると…
213:仕様書無しさん
07/02/12 18:32:57
【も~】ダメダメ日本の携帯事情を語る【その2】
スレリンク(keitai板)
214:仕様書無しさん
07/02/12 18:33:04
>>212
携帯板いってやれ。ボケ!!!
215:仕様書無しさん
07/02/12 18:36:36
企画とデザイナーの自己満足の為に
PGの努力が無駄になるって言いたいんじゃね
216:仕様書無しさん
07/02/12 19:37:58
>>211
根本から言わせて貰うと、発注元がNさんを雇わないのがそもそもNGだと思われ。
A,B,C社全て不要。
217:仕様書無しさん
07/02/13 00:38:27
うわぁ。愚痴ばっかのスレだな。
おまえらがダメな理由がよくわかる。
218:仕様書無しさん
07/02/13 00:52:41
>>217
派遣会社工作員乙!!!
219:仕様書無しさん
07/02/13 00:58:39
>>210
魚だけが寿司ではない!
220:仕様書無しさん
07/02/13 01:08:24
他スレより転載
日本の技術職は駄目かもな
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
URLリンク(www.jcp-ktib.com)
221:仕様書無しさん
07/02/13 01:26:14
>>220
もっと張っちゃえ~~。昨日辺りから派遣屋の妨害がうざいし。
222:仕様書無しさん
07/02/13 03:52:49
>>213を見て思った事
自分たちが作った携帯がどう評価されているか、どう使われているか?
海外の携帯と比べてどうか?通話料金は高いのか安いのか?
・・・な~んて事は本当にどうでも良いと言うか
開発終われば眼中になしってのが改めて判った。
今作ってるのが高機能なのか低機能なのか全く気にしてない。
結論として作れと言われたものを作っているだけ。
223:仕様書無しさん
07/02/13 05:59:06
日立ってうちの会社じゃありえないくらい悲惨だな
まるでよその国の会社みたいだ
224:仕様書無しさん
07/02/13 06:43:46
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に
自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
(リロイ・ジョーンズ)
225:仕様書無しさん
07/02/13 07:02:50
つかね。
中間搾取無くして「発注先」が「雇用主」になればいいだけなんだよ。
けどねぇ・・・。
226:仕様書無しさん
07/02/13 07:04:13
ごめん、「発注元」な。
もうぐだぐだでわけわかめ。
227:仕様書無しさん
07/02/13 07:50:59
さ、オマエラ。
連休で十分、体力が回復しただろう?
愚痴はその辺にして、
さっさと、キャリア様のチンポをしゃぶる作業に取り掛かれよ。
228:仕様書無しさん
07/02/13 08:01:05
>>220
全て読んだ。
それ、中では「日立病」って読んでるけど、漏れの知っている大手の数年後が
そのまま書かれているのでワロテしもたw
大手は動き始めたら止まらないのが大変だね。それがミスリードであっても。
229:仕様書無しさん
07/02/13 08:35:02
>>227
連休なんてあったのか。
どうりでコンビニがすいてたわけだ。
230:仕様書無しさん
07/02/13 17:40:13
>>220
下の記事は赤旗だよね?
231:仕様書無しさん
07/02/14 00:18:11
URLリンク(eco.goo.ne.jp)
もしも、あなたがいつも買っている洋服ブランドが、10歳に満たない
子供たちを虐待しつつ服を作らせて利益をあげている会社だとしたら、
あなたはそのブランドをボイコットしますか?
「商品を買うことは、実は、とても社会的な行為。あなたは責任ある
消費をしていますか? 搾取工場、虐待工場で作った商品を買っていま
せんか?」とカラーページ、5ページにわたって呼びかけた特集。統計
によれば、54%のフランス人が「誰がどんな条件下で作ったのかという
表示をすべきだ」という倫理タグを商品につけることを希望しているという。
232:仕様書無しさん
07/02/14 00:36:04
>>231
日本中の無償残業を強いてる企業の
製品にもぜひともタグを
233:仕様書無しさん
07/02/14 00:49:46
プロジェクトXが美談になる、こんな国じゃ……
234:仕様書無しさん
07/02/14 00:49:47
ケータイがもてなくなるが、まあいいか
235:仕様書無しさん
07/02/14 00:59:29
>>234
ノキア、モト、サムソン、LGを買えば、奴隷労働の産物にボイコットした事になる。
236:仕様書無しさん
07/02/14 03:31:28
>>235
後ろ2社がどうやって製品を作っているか知らんのか。
237:仕様書無しさん
07/02/14 07:10:58
>>231
「学校を出たばかりのプロパーにおおっぴらに馬鹿よばわりされながら
秋葉価格1万のボロボロのPCにさまざまなセキュリティソフトをぶちこまされ
目と頭を傷めつつ、月一の風俗通いを唯一の楽しみにする
哀れなデブオタガリPGが命削ってつくりました」
って、おまいの隈のできた顔写真つけて販売しろと?
つか、ですのーとみたいに写真集つけなきゃいかんわな。
ぱらぱらと黒枠になってる。
238:仕様書無しさん
07/02/14 07:46:00
セキュリティ強化しすぎでPCクソ重い
仕事にならん
239:仕様書無しさん
07/02/14 20:07:19
>233
>プロジェクトXが美談になる、こんな国じゃ……
URLリンク(s03.2log.net)
軍曹伝説が美談になる、こんな国じゃ……
240:仕様書無しさん
07/02/14 20:33:38
ぽいずん
241:仕様書無しさん
07/02/14 22:15:28
上司のエンマ帳こそがリアルなデスノートだわな
名前が書かれた者は確実に死が近くなる・・・
242:仕様書無しさん
07/02/14 22:38:47
セキュリティどうこうでノート禁止された
243:仕様書無しさん
07/02/14 22:43:56
最近、Pで誰か自殺したの?
俺ももうイヤだ生きるの疲れた
244:仕様書無しさん
07/02/15 00:01:29
>>242
ノート禁止って、文字を紙に書く行為が禁止ってこと?
それって、パピルスが発明されたエジプト文明以前の状態じゃねーかよ、ひでぇな
去年、携帯開発から足洗って正解だった
245:仕様書無しさん
07/02/15 00:21:01
USBメモリとかSDカードも禁止だぞ。
なぜか私物のPDAは放置されているが。
246:仕様書無しさん
07/02/15 00:23:11
じゃ、xDやメモリースティックは桶?
247:仕様書無しさん
07/02/15 00:25:13
CFは無かったことになってますかそうですか
248:仕様書無しさん
07/02/15 00:26:24
うちは外部メディア全部だめ。
CD-Rとかもいちいち申請して許可を得ねばならん。
ノートみたいな紙メディアは Winnyで流出しないと思うのだが
なんで禁止なんだろう。みんなJPEG化してるのか?
249:仕様書無しさん
07/02/15 00:35:43
ノート禁止って紙の事か。ノートパソコンのことかと思ってたよ。
「だったら劣化ウラン製金庫型パソコン」でも置いておけとか毒吐きそうになってた。
逝って来るわ。
250:仕様書無しさん
07/02/15 00:52:34
すげえな。
そのうち、記憶禁止とか言い出しかねん。
251:仕様書無しさん
07/02/15 01:01:23
うちは紙のメモも申告して台帳管理しないと始末書モノだよ。
外部メディアにしても、申請して渡されるまで手続きに3日は
かかる。PCからデータを出し入れできるのは、OA機器係のみ。
休日でも係は呼び出される。自宅から2時間かけて。
252:仕様書無しさん
07/02/15 01:16:56
>>53
携帯なんてちっこいんだから楽勝じゃんこんなもん余裕で作れるよwwwww
って奴がはいったんだろうなww
253:仕様書無しさん
07/02/15 01:24:07
>>91
間違っただけなんじゃねーの
それでGKとかあほだなおまえ
254:仕様書無しさん
07/02/15 01:24:21
脳みそ持込禁止
255:仕様書無しさん
07/02/15 01:26:15
GK扱いにしてるのはdo関係者なんだろうな
なんかあるのかね?
256:仕様書無しさん
07/02/15 01:27:07
心臓鼓動禁止
257:仕様書無しさん
07/02/15 01:30:06
>>143
おまえころしてやんよ
258:仕様書無しさん
07/02/15 01:32:29
>>176
おまいら死ぬぞマジで
仕事デスマとお金で
259:仕様書無しさん
07/02/15 01:33:53
>>188ぜひT○に向かって言ってください!
260:仕様書無しさん
07/02/15 01:38:57
今日はなんの日ふっふ~♪
261:仕様書無しさん
07/02/15 01:47:22
デスノート禁止だと!
許せんな…
262:仕様書無しさん
07/02/15 05:33:39
>>259
つうかもうWindowsMobileとSymbianで良いよ。
BREWもLinuxもTRONも消えて無くなれ。
モッサリだの何だのなんて知った事か。
263:仕様書無しさん
07/02/15 06:58:16
やたら古いレスにケチ付けてる携帯厨がいるな。
記録禁止なのに乗じて違法残業を闇に葬る動きがありそう。
ポケットサイズの手帳をコソーリ持ち込んだ方がよさげ。
264:仕様書無しさん
07/02/15 07:22:25
ノート禁止ってどこの会社!?晒してよ
そこではさすがに仕事しないようにするわ
265:仕様書無しさん
07/02/15 11:09:49
>>251
>>散逸したり外部に持ち出されたりすることを防ぐために、計算用紙は一冊の綴りになっていて、
>>通し番号がつけられ、計算がすむとその下の一枚もはずして同時に備え付けの屑籠に捨てる
>>ようにしている。
吉村昭 戦艦武蔵より
現代日本とは思えんな。
266:仕様書無しさん
07/02/15 11:12:20
携帯がLinuxになったそうですがウィンドウシステムとかウィジェットって何が使われてますか?
X-Window、wxWindows、Qt???
267:
07/02/15 15:18:22
>>220
こういうの見てると結局物づくりを破壊してるのは経営者なんだよな
コストをカットする以外に収益を上げる方法を考えない
一番無能なのは経営者なんじゃないか
268:仕様書無しさん
07/02/15 18:10:15
確かに経営側の質が低下してる可能性もあるが、
基本的には日本人の労働の質が国際的に低下した分だけ、
長時間低賃金労働というスタイルに移行してるってだけ。
269:仕様書無しさん
07/02/15 18:38:39
それじゃ現状で無問題ということで
270:仕様書無しさん
07/02/15 18:58:12 BE:128040555-2BP(3)
>>268
経営層の質が低いのは昔から。
上げ潮のときは、拙劣な経営でも問題が起きなかっただけ。
長時間労働も昔から。
昔は残業代がキッチリ付いただけ、今よりマシだよ。
日本人の作り出すプロダクトの質が国際的に低下した分だけ
賃金が安くなったと言えなくもないがw
271:仕様書無しさん
07/02/15 19:30:18
なにするにもキチガイな規制があって
もうやる気しない
272:仕様書無しさん
07/02/15 22:11:42
>>262
MSにこれ以上金払いたくない
windows使ってるがな
273:仕様書無しさん
07/02/16 07:46:23
GUIがキモになってんだから、GUI周りの開発環境が貧弱なプラットフォームは淘汰されて然るべき。
TRON、BREWは論外、Linuxは仕組みはあれど、開発環境の整備ではMSに遥かに劣る。
という訳で、消去法で残るのがSymbianかWindowsMobileかってだけの話。
SymbianもUIのリッチ化でMSに付いて行けるのか微妙だが。
とりあえずプラットフォーム変えられるのは最悪なので、
何に収束するにしろ、悪足掻きはせず早めにして貰いたい。
274:仕様書無しさん
07/02/16 08:34:41
携帯のOSもWindows、MS頼みかよ
シンビアンがんばれ
モバイルにもVistaみたいの出されたらかなわん
275:仕様書無しさん
07/02/16 09:00:53
今では日本の携帯はLinuxでしょ?
OSはLinuxで良いじゃん。
276:仕様書無しさん
07/02/16 10:55:16
メー親にも選択権はないっぽい。>携帯用プラットホーム
基本的にはキャリアの技術担当の好み。
場合によっては通研の趣味で左右される。
277:仕様書無しさん
07/02/16 11:02:22
>メー親
メーカーの親会社のことだね。
ふ~ん、メーカーにも決定権無いのか。
>基本的にはキャリアの技術担当の好み。
通信キャリアがメーカーに0$を指示かぁ。
さすがにウィンドウはメーカーが決めるんだろうな。
でもWin系だったらWinAPI、LinuxならX-Windowが先ず決まっちゃうんだろうけど。
>場合によっては通研の趣味で左右される。
つうけんって何?
278:仕様書無しさん
07/02/16 11:15:55
三鷹の武蔵野…じゃなかった、YRPの横須賀でしょ?
279:仕様書無しさん
07/02/16 19:30:02
>>277
YRPのど真ん中を突っ切ってる道路は「通研通り」って呼ばれてるから、携帯開発を
知ってる人間なら普通に知ってるかと思った。
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
知人にメーカ大手のNで携帯に絡んでる奴がいるんだが、横須賀通研の人間と話す
ときは「宇宙人と会話してる気分」だそうな。
280:仕様書無しさん
07/02/16 21:46:42
ん?俺の開発環境は秀丸+テラターム+FFFTPだったが?
281:仕様書無しさん
07/02/16 21:59:52
>>280
あれ?俺が居る・・・?もしかしてPですか?
282:仕様書無しさん
07/02/16 22:38:50
>>280
>>281
あれ、皆さん横浜線沿線ですか?
283:仕様書無しさん
07/02/16 22:50:13
>>280-282
なんか隣に座っている人そうで嫌だ・・・
もしかしてさえd
284:仕様書無しさん
07/02/16 23:49:14
手荷物のまでmsosなんてきもくて嫌だよ勘弁してくれよ
285:仕様書無しさん
07/02/17 00:53:37
いい加減 Linux で emacs の一つでも
使える様になろうよ…
286:仕様書無しさん
07/02/17 01:15:34
カンパニーA! 最高!
毎日終電!
カンパニーA! 最高!
毎日終電!
287:仕様書無しさん
07/02/17 01:47:20
開発環境がlinuxだったなら狂喜乱舞して使うよ
実際は無いわけで
288:仕様書無しさん
07/02/17 07:45:19
ソフィアとかのエミュレータだとまだいいんだが、デバイスメーカの試供品に毛が生えたような
シロモノだと、まあ、ねぇ。
289:仕様書無しさん
07/02/17 08:13:00
最終的に実機で動いてナンボだっつうのは間違っちゃいないが、
Eclipse(orVS)+ICE(+シミュレータ)くらい会社で用意してくれても良いと思う今日この頃。
290:仕様書無しさん
07/02/17 08:21:15
QtopiaやALP(PalmOS for Linux)ならLinuxでも開発環境は整ってそう
291:仕様書無しさん
07/02/17 12:45:02
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
もうわけわかんね
292:仕様書無しさん
07/02/17 13:46:24
端末開発者を救うんだー値上げのつもりか…
ユーザーを揺さぶりまくってるのが一番開発者に迷惑だな
ユーザーに逃げられたら金入らないのに
voda開発者どうなんだろ?
ここにいるのかね
293:仕様書無しさん
07/02/17 13:47:24
vodaじゃないんだった…まぁいいや
294:仕様書無しさん
07/02/17 14:31:31
ベトナム帰還兵
URLリンク(ja.wikipedia.org)
また、戦争で国を守る英雄だったはずなのに、国に帰ると、3の立場の反戦デモが盛んに行われており、
1や2の思想をとる兵士たちには面白くなかった。ベトナム戦争自体が宣戦布告のない戦闘だったため、
反戦団体によっては、帰還兵たちに「罪もないベトナム人を殺した殺人者の集団」と非難の声を向ける
人々もいた。そのため、「ベトナムを共産主義から守ろう」という大義名分のもと命がけで戦った帰還
兵たちは心が引き裂かれるような思いをした。ちなみに2004年アメリカ大統領選挙に出馬したケリー
はベトナム戦争の英雄とされるが、3の思想をとっており、1や2の思想のベトナム帰還兵の支持を得
るのが難しかった。
そういった社会的なプレッシャーに加えて、戦場での経験がPTSDとなって襲い掛かり、ベトナム帰
還兵には精神のバランスを崩し、酒、麻薬、女におぼれて、だらしなくすごす人々が増えた。これが
社会問題となった。映画「7月4日に生まれて」では、そのようなベトナム帰還兵の姿が描写されている。
295:仕様書無しさん
07/02/17 22:59:33
URLリンク(www.jcp.or.jp)
なくそう貧困・格差
日本共産党 情報ファクス・メール
03(3402)8131
kenpou25@jcp.or.jp
296:仕様書無しさん
07/02/18 13:28:02
質問があります。
下記のような現象が本当におきます。信じてください。
携帯もって移動すると、警察、救急車をよく見かける。
トラックに意味もなくクラクションならされる。
あうからドコモにMNPしても同じ現象がみられる。
これはなぜ?携帯に詳しい人教えて?
キャリア変えてもなるってことは、なんで?
電話会社の人間にうらまれてるのかな?
キャリア変えてもなるってことは携帯キャリアではなく
110、119番開発してる会社はどこですか?
297:仕様書無しさん
07/02/18 14:18:07
統合失調症における典型的な被害妄想が読み取れます。
受診をお勧めします。
298:仕様書無しさん
07/02/18 15:55:32
>>296
マジレスしよう。
>携帯もって移動すると、警察、救急車をよく見かける。
死んでいっていったPGの霊が助けを求めています。「ここから、出してくれえ」
>トラックに意味もなくクラクションならされる。
同様に携帯を持ち出す時、その霊も連れて行っているようですね。
携帯を供養した方がいいと思います。
299:仕様書無しさん
07/02/18 21:13:57
テスターのスレってどこに行ったんだ?
もう落ちた?
300:仕様書無しさん
07/02/18 21:20:49
>>299
情シス板に立っているが。
301:仕様書無しさん
07/02/18 22:54:37
>>280-283はPですか・・・仕事、頑張ってくださいよー
うちの枯はSAP
慢性の睡眠不足が祟っているのか
賢いのか壊れてるのか識別不能な宮廷のツンデレ君
だーいすきだけど、ときどきムカツク!
302:仕様書無しさん
07/02/18 22:56:53
おまんこ
なめたろか
きもちええで
おれのもしゃぶって
303:仕様書無しさん
07/02/18 23:49:09
ヤクザみたいな経営者のためにデスマなんて、日本兵と同じで基地外だよ。
社会悪。
法廷労働時間内で働いてくれないとホリエモンみたいな変な奴が増える。
304:仕様書無しさん
07/02/18 23:53:21
世の中が効率良く回るのに一番適した勤務時間が
だから速度制限と同じ「法定労働時間」がある。
それ以上働くと世の中が上手く回らなくなり事故を起こす
可能性が高い。
これを読んでいるあなた!人生上手くいってます?
305:304
07/02/18 23:54:20
世の中が効率良く回るのに一番適した勤務時間が 「法定労働時間」
だから速度制限と同じ「法定労働時間」がある。
だった。
306:仕様書無しさん
07/02/19 00:04:08
>>304
人生うまくいってたらこんなスレにいるわけがない
307:仕様書無しさん
07/02/19 02:07:54
わっはっは
308:仕様書無しさん
07/02/20 00:39:33
スピード違反して処分されるのは運転手で、運送会社はお咎めなしってのが普通だよね・・・
309:仕様書無しさん
07/02/20 07:56:50
も-、人いなさすぎだしやること多すぎだし期間無いし・・・
人生オワタ
310:仕様書無しさん
07/02/20 11:32:19
あれ?
俺が書き込みしてる・・・
不思議だな・・・
311:仕様書無しさん
07/02/20 22:44:32
>>309
それが奴隷だ。その期間でやらせているのは経営者。意図的だ。
悪いが309はその程度の扱い。
やる事多すぎって仕事だけ?プライベートは?
312:仕様書無しさん
07/02/20 23:26:21
ふふそうだね
残り物の忍びみたいな言い方されちゃあね
奴等に教えてあげようよ音隠れはそれなりに
残忍ってね…
313:仕様書無しさん
07/02/20 23:28:07
誤爆…
314:仕様書無しさん
07/02/20 23:37:51
んで、次々に人が辞めると、相変わらずアマゾンの密林なみの焼き畑
農業をしているんだね。
315:仕様書無しさん
07/02/20 23:59:28
D○C○M○の言いなりになってっから殺人スケジュールになるんだと思って
いたが、どうも他の人の意見は違うみたい。
「D○C○M○が買取を保障しているんだから今のメーカーは談合してるのと同じ。
土建屋=メーカー、お役所=キャリア
どこの端末も変わり映えしない横並び体質なのは誰の目にも明らか。
好き勝手に端末作って良くなったら本当の自由競争にさらされて労働者は
今より過酷になる。」
俺たちそんなぬるま湯にいたんかな?
316:仕様書無しさん
07/02/21 00:02:00
バカだなぁ。本当の自由競争になったら人員削減でクビになるから解放されるぞ!
317:仕様書無しさん
07/02/21 00:21:29
中間にはびこっている自称SEが利益とっているし。
そいつらいなくなるのだったら、自由競争上等だけど。
318:仕様書無しさん
07/02/21 00:22:26
自由競争になったら、8年前の銀行みたいにカオス状態になるな。
319:仕様書無しさん
07/02/21 00:38:51
要するに飼い殺しってやつだ
320:仕様書無しさん
07/02/21 02:11:24
本当の自由競争になったら労働時間が今の3倍くらいになる。
そして淘汰されて負け組は首を吊る事になる。
勝ち組は一瞬の春を謳歌して、またデスマに突入。
結果的に、今の平等なデスマが誰にとっても幸せでありぬるま湯である。
おまえら無能だから丁度いいんじゃね?
321:仕様書無しさん
07/02/21 03:14:00
>320
それじゃまるで、勝ち組SAMSUNの中にも
デスマがあるような言いっぷりじゃないか。
SAMSUNの優秀な開発チームが日の丸ケータイ
インパール開発体制を見たら、卒倒するぞ。
322:仕様書無しさん
07/02/21 05:14:44
自由競争になったら日本で残るのはソニエリ+あと一社位だろ。
カオスになんかなるわけないじゃん。
323:仕様書無しさん
07/02/21 08:07:18
サムスンの社員使い捨てっぷりは日本企業では考えられないレベル。
その社員に使われる外注の処遇は・・・((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
324:仕様書無しさん
07/02/21 08:13:31
ノキアぐらいになればな。
残業は無く、休出もなく、年のうち2ヶ月は地中海でバカンス。
高収入で社会的地位も高い。
325:仕様書無しさん
07/02/21 09:44:44
最近受付で携帯を取り上げられるとこ多いみたいだけど、
これって違法じゃね?
326:仕様書無しさん
07/02/21 12:44:30
>>324
目本のメーカーと接点の無い世界だね。
軒アの何が凄いだろう?
やっぱ、0$の出来が良い?
327:仕様書無しさん
07/02/21 19:00:00
2011年7月24日、地上アナログ放送が終了します。
328:仕様書無しさん
07/02/21 20:40:21
>>324
管理職の責任は重いけどな。というか、日本の会社の管理職のレベルが低すぎ。
329:仕様書無しさん
07/02/21 22:02:49
何だかんだいっても、
結局、日本の携帯開発の一番のネックは
「キャリアが強すぎる」って事だろうな。
ちょうど昔の PC-9800 シリーズみたいなものだよ。
国民機と持て囃され、一時は一世を風靡しても、
長い目で見れば衰退していく運命にあった。
開発環境がクローズドなところもそっくり。
企業のエゴや過去のしがらみに
縛られまくっているところもそっくり。
大体、そんな環境から優秀なモノが
出来上がってくる訳が無いのは
誰もが分かっているだろうに・・・
結局、日本の携帯は "あの道" を
なぞって行くんだろうな。
330:仕様書無しさん
07/02/21 22:03:48
てことは、CDMA-NX ってのが出てくるってことだな
331:仕様書無しさん
07/02/22 00:45:53
お前ら無能なんだから偽装派遣がお似合い
332:仕様書無しさん
07/02/22 01:49:00
お前もな・・
後、sageろ糞野郎ですよ。
333:仕様書無しさん
07/02/22 02:49:23
談合だろうが偽装派遣だろうがぬるま湯につかって甘い汁を吸うのは受注した会社。
俺らは結局牛馬車。
334:仕様書無しさん
07/02/22 03:06:53
>>333
>俺らは結局牛馬車。
馬鹿者じゃないか?
335:仕様書無しさん
07/02/22 07:57:00
>>333
給料や事務諸経費を捻出するためにムチャとわかって受注して、自転車操業に陥って
結局夜逃げする羽目にあった経営者も随分見聞きしてきたけどな。
どっちに転んでも身分は安泰だからって平気でデタラメなプロジェクトを組むキャリアや
メーカのほうが重罪じゃね?
336:仕様書無しさん
07/02/22 13:57:32
>>335
キャリアやメーカの中の人は一応生活かかってる。
諸悪の根源は、どう転んでも大した損失にならないので無茶な利益を追求する投資家では?
337:仕様書無しさん
07/02/22 17:18:33
この忙しいのに親睦会ですか(^^;
死ね撲壊? ああ、そうでしたか
338:仕様書無しさん
07/02/22 21:01:36
「死ね?…僕かい?」
にならなければ良いな
339:仕様書無しさん
07/02/22 21:22:39
>>338
煮詰まってるところだと「在り難き幸せ」と言う奴もいるんじゃないか?
340:仕様書無しさん
07/02/23 07:35:25
【キヤノン】実態は派遣労働なのに請負契約を装う「偽装請負」に安倍首相「当然違法ですから」と対応検討
スレリンク(newsplus板)l50
★偽装請負:安倍首相「対応検討」
安倍晋三首相は22日、実態は派遣労働なのに請負契約を装う「偽装請負」について
「当然違法ですから、徹底的に調べていく」と指摘。「労働法制自体に偽装との関係で
問題があるのであれば検討しないといけない」と述べ、労働者派遣法などの見直しも含め
検討する意向を表明した。
この問題は同日の衆院予算委員会の公聴会で取り上げられ、
精密機器メーカー「キヤノン」の事業所で請負労働に従事するキヤノンユニオンの
大野秀之・宇都宮支部長が公述人として出席。大野氏は実体験を偽装請負と説明し
「偽装請負の労働者を企業が直接雇用するよう、厚生労働省は指導してほしい」と訴えた。
毎日新聞 URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
341:仕様書無しさん
07/02/23 12:18:09
駄目だ・・・
あまりにデスマーチすぎて死ぬやもしれん・・・
342:仕様書無しさん
07/02/23 15:38:26
死を通り越したら楽しくなるよ!!
死ぬ寸前まではね
343:仕様書無しさん
07/02/23 16:06:29
残念ながら自殺幇助です
344:仕様書無しさん
07/02/23 20:53:14
いざ死ぬときは死ぬほど苦しくて死にたいぐらい後悔すると聞いたことがある。
死んじゃってるんで確認のしようがないんだが。
345:仕様書無しさん
07/02/23 20:58:08
YRPがもう悲惨すぎて笑える
346:仕様書無しさん
07/02/23 22:04:34
>>345
どんな状況?実況プリーズ
347:仕様書無しさん
07/02/23 22:08:22
オマハビーチなんてレベルじゃないんだろうな
348:仕様書無しさん
07/02/23 22:55:40
【社会】 キヤノン請負労働者 「私達は生身の人間。正社員と同じ賃金もらって人並の生活をしたい」…衆院公聴会★4
スレリンク(newsplus板)l50
IT系偽装請負代表として衆院予算委員会の公聴会に実態をぶちまけるか。。。
349:仕様書無しさん
07/02/24 00:04:37
徹夜連発のデスマーチで、深夜に居眠りPGを起こして回る
管理会社の連中は、殺人罪に問われるべきだ。
「寝てんじゃ、ねーゾ!?オルァ!!」
本でいきなり机を叩くのは止めて欲しい。精神的にマジ
まいりそうだ。後30分後に、今夜これから何をするかを
打ち合わせるらしい。もう3日も寝てないよ・・・。
飯だって12時間以上食ってない。コンビニに行かせてくれー。
350:仕様書無しさん
07/02/24 00:07:31
帰って寝るべきだよ。
それとも監禁なのか?
351:仕様書無しさん
07/02/24 00:10:19
>>349
>後30分後に、今夜これから何をするかを打ち合わせる
寝ることを提案しませう
352:仕様書無しさん
07/02/24 00:11:40
>>348 カオスですな。
>>349
まぁ、本当の話なら労働基準監督署なりにでも言うしかないだろう。
気休め程度に何時にやられたか程度はメモでもしておけ。
353:仕様書無しさん
07/02/24 00:28:01
>>349
10人位仲間つくって訴訟&政府に直訴すればいいかもね。偽装請負と携帯端末に関して
日本の競争力がないので、政府はすぐに食いつくと思う。
354:仕様書無しさん
07/02/24 00:38:10
ずっと昔に携帯開発バックレて辞めた漏れが一言。
辞めてもお金貰えないだけで済むよ?
355:仕様書無しさん
07/02/24 00:56:39
>>354
あるメーカーは出入り口に社員を配置しているとか。
URLリンク(www.engaru.co.jp)
356:仕様書無しさん
07/02/24 01:11:04
>>349
それまさに今のY●P
人間の限界はすでに越えた
357:仕様書無しさん
07/02/24 01:15:34
>>356
YRP以外は僅かではあるが稼働が落ちている状況だったから、
ちっとは業界がマシになったのかと思ったが、結局しわ寄せがYRPに逝ってるだけの悪寒
YRPだけは相変わらず北朝鮮か
358:仕様書無しさん
07/02/24 01:26:50
インパール提督バンザーーーイ!!
インパール提督バンザーーーイ!!
インパール提督による精神論の講話だ。
皆の者、心して聞くがいい。
359:仕様書無しさん
07/02/24 01:29:11
>>349
まじで会社からばっくれろ
このまま我慢しても倒れるのは間違いない
がまんして状況がよくなったか?
360:仕様書無しさん
07/02/24 02:12:17
>>349
ネタじゃないならまずは外に出よう。
帰りたいと意思表示しても、実力行使されて帰れないなら
警察に電話して助けてもらおう。
連絡手段が無いなら、逃げましょう。
人を監禁するのは犯罪で、警察も動くことが出来ます。
労働の契約は所詮民事。
違法な条件での労働をしなかったからといって損害賠償を求められることはありません。
361:仕様書無しさん
07/02/24 08:47:43
マジでネタじゃないんだけどな
もうスケジュールよりも遅れまくってるし・・・
終わらん・・
362:仕様書無しさん
07/02/24 08:54:32
疲弊した脳ミソで設計するとロクな結果にならないんだけどな。
俺がハードをやってたときは48時間を超えたあたりから基板を破壊しはじめるんで、
被害拡大を避けるためにホテルに帰されてたが、ソフトの場合は分かりにくいし。
「帰る!」を連発して、現場の雰囲気を乱すほうに持ってくしかないかなあ。
363:仕様書無しさん
07/02/24 09:01:59
>>361
マジで察にチクれw。漏れも後で考えて察にちくるべきだったとおもう。
どう考えても異常だ。労基、派遣、下請法が全く守られていない。
もうむちゃくちゃだ。これが法治国家か? 北朝鮮やアフリカの独裁
国家じゃないか
364:デフォルトの名無しさん
07/02/24 09:33:54
>ALL
お前らネタだろ?
そんな現場あるわけがねぇ。
ここは日本だぞ?
中国やチョウセンじゃなるまいし。
365:仕様書無しさん
07/02/24 09:50:35
>>364
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト──‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r─―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
366:仕様書無しさん
07/02/24 10:10:14
>>364
派遣会社の人?
中国から来たPGが「中共よりひどい。この労働環境は北朝鮮の強制収容所に匹敵する。」
といって帰国したが。
367:仕様書無しさん
07/02/24 10:25:55
>364
お前は中国の労働環境をまるで知らない。
皆冗談言い合いながら和気アイアイをして働いているよ。
日本人が強迫観念に引きつって表情を失った顔で、奴隷の
ようにただただ長時間労働を強いられている話を聞いて、
「嘘でしょう?信じられない!」
と驚いていたよ。大連のケータイ開発エンジニアは、居心
地が良いと言っていた。中国ではデスマーチなんて例が無
いそうだ。
マスコミもこの事(中国と比較して)をきちんと報道すべき
だ。もちろん、言論の自由の無い日本では、その手の報道
は経○連あたりが厳しく封じ込めているから、まず報道さ
れないけどね。
俺の友人は何人か中国に転職して行ったけど、生き生きと
働いているよ。日本の会社よりもずっと風通しが良いと
驚いていた。そういう俺も今中国語を勉強中だ。来年こそ
・・・。
368:仕様書無しさん
07/02/24 10:45:49
残念ながら、大連でもデスマのところはある。
369:仕様書無しさん
07/02/24 11:22:57
がしかし、兵隊は死にむかわず遊びほうける。
370:仕様書無しさん
07/02/24 11:59:14
え-、マジレスするとそのデスマプロジェクトは納期が遅れすぎていて帰宅できていません。
会社から出られません。
そんでもって携帯不可で警察にも通報できないしネットは社内エキストラネットのみで
外部との情報のやりとりは不可能なんだ
俺もそこの奴のメールをもってそういう状況であることを初めて知ったし
いやまじでそこはどこの国なんですかと俺自身も疑問にもったよ
371:仕様書無しさん
07/02/24 12:02:26
>>369
それが人として正しい行動です。
>>368
それはそうだけど、デスマっても日本ほど非人道的な環境には
ならないんじゃないの?
日本人だけで集まらなければw
372:仕様書無しさん
07/02/24 12:08:31
>>370
>いやまじでそこはどこの国なんですかと俺自身も疑問にもったよ
自分が当事者になって、どこの国とかいってんじゃねえよ。
これがこの国の現実だろ?
分かったら来週はインフルエンザで休むこと。
373:仕様書無しさん
07/02/24 12:10:24
無駄に責任感が強いのが原因でFA?
374:仕様書無しさん
07/02/24 12:21:18
>>370
ダッシュで逃げ出せばOK
つかまりそうになったらボールペン突き刺して攻撃
警察には正当防衛を主張
375:仕様書無しさん
07/02/24 12:47:27
>>373
いやこれを責任感といってしまうのはどう考えてもおかしいだろ。
376:仕様書無しさん
07/02/24 12:56:43
まさに奴隷根性
377:仕様書無しさん
07/02/24 13:01:14
まぁ携帯開発やってたら誰しもが一度は聞く話
自分にデスマの白羽の矢がささったら最後
378:仕様書無しさん
07/02/24 13:29:43
んでさー
遅れに遅れまくって、当初の予定より総じて2ヶ月は遅れてるんじゃないかと思うんだけど、
何故次の機種の開発スケジュールが前倒しになるわけ? 現状見えてますか??
突然「さて、来週から次機種の開発開始って予定になっているけど、設計はできていますか?」って
何だよこのメールわ。
さくっと「いえ、まだ企画から仕様を一切いただいていないため、設計に入れておりません」と返してやったけどな!
出してから気づいたけど、俺の手元にあるスケジュールでは開発開始は3/12からなんだよな!!!
また開発に確認なしでスケジュール改変したのかい??
あと、企画の仕様第一版提出は1/22になっているんだけど?
企画って、一体何やってるんだ? 仕事してんのか?
379:仕様書無しさん
07/02/24 13:31:49
企画が仕事するわけないじゃん(笑)
企画って、机上の空論で「こんなこっとでっきたっらいいっね~~」って言い合って
その議事録を資料化するだけの作業だよ(笑)
380:仕様書無しさん
07/02/24 13:44:43
>>374
そのまま国会議事堂の予算審議会の公聴会へGoだな。んで、現状を訴えると。野党の議員に話つけとけばOK。
381:仕様書無しさん
07/02/24 14:00:58
>>380
議員につてがあるならそもそもこんな奴隷やってないだろ
382:仕様書無しさん
07/02/24 14:26:26
>>381
つてやコネじゃなく、共産なんかはサビ残、過労死相談ホットラインとかやっているだろ。
383:仕様書無しさん
07/02/24 16:25:57
軟禁状態なのにどうやってホットラインに連絡取れるんだよw
頭悪いな~w
384:仕様書無しさん
07/02/24 16:35:50
そうやって自分自身の「心の弱さ」まで人に責任転嫁するなよw
どんな奴だって最終的に殺す度胸がなきゃ嫌っていってる人間を強制的に軟禁なんてできないだろ
385:仕様書無しさん
07/02/24 19:56:18
企業の権威の代弁者になっているとき
ひとじゃないんだよ?
386:仕様書無しさん
07/02/24 20:24:49
>>384
殺すつもりはなくても死んでも良いとは思ってるんじゃない?
387:仕様書無しさん
07/02/24 23:22:50
思っているとかじゃなくて、そういうこと考えもしない感じなんだよ。
そのくせドラマとか見て泣いたりするわけだろ。
なんか全てが他人事で、へんな感じだよ。
そういえば、なにか記事で日本の社会って破壊と再生の繰り返しで、これほど長い間繁栄が続いたことは無い
ってのを読んだことある。
会社二限らず、今ってみんなが考えてるよりもずっと深刻な状況なのかも。
388:仕様書無しさん
07/02/25 00:23:03
携帯関連は辞めようよ
人間崩壊するよ
389:仕様書無しさん
07/02/25 00:36:19
軟禁も何も逃げ出すでも泣き出すでも怒り出すでもなく働いてんだから、
上の方はさほど問題があるとはおもわないだろ。
ぎゃあぎゃあ騒ぐのは嫌。
でも気づいてほしい、漏れのこの大変さ。
なんて甘えは誰にも通じないぞ。
390:仕様書無しさん
07/02/25 00:47:13
>>389
ぎゃあぎゃあ騒ぐのが正解ってことでFA?
391:仕様書無しさん
07/02/25 01:32:36
>>390
即座に辞められないならな。
392:仕様書無しさん
07/02/25 03:32:11
携帯がやりたくて入ったんじゃない。
入った会社が携帯の仕事を請けちまった。
ただ、それだけのことさ。
393:仕様書無しさん
07/02/25 08:56:57
やめちゃえ。がまんする職場でもなかろが。
394:仕様書無しさん
07/02/25 09:09:07
辞めるにしても転職先がIT関連だと大して変わらない罠
395:仕様書無しさん
07/02/25 10:03:18
>>394
そうでも無い、この業界、残業量は、意外と幅がある。
残業時間が月20~30時間程度の普通のプロジェクトも多いよ。
396:仕様書無しさん
07/02/25 10:16:31
下請けの町工場みたいに元請けのために設備投資した訳じゃないのに、なんでいつまでも
張り付いているの?
397:仕様書無しさん
07/02/25 10:47:02
>>392
携帯の仕事は人が大勢入れれて、開発や評価やらで人間投入できて
利益ウマーだからな
オープン系アプリ、金融系アプリで会社を築いていくと宣言した社長の思惑とは
違う、全社員携帯開発になってしまったうちの会社。
ケータイから追い出されたらここ3年ぐらいの社会情勢わかってねーから
間違いなく会社潰れるわ・・・
営業もケータイに人入れればいいって思ってるのか、2人とも殆ど毎日会社にいるし
外周りなんて1ヶ月に数回しかやらないらしいし・・・・
398:仕様書無しさん
07/02/25 17:06:18
携帯産業ってこれから先右肩下がりの業界だぞ
先が見えていない>>397の会社はもうつぶれたも同然だな
399:仕様書無しさん
07/02/25 18:19:54
>398
携帯産業の衰退こそが、自殺率世界一の汚名を
返上するチャンスだ。あの産業は人命の大量消費で
成り立っているので、産業自体を無くす事が先決だ。
PG達は何の技術力も発揮させてもらえず、ただただ
意味不明のスパゲッティを「最低限の変更」によって
無限の機能拡大に追い立てられるだけなのだから。
400:仕様書無しさん
07/02/25 18:21:11
URLリンク(r2w.jp)
401:仕様書無しさん
07/02/25 22:17:01
携帯だけじゃなくて、日本のソフトウェア開発業界自体が
そろそろ終わりという気がしないでもない。
402:仕様書無しさん
07/02/25 22:27:58
まあ、いつの時代もそういうチミみたいな「満たされない」連中が
終末を待望するわけだがねw
ハルマゲドンを自分で起こそうとしたオウム事件然り。
403:仕様書無しさん
07/02/26 00:32:02
まだだ、まだ終わらんよ。
てか、終わりだと判断できるのかが不思議。
できる連中、どこにでもいるんだけどなぁ。
404:仕様書無しさん
07/02/26 02:05:30
>>403は恵まれてるなあ
できない奴はどこにでもいるけど、できる奴は数えるほどしかいない
405:仕様書無しさん
07/02/26 04:21:22
自分がいなくなったら一番困る時期にバックレる。
406:仕様書無しさん
07/02/26 07:55:02
>>404
数えられるくらいにはできる奴いるんでしょ?だったら大丈夫でしょ。終わらないよ。
いわゆる「2・8の法則」って奴。たいてい、どこにでもいるんだ。
やばいと判断できるのは、数えられなくなった状態だと思うがどうでしょ。
407:仕様書無しさん
07/02/26 10:50:14
>>403=406なら、
403はのんびりした職場にいるんだなあと思った。
「できる連中はどこにでもいる」の「できる連中」が2割ぐらいで安定している職場なんだなあ・・
うちは、できる連中が5割はいないとまともにまわらんよ。9割は欲しい。
4機種同時開発で、一人2~3機種担当って、死ねるよ
408:通りすがり
07/02/26 17:16:26
>>407
デスマ?デスマなの?
409:403
07/02/26 22:18:36
>>407
んーと、おまいのところは
>うちは、できる連中が5割はいないとまともにまわらんよ。
っていう時点で、それもやばいと思うんだ。
つまり、多機種同時開発で死ねるってことは、パーツ毎のモジュール化が
全く進んでいない証。それだけ、設計がまともに進んでいないということでは。
本当にできる奴いるの?って思うけど。
俺のところは決してノンビリはしてないと思うが、別に機種多くてもそんなに
あわてなくて済むよ。モジュール化が進んでいるから。モジュール化を進めて
いたときは苦労したけど、その甲斐あって今はそんなにきつくないよ。
ま、テストチームは大変みたいだけどさ。
410:仕様書無しさん
07/02/26 22:50:20
おまいらも不当な扱いに対して、提訴したらどう??
スレリンク(newsplus板)l50
★タイガー魔法瓶を提訴 派遣女性「正規雇用せず突然解雇」 大阪地裁
・タイガー魔法瓶(大阪府門真市)で派遣社員として5年以上同じ業務に従事した上、
突然契約を解除されて精神的苦痛を受けたとして、大阪府内の女性(30)が26日、
同社に慰謝料300万円と正社員としての雇用などを求める訴訟を大阪地裁に
起こした。契約解除は労働局が同社を指導した直後に行われており、女性側は
「解雇は労働局に申告したことに対する報復」と主張している。
訴状によると、女性は門真市の人材派遣会社を通じ、平成13年9月からタイガーで
勤務。社員の指示を受けるなど実態は派遣なのに、請負契約を装った“偽装請負”が
行われていた。女性は昨年11月、大阪労働局に申告。同局は労働者派遣法違反を
認定し、タイガーに行政指導を行った。
同法は一定期間を過ぎた場合、派遣先の企業に直接雇用する義務があると規定。
労働局による指導はこの趣旨を踏まえ、女性の雇用の安定を図る前提で派遣契約の
解除を求めるものだったが、タイガーは契約解除だけを行い、女性を正規雇用
しなかったという。
提訴後、会見した女性は「話し合いにも応じてもらえず、悩みに悩んで提訴した」と話した。
タイガー魔法瓶の話 「訴状を見ていないのでコメントできない」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
411:仕様書無しさん
07/02/26 22:52:45
ほんとマスゴミと公務員に騙されすぎだな
正規雇用なんてないのに
412:仕様書無しさん
07/02/26 22:59:26
>>411
無いなら無いなりに海外並の水準の報酬貰わんと割に合わんな。
派遣/契約社員=低賃金奴隷なんて世界中で日本だけ。
413:仕様書無しさん
07/02/26 23:18:29
もう労働力の安売りは辞めたよ。
今年は仮病でも何でも使って残業30H/月未満をキープするぜ。
切れるもんなら切ってみやがれ。俺の後釜を継げるやつなんかそうは居ないんだ。
414:仕様書無しさん
07/02/26 23:50:43
>>413
を見習いたいな。でも俺には無理
415:仕様書無しさん
07/02/27 00:15:50
デスマってプロジェクト管理者がコスト意識に無反省なだけじゃないか?
416:仕様書無しさん
07/02/27 00:16:31
俺もだいぶ減らせるようになってきたが、それでも80はいくな。
しかし「俺の代わり入れたら?倍額でもこないと思いますがw」って感じ。
そんな俺の手取りって一体。。
417:仕様書無しさん
07/02/27 07:04:52
日本国内でソフトウェア開発を健全に管理できる
組織も人材ももはや存在しないのではないだろうか?
どこの会社の奴に聞いても、末期の帝国陸軍の状態
なんだが。
418:仕様書無しさん
07/02/27 07:27:30
馬鹿な奴よ、当社に対して敵対行為を働いた上に訴訟とは。
畜生の分際で…何が派遣を正規雇用だ。選りすぐりの国立卒のエリートしか
入社できないはずの我が社に貴様ら下衆を雇う道理など微塵も無いわ。
下等生物とは言えど今までそれなりに可愛がってやったと言うのに。
見せしめのためにも思い知らせてやる必要があるな。
敗訴しても上告、上告ぅ。奴と奴のいた会社には相応の報復は当然。
楽して一流大企業の肩書きを手に入れようなんて甘いんだよ。
お前ら派遣先が無名の企業だったら雇えなんて言って来ないだろうが。
419:仕様書無しさん
07/02/27 07:52:30
携帯は開発も評価もやるもんじゃない
420:仕様書無しさん
07/02/27 08:07:13
俺は、劣悪な派遣労働実態を、金銭被害に換算して、被害金額請求の民事調停を申し立てた。
裁判所での手続きは簡単だよ。俺の場合は65万円相当の被害に換算されたので、5000円ちょっとしかかからない。
客先の社長が裁判所からの出頭命令を見たら、驚くだろうな。
ゴミくず同然の一派遣社員のせいで、裁判所に呼び出され、事情聴取されるんだから。
民事調停の調停案は、判決と同じ効力をもつので、ナメてかかると痛い目に会う。
日本は法治国家なんだ。おまえ等ももっと裁判所を利用したらどうだい?
421:仕様書無しさん
07/02/27 08:24:35
>>420
>日本は法治国家なんだ。おまえ等ももっと裁判所を利用したらどうだい?
ねらー互助団体つくるか。プログラマー解放同盟とか。
422:420
07/02/27 11:10:09
>>421
激しく同意。団体をつくらないと行政機関は動かない。
なぜなら、俺一個人が動いたくらいでは、労働局も労基署も動いてくれなかったからなんだ。
だから、最後の駆け込み寺として裁判所に訴えた。裁判所は、俺の悲痛の叫びを聞き入れてくれた。
日本の良心は裁判所にはまだあるんだよ。
423:仕様書無しさん
07/02/27 14:26:36
この時間帯になるといつも眠くなってくる(テンパってる時でも)
なんとかならないものか
424:仕様書無しさん
07/02/27 18:46:02
プログラマ解放戦線(Programmer Liberation Front)の設立マダー
425:仕様書無しさん
07/02/27 18:48:26
プログラマ解放したら全員消えそうだ
Programmer Free
426:仕様書無しさん
07/02/27 18:49:44
誰が上手い事を言えと言った!
427:仕様書無しさん
07/02/27 22:44:46
この業界崩壊してくれ
428:仕様書無しさん
07/02/27 22:48:03
実際に派遣→正社員になった奴は、就活して正規採用された大卒から
陰口とかいじめとか陰湿な問題に直面しそう。専修卒の俺だって
パート上がりで正社員になった奴を心の中じゃ馬鹿にしてる面がある。
429:仕様書無しさん
07/02/27 23:19:16
プログラマ解放機構(PLO)にしようぜ
430:仕様書無しさん
07/02/27 23:24:35
オー、パレスティーナ!
431:仕様書無しさん
07/02/27 23:49:36
●RPに行った人はのきなみ人格が変わって還ってくるな・・。
なんていうか、廃人というか・・・
432:仕様書無しさん
07/02/27 23:54:30
>>425
この板でしか通じない話だが、メチャワロタ。
433:仕様書無しさん
07/02/27 23:54:37
今こそヨコスカ・レジスタンス・プログラマーは蜂起せよ!!
434:仕様書無しさん
07/02/28 00:04:34
プログラマーのガベージコレクションを切に希望いたします。
435:仕様書無しさん
07/02/28 00:05:41
YRPは蜂起する以前に放棄しないとガチでリアル残機がヤヴァい
436:仕様書無しさん
07/02/28 00:11:06
free(プログラマ);
プログラマ=null;
こうですか?
437:仕様書無しさん
07/02/28 00:41:14
>>4
>今後は完成するまでお金を出しませんし納期が延びれば違約金を
>払ってもらう事になりますが、本当にできる会社と出来る人材しか残れない
>弱肉強食の世界となりますよ。
それで、いいと思います。
携帯価格、通信費がそれで倍額になったとしても
それが本来あるべき姿かと。 今までが無理して安く抑えすぎてたかと。
438:仕様書無しさん
07/02/28 01:04:43
>424
他にも、
"プログラマ解放の虎"
"ヌルポ統一戦線"
"デスマ解放戦線"
"コボル存続の細胞"
を思いついた。
439:仕様書無しさん
07/02/28 01:05:58
自分で書いてて2番目に感動してしまった。
440:仕様書無しさん
07/02/28 01:24:24
SEがブルジュアの手先と粛清されたり、
オブジェクト指向を学んでいるとインテリは、
民衆の敵と吊るしあげられたりする訳だな。
441:仕様書無しさん
07/02/28 01:25:43
グローバル変数による自爆テロはまじ勘弁
442:仕様書無しさん
07/02/28 01:34:06
グローバル変数は、事務所のホワイトボードに
一覧にして示すルールになってないか?
前は大きな模造紙に書きまくってたけど、変数
の数を抑えるのと、変数名の流動性に追いつか
ないのが原因で、今はホワイトボード1ページ
以内に抑えるように暗黙のルールが出来た。
443:仕様書無しさん
07/02/28 01:38:54
>>442
そういう対応って本質的にどうだかwww
444:仕様書無しさん
07/02/28 07:05:34
ここ3年くらい携帯開発してるんだが、携帯開発ってどうしてこんなに安いの?
webやネットワークのかなり高度な知識が必要なのに、VBとかのDB業務アプリよりも
格段に開発費用が安くない?
さらにバグが許されないという性質上、テストにめちゃくちゃ時間がかかる。
そのテストの時間はほとんど開発者にとってはサービス残業だよな。元請けはテストとかの
費用はケチるからな。
もう給料も危うくなってきたので、そろそろ会社を辞めるが、携帯開発なんて手を出すもんじゃないね。
まだwebの仕事の方が保守やちょっとした仕様変更で費用がとれておいしいよ。
445:仕様書無しさん
07/02/28 11:49:30
>>444
それどこのメーカー?
446:仕様書無しさん
07/02/28 13:37:39
終電生活が終わらない・・・
447:仕様書無しさん
07/02/28 15:14:53
終電で帰れるのか。
448:仕様書無しさん
07/02/28 21:49:10
無理やり1人を24時間働かせるより3人やとって8時間ずつ働かせた方が、
コスト的にも有利だと思うがなんでデスマって起こるんだろうな。
449:仕様書無しさん
07/02/28 21:54:40
>>448
> 3人やとって8時間ずつ働かせ
どう見ても認識違い発生しまくりでデスマ一直線です。
どうしてこの業界は仕様伝達手段が口伝ばかりなんだ・・・
450:仕様書無しさん
07/02/28 22:01:50
>>449
そうなのか、携帯業界、恐るべしだな。
せめて、業務アプリ系に転職すれば、
まぁ口伝じゃないぶん、ドキュメントに埋もれて死ねるけど。
451:仕様書無しさん
07/02/28 23:02:00
>>450
別に業務アプリじゃなくても、いわゆる他の組み込み系(家電、自動車など)
なら、携帯でのスキルも生かせていいのではないかと。
特に、自動車系は絶好調で、何でも系列でやりたがる傾向があり、スキル
不足感ありありだから、結構引き合い多いと思います。ただし、大手ほど
年齢しか見ていなかったりする(=スキルを見抜く力がない)ので、三十路
オーバーな方は注意が必要です。
452:仕様書無しさん
07/02/28 23:52:10
軍曹殿の勤めていた群馬県にあるIT会社は、コンピュート○ンで正解?
453:仕様書無しさん
07/03/01 00:34:29
CTCか。
先輩の声に軍曹殿の姿が見あたらないようですがw
454:仕様書無しさん
07/03/01 00:53:05
>>431
帰還させてもらえるだけまし
俺の知り合いはそっちに拉致られたまま帰ってこないお
455:仕様書無しさん
07/03/01 00:55:22
>>444
金は、業務系は規模によってピンキリだがweb系は間違いなく底辺。
業務系も納入時に難癖付けられて金払いを渋られるのが当たり前だから底辺と言えるが。
web系をやる場合、大手は業務系とパッケージじゃないと請けない。
>>450
今時は企画段階で出てきた要件が開発段階までで1/3に減り、
開発中の許容依頼で更に減り、二転三転するからドキュメントが汚い。
あと口頭で仕様伝えてるメーカーは聞いた事無い。
後で言った言わないの擦り付け合いになるのが見えてるから、
殆どのメーカーがメールかドキュメントで形に残させる。
>>451
車載は今最もキツい分野で、最悪、計器類だけでもデスマになる。
それが駆動制御や衝突検知、自動制御なんかになったらどうなるかなんて言わずもがな。
人命掛かってるから当然と言えばそれまでだが、アップデートが事実上不可能で、
動作に支障が出るバグがあった場合はリコールに直結するから、精神的なプレッシャーは計り知れない。
456:仕様書無しさん
07/03/01 03:45:23
と言うか、終電で帰らせる会社ってのは先が短い。
自分で辞めるか、会社経営者の欲が強いか。
従業員より「金」の拝金主義者だから、一生懸命働いても見返りが少ない。
457:仕様書無しさん
07/03/01 11:47:20
プログラマ開放しすぎたので
プログラマ確保しました
Programmer Calloc
確保したもののゼロクリアしてしまったので
使い物になりません
458:仕様書無しさん
07/03/01 12:40:17
プログラマー辞めて、バスの運転手になりました。
次はタクシー運転手、そしてホームレス。
そうなったら犯罪起こして自殺しますw
459:仕様書無しさん
07/03/01 12:46:33
経団連の偉い人とか巻き込むのはやめて><。
460:仕様書無しさん
07/03/01 18:33:29
>>436
こうじゃね?
if (Assign(プログラマ)) { //注意:既にあぼーんしてる場合は例外発生するので...
delete プログラマ;
}
461:仕様書無しさん
07/03/01 22:27:38
>>450
ほほう携帯よりもさらにドキュメントは地獄ってことか
462:仕様書無しさん
07/03/01 23:52:56
ろくすっぽプログラム作れないなら給湯室に机構えてお茶くみしてろよwwww
ちゃんと給料出すぜ。かわいこちゃんかデカパイ限定だけどよ。
463:仕様書無しさん
07/03/02 05:11:35
「かわいこちゃん」…
「デカパイ」…
なんという加齢臭
464:仕様書無しさん
07/03/02 08:46:33
>>463
きっと>>462は不二子ちゃん世代なんだろう。
465:仕様書無しさん
07/03/02 11:38:39
デカパイは嫌いだ
466:仕様書無しさん
07/03/02 17:58:33
なんという底辺スレ
467:仕様書無しさん
07/03/02 21:45:59
拝金主義者は正しい人が返って邪魔になってほって置くと
どんどん奴隷待遇に陥るぞ。
きちんと帰れ!そうしないといずれ辞める羽目になる。
納期なんて上層部の人災だ。わざと短い。
468:仕様書無しさん
07/03/02 22:21:26
>>467
>119
469:仕様書無しさん
07/03/02 22:49:48
デスマ自体人件費削減で無理にやらせて後は懐。
それに真に受けているプログラマーって。
470:仕様書無しさん
07/03/02 23:10:52
サービス残業を長時間している人を見ると、
そんなに辞めたいのかって思う。
そういう人っていつもデスマ状態。
辞めるぐらいならサービス残業しなきゃいいのに。
事実「もう辞めたいと」言っているがなんなんだ?
471:仕様書無しさん
07/03/02 23:23:01
実際に辞めると他に働き口が無いからだよ。
別の見方として、酒やタバコと同じでやめた方が良いと判っているけど
やめられない場合もある。ワーカーホリックとでも言うのかな、
デスマっても仕事場が一番居心地がいいって人。
472:仕様書無しさん
07/03/02 23:28:00
>>471
仕事中毒って事かな。そう言う人って実は人生迷ってて
助けを求めているんだよ。
473:仕様書無しさん
07/03/02 23:45:06
それって自分では気づかないけど地縛霊になってて
家と職場しか行き来ができない状態になっているんだよ。
その人も周囲にいる人も危険になると言うか不幸になることが
多い。
474:仕様書無しさん
07/03/02 23:45:31
あーょぅι゙ょ飼いてぇー
475:仕様書無しさん
07/03/02 23:48:47
あぁ俺もそう思うよ。
居心地良いってのは建前で、仕事に逃げてるだけなんだなって。
でも助ける気は起きないね。正直そういう人には関わりたくもない。
476:仕様書無しさん
07/03/02 23:55:19
>475
どこにでもいるよな、仕事のことしか考えられなくなった
奴が。人間として一番大切なものが壊れてしまった故障品
なので、本人が思っているほどには価値が無いんだよ。
でもって、自分の状態を基準に周囲の人間にまで同じ事を
強要する。他人に害を及ぼすので、そいつには全く同情の
念は沸かない。
俺もそういう奴には関わらないようにしている。例え直属
の上司だろうと、一度でも嫌な目に遭わされたら二度と許
さない。今日もそいつを放置して帰ってきたよ。12時から
月曜の朝までにやる事を決める打ち合わせを緊急に開く、
なんてメール送ってきたけど、無視して帰ってきた。
477:仕様書無しさん
07/03/03 00:00:53
>>475,476
すでにそうなってしまった俺はどうやったら回復できますか
478:仕様書無しさん
07/03/03 00:05:21
>>477
119ですすめる本をよんどけ。というか、かつて漏れがそうだった。
479:仕様書無しさん
07/03/03 00:10:50
君にふりかかること全ては訓練である。 訓練であることを自覚しておけば、
君はそれをもっと楽しむことができる
イリュージョン by リチャードバックより。
480:仕様書無しさん
07/03/03 00:23:35
特に理由はないが・・・
>>477
おめぇ普通に元気だろ?
481:仕様書無しさん
07/03/03 12:40:00
もう25331を読まなくていいんだ…(*´∀`)
さて、無職時代の始まりなわけだが…
482:仕様書無しさん
07/03/03 12:50:55
>>481
25331?
バグ表Noか?www
483:仕様書無しさん
07/03/03 12:56:13
「登録相手からの着信音が鳴らなくなる」、三洋製au携帯に不具合
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
最近は三洋ボロボロだなぁ。中の人は死なない程度に頑張ってくれ。
484:仕様書無しさん
07/03/03 13:10:02
>>481
コレか?
タイトルリストだけで頭痛がしてくる罠。
URLリンク(www.3gpp.org)
485:仕様書無しさん
07/03/03 13:11:48
>>482
ちょww
>>484
それだ。
で、どうすりゃいいんだ?離職表もってハロワに行けばいいん?
発作的に病めたのでこれからどうしようかねぇ
486:仕様書無しさん
07/03/03 15:10:57
>>485
失業保険がもらえるから、
ハロワには、まっ先に行く事。
自己都合退職だと実際にお金をもらえるのは
何ヶ月かたってからだけど、早めに手続きをし
無いと支給が遅れたはず。
487:仕様書無しさん
07/03/03 15:29:51
>>483
ためだめだなぁ。かつての高品質な頃の面影はない。
488:仕様書無しさん
07/03/03 15:34:19
>>486
申請期限が1年間で、申請3ヵ月後から60%支給だっけ?
うろ覚えだ・・
489:仕様書無しさん
07/03/03 15:52:08
>>485
あと国民年金と健康保険。役場でな。
490:485
07/03/03 16:08:12
おまいらサンクス
早速…と思ったが今日は土曜かな?
曜日の感覚が無くなってきてる。
491:仕様書無しさん
07/03/03 17:57:03
>>483
最近派遣の質が落ちた?
492:仕様書無しさん
07/03/03 18:40:05
派遣が品質を左右するということでおk?
493:仕様書無しさん
07/03/03 18:53:51
俺らの品質が下がったという事か
薄給の上に過酷な労働じゃモチベーション上がるわけ無いよな
494:仕様書無しさん
07/03/03 21:12:27
いくら人がいないからってCも出来ない人はよこさないで下さい
495:仕様書無しさん
07/03/03 21:58:38
>494
VBA厨の大群をC/C++経験者と詐称して
送り込むのはやめて欲しい。契約違反で
たたき返す手間も考えて欲しい。
今週はそんなやつらを20人以上返品したよ。
496:仕様書無しさん
07/03/03 22:01:15
Cなんてとっつきにくいかもしれないが簡単だって事を理解させないと。
まあ、出来るより先が長いんだけど。
10段階で言えば1と2の間が出来る出来ないの境界線かな。
497:仕様書無しさん
07/03/03 22:06:27
>>496
Cというかどんな言語でもコーディングするだけならみんな難易度は大して変わらん。
問題はスパゲッティにしない理路整然としたモジュール設計能力だ。
年寄りと最近の若造はこれが分かっていないから困る。
498:仕様書無しさん
07/03/03 22:25:33
と言うかシステム自体、企業としてこれ以上必要かどうか、
見直しがされていて、たぶん仕事や単価がこれからガクンと
さがるよ。
499:仕様書無しさん
07/03/03 22:26:32
みんな麻薬中のように頭おかしくなったし。
500:仕様書無しさん
07/03/03 22:28:31
IT企業の株価もかなりさがったしなあ。
501:仕様書無しさん
07/03/03 22:30:43
サイボウズの株価なんかかなり落ちたぞ。
502:仕様書無しさん
07/03/03 22:32:11
光通shうわ何をするやめくぁwせdrftgyふじこlp;@:
503:仕様書無しさん
07/03/03 22:33:39
IT企業って業績はまあまあだけど、みんな急落してるね。
504:仕様書無しさん
07/03/03 22:53:51
IT企業と銘打っている会社の主力事業が人材派遣や金融や不動産というとこばかりなのは仕様ですか?
505:仕様書無しさん
07/03/03 22:56:40
ITを利用した事業ということで広義では良いんじゃね?
でもそんな会社ばかりでもない
506:仕様書無しさん
07/03/03 22:59:44
>>484
通信層の中の人も大変だな。
英語読めない俺にはムリ
507:仕様書無しさん
07/03/04 00:10:40
学生時代に少しは勉強すればいいのにね
PICとかでもいいから
508:仕様書無しさん
07/03/04 01:15:38
まぁITって言葉自体がもう恥かしくてしょうがない
509:仕様書無しさん
07/03/04 01:17:47
ITからICTへ
みかかデータ
510:仕様書無しさん
07/03/04 01:27:25
Cは言語の中でも簡単な方の簡単な言語だけど、
「Cじゃなきゃダメな仕事」には結構難しい仕事も
ゴロゴロしてるよね。
511:仕様書無しさん
07/03/04 03:14:06
情報系は専門学校も大学も最近はwindowsでVBかJavaだからCの
スキル期待する方が無理。Cやったって奴はたいていは趣味で
Linux入れたか、たまたまサーバ管理者やらされてLinuxやSolarisを
勉強するハメになったか、趣味でプログラムしてた人ぐらいしかいない。
携帯などの組込み系はハード寄りで電気電子系ってのが根強いが、
電気電子の奴らがプログラミングをやってるはずもない。よって新卒で
即戦力などありえない訳よ。まぁ誰を送り込むかを決定できる立場にないから
どうにもならんのだがな。
512:仕様書無しさん
07/03/04 04:12:59
学校で習ってくることは期待してないな。
会社に入って、期限を切って仕事させれば嫌でも必死にならざるを得ないし。
俺の同期でアルゴリズムからキッチリ組める奴は機械工学科卒だったりする。
電気系だと俺を含めて経験と勢いでコードを書くほうが多数派w
513:仕様書無しさん
07/03/04 08:18:56
B・ゲイツ氏:「娘のコンピュータ使用時間は平日45分、週末1時間」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「彼がそんな制限を設けているなんてすばらしいと思う。私も娘に対して
平日は同じような制限を設けているが、週末はもう少し自由にさせている。
私は私自身にもう少し制限を設けなければならないかもしれない」
総務省が「ネットをする=頭が良い」と思っているが実は
「ネット=遊び」「ネット=欲の塊」なのである。
学生の学力低下は当たり前で総務省も世代が変わって学力低下しその事が
わからないのである。
514:仕様書無しさん
07/03/04 11:25:40
何も言語を出来ない年上を送り込まれ、教えはしたが1年経っても進歩が見られない
一時期俺の指導力不足なのかと本気で悩んだ。
新人を育てるのも組織としては必須だとは思うがどこに線をひけばいいのやら
515:仕様書無しさん
07/03/04 11:51:30
>>510
確かに言語の文法なんかは設計が古いだけあって他の言語より単純だが、
扱いが難しい言語だよ。簡単とは言わんね。難しい部類に入る。
>>511
言語なんざ、何か一つをある程度修めていれば設計知識は水平展開できる
から、「どの言語でどのレベルまで行ったか(=どんなものを作ったか)」かが重要。
学校以外で、自分でどこまでやりこんだかがミソ。新卒に即戦力を求めるのが間違っている。
新卒には素養で判断しなきゃ。中途も経験だけで判断するのは危ないけどね。
と、そろそろ誰を送るか決定できる立場になりそうなのでそう考えてますが。
>>512
学校で習ってくることはそれなりに重要。素養を判断するにはそれくらいしかないから。
それと同じくらいに重要なのは自己フィードバックが正しい方向にかけられるかどうか。
経験と勢いでコード書いて毎度同じバグ出して無駄に残業かます馬鹿では話にならん。
きっちり組める奴のスマートさを見習う謙虚さが必要かと。
516:仕様書無しさん
07/03/04 13:26:20
>>510
C言語は難しいよ.
ポインタが分かってない奴がどれくらい多いか...
ポインタとアドレスは同じだとかいう奴ほど危険.
517:仕様書無しさん
07/03/04 13:34:01
>>516
例えばこうだよね。
char *a = (char *)malloc(sizeof(char)*100);
for ( i = 0 ; i < 100 ; i++ ) {
*(a++) = *(b++);
}
free(a);
頼むから配列は配列としてアクセスしてくれ、とこういうコードを見る度に説教してますが、
なかなかどうしてなくならない…(つД`)
518:仕様書無しさん
07/03/04 13:43:21
俺が一番言ってるのは
「コメント書け」
だな。
519:仕様書無しさん
07/03/04 13:44:09
イタタタ…
520:仕様書無しさん
07/03/04 13:48:39
>>517
それ、俺んとこではあたり前のように使われてるぞ
配列としてアクセスするより処理速度が高速だと聞いたが。
リソースやパワーに余裕がある業務系だと氏ねかもしらんが、組み込み系の観点からすればあながち間違いとも言えない。
業務系から転向した漏れはこうして潰しが効かなくなりますた。
組み込みを意識した開発も独特なとこがあって結構面白いけどね。
521:仕様書無しさん
07/03/04 13:55:33
>>520
漏れが言いたいのは、処理速度云々じゃないんですよ。
例えば、>>517 で書いた例は、char *a ってのは本来ハンドル(=アドレス)
という意味づけがなされており、ポインタじゃないんですよ。で、ポインタと勘違い
して扱って、最後リソース解放時にあぼ~ん、と。
(この手のは特に発見が遅れるケースだね)
組み込み系は、速度も必要だけど、信頼性(品質)がより必要でしょ?
だったら、正しい知識でコード書かなきゃいけないのよ。アセンブラから入った
連中ほど勘違いをしていて困る罠。
>>518
それ重要。コメントの質とコードの質は比例している。
522:仕様書無しさん
07/03/04 13:58:34
>>517
>>520
URLリンク(homepage3.nifty.com)
このページを見る限り、
>>517が挙げているコードはK&Rで
推奨されている書き方に近いようだ
523:仕様書無しさん
07/03/04 14:03:41
>>510から>>517を導き出したんだ。
524:仕様書無しさん
07/03/04 14:05:59
a = 0x10000000
で100回charでインクリメント?
a = 0x10000100
free(a);
これはwww
525:524
07/03/04 14:06:59
訂正
× a = 0x10000000
〇 a = 0x10000064
まあ、話の趣旨には関係ないかw
526:仕様書無しさん
07/03/04 14:15:12
確かに説教したくなるなw
コンパイラが見つけてくれるだろうけど。
527:仕様書無しさん
07/03/04 14:31:35
>>524
ちなみに、>>517にはオチがあってだな。漏れが小一時間ほど説教した後、修正して出てきたコードが、
a -= 100;
free(a);
わかってねー!!!!
>>526
コンパイラって見つけたっけ?ってことで試しにgcc3.4.6で-Wallつけてやってみたところ、素通りw
ちょっと賢いコードチェッカがあれば見つけてくれるとは思うが。
これが、グローバル変数介してとなると、本当に見つけるのに苦労する…。
ってことで、C言語は難しいのです、ハイ。
528:仕様書無しさん
07/03/04 14:33:19
>>520だが
>>524ので気付いた。インクリしたaでfree()してるし(;´Д`)
for文入る前のaのアドレス保存しとけYO!!
529:仕様書無しさん
07/03/04 14:41:30
似た者同士、頑張ってくれ
530:仕様書無しさん
07/03/04 14:47:59
「類は友を呼ぶので、(人材と知り合うのは)難しい」
531:仕様書無しさん
07/03/04 14:53:05
>アセンブラから入った連中ほど勘違いをしていて困る罠。
おれのことかー
532:仕様書無しさん
07/03/04 16:55:32
>>517
サイズが100固定なのになぜわざわざmallocを使うのか。
byte列複写としては大昔からあるイディオムをわざわざ使うのはなぜか(関数は無いのか?)
更新されたポインタをfreeしてどうする。
という三点かな。
533:仕様書無しさん
07/03/04 17:56:23
しかしもっさりした携帯は…
534:仕様書無しさん
07/03/04 18:04:56
>>532
おまいも勘違い系ねw 文脈全く読めてないw
これじゃあ、携帯のソフトはよくならない訳だ…
535:仕様書無しさん
07/03/04 18:11:35
似た者同士、頑張ってくれ
536:仕様書無しさん
07/03/04 19:15:41
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ただし、負傷・死亡事故などの可能性が土木・建築業などと比べて著しく低いIT業界に
おいては、偽装請負への徹底した対策は後手に回る傾向にある。 他業種であれば肉体労
働によって負傷した際、労災保険が無いといった事情は深刻な問題であるが、IT業界の
場合は労災保険を必要とするケース自体が少なく、表沙汰になりにくいことが摘発を鈍
らせている。 よって違法だとは知りつつも「死人が出ない限りは労働局は動かず」と推
~~~~~~~~~~~~~~~~
察した多くの企業により依然として偽装請負が横行しているのが実情である。