07/03/26 10:28:07
組み込みじゃリリースで最適化ナシは当たり前なんだが。
958:仕様書無しさん
07/03/26 22:07:09
タイマーなんか最初は動いてないし
959:仕様書無しさん
07/03/26 22:18:42
印刷したソースにやきそばソースぶっかけられたこと
960:仕様書無しさん
07/03/26 22:52:51
スパゲッティならぬソバコード
961:仕様書無しさん
07/03/26 23:55:55
ASP.NETやってて
<HTML>
<HEAD>
<THML>
</HEAD>
<BODY>
</THML>
</BODY>
</HTML>
当然解析エラーになるわけだが
見た瞬間目の前が真っ暗になった。
なんでこんなものが長々と放置されてたんだorz
962:仕様書無しさん
07/03/27 00:28:22
どこからどうみても何をしたいのか分からない
963:仕様書無しさん
07/03/27 01:17:10
クソのようなHTMLとCGIの塊にAjax云々の泥沼をアレな俺ならばなんとなく理解できる。
明日は客に見せるらしいが、ようやくパースエラー出なくなったことを喜んでもらおう。
964:仕様書無しさん
07/03/27 07:56:08
>>963
Ajaxとかかっこつけてるけど、実際はJavaScript埋め込んだだけだろう。
Ajaxと名前変えただけで流行らせようとする拙さに泣けてくるw
965:仕様書無しさん
07/03/27 11:03:35
>>964
Ajax云々と言っておけば余計な工数と金がとれるんだよ。
そんくらいわかれボケ。
966:仕様書無しさん
07/03/27 13:13:35
アジャエックスですという営業がいたらおもしろそーなのに
さすがにとぅくぴっぷはいてもコレはいねーのかなぁ
967:仕様書無しさん
07/03/27 13:20:06
最初アヤックスと読んでしまったサッカーファンの営業ならいたなぁ。
968:仕様書無しさん
07/03/27 13:25:47
エイジャックスくらいなら居そうだ。
969:仕様書無しさん
07/03/27 13:28:29
>>968
970:仕様書無しさん
07/03/27 15:09:55
>>968
971:仕様書無しさん
07/03/27 15:10:53
アニジャックス……
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) ねーよw
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ブルマ / .| .|____
\/____/ (u ⊃
972:仕様書無しさん
07/03/27 15:36:04
アッージャックス
973:仕様書無しさん
07/03/27 15:40:48
アジャクロス
Web2.0の必殺技か何かです
974:仕様書無しさん
07/03/27 21:59:56
AjaxもWeb2.0も俺たちに金を落としてくれる
素晴らしい言葉です。
975:仕様書無しさん
07/03/27 22:02:52
>>973
アジャコングの必殺技にしか見えない。
976:仕様書無しさん
07/03/27 22:18:30
あじぇいあっくす
977:仕様書無しさん
07/03/28 02:27:47
>>968