この会社辞めようと思ったソースコード#15at PROGこの会社辞めようと思ったソースコード#15 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト83:仕様書無しさん 06/12/27 17:38:04 ゼロフィルにprintfフォーマット自体の機能を使わず自力実装という コードなんだろうが、breakないわstrcatの引数が謎だわ。 まぁ細かいことは言うまい。 84:仕様書無しさん 06/12/27 17:39:26 ゼロパディングが正しいようだ。 ゼロフィルはみんな大好きなmemsetのアレか。 85:仕様書無しさん 06/12/27 17:52:55 >>80 %04d・・・(つд`) 86:80 06/12/27 18:21:46 すまん、本当はVBのソースなんだorz でも解りづらいかと思って俺がCに翻訳したんだが、抜けがあった。スマソ やってる内容は>80のとおりです。ええ。 87:仕様書無しさん 06/12/27 18:22:25 >71 ものには限度があるしな。ある程度以上は規模がデカイということそのものが 複雑度を上げ品質を落とす。 >別に処理単位に分割することを押し付けるつもりは無いのだけど、数千行もあると本人も実は >処理フローをよく理解できていなくて、流れが汚くなっていたり、対になる処理が抜けていたり、 >2つの処理が混じっていたりというのをちらほら見かけるので。 一つの関数が数千行なら、機械生成でもなけりゃまず例外なく品質も悪けりゃ効率も悪い、 おまけに保守性もダメダメなDQNコードだね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch