この会社辞めようと思ったソースコード#15at PROGこの会社辞めようと思ったソースコード#15 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト44:仕様書無しさん 06/12/27 00:12:59 いつのまにやら、屁理屈を並べて おかしな展開になってるなw はっきりしているのは 数千行の関数が処理の論理的な 最小単位になる事はまずないという事と 普通のPGは行数が短い関数の方が良質のコードを書けるという事。 だから、なるべく関数を簡潔に書くという事は 異論を挟む余地はない事だ。 じゃあ、何行までなら問題ないのかという話だが 共通処理でないとしても、多少の手間で済む限り 論理的に分けれる処理は分けた方が楽だと思う。 だから、長い関数で書いた方がやりやすい人も 違う考えのPGも相当数いる事は考慮すべき。 まぁ、やれない事情もあるのかもしれないが… 45:仕様書無しさん 06/12/27 00:17:02 三行に縮めろ 46:仕様書無しさん 06/12/27 00:25:31 関数名と実際の処理内容にギャップを感じるような関数が 大量に羅列されている場合、意外としんどい。 リファクタリングする時に、これはどういう位置づけだっけと やたら頭を使ってしまう。 そういう時は、長い関数のままにしておいてくれたほうが かえって楽だ。俺が勝手に切り刻むから。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch