この会社辞めようと思ったソースコード#15at PROGこの会社辞めようと思ったソースコード#15 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:仕様書無しさん 06/12/28 07:35:42 >96 アホな厨房が自覚もなしに「アホな決め付け」と煽るのが 冬休みの特徴だな。 101:仕様書無しさん 06/12/28 10:06:43 >>100 決め付ける事そのものが莫迦な行為だと思わない? 思わないならいい。 102:仕様書無しさん 06/12/28 11:05:36 >101 馬鹿だという意見に同意だが、一連の流れの中で決め付けやってるのは 数千行の関数なんてまずないって意見に対して「アホな決め付け」と 決め付けてる人達だけだと思われ。 ただ、当人達に自覚があるのかどうかは知らん。 103:仕様書無しさん 06/12/28 16:04:40 char aznable; というのがスコープ毎にほぼ必ずある… 場所によって文字だったり、ループカウンタだったりフラグだったりして訳分からん ガノタ死ね 104:仕様書無しさん 06/12/29 00:57:32 関数の規模・複雑さを単純に行数で測るのは間違っている。 だって多重ネストしている(if/for等の)ブロックが山脈のように連なるコードと、 単純にcase文+1行処理が並んでるだけのコードを、行数をものさしにして 比べるのは変だ。 もっと適切な尺度を考えるべきじゃないのか? 例えば「インデントレベルの変動量の和」とかさ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch