07/01/22 21:01:37
>261
>160
263:仕様書無しさん
07/01/22 23:19:19
いや今年になってからは、まだ誰も来てないだろw
264:仕様書無しさん
07/01/22 23:28:38
>>261
ベクターの規約改正のお知らせも来てないと思う。
目を通して置いた方がいいよ。
265:仕様書無しさん
07/01/23 15:46:49
そういえば最近見ていないと思って調べたら、おととしの11月
以降来てないや。
別段問題があるわけじゃないからいいけど。
266:仕様書無しさん
07/01/23 15:56:09
vectorコメントラリーだってさ
267:仕様書無しさん
07/01/23 16:43:24
>>266
コメントを書いてWebMoney & BitCashをゲットしよう!! - Vectorコメントラリー
URLリンク(www.vector.co.jp)
これか。
やっと金で釣りでもしないと、ほとんど使われないことを理解したか。
>●コメントの内容は弊社でチェックします。
>・ひと言だけのコメント
>・ほとんど同じ内容のコメントの複数ソフトへの投稿
>・短時間内の同一IPからの多数コメントの投稿
> など、プレゼント目的の不正投稿と弊社が判断したものは、対象から外させていただきます。
と釘を刺してはいるが、糞コメントの嵐がくるだろうな。
開始してすぐに拒否にした俺は、マターリヲチするか。
268:仕様書無しさん
07/01/23 17:29:02
ベクターやめたから関係ないけど、
傍目に聞いてるだけで痛々しくて笑えるな。
もうベクター終わってるじゃん。
269:仕様書無しさん
07/01/23 17:34:17
話をぶった切って悪いけど、この板は「もうずっと人大杉」で
この状態はいつまで続くの? ギコナビよりIEで見たい。
270:仕様書無しさん
07/01/23 18:47:40
>>266
楽天市場の二の舞だな。楽天は商品レビューにアフィ報酬つけた
せいで、スパムレビューの洪水になった。
maglogには馬鹿でかいadsense貼り付けるしな。もう少し控えめにやってくれれば、
うざいとも思わなかっただろうに。スペースを只で提供してユーザにコンテンツ作ら
せてそこに広告貼り付ける手法が悪いとは言わないけどさ。
俺もコメント機能オフにしよう。
271:仕様書無しさん
07/01/23 20:25:48
>>269
完全にスレ違い。
運営関連の板で聞いて来い。
272:仕様書無しさん
07/01/23 23:55:07
俺もvectorやめたから笑って見てられる。
昨年末から内容確認は来ないのに公開停止の確認は来たなww
273:仕様書無しさん
07/01/23 23:56:56
ベクターって、『老舗だから登録ソフトが多い』以外は取り柄ないよね…
274:仕様書無しさん
07/01/24 00:02:42
作者が糞米スパムに嫌気が差して米機能拒否にしまくればベクタ堕つ
275:仕様書無しさん
07/01/24 00:16:18
うーん…。
何か「例の騒ぎ」で相当なダメージを負ってるんではないかと
勘ぐっちゃうな…。
276:仕様書無しさん
07/01/24 00:24:25
ユーザが乞食ばかりになって困ってるのはベクターも同じなのかもな
277:仕様書無しさん
07/01/24 00:31:33
しかしここまでやっても、米がほとんどつかなかったら哀れだな。
多分糞米が付き捲るだろうけどね。
しかしプレゼント目当ての奴が、ダウンロード販売なんかに手を出す可能性は低い罠。
さらに米付けるのが増えて鯖が重くなり→何このクオリティ?→一般利用者減→Vector(´д`)マズー
になることを期待w
278:仕様書無しさん
07/01/24 01:02:07
作者にも金くれよ。
279:仕様書無しさん
07/01/24 01:42:04
>>278
ダウンロード数に応じて広告料を分配する非営利団体を設立してくれ。頼む。
280:仕様書無しさん
07/01/24 02:02:10
yahooツールバー一個入れると100円だってさ
やろうかなぁ
281:仕様書無しさん
07/01/24 02:05:10
やれば。
282:仕様書無しさん
07/01/24 02:26:07
1ヶ月10万ダウンロードとして1%がインストールしたら1000*100=10万円か
いいお小遣いかも
283:仕様書無しさん
07/01/24 02:28:34
1%は皮算用にも程があるだろう。
0.01%くらいで換算すべき
284:仕様書無しさん
07/01/24 03:20:40
でも、結構ブラウザがツールバーだらけのやつって見るよな
285:仕様書無しさん
07/01/24 09:08:25
更新すると、前は「この日に更新するよ」ってメールがきてたのに
最近じゃ更新した当日の夜にメールが来るのか。何やってんだVector。
286:仕様書無しさん
07/01/24 11:18:27
Y!ツールバーはデフォルトでチェックされてるアプリ多いから
知らず知らずにインスコしてるやつ結構多いとおも
287:261
07/01/24 14:24:12
>>262-264
ありがとう
確認してみる
288:仕様書無しさん
07/01/24 16:13:37
>>279
不正をふせいげないのでは?(駄洒落)
289:仕様書無しさん
07/01/24 16:49:21
>>288
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
290:仕様書無しさん
07/01/24 19:24:29
プレゼントのWebMoneyはMoraとかでは使えないのか?
291:仕様書無しさん
07/01/24 19:34:38
vectorのキャンペーン、上位のソフトほど被害を被ることになるんだろうな
292:仕様書無しさん
07/01/24 19:36:23
>コメントかいてWebMoney
祭りになりそうなキャンペーンなのにまだ盛り上がってない?
293:仕様書無しさん
07/01/24 19:46:25
コメントを10個書いてお金がもらえるとか、そんな甘い世の中じゃ
ないことはみんな知ってるさ・・・
294:仕様書無しさん
07/01/24 20:38:27
とりあえず、コメントOFFしといた
295:仕様書無しさん
07/01/24 20:39:32
>294
乙
296:仕様書無しさん
07/01/24 21:44:20
>>293
作者に頼めば何でも作ってもらえるとか、そんな甘い世の中じゃない
ってことは不思議とみんな知らないらしいけどな。
297:仕様書無しさん
07/01/24 21:54:17
でも、お願い内容を面白いと思う作者が一人でもいれば
それは実現されるわけだし、ある意味作者に頼めば何でもタダで作ってもらえて
後のサポートももちろんタダできっかりやってもらえるってのは真実なのかもしれない
298:仕様書無しさん
07/01/24 22:07:07
ダメ元で頼んでるなら、ダメなときにキレるなってこったな
299:仕様書無しさん
07/01/24 23:04:34
なんか、古事記が必死にコメントしてるなw
webmoney貰った分のスパムメールが着そうで怖いよな
300:仕様書無しさん
07/01/25 00:02:36
そもそも見てないから
コメントが付こうがどうでもいいや。
コメントが付いたら公開終了にしてもいいし。
301:仕様書無しさん
07/01/25 00:06:38
ま、ベクターとしてはdownload.comのユーザーレビューの
ようなものを期待してコメント機能を付けたんだろうな。
欧米との違いは、乞食ユーザーが圧倒的に多いことなんだが
気づかなかったんだろうな
302:仕様書無しさん
07/01/25 00:46:11
私のソフトにさっそくコメントが付きましたw
★3以上だったのでよしとします。
303:仕様書無しさん
07/01/25 00:48:05
晒さないならスレ違い
304:仕様書無しさん
07/01/25 02:21:42
Lhaplusが一気に25w
305:仕様書無しさん
07/01/25 02:28:15
自分のに★5こつけてライバルのに3こにしてやった
306:仕様書無しさん
07/01/25 02:41:43
1人3000円/月らしい
307:仕様書無しさん
07/01/25 02:50:08
あべ三:ほとんどのコメントを2行にまとめる、シンプル派。
momo:良い点・悪い点を分析する、知性派。
ひぐち氏を超える、オンラインソフト評論家の誕生ですな。
とりあえず氏ね。
308:仕様書無しさん
07/01/25 08:07:44
早速俺のソフトにコメントついててワラタ。
309:仕様書無しさん
07/01/25 09:17:15
見たら評価だけだった
それはともかく、書かれたコメント内容の表示欄、改行すると次行がずいぶん左から始まる
腐ったレイアウトをなんとかしろ<Vector
310:仕様書無しさん
07/01/25 10:23:41
>>305
普通、自分がライバルだと思ってる相手からは
気にもとめられていないという悲しい現実。
先日、大した物作ってない人から「○○さんがライバルです」と言われて
非常に面食らった。まぁ、変なユーザーよりは遥かにポジティブで良い事だけど。
ほぉ、そっか。頑張れ頑張れと余裕見せたりして。
311:仕様書無しさん
07/01/25 11:35:29
おれの泡沫糞ソフトにもコメントついてた(;´Д`)
312:仕様書無しさん
07/01/25 12:01:23
俺もコメントついたw
Vectorとしてはまあ、せっかくつけたコメント機能が散々な状態じゃ困るだろうし
金でサクラやとったような感覚なんだろうかね
313:308
07/01/25 12:17:05
今見たら2件増えてるしw
一昨日見たときは0だったんだぞ。
効果抜群だな。
314:仕様書無しさん
07/01/25 12:50:16
キャンペーン始まってからコメント付け始めたユーザは
全員乞食としてマークしとくべきだな
315:仕様書無しさん
07/01/25 14:06:58
おれの、一つもコメントついてないよ。作品数30超えてるけど一つも。
まあ、つかないほうが助かるけど。
316:仕様書無しさん
07/01/25 14:13:07
>>304
今見たら69だった。
他のソフトもかなりの数付いてるね。
乞食大杉。
317:仕様書無しさん
07/01/25 14:40:47
いやー、お金の力ってすごいですねw
318:仕様書無しさん
07/01/25 14:41:49
ソフトの中身を見ずに、他の人のコメントをもとに、書き換えてるだけの人が多数の悪寒。。
319:仕様書無しさん
07/01/25 14:52:11
1万件*200円=200万円か。
結構太っ腹な企画だな。
あんなレビューで200円もらえるなら必死な奴がワラワラ出てくる。
一件50円で恒久的な企画にすれば今後もそこそこコメントが投稿されるんじゃないかな。
>>318
俺のソフトは同じようなコメントが散見してるわ
320:仕様書無しさん
07/01/25 14:54:16
Ve臭、もうかりすぎでワロタ
広告収入でウッハウッハ!
321:仕様書無しさん
07/01/25 15:04:57
しかし、わざわざ金払って乞食呼び寄せて
ベクターとしては得になることあんのかな。
322:仕様書無しさん
07/01/25 15:13:16
俺もこの機会に普段使ってるソフトに評価コメント送ろうと思ったけど
ちゃんと評価拒否設定がなされてた。さすがだ。
323:仕様書無しさん
07/01/25 15:14:14
広告収入と、乞食の個人情報が得られるじゃないか。
324:仕様書無しさん
07/01/25 15:20:03
しかし、明らかに金目当てのコメントもらって
うれしいと感じる作者っているのかな。いるんだろうな、中には
325:仕様書無しさん
07/01/25 15:35:37
Vector激重w コメント増えてまともに動かなくなってそうだな・・・
そしてLhaplus今80w
まあでもあれだ、こういうランキング内アプリのコメントがアホほど増える中、
マイナーアプリにコメントくれてる奴は、まあ金目当てとはいえちゃんと
自分の使ってるアプリにコメントしてるわけだからまだいいと思える
326:仕様書無しさん
07/01/25 15:53:39
評価人数とコメント数って別物なんだな
327:仕様書無しさん
07/01/25 15:57:01
>>326
単にリアルタイムじゃないだけで、同じもの。
328:仕様書無しさん
07/01/25 15:57:27
マイナーカテゴリはランク上位でも閑古鳥状態だしな。
プログラミングのサブカテゴリとか
329:仕様書無しさん
07/01/25 16:00:34
>>328
さすがに何書いていいのか、わからんのだろうな。
誰かが1つでもコメント付ければ、似たようなコメントが増殖するかもねw
330:仕様書無しさん
07/01/25 16:41:02
こりゃコメントのテンプレができそうだな。
331:仕様書無しさん
07/01/25 16:46:53
この企画の意味がわからん。
寄生虫の乞食共にやる金があるなら、作者側のサービスを向上しろ。
他人のふんどしで相撲とる会社なのを理解した上で、
こっちも宣伝の場所として利用させてもらってたけど、
今回のこの企画はあまりにも酷すぎる・・・
332:仕様書無しさん
07/01/25 17:28:04
ボツの杜並みの黒歴史だよな
333:仕様書無しさん
07/01/25 17:50:14
俺も普段お世話になってるマイナーソフトにコメント付けてくるかな
334:仕様書無しさん
07/01/25 17:50:38
投稿者のIP参照できるんだな。
335:仕様書無しさん
07/01/25 18:10:36
ベクターは乞食への撒き餌代はあっても
ソフト開発者に還元する気はまるで無しか
336:仕様書無しさん
07/01/25 18:18:07
話の流れをぶったぎってすまん。
なんだか、配布アーカイブからドキュメントなどを取って、
EXE単体で勝手に配布してるバカが見つかった。
で、こいつが困った事にマルチ商法のリーダー。
配下にこのツールを使えみたいな事で配布してる。
他人の迷惑おかまいなし、常識なんて知った事じゃないって連中だからなぁ。
警告くらい送ってやろうかと思ってちと調べてみたら、
どうも2chの悪徳商法スレも立ってるすこぶる評判の悪いグループみたいで、
関わるといろいろと面倒な事になりそう。
こういう連中って防げないもんかね。
337:仕様書無しさん
07/01/25 18:24:39
昔、フリーソフトを無断で売った挙句に
サポートを全部作者に押し付けるっていう事件があったけど
あれってどうやって解決したんだろう。
338:仕様書無しさん
07/01/25 18:25:09
>>336
状況と悪者グループの詳細きぼんぬ
339:仕様書無しさん
07/01/25 19:13:40
ベクターは >>336 みたいのに代わりに対処してやるべきだよな。
乞食に金ばら撒いて、作者の特典は5Mのスペースだけってのはな…
そしてLhaplusは102w
340:仕様書無しさん
07/01/25 19:18:16
ぶっちゃけ作者に合計300万配ったネトランが一番いいよな
341:仕様書無しさん
07/01/25 19:55:08
>>338
グーグルで見つけたんだが、会員のIDを振った誘導用ページを作らせて
商品を購入させたら会員へのバックがいくらみたいなシステムのサイト。
そこでページの作り方講座みたいなのがあって、自分のソフトはWeb関連
なんでダウンロードさせるよりここで配布してまえみたいな話だな。
名前は出しても大丈夫っぽい。サンヨーメガの樋口って奴。
まったくひぐちという苗字にろくな奴はいない。
著作権って一体何よ?って思うな。現実的にはこれで訴訟
起こせる物でもないしさ。窃盗罪くらいつけてもいいんじゃないか。
342:仕様書無しさん
07/01/25 19:58:30
>>336
俺も一回やられてたなぁ
あんまりはやってないとこだからスルーしたけど今も配布してんのかな?
ちなみにネトランには再配布しないでリンク貼れって行ってやった
343:仕様書無しさん
07/01/25 20:01:17
またひぐちか
つーかマジカヨw
344:仕様書無しさん
07/01/25 20:02:14
>>330
こんな感じの自動投稿アプリをきぼん。
1.(日ごろ/いつも毎日/便利に)使わせてもらってます。
2. (かゆいところに手が届く/今までは手作業でやってた作業が大幅に減らされる)
優れたソフトだと思います。
3.特に「作成した図は、テキストファイルとして保存できる」機能は非常に便利です。
「」内はVectorの機能説明の最後の2行ぐらいからランダム抽出。
345:仕様書無しさん
07/01/25 20:22:44
好意的なコメントで★0とか完璧になめられてるやorz
まさに>>344状態。
346:仕様書無しさん
07/01/25 20:22:58
てめーで作れ
スクリプト組むだけだろ
347:仕様書無しさん
07/01/25 20:45:49
>>336
ドキュメントに明確に禁止を謳っているのであれば、弁護士に
相談するのが一番いいんじゃない?
348:仕様書無しさん
07/01/25 21:12:06
米10,000なんて、今月中に達しそうだな。
349:仕様書無しさん
07/01/25 21:22:40
今どれくらいいってるんだろう。乞食はきっかり15回のコメントを書いてるだろうから
650人ちょっといればいいのか。
350:仕様書無しさん
07/01/25 21:31:34
フリーソフトウェア初心者なんですが
Vector以外で非オープンソースで登録申請性のまともなフリーウェア
配布サイトってあるでしょうか
351:仕様書無しさん
07/01/25 21:32:33
>>340
ワレザー推奨してるソフト業界をナメた雑誌だけど、
メールの文面や対応はどのフリーソフト掲載誌よりもマトモなんだよな。
腐ってもソフバン、教育だけは行き届いてるなと思った。
352:仕様書無しさん
07/01/25 22:08:52
>>350
プロバイダからもらう5Mとかのサイトでいいんじゃない?
俺はVectoringしてない
353:仕様書無しさん
07/01/25 22:13:00
>>351
俺は賞金踏み倒されましたが。
ノミネートされてることを知ったのも出版されてからでした。
354:仕様書無しさん
07/01/25 22:19:28
かなり香ばしいな…
URLリンク(dctrue.main.jp)
URLリンク(z-z.jp)
スレリンク(venture板)
355:仕様書無しさん
07/01/25 23:04:28
11ソフトvectorで公開しているけど、一つもコメント付いてないなあ(w
356:仕様書無しさん
07/01/25 23:05:27
つくと返答にこまるぞまじで
「~な機能つけてください」
とか言われても「無理です。できません」
とか言えない品
357:仕様書無しさん
07/01/25 23:08:14
>>351
事後報告してきた舐めた雑誌は今まででネトランだけだったけど.
358:仕様書無しさん
07/01/25 23:08:54
「~~~の機能がついたけど、いらない。要望してないのに何でよけいなことするの?」
しらねーよお前誰だよ俺がほしい機能だから付けたんだよ。
359:仕様書無しさん
07/01/25 23:14:32
> しらねーよお前誰だよ
ワロス
360:仕様書無しさん
07/01/25 23:25:51
>353
ヒデェwwwwwさすが孫www
361:仕様書無しさん
07/01/25 23:34:09
ランキングトップ5の5本で242コメントか・・・
昨日は何個だっただろうね
362:仕様書無しさん
07/01/26 00:29:10
>>358
機能が増えて文句言うやつがいるのかw
目立つところにアイコン増えたりとかしたんだろうか
363:仕様書無しさん
07/01/26 02:42:50
俺のソフトにコメントつかねーな
マイナーといえど窓の杜でも公開されてるんだけどなー
364:仕様書無しさん
07/01/26 04:05:37
URLリンク(comment.vector.co.jp)
365:仕様書無しさん
07/01/26 04:15:11
>>362
「遊んでる時間があるならオレ様のために仕事しろ」
ってな思考かと思われ
366:仕様書無しさん
07/01/26 04:20:44
>>362
新機能を付けるたびにうれしがって、ツールバーに専用アイコンつける作者も
多いよね。
使用頻度を考えろ、と。
367:仕様書無しさん
07/01/26 06:40:01
>>366
作者にとっては使用頻度が高いのかもしれないじゃん。
368:仕様書無しさん
07/01/26 08:01:41
>>366
ユーザ様ですか?
369:仕様書無しさん
07/01/26 08:40:39
>>366
君が使用頻度を考えたソフトを作ればいいだけの話。
370:仕様書無しさん
07/01/26 09:07:41
すげーなこの一致団結ぶりはw
371:仕様書無しさん
07/01/26 10:53:34
vector重すぎマジ重すぎ
372:仕様書無しさん
07/01/26 11:02:55
>>364
自分、ライセンスがよくわからないんだけど、
この例だと、Open Jane 自体にMozillaのコードが含まれてる訳でしょ?
Jane Doe Stye がそこから派生したのならMPLの影響を受けて
ソースコード公開する必要があるんじゃないの?
まぁ、ペイバックを還元しろというのは言いがかりな気がするけど。
373:仕様書無しさん
07/01/26 11:06:03
お前のために作ってるんじゃないから、ギャーギャー騒ぐなよ。
どんなしょぼい機能でも実装に1時間~5時間はかかるってことわからないのかな。
374:仕様書無しさん
07/01/26 11:13:40
>>372
janeのライセンスはCopyLeftなライセンスだったはず。
URLリンク(sourceforge.jp)
まあこれを読む限りなんでもありだな。
たぶんjaneスレに四年位粘着しつづけてる人がわざわざパスポートを取ってまで粘着しにきたんじゃないかな。
厨房と池沼が発生しやすい2ch関連のソフトなんて絶対作りたくないなw
375:仕様書無しさん
07/01/26 11:24:53
ごめんコピーレフトじゃないな。
日本で認められてない著作権を放棄するライセンスってなんて言うんだったかな…
376:仕様書無しさん
07/01/26 11:35:51
BSE
377:仕様書無しさん
07/01/26 11:49:52
PDSって言葉もなつかしいね。
378:仕様書無しさん
07/01/26 11:50:28
PDS
379:372
07/01/26 12:21:16
>>374
すまん、自分の勘違い。
>> (Monazilla Project)
これ読み間違えてた。MPL関係ないな。
380:仕様書無しさん
07/01/26 12:32:44
まあユーザごときがとやかく言う問題じゃないよな。
ソース公開は
381:仕様書無しさん
07/01/26 12:54:32
URLリンク(ascii24.com)
ASCIIもWinny容認のクズ会社。
382:仕様書無しさん
07/01/26 13:39:49
>>381
この記事が容認してる事になんの?
Windows Vistaの機能を使うと、Winnyなどの怪しいアプリケーションを発見しやすく、
そして起動できないように制限できますよって記事じゃないのかこれは。
逆な気がするが。
383:仕様書無しさん
07/01/26 13:43:19
いまどきReGet使ってる方に驚いた
MMS/RSTP対応してないだろあれ
384:仕様書無しさん
07/01/26 13:48:10
もしかして>>381って記事の内容も見ないで、
写真見る→Winny発見→容認してる!とか脊髄反射してんのか?
385:仕様書無しさん
07/01/26 13:50:55
「怪しいアプリケーション」にwinnyてwww
スパイウェアならともかくP2Pじゃありえねーよwwwww
386:仕様書無しさん
07/01/26 13:53:04
アスキーの編集部がnyを保持してる事は理解した。
387:仕様書無しさん
07/01/26 13:59:23
URLリンク(www.ascii.co.jp)
そもそも本だしてるからな、その怪しいアプリケーションの。
388:仕様書無しさん
07/01/26 16:18:40
385に一票
なんかそれ、怪しいの意味が違うような気がするよな。
ライターが無知なのは理解した。
389:仕様書無しさん
07/01/26 16:54:01
Vectorのコメントが急に増えたので何かと思ったら金配ってんのかよ
390:仕様書無しさん
07/01/26 18:40:08
コメントをもらった作者様に抽選で100万くらい配れよ
391:仕様書無しさん
07/01/26 18:49:12
一番コメントもらうソフトは何になるかな。
やっぱ現時点で134乞食のLhaplusかな
392:仕様書無しさん
07/01/26 19:12:56
なんか複垢取ってる奴とかいそうだね。
393:仕様書無しさん
07/01/26 20:18:09
作者が切れてる!鼻血が出るほど気持ちは解る。
URLリンク(cgi24.plala.or.jp)
そして立て続けに来る、教えて君。
悪意がなくてもああいう輩が出た後だと、余計ムカツクんだよな…
394:仕様書無しさん
07/01/26 20:24:31
>>393
まあ、なんだ、そこは、作者も、あれっ、つーか、その、うん。
395:仕様書無しさん
07/01/26 20:46:45
どっちも子供だな。
396:仕様書無しさん
07/01/26 20:59:44
>>393
まめの人か!
シェルエクステンション絡みのDLLのチェックでお世話になってるんで、あんま荒さんといて欲しいなぁ。
消すか、晒し放置しとけばよかったのに。カワイソス
397:仕様書無しさん
07/01/26 21:01:15
売り言葉に買い言葉ってやつだね。
まあ子供っちゃ子供だが、多かれ少なかれ似たようなこと思ってる作者は多いだろ。
ってことで、自分のとこで>>393みたいに噛み付くより、適当なところで愚痴っとけってことで
こんなスレがあるわけだ。
まあ、あれだ、とりあえず乞食ユーザーは氏ね。
398:仕様書無しさん
07/01/26 23:02:32
あー俺BBS持ってなくてヨカター
399:仕様書無しさん
07/01/26 23:08:11
>>398
そんなあなたにコメント欄のついたVector!!
400:仕様書無しさん
07/01/26 23:21:58
>>399
うはっktkr
ww
401:仕様書無しさん
07/01/27 00:24:44
愚痴です。
ソース公開してるのに、
「こういうことがしたいんですけど、どうすればいいですか?」
「可能ですか?」
とか質問してくんな。
自分のレベルは高そうなふりして、ヘルプも仕様もろくに
読まずにあわよくば、こっちに作ってもらおう、とか依存体質ひどすぎ。
ふー、以上チラシの裏でした。
402:仕様書無しさん
07/01/27 01:10:30
あるある
403:仕様書無しさん
07/01/27 01:50:59
>>402
捏造はよくないぞw
404:仕様書無しさん
07/01/27 02:08:51
ソースくれってメールがたまに来る
405:仕様書無しさん
07/01/27 02:18:20
>401
ソース公開してんだからテメーでやれやヴォケ、そんなふうに考えている時期が俺にもありました。
アクセスログにソースのダウンロード履歴ありゃしねー。
まぁ、ホントに技術がある人間は黙って改造加えるなり、1から作るなりするからな・・・。
406:仕様書無しさん
07/01/27 02:31:53
>>404
かれこれ8年くらい前にそーゆー内容のメールを送ったことがある
若気の至りでした、ごめんなさいm(__)m
407:仕様書無しさん
07/01/27 05:27:03
URLリンク(www.vector.co.jp)
未評価w
408:仕様書無しさん
07/01/27 05:40:52
文句かいたらアカウント削除されるんだろw
409:仕様書無しさん
07/01/27 09:13:12
他人のソースを解析するくらいなら、自分で一から作ろうと思うけどね
410:仕様書無しさん
07/01/27 09:13:55
人のソースを解読して機能追加するより
一から車輪の再開発したほうが大体の場合楽だしな
411:仕様書無しさん
07/01/27 10:05:40
確かに。
他人のソース見ててブロック開始のブラケットだけで
一行使ってたりするとイライラする。
412:仕様書無しさん
07/01/27 11:00:05
技術と資料(と時間)があれば自作できるけど、そうでないことも多い。
特に資料。もう消えてしまったり、仕様書で決められていなくて実装依存のものなら他人のソースがないと本当に面倒なことに…
413:仕様書無しさん
07/01/27 11:06:53
たった一行の糞コメントばっかり
アマゾンのレビュアーのほうが上だな・・・
414:仕様書無しさん
07/01/27 11:38:37
スレリンク(win板:371番)
スレリンク(win板:375番)
スレリンク(win板:381-386番)
作者側からの視点で、どう思いますか?
・不具合ばかり連発で、test版の意味もなく正式版アップし、作者がスレに降臨までしてテストしているのに感謝の言葉なし
・ユーザーがわざわざ手伝ってやってやる感覚、test版の趣旨も理解していない、感謝を求めるなら使うな
415:仕様書無しさん
07/01/27 12:13:59
sleipnirって使ったことないけど厨御用達のブラウザじゃないの?
416:仕様書無しさん
07/01/27 12:16:23
え…俺って厨だったの?
417:仕様書無しさん
07/01/27 12:28:30
スレプってノートPC置き引きされて以前のソース全部紛失したっていうアレだろ。
以前の信者もいるから他とは多少事情が異なるんじゃない? みんなで共同開発している的な。
ここは作者スレだから開発者視点から言わせて貰えば、ソースの管理がまともに出来てない時点で三流以下。
418:仕様書無しさん
07/01/27 12:35:33
ソースの管理って修正箇所をそのままにして全部コメントアウトするとか?w
419:仕様書無しさん
07/01/27 12:51:45
>>418
・・・ネタだよな?
あえてマジレスするなら、CVS、VSS、D・V・D!D・V・D!
420:仕様書無しさん
07/01/27 13:12:20
フリーソフトの開発にsvn等を使ってる人のほうが少ない気がする。
SFや会社で用意されてる人なら慣れてるだろうけど、一般人にはちょい敷居が高い。
俺はめんどくさいから各バージョン毎にzipで圧縮してる。
差分はExamDiffで。
ほんとはバージョン管理ソフトを使ったほうが後々楽なんだろうけどな。
421:仕様書無しさん
07/01/27 13:30:41
俺もSVN使ってたけど面倒になって手軽にzip圧縮するツールを作ったけどそれすらも面倒になったから
一切バックアップとってないな。何かあったら開発終了する予定
422:仕様書無しさん
07/01/27 13:51:56
以前は半年に一回くらいCDRに焼いてたけど、自宅サーバ立ててからはVSS導入した。
まぁ火事なんかであぼーんするのは防げないけど。
423:仕様書無しさん
07/01/27 13:59:46
フリーソフト作るのに一流、三流って・・・
つまんないプライド持ってるんだねぇ。
424:仕様書無しさん
07/01/27 14:02:45
え?どこにそんなこと書いてあるの?
425:仕様書無しさん
07/01/27 14:16:32
一人で作るフリーソフトごときでもVSSとか役に立つ?
zipで保存してヤフーブリーフケースに突っ込んどくのが一番安全じゃね?
426:仕様書無しさん
07/01/27 14:32:57
初めてのところから雑誌掲載依頼のメールが来たんだが…
>※掲載には一切費用は掛かりません。
え~と、ネタ提供してやってるのに、なんでこっちの払う金を心配せにゃならんの?
>また、収録が可能な場合
>【01】CD-ROMへの収録・誌面での紹介を
> 「許可しない」「許可する」
>【02】その他本編集部の他の媒体での紹介も
> 「許可しない」「許可する」
>【03】掲載用のお名前(またはハンドルネーム)
>【04】掲載用のURL
>【05】メールアドレス(誌面では掲載いたしません)
~~~~~~~~~~~~~~~~
ぉぃ突っ込んでほしいのかw?
from偽装なんてしないから、そっから抜き出せよな。
ネトランの方が100倍まとも。
掲載依頼は無視したことなかったけど、こいつは無視するかな。
427:仕様書無しさん
07/01/27 14:37:51
とりあえず、見本誌よこさないところは少なからず「掲載してやってる」って感覚があるから
全部拒否だ
428:仕様書無しさん
07/01/27 14:46:47
見本誌くれるところも、見本誌じゃまなんだよなぁ。
掲載ページの画像だけメール添付で送ってほしい。
429:仕様書無しさん
07/01/27 14:50:19
そんな下らない所にいちいちケチつけなくても…
430:仕様書無しさん
07/01/27 14:59:50
>>426
メール送ってきたんならメールアドレスは分かっているはずだろう
けど、なんで聞いてくるんだろう? 紙面に載せるんだったら聞いて
くる理由は分かるけど(公開されたくないメールアドレスの可能性
もあるから)、載せないんだったら聞く必要はないのでは。
「他の媒体での紹介」なんて怪しい項目があるから、無視するのも
正解かも。
431:仕様書無しさん
07/01/27 15:15:28
俺のとこにもそれ来てるけど
掲載許可を求めているソフトのバージョンがどれも古い物ばかり。
やる気がないのだけはわかった。
432:仕様書無しさん
07/01/27 15:24:46
俺の所に来た掲載メール
>■対応OSは、「ウィンドウズXP、Me、98」でよろしいでしょうか?
> ★対応OSについて、
>PCビギナーズでは、XP、Me、98の三つのみについて表記しています。
対応OSはWindows2000と書いとるだろうが。
他のOSまで知るかよ。
433:仕様書無しさん
07/01/27 15:52:42
同じ雑誌の同じ号の別の編集者から来ることがあったり
いちいち教えてあげてたらめんどいんで掲載依頼はもう定型文ですよって感じで返してる
434:仕様書無しさん
07/01/27 15:56:09
>>431
URLリンク(k-max.co.jp)
ココだろ。なんか胡散臭い雑誌ばっか出してるな。
俺のも古かったorz
向こうは仕事だからと思って、今までは返信してやってたが、こういうのは
もう無視した方が良いだろうな。
435:仕様書無しさん
07/01/27 16:08:42
気にいらないなら返信しなきゃいいのに。
436:仕様書無しさん
07/01/27 16:12:32
>>433
同じ号が三冊届いたことがあるよ。
ネトランの後追いみたいな雑誌で半分エロ本みたいなPC誌。
最近送られてくる本でまともに読めるのはPCJapanぐらいしかないや。
437:仕様書無しさん
07/01/27 16:20:00
乞食に金ばら撒き始めて、初の週末。
Vector重すぎ。ブラウザが固まったと思ったら、別タブで他のサイトが普通に開いたw
438:仕様書無しさん
07/01/27 16:23:09
ちゃんと1行コメントははじくのかね。ベクター
439:仕様書無しさん
07/01/27 16:39:31
WinRarのコメント
>シェアウェアですが期限がすぎても一応使えます
>使用期限があるようですがすぎでも使えるらしいです。
もう発想が乞食以外の何物でもないというかさ。
440:仕様書無しさん
07/01/27 16:41:52
>>426
そこ、手当たり次第に出してるだけ。
俺んとこにも2通きた。
すげー古いソフトにまで。
441:仕様書無しさん
07/01/27 16:46:19
>>439
基本的に1/23以降の米は、乞食のものと思え。
だから尻のやり取りを始めないだけ、まだマシと思うべき…なのだろうかw
442:仕様書無しさん
07/01/27 16:47:04
秀丸エディタなんか例のあれを書く馬鹿がでかねないよな。
443:仕様書無しさん
07/01/27 16:52:33
金ばら撒いて米集めたってライブラリ差し替えしたら
全部パーなんじゃねの?
444:仕様書無しさん
07/01/27 17:05:53
俺15個書いてきたよ。
1時間くらい。
時給3000円おいしすぎ
445:仕様書無しさん
07/01/27 18:02:45
Lhaplus No.150
>コメントタイトル:無くてはならないソフトです
>コメント内容:パソコンを再インストールしたらまずこのソフトを入れてます。
>設定不要で簡単に使えて大変重宝してます。
>このソフトを使わない事は考えられません。
具体的な使用法や特徴には一切触れず、汎用性の高い米だなw
446:仕様書無しさん
07/01/27 18:05:38
>>426
そこさっきゴミ箱にポイしたところだw
447:仕様書無しさん
07/01/27 18:08:38
>>445
ぶは、俺がいま作ってたテンプレとほとんど一緒w
448:仕様書無しさん
07/01/27 18:17:53
ベクタ大失敗だなw
449:仕様書無しさん
07/01/27 18:32:48
バージョンアップ通知を申し込んでいる
人が何人いるか知りたい
450:仕様書無しさん
07/01/27 18:34:25
ベクタとしては、この金撒きキャンペーンの本命は
■キャンペーン第2弾!
コメントを書いてゲットしたWebMoney、BitCashを、
ベクターPCショップで使えばさらにチャンス!
のほうなんだろうけど、これを使う奴って絶対皆無だよな
451:仕様書無しさん
07/01/27 18:41:34
うん。ないないw
452:仕様書無しさん
07/01/27 18:46:33
でもまあ、中にはちゃんと中身のあるコメントを書いてる人もいるわけだし
そういう人が全体の1/500くらいいれば成功なのかなとも
453:仕様書無しさん
07/01/27 18:52:23
貧乏主婦の内職&お小遣い稼ぎサイト系の連中が
目の色変えて複垢取り巻くって・・・・
一人で5万10万稼ぎそうな奴がいる気がする。
454:仕様書無しさん
07/01/27 18:56:00
ぶっちゃけWebMoneyもらったらmoraで全部使う
455:仕様書無しさん
07/01/27 18:59:05
>>452
中身のあるコメントであろうが、所詮金目当てだろ。
と、思わせてしまうのがこの企画の糞なところ。
作者とまともなユーザーにとって、得るものは殆ど無い。
単なる乞食祭。
456:仕様書無しさん
07/01/27 19:01:41
でも今回のはWebMoneyやBitCash側の販促費で
賄われててベクタは無傷のような希ガス
457:仕様書無しさん
07/01/27 19:03:48
>>455
まあ、俺も今3000円に吊り上げられてコメント書いてるわけだけど
ぶっちゃけ金目当ての乞食だからな。極力俺がもらって「つかえねえな、乞食死ね」って思わなそうな
コメント書くようにはしてるけど
458:仕様書無しさん
07/01/27 19:10:36
>>456
いやぁ、それはないと思うな。
多分その場合は「提供」といった表示があると思う。
459:仕様書無しさん
07/01/27 19:12:25
>>452
ゴミコメントに紛れ込んじゃうからそれすらもゴミと化す。
460:仕様書無しさん
07/01/27 19:14:52
まあ、うんこでできた島でカレーこぼしたみたいなもんだねw
461:仕様書無しさん
07/01/27 19:17:17
>>458
提供なんて文字わざわざつけないよ。
でも、催促費って3000円もでるのかなー。
多少はベクター赤字?
462:仕様書無しさん
07/01/27 19:19:38
しかも3ヶ月連続だから、2個のクライアントに振り分けたとしても3回目は確実に重複
ユーザー。
重複ユーザーに3000円も催促費ださないだろ。
463:仕様書無しさん
07/01/27 19:22:53
いやいや、終了は2000個だから100万円(Web,Bit折半)で
後生オンラインマネーを使ってもらえるなら安いもんだろ
464:仕様書無しさん
07/01/27 19:28:49
ダメだな、コメント書けば書くほど内容が無くなっていく
465:仕様書無しさん
07/01/27 19:29:22
2000個ってどこに書いてる?
総計で10000個でキャンペーン終了の文字はみたけど。
3000万円はキャンペーンの料金としては安いのか???
466:465
07/01/27 19:31:03
間違った。
3000円×1万個じゃなく、200円×1万個だね。
200万なら妥当か。
467:仕様書無しさん
07/01/27 19:31:44
米10,000個 / 5 = 2000
つまり最大で\1000を2000プレゼンツってことだろ?
468:仕様書無しさん
07/01/27 19:49:26
そういえば、これって先着順とは書いてないよな。
・同一月内で同一ソフトに対するプレゼント対象のコメントは100個までとさせていただきます
とかも書いてるし、先着10000コメントまでを対象として1000円もらえるってわけじゃないんかな。
469:仕様書無しさん
07/01/27 20:01:01
不正なクリックをを除外してからじゃないと確定できないからでは
470:仕様書無しさん
07/01/27 20:11:36
またアポセンスか
471:仕様書無しさん
07/01/27 20:36:43
なんだかおまえらも必死だな。
472:仕様書無しさん
07/01/27 21:57:58
乞食活動してて思ったんだけど、コメントも送ったら
ソフトウェアのページに即座に反映されるってわけじゃないんだな。
473:仕様書無しさん
07/01/27 22:03:49
はあん、だから無駄に101コメ超えてる訳か
474:仕様書無しさん
07/01/27 22:07:12
他人のソフトにコメント書けば書くほど
サービス開始と同時にコメント拒否設定した自分の判断は
間違っていないと思えてくるのがコメントラリークオリティ
475:仕様書無しさん
07/01/28 02:05:38
これってライバルのソフトを攻撃コメントするソフト作者いるだろうな
476:仕様書無しさん
07/01/28 03:09:07
今は社員がコメントを全チェックしてるみたいだけど、
忙しくなってチェックがなくなればそういうカオスが起きる可能性があるかも。
477:仕様書無しさん
07/01/28 03:47:47
>>475-476
つ>>305
しかしボツの杜ほど直接的じゃないが、これも作者を馬鹿にした企画だよな。
自分達の飯の種が何かを、忘れたらいかんだろ。
478:仕様書無しさん
07/01/28 03:49:12
でも、作者に害しか与えないボツと違って
こっちは作者もプライドかなぐり捨てて、乞食として祭りに参加すれば
恩恵を得られるし、まだマシかなと思える。
479:仕様書無しさん
07/01/28 08:44:29
>作者もプライドかなぐり捨てて
何それ?
金のためにレビューするのと作者のプライドがどう関係するんだ??
480:仕様書無しさん
07/01/28 09:36:23
コメント集めるだけ集めてコメント機能を停止するのがいいんじゃまいか
481:仕様書無しさん
07/01/28 10:44:00
キャンペーン終わったら機能オンにしてもいいかなw
482:仕様書無しさん
07/01/28 10:50:01
検閲はいるんだろ
Web2.0もどき企画だってことだな
483:仕様書無しさん
07/01/28 10:50:29
○○です。☆3つ
みたいなやる気のない超短い評価がついたのでコメント機能OFFにした。
嫌がらせか?
484:仕様書無しさん
07/01/28 11:00:21
ヒント
>>305
485:仕様書無しさん
07/01/28 11:13:28
コメント書いたら金もらえるっていう
ゲートキーパー御用達みたいなシステム採用した時点で
既に終わってるだろ
486:仕様書無しさん
07/01/28 13:44:04
この乞食祭りってここ以外で話題になってるところあんのかな
487:仕様書無しさん
07/01/28 15:00:03
>>486
懸賞応募サイト
488:仕様書無しさん
07/01/28 16:10:32
WM投入可能なネトゲ関連スレに投下すれば祭りになりそーだな
489:仕様書無しさん
07/01/28 16:17:05
これって、月末ごとに集計するみたいだけどもし3月まで続いた場合
1月,2月,3月にそれぞれ15個コメント書き続ければ
合計9000円一人でもらえるってことなんかな。
同一月内に一人にプレゼントするのは最大3000円って書いてるし。
490:仕様書無しさん
07/01/28 16:58:27
>>489
それはものすごく可能性の低い仮定だな。
乞食パワーを舐めたらいかんw
それより糞米判定されて金が貰えず、逆ギレしてベクにゴラァする
乞食共を見てみたい肝する。
491:仕様書無しさん
07/01/28 17:09:42
見たくねぇw
492:仕様書無しさん
07/01/28 17:14:22
乞食祭り開始からのコメントが99%金目当てってのは
ベクターもわかってると思うし、1行コメントしかないようなの以外は全部認められるんだろうな。
大半の乞食は一応ソフト落としてサラっと使ってる感じだし
493:仕様書無しさん
07/01/28 17:44:00
いいえ、他の人のコメントを参考に書いてるコメントも多々見られます。
まあ一万件で終了みたいだから早々にこの企画は終わるだろう。
でも一行コメントで、
「不安定です」
とか全く参考にならんやつも採用され出してるから、作者に取っては心外だろうな。
494:仕様書無しさん
07/01/28 20:35:43
金のためだからとわかってはいるがコメントが増えてちょっと嬉しいオレ
駄目作者だな・・・
495:仕様書無しさん
07/01/28 21:00:01
コメント貰っても、作者が素直に喜べない。
ゴミ米ばかりで、DLの参考にならない。
なんのためのシステムなんだかw
496:仕様書無しさん
07/01/28 23:09:43
乞食の乞食による乞食のための糞コメ
497:仕様書無しさん
07/01/28 23:46:26
じゃ、今度は「ボツの杜」システムを(略)
498:age
07/01/28 23:55:24
ユリアル/Y901の作者が空き巣にやられてソースコード持って行かれたみたい
お前らも戸締まりとバックアップには気をつけろよ
URLリンク(palepoli.sblo.jp)
499:仕様書無しさん
07/01/29 00:15:44
基本的に「本体+内部のデータ」って目的があったとしても、
「ソース目当て」って泥棒は、それはもう限りなく0に近いと思う説
500:仕様書無しさん
07/01/29 00:17:40
やっぱソースバックアップはヤフーブリーフケースだな
501:仕様書無しさん
07/01/29 00:18:57
愛銅鑼に
502:仕様書無しさん
07/01/29 01:07:17
多言語対応も完璧だぜ(`・ω・´)
↓
ドイツ人からメールで「動かねーぞ( ゚Д゚)ゴルァ!」
↓
英語と日本語環境でしか起動すらしないバグハッケーン(´・ω・`)
↓
ドイツ人に修正版アップしたってメール送ったぞ(`・ω・´)
↓
英語間違えてた(´・ω・`)
503:仕様書無しさん
07/01/29 03:24:56
電源を入れた時入れないと起動しないUSBメモリまじオススメ
504:仕様書無しさん
07/01/29 04:21:18
会社のマシンにバックアップ、コレ最強。
505:仕様書無しさん
07/01/29 14:07:59
秀丸のレビューを見てておもったけど、なんでWordと同列に比較してる
レビューが何個かあるんだろう。一般ユーザにとってはテキストエディタもワードプロセッサも同じなのかな。
506:仕様書無しさん
07/01/29 15:31:31
>>505
同じと思っているのが多いだろ。
軽いけどフォントを変えると、全部変わるのがちょっと…
という作者ゲンナリのカキコを見たことがあるw
507:仕様書無しさん
07/01/29 18:45:08
>>442
スラドに書いちゃう奴が出たくらいだから、
乞食大募集でも一人くらいいてもおかしくないな。
508:仕様書無しさん
07/01/29 19:55:57
>>506
ワラタ
そーゆーカキコをする人はメモ帳すら必要ないよな、逆に昔のMacみたいに
SimpleTextしか選択肢がない方が迷わなくていいのかもしれないね。
509:仕様書無しさん
07/01/29 22:24:02
>>502
towofuさん乙
510:仕様書無しさん
07/01/29 23:07:31
バグ報告のメールが来た。
文は丁寧でどういう操作すれば再現できるかとか
書いてあって、まあ優等生な内容なんだが、
「ちゃんと直してください」って書いてたのに、ちとムカついた。
readmeにサポートの義務は負わないものとするって
書いてあるんだけどな。
511:仕様書無しさん
07/01/29 23:25:14
感情がさっぱりわからないのが文章だけの弱点だよな。
ちゃんとその辺りも考えて文章打たないと、全部偉そうに上から物を言ってるように見える。
実際そうなのかもしれないが
512:仕様書無しさん
07/01/29 23:35:28
>>507
なんか、あそこって自称スーパーハッカーとジョブズ教団の狂信者と
商用ソフトを批判することで割れを正当化したいだけの似非オプソ厨ばっかになってない?
513:仕様書無しさん
07/01/29 23:59:31
バグ報告のメールが来た瞬間―それはソフトの公開を後悔する瞬間。
514:仕様書無しさん
07/01/30 00:00:28
ジョブズが老人にしか見えない
515:仕様書無しさん
07/01/30 03:52:34
>>502
ちなみにどんな感じのバグ?リソース関係?それとも言語の判定?
多言語版って作ったことがないので、特定の言語でしか起動しないという
事態になる理由の想像がつかない。
516:仕様書無しさん
07/01/30 06:38:57
10 if(ja || en)goto 30
20 goto 10
30 ~
517:仕様書無しさん
07/01/30 08:38:25
バグ報告のメール、priceless
518:仕様書無しさん
07/01/30 08:41:32
>>515
VBで○○jp.dllを入れ忘れるとそうなるね。
まあ、それは「バグ」とは言わないけど。
519:仕様書無しさん
07/01/30 10:26:40
>>515
.Netのサテライトアセンブリの問題ですた
まあぶっちゃけ>>516みたいなもの
日本語を既定にしてたのに中途半端にしかリソース化してなかった
→面倒くさいから英語だけアセンブリつくった
→英語以外では日本語にフォールバックするんだけど中途半端だったから
案の定足りなくて配列の境界を越えてアクセスあぼーん
国際版は英語を既定のリソースにしますた
520:仕様書無しさん
07/01/31 00:33:58
vectorはどんどん重くゴテゴテのデザインになっていくな
521:仕様書無しさん
07/01/31 00:35:02
>>520
ここだけの話、オレの環境では
ソフト情報がとんでもなく下に表示されているw
522:515
07/01/31 00:49:41
>>519
スレ違い気味の質問に丁寧に答えてくれてありがとう。
今後自分が多言語版作ることがあれば気をつけます。
523:仕様書無しさん
07/01/31 01:49:49
IE5とかで見るとすげー下に表示されるよな。
さすがにもうIE5ユーザなんて死滅状態だろうしどうでもいいといえばどうでもいいけど
524:仕様書無しさん
07/01/31 03:06:55
んまぁ!
良くないザマスよw
525:仕様書無しさん
07/01/31 18:05:26
これが俗に言う弱者切捨て政策だな
526:仕様書無しさん
07/01/31 18:35:53
ベクターキター!
527:仕様書無しさん
07/01/31 20:35:51
なんかベクターいきなりレスポンス良くなったんだが
528:仕様書無しさん
07/01/31 23:22:11
ベクのヲチ飽きた。
529:仕様書無しさん
07/01/31 23:32:03
まああんまし騒ぐと逆につけあがるからなべクが
530:仕様書無しさん
07/02/01 02:42:47
作品更新登録が早くなっててビックリ。
1週間前後かかっていたが、今回は3日だった。
531:仕様書無しさん
07/02/01 09:24:17
だいぶ前に更新回数を増やすと言ったー!
532:仕様書無しさん
07/02/01 09:44:49
遅いのは、日本の裁判みたいに、たまりにたまって
後がつかえているわけではなかったのね。
533:仕様書無しさん
07/02/01 10:27:27
つかえていたけど、増員して回数増やしてやっと消化できてきたのかもよ
534:仕様書無しさん
07/02/01 11:30:50
つーか、作品数が少なくなって(ry
535:仕様書無しさん
07/02/01 12:17:01
チェック体制を万全にしないと、また前のような騒動が・・・
1週間かかってもいいから完璧にチェックしたほうがいい
536:仕様書無しさん
07/02/01 13:05:59
ヤフーのディレクトリ型検索エンジンが主流だった時代ならともかく、
今の時代にシェアウェアでもないのにベクターに登録する必要ある?
537:仕様書無しさん
07/02/01 13:05:59
前って何?
特定のシリアルで起動するトロイ型なんて簡単にはチェックできないだろ。
安価に済ますにはせいぜい複数のウィルス検索ソフトでチェックするくらい。
538:仕様書無しさん
07/02/01 13:13:44
>>537
ウイルス大量配布事件を知らない浦島さんキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
539:仕様書無しさん
07/02/01 13:44:01
ベクターにシェアウェア登録したって儲かるの?
フリーソフトしか人気ないのに
540:仕様書無しさん
07/02/01 14:06:57
>>538
ウィルス大量配布の件って作者が送ったソフトチェックととは無関係だろ。。。。
541:仕様書無しさん
07/02/01 14:17:37
は?
542:仕様書無しさん
07/02/01 14:55:34
ベクターの売り上げの中で、プロレジとシェアレジは合わせても
全体の10%くらいだっけ?
543:仕様書無しさん
07/02/01 17:05:09
まじ?なら殆ど広告収入なのか。
544:仕様書無しさん
07/02/01 18:27:17
名古屋の竹石圭すけって小学生を強姦して捕まったクズ野郎だろ?
545:仕様書無しさん
07/02/01 20:42:20
なんだ、
念のため次のウィルス定義ファイル更新を待っていたから
1週間という訳じゃなかったのかw
546:仕様書無しさん
07/02/01 23:19:06
この時間になるとめっきり人が居なくなるな。
リーマン作者の俺はこの時間帯が活動だww
547:仕様書無しさん
07/02/01 23:22:00
仕事はマ?
548:仕様書無しさん
07/02/01 23:24:23
ん。
マ。
だが会社ではできない。
549:仕様書無しさん
07/02/01 23:32:00
フリーソフト何作ってる?
俺、ゲーム
550:仕様書無しさん
07/02/01 23:34:38
俺はユーティリティ
全然マイナー
記事なし依頼なし
551:仕様書無しさん
07/02/01 23:36:31
俺のも反応ないな
誰かおとしてるんだろか?
552:仕様書無しさん
07/02/01 23:38:37
ま、気長にやるしかねっすね
553:仕様書無しさん
07/02/01 23:47:19
そうねぇ~
554:仕様書無しさん
07/02/01 23:54:58
自分のサイトのソフトのダウンロードページにダウンロードカウンタを仕込んでおくと
どのソフトに人気があるのか一目でわかるし、落とされてるって実感もわくからおすすめ
555:仕様書無しさん
07/02/02 00:00:09
どうみても検索エンジンのクロールとしか思えない
アクセスが更新後の夜中に3~4件...orz
556:仕様書無しさん
07/02/02 00:28:06
>>554
俺のページに仕込んでくれる?
557:仕様書無しさん
07/02/02 00:47:23
>>556
しゃぶれよ
558:仕様書無しさん
07/02/02 00:48:15
アッー!
559:仕様書無しさん
07/02/02 09:38:47
GoogleAnalyticsおすすめ
560:仕様書無しさん
07/02/02 12:59:19
Googleアナルマジ気持ち良いね。
ちなみに俺はフリーの人工無脳を作ってる。
561:仕様書無しさん
07/02/02 14:40:11
DL数気にするやつってウンコだな
562:仕様書無しさん
07/02/02 20:49:52
vectorの1位とかのってDL数どのくらいなんだろ
1万でも全然とどかなかった
563:仕様書無しさん
07/02/02 20:54:37
ウイルス騒ぎの時に、半日で1000ちょっと、実質月60万DLはあると思われるのが
ランク10位くらいだったから300万くらいはいってるんじゃないか
564:仕様書無しさん
07/02/02 20:55:12
桁一個間違えた
565:仕様書無しさん
07/02/02 21:20:49
俺のソフト、月に20DLぐらい・・・orz
566:仕様書無しさん
07/02/02 22:10:26
同じく。
たぶん新着順のでしか見てもらえない。
567:仕様書無しさん
07/02/03 00:42:42
どのくらい俺のゲームが持ってかれてるのか気になって、調べてみた。
fujitsuとかibmとかtoshibaとかのホスト名からのアクセスが多かった。
検索語句はゲームばっかりだったから、彼らは仕事してるのだろうか?
568:仕様書無しさん
07/02/03 00:57:15
新しいパソコンにバンドルするゲームでも
探していたんじゃないか?
569:仕様書無しさん
07/02/03 01:08:12
レビューが載るとガーッとダウソ殺到
そのまま上位に鎮座で好循環安泰
一回当てるとあとは勝手にどんどん増えていく
ドラクエのスロットみたいなもんだなぁ
ウラヤマシス
570:仕様書無しさん
07/02/03 01:35:23
レビューのって、がーっとアクセス増えまくったけど
あっという間にランキング20位から転落したよ。
既存の分野は強いっす。
571:仕様書無しさん
07/02/03 08:31:54
レビューついたけどもともと人気ないジャンルだったからほとんどかわらず
コメントはたくさんついたけどな
レビューぱくりみたいなのがたくさん
572:仕様書無しさん
07/02/03 13:38:57
レビューでもされないと2ヶ月目にして10~20/月ペースに落ちる。
さすがに凹むw
573:仕様書無しさん
07/02/03 17:21:39
本当に、ウンコばっかりだな。
574:仕様書無しさん
07/02/04 15:03:05
自サイトの運営って以外と大変だね。
全然知らない人が見に来るサイトなんて初めてで
更新すら緊張するよ・・・・
ま、カウンターは100に満たないけどねwww
575:仕様書無しさん
07/02/04 17:02:27
今月から、窓杜のライブラリに載ったんだけど、
今日になっても、来月号(2/14~)掲載連絡のメールが来ない。
これって、やっぱり、1ヶ月でボツの杜にされたってこと?
>>574
肩ヒジ張りすぎると、逆に、読む方が疲れる鴨。
おいらはブログに雑談でも書きながら、気楽にやってる。
576:仕様書無しさん
07/02/04 17:46:57
ここ数ヶ月、6~10日位に来てるからもうすぐくるんじゃね?
577:仕様書無しさん
07/02/04 18:33:42
一か月でボツになることはないと思われ。
俺もまだ来てないけど、多分もうすぐくるかと。
俺もボツだったりしてw
578:575
07/02/04 19:07:05
少し安心しますた。ありがとうございます。
作者側でのメールの滞留時間とか、杜側でのページデザイン変更時間とか考えて、
遅くとも2週間くらい前には発信されるだろうと思っていたのですが、
ギリギリなのですね。
579:仕様書無しさん
07/02/04 19:18:38
>>578
調べたら去年は2/1だったよ。
ここ二年間は21~06の間に着てます。
580:575
07/02/04 21:41:56
一ヶ月のうち半分は、いつ来てもおかしくないということですか…。
かなりいい加減ですね。
581:仕様書無しさん
07/02/05 09:22:03
最近遅くなったよな
582:仕様書無しさん
07/02/05 15:52:06
またベクターの話デス漫画、コメントキャンペーン第2弾開催
コメントのないソフトへコメントを4件書くと1000円分のwかbがもらえる。
これで俺のマイナーソフトにもコメントが?
583:仕様書無しさん
07/02/05 16:02:48
そんな偽善の愛なんていらない
584:仕様書無しさん
07/02/05 16:03:36
12日で10000コメント達成か…
乞食のパワーは凄まじいな。
585:仕様書無しさん
07/02/05 18:38:35
今度は最終更新日が1998年とかのランキングが下のほうの
ソフトに数百件のコメントがつくのか・・・
586:仕様書無しさん
07/02/05 19:05:53
前の乞食祭りの時に、使ってるソフトには
あらかたコメントつけた奴が大半だろうから
もう中身の無いコメントしかないって状況になりそうだな
587:仕様書無しさん
07/02/05 20:31:06
コメントのないソフトにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんだろうこの弱者を哀れむような措置は
588:仕様書無しさん
07/02/05 20:34:02
金配ってもコメントついてないソフトは救いようがないな
589:仕様書無しさん
07/02/05 21:17:21
つまりあれだな、俺のソフトのコメントはもう今後増える事はないって事だな
590:仕様書無しさん
07/02/05 21:30:16
とりあえず、現時点でコメントついてないなら早めにコメント拒否しとけば
傷つかなくてすむな
591:仕様書無しさん
07/02/05 21:33:06
やっと一件だけコメントついたが、やけにハイテンションだった。
592:567
07/02/05 21:36:58
ちょっと驚いたので記録。
microsoft.com
jda.go.jp
milt.go.jp
昨日、2ホストづつアクセスされてた。
俺のサイトに何が起きたのか?
593:仕様書無しさん
07/02/05 22:13:54
>>592
microsoft.comは、リファラー偽装すれば
普通のホストでも化けられると聞いたことがある
594:仕様書無しさん
07/02/05 22:17:39
>>592
マイクロソフトが貴君のソフトの危険性に気づき、米国防総省に通報。
防衛省を介して情報を得た国交省の冬柴が学会員を引き連れて
B-52に乗ってで貴君の家に強制捜査
595:仕様書無しさん
07/02/05 22:33:03
>>594
恐いよ
596:仕様書無しさん
07/02/05 22:34:16
使ったことも無いソフトにコメントつけるのは疲れる
597:仕様書無しさん
07/02/05 22:44:23
うちは企業ドメインが目立つな。。仕事で使えそうなツールだから?
改めて眺めると、いくつか気になるのが。。
vector.co.jp(掲載依頼した時に確認に来た?)
impress.co.jp(どんな御用でしょうか・・・)
ricoh.co.jp(なぜかアクセス数がすごく多い。社内で流行ってるとか??)
Sony.CO.JP(なんで大文字なんだろう。。)
10.0.0.200(鯖の管理者?)
598:仕様書無しさん
07/02/05 23:03:45
キャンペーン終わるまでは拒否設定解除しないでおこうw
599:仕様書無しさん
07/02/05 23:03:55
>>596
ぐぐればおk
ぐぐってもほとんど何も出てこないソフトは無視する
600:仕様書無しさん
07/02/05 23:50:17
>597
>Sony.CO.JP(なんで大文字なんだろう。。)
だってソニーだし
アホだし
601:仕様書無しさん
07/02/06 10:44:10
>>597
go.jpがあったりするとなんか嬉しいよな
昔ベクターに差し替えお願いメール出して
後日、ベクターから差し替えたよーというメールが到着
実際に差し替えられたのを確認した
更に2~3日後にアクセス解析にベクターの足跡が残ってた事があるんだけど
あれは何なんだろうね
VerUPしてないか確認しに来たのだろうか
602:仕様書無しさん
07/02/06 12:12:07
>>597
通信系アプリを作ってるんだが、気になるアクセスがちらほら。
21: 0.01%: .edu (米国高等教育機関)
9: 0.01%: .arpa (旧アーパネット)
1: : .gov (米国政府機関)
603:仕様書無しさん
07/02/06 16:53:46
(´-`).。oO(どこが気になるアクセスなんだろう・・・)
604:仕様書無しさん
07/02/06 17:32:23
乞食祭り、3000円獲得きた
605:仕様書無しさん
07/02/06 17:53:21
第1弾が5日で終了したのは、ほとんど内容チェックの時間だろうな。
10000超だけなら先月で終わっていたろ。
しかし第2弾は、作者にとってはほとんど嫌がらせだな。
サービス開始早々に拒否設定にして正解だった。
URLリンク(www.vector.co.jp)
>キャンペーン第3弾!
> コメントを書いてゲットしたWebMoney、BitCashを、
> ベクターPCショップで使えばさらにチャンス!
ほぼ>>450の予想が当たったわけだが…
買い物をした乞食に、さらに金をばら撒くやや斜め上を行く展開だな。
つーか普通のWebMoneyは区別するのか?なぜ乞食限定なんだ?
606:仕様書無しさん
07/02/06 17:58:31
自分はコメント拒否にして、他人のソフトにコピペコメントつけて
合計6000円ゲッツするのが、作者としての正しい乞食祭りの楽しみ方なんだろうな。
第3弾の乞食祭りが始まって、PCショップの奴が4弾にまで繰り下げられることはあるのかな
607:仕様書無しさん
07/02/06 18:55:47
・・・と、唯の乞食が自分を正当化してます。
608:仕様書無しさん
07/02/06 21:16:45
今度はコメント無しにコメントでゲットか
ぬかりないなwww
609:仕様書無しさん
07/02/06 21:30:26
Vec用にコメント書いたんだけど、丁度ブログの更新が滞っていたので、
ブログに「便利なソフトを紹介します」とかいう記事書いちまったw
ところで、乞食祭、一般ユーザより、作者の方がこのスレとかで先に情報を仕入れてたわけで、
作者に渡った金は案外多いのではなかろうかと。
610:仕様書無しさん
07/02/06 21:37:36
実際作者で乞食に堕ちた人ってどれくらいいるのかな。
とりあえず俺は乞食になった
611:仕様書無しさん
07/02/06 22:10:04
(´-`).。oO(ベクターに踊らされてる馬鹿ばかり・・・)
612:仕様書無しさん
07/02/06 23:52:41
(´-`)。o ○ (「コメントは無いです」ってコメントもコメント?)
613:仕様書無しさん
07/02/07 00:26:22
話は変わるが、最近掲示板に新手のスパムみたいなのが投稿されるようになった。
「こんにちは Stevens」とか「こんにちは Belles」とかのこんにちわシリーズ
URLもIPも毎回違うからうまいこと弾けん
614:仕様書無しさん
07/02/07 00:28:03
こんにちわ
615:仕様書無しさん
07/02/07 01:03:25
こんにちは\s?[A-Za-z]
616:仕様書無しさん
07/02/07 11:35:29
俺のところは「こんにちは 森川」「こんにちは 真崎」ってくるなぁ。
617:仕様書無しさん
07/02/07 13:40:35
部屋を掃除してたら「こんにちはマイコン」がでてきた
618:仕様書無しさん
07/02/07 14:40:54
紹介サイトにある旧版をダウンロードする人と、
作者のサイトに最新版をとりにくる人の比率って
どのくらいなんでしょうね?
619:仕様書無しさん
07/02/07 17:04:44
>>617
改訂版なら俺もまだ持ってる。
620:仕様書無しさん
07/02/07 17:28:41
ちと他で見て思い出したので、久々に見に行ったら集計が載ってた。
URLリンク(www.gbrc.jp)
数千通出して、回答者74人。思ったよりは多いな。
捏造じゃねーだろうなw
621:仕様書無しさん
07/02/07 17:32:35
>>618
ベクタで言うと、俺のソフトの人気無い奴はベクタの2倍くらい
人気ある奴は6倍くらい俺のサイトのほうから最新版のダウンロードがある
622:仕様書無しさん
07/02/07 17:43:55
>>620
開発者側でも、OSはもう大部分XPなんだな。ちょっと意外だ。
623:618
07/02/07 17:47:05
>>621
ども。
私のも、推定1:5ってかんじです。
旧版ゲッターさんはめんどくさがりなんでしょうかねぇ。
(でもこんくらいなら紹介サイトの方はしばらく放置でいっか)
624:仕様書無しさん
07/02/07 19:10:51
否定的意見満載の嫌がらせコメントがついた・・・・orz
コメント拒否にしておけばよかった
625:仕様書無しさん
07/02/07 19:13:33
拒否にしたらついているやつが消えるってこと、ないよね・・・
626:仕様書無しさん
07/02/07 19:14:26
コメントタブごと無効になるんだし、見れなくなるんじゃないか。
627:仕様書無しさん
07/02/07 20:24:19
>>624
いまだ!「うるせー馬鹿」ってアンパンマンのAAで攻撃だ!
628:仕様書無しさん
07/02/07 20:44:12
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
629:仕様書無しさん
07/02/07 20:53:24
ど……どらえもんだっけ……
630:仕様書無しさん
07/02/07 21:31:10
両方ある
631:仕様書無しさん
07/02/08 19:58:15
あるあるだな・・・
632:仕様書無しさん
07/02/08 23:59:13
>>624
ベクターのコメントなんてたかが知れてるし、まあ気にするな。
ちなみに俺は、2chで散々叩かれて耐性付いた。
633:仕様書無しさん
07/02/09 00:31:31
初めて、ゲームで公開してるソフトにコメントついたと思ったら
「キャンペーン期間中、コメントのないソフトに初めてのコメントを4件」
という風に変わったのね。それでか。
最初はたしか無条件に5件書けばOK、だったような。
634:仕様書無しさん
07/02/09 00:33:45
>>632
俺は掲示板で自分の住所とかまでさらされそうになって、
かなりまいった。
自分が、こういった暴力にいかに弱いかを知ったよ。
635:仕様書無しさん
07/02/09 20:47:11
サブカテトップですらコメゼロだったのに
下位までほぼ1コメずつついててワロタ
よく屈辱を感じないでいられるなみんな
636:仕様書無しさん
07/02/09 21:00:58
コメント機能はすぐにOFFにしちゃったから屈辱を感じようがない。
叩かれたらすごいへこんじゃうからコメントは要りません。
637:仕様書無しさん
07/02/09 21:03:51
コメント切ってない作者は、もうベクター放置してる作者だけじゃね
638:仕様書無しさん
07/02/09 21:09:19
つい先日までCoolだったソフトが乞食ラリー第二段で1コメって・・・
本当にCoolだよ・・・!? (ビキッ
639:仕様書無しさん
07/02/09 21:10:51
久しぶりに見たらコメント30個もついてた
そうゆうことか
640:仕様書無しさん
07/02/09 23:39:13
>>637
放置ってか、HDD壊れてIDとPASSをロストしたw
641:仕様書無しさん
07/02/10 01:25:52
コメントオフにしたら、ついてたのが消えたお! コメント人数が「未」に戻った
642:仕様書無しさん
07/02/10 06:49:47
俺の公開しているソフトには1つもコメントがこないぜw aros
643:仕様書無しさん
07/02/10 10:59:32
>641
それをみんなでやったら、多分乞食とベクが
大喧嘩になるよwww
644:仕様書無しさん
07/02/10 13:59:26
>>641>>643
これ、はやったらまずいんじゃ・・
645:仕様書無しさん
07/02/10 14:03:12
くだらんWeb2.0ごっこに付き合う義理はあるまい
646:仕様書無しさん
07/02/10 14:25:50
俺もオフしてきた
2米が火曜日あたりにアボるだろう
647:仕様書無しさん
07/02/10 15:24:46
まともな米ならともかくくっだらねー米書かれた作者がオフっても責められまい
648:仕様書無しさん
07/02/10 16:01:23
自サイトでのんびりマイペースでやろうと思って
ベクターやめて杜にうp情報だけ送り始めたんだけど
ベクターより人くるな・・・小心者なんだけど・・俺
649:仕様書無しさん
07/02/10 16:24:54
米 → オフ → 米消去 → オン → 米
とかなってしまわないだろうか。
まあ、始めにオフにした自分には関係ないが。
650:575
07/02/10 16:28:19
杜の来月号掲載の連絡メール、昨日の夜遅くになってやっと来ました。
過去最高記録 6日 → 新記録 9日
文面から察するに、このメールには、特に返信はしなくてもいいみたい。
あと、一月でボツ杜逝きになることはまずありえない、ということが分かりました。
お騒がせしました。
651:575
07/02/10 16:29:43
話の流れ、ぶった切ってすいませんでした。
↓続きをドゾー
652:仕様書無しさん
07/02/10 16:31:05
窓の杜ってそんなサービスやってたんだ。
向こうが勝手にやってるもんだと思ってた(&実際こちらからアクションしたことはなし)
653:仕様書無しさん
07/02/10 16:58:27
杜ライブラリ以外のソフトでもメジャーな方のは
向こうが勝手にやってるんじゃないかと思います。
654:仕様書無しさん
07/02/10 17:08:40
2年くらい放置してたアプリにコメが2つ付いてて両方☆5。
内容も良い事しか書かれてなく、あまりのべた褒めっぷりに気持ち悪くなってきた・・・
655:仕様書無しさん
07/02/10 17:12:26
>645
_ ∩
( ゚∀゚)彡 キョヒ! オッフ!
⊂彡
656:仕様書無しさん
07/02/10 17:12:59
↑スマソ >654だた
657:仕様書無しさん
07/02/10 17:59:33
こんな状況でも米がつかない俺のソフトっていったい。。しかも5本全部。
658:仕様書無しさん
07/02/10 18:16:50
>>657
屈辱の1米よりマシだぞ・・・
659:仕様書無しさん
07/02/10 18:25:37
>657
お前は勝ち組だろ
常識的に考えて・・・
660:仕様書無しさん
07/02/10 21:04:50
思いのほか、好意的なコメントがついてて嬉しかった。
661:仕様書無しさん
07/02/10 21:12:32
所詮乞食米だがな。
662:仕様書無しさん
07/02/10 21:28:24
>>650
一月でボツ行きはないよ。とりあえず無期限だと思っていい。
致命的な欠陥があったり更新停止が長かったり同じジャンルのソフトでもっと凄いのが
出ない限りまぁ安泰。
663:仕様書無しさん
07/02/10 22:13:16
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
マッスルブラウザァッー!
664:仕様書無しさん
07/02/10 22:57:09
吹いたw
665:仕様書無しさん
07/02/11 00:08:52
意味わからん
666:仕様書無しさん
07/02/11 00:53:07
窓の杜ってどこに送ればいいんだ?
667:仕様書無しさん
07/02/11 09:51:52
「オンラインソフト作者のみなさまへ」を嫁
668:仕様書無しさん
07/02/11 16:13:58
窓の杜ソフトライブラリへのソフト収録
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
669:仕様書無しさん
07/02/11 16:15:27
↓>>667への回答としてより適切なのはこっちだった。スマソ。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
670:仕様書無しさん
07/02/11 16:45:26
↑ >>666へだろ
671:仕様書無しさん
07/02/11 19:09:51
今日は人少ないね
672:仕様書無しさん
07/02/12 22:57:21
今日も人少ないね
673:仕様書無しさん
07/02/12 23:05:34
何か問題でも?
674:仕様書無しさん
07/02/12 23:45:27
おぎやはぎがいるな
675:仕様書無しさん
07/02/13 00:53:58
今日も今日とて人少なそうだな
676:仕様書無しさん
07/02/13 09:41:59
1人いたら100人いると思え
677:仕様書無しさん
07/02/13 11:39:05
ゴキブリだな
678:仕様書無しさん
07/02/13 11:49:13
人がいないんじゃない。
話題を提供してくれる人がいないだけだw
人がいないことが気になるんなら何でもいいから話題をもってこいよw
あ、このスレの奴らって(ry
679:仕様書無しさん
07/02/13 11:51:02
ここのネタが無いのは乞食が活動してないってことだし
いいことだ。
680:仕様書無しさん
07/02/13 12:32:37
必死で米書いてんだろ
681:仕様書無しさん
07/02/13 19:02:40
乞食ヲチ秋田。
しかしDOSのソフトにまで、ちらほら米ついてるな。
682:仕様書無しさん
07/02/15 18:48:48
日本語が不自由と言うか、自分が解ってる事=作者も当然解ってる
って奴多過ぎ。
「エラーが出て落ちます」って言われてもな。
エラーは出るんじゃなくて、出してるんだってば。
もっと詳しく書いてくれよ(´・ω・`)
683:仕様書無しさん
07/02/15 20:42:24
逆に丁寧すぎるほどに検証してあるバグ報告がくると、なんだか申し訳ない気持ちに
なるよ。こっちはけっこう軽い気持ちで作ってたりするからね。
684:仕様書無しさん
07/02/15 20:58:32
すでにコメントついてるやつは増えなくなった
乞食ばっかりだと判明
685:仕様書無しさん
07/02/15 21:02:07
判明もなにも最初から乞食しかいねえって
登録制だよ?
686:仕様書無しさん
07/02/16 01:34:24
Vectorって差し替え依頼したら、ランキングも初期位置から出直しなの??めちゃくちゃ位置下がってるんですが。。
687:仕様書無しさん
07/02/16 11:35:11
差し替えするとDL数は0から数え直しになるから、たぶんそう。
688:仕様書無しさん
07/02/16 12:51:47
それマジ?Verうpする気無くなるなぁ~。
689:仕様書無しさん
07/02/16 12:54:54
すぐ同じくらいの位置に戻ってくるよ
690:仕様書無しさん
07/02/16 14:40:52
前は差し替えると順位が下がって、一週間かけて元の位置に戻る感じだったけど、
最近は2~4週間を一区切りとみてるような気がします。
一週間程の更新間のブランクがあっても順位が変わりません。
691:仕様書無しさん
07/02/16 19:33:28
なんだかんだ文句言ってもVectorに登録するメリットはでかいわな。
Yahoo!とかniftyとかにも自動的に載るわけで。
だけど、Yahoo!のランクって、何か適当すぎやしないか?
692:仕様書無しさん
07/02/16 19:53:58
ベクターの作者情報のHPをクリックしてやってくる人がいない
ビックリするぐらいいない
窓の杜に載ったほうが効果バツグン
693:仕様書無しさん
07/02/16 20:52:08
>>692
そうか?うちは多いぞ。
Yahoo!からと同じくらいいる。
694:仕様書無しさん
07/02/16 21:29:02
上のほうにくるとドカッと増える感じだな
695:仕様書無しさん
07/02/16 21:59:36
今日始めてソフトにコメントがついた。長かった・・・
696:仕様書無しさん
07/02/16 22:03:37
ちょうどランキングで中位に位置してるソフトが一番コメント付きにくいんだろうな。
697:仕様書無しさん
07/02/16 22:11:37
キャンペーンまだ終わってなかったのか。
698:仕様書無しさん
07/02/16 23:49:45
まだコメントコネ━('A`)━……‥ ‥
699:仕様書無しさん
07/02/16 23:52:23
>>698
書いてあげるからソフト名教えろ
700:仕様書無しさん
07/02/16 23:55:13
VectorはレビューとかCOOLとかつかないとだめだな
701:仕様書無しさん
07/02/17 00:00:50
レビュー付いてるのにコメントコネ━━ノ(。A。)ヽ━━iiii
702:仕様書無しさん
07/02/17 00:11:45
乞食祭り中はレビューとかCOOL関係ないような気がする。
703:仕様書無しさん
07/02/17 02:12:07
さっきバージョンアップされた順位変わんないしコメント消えなかった
そのうち消えるのかな?
704:仕様書無しさん
07/02/17 07:57:53
さて、子供の名義を借りて金稼ぎするか
705:仕様書無しさん
07/02/17 08:38:41
ベクターに背を向けて、SeesaaとCNET DOWNLOADに登録したよー
706:仕様書無しさん
07/02/17 13:05:48
>703
次のサイト更新で下がるし消える
707:仕様書無しさん
07/02/17 15:12:24
VerUPで消えるコメントてw
システム狂ってるなぁ
708:仕様書無しさん
07/02/17 15:14:31
Ver変わるとダウソ数継続に意味が無いって言うんだから
同じ理屈でコメントにも意味が無いってことになるよなw
709:仕様書無しさん
07/02/17 18:37:44
バージョンアップしてるのにライブラリ番号が変わらずに
ダウンロードタブに「追加説明」とかバージョン毎の違いを
書いてあるのってなんなの、どうやるの?
それでランクダウン免れている嫌味な1位がいるんだど
710:仕様書無しさん
07/02/17 20:35:10
そういや結構昔の話だけど、自サイトで公開してる最新版でVectorが勝手に更新した事があった。
余計な事はしなくていいから、通常業務の更新速度を上げろと。
711:仕様書無しさん
07/02/17 21:00:00
一々申請しなくても勝手に更新してくれる御大扱いになりたいよw
インストール前に出来ること全てが読めないといけないとか、
アーカイバで固めた上で依頼から1週間とか面倒臭くて仕方ない
712:仕様書無しさん
07/02/17 22:00:41
コメントキタ━━(゚∀゚)━━!!
評価:★★☆☆☆
・・・orz
713:仕様書無しさん
07/02/17 22:02:46
>>712
最高の負け組みだな
714:仕様書無しさん
07/02/17 23:25:11
コメント禁止にしているやしの50%がこのスレの住人・・
間違えない
715:仕様書無しさん
07/02/18 00:32:53
というより、ここ見てないとデフォルトでコメントが有効ってのすら
気が付かないかも
716:仕様書無しさん
07/02/18 07:42:25
>>709
それさらしてみなよ。
717:仕様書無しさん
07/02/18 07:50:55
>>715
それどころか、「コメントって何?」状態の人もいるでしょ。
ちょっと前の俺なんだけど。
718:仕様書無しさん
07/02/18 08:01:51
>>717
それどころか、「Vectorって何?」状態の人もいるでしょ。
ちょっと前の俺なんだけど。
719:仕様書無しさん
07/02/18 09:35:39
>718
ねーよwwwwwwww
720:仕様書無しさん
07/02/18 10:55:30
Vectorって何様よ?
って人ならたくさんいるとおもう
721:仕様書無しさん
07/02/18 14:42:47
名称をYahoo! Vectorに変えてもいいと思う
それで信頼度バツグン
722:仕様書無しさん
07/02/18 14:45:21
>>721
まごの息が掛かってるなんて知らんかった。
>信頼度バツグン
に落ちるな
723:仕様書無しさん
07/02/18 17:21:11
VectorもGeocitiesもYahoo!が吸収する前からの付き合いだが
あれもこれもSBが吸収するのは正直、なんだかな、と思うね。
今や携帯もか、って。
724:仕様書無しさん
07/02/18 18:43:37
>>714
特定された!
725:仕様書無しさん
07/02/19 09:09:40
おいおい、VerUPするとコメント消えるのかよww
なんだその糞仕様wwww
726:仕様書無しさん
07/02/19 10:20:26
☆5のコメント消えるの勿体無いから更新するのやめるお!
727:仕様書無しさん
07/02/19 14:35:17
coolマークついてたのに更新したら消えた俺は負け組orz
728:仕様書無しさん
07/02/19 19:12:14
まじでバージョンうpでコメント消えるの?
どんな糞仕様なんだ
729:仕様書無しさん
07/02/19 20:33:17
じゃあ、書き込みを削除するとなんかいわれそうだから
バージョンアップをこまめにしてあげれば
さりげなく削除出来るね。
730:仕様書無しさん
07/02/19 21:30:57
vector からヘッダに空行が3行もある素敵な駄メールが来た(w
731:仕様書無しさん
07/02/19 21:37:28
レビュー書いてもらうのって、やっぱ知り合いの
サクラに他薦しまくらせるの?
732:仕様書無しさん
07/02/19 22:49:02
>>731
良いソフトを作って、みんなに使ってもらって、評価貰うんだよ。
733:仕様書無しさん
07/02/19 23:47:34
ボットが書くんだよ
734:仕様書無しさん
07/02/20 00:55:22
いまさらこのソフトかよっていうのがレビューにのることもあるし
いまいち評価基準がよくわからないな。あのレビュー
735:仕様書無しさん
07/02/20 11:33:17
>>731
どうせ聞いたって明かさないよ、732みたいな回答がオチ
横つながりのある作者同士が他薦しあったり
担当と仲良くなって連荘とかだと思うけどな
736:仕様書無しさん
07/02/20 11:50:15
ほんとにどうでもいいシェアウェアとかがレビューされたりしてるものな。
今までに2本レビューされたけどどちらもフリー。
しかも、どちらもレビューなんかされる必要のないソフト(既にある程度有名)。
レビューして欲しいシェアには来ない。
たぶん、今のVectorは雑誌とかで紹介されたものの後追いレビューを
してるんじゃないかと思う。
737:仕様書無しさん
07/02/20 11:55:47
そのソフトの存在自体が疑問なのもあるよな
それってWin標準の○○でいいんじゃ・・・・とか
738:仕様書無しさん
07/02/20 12:15:28
レビューライターがあきらかに投げやりなのがたまにあって、きっと糞なんだろうな
と思いつつ見てるww
739:仕様書無しさん
07/02/20 13:04:09
>737
vistaから搭載された機能多いから、そういう作者結構増えたと思われ。
俺とか。
740:仕様書無しさん
07/02/20 16:11:21
検索まわり
パスのコピー
コマンドプロンプトを開く
全部俺のアプリの機能です。本当にありがとうございました
741:仕様書無しさん
07/02/20 16:45:10
パスのコピーなんて標準搭載されてる?
742:仕様書無しさん
07/02/20 16:52:49
シェアで金稼ぎを考えてるやつはアホ
743:仕様書無しさん
07/02/20 16:55:42
>>741
Shift+右クリック
744:仕様書無しさん
07/02/20 17:25:35
>743
うお、ほんとだ。パスとしてコピーとコマンド開くが追加されてる
なんでわざわざ隠してんのか意味わかんねぇ
745:仕様書無しさん
07/02/20 18:08:46
>>740
これを機にまっとうな人生を歩むことを切に願う
746:仕様書無しさん
07/02/20 19:16:28
回数も前から比べれば増えたんだし、余程糞なソフトか物凄く用途の限定されたソフト
でもない限り、レビューされると思うが…
あとは使えるソフトでも、キーボードでしか使えないとか、癖のあるのはNGかな。
ゲームは別だろうけど、一応誰でも簡単に使えるものというガイドラインでもあるんジャマイカ?
俺のでレビューされたのも、みんな操作系は無難な奴ばっか。
747:仕様書無しさん
07/02/20 20:42:23
ドットネッツはそれだけで不利だとおもう
748:仕様書無しさん
07/02/20 21:51:11
Vistaが普及すれば.Netも差別されなくなる。そんな風に考えて(ry
749:仕様書無しさん
07/02/20 22:37:58
Vistaの最初のほうには.netが統合されて
win32アプリ並みの起動速度になるとかって話があったよな。
凄く期待してたんだけど
750:仕様書無しさん
07/02/20 23:16:32
まだそんな夢物語信じてるひと居たんだ・・・
751:仕様書無しさん
07/02/21 09:11:35
>>743-744
単なる右クリと変わらないんだけど…orz
752:仕様書無しさん
07/02/21 10:34:06
URLリンク(support.microsoft.com)
URLリンク(www.exconn.net)
753:仕様書無しさん
07/02/21 11:29:12
CMF_EXTENDEDVERBSつけて
IContextMenu2.QueryContextMenuすればでてくるっぽい
754:仕様書無しさん
07/02/21 16:38:07
拡張ブログ「Vector maglog」課金サービス開始に関するお知らせ
URLリンク(www.vector.co.jp)
課金サービスで金儲けできるってわけか
755:仕様書無しさん
07/02/21 16:45:56
販売手数料が売り上げの30%って凄い強気だな
ほとんどやる人いないだろ
756:仕様書無しさん
07/02/21 18:27:27
vectorって商売下手だよな
757:仕様書無しさん
07/02/21 19:43:49
ベクターなんぞに登録したことがない俺の勝ちだなw
しかし誰も来ない・・・(´・ω・`)
758:仕様書無しさん
07/02/21 21:09:56
とりあえずネタ系のソフトよりも
上のランキングに入った。
ここから上はさすがに無理かなー
759:仕様書無しさん
07/02/22 17:04:04
>>755
やる奴は多いだろ。こんな連中ばかりだがw
> ( ´∀`)販売戦略ノウハウ( ´∀`)
> ★☆主婦にだって夢はある☆★
> 脱サラから会社設立までの道のり
> ★☆何でも買える☆★収入法
760:仕様書無しさん
07/02/25 14:36:33
ちょうしこいて英語版作ったら外人からメールきてUzeeeeeeee
761:仕様書無しさん
07/02/25 15:05:19
>>760
>>502
762:仕様書無しさん
07/02/25 16:28:38
ソフト作ってっていうメール来たー!
報酬は1万円だってさ。しかもそれを
販売するらしい。
763:仕様書無しさん
07/02/25 16:47:18
w
764:仕様書無しさん
07/02/26 02:20:09
>>762
技術屋舐められてるなー
こういうアホはホント氏んで欲しい
765:仕様書無しさん
07/02/26 05:01:37
言ってる本人は1万円でも物凄く
譲歩してるつもりなんだろうな
766:仕様書無しさん
07/02/26 06:37:57
1万円でソフト作ってくれるなら、俺がガンガン発注してる。
767:仕様書無しさん
07/02/26 07:01:42
発注額1万円だと、2時間以内に完成させないと赤字だな。
そうすると、コーディングに掛けられる時間は、55分程度か。
768:仕様書無しさん
07/02/26 16:13:04
スレイプニルぐらいのものを1万円で作れよ
769:仕様書無しさん
07/02/26 17:06:51
スポンサー -金-> 作者 -ソフト-> ユーザ -金-> スポンサー
770:仕様書無しさん
07/02/26 23:08:07
毎日のHP平均アクセスが5・・・・
ベクターの月DLが20・・・・
orz
771:仕様書無しさん
07/02/27 01:47:09
窓の杜もダウンロード数おしえてくれたらいいのにな
772:仕様書無しさん
07/02/27 07:12:31
無知な奴が偉そうにブログでソフト評価なんてやってたので、
「品質が劣ると書かれているが、具体的にどういった方法で
比較や評価したのか教えてくれ」とコメントしたら
即効でページごと削除しやがった。
ベクターじゃないが、第三者にコメントされて困るなら、
コメント書き込めなくするか、ブログの公開なんてやめればいいじゃん、
・・・と、いつも作者が言われそうな事を反対に言ってみるw
本当、ソフトもブログも一緒だっつーの。
773:仕様書無しさん
07/02/27 08:01:37
個人の情報発信が容易になったことで、1億総ひぐちの時代へ向かうわけだな
774:仕様書無しさん
07/02/27 08:53:25
ひぐちって?
775:仕様書無しさん
07/02/27 12:26:35
炎口
776:仕様書無しさん
07/02/27 13:39:45
卑愚恥
777:仕様書無しさん
07/02/27 17:35:54
せっかくコメント付いたってメール来たのに
すっかり忘れてて早速バージョンアップ手続きしたよ。
coolマークも消すしVector糞だな。
778:仕様書無しさん
07/02/27 17:38:53
でも、バージョンアップでコメント消えるなら
何のためにコメントラリーなんてやったんだろうか
目的は話題作りだけで、コメント消える仕様は
溜まった乞食コメントを一掃するためとかそんなのかな。
779:仕様書無しさん
07/02/27 17:44:19
無理矢理更新させたいってことか
780:仕様書無しさん
07/02/27 18:03:00
ワロス
781:仕様書無しさん
07/02/27 19:05:02
ソフト差し替えたのにコメントが残ってる。ATL
782:仕様書無しさん
07/02/27 19:46:14
コメント付いたってメールなんか来るのか?
ウチには来なかったが。
783:仕様書無しさん
07/02/27 23:53:53
つかウチには全ての連絡メールが来ねえんだが
784:仕様書無しさん
07/02/28 04:22:56
[ベクター]コメント/評価通知(2007/02/26)
コメント/評価通知(2007/02/26)
以下の作品にコメントがありました。
----
作品名: 俺のソフト
URLリンク(comment.vector.co.jp)コメント番号
コメントタイトル: 変なタイトル付けてんじゃねーよ
コメント内容: 晒したらばれる
--
以下の作品に評価がありました。
----
作品名: 俺のソフト
URLリンク(comment.vector.co.jp)コメント番号
評価点数: ★★★★
--
こんな感じのメール。
評価点数4点って完璧なんて存在しないと言う意味なんだろうけど
先生ぶった評価してんじゃねーぞ糞ユーザーどもが!
良かったんなら素直に満点付けろやボケ
785:仕様書無しさん
07/02/28 05:22:51
おれのソフトにもコメントあったな。
まぁコメント付けてくれるのは嬉しいんだけど
ちゃんとソフトの機能を理解した上で評価して欲しいよな。
「表示形式が好みじゃない」って書いてあって、それで点数も一つマイナスなんだけど
それは、設定で変更出来るんだけどなぁ…
786:仕様書無しさん
07/02/28 08:14:55
>>782
そういう設定にすれば来るよ。
787:仕様書無しさん
07/02/28 10:18:38
第一弾乞食祭が終わって以来ぜんぜんコメントがないな
嵐のように来てたのにw
788:仕様書無しさん
07/02/28 13:51:54
そんな設定があったとは知らなかった。
満点評価されてるけど
一人しかコメント書いてないから
自作自演ぽくて嫌だ。しかも
ランキングは下の方だし。
789:仕様書無しさん
07/02/28 17:14:58
>>788
第二段乞食祭りのおかげで、そういうソフトは山ほどあるから
問題ないよ
790:仕様書無しさん
07/03/02 00:32:30
俺一人の予感・・(AA略
791:仕様書無しさん
07/03/02 09:53:12
皆さんにお聞きしたいんですけど
雑誌からの掲載依頼とかって、フリーウェア公開して
どの位経ってから来ました?
俺はベクターと自分のとこで公開して
4か月くらい経つんだけど、ぜんぜん来ない。
雑誌の趣旨にあわんのか
それとも、俺は嫌われてるのか?
792:仕様書無しさん
07/03/02 10:26:53
>>791
嫌われてるとかじゃないよ、誰も興味が無いだけだよ。
気にするな。
793:仕様書無しさん
07/03/02 17:15:23
そんなに雑誌に掲載されたいのか?
俺は掲載されまくったからか、もう何の感動もないな。
1年待ってりゃどっかからはくるんじゃね?
794:仕様書無しさん
07/03/02 17:45:22
一度ネトランに掲載されたら、それ系の雑誌(ip,PCGiga等)にも連鎖して載るようになるよ。
でもネトランはまだしも、エロ本は正直イラネ
795:仕様書無しさん
07/03/02 19:41:13
>ネトランはまだしも
なんか厨房丸出しだな
796:仕様書無しさん
07/03/02 19:56:14
ネトランはまだ読めるとこがあるからね。エロ本はほんと内容スカスカ
PCJapanやDOSV Power Reportはもらえるとうれしい。
週アスとYahoo、日経は載ると普段とは違うお客さんがくるから結構好きかな。
797:仕様書無しさん
07/03/02 20:17:45
794じゃないが、PCのエロ系雑誌はホント読むとこないよ。
ネトランも2~3ページ興味引かれる特集があればいい方ってレベルだけど。
ちゆのフィギュアが付いてた時に載せてくれた編集者はGJ!
798:仕様書無しさん
07/03/02 21:57:53
最近PC雑誌の廃刊が多いから、掲載依頼のメールも減った感があるな
799:仕様書無しさん
07/03/02 23:35:58
>>798
うむ。同意。
オレんとこには、全然来なくなった(泣)
800:仕様書無しさん
07/03/02 23:39:25
見本誌いらないから、掲載料としてwebmoneyくれと言っている俺、勝ち組み
ネトゲーできてウマ~
801:仕様書無しさん
07/03/02 23:46:52
どーーーしても載りたいって人は
スクリーンセーバーがお薦めなような気がする。
802:仕様書無しさん
07/03/03 01:48:53
>800
その発想はなかったわ
803:仕様書無しさん
07/03/03 02:30:29
丁重に断られるか、無視されるかに1000ガバス
804:仕様書無しさん
07/03/03 06:28:10
俺が一番最初に載ったのがPCGigaだったな。
1行掲載だったけど、当時はこんなのでもうれしかったもんだ。
805:仕様書無しさん
07/03/03 13:14:51
>>791
おいらんとこは去年10月公開で、2月になってメールが来た。
人によって長短あるだろうから、もうちょっと待ってもいいと思う。
806:仕様書無しさん
07/03/03 16:59:20
まあ記事に穴でも開かない限りは
結構先まで決まってんだろうから
焦る必要なし
807:仕様書無しさん
07/03/03 17:28:50
公開して数ヶ月で載って当然と感じるソフトがどんなものか知りたいな。
ヒント:窓の杜やvectorレビューに載ると雑誌に載りやすくなる
808:仕様書無しさん
07/03/03 17:44:36
うちはvectorにすら掲載されて無くても来た
まあ2ch公式Wikiには載ってたんだが
809:仕様書無しさん
07/03/03 20:33:15
anyware+リニューアルしたんだね
過疎ってるのは相変わらずだが・・
810:仕様書無しさん
07/03/03 20:56:59
くで君の熱心なメールに口説かれて
anywareに普通のユーティリティを登録した俺だが、
ヲタク嗜好な広告になってちとひいてる・・・ orz
811:仕様書無しさん
07/03/03 21:36:54
Vectorにものすごく当たり前のようにエロゲーの広告が入るせいで
職場でおちおちVectorも見られないよ
(周囲は付箋紙95もIP Messengerも知らない一般の会社)
Vectorの評価機能でいいかげんなコメントと★★☆☆☆をつけられるし
ソフトのターゲットユーザじゃないんだから無理に使ってくれなくていいのに
812:仕様書無しさん
07/03/03 22:09:03
ぺクターから定期メール来た。
72645
なんと、ダウンロード数がすごいじゃないか!
評価機能の影響か?
813:仕様書無しさん
07/03/03 23:02:34
ウチのサイトに粘着がいるのですがどうしたらいいでしょう?
今のところシカトしてますがそれで十分ですかね?
相手するの非常にだるいのですが…
814:仕様書無しさん
07/03/03 23:07:05
リモホの範囲を絞って掲示板の書き込みを禁止しとけばいい
サイトにくることすらうっとおしければ.htaccessでbanしとけゃいい
815:仕様書無しさん
07/03/03 23:31:24
ダウンロード数じゃなくてファイルサイズでは?
816:仕様書無しさん
07/03/03 23:42:09
メ欄に注目
817:仕様書無しさん
07/03/04 00:38:20
痛いバグに自分で気が付いた時に限って、目新しい機能付けてて
DL数がいつもより多いんだよな・・・
回収したい気分だが改修するしかないな
818:仕様書無しさん
07/03/04 00:41:57
ふーん
819:仕様書無しさん
07/03/04 01:04:51
>>817
あるある。
1日しか経ってないのに、即座に各オンラインソフト監視サイトに情報が掲載され、
次々にダウンロードされてしまう。ブログにも○○がバージョンアップされました・・・
なんてのが既にいくつもあるし・・・orz
俺的には書庫ファイルだけこっそり更新する予定だったが、影響を考えて律儀に
通常のバージョンアップにしたよ。
820:仕様書無しさん
07/03/04 01:54:10
アップロードしてほっとしたところでおもむろに起動したりなんかすると
バグがよく見つかるもんだ。
だから俺はバージョンアップしたらしばらく触らないことにしてる
821:仕様書無しさん
07/03/04 07:29:52
駄目じゃんw
822:仕様書無しさん
07/03/04 09:22:25
起動した瞬間青画面になるバグを放置したままアップしたことがある
こいつテストしてねーだろ!って思われただろうな
823:仕様書無しさん
07/03/04 10:01:59
そうなんだよなぁ、さんざんテストして最後にちょこっと格好付けて
書き換えたコードが痛すぎるバグになってたりすんだよ.......orz
824:仕様書無しさん
07/03/04 11:19:42
あるあるあるあるあるある
825:仕様書無しさん
07/03/04 13:19:30
ベクターで公開しているソフトをバージョンアップで差し替えてから
半年くらい経って、暇つぶしにそのソフトのコードを眺めていると
プログラムの最初の方で作業用のメモリを動的に確保して
その先頭アドレスをグローバル宣言したポインタに格納している
ここまでは問題無いのだが
メインループに入る直前に同じ事をもう一度していた
単純なメモリリークで放って置いても影響は無かったが
気持ち悪いので修正し、また差し替えた事がある
どうも俺は潔癖症なんだよなあ
826:仕様書無しさん
07/03/04 13:25:17
また、おまえらか
827:仕様書無しさん
07/03/04 14:01:30
金で請け負ってる訳でもないのに
妙な責任感がつきまとうよなw
828:仕様書無しさん
07/03/04 16:31:23
しかし、それを口にすると
「バグ修正は作者の義務だろ」と助長する馬鹿ユーザーが
増えるだけという罠。
829:仕様書無しさん
07/03/04 16:57:33
@vector.co.jpからエロスパムが来たw
830:仕様書無しさん
07/03/04 17:03:33
まあエロサイトだからな。それくらいはするでしょう
831:仕様書無しさん
07/03/06 06:28:18
>>829-830
www
確かにVectorに新バージョンを公開した後、すぐにバグが見つかるケース多いんだよなw
それもかなりの率で見付かる。散々テストしたはずなのにっていつも思うよ。
>>827
そうそう、中には業務で使用してくれてたりする人が居るんで
まったくの無視って訳にはいかない時もあるんだよなあ。
お金もらっている訳じゃないんで、そんな義務はないのだけど
何か自分の良心が許さないんだよ…
832:仕様書無しさん
07/03/06 06:57:13
そんなの良心ではない。一般には虚栄心という。
833:仕様書無しさん
07/03/06 07:44:04
>>832
うるせいやいっ
834:仕様書無しさん
07/03/06 12:21:32
他人の仕事のためにボランティアするのは単なるバカだろ
835:仕様書無しさん
07/03/06 16:48:06
俺のソフトを業務で使う香具師は馬鹿って
言ってやれ
836:831
07/03/06 21:28:06
もちろんわがままで図々しい香具師は無視するよ。「俺の為に新機能付けろ」とか、そういうのは。
でも、不具合があったりして、「直して頂けると助かります。気長に待ちますので」
とか言われると、ついつい即行で直してあげたり。
まぁこれも自己満足と言われればそれまでだけどさ。
837:仕様書無しさん
07/03/06 21:37:14
むしろ偽善者だな
838:仕様書無しさん
07/03/06 22:35:40
自意識過剰ともいう
839:仕様書無しさん
07/03/06 22:48:14
>「俺の為に新機能付けろ」
うわ、俺ある時期まで律儀に対応してたよ・・・orz
どんなにやってもVectorの評価機能で
「ぼくの欲しい機能がないから2点」
とかほざかれるだけなんだけどね
840:仕様書無しさん
07/03/06 23:59:26
まぁフリーソフト公開してる時点で、ボランティアやってる様なものだから。
それに自己顕示欲とか自己満足的な面とか色々
とりあえず、自分の作品、自己表現の一つだとおれは捉えているよ。
841:仕様書無しさん
07/03/07 00:55:35
よく雑誌でフリーウェアを千本とか二千本とか入れてるのがあるけど
ああいうのってどうも好きになれん。
VBとかで30分以下で出来そうな下らないものとか
バグありまくりの物とか多すぎ。
例えば、タイマーで何分後に音を鳴らすか
入れるエディットボックスに整数以外のものをいれる(例えば 「あ」)と
型が一致しませんとか出たり。
その程度のバグ取りもしてないのかと思ってしまう。
あ、愚痴じゃないか
842:仕様書無しさん
07/03/07 01:12:05
>>841
子供が作った物にそこまで目くじらたてるのもどうかと…
843:仕様書無しさん
07/03/08 01:32:19
ソフト作るのは、絵描いたり、プラモデル作ったりするのと
本質的には変わらんわな。
844:仕様書無しさん
07/03/08 08:52:42
そういえば、だいぶ前に小学生の女子が
ツリー型メモ帳を公開してるとかで話題になったよな
845:仕様書無しさん
07/03/08 12:38:22
拡張子textとtxtってどっちもメモ帳で開けるから俺は使い分けているんだけど、
メモ帳で開けるという挙動は共通だし、世の中には拡張子のないreadmeもたくさんあるから
とりあえずreadme.textをソフトと一緒にzipで括ってvectorに申請出したけど
「ユーザに混乱を招く恐れがあるので」ということでtxtに修正するように言われた。
拡張子を常時表示してる人なら普通は混乱しないと思うんだけどね・・・。
ガイドラインはどうなっているんだろう。それともただのおせっかい?
こんどは拡張子なしで申請してみっと。
846:仕様書無しさん
07/03/08 13:10:34
拡張子を表示しないような人でもパソコンを使う
それが現代
847:仕様書無しさん
07/03/08 13:34:50
ほー、textもデフォルトで関連付けされてんのか。知らんかった。
848:仕様書無しさん
07/03/08 14:03:56
自分独自のデータ形式そのものに著作権はあるんだろうか。
その場合、勝手な拡張子名をつけて問題はない?
849:仕様書無しさん
07/03/08 14:10:24
形式そのものには著作権はない。
プログラミング言語“そのもの”が保護されないのと同じ。
勝手に命名しても問題ない。