06/12/26 13:03:21
過去スレ
01 URLリンク(mentai.2ch.net)
02 URLリンク(mentai.2ch.net)
03 URLリンク(pc.2ch.net)
04 URLリンク(pc.2ch.net)
05 URLリンク(pc.2ch.net)
06 URLリンク(pc.2ch.net)
07 URLリンク(pc.2ch.net)
08 スレリンク(prog板)
09 スレリンク(prog板)
10 スレリンク(prog板)
3:仕様書無しさん
06/12/26 13:04:12
過去スレ
11 スレリンク(prog板)
12 スレリンク(prog板)
13 スレリンク(prog板)
14 スレリンク(prog板)
15 スレリンク(prog板)
16 スレリンク(prog板)
17 スレリンク(prog板)
18 スレリンク(prog板)
19 スレリンク(prog板)
20 スレリンク(prog板)
4:仕様書無しさん
06/12/26 13:04:56
過去スレ
21 スレリンク(prog板)
22 スレリンク(prog板)
23 スレリンク(prog板)
24 スレリンク(prog板)
25 スレリンク(prog板)
26 スレリンク(prog板)
5:仕様書無しさん
06/12/26 13:28:53
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
ベクターは糞
6:仕様書無しさん
06/12/26 16:20:33
1さん乙です。
7:仕様書無しさん
06/12/26 17:18:10
乙
8:野口
06/12/27 19:02:49
hosyu
9:仕様書無しさん
06/12/27 23:18:48
ヲイヲイ、みんな帰省なんて言わないよな・・・・
10:仕様書無しさん
06/12/27 23:39:07
ま、じゃあ前スレの続きでも。
Vectorのコメントサービスだけど、幾つかのぞいてみたけど、
あまりコメントが成功してる(有意義)とは思えなかったな。
多分、アマゾンの評価サービスを参考に始めたんだと思うけど、
買うまで分からない本、と違って、フリーなりシェアはダウンロードして
使ってみればすぐ分かるので、前もって情報を入手する価値はあんましないんだよな。
こういうのは市販ソフトを対象にやるべきだったんだよ。
でも、市販ソフトはメーカの苦情が怖くて付けられない、と。
情けないね、Vector。
11:仕様書無しさん
06/12/28 00:06:09
今のところヨイショか、愚痴かって感じだな。
禿丸のコメがいくつか削除されてるが、投稿者が消したのか分からん。
まあそこまで有名じゃなくても、サブカテ上位の方のソフトの作者はいろいろ大変そうだね。
12:仕様書無しさん
06/12/28 08:27:36
作者が消したのは運営が消したのか分からんけど、
投稿をいちいちチェックして削除する手間の方がはるかにめんどそう。
何を書かれてもキニシナイ豪傑作者以外はほとんどコメント使用不可、にするんじゃないかな。
13:仕様書無しさん
06/12/28 10:01:55
重くなりすぎ。
何?このフラッシュをひきずるように動く重さ。
14:仕様書無しさん
06/12/28 10:26:26
ダウンロードやコメントのページ、激しく重いよね。スクロールががくつく。
15:仕様書無しさん
06/12/28 10:42:52
ホイールについてこれないいページなんて信じられんよ
16:仕様書無しさん
06/12/28 10:46:56
Vectorの表示を軽くするフリーソフトをつくればいんじゃね?
17:仕様書無しさん
06/12/28 10:54:45
つかあそこのライブラリ管理システム丸ごと作ってやりたい気分だぜ
18:仕様書無しさん
06/12/28 11:05:39
来年は更にビギナー参加度が上がって
糞ガジェットが氾濫するのかね
19:仕様書無しさん
06/12/28 11:13:54
うは、ブラウザオプションでフラッシュの表示消せば普通に軽い。
20:仕様書無しさん
06/12/28 13:52:51
Flash消しても変わらなかった
CSSを無効にしたら軽くなった
結論 >>5
21:仕様書無しさん
06/12/28 17:35:37
IEだと重いが、FFだとなぜか軽い。
22:仕様書無しさん
06/12/29 17:12:56
だから3通もいらないってば
23:仕様書無しさん
06/12/29 17:28:46
評価禁止にすると、「コメント・評価」のタグが掴めなくなるのね。
変な事書かれたくはないけど、これもなんか寂しい。
「すべてのコメントを見る」を作者のみが見られるように
設定を出来るようにするではいかんのかな。
24:仕様書無しさん
06/12/29 17:50:43
いくわけないだろ。
25:仕様書無しさん
06/12/29 18:43:26
>>23
素直にホムペ作って「感想はメールしてね♪」って書いとけ、と。
ちなみに無理やり、直リンすると
「この作品については、作者がコメント・評価機能の利用を希望しておりません。」
と出るね。
この文句が出るよりはグレーのタグの方が100倍ましかな。
26:23
06/12/30 06:58:14
まあそうかw
一応、平均評価だけは見られるが、それだけじゃいかんか。
今のでも、vectorパスポートというのが必要みたいだから、
荒くれ物のカキコはそう無いかもしれない。
でも、一番いいのは、お得意の3通メールで、
「掲示板を設置しようと思っているが、必要か、
どういう機能にして欲しいか」みたいなアンケートを取って欲しかった。
27:仕様書無しさん
06/12/30 10:24:48
パスポート登録してなくても、誰でも評価できるようにしたほうがいいのでは?
有名どころでも数件しか評価がない現状だと、なんの参考にもならなくね?
サンプル数の少ないアンケート調査が参考にならないのと一緒。
サンプル数が増えれば自然と適切な評価に収束すると思ふ。。
28:仕様書無しさん
06/12/30 10:47:33
まぁまだ始めたばっかだし、あと半年ぐらいは様子見じゃない?
不特定多数だとそれこそ荒れるので、一人1回?という現状の形式は
それほど悪くはないと思う。
あと、ゲーム部門にもコメント欄ついたね。
29:仕様書無しさん
06/12/30 11:17:40
> 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/18(月) 00:37:28 ID:JkXjBmjv0
> 俺はベクターで同期ツールを探していた
> 見つかったのはライターの性癖だった
>
> URLリンク(www.vector.co.jp)
30:仕様書無しさん
06/12/30 11:26:34
フリーソフトの名前って`英語+er'ばっかりだね
31:仕様書無しさん
06/12/30 11:51:33
>>26
あくまでもユーザーのためのシステム。
ベクターに作者の意向を汲むなどという考えはないよ。
32:仕様書無しさん
06/12/30 12:00:42
>>29
一瞬、何の事かと思ったら、altのニュースグループかw
堂々とレビューに掲載できる神経を疑うな。
33:仕様書無しさん
06/12/30 12:45:28
alt.bainaries.pictures.erotica.female.anal.dbx
_, ._
( ゚ Д゚)。。。スペル間違ってるし。。。
とりあえずerotica.male.anal.dbxはないのか?
34:仕様書無しさん
06/12/30 14:32:29
>>31
ID登録させてユーザーからメルアド吸い取って業者に売りつけるシステムですが何か?
35:仕様書無しさん
06/12/30 15:18:52
メルアド売って会社が運営できる程儲かると思ってる馬鹿発見。
36:仕様書無しさん
06/12/30 15:29:34
bainaries このあたりですでにネタ確定だろう
37:仕様書無しさん
06/12/30 16:05:12
マウスをボール式からレーザー式に変えたらフィーリング
狂いまくりw 明らかにボール式の方が使いやすい気が
するんだが。ボールがないとマウスがつるつるすべりすぎる。
ポインタスピードの調整も難しい。そのうち慣れるんかなあ。
38:仕様書無しさん
06/12/30 16:27:19
m9(^Д^)プギャー
39:仕様書無しさん
06/12/30 16:42:39
業務としてレビューかいてうpするのに、ネタなんてしこむかな?
仮にネタだとしたら企業として最低だと思う。
40:仕様書無しさん
06/12/30 17:22:00
いや、ネタじゃなくて、実際にあるんだな、bainaries。
ぐぐればわかる。
41: 【凶】 【1012円】
07/01/01 02:57:51
今年はDQNユーザーに絡まれませんように(-∧-;)
42: 【大吉】 【554円】
07/01/01 03:07:38
それはあり得ないと言っていいでしょう
43:仕様書無しさん
07/01/01 04:00:19
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | | 新年からメールが一杯着たぜっ!
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
+ +
∧_∧ + Greeting Card.exeッテナンダロ
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
44:仕様書無しさん
07/01/01 08:12:43
今年はソフト開発でガッポガッポ
45: 【凶】 【1173円】
07/01/01 08:14:00
今年はソフト開発でガッポガッポ
46:仕様書無しさん
07/01/01 08:33:53
>>45
アーッ!
47: 【512円】
07/01/01 12:49:59
プレゼント
48: 【大吉】 【120円】
07/01/01 14:17:01
心機一転。今年はベクターや窓の杜と袂を分かつ。
運勢やいかに?
49:仕様書無しさん
07/01/01 14:20:32
金額が少ないのがアレだが、大吉出たのでよしとする。
50:omikuji
07/01/01 15:02:58
金額でない(T_T) ウルウル
51: 【大吉】 【1192円】
07/01/01 15:05:58
ぐぐれ馬鹿
52:!omikuzi
07/01/01 15:24:37
ショウヘイヘーイwww
53: 【だん吉】
07/01/01 15:25:36
orz
54: 【凶】 【816円】
07/01/01 15:43:25
どれどれ
55: 【だん吉】
07/01/01 15:44:23
orz
56:仕様書無しさん
07/01/01 15:50:35
だん吉に憑かれた奴ばかりw
57: 【大吉】 【537円】
07/01/01 15:58:40
ここで俺が一発!
58: 【大吉】 【810円】
07/01/01 16:04:04
どうよ
59: 【末吉】 【704円】
07/01/01 16:46:03
おみくじなんて信じないもん
60: 【大吉】 【517円】
07/01/01 16:53:35
ユーザーの評価なんてもっと信じないもん
61:!omikuji 【148円】
07/01/01 17:09:57
L(@^▽^@)」 ワーイ
でた
62: 【凶】 【1422円】
07/01/01 17:11:00
ヘ(^ヘ^)(^ノ^)ノ ソレソレ♪
63:!omikuzi
07/01/01 19:12:17
・ろ・
64:仕様書無しさん
07/01/01 19:28:37
sageるとおみくじになるのか?
65: 【大吉】 【203円】
07/01/01 19:33:42
どうでしょ
66: 【小吉】 【1225円】
07/01/01 19:37:23
!fusianasanと名前欄に入れるとおみくじになる
67:! pl028.nas923.aomori.nttpc.ne.jp
07/01/01 19:38:39
どれどれ
68:! pl028.nas923.aomori.nttpc.ne.jp
07/01/01 19:39:25
だましたな
69:仕様書無しさん
07/01/01 19:54:06
70: 【ぴょん吉】 【397円】
07/01/01 19:58:07
(´・ω・) カワイソス
!omikuji !dama
71:仕様書無しさん
07/01/01 19:59:53
何がおきたの?
72: 【吉】
07/01/01 20:14:51
>>67
73: 【豚】 【1160円】
07/01/01 20:27:03
はて
74: 【末吉】 【1598円】
07/01/01 20:37:28
俺は神!!
75: 【大吉】 【494円】
07/01/01 20:42:00
だん吉、ぴょん吉は知ってたが、【豚】ってなんじゃらほいw
76: 【豚】 【646円】
07/01/01 20:57:52
今年は豚年だからな
77:! i60-42-228-113.s05.a027.ap.plala.or.jp
07/01/02 01:25:09
あえてふしあなさんやってみる。
豚よりヒドイ 最凶 -15000なんていうのを他板でみた
78:仕様書無しさん
07/01/02 15:57:44
スレリンク(software板)l50
アーカイバのユーザーってこんなキチガイばっかりなのか・・・
79:!omikuji!dama
07/01/02 17:32:51
ここだってベクターのこと叩いて同じようなものだと思うが
80:仕様書無しさん
07/01/02 17:33:42
プ
まだおみくじやってんのかよw
81:仕様書無しさん
07/01/02 20:06:08
>>79
78のスレへお帰りなさい
82:仕様書無しさん
07/01/02 23:06:30
まず、社会的に契約内容からして違う。
83:仕様書無しさん
07/01/03 21:03:19
>>68
東北人って朴訥として騙されやすいんだな
84:仕様書無しさん
07/01/03 21:10:23
>>83
純真なこころを持った素敵な人だよ。
85:仕様書無しさん
07/01/04 23:33:32
何か板が変になってる感じ?
86:仕様書無しさん
07/01/05 03:02:01
テレクラで、女子高生とラブホへ
しかし、まんこが臭い なんか黄色いドロドロが出てた
パンツも黄ばんでるし
彼女に聞いたら、「病気なんだよ、かゆいからクンニしてと言われた」
まんこは、清潔にね
87:仕様書無しさん
07/01/06 14:48:09
やっぱvectorが動いてくれないとネタがないな
88:仕様書無しさん
07/01/06 15:29:53
vectorスレでも立ててそこでやってくれ
89:仕様書無しさん
07/01/06 17:27:14
JWordはだめだけどadsenseくらいならOKだよね?
90:仕様書無しさん
07/01/07 09:05:25
同人誌はいいよなあ。売った後のデバッグもユーザサポートも絵だから必要が無くて。
91:仕様書無しさん
07/01/07 10:59:07
でもフリーソフトのユーザーは家に押しかけてきたり
殺せないからお兄ちゃんにどいてもらおうとしたりしませんよ?
たぶん。
92:仕様書無しさん
07/01/07 11:49:42
ドメインの情報を調べて電話をかけてきた奴はいたぞ。
それ以来、ドメインの情報には適度に嘘をちりばめてる。
93:仕様書無しさん
07/01/07 12:31:21
>>92
メアド晒してないとか?
94:仕様書無しさん
07/01/07 13:23:19
シェアウェアだろ、ユーザーが文句つけてくるのは。
シェアなら対応しないといけないだろう普通。
95:仕様書無しさん
07/01/07 13:49:06
しかし、いつからソフトだけでなくサポート業務も
フリーだろうとなんだろうとタダでやるのが
当たり前になっちまったんだろうなあ。
96:仕様書無しさん
07/01/07 15:06:22
そんなに嫌なら公開停止すればいいのに。
自分から進んでやっておいて、やってやってやるんだって考えにすりかえて
ネチネチ愚痴垂れるのは真性キモヲタにありがち。
97:仕様書無しさん
07/01/07 15:52:53
>やってやってやるんだって
やってが一個多い?
98:仕様書無しさん
07/01/07 16:14:26
ヤッテヤッテヤリマクルンダ じゃね?
99:仕様書無しさん
07/01/07 16:31:17
もっとカラッとした愚痴キボン。
あれもこれものぐちさんがいなくなったせいだ。
100:仕様書無しさん
07/01/07 17:03:51
>>95
BBSは設置しない
メルアドも書かない
サポートはmixiでひっそりと
これオススメ
101:仕様書無しさん
07/01/07 17:20:03
窓の杜の「その他のソフト」って公開・更新を教えれば
誰でもアップデート情報に載るってだけの扱いという
認識でおkですか?
102:仕様書無しさん
07/01/07 18:38:07
>>87 Vectorスレなら、こんなのがあるぞ。
Vectorブログサービス『maglog』
スレリンク(blog板)
Vecterってどうですか?
スレリンク(software板)
103:仕様書無しさん
07/01/07 18:45:23
>>96
年末のTV番組で痴漢も同じ事言ってたけどな。
「痴漢にあうのが嫌なら電車に乗らなければよい」
104:仕様書無しさん
07/01/07 18:57:42
違いのわからないアホ登場
105:仕様書無しさん
07/01/07 19:08:53
愚痴がみたくなきゃ、このスレ見なければいいのに
106:仕様書無しさん
07/01/07 19:37:49
その例えはいい感じだ。
ただヲマイラは二枚舌だと言いたかっただけだ。
107:仕様書無しさん
07/01/07 19:42:36
愚痴と人を叩くことは違うと思うが
108:仕様書無しさん
07/01/07 21:20:46
何であいつのソフトが窓の杜に載って俺のが乗らないんだよ
109:仕様書無しさん
07/01/07 22:36:33
>>108
あいつってどいつ?
110:仕様書無しさん
07/01/07 23:40:10
おれがあいつで あいつがおれで
111:仕様書無しさん
07/01/07 23:50:25
窓の杜には比較的載るけど
ベクターのレビューには1回も載ったことが無いな
112:仕様書無しさん
07/01/08 00:44:26
とかくコネが必要な世の中なのさ
113:仕様書無しさん
07/01/08 00:47:44
最近上ばかり見るようになってきて、どうもいけない
114:仕様書無しさん
07/01/08 13:52:56
タイピングソフトはたくさんレビューされている
初心者向けソフトしか注目されないんだな
115:仕様書無しさん
07/01/08 16:10:18
ごるごるもあの元ネタってケロロ軍曹だったのか。
116:仕様書無しさん
07/01/08 16:58:44
そういえば沢村とかごるごるとか見なくなったな。
117:仕様書無しさん
07/01/09 00:01:33
コネは無いが、作れば大抵載るぞ>レビュー
118:仕様書無しさん
07/01/09 00:08:10
ごるごるってこの前また逮捕されるようなことやってた気がするけど
どうなったのかな
119:仕様書無しさん
07/01/09 00:14:19
スレ違いだけど、2ちゃんにアホなこと書いてタイーホされる人の
病気は治らないようだな。
執行猶予中でまたアホな書き込みしてタイーホされたヤツがいるとか…。
最近じゃ、わざわざ自分からブログにアホなこと書いたり。
分からんもんじゃのー。
120:仕様書無しさん
07/01/09 18:44:47
ところでオマイらVista対応はどうしてる?
俺は当分導入するつもりもないので、放置。
Win32APIでゴリゴリ書いてるから、互換性が保たれていれば
問題ないんだろうが、ヘルプがWinHelp orz
121:仕様書無しさん
07/01/09 18:52:37
フリーで辞書ソフトを公開していますが、「語彙が少なくて使い物にならない」と言われますた。
辞書は有志で編集してもらったものなのですが、彼らの労力を思うとコイツを絞め殺したくなります。
122:仕様書無しさん
07/01/09 20:15:19
そうですか
123:仕様書無しさん
07/01/09 20:25:45
なんかぐれ場が再開時期未定のシステム変更するつーメールきとったで~
124:仕様書無しさん
07/01/09 21:02:56
>>121
「あなたの頭の中の辞書よりは多いですよ (^_^)/~~~~バイバーイ」
とメールを送信
125:仕様書無しさん
07/01/09 21:20:10
おいおい、もう終了かグレバ
126:仕様書無しさん
07/01/09 21:27:10
お父さん?
127:仕様書無しさん
07/01/09 21:37:25
>125
いや作品登録が再開未定で運営は続くと
128:仕様書無しさん
07/01/09 22:05:29
>>120
とりあえず雑誌についてたRC1で起動することだけは確認した。
後は同じく放置予定。
Vista、重いだけで自分にとってはまったくメリットなさそうだし。
129:仕様書無しさん
07/01/09 23:11:23
グレバ、黄緑色なんて変な文字色使うんなら、背景色も
ちゃんと指定しとけよ。見にくいことこの上ない。
130:仕様書無しさん
07/01/10 04:21:12
>>121
本当この手の俺様が使ってやっている系のユーザって
リアルでどういう教育受けて育ってきたんだろうなあ
131:仕様書無しさん
07/01/10 04:36:52
>>120
俺もVistaはとりあえず6月1日までRC1が使えるんだし
それまでテストはそれで済ませて、購入することは無いだろうな。
6月までにはSP1くらいは出てそうだし。
132:仕様書無しさん
07/01/10 12:05:13
>>130
もちろん作者や有志の気持ちは分かるが
これは素直な意見のフィードバックじゃないのか?
書かれ方で受ける印象はだいぶ変わるという話だと思うのだが
133:仕様書無しさん
07/01/10 12:32:34
>>132
俺に取っちゃ使えない。
今の携帯のに比べれば結構貧弱です。
こんな書かれ方っすよ。
134:仕様書無しさん
07/01/10 12:51:28
あっそ死ね
としか言いようが無いよな、作者としては
135:仕様書無しさん
07/01/10 14:14:18
作者の傲慢だなそれは
136:仕様書無しさん
07/01/10 14:15:47
だからなに?
文句があるんなら黙って捨てりゃいいじゃん
137:仕様書無しさん
07/01/10 14:16:41
リチャードストールマンがフリーソフトウェアの話に絡めて
人間、報酬は金だけでないって言ってるのはいいんだけど
ユーザーが同じこと言ってるのを見ると全財産奪い取って埋めてやりたくなるな
138:仕様書無しさん
07/01/10 14:16:48
>>133
それなら「辞書づくりに協力してくれ」って言えばいいんじゃない。
辞書作りがどれだけ大変だか分かっていないようだから。
必要な語とその意味、用例なんかをいっぱい出して貰って、
そこから使えるものだけ使いますってことで、偏った語をばしばし
と候補から削除していけば、少しは分かってもらえると思う。
139:仕様書無しさん
07/01/10 15:04:26
ユーザーの思考
・作者はユーザーにとって満足するものを作って当たり前、それができないなら存在価値なし
・自分の考えはごく一般的で、他の人もみんな同じ考えを持っていると信じて疑わない
・自分が満足できないソフトは他の人も満足できないに決まっている
・不具合、機能不足、糞仕様を直すのは作者の義務、それができないなら用無し、とっとと失せろ
・ユーザーがいるからこそ作者がいる、ユーザーがいなくなればその作者は潰れる
・だから作者を不安にさせれば嫌でも"改善"しようとするだろう
・"改善"が無理ならどんな手段を使っても潰す満足感、他のユーザーに糞ソフトを使わせないようにするという正義感、2chで晒せば一発終了間違いなしだ
・アフェリエイトなどもってのほか、ただしブログなら許す
・掲示板やメールで"修正"と"改善"と"改良"を混用する
・「なんとかして欲しいですね」「それくらい分かりますよね」「早急に対処をお願いします」「まだですか?」「終わったらメールで教えてくださいね」
・作者は無知だから、いろいろ教えてあげないと理解できない
もちろんユーザー全員がこういう考えではないけれども、ユーザーにとって得になるのは感謝の書き込みではなく、不具合の報告であると考えるのが普通。
ひとたび掲示板に書かれたならば次々と同じ不具合が書かれ、急かす者か現れ、しまいにはすってんてんにされます。同時に修正要求メールが次々と届くでしょう。
作者はそういうユーザーの残念な思考を理解しなければなりません。
140:仕様書無しさん
07/01/10 15:54:31
音楽とか絵とかはいくら素晴らしいのが趣味で公開されてても
別に商売でやってる人らを食うことはないけど
実用系のソフトウェアの場合、趣味で公開してるソフトウェアが
商売でソフト売ってる人らのソフトや商売の機会を食ってしまうのが
いろいろな歪みの元凶なんだろうな。
141:仕様書無しさん
07/01/10 16:44:52
>>139
・ユーザー様に文句タレる作者は文句言う暇があるならさっさとやめちまえ
も追加で
142:仕様書無しさん
07/01/10 16:54:49
別にユーザーの為に作っているわけじゃないんだが。
俺が使うために作っているから俺に不要な機能は一切入れない。
不具合があっても俺が困らないならそのまま放置。
143:仕様書無しさん
07/01/10 19:46:37
>>142 という奴は公開する必要無し
も追加で
144:仕様書無しさん
07/01/10 21:03:12
>>138
それよりWikipedia見せれば納得するだろ。
素人が事典を作れるものかどうか。
145:138
07/01/10 21:32:14
>>144
それが見て分かる人なら最初から「辞書が貧弱」なんて言い出さ
ないとおもう。大変さが分からないから簡単にそういうことが言え
るんであって。
146:仕様書無しさん
07/01/10 21:37:43
そういう失礼なメールって、あんまり見たことないんだけど。
だいたい送ってくるメールは丁寧なやつが多いよ。
ソフトウェアのジャンルとユーザー層にもよるのかな。
147:仕様書無しさん
07/01/10 23:01:34
メールで丁寧な言葉で、ホームページで紹介したと報告があったが、
そこでは、こきおろされていた。
148:仕様書無しさん
07/01/10 23:59:28
>>145
ああ、いや、たいへんなのがわかるんじゃなくて、あまりのヒドさに
「素人が作るとこうなっちゃうんだな」と。
149:仕様書無しさん
07/01/11 00:43:36
>143
自分にとって使えないなら使わないという選択はユーザーの自由だから
現状で使えると思った人だけ使えばいいわけで
そして公開するしないは作者の自由
150:仕様書無しさん
07/01/11 00:51:54
>>149
いやいや、143が言いたいのは「ユーザーの思考」のひとつとして
追加しておいてくれという事だろう。
151:仕様書無しさん
07/01/11 03:48:49
やっぱ、有名になれば有名になるほど乞食ユーザーに憑かれる確率は上がるんだろうな。
RPGの進めば進むほど敵が強くなるってのと同じだな。
152:仕様書無しさん
07/01/11 04:24:51
まぁ、倒した所で経験値のこやしにもならんし、
レアアイテム落とす訳でもないけどな。
153:仕様書無しさん
07/01/11 16:47:58
むしろシューティングの敵だろう
154:仕様書無しさん
07/01/11 17:22:05
>>153
あはは、点数だけ上がるってか。敵を倒したら弾になって返ってくるってのもあったな。
155:仕様書無しさん
07/01/11 22:07:47
むしろテトリスのブロック
156:仕様書無しさん
07/01/11 22:23:15
むしろおじゃまぷよ
157:仕様書無しさん
07/01/11 23:24:25
ベク太のDL数12月分て来た?
俺だけ来てねえのかな・・
158:仕様書無しさん
07/01/12 00:09:52
29日に来た
159:仕様書無しさん
07/01/12 02:00:27
>>133
有料の商品と比べてる時点で…
160:仕様書無しさん
07/01/12 09:38:17
>>157
作者情報にログインしたらメアド設定消えてたので直したら、
更新のお知らせも来るようになった。他のスレにもいたし、
多分、ベクターのメアドデータベースおかしくなってると思う。
161:仕様書無しさん
07/01/12 12:44:36
>>159
まあ
> 有料・無料を問わず、インターネット上というパブリックな場に公開するということは、
> 責任がともなうのだということを忘れないでほしい。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
世の中にはこんなバカがうようよいるってことなんだろうな。
162:仕様書無しさん
07/01/12 14:21:31
その記事はしごくまっとうなことを言ってるだろ
本音としては…ということはあるにしても
論点が違う
163:仕様書無しさん
07/01/12 14:27:01
・すべての作者は、ユーザーに好かれたいと思ってソフトを公開していると思い込んでいる
164:仕様書無しさん
07/01/12 14:28:49
・ひぐちたかしがこのスレをチェックしている
165:仕様書無しさん
07/01/12 14:44:58
>たとえフリーソフトでも、多くの人に支持されるためには、自己満足のレベルで終わらずに、何も知らない赤の他人が使うということをしっかり念頭において開発されるべきではないだろうか。
だったらシェアウェアを買いなさい。無料で経費節約するな。おこがましいにも程がある。
こんな糞作文をしごくまっとうって…基地外中の基地外だな
166:仕様書無しさん
07/01/12 15:03:37
株式会社オプトリンクスとかいうとこからスパムが届いたんだがウチだけか?
>【案件名】
> ソフトウェアのインストーラー作成業務
>【内 容】
> 弊社パートナー様から提供されるソフトウェアにインストールシールドを
> 使用して広告配信プログラムをバンドルして頂く作業です。
> 継続的に発生する業務で、現状では月に数十件の作業が発生しております。
adwareだろそれ?
通報したろかなコイツ。
167:仕様書無しさん
07/01/12 16:34:46
別にアドウェアでもスパイじゃなけりゃいいんじゃね
168:仕様書無しさん
07/01/12 16:52:22
フリーソフト作者とユーザーの対立っていうのは
実質作者とひぐち教徒の対立といっても過言じゃないからな
169:仕様書無しさん
07/01/12 17:40:32
この ひぐち って
自分の票でawardの操作したやつだろ
もう何年前だか忘れたが
こういう大馬鹿野郎が仕切ってるんだな あのサイト
170:仕様書無しさん
07/01/12 17:47:12
>>167
いや、ホントに無差別スパムなら、
URLリンク(ja.wikipedia.org)特定電子メールの送信の適正化等に関する法律
こっちで24してやろうかと思って。
171:仕様書無しさん
07/01/12 18:05:15
>>166
オプトリンクスは不定期に何度も来るよ。
今回ので何通目か忘れたくらいだ。
> なお今後、このようなメールが不要な場合、
> お手数ですが、返信にてお申し付けください。
> 配信を停止させて頂きます。
ってあるから、返信すれば停止するんじゃないの。一応法人なんだし。
まあでも毎日とか毎週とかじゃないし、反応すると脈ありと勘違いされて
余計絡まれたりしてもイヤンなので、無視しとけばいいんジャマイカ?
172:仕様書無しさん
07/01/12 18:30:32
返信すると広告つきまくりのURLが送られてくる
173:仕様書無しさん
07/01/12 18:47:11
「未承諾広告※」が付いてない点だけでも100%抵触してるから、
何回か通報してるんだけどねえ。止まないね。
174:仕様書無しさん
07/01/12 20:09:14
あるけど無いに等しい法に期待しても・・・
175:仕様書無しさん
07/01/12 20:29:07
>>166
松崎をフィルタで弾くようにしとけばok
176:仕様書無しさん
07/01/12 20:29:58
いい加減こういう「いらなけりゃ申請しろ」ってのを法規制できねえのかよ
177:仕様書無しさん
07/01/12 21:22:15
ヒント:経団連
178:仕様書無しさん
07/01/12 21:36:21
>160
メアドはちゃんとあったけどメルは来てないや。
もういいや、あそこで公開すんのやめよう。
179:仕様書無しさん
07/01/13 00:14:39
オプトなんちゃらの類は徹底的に無視しないとダメだよ。
何かリアクション取れば向こうの思うつぼ。
返信なんてもっての他。
180:仕様書無しさん
07/01/13 00:20:31
スレリンク(software板:713番)
だそーで…
181:仕様書無しさん
07/01/13 00:30:20
>URLリンク(www.vector.co.jp)
>vector(ベクター)とJwordが共同開発!
これ前からなかった? だれも見向きしないだけで。
182:仕様書無しさん
07/01/13 00:31:46
そーなの?
知らなかった…
つーか、がっかり
183:仕様書無しさん
07/01/14 15:25:44
77歳のおじいちゃんから俺のソフトの使い方の質問を受けた。
意味のわからない日本語だらけの3行メールは解読に時間がかかった。
返信も横文字をなるべく使わないようにするのにすげー時間くった。
77歳は俺のソフトのユーザーでは最高齢だと思う。
184:仕様書無しさん
07/01/14 20:45:31
返信含め晒せ
185:仕様書無しさん
07/01/14 21:13:32
なんで晒すんだよw
186:仕様書無しさん
07/01/14 21:34:12
読みたいからに決まってんだろ
187:仕様書無しさん
07/01/15 03:30:19
それ晒すと俺が誰だかばれちゃうから無理。
どうしてもわからないんだけど「老定年者」ってなんだ?
188:仕様書無しさん
07/01/15 14:11:08
vector更新遅くない?
一週間経っても更新されないわ。(1/08に報告済)
189:仕様書無しさん
07/01/15 17:20:23
おまえらのvectorに載せてるソフトにはコメントついたの?
190:仕様書無しさん
07/01/15 17:45:23
bool型で充分だろ。俺は当然falseだ。
191:仕様書無しさん
07/01/15 17:49:26
何故か「いくつついた」って読んじまった。すまん。
192:仕様書無しさん
07/01/15 18:33:24
何故かオレもそう読んだ……
191が視界に入ってたからかも試練が
193:仕様書無しさん
07/01/15 19:10:27
アマゾンレビューは気楽に書けるのに、ベクターレビューは躊躇ってしまうのはなぜだろう
194:仕様書無しさん
07/01/15 19:18:01
>>193も作者だから。
使ってやってる的なユーザーもうざいが、評価してやってる的な奴はもっとうざい。
195:仕様書無しさん
07/01/15 19:25:59
というかみんなうざい
196:仕様書無しさん
07/01/15 20:00:35
ベクターのレビュー機能をいちいち無効に設定してる俺みたいなのって
案外少ないのか。
197:仕様書無しさん
07/01/15 20:08:49
>>187
そのおじいちゃんが自分のことを指して使ってたんだよね?
「定年を過ぎた老人」とかそういう感じの意味じゃない?
198:仕様書無しさん
07/01/15 20:59:10
>>196
ノシ
メールフォームのみ派なので。
199:仕様書無しさん
07/01/15 21:41:47
評価は3回ついてるけどコメントは1回だけだ
そろそろ自演しようかな
200:仕様書無しさん
07/01/16 00:46:03
>>188
遅いよね。4日に差し替えの登録申請して、昨日やっと更新された。
8日申請なら、あと2、3日の辛抱だと思われ。
ところで、差し替え完了メールのタイトルが、
「コメント・評価サービス開始とライブラリ公開のお知らせ」になってる。
201:仕様書無しさん
07/01/16 04:13:00
>197
後ですぐに気がついたんだけど
最初はロウテイ・ネンジャって区切りで読んでいた。
俺の知らない四字熟語かと思った。
202:仕様書無しさん
07/01/16 04:13:14
>>196
このスレでは評機機能について否定的なやつが多いから、そうしてるヤツも多いんじゃね?
ちなみに俺は評価して欲しいと思ってるこのスレ的には叩かれそうな思考な持ち主だ。
203:仕様書無しさん
07/01/16 09:26:17
評価するのは別にいいしそんなことで叩く奴もいないと思うが、勝手に規約書き替えて連絡無しで同意させて突然始めるのはいかがなものかと。
しかもだれでも登録できるから、ケチばかりつけられたら嫌なわけで。
ユーザのわがままっぷりは良く分かっている分余計にね。防衛反応というと大げさすぎるかもしれないが、その類のものじゃね。
204:仕様書無しさん
07/01/16 19:11:24
URLリンク(comment.vector.co.jp)
>No.42007-01-13 03:40:12 OSCAR 評価:評価=1
>コメントタイトル:優柔が利かない
>コメント内容:例えば、メールから行きたいURLに行かずわざわざ、開くまで
>持ってこなければならないのが、試用して非常に困った。
>アドレス毎に振り返るのは「ファイアーフォックス」でもあるので特徴とはいえないので
>値段と使い辛さから言ってその価値が
>見出せないのでこの評価としました。毎日使うので、「OUTLOCK
>EXE・・」でもウィルス系に弱いのはありますが、30日では短く
>良い点を見出せないので・・・。
フリーに対するコメントじゃないが、こんな奴に評価されたくないな。
評価して欲しいという作者を叩くつもりもないが、何も付かなきゃ虚しいし
付いたらついたで、こんなのだったら(´д`)
そんな訳で俺は即効でOFFにした。
URLリンク(www.google.co.jp)
驚いたw
205:仕様書無しさん
07/01/16 19:18:32
優柔が利かない以前に全体的に国語力が低いな。何がいいたいのかよくわからん。
206:仕様書無しさん
07/01/16 19:19:55
融通
207:仕様書無しさん
07/01/16 20:12:14
>>204
検索トップのページがヤヴァイ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
208:仕様書無しさん
07/01/16 20:20:06
なんか米評価入れたあたりからベクのシステムが変になってね?
209:仕様書無しさん
07/01/16 22:20:58
>204
誰かこれの日本語訳キボンヌ
210:仕様書無しさん
07/01/16 22:44:58
>>209
例えば、メールから行きたいURLに行かずわざわざ、
開くまで持ってこなければならないので、非常に困った。
アドレス毎に振り返るこの機能は「ファイアーフォックス」にもある。
値段が高いのと使い辛さから言ってその価値が見出せないのでこの評価とした。
メーラーは毎日使うので、「OUTLOCK Express」は脆弱性はあるがこっちを使う。
試用期間も30日では短く良い点を見出せない。
これでどうよ? 前半はよくわからない。
211:訳
07/01/16 22:51:55
コメントタイトル:融通が利かない
コメント内容:たとえば、メール表示画面から直接URLを開くことができず、
「開く」というアイコンまでドラッグしなければならないのが不便だった。
アカウントによる振り分け機能はFireFoxにも同じ機能があるので
ユニークな機能だとは思わない。
値段と使いづらさを考慮するとあまり価値を見出せないのでこういう評価にした。
毎日使うものなので、多少セキュリティに難のあるOutlookExpressでもそっちの
ほうがいい。30日の試用期間ではじゅうぶんよさがわからなかった。
212:仕様書無しさん
07/01/16 23:09:42
>>211
かなりわかりやすくなったw
>>204は小学4年生の平均レベルかな。
213:仕様書無しさん
07/01/16 23:14:32
Outlook Expressのスペルが打てない時点で小学生決定
214:仕様書無しさん
07/01/16 23:25:34
小学生がFirefoxか・・・・時代なのか
215:仕様書無しさん
07/01/16 23:31:49
オレのには評価付かんなぁ。
付いたらソレを理由に拒否しようと思ってんのに。
じゃ、いいんじゃねーかw
ベクターの評価のヤツ、
ファミ通のクロスレビューみたいにしたりして。
「ファンならDLか」
216:仕様書無しさん
07/01/16 23:33:43
>213
なるほど、解読乙w
「.exe」のことかと思ってた
217:仕様書無しさん
07/01/16 23:49:43
>>204 と同じ奴は他にもコメント付けてる。
>No.1 2006-12-29 00:59:01 OSCAR 評価:評価=2
>コメントタイトル:今度は期待します。
>コメント内容:評価は前のバージョンに対しての評価です。
>IEが推奨されるサイトが多く、このソフトを使用した際、クイックする場所が判らなくなったり
>説明も英文だったりするので、数日でアンインストールしました。
>今回の改訂版には期待してます。
無意味に偉そうなひぐちみたいな奴も嫌だが、馬鹿に評価されるのもはもっとムカツクだろうな。
他人事だからネタとして面白いがw
218:仕様書無しさん
07/01/17 00:08:49
作者として、うるせー馬鹿って返せる機能あるの?
219:仕様書無しさん
07/01/17 00:12:32
クイックw
220:仕様書無しさん
07/01/17 00:14:48
こんなん書かれたら、たしかに「うるせー馬鹿」って返したくなるなwww
221:仕様書無しさん
07/01/17 00:49:42
次に期待ってことは、「とっとと改良版作りやがれ!」ってことだよな
222:仕様書無しさん
07/01/17 07:02:08
こういうのを見ると、やっぱPC利用免許制を真剣に希望したくなるな
223:仕様書無しさん
07/01/17 09:09:53
>>211
文章の意味は理解できるが内容がまるでわからん・・・
普通にURL開けると思うのにな
224:仕様書無しさん
07/01/17 11:01:36
もし>>204がSEで、こいつが書いた仕様書でPGさせられると
したら・・・・・・。ガクブル
225:仕様書無しさん
07/01/17 11:34:41
でもさ、メールや掲示板でもっとひどい奴いるじゃん。
まだこの辺は、かわいいなと思ってしまう自分。
226:仕様書無しさん
07/01/17 14:24:55
Vectorの人気順って操作されてるんだな
227:仕様書無しさん
07/01/17 14:33:54
企業アプリはかなりバイアスがかかってるよ。
まあ営利企業だから仕方ないけどな。
228:仕様書無しさん
07/01/17 16:30:13
そうそう
基本的なことはフリーですむのにわざわざ金払う奴が多いと思えん
229:仕様書無しさん
07/01/17 16:33:44
フリーやシェアと同列に並んでいるプロダクト
個人の暇つぶしシェアと同列に並んでいる個人のお仕事シェアソフト
下は仕方ないとして、プロダクトはカテゴリを分けるべきウザ過ぎ
230:仕様書無しさん
07/01/17 17:13:52
ダウンロードでカウントしているんだろうけど
最低でも重複IPでのダウンロードはカウントすんな!禿!
231:仕様書無しさん
07/01/17 18:51:28
Vectorで同じサブカテ内なのに、左のランキングが違うのがあるのはなんで?
なんか変。
232:仕様書無しさん
07/01/17 19:03:22
俺のソフトもそうなってるのがあるな。ランキングに俺のソフトしか表示されてない。
かなり違和感が
233:仕様書無しさん
07/01/17 19:49:28
>231
たぶん 2000/XPとそれ以前の別ランキング
234:仕様書無しさん
07/01/17 21:55:54
>>233
なるほどね。多分それだ。
俺のが載ってるの方は9X系もサポート、載ってないのはNT系専用だった。
235:仕様書無しさん
07/01/17 23:26:05
スパムがアホほど来るけど、「こんな馬鹿丸出しの文章に
騙されるヤツなんていねーだろ」と思ってたら今日の新聞の記事で
騙されてる人がいる(=収益がある)ことに驚いた。
送ったメールの量もスゲェし、儲けもスゲェことにも驚いた。
まぁ何が言いたいかっちゅーと、鬱陶しいからスパマーをどんどんタイーホして欲しいと。
236:仕様書無しさん
07/01/18 01:21:04
>>235
けっこうSubjectの付け方とか、巧妙になってきてるぜ。
捨てるかどうか、迷うことがときどきある。
237:仕様書無しさん
07/01/18 01:25:24
>>236
うむ。中には「がんばって色々考えてますね」ぐらいのはあるね。
でもさぁ、「寝てるだけで○○万儲かる」とか…。
じゃ、アンタそれやって寝てなよってw
もっと頭悪そうなのがある(書かないけど)。
おじさんが「女のフリして書いた文章」に騙される人がいるのは
不思議なもんだ。
238:仕様書無しさん
07/01/18 03:54:32
それこそわずかな確率だけど、たま~にそのときの自分のシチュに
フィットしてドキっとする(そしてそのまま騙される)人がいるんじゃないの?
Receivedを見て接続元が中韓台港の日本語メールなんて、
知ってる個人から以外はまず捨てるけど。
239:仕様書無しさん
07/01/18 05:26:28
>件名:Microsoft - ■必見!体験!これがMicrosoftの・・・(うんたらかんたら)
また新手のスパムかと思ったら本当にMicrosoftだった。
なんだかセンスがないな。
記号文字とか「必見!体験!」なんて煽り文句を見りゃ読まずに捨てるぞ。
240:仕様書無しさん
07/01/18 06:56:26
そういえば、中国経由で50数億件のメール送ってた出会い系業者が逮捕されてたな。
なんでも120台以上のPCを転送用に稼動させてたらしいけど、これだけやってもペイできるんだな。
241:仕様書無しさん
07/01/18 11:53:16
レンタルサーバ事業でもやればよかったのに
242:仕様書無しさん
07/01/18 12:04:38
一覧での人気順と、ランキング一覧のカテゴリー別ランキングで矛盾があるな
243:仕様書無しさん
07/01/18 18:47:12
>>235 そりゃそうだ、儲かって仕方がないから続けてるんだろう。
244:仕様書無しさん
07/01/18 23:49:21
>>243
うむ。
不思議なもんだ。
まぁ、大体が自作フィルターで消えるけど
残ったの見ると本当に頭痛いのが多い。
「あんた、自分が書いた件名を声出して読んでごらんよと」w
あと不思議なのは文字化けしてるヤツね。
アレは一体何のつもりなのか。
本文をチラっと読んだ時があったが、本文は化けてないんだなこれが。
まぁ、消しゃいいんだから別に問題無いけど。
245:仕様書無しさん
07/01/19 00:00:35
信憑性は知らんけど、
ひっかかる人はいるにはいるけど、
確率は低いって「※音声は変えております」系の
インタビューやってたのを見たな。
246:仕様書無しさん
07/01/19 00:37:56
>>244
> あと不思議なのは文字化けしてるヤツね。
> アレは一体何のつもりなのか。
> 本文をチラっと読んだ時があったが、本文は化けてないんだなこれが。
メーラーが特殊なSPAM専用の海外向けのもので、Subjectをエンコード
しないまま送信するうえ、おそらく送信元サーバが海外だからではないかと
推測できる。
本文はおそらくUTF-8か何かに変換しているんだろうな。
247:仕様書無しさん
07/01/19 00:44:37
>>246
ふーむ。そっか。
248:仕様書無しさん
07/01/19 04:10:51
お前らつまんね
249:仕様書無しさん
07/01/19 11:13:12
このソフトに評価・コメントつけてやろうかなと思ったけど、
つけてもすぐ消されそうな悪寒
URLリンク(www.vector.co.jp)
250:仕様書無しさん
07/01/19 11:32:09
わろた
251:仕様書無しさん
07/01/19 16:58:35
URLリンク(www.vector.co.jp)
作者がレスつけてるソフトをハケーン
○作マークが付くんだね。
252:仕様書無しさん
07/01/19 18:22:44
こうやって晒されたりするからコメント機能は無効にしておいた方がいいな。
253:仕様書無しさん
07/01/19 21:12:28
117~俺も評価されたい。
254:仕様書無しさん
07/01/19 23:19:54
何か付いたら速攻で無効にしようと思ってるんだがなぁ。
付かんなw
255:仕様書無しさん
07/01/19 23:22:49
>>249
あるんだ…。なんだかなぁ…。
>>251
No.2が消されてるようだが。
256:仕様書無しさん
07/01/20 07:25:20
おまいら、何気にコメント楽しみにしてるんだなw
257:仕様書無しさん
07/01/20 14:09:11
>>245
最近はもっと巧妙だ・・・・
yahooメッセンジャーにこんなお誘いが・・・・・
>hnbbhjjkguj: こんにちわ~お仕事中かなぁ??よければお話しませんか
>hnbbhjjkguj: とりあえず自己紹介書いたので見てね。気にいってくれればいいな(*^^*)ノ
>URLリンク(blog.livedoor.jp)
>どうかなぁ
258:仕様書無しさん
07/01/20 20:21:10
>>256
他人事なら良いネタだからなw
259:仕様書無しさん
07/01/21 11:30:28
>>246
文字化けは、フィルタにかからないようにあえてやってる。
260:仕様書無しさん
07/01/22 10:10:04
そういう文字化けしてるってこと自体が特徴になるので軒並弾けるけどな
261:仕様書無しさん
07/01/22 20:02:20
今年になってからVectorからの「登録内容確認のお願い」ってメールが
きてないんだが変わったの?
262:仕様書無しさん
07/01/22 21:01:37
>261
>160
263:仕様書無しさん
07/01/22 23:19:19
いや今年になってからは、まだ誰も来てないだろw
264:仕様書無しさん
07/01/22 23:28:38
>>261
ベクターの規約改正のお知らせも来てないと思う。
目を通して置いた方がいいよ。
265:仕様書無しさん
07/01/23 15:46:49
そういえば最近見ていないと思って調べたら、おととしの11月
以降来てないや。
別段問題があるわけじゃないからいいけど。
266:仕様書無しさん
07/01/23 15:56:09
vectorコメントラリーだってさ
267:仕様書無しさん
07/01/23 16:43:24
>>266
コメントを書いてWebMoney & BitCashをゲットしよう!! - Vectorコメントラリー
URLリンク(www.vector.co.jp)
これか。
やっと金で釣りでもしないと、ほとんど使われないことを理解したか。
>●コメントの内容は弊社でチェックします。
>・ひと言だけのコメント
>・ほとんど同じ内容のコメントの複数ソフトへの投稿
>・短時間内の同一IPからの多数コメントの投稿
> など、プレゼント目的の不正投稿と弊社が判断したものは、対象から外させていただきます。
と釘を刺してはいるが、糞コメントの嵐がくるだろうな。
開始してすぐに拒否にした俺は、マターリヲチするか。
268:仕様書無しさん
07/01/23 17:29:02
ベクターやめたから関係ないけど、
傍目に聞いてるだけで痛々しくて笑えるな。
もうベクター終わってるじゃん。
269:仕様書無しさん
07/01/23 17:34:17
話をぶった切って悪いけど、この板は「もうずっと人大杉」で
この状態はいつまで続くの? ギコナビよりIEで見たい。
270:仕様書無しさん
07/01/23 18:47:40
>>266
楽天市場の二の舞だな。楽天は商品レビューにアフィ報酬つけた
せいで、スパムレビューの洪水になった。
maglogには馬鹿でかいadsense貼り付けるしな。もう少し控えめにやってくれれば、
うざいとも思わなかっただろうに。スペースを只で提供してユーザにコンテンツ作ら
せてそこに広告貼り付ける手法が悪いとは言わないけどさ。
俺もコメント機能オフにしよう。
271:仕様書無しさん
07/01/23 20:25:48
>>269
完全にスレ違い。
運営関連の板で聞いて来い。
272:仕様書無しさん
07/01/23 23:55:07
俺もvectorやめたから笑って見てられる。
昨年末から内容確認は来ないのに公開停止の確認は来たなww
273:仕様書無しさん
07/01/23 23:56:56
ベクターって、『老舗だから登録ソフトが多い』以外は取り柄ないよね…
274:仕様書無しさん
07/01/24 00:02:42
作者が糞米スパムに嫌気が差して米機能拒否にしまくればベクタ堕つ
275:仕様書無しさん
07/01/24 00:16:18
うーん…。
何か「例の騒ぎ」で相当なダメージを負ってるんではないかと
勘ぐっちゃうな…。
276:仕様書無しさん
07/01/24 00:24:25
ユーザが乞食ばかりになって困ってるのはベクターも同じなのかもな
277:仕様書無しさん
07/01/24 00:31:33
しかしここまでやっても、米がほとんどつかなかったら哀れだな。
多分糞米が付き捲るだろうけどね。
しかしプレゼント目当ての奴が、ダウンロード販売なんかに手を出す可能性は低い罠。
さらに米付けるのが増えて鯖が重くなり→何このクオリティ?→一般利用者減→Vector(´д`)マズー
になることを期待w
278:仕様書無しさん
07/01/24 01:02:07
作者にも金くれよ。
279:仕様書無しさん
07/01/24 01:42:04
>>278
ダウンロード数に応じて広告料を分配する非営利団体を設立してくれ。頼む。
280:仕様書無しさん
07/01/24 02:02:10
yahooツールバー一個入れると100円だってさ
やろうかなぁ
281:仕様書無しさん
07/01/24 02:05:10
やれば。
282:仕様書無しさん
07/01/24 02:26:07
1ヶ月10万ダウンロードとして1%がインストールしたら1000*100=10万円か
いいお小遣いかも
283:仕様書無しさん
07/01/24 02:28:34
1%は皮算用にも程があるだろう。
0.01%くらいで換算すべき
284:仕様書無しさん
07/01/24 03:20:40
でも、結構ブラウザがツールバーだらけのやつって見るよな
285:仕様書無しさん
07/01/24 09:08:25
更新すると、前は「この日に更新するよ」ってメールがきてたのに
最近じゃ更新した当日の夜にメールが来るのか。何やってんだVector。
286:仕様書無しさん
07/01/24 11:18:27
Y!ツールバーはデフォルトでチェックされてるアプリ多いから
知らず知らずにインスコしてるやつ結構多いとおも
287:261
07/01/24 14:24:12
>>262-264
ありがとう
確認してみる
288:仕様書無しさん
07/01/24 16:13:37
>>279
不正をふせいげないのでは?(駄洒落)
289:仕様書無しさん
07/01/24 16:49:21
>>288
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
290:仕様書無しさん
07/01/24 19:24:29
プレゼントのWebMoneyはMoraとかでは使えないのか?
291:仕様書無しさん
07/01/24 19:34:38
vectorのキャンペーン、上位のソフトほど被害を被ることになるんだろうな
292:仕様書無しさん
07/01/24 19:36:23
>コメントかいてWebMoney
祭りになりそうなキャンペーンなのにまだ盛り上がってない?
293:仕様書無しさん
07/01/24 19:46:25
コメントを10個書いてお金がもらえるとか、そんな甘い世の中じゃ
ないことはみんな知ってるさ・・・
294:仕様書無しさん
07/01/24 20:38:27
とりあえず、コメントOFFしといた
295:仕様書無しさん
07/01/24 20:39:32
>294
乙
296:仕様書無しさん
07/01/24 21:44:20
>>293
作者に頼めば何でも作ってもらえるとか、そんな甘い世の中じゃない
ってことは不思議とみんな知らないらしいけどな。
297:仕様書無しさん
07/01/24 21:54:17
でも、お願い内容を面白いと思う作者が一人でもいれば
それは実現されるわけだし、ある意味作者に頼めば何でもタダで作ってもらえて
後のサポートももちろんタダできっかりやってもらえるってのは真実なのかもしれない
298:仕様書無しさん
07/01/24 22:07:07
ダメ元で頼んでるなら、ダメなときにキレるなってこったな
299:仕様書無しさん
07/01/24 23:04:34
なんか、古事記が必死にコメントしてるなw
webmoney貰った分のスパムメールが着そうで怖いよな
300:仕様書無しさん
07/01/25 00:02:36
そもそも見てないから
コメントが付こうがどうでもいいや。
コメントが付いたら公開終了にしてもいいし。
301:仕様書無しさん
07/01/25 00:06:38
ま、ベクターとしてはdownload.comのユーザーレビューの
ようなものを期待してコメント機能を付けたんだろうな。
欧米との違いは、乞食ユーザーが圧倒的に多いことなんだが
気づかなかったんだろうな
302:仕様書無しさん
07/01/25 00:46:11
私のソフトにさっそくコメントが付きましたw
★3以上だったのでよしとします。
303:仕様書無しさん
07/01/25 00:48:05
晒さないならスレ違い
304:仕様書無しさん
07/01/25 02:21:42
Lhaplusが一気に25w
305:仕様書無しさん
07/01/25 02:28:15
自分のに★5こつけてライバルのに3こにしてやった
306:仕様書無しさん
07/01/25 02:41:43
1人3000円/月らしい
307:仕様書無しさん
07/01/25 02:50:08
あべ三:ほとんどのコメントを2行にまとめる、シンプル派。
momo:良い点・悪い点を分析する、知性派。
ひぐち氏を超える、オンラインソフト評論家の誕生ですな。
とりあえず氏ね。
308:仕様書無しさん
07/01/25 08:07:44
早速俺のソフトにコメントついててワラタ。
309:仕様書無しさん
07/01/25 09:17:15
見たら評価だけだった
それはともかく、書かれたコメント内容の表示欄、改行すると次行がずいぶん左から始まる
腐ったレイアウトをなんとかしろ<Vector
310:仕様書無しさん
07/01/25 10:23:41
>>305
普通、自分がライバルだと思ってる相手からは
気にもとめられていないという悲しい現実。
先日、大した物作ってない人から「○○さんがライバルです」と言われて
非常に面食らった。まぁ、変なユーザーよりは遥かにポジティブで良い事だけど。
ほぉ、そっか。頑張れ頑張れと余裕見せたりして。
311:仕様書無しさん
07/01/25 11:35:29
おれの泡沫糞ソフトにもコメントついてた(;´Д`)
312:仕様書無しさん
07/01/25 12:01:23
俺もコメントついたw
Vectorとしてはまあ、せっかくつけたコメント機能が散々な状態じゃ困るだろうし
金でサクラやとったような感覚なんだろうかね
313:308
07/01/25 12:17:05
今見たら2件増えてるしw
一昨日見たときは0だったんだぞ。
効果抜群だな。
314:仕様書無しさん
07/01/25 12:50:16
キャンペーン始まってからコメント付け始めたユーザは
全員乞食としてマークしとくべきだな
315:仕様書無しさん
07/01/25 14:06:58
おれの、一つもコメントついてないよ。作品数30超えてるけど一つも。
まあ、つかないほうが助かるけど。
316:仕様書無しさん
07/01/25 14:13:07
>>304
今見たら69だった。
他のソフトもかなりの数付いてるね。
乞食大杉。
317:仕様書無しさん
07/01/25 14:40:47
いやー、お金の力ってすごいですねw
318:仕様書無しさん
07/01/25 14:41:49
ソフトの中身を見ずに、他の人のコメントをもとに、書き換えてるだけの人が多数の悪寒。。
319:仕様書無しさん
07/01/25 14:52:11
1万件*200円=200万円か。
結構太っ腹な企画だな。
あんなレビューで200円もらえるなら必死な奴がワラワラ出てくる。
一件50円で恒久的な企画にすれば今後もそこそこコメントが投稿されるんじゃないかな。
>>318
俺のソフトは同じようなコメントが散見してるわ
320:仕様書無しさん
07/01/25 14:54:16
Ve臭、もうかりすぎでワロタ
広告収入でウッハウッハ!
321:仕様書無しさん
07/01/25 15:04:57
しかし、わざわざ金払って乞食呼び寄せて
ベクターとしては得になることあんのかな。
322:仕様書無しさん
07/01/25 15:13:16
俺もこの機会に普段使ってるソフトに評価コメント送ろうと思ったけど
ちゃんと評価拒否設定がなされてた。さすがだ。
323:仕様書無しさん
07/01/25 15:14:14
広告収入と、乞食の個人情報が得られるじゃないか。
324:仕様書無しさん
07/01/25 15:20:03
しかし、明らかに金目当てのコメントもらって
うれしいと感じる作者っているのかな。いるんだろうな、中には
325:仕様書無しさん
07/01/25 15:35:37
Vector激重w コメント増えてまともに動かなくなってそうだな・・・
そしてLhaplus今80w
まあでもあれだ、こういうランキング内アプリのコメントがアホほど増える中、
マイナーアプリにコメントくれてる奴は、まあ金目当てとはいえちゃんと
自分の使ってるアプリにコメントしてるわけだからまだいいと思える
326:仕様書無しさん
07/01/25 15:53:39
評価人数とコメント数って別物なんだな
327:仕様書無しさん
07/01/25 15:57:01
>>326
単にリアルタイムじゃないだけで、同じもの。
328:仕様書無しさん
07/01/25 15:57:27
マイナーカテゴリはランク上位でも閑古鳥状態だしな。
プログラミングのサブカテゴリとか
329:仕様書無しさん
07/01/25 16:00:34
>>328
さすがに何書いていいのか、わからんのだろうな。
誰かが1つでもコメント付ければ、似たようなコメントが増殖するかもねw
330:仕様書無しさん
07/01/25 16:41:02
こりゃコメントのテンプレができそうだな。
331:仕様書無しさん
07/01/25 16:46:53
この企画の意味がわからん。
寄生虫の乞食共にやる金があるなら、作者側のサービスを向上しろ。
他人のふんどしで相撲とる会社なのを理解した上で、
こっちも宣伝の場所として利用させてもらってたけど、
今回のこの企画はあまりにも酷すぎる・・・
332:仕様書無しさん
07/01/25 17:28:04
ボツの杜並みの黒歴史だよな
333:仕様書無しさん
07/01/25 17:50:14
俺も普段お世話になってるマイナーソフトにコメント付けてくるかな
334:仕様書無しさん
07/01/25 17:50:38
投稿者のIP参照できるんだな。
335:仕様書無しさん
07/01/25 18:10:36
ベクターは乞食への撒き餌代はあっても
ソフト開発者に還元する気はまるで無しか
336:仕様書無しさん
07/01/25 18:18:07
話の流れをぶったぎってすまん。
なんだか、配布アーカイブからドキュメントなどを取って、
EXE単体で勝手に配布してるバカが見つかった。
で、こいつが困った事にマルチ商法のリーダー。
配下にこのツールを使えみたいな事で配布してる。
他人の迷惑おかまいなし、常識なんて知った事じゃないって連中だからなぁ。
警告くらい送ってやろうかと思ってちと調べてみたら、
どうも2chの悪徳商法スレも立ってるすこぶる評判の悪いグループみたいで、
関わるといろいろと面倒な事になりそう。
こういう連中って防げないもんかね。
337:仕様書無しさん
07/01/25 18:24:39
昔、フリーソフトを無断で売った挙句に
サポートを全部作者に押し付けるっていう事件があったけど
あれってどうやって解決したんだろう。
338:仕様書無しさん
07/01/25 18:25:09
>>336
状況と悪者グループの詳細きぼんぬ
339:仕様書無しさん
07/01/25 19:13:40
ベクターは >>336 みたいのに代わりに対処してやるべきだよな。
乞食に金ばら撒いて、作者の特典は5Mのスペースだけってのはな…
そしてLhaplusは102w
340:仕様書無しさん
07/01/25 19:18:16
ぶっちゃけ作者に合計300万配ったネトランが一番いいよな
341:仕様書無しさん
07/01/25 19:55:08
>>338
グーグルで見つけたんだが、会員のIDを振った誘導用ページを作らせて
商品を購入させたら会員へのバックがいくらみたいなシステムのサイト。
そこでページの作り方講座みたいなのがあって、自分のソフトはWeb関連
なんでダウンロードさせるよりここで配布してまえみたいな話だな。
名前は出しても大丈夫っぽい。サンヨーメガの樋口って奴。
まったくひぐちという苗字にろくな奴はいない。
著作権って一体何よ?って思うな。現実的にはこれで訴訟
起こせる物でもないしさ。窃盗罪くらいつけてもいいんじゃないか。
342:仕様書無しさん
07/01/25 19:58:30
>>336
俺も一回やられてたなぁ
あんまりはやってないとこだからスルーしたけど今も配布してんのかな?
ちなみにネトランには再配布しないでリンク貼れって行ってやった
343:仕様書無しさん
07/01/25 20:01:17
またひぐちか
つーかマジカヨw
344:仕様書無しさん
07/01/25 20:02:14
>>330
こんな感じの自動投稿アプリをきぼん。
1.(日ごろ/いつも毎日/便利に)使わせてもらってます。
2. (かゆいところに手が届く/今までは手作業でやってた作業が大幅に減らされる)
優れたソフトだと思います。
3.特に「作成した図は、テキストファイルとして保存できる」機能は非常に便利です。
「」内はVectorの機能説明の最後の2行ぐらいからランダム抽出。
345:仕様書無しさん
07/01/25 20:22:44
好意的なコメントで★0とか完璧になめられてるやorz
まさに>>344状態。
346:仕様書無しさん
07/01/25 20:22:58
てめーで作れ
スクリプト組むだけだろ
347:仕様書無しさん
07/01/25 20:45:49
>>336
ドキュメントに明確に禁止を謳っているのであれば、弁護士に
相談するのが一番いいんじゃない?
348:仕様書無しさん
07/01/25 21:12:06
米10,000なんて、今月中に達しそうだな。
349:仕様書無しさん
07/01/25 21:22:40
今どれくらいいってるんだろう。乞食はきっかり15回のコメントを書いてるだろうから
650人ちょっといればいいのか。
350:仕様書無しさん
07/01/25 21:31:34
フリーソフトウェア初心者なんですが
Vector以外で非オープンソースで登録申請性のまともなフリーウェア
配布サイトってあるでしょうか
351:仕様書無しさん
07/01/25 21:32:33
>>340
ワレザー推奨してるソフト業界をナメた雑誌だけど、
メールの文面や対応はどのフリーソフト掲載誌よりもマトモなんだよな。
腐ってもソフバン、教育だけは行き届いてるなと思った。
352:仕様書無しさん
07/01/25 22:08:52
>>350
プロバイダからもらう5Mとかのサイトでいいんじゃない?
俺はVectoringしてない
353:仕様書無しさん
07/01/25 22:13:00
>>351
俺は賞金踏み倒されましたが。
ノミネートされてることを知ったのも出版されてからでした。
354:仕様書無しさん
07/01/25 22:19:28
かなり香ばしいな…
URLリンク(dctrue.main.jp)
URLリンク(z-z.jp)
スレリンク(venture板)
355:仕様書無しさん
07/01/25 23:04:28
11ソフトvectorで公開しているけど、一つもコメント付いてないなあ(w
356:仕様書無しさん
07/01/25 23:05:27
つくと返答にこまるぞまじで
「~な機能つけてください」
とか言われても「無理です。できません」
とか言えない品
357:仕様書無しさん
07/01/25 23:08:14
>>351
事後報告してきた舐めた雑誌は今まででネトランだけだったけど.
358:仕様書無しさん
07/01/25 23:08:54
「~~~の機能がついたけど、いらない。要望してないのに何でよけいなことするの?」
しらねーよお前誰だよ俺がほしい機能だから付けたんだよ。
359:仕様書無しさん
07/01/25 23:14:32
> しらねーよお前誰だよ
ワロス
360:仕様書無しさん
07/01/25 23:25:51
>353
ヒデェwwwwwさすが孫www
361:仕様書無しさん
07/01/25 23:34:09
ランキングトップ5の5本で242コメントか・・・
昨日は何個だっただろうね
362:仕様書無しさん
07/01/26 00:29:10
>>358
機能が増えて文句言うやつがいるのかw
目立つところにアイコン増えたりとかしたんだろうか
363:仕様書無しさん
07/01/26 02:42:50
俺のソフトにコメントつかねーな
マイナーといえど窓の杜でも公開されてるんだけどなー
364:仕様書無しさん
07/01/26 04:05:37
URLリンク(comment.vector.co.jp)
365:仕様書無しさん
07/01/26 04:15:11
>>362
「遊んでる時間があるならオレ様のために仕事しろ」
ってな思考かと思われ
366:仕様書無しさん
07/01/26 04:20:44
>>362
新機能を付けるたびにうれしがって、ツールバーに専用アイコンつける作者も
多いよね。
使用頻度を考えろ、と。
367:仕様書無しさん
07/01/26 06:40:01
>>366
作者にとっては使用頻度が高いのかもしれないじゃん。
368:仕様書無しさん
07/01/26 08:01:41
>>366
ユーザ様ですか?
369:仕様書無しさん
07/01/26 08:40:39
>>366
君が使用頻度を考えたソフトを作ればいいだけの話。
370:仕様書無しさん
07/01/26 09:07:41
すげーなこの一致団結ぶりはw
371:仕様書無しさん
07/01/26 10:53:34
vector重すぎマジ重すぎ
372:仕様書無しさん
07/01/26 11:02:55
>>364
自分、ライセンスがよくわからないんだけど、
この例だと、Open Jane 自体にMozillaのコードが含まれてる訳でしょ?
Jane Doe Stye がそこから派生したのならMPLの影響を受けて
ソースコード公開する必要があるんじゃないの?
まぁ、ペイバックを還元しろというのは言いがかりな気がするけど。
373:仕様書無しさん
07/01/26 11:06:03
お前のために作ってるんじゃないから、ギャーギャー騒ぐなよ。
どんなしょぼい機能でも実装に1時間~5時間はかかるってことわからないのかな。
374:仕様書無しさん
07/01/26 11:13:40
>>372
janeのライセンスはCopyLeftなライセンスだったはず。
URLリンク(sourceforge.jp)
まあこれを読む限りなんでもありだな。
たぶんjaneスレに四年位粘着しつづけてる人がわざわざパスポートを取ってまで粘着しにきたんじゃないかな。
厨房と池沼が発生しやすい2ch関連のソフトなんて絶対作りたくないなw
375:仕様書無しさん
07/01/26 11:24:53
ごめんコピーレフトじゃないな。
日本で認められてない著作権を放棄するライセンスってなんて言うんだったかな…
376:仕様書無しさん
07/01/26 11:35:51
BSE
377:仕様書無しさん
07/01/26 11:49:52
PDSって言葉もなつかしいね。
378:仕様書無しさん
07/01/26 11:50:28
PDS
379:372
07/01/26 12:21:16
>>374
すまん、自分の勘違い。
>> (Monazilla Project)
これ読み間違えてた。MPL関係ないな。
380:仕様書無しさん
07/01/26 12:32:44
まあユーザごときがとやかく言う問題じゃないよな。
ソース公開は
381:仕様書無しさん
07/01/26 12:54:32
URLリンク(ascii24.com)
ASCIIもWinny容認のクズ会社。
382:仕様書無しさん
07/01/26 13:39:49
>>381
この記事が容認してる事になんの?
Windows Vistaの機能を使うと、Winnyなどの怪しいアプリケーションを発見しやすく、
そして起動できないように制限できますよって記事じゃないのかこれは。
逆な気がするが。
383:仕様書無しさん
07/01/26 13:43:19
いまどきReGet使ってる方に驚いた
MMS/RSTP対応してないだろあれ
384:仕様書無しさん
07/01/26 13:48:10
もしかして>>381って記事の内容も見ないで、
写真見る→Winny発見→容認してる!とか脊髄反射してんのか?
385:仕様書無しさん
07/01/26 13:50:55
「怪しいアプリケーション」にwinnyてwww
スパイウェアならともかくP2Pじゃありえねーよwwwww
386:仕様書無しさん
07/01/26 13:53:04
アスキーの編集部がnyを保持してる事は理解した。
387:仕様書無しさん
07/01/26 13:59:23
URLリンク(www.ascii.co.jp)
そもそも本だしてるからな、その怪しいアプリケーションの。
388:仕様書無しさん
07/01/26 16:18:40
385に一票
なんかそれ、怪しいの意味が違うような気がするよな。
ライターが無知なのは理解した。
389:仕様書無しさん
07/01/26 16:54:01
Vectorのコメントが急に増えたので何かと思ったら金配ってんのかよ
390:仕様書無しさん
07/01/26 18:40:08
コメントをもらった作者様に抽選で100万くらい配れよ
391:仕様書無しさん
07/01/26 18:49:12
一番コメントもらうソフトは何になるかな。
やっぱ現時点で134乞食のLhaplusかな
392:仕様書無しさん
07/01/26 19:12:56
なんか複垢取ってる奴とかいそうだね。
393:仕様書無しさん
07/01/26 20:18:09
作者が切れてる!鼻血が出るほど気持ちは解る。
URLリンク(cgi24.plala.or.jp)
そして立て続けに来る、教えて君。
悪意がなくてもああいう輩が出た後だと、余計ムカツクんだよな…
394:仕様書無しさん
07/01/26 20:24:31
>>393
まあ、なんだ、そこは、作者も、あれっ、つーか、その、うん。
395:仕様書無しさん
07/01/26 20:46:45
どっちも子供だな。
396:仕様書無しさん
07/01/26 20:59:44
>>393
まめの人か!
シェルエクステンション絡みのDLLのチェックでお世話になってるんで、あんま荒さんといて欲しいなぁ。
消すか、晒し放置しとけばよかったのに。カワイソス
397:仕様書無しさん
07/01/26 21:01:15
売り言葉に買い言葉ってやつだね。
まあ子供っちゃ子供だが、多かれ少なかれ似たようなこと思ってる作者は多いだろ。
ってことで、自分のとこで>>393みたいに噛み付くより、適当なところで愚痴っとけってことで
こんなスレがあるわけだ。
まあ、あれだ、とりあえず乞食ユーザーは氏ね。
398:仕様書無しさん
07/01/26 23:02:32
あー俺BBS持ってなくてヨカター
399:仕様書無しさん
07/01/26 23:08:11
>>398
そんなあなたにコメント欄のついたVector!!
400:仕様書無しさん
07/01/26 23:21:58
>>399
うはっktkr
ww
401:仕様書無しさん
07/01/27 00:24:44
愚痴です。
ソース公開してるのに、
「こういうことがしたいんですけど、どうすればいいですか?」
「可能ですか?」
とか質問してくんな。
自分のレベルは高そうなふりして、ヘルプも仕様もろくに
読まずにあわよくば、こっちに作ってもらおう、とか依存体質ひどすぎ。
ふー、以上チラシの裏でした。
402:仕様書無しさん
07/01/27 01:10:30
あるある
403:仕様書無しさん
07/01/27 01:50:59
>>402
捏造はよくないぞw
404:仕様書無しさん
07/01/27 02:08:51
ソースくれってメールがたまに来る
405:仕様書無しさん
07/01/27 02:18:20
>401
ソース公開してんだからテメーでやれやヴォケ、そんなふうに考えている時期が俺にもありました。
アクセスログにソースのダウンロード履歴ありゃしねー。
まぁ、ホントに技術がある人間は黙って改造加えるなり、1から作るなりするからな・・・。
406:仕様書無しさん
07/01/27 02:31:53
>>404
かれこれ8年くらい前にそーゆー内容のメールを送ったことがある
若気の至りでした、ごめんなさいm(__)m
407:仕様書無しさん
07/01/27 05:27:03
URLリンク(www.vector.co.jp)
未評価w
408:仕様書無しさん
07/01/27 05:40:52
文句かいたらアカウント削除されるんだろw
409:仕様書無しさん
07/01/27 09:13:12
他人のソースを解析するくらいなら、自分で一から作ろうと思うけどね
410:仕様書無しさん
07/01/27 09:13:55
人のソースを解読して機能追加するより
一から車輪の再開発したほうが大体の場合楽だしな
411:仕様書無しさん
07/01/27 10:05:40
確かに。
他人のソース見ててブロック開始のブラケットだけで
一行使ってたりするとイライラする。
412:仕様書無しさん
07/01/27 11:00:05
技術と資料(と時間)があれば自作できるけど、そうでないことも多い。
特に資料。もう消えてしまったり、仕様書で決められていなくて実装依存のものなら他人のソースがないと本当に面倒なことに…
413:仕様書無しさん
07/01/27 11:06:53
たった一行の糞コメントばっかり
アマゾンのレビュアーのほうが上だな・・・
414:仕様書無しさん
07/01/27 11:38:37
スレリンク(win板:371番)
スレリンク(win板:375番)
スレリンク(win板:381-386番)
作者側からの視点で、どう思いますか?
・不具合ばかり連発で、test版の意味もなく正式版アップし、作者がスレに降臨までしてテストしているのに感謝の言葉なし
・ユーザーがわざわざ手伝ってやってやる感覚、test版の趣旨も理解していない、感謝を求めるなら使うな
415:仕様書無しさん
07/01/27 12:13:59
sleipnirって使ったことないけど厨御用達のブラウザじゃないの?
416:仕様書無しさん
07/01/27 12:16:23
え…俺って厨だったの?
417:仕様書無しさん
07/01/27 12:28:30
スレプってノートPC置き引きされて以前のソース全部紛失したっていうアレだろ。
以前の信者もいるから他とは多少事情が異なるんじゃない? みんなで共同開発している的な。
ここは作者スレだから開発者視点から言わせて貰えば、ソースの管理がまともに出来てない時点で三流以下。
418:仕様書無しさん
07/01/27 12:35:33
ソースの管理って修正箇所をそのままにして全部コメントアウトするとか?w
419:仕様書無しさん
07/01/27 12:51:45
>>418
・・・ネタだよな?
あえてマジレスするなら、CVS、VSS、D・V・D!D・V・D!
420:仕様書無しさん
07/01/27 13:12:20
フリーソフトの開発にsvn等を使ってる人のほうが少ない気がする。
SFや会社で用意されてる人なら慣れてるだろうけど、一般人にはちょい敷居が高い。
俺はめんどくさいから各バージョン毎にzipで圧縮してる。
差分はExamDiffで。
ほんとはバージョン管理ソフトを使ったほうが後々楽なんだろうけどな。
421:仕様書無しさん
07/01/27 13:30:41
俺もSVN使ってたけど面倒になって手軽にzip圧縮するツールを作ったけどそれすらも面倒になったから
一切バックアップとってないな。何かあったら開発終了する予定
422:仕様書無しさん
07/01/27 13:51:56
以前は半年に一回くらいCDRに焼いてたけど、自宅サーバ立ててからはVSS導入した。
まぁ火事なんかであぼーんするのは防げないけど。
423:仕様書無しさん
07/01/27 13:59:46
フリーソフト作るのに一流、三流って・・・
つまんないプライド持ってるんだねぇ。
424:仕様書無しさん
07/01/27 14:02:45
え?どこにそんなこと書いてあるの?
425:仕様書無しさん
07/01/27 14:16:32
一人で作るフリーソフトごときでもVSSとか役に立つ?
zipで保存してヤフーブリーフケースに突っ込んどくのが一番安全じゃね?
426:仕様書無しさん
07/01/27 14:32:57
初めてのところから雑誌掲載依頼のメールが来たんだが…
>※掲載には一切費用は掛かりません。
え~と、ネタ提供してやってるのに、なんでこっちの払う金を心配せにゃならんの?
>また、収録が可能な場合
>【01】CD-ROMへの収録・誌面での紹介を
> 「許可しない」「許可する」
>【02】その他本編集部の他の媒体での紹介も
> 「許可しない」「許可する」
>【03】掲載用のお名前(またはハンドルネーム)
>【04】掲載用のURL
>【05】メールアドレス(誌面では掲載いたしません)
~~~~~~~~~~~~~~~~
ぉぃ突っ込んでほしいのかw?
from偽装なんてしないから、そっから抜き出せよな。
ネトランの方が100倍まとも。
掲載依頼は無視したことなかったけど、こいつは無視するかな。
427:仕様書無しさん
07/01/27 14:37:51
とりあえず、見本誌よこさないところは少なからず「掲載してやってる」って感覚があるから
全部拒否だ
428:仕様書無しさん
07/01/27 14:46:47
見本誌くれるところも、見本誌じゃまなんだよなぁ。
掲載ページの画像だけメール添付で送ってほしい。
429:仕様書無しさん
07/01/27 14:50:19
そんな下らない所にいちいちケチつけなくても…
430:仕様書無しさん
07/01/27 14:59:50
>>426
メール送ってきたんならメールアドレスは分かっているはずだろう
けど、なんで聞いてくるんだろう? 紙面に載せるんだったら聞いて
くる理由は分かるけど(公開されたくないメールアドレスの可能性
もあるから)、載せないんだったら聞く必要はないのでは。
「他の媒体での紹介」なんて怪しい項目があるから、無視するのも
正解かも。
431:仕様書無しさん
07/01/27 15:15:28
俺のとこにもそれ来てるけど
掲載許可を求めているソフトのバージョンがどれも古い物ばかり。
やる気がないのだけはわかった。
432:仕様書無しさん
07/01/27 15:24:46
俺の所に来た掲載メール
>■対応OSは、「ウィンドウズXP、Me、98」でよろしいでしょうか?
> ★対応OSについて、
>PCビギナーズでは、XP、Me、98の三つのみについて表記しています。
対応OSはWindows2000と書いとるだろうが。
他のOSまで知るかよ。
433:仕様書無しさん
07/01/27 15:52:42
同じ雑誌の同じ号の別の編集者から来ることがあったり
いちいち教えてあげてたらめんどいんで掲載依頼はもう定型文ですよって感じで返してる
434:仕様書無しさん
07/01/27 15:56:09
>>431
URLリンク(k-max.co.jp)
ココだろ。なんか胡散臭い雑誌ばっか出してるな。
俺のも古かったorz
向こうは仕事だからと思って、今までは返信してやってたが、こういうのは
もう無視した方が良いだろうな。
435:仕様書無しさん
07/01/27 16:08:42
気にいらないなら返信しなきゃいいのに。
436:仕様書無しさん
07/01/27 16:12:32
>>433
同じ号が三冊届いたことがあるよ。
ネトランの後追いみたいな雑誌で半分エロ本みたいなPC誌。
最近送られてくる本でまともに読めるのはPCJapanぐらいしかないや。
437:仕様書無しさん
07/01/27 16:20:00
乞食に金ばら撒き始めて、初の週末。
Vector重すぎ。ブラウザが固まったと思ったら、別タブで他のサイトが普通に開いたw
438:仕様書無しさん
07/01/27 16:23:09
ちゃんと1行コメントははじくのかね。ベクター
439:仕様書無しさん
07/01/27 16:39:31
WinRarのコメント
>シェアウェアですが期限がすぎても一応使えます
>使用期限があるようですがすぎでも使えるらしいです。
もう発想が乞食以外の何物でもないというかさ。
440:仕様書無しさん
07/01/27 16:41:52
>>426
そこ、手当たり次第に出してるだけ。
俺んとこにも2通きた。
すげー古いソフトにまで。
441:仕様書無しさん
07/01/27 16:46:19
>>439
基本的に1/23以降の米は、乞食のものと思え。
だから尻のやり取りを始めないだけ、まだマシと思うべき…なのだろうかw
442:仕様書無しさん
07/01/27 16:47:04
秀丸エディタなんか例のあれを書く馬鹿がでかねないよな。
443:仕様書無しさん
07/01/27 16:52:33
金ばら撒いて米集めたってライブラリ差し替えしたら
全部パーなんじゃねの?
444:仕様書無しさん
07/01/27 17:05:53
俺15個書いてきたよ。
1時間くらい。
時給3000円おいしすぎ
445:仕様書無しさん
07/01/27 18:02:45
Lhaplus No.150
>コメントタイトル:無くてはならないソフトです
>コメント内容:パソコンを再インストールしたらまずこのソフトを入れてます。
>設定不要で簡単に使えて大変重宝してます。
>このソフトを使わない事は考えられません。
具体的な使用法や特徴には一切触れず、汎用性の高い米だなw
446:仕様書無しさん
07/01/27 18:05:38
>>426
そこさっきゴミ箱にポイしたところだw
447:仕様書無しさん
07/01/27 18:08:38
>>445
ぶは、俺がいま作ってたテンプレとほとんど一緒w
448:仕様書無しさん
07/01/27 18:17:53
ベクタ大失敗だなw
449:仕様書無しさん
07/01/27 18:32:48
バージョンアップ通知を申し込んでいる
人が何人いるか知りたい
450:仕様書無しさん
07/01/27 18:34:25
ベクタとしては、この金撒きキャンペーンの本命は
■キャンペーン第2弾!
コメントを書いてゲットしたWebMoney、BitCashを、
ベクターPCショップで使えばさらにチャンス!
のほうなんだろうけど、これを使う奴って絶対皆無だよな
451:仕様書無しさん
07/01/27 18:41:34
うん。ないないw
452:仕様書無しさん
07/01/27 18:46:33
でもまあ、中にはちゃんと中身のあるコメントを書いてる人もいるわけだし
そういう人が全体の1/500くらいいれば成功なのかなとも
453:仕様書無しさん
07/01/27 18:52:23
貧乏主婦の内職&お小遣い稼ぎサイト系の連中が
目の色変えて複垢取り巻くって・・・・
一人で5万10万稼ぎそうな奴がいる気がする。
454:仕様書無しさん
07/01/27 18:56:00
ぶっちゃけWebMoneyもらったらmoraで全部使う
455:仕様書無しさん
07/01/27 18:59:05
>>452
中身のあるコメントであろうが、所詮金目当てだろ。
と、思わせてしまうのがこの企画の糞なところ。
作者とまともなユーザーにとって、得るものは殆ど無い。
単なる乞食祭。
456:仕様書無しさん
07/01/27 19:01:41
でも今回のはWebMoneyやBitCash側の販促費で
賄われててベクタは無傷のような希ガス
457:仕様書無しさん
07/01/27 19:03:48
>>455
まあ、俺も今3000円に吊り上げられてコメント書いてるわけだけど
ぶっちゃけ金目当ての乞食だからな。極力俺がもらって「つかえねえな、乞食死ね」って思わなそうな
コメント書くようにはしてるけど
458:仕様書無しさん
07/01/27 19:10:36
>>456
いやぁ、それはないと思うな。
多分その場合は「提供」といった表示があると思う。
459:仕様書無しさん
07/01/27 19:12:25
>>452
ゴミコメントに紛れ込んじゃうからそれすらもゴミと化す。
460:仕様書無しさん
07/01/27 19:14:52
まあ、うんこでできた島でカレーこぼしたみたいなもんだねw
461:仕様書無しさん
07/01/27 19:17:17
>>458
提供なんて文字わざわざつけないよ。
でも、催促費って3000円もでるのかなー。
多少はベクター赤字?
462:仕様書無しさん
07/01/27 19:19:38
しかも3ヶ月連続だから、2個のクライアントに振り分けたとしても3回目は確実に重複
ユーザー。
重複ユーザーに3000円も催促費ださないだろ。
463:仕様書無しさん
07/01/27 19:22:53
いやいや、終了は2000個だから100万円(Web,Bit折半)で
後生オンラインマネーを使ってもらえるなら安いもんだろ
464:仕様書無しさん
07/01/27 19:28:49
ダメだな、コメント書けば書くほど内容が無くなっていく
465:仕様書無しさん
07/01/27 19:29:22
2000個ってどこに書いてる?
総計で10000個でキャンペーン終了の文字はみたけど。
3000万円はキャンペーンの料金としては安いのか???
466:465
07/01/27 19:31:03
間違った。
3000円×1万個じゃなく、200円×1万個だね。
200万なら妥当か。
467:仕様書無しさん
07/01/27 19:31:44
米10,000個 / 5 = 2000
つまり最大で\1000を2000プレゼンツってことだろ?
468:仕様書無しさん
07/01/27 19:49:26
そういえば、これって先着順とは書いてないよな。
・同一月内で同一ソフトに対するプレゼント対象のコメントは100個までとさせていただきます
とかも書いてるし、先着10000コメントまでを対象として1000円もらえるってわけじゃないんかな。
469:仕様書無しさん
07/01/27 20:01:01
不正なクリックをを除外してからじゃないと確定できないからでは
470:仕様書無しさん
07/01/27 20:11:36
またアポセンスか
471:仕様書無しさん
07/01/27 20:36:43
なんだかおまえらも必死だな。
472:仕様書無しさん
07/01/27 21:57:58
乞食活動してて思ったんだけど、コメントも送ったら
ソフトウェアのページに即座に反映されるってわけじゃないんだな。
473:仕様書無しさん
07/01/27 22:03:49
はあん、だから無駄に101コメ超えてる訳か
474:仕様書無しさん
07/01/27 22:07:12
他人のソフトにコメント書けば書くほど
サービス開始と同時にコメント拒否設定した自分の判断は
間違っていないと思えてくるのがコメントラリークオリティ
475:仕様書無しさん
07/01/28 02:05:38
これってライバルのソフトを攻撃コメントするソフト作者いるだろうな
476:仕様書無しさん
07/01/28 03:09:07
今は社員がコメントを全チェックしてるみたいだけど、
忙しくなってチェックがなくなればそういうカオスが起きる可能性があるかも。
477:仕様書無しさん
07/01/28 03:47:47
>>475-476
つ>>305
しかしボツの杜ほど直接的じゃないが、これも作者を馬鹿にした企画だよな。
自分達の飯の種が何かを、忘れたらいかんだろ。
478:仕様書無しさん
07/01/28 03:49:12
でも、作者に害しか与えないボツと違って
こっちは作者もプライドかなぐり捨てて、乞食として祭りに参加すれば
恩恵を得られるし、まだマシかなと思える。
479:仕様書無しさん
07/01/28 08:44:29
>作者もプライドかなぐり捨てて
何それ?
金のためにレビューするのと作者のプライドがどう関係するんだ??
480:仕様書無しさん
07/01/28 09:36:23
コメント集めるだけ集めてコメント機能を停止するのがいいんじゃまいか
481:仕様書無しさん
07/01/28 10:44:00
キャンペーン終わったら機能オンにしてもいいかなw
482:仕様書無しさん
07/01/28 10:50:01
検閲はいるんだろ
Web2.0もどき企画だってことだな
483:仕様書無しさん
07/01/28 10:50:29
○○です。☆3つ
みたいなやる気のない超短い評価がついたのでコメント機能OFFにした。
嫌がらせか?
484:仕様書無しさん
07/01/28 11:00:21
ヒント
>>305
485:仕様書無しさん
07/01/28 11:13:28
コメント書いたら金もらえるっていう
ゲートキーパー御用達みたいなシステム採用した時点で
既に終わってるだろ
486:仕様書無しさん
07/01/28 13:44:04
この乞食祭りってここ以外で話題になってるところあんのかな
487:仕様書無しさん
07/01/28 15:00:03
>>486
懸賞応募サイト
488:仕様書無しさん
07/01/28 16:10:32
WM投入可能なネトゲ関連スレに投下すれば祭りになりそーだな
489:仕様書無しさん
07/01/28 16:17:05
これって、月末ごとに集計するみたいだけどもし3月まで続いた場合
1月,2月,3月にそれぞれ15個コメント書き続ければ
合計9000円一人でもらえるってことなんかな。
同一月内に一人にプレゼントするのは最大3000円って書いてるし。
490:仕様書無しさん
07/01/28 16:58:27
>>489
それはものすごく可能性の低い仮定だな。
乞食パワーを舐めたらいかんw
それより糞米判定されて金が貰えず、逆ギレしてベクにゴラァする
乞食共を見てみたい肝する。
491:仕様書無しさん
07/01/28 17:09:42
見たくねぇw
492:仕様書無しさん
07/01/28 17:14:22
乞食祭り開始からのコメントが99%金目当てってのは
ベクターもわかってると思うし、1行コメントしかないようなの以外は全部認められるんだろうな。
大半の乞食は一応ソフト落としてサラっと使ってる感じだし
493:仕様書無しさん
07/01/28 17:44:00
いいえ、他の人のコメントを参考に書いてるコメントも多々見られます。
まあ一万件で終了みたいだから早々にこの企画は終わるだろう。
でも一行コメントで、
「不安定です」
とか全く参考にならんやつも採用され出してるから、作者に取っては心外だろうな。
494:仕様書無しさん
07/01/28 20:35:43
金のためだからとわかってはいるがコメントが増えてちょっと嬉しいオレ
駄目作者だな・・・
495:仕様書無しさん
07/01/28 21:00:01
コメント貰っても、作者が素直に喜べない。
ゴミ米ばかりで、DLの参考にならない。
なんのためのシステムなんだかw
496:仕様書無しさん
07/01/28 23:09:43
乞食の乞食による乞食のための糞コメ
497:仕様書無しさん
07/01/28 23:46:26
じゃ、今度は「ボツの杜」システムを(略)
498:age
07/01/28 23:55:24
ユリアル/Y901の作者が空き巣にやられてソースコード持って行かれたみたい
お前らも戸締まりとバックアップには気をつけろよ
URLリンク(palepoli.sblo.jp)
499:仕様書無しさん
07/01/29 00:15:44
基本的に「本体+内部のデータ」って目的があったとしても、
「ソース目当て」って泥棒は、それはもう限りなく0に近いと思う説
500:仕様書無しさん
07/01/29 00:17:40
やっぱソースバックアップはヤフーブリーフケースだな
501:仕様書無しさん
07/01/29 00:18:57
愛銅鑼に
502:仕様書無しさん
07/01/29 01:07:17
多言語対応も完璧だぜ(`・ω・´)
↓
ドイツ人からメールで「動かねーぞ( ゚Д゚)ゴルァ!」
↓
英語と日本語環境でしか起動すらしないバグハッケーン(´・ω・`)
↓
ドイツ人に修正版アップしたってメール送ったぞ(`・ω・´)
↓
英語間違えてた(´・ω・`)
503:仕様書無しさん
07/01/29 03:24:56
電源を入れた時入れないと起動しないUSBメモリまじオススメ
504:仕様書無しさん
07/01/29 04:21:18
会社のマシンにバックアップ、コレ最強。
505:仕様書無しさん
07/01/29 14:07:59
秀丸のレビューを見てておもったけど、なんでWordと同列に比較してる
レビューが何個かあるんだろう。一般ユーザにとってはテキストエディタもワードプロセッサも同じなのかな。
506:仕様書無しさん
07/01/29 15:31:31
>>505
同じと思っているのが多いだろ。
軽いけどフォントを変えると、全部変わるのがちょっと…
という作者ゲンナリのカキコを見たことがあるw
507:仕様書無しさん
07/01/29 18:45:08
>>442
スラドに書いちゃう奴が出たくらいだから、
乞食大募集でも一人くらいいてもおかしくないな。
508:仕様書無しさん
07/01/29 19:55:57
>>506
ワラタ
そーゆーカキコをする人はメモ帳すら必要ないよな、逆に昔のMacみたいに
SimpleTextしか選択肢がない方が迷わなくていいのかもしれないね。
509:仕様書無しさん
07/01/29 22:24:02
>>502
towofuさん乙
510:仕様書無しさん
07/01/29 23:07:31
バグ報告のメールが来た。
文は丁寧でどういう操作すれば再現できるかとか
書いてあって、まあ優等生な内容なんだが、
「ちゃんと直してください」って書いてたのに、ちとムカついた。
readmeにサポートの義務は負わないものとするって
書いてあるんだけどな。
511:仕様書無しさん
07/01/29 23:25:14
感情がさっぱりわからないのが文章だけの弱点だよな。
ちゃんとその辺りも考えて文章打たないと、全部偉そうに上から物を言ってるように見える。
実際そうなのかもしれないが
512:仕様書無しさん
07/01/29 23:35:28
>>507
なんか、あそこって自称スーパーハッカーとジョブズ教団の狂信者と
商用ソフトを批判することで割れを正当化したいだけの似非オプソ厨ばっかになってない?
513:仕様書無しさん
07/01/29 23:59:31
バグ報告のメールが来た瞬間―それはソフトの公開を後悔する瞬間。
514:仕様書無しさん
07/01/30 00:00:28
ジョブズが老人にしか見えない
515:仕様書無しさん
07/01/30 03:52:34
>>502
ちなみにどんな感じのバグ?リソース関係?それとも言語の判定?
多言語版って作ったことがないので、特定の言語でしか起動しないという
事態になる理由の想像がつかない。
516:仕様書無しさん
07/01/30 06:38:57
10 if(ja || en)goto 30
20 goto 10
30 ~
517:仕様書無しさん
07/01/30 08:38:25
バグ報告のメール、priceless
518:仕様書無しさん
07/01/30 08:41:32
>>515
VBで○○jp.dllを入れ忘れるとそうなるね。
まあ、それは「バグ」とは言わないけど。
519:仕様書無しさん
07/01/30 10:26:40
>>515
.Netのサテライトアセンブリの問題ですた
まあぶっちゃけ>>516みたいなもの
日本語を既定にしてたのに中途半端にしかリソース化してなかった
→面倒くさいから英語だけアセンブリつくった
→英語以外では日本語にフォールバックするんだけど中途半端だったから
案の定足りなくて配列の境界を越えてアクセスあぼーん
国際版は英語を既定のリソースにしますた
520:仕様書無しさん
07/01/31 00:33:58
vectorはどんどん重くゴテゴテのデザインになっていくな
521:仕様書無しさん
07/01/31 00:35:02
>>520
ここだけの話、オレの環境では
ソフト情報がとんでもなく下に表示されているw
522:515
07/01/31 00:49:41
>>519
スレ違い気味の質問に丁寧に答えてくれてありがとう。
今後自分が多言語版作ることがあれば気をつけます。
523:仕様書無しさん
07/01/31 01:49:49
IE5とかで見るとすげー下に表示されるよな。
さすがにもうIE5ユーザなんて死滅状態だろうしどうでもいいといえばどうでもいいけど
524:仕様書無しさん
07/01/31 03:06:55
んまぁ!
良くないザマスよw
525:仕様書無しさん
07/01/31 18:05:26
これが俗に言う弱者切捨て政策だな
526:仕様書無しさん
07/01/31 18:35:53
ベクターキター!
527:仕様書無しさん
07/01/31 20:35:51
なんかベクターいきなりレスポンス良くなったんだが
528:仕様書無しさん
07/01/31 23:22:11
ベクのヲチ飽きた。
529:仕様書無しさん
07/01/31 23:32:03
まああんまし騒ぐと逆につけあがるからなべクが
530:仕様書無しさん
07/02/01 02:42:47
作品更新登録が早くなっててビックリ。
1週間前後かかっていたが、今回は3日だった。
531:仕様書無しさん
07/02/01 09:24:17
だいぶ前に更新回数を増やすと言ったー!
532:仕様書無しさん
07/02/01 09:44:49
遅いのは、日本の裁判みたいに、たまりにたまって
後がつかえているわけではなかったのね。
533:仕様書無しさん
07/02/01 10:27:27
つかえていたけど、増員して回数増やしてやっと消化できてきたのかもよ
534:仕様書無しさん
07/02/01 11:30:50
つーか、作品数が少なくなって(ry
535:仕様書無しさん
07/02/01 12:17:01
チェック体制を万全にしないと、また前のような騒動が・・・
1週間かかってもいいから完璧にチェックしたほうがいい
536:仕様書無しさん
07/02/01 13:05:59
ヤフーのディレクトリ型検索エンジンが主流だった時代ならともかく、
今の時代にシェアウェアでもないのにベクターに登録する必要ある?
537:仕様書無しさん
07/02/01 13:05:59
前って何?
特定のシリアルで起動するトロイ型なんて簡単にはチェックできないだろ。
安価に済ますにはせいぜい複数のウィルス検索ソフトでチェックするくらい。
538:仕様書無しさん
07/02/01 13:13:44
>>537
ウイルス大量配布事件を知らない浦島さんキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
539:仕様書無しさん
07/02/01 13:44:01
ベクターにシェアウェア登録したって儲かるの?
フリーソフトしか人気ないのに
540:仕様書無しさん
07/02/01 14:06:57
>>538
ウィルス大量配布の件って作者が送ったソフトチェックととは無関係だろ。。。。
541:仕様書無しさん
07/02/01 14:17:37
は?
542:仕様書無しさん
07/02/01 14:55:34
ベクターの売り上げの中で、プロレジとシェアレジは合わせても
全体の10%くらいだっけ?
543:仕様書無しさん
07/02/01 17:05:09
まじ?なら殆ど広告収入なのか。
544:仕様書無しさん
07/02/01 18:27:17
名古屋の竹石圭すけって小学生を強姦して捕まったクズ野郎だろ?
545:仕様書無しさん
07/02/01 20:42:20
なんだ、
念のため次のウィルス定義ファイル更新を待っていたから
1週間という訳じゃなかったのかw
546:仕様書無しさん
07/02/01 23:19:06
この時間になるとめっきり人が居なくなるな。
リーマン作者の俺はこの時間帯が活動だww
547:仕様書無しさん
07/02/01 23:22:00
仕事はマ?
548:仕様書無しさん
07/02/01 23:24:23
ん。
マ。
だが会社ではできない。
549:仕様書無しさん
07/02/01 23:32:00
フリーソフト何作ってる?
俺、ゲーム
550:仕様書無しさん
07/02/01 23:34:38
俺はユーティリティ
全然マイナー
記事なし依頼なし
551:仕様書無しさん
07/02/01 23:36:31
俺のも反応ないな
誰かおとしてるんだろか?
552:仕様書無しさん
07/02/01 23:38:37
ま、気長にやるしかねっすね
553:仕様書無しさん
07/02/01 23:47:19
そうねぇ~
554:仕様書無しさん
07/02/01 23:54:58
自分のサイトのソフトのダウンロードページにダウンロードカウンタを仕込んでおくと
どのソフトに人気があるのか一目でわかるし、落とされてるって実感もわくからおすすめ
555:仕様書無しさん
07/02/02 00:00:09
どうみても検索エンジンのクロールとしか思えない
アクセスが更新後の夜中に3~4件...orz
556:仕様書無しさん
07/02/02 00:28:06
>>554
俺のページに仕込んでくれる?
557:仕様書無しさん
07/02/02 00:47:23
>>556
しゃぶれよ
558:仕様書無しさん
07/02/02 00:48:15
アッー!
559:仕様書無しさん
07/02/02 09:38:47
GoogleAnalyticsおすすめ