親睦会・飲み会が嫌いat PROG
親睦会・飲み会が嫌い - 暇つぶし2ch659:仕様書無しさん
08/04/07 20:03:34
>>648
最初はそう思いつつ・・

設立記念日位いいか、あと大プロジェクトの打ち上げもどうせならみんなで・・となり
結局気がつくと、お誕生会もやっているのであろうw


660:仕様書無しさん
08/04/07 21:47:07
>>656
君は勝ったのだよ

661:仕様書無しさん
08/04/08 09:50:38
>>653
なぜ総務がマ板に?
もしかして誰かの監視?w

662:仕様書無しさん
08/04/08 19:37:44
IT業界の総務部なんだよ。うちの会社なんてマ兼総務とかザラだぜ。

663:仕様書無しさん
08/04/08 21:56:12
>>652
いやぁ、…いつもはそうしてるんですが、その時は何か全員二次会
行くようなムードだったんで…

今週の土曜も花見とか抜かしよる。毎週毎週ええ加減にせい!

664:仕様書無しさん
08/04/08 22:17:01
巫女作ってみたけど巫剣って地雷だろ?な?

665:仕様書無しさん
08/04/09 08:11:30
>>664
どこへの誤爆なんだろ・・・

666:仕様書無しさん
08/04/09 12:05:21
>665
DS:世界樹の迷宮2だと思う。

667:仕様書無しさん
08/04/09 13:29:39
いや、誤爆じゃないだろ
これは宴会芸での痛い話だなw

668:仕様書無しさん
08/04/09 13:32:24
巫女についてはOKだけど
巫剣はむり

669:仕様書無しさん
08/04/09 17:41:00
>>663
じゃ、土曜日は頑張って抜けるんだなw
後でレポきぼんぬ

670:仕様書無しさん
08/04/09 17:48:59
飲み会が少ないのはSE?PG?

671:664
08/04/09 19:48:00
サーセン誤爆しました。世界樹スレの書き込みが消えて焦ったぜ

672:仕様書無しさん
08/04/09 21:01:23
>>671
せっかくだから、親睦会飲み会が好きか嫌いか書いていけw

673:仕様書無しさん
08/04/09 22:41:35
ただ酒なら大好き。
割り勘やおごらされは大嫌い。

674:仕様書無しさん
08/04/09 22:51:15
だよね…
馬鹿みたいに騒ぐやつのために何で金払わないといけないってんだ!

俺同期全員で旅行なんて話も出てる。拒否できそうなムードなら、
拒否したい。

万単位の金払わされた挙句に土日潰されたら堪らん。言いだしっぺ
マジ死んでほしい。本音のところではみんなうざがっているのが分から
ないんだろうか??本当、KYだ。

675:仕様書無しさん
08/04/09 22:56:44
このごろリーマン板がずっと人大杉で困ってるんだよね。
あれはアフター5の癒しの場だったのに。ちょっくらここに
お世話になるわ。

それにしてもこの頃の人大杉は一体何なんだろうな??

676:仕様書無しさん
08/04/09 22:59:54
専用ブラウザって知ってる?

677:仕様書無しさん
08/04/09 23:02:01
知ってるけど、そこまでする気がないし、今まではそんなもの
無くても全く問題なかったな。何で急に!?って感じだ。

678:仕様書無しさん
08/04/09 23:03:51
専用ブラウザ使えば人多杉にならないよ

679:仕様書無しさん
08/04/09 23:09:39
それは知っている…ただ、それしちゃうと
正真正銘のネラーみたいで何か嫌なんだなぁ…

680:仕様書無しさん
08/04/09 23:13:45
特定の1サイトのためのブラウザを入れるという行為が極めてナンセンスだよな
プログラマとして耐え難い行為

681:仕様書無しさん
08/04/09 23:33:43
飲み会は嫌いじゃないけどメンツ次第かな?
社員旅行は勤めて2年目にきっぱり断ったよw
飲み会なんか比較にならないぐらいアホくさくて苦痛。


682:仕様書無しさん
08/04/09 23:40:37
2年目なのに幹事

新人にやらせろやボケが

683:仕様書無しさん
08/04/09 23:59:00
不思議なことに、社員旅行が好きな連中もいるんだよ。
ただ、困ったことにそいつらにはここにいるような人の気持ちが
分からないようで…

684:仕様書無しさん
08/04/10 00:00:55
お前らも行きたくないなら断れよな・・・

685:仕様書無しさん
08/04/10 00:05:39
私はお酒が苦手で行きたくないんだけど、皆さんはどう?
飲み会は嫌だけど、ラーメン食べる程度なら、誘われたら行くし。

686:仕様書無しさん
08/04/10 00:09:30
俺は飲み会で本とか2ch見てるから
誘われなくなったな


687:仕様書無しさん
08/04/10 00:41:13
firefox使ってるなら、プラグインで2chブラザを使うことが出来る。
プラグインだから会社でも他の専ブラよりちょっと安心。

URLリンク(bbs2ch.sourceforge.jp)

問題は専ブラを躊躇するような奴はfirefoxなんて使ってないことだな。

688:仕様書無しさん
08/04/10 00:42:29
ブラザ

689:仕様書無しさん
08/04/10 07:52:40
大卒でいきなりPGになるのは勿体無いですか?
いま選考が進んでいるNTTデータ受かりそうなんですがあそこは飲み会が多いもんで

690:仕様書無しさん
08/04/10 08:23:25
NTTデータ志望してる奴がマ板にくるんじゃねえよ。
データにプログラマなんていないから

691:仕様書無しさん
08/04/10 10:19:38
>>683
いるいる。
特に主婦マは日頃社員旅行でもなければ泊まりの旅行が許されない人もいるらしく
楽しみ・・と言ってる人がいたのには驚いたことがある

692:仕様書無しさん
08/04/10 10:23:25
社員旅行、土日潰して行くんだよなぁ。
金曜まで仕事、土日が社員旅行で月曜から仕事。
そんなもん行くかボケ!
挙句2泊3日の日程だと金曜か月曜に有休。

しかも、こんなどうでもいい会社行事の為に毎月天引きされてる理不尽さ。
会社行事なんてどれも出てないってのに。

693:仕様書無しさん
08/04/10 10:30:29
>>685
ウーロン茶飲んでればいいと思うけど。
自分はアレルギーと言っている。嘘だけど。
身体に問題があって飲まないと言っとけば誰も無理にすすめないよ。

ちなみに社員旅行は「ペットがいるので、ペットホテルに預けたりで費用かかるから、
日当が出ない限り行かない」と断っている。

694:仕様書無しさん
08/04/10 10:47:53
>>692
これはきびしいスケジュールだよなw
実質休みなし。俺なら迷わず月曜は有休にする。
ただし休めない状況の場合が多いからマは辛い・・

695:仕様書無しさん
08/04/10 19:49:36
>>俺同期全員で旅行なんて話も出てる。
うゎ、同期どうしで旅行って何考えてんだろ。キモ杉

696:仕様書無しさん
08/04/10 20:05:44
>>683
なぜかそういう奴らは自分たちが行くだけでは満足できず、
俺たちみたいなのを無理矢理参加させようとしてくるから困る。

697:仕様書無しさん
08/04/10 20:12:39
>>696
強制じゃないんだから簡単に断れるじゃん。
別に旅行に行きたい奴は行けばいいと思うよ。

会社が主催する強制参加の旅行はサムイが

698:仕様書無しさん
08/04/10 20:53:11
酒の席は無礼講なので遅刻の多い上司にいつも説教するよ

699:仕様書無しさん
08/04/10 21:02:56
上司は酒飲まないし、社内ヒエラルキーを持ち込んでくるから2時間地獄だぜぇ~

700:仕様書無しさん
08/04/10 21:38:05
社員旅行で国内某所にいったらさ
客先で問題発生、客先近場だから
社員旅行中にいってこいだってさw

しねよw

701:仕様書無しさん
08/04/10 21:39:11
ラッキーじゃんw

702:仕様書無しさん
08/04/10 22:02:30
( ;∀;)イイハナシダナー

703:仕様書無しさん
08/04/10 23:00:39
>>700
それは問題発生を予想して場所を選んだということだなw
やられたねwつかよかったわけか。

704:仕様書無しさん
08/04/11 20:40:31
>>695
え?。同期で旅行もいやなのか?。
スノボとか、釣りとか泊まりで行ってるけど。
全員とかあり得ないけどな。

705:仕様書無しさん
08/04/11 21:32:46
>>695
>>674なんだが、携帯のアドレスは必要最低限の人にしか教えないように
日頃から心がけてるんだが、メールアドレス教えたやつが幹事っぽい立場になってる
パンにアドレス渡したらしく、そいつからmixiに登録しろだの、飲み会するだのと
うざいぐらいメールが入る。

旅行の件は例え俺以外全員行く場合でも拒否する方針をけてーい…

706:仕様書無しさん
08/04/11 21:36:43
>>697
「強制じゃない」からと言って、簡単に断れるものでもないだろ。
仕事なんて半分は人間関係で成り立ってるんだから、周りとの良好な
関係は維持する必要がある。「あいつ来なかった…」みたいに思われるの
だけは避けなければいけない。

こういうこと考えられないのなら、本音ではみんな嫌がっているのにも
気付かず、あるいはそんなことお構いなしで、旅行、カラオケ、飲み会の
類企画する奴と同じぐらいKYだ。

707:仕様書無しさん
08/04/11 21:43:58
>>706
くだらない旅行に参加しないと、仕事のコミュニケーションも取れなくなるの?

旅行やカラオケ、飲み会を企画するのも自由だけど、それに参加しないのも自由だと思うよ

708:仕様書無しさん
08/04/11 22:24:47
飲み会に行ってそのあと麻雀 ってのが定番

やっぱね、尊敬できる上司とだっただ 飲むのは楽しいよ

709:仕様書無しさん
08/04/11 22:32:36
>>707
自由であって自由でないだろ。

よっぽど周りの誰もから認められてるような人でもない限り
そんな行動事実上認められていない。

710:仕様書無しさん
08/04/11 22:36:22
>>669
663だが、花見の話が自分の前で出ないように必死で立ち回り、
話が出ないうちにそそくさと退社。花見には行かなくても済みそう。

が、寮に住んでいる連中は全員行くことになりそうな感じだな。
可哀そうに。

711:仕様書無しさん
08/04/11 22:36:29
会社によって違うんだよ

昼休み一緒にメシ食ったり、夜酒飲んだりそれこそ社員旅行出たり、
そういうことしないと白い眼で見られたり、中には全然平気な会社もあるよ
後者の会社は不思議とチャイムが鳴ると用のない人はサッサと帰る

微妙な共通点があるような気がする。

712:仕様書無しさん
08/04/11 22:39:48
>>709
プ。能力がないから飲み会でゴマすりかよ。
だったら飲み会に参加するしかないね。でもここで愚痴はくのは止めろよな

713:仕様書無しさん
08/04/11 22:46:13
>>712 おまえこそ屁をこくな

714:仕様書無しさん
08/04/11 22:47:22
近所に溜まり場みたいな飲み屋があって
早上がりしたヤツとかもそこで飲んでたり
大体いつも同僚が誰か一人はいる感じ。
この前はマスターも一緒に花見に行った

715:仕様書無しさん
08/04/12 09:53:01
どんなに技術があっても、それを上が認めてくれなきゃただのクズ。出世したけりゃ上とのコミュも仕事だと割り切るのが正解。

事実、漏れの会社では喫煙者とレクレーション出席率が高い奴ほど出世する。上が喫煙者だから、喫煙所で上と日常的に談笑出来る喫煙者が有利。レクレーションも然り。

漏れみたいに嫌煙権主張してレクレーションは業務外だと意固地になる人間は、どんなにプログラミングを頑張っても万年ヒラヒラヒラwwwwwww

716:仕様書無しさん
08/04/12 09:53:32
>>714
随分余裕のある会社だなwうらやましい

717:仕様書無しさん
08/04/12 10:04:44
>>714
ECナビの方ですか?

718:仕様書無しさん
08/04/12 10:14:45
>>715
自分の実力が認められない会社になんでいるの?
転職すりゃいいのに。

719:仕様書無しさん
08/04/12 11:40:26
ごめん。会社の送別会特に用事もないのにサボった。
仕事はたまってるけど9時くらいに仕事終わって
近くでコーヒー飲んで帰った。
出先だから今会社がどうなってるかさっぱり分からん。

720:仕様書無しさん
08/04/12 11:58:37
>>715
主力業務が派遣の会社すか?

721:715
08/04/12 14:44:28
漏れも小便臭いガキの頃は、実力よりもコミュニケーションだなんて言う会社はクズだと思ってたんだがね。
そういうのが会社なんだと割り切ってから楽になった。

ちなみに、イケメンで仕事も出来る上司に「おまえは技術はあるんだが、見た目も少し磨かないと好感度下がるぞ」とか言われて本気でへこんだことがある。

上司も所詮は人間だし、ろくに会話も出来ない暑苦しいデブのキモオタブサメンよりは、話上手で爽やかなイケメンの方が良く見えんだってこと。

722:仕様書無しさん
08/04/12 14:48:15
>>721
自分の実力がないからゴマすってんだろ。

もちろん仕事でのコミュニケーションは必要だが、プライベートは何をしようが勝手だろ。
飲み会に行かないと評価が下がる会社なんて、間違いなくクズだよ。


723:仕様書無しさん
08/04/12 15:10:41
受け入れられないんだったら、おまえさんがこういう業界を良くしろ。そんだけデカい口叩くんだからやれるよな。

724:仕様書無しさん
08/04/12 15:12:58
>>723
俺の会社は外資で実力主義だから。
お前は一生ゴマすってりゃいいじゃん。

725:仕様書無しさん
08/04/12 15:21:23
外資のほうが人間関係に気を使うと思うが
おまえは本当に外資なのか?

726:仕様書無しさん
08/04/12 15:23:30
ほんとに外資だけど。
俺は上司にゴマするとか絶対嫌だわ。それで出世しても嬉しくないし。


727:仕様書無しさん
08/04/12 15:29:11
どっちにしろ、おまえ出世できないからいいじゃん。

728:仕様書無しさん
08/04/12 15:32:34
>>727
出世できなかったら実力が無かったってことで諦めるよ。
お前もゴマすれば課長ぐらいにはなれるかもな。せいぜいガンバレよ

729:仕様書無しさん
08/04/12 15:44:11
お前まだ若いんだろ。
ゴマするってその程度の発想しかないんだなw
人をハメるということを知らないのか

730:仕様書無しさん
08/04/12 15:45:34
どこまでをゴマ擦りって定義するのかにもよるけど、
多かれ少なかれみんな上司にうまく取り入って出世していくもん
だよ。

おっさん連中企画の飲み会全部リジェクトするような奴が
出世できるとは思えん。例え実力があっても。

731:仕様書無しさん
08/04/12 15:48:38
外資に幻想抱いてるバカが居るな。
アングロサクソンをわかってねーな。
あいつらの外面の良さを見れば解るだろ。
ゴマを擦るかどうかは知らんが、言ってる事と腹の中は別だ。
それを使い分けられんバカは、お払い箱さ。

732:仕様書無しさん
08/04/12 17:02:28
ゴマは擦りすぎると油になるお!
うちの課長がそうなったお!

733:仕様書無しさん
08/04/12 17:04:28
いや、コアな事やってれば比較的エンジニアのわがままは許されるよ、外資
そこだけ特別領域になってるから。
日本も変わらないと思うけどね。コアな事やってればなんでも許されるの。

ただ、フツーの事をやってるなら、会社規模問わず
外資も上を立てなきゃいけないのは一緒。

734:仕様書無しさん
08/04/12 18:45:57
アメさんはしらんが、ヨーロッパ人はしょっちゅうホームパーティーとか開いて濃密な付き合いをしてるぜ
日本と違うのはパーティー(飲み会)が日本では部下が上司に媚びる場なのに対して
あちらでは上司一家が部下達に媚びる場だと言うことだ。

735:仕様書無しさん
08/04/12 20:43:12
はぁ…飲み会=胡麻擂りの場でしかない、という昭和的考えをする奴は心底嫌だ。いちいち何かにつけて飲み会を開くヴァカも嫌いだけどな。

人と喋れず地味な存在の奴は、出なきゃいいんだよ。一生コーディングだけやって、自宅では二次元相手に生きてろっつの。

736:仕様書無しさん
08/04/12 21:36:22
>>735
そうはいかんわ

737:仕様書無しさん
08/04/12 23:57:54
ここ見てる管理職がいるか分からんが書く
おまいらはそんなに部下に酒を飲ませたいのかと

738:仕様書無しさん
08/04/13 00:14:18
お前ら人生なめてるだろ。上司と酒を飲んだり同僚と語らうのをなんでそんなに
避けるんだ。酒の席でこそ言い合えることもあるんだぞ。拗ねてんじゃねぇ。
社会は自分一人でまわってんじゃねぇんだ。お子様ごっこはそろそろ卒業しろ。

739:仕様書無しさん
08/04/13 00:25:06
アルコール抜きの飲み会なら喜んで参加してやるがな

740:仕様書無しさん
08/04/13 00:39:16
アルコール飲みたくなきゃ飲まんでいいがな。
そこは自己主張していいだろ。

741:仕様書無しさん
08/04/13 00:47:25
自己主張したところで意味はないがな
社会的に許されないからな

742:仕様書無しさん
08/04/13 00:54:59
ゴマでも何でもスったからこそ
上のポストに行けて好きな仕事を
やる自由が広がったので

飲み会は重要

743:仕様書無しさん
08/04/13 00:59:04
ゴマをすってみせるのも大人の器量

744:仕様書無しさん
08/04/13 01:01:01
自分は酒を飲んだからと言って記憶を飛ばすようなマネはしない
命ある限り記憶し続けて機会があれば迷うことなく有効利用させてもらう

745:仕様書無しさん
08/04/13 01:08:12
今どき、ゴマする奴も、それを真に受ける奴もめったにいねぇよ。

746:仕様書無しさん
08/04/13 01:40:59
俺はしゃぶしゃぶはポン酢派だから、そんなの関係ねぇ

747:仕様書無しさん
08/04/13 01:47:31
へぇ~

748:仕様書無しさん
08/04/13 03:29:19
やりたくないことはやらない。それで良いじゃん。
どうせ呑むなら相手を選ぶこと。

役に立たん上司と付き合いで呑むのはごめん蒙るが、
客や自社のエライさんと呑んで別のツテが作れるならあえて拒否することもない。

749:仕様書無しさん
08/04/13 13:26:30
>>738
どうした窓際管理職?
部下誘っても誰も相手にしてくれないのか?w

750:仕様書無しさん
08/04/13 17:09:21
はっきり言って会社に課長以上の管理職はいらない気がしてきた。

751:仕様書無しさん
08/04/13 17:20:34
>>738
社会からも会社からも取り残された窓際管理職が社会を語ってます。
酒飲んで、わけのわからない持論を展開している暇があったら、
そのパワーを仕事で活かしてください。


752:仕様書無しさん
08/04/13 18:14:25
ガキが知った風な口を利くな

753:仕様書無しさん
08/04/13 18:38:51
飲めない ってのは損だ ということは覚えておいてほしいけどね。

問題はそれをカバーできるだけの力を本当に持っているかどうか。
人と話せない、酒も飲めない、技術も無い って人は
正直死ぬしか無いと思うよ。

754:仕様書無しさん
08/04/13 18:41:26
飲み会とか、そういうのってただのツール
状況に応じて使ったり使わなかったりは当然ある
意固地になって便利なツールを使わないやつは笑われても仕方ない

755:仕様書無しさん
08/04/13 19:36:21
酒呑みの場で変に卑屈になる必要はないし、場合によっては日頃言い難いことでも
言える絶好の自己主張の場でもあったり、ガス抜きの場であったり、なんというか、
あれば便利な処世術というか、社会人の大事なスキルのひとつというか、まぁ必須
というわけでもないが。自立した大人になるためのひとつの儀礼みたいなもん。

756:仕様書無しさん
08/04/13 19:45:20
酒の席であーだこーだ主張しない方がいいよ
スキルのうちなんて言ってると本当に危ない。
うまくいってるうちはいいが、本当にやばくなったら
ケツもちまでさせられる。
金と酒はこえーぞ

757:仕様書無しさん
08/04/13 19:50:34
>>756
そりゃどんなツールだって使い方間違えりゃアウトだろ
はさみは使いようなんだよ

758:751
08/04/13 21:26:01
>>752
いや、ガキじゃなくて、取締役。
俺の会社の部長・課長連中に宴会でしか部下とコミュニケーションが
取れない無能がいるのでつい・・・。

貴方を宴会芸や接待やお世辞で出世させたことを悔やむ、貴方の上司の
苦悩が目に浮かびます。

実力主義なのです。プロなら土俵の上で勝負しなさい。

759:仕様書無しさん
08/04/13 21:28:31
>>753
酒は飲めても仕事ができなければ会社を去ってもらうのが普通。
裸踊りがうまくても人心掌握能力がなければ不要。
甘いこと考えていたら家族を養えない。

760:仕様書無しさん
08/04/13 21:35:47
社員1名の会社の戸締まり役がトンデモ発言しているスレはここですか?

761:仕様書無しさん
08/04/13 21:40:22
>>760
戸締まり役・・・。昭和時代の親父ギャグ。ひきつった顔で愛想笑いする
若者の姿が思い浮かぶ。誰もお前とは飲みになんか行きたくないわな。

762:仕様書無しさん
08/04/13 21:46:24
今、嘘見抜いたwwwwpgr

763:仕様書無しさん
08/04/13 21:51:01
>>762
2ちゃんで嘘とか言われても。。。。

764:仕様書無しさん
08/04/13 21:56:19
>>759
お前は仕事が「できる」のか?

できるなら別に飲まなくてもいいけど
できなくなったときのことも考えておいた方がいいぜ

765:仕様書無しさん
08/04/13 22:02:14
今の管理職は、上に気を使って頑張ってきてくれたのはわかるが、時代は
変わってしまった。宴会を強制するのは「パワハラ」異性なら「セクハラ」
なんだ。そこのところ肝に銘じておいてほしい。



766:仕様書無しさん
08/04/13 22:04:54
パワハラの無い会社に転職できるといいね

767:仕様書無しさん
08/04/13 22:08:57
うちの会社だと上司がアイドルマスターにはまっててさ
カラオケでPGの女の子とポジティブとか歌うんだよ
しかも振り付けつきで

768:仕様書無しさん
08/04/13 22:12:26
2chで「俺は取締役だ」っていわれても、
ハイハイそうですか、としかいえんわな。
まぁ、そういう俺も取締役なんだが。

769:759
08/04/13 22:16:29
仕事が出来ないなら業界を去る。甘い考えはおれにははい。
一部上場企業で出世もしたさ。それに酒は飲む。宴会も皆勤賞さ。

俺は、純粋に仕事の能力で部下を評価している。当然、コミュニケーション
能力も評価の対象だ。ただ、「宴会」でいくら活躍しても評価とは関係
ない。宴会、ゴルフの出席率で評価したら会社がおかしくなるだろ。



770:仕様書無しさん
08/04/13 22:16:47
自称空気が読める君がウザすぎる。
私用で飲み会断ったら「空気読めよ!」とか空気読めなさすぎるんだが…。

771:仕様書無しさん
08/04/13 22:18:44
>>769
宴会能力も査定に入れてやれよ
他社との打ち合わせに必須だぜ

他所の会社もお前と同じ価値観を持ってるとは限らないからな

772:759
08/04/13 22:18:48
>>766
うちは「パワハラ」をすると失脚する。組合員には「さん」づけで敬語さ。
管理職になると人権は無くなるけどね。


773:仕様書無しさん
08/04/13 22:21:47
>>772
飲み会に誘うことを世間は「パワハラ」とは呼ばないから
そこは気にしておいた方がいいよ。
いくら 自分は違う、と言っても周りがどう思うかが重要。

774:仕様書無しさん
08/04/13 22:23:26
この業界にかぎらず、人づきあいを省いて技術力だけでやってくのには限界あるぞ。た
とえターゲットを絞り、24時間勉強しつづけたとしても身に着けられるスキルには限界
がある。逆に人とのつきあいを通してこそ学べることもあるし、仕事の幅がひろがるこ
ともある。どんな商売でも結局は人を相手にしてやるもんだ。なんでもかんでも自分の
我を通してるだけでは思うようにはいかないのが世の中だよ。
「智に働けば角が立つ、情に掉させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくこの世は住みにくい。」
と、かの夏目漱石も言っておる。

775:仕様書無しさん
08/04/13 22:24:03
むしろ、特定の人間を「誘わない」方がやばい
声だけは必ずかけるようにしないと

いざ何かトラブルが起きたときに問題視されることが多い
あの人はいつも飲み会に誘われなかった、いじめられてた
ってなる

776:仕様書無しさん
08/04/13 22:26:30
酒席での打ち合わせで見積りが倍に出来たりするからなぁ・・・
めんどうだけど年取ってくると飲みは重要になってくるよな・・・

777:仕様書無しさん
08/04/13 22:28:30
>>773
社員には「就業時間外の飲み会への参加を拒否する権利」がある。
業務扱いなら強制力はあるが、残業代などを支払う義務が生じる。
もっと勉強してくれ。

778:仕様書無しさん
08/04/13 22:34:09
>>776
零細企業なのか?大変だな。
うちの会社じゃ、倫理規定というのがあって酒の場で契約や仕事の話を
してはいけないことになっている。
大企業では、コンプライアンスに神経を尖らせているんだ。宴会の場で、
社員が勢いで背信行為をするなどあってはならないからね。

779:仕様書無しさん
08/04/13 22:35:17
>>777
別にいいんじゃね?
強制力はないし断るのも自由でしょ
実際、「飲み会は実質強制だったから残業代を支払え」なんて
訴えが通った判例はまだないし

780:仕様書無しさん
08/04/13 22:37:08
2chで「俺は大企業に勤めてる」っていわれても、
ハイハイそうですか、としかいえんわな。
まぁ、そういう俺も大企業勤めなわけだが。


781:仕様書無しさん
08/04/13 22:38:21
>>778
酒席で契約するわけがないでしょうw

782:仕様書無しさん
08/04/13 22:38:58
>>779
いや、認識が甘いぞ。宴会の最中に事故があって、労災に認定された
ケースはある。さらに、パワハラを恐れて会社の宴会に残業代を払う
会社もあるんだ。

宴会=業務とみなされる判例はいくらでも出ている。

正直、おれも、世の中変わったよな・・・・。と思うけどね。

783:仕様書無しさん
08/04/13 22:41:16
>>778
「これはオフレコだけどね」 って話は聞いたことないの?
お互いに 「まだヒミツだけど漏らしてもいい範囲の話」 ってのを
持ち寄るのも重要なんだよ

784:仕様書無しさん
08/04/13 22:47:52
>>782
ちょっと調べたら確かに少しあるね。
ただ、宴会は業務外 とみなされる判決の方がまだ圧倒的に多い。
負けてるのはほんとうに「強制」したとみなせるものばかりで
通常の飲み会程度では全部負け越してるな

785:仕様書無しさん
08/04/13 22:51:15
>>783
上場企業は、インサイダーとかに敏感だから、秘密の話は絶対に漏らさない。

786:仕様書無しさん
08/04/13 22:52:42
>>784
訴えられた時点で、会社としては負けなんだよ。
うちの会社じゃ、ニュースになってしまうんだよ。

787:仕様書無しさん
08/04/13 23:01:22
>>786
宴会が業務って、会費も会社持ちかよ。まさか残業代でてないよな?
お前の会社、お金の使い方間違ってんじゃねぇか?

788:仕様書無しさん
08/04/13 23:05:37
>>787
そういう会社もあるってことでしょ
大企業かもしれないけど、そういう会社が
弱い人にとっては重要で必要だってこともわかる

世間ではそうでない会社が大部分だし、その方が人間らしいことも
わかってる話だし、大した問題では無いだろ

789:仕様書無しさん
08/04/13 23:14:17
>>787
残業代を出しているのは取引先。
うちの会社でも、福利厚生って事で無料の宴会何度かやる。
無料でも欠席して仕事をしている奴は多い。

「会社は仕事をする所」というポリシーを貫く若者は多い。
宴会欠席でもコミュニケーション能力もプレゼン能力も下手な管理職より
上だったりする。学生時代に嫌ほど宴会やってきてるからコミュニケーション
能力も高いんだろうな。

マニア系プログラマーは、上昇志向がない。っていうか、退職まで
技術で勝負したいと本気で考えている。うちの会社には、そういう
コースがある。こういう奴は、営業とか管理職になったら辞表を出すだろうな。

790:仕様書無しさん
08/04/13 23:20:08
自分の技術力に限界を感じた人が、身の保身のために飲み会をしまくってるんですね。わかります。

791:仕様書無しさん
08/04/13 23:21:05
俺のところの若いのも
宴会でないけどフォーラムやら勉強会
には顔出してるやつ多いなぁ

仕事引き受けてくることもあるし
文句言えないわ。糞営業より業績
あるから営業からはあいつは美人局の
常習犯なんてメール飛び交ってて
上の俺としては何度も文句言ってるが
営業は本当に心の腐ったクズが多い

792:仕様書無しさん
08/04/13 23:22:50
>>789 なんか燃えつき症候群が量産されそうな会社だな。
そんなことより、お前らそろそろスレタイ読め。

793:仕様書無しさん
08/04/13 23:23:05
>マニア系プログラマーは、上昇志向がない。っていうか、退職まで
>技術で勝負したいと本気で考えている。うちの会社には、そういう
>コースがある。こういう奴は、営業とか管理職になったら辞表を出すだろうな。

あんたのいう上昇志向って管理職になりたがることなの? マニアプログラマは技術に対する上昇志向はすごく強いと思うけど。
俺も営業とか管理職にさせられたら転職するね。自分の能力を活かせないからな

794:仕様書無しさん
08/04/13 23:29:07
まぁ、最近の若いもんは「ゆとり」ってだけで他の先進国と比べても
相当ハンデしょってるから、そりゃ一生懸命勉強してもらわんと、

795:仕様書無しさん
08/04/13 23:41:43
すくなくとも
上海大学のM2相当に
なるまで勉強してもらわないと
使い物にならないからねぇ

ゆとりはぐず多いし

796:仕様書無しさん
08/04/14 00:19:13
酒席での打ち合わせなんて都市伝説だろ?


797:仕様書無しさん
08/04/14 00:21:19
打ち合わせッつーか、主に金額のすり合わせだからなぁ。
たまには技術的な話も肴になるけど

798:仕様書無しさん
08/04/14 00:24:42
俺はプライベートでは酒好きだけど、
少なくとも仕事上の飲み会では、それによってコミュニケーションが円滑になったとか
仕事がスムーズになったとかいう経験はないしそういう例も見たことはないけどね。

会社の飲み会というのは目的よりもやりましたよ、という形式上のもんじゃないの?

799:仕様書無しさん
08/04/14 00:30:58
>>798
無意識にやってるか、やる必要が無いほどもともとスムーズかどっちか
それはいいことだと思うよ

800:仕様書無しさん
08/04/14 00:38:11
>>799
例えば、もともと関係のいい客先や取引先と飲み会をやって
とても楽しくいい雰囲気でますます打ち解けて・・というのはもちろんあるね
そういう意味では同意w

801:仕様書無しさん
08/04/14 00:54:01
一度打ち解けて飲んだ相手とは、電話でも話しやすくなるのはあるな。
言葉遣いが柔かい感じになったりとか。

802:仕様書無しさん
08/04/14 14:12:57
>>801
いざトラブルが発生した場合も、あたりが柔らかくなる・・ということもあるな。

803:仕様書無しさん
08/04/14 14:17:34
>>802
やっぱり飲み会で親睦を深めることも必要ですね。




         無能にとってはさ(笑)

804:仕様書無しさん
08/04/14 20:07:14
>>803
まあ、キミの場合は対象外だねww

805:仕様書無しさん
08/04/14 20:10:20
人間てのはさ、よほど生理的に受け付けない相手でなければ、基本的に身近にいる人間に好感持つ生き物だからな。
上司と仲良くやってる人間に対してゴマスリだと呼ぶのは、要は自分が認められなくて吠えたいだけ。

まぁ、本当にゴマスリする奴もいるにはいるが。

飲み会とかの参加率が悪くても、上手くやる奴はやってる。逆に、飲み会どころか会社にすら来てほしくないくらいウザがられる奴もいる。

基本になるのは人間性だろうな…

806:仕様書無しさん
08/04/14 20:50:35
近くで親睦を深めてる人間をすぐ無能と呼ぶやつも同じだ
自分ができないからさ

807:仕様書無しさん
08/04/14 23:50:53
若くて活きの良い奴で、自分の意思をしっかり言う人材が俺はほしいね。
人間関係に気を配るだけで自分の主義主張がないやつは、やっぱり無能さ。

おれが若いころにすごく仕事のできる上司についたことがあった。
今でも覚えている言葉が「俺は、若い社員に協調性を求めていない。
少々尖っていても良い。失敗してもいいから新しことにチャレンジしろ。」
と・・・。

仕事ができなけらば相手にされない。できる上司には、若いものの方から
相談や意見を求めに来る。魅力のある上司に人は集まってくる。
そういう上司が企画した宴会の出席率は高い。

若い者が宴会に出ないからと言って目くじら立てている上司は、
幼稚。間違いなく、仕事ができない。

開発プロジェクトは、仲良しサークルではない。




808:仕様書無しさん
08/04/14 23:57:13
>>807
その上司いいな

809:仕様書無しさん
08/04/15 00:08:44
てか客と飲む話と社内の飲み会って全然別だろ

810:仕様書無しさん
08/04/15 05:23:43
いくら空気を読まない俺でも客とだけは飲む
別に楽しいわけじゃないけど

811:仕様書無しさん
08/04/15 09:34:49
客と飲むと楽しいよ
関わっているのは仕事だけでそれ以外しがらみはないから

812:仕様書無しさん
08/04/15 10:19:50
いいかげんスレタイ見ろよ糞ども

813:仕様書無しさん
08/04/15 10:39:52
糞どもとか言う前に意見だせよ馬鹿

814:仕様書無しさん
08/04/15 10:47:41
>>813
飲み会は行きたいやつだけ行けば良いだろ。 これで終わり。

815:仕様書無しさん
08/04/15 14:16:03
>>814
それがわからないやつが多いから
困ってるのがわからんのか

816:仕様書無しさん
08/04/15 14:28:53
わからないやつ・・というより
許されない風潮、つか空気に悩んでる人が多いんじゃねえの?

817:仕様書無しさん
08/04/15 14:59:30
飲み会に出ないと出世に影響するような会社だったら、その会社を辞めちまえ。
辞める勇気と実力がない奴は、我慢して飲み会に行きなさい。


818:仕様書無しさん
08/04/15 22:25:31
社内の飲みはいらねーよ。客との飲みはまだ仕事だと割り切れるが

819:仕様書無しさん
08/04/15 22:38:17
>>817
社内の飲みすらおっくうなやつが出世するわけねーだろw

820:仕様書無しさん
08/04/15 22:44:45
>>819
こういうカスが上司だったら転職するしかねえなw

821:仕様書無しさん
08/04/15 23:01:14
別にいいんじゃね? 転職でも何でもすれば

同じ能力持ってるなら 飲みにいけるヤツの方が使えるだろJK

822:仕様書無しさん
08/04/15 23:03:09
>>821
おまえは使えないがな。

823:仕様書無しさん
08/04/15 23:06:02
>>821
飲み会が重要なのは、社員5名以下の極小零細企業のみ。
飲みに行く金あるならローン返済に回すほうがいいのでは。


824:仕様書無しさん
08/04/15 23:15:46
会社の飲み会って
仕事出来ない奴同士の傷の舐め合いの場だろ
時間の無駄w

825:仕様書無しさん
08/04/15 23:25:32
今時ノミュニケーション(笑)
バブルは終わったぞオッサンw

826:仕様書無しさん
08/04/16 00:25:54
本当にコミュニケーションがあるやつは、断ることが許されないような風潮の中でも
ごく自然に飲み会を断れる。
コミュニケーション能力の無いやつに限って、わざわざ波風を立てるような断り方をする。


827:仕様書無しさん
08/04/16 00:37:09
>>826
「飲み会とか嫌いなんで、欠席します。」

828:仕様書無しさん
08/04/16 00:54:07
飲み会で理想論語っちゃう奴ってイタイよな。
それはおまえの妄想で、勝手に一人でやれよって思う。
まったく現実をわかってない理想論者はうざい。

829:仕様書無しさん
08/04/16 15:31:01
どっちもどっちという感じもするが・・
そういうのは普通相手にしないでスルーが一番かと。

830:仕様書無しさん
08/04/16 19:51:49
頭痛がするので帰りますって言ったら空気読めよ!!って言われた
こいつマジで空気が読めねえ

831:仕様書無しさん
08/04/16 20:44:38
そらそうだねwまあ許してやれよ

832:仕様書無しさん
08/04/16 20:56:15
最近空気が読めるつもりの奴が多すぎるwwwwwww

833:仕様書無しさん
08/04/16 21:20:13
オマエモナーwww

834:仕様書無しさん
08/04/16 22:18:47
自覚してないのが多すぎるwwwww
それどころか空気が読めると思いこんでたりwwwww
体育会系の高卒にありがちだけどwwwww

835:仕様書無しさん
08/04/16 23:55:07
空気読めないので突っ込みますが
体育会系の高卒ってありえないっす

836:仕様書無しさん
08/04/17 00:01:42
は?

837:仕様書無しさん
08/04/17 00:08:34
>>835は自分で言うだけあって、空気を凍らせるのうまいね。

838:仕様書無しさん
08/04/17 03:20:58
「飲めない」と「飲まない」との間にはものすごい開きがあるからな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch