08/03/20 18:10:25
どうしても親睦深めるための何かをやりたいってんなら、
勤務時間内にお茶会でも開催しろ。
510:仕様書無しさん
08/03/20 22:21:02
>>378
>>リサリサはジョナサンに救われた赤ちゃん
>>なんだぜっ!と力説されてもなぁ・・・
いまさらだか、もう一回漫画見て来い。助けたのはジョナサンじゃないぞ
511:仕様書無しさん
08/03/20 22:52:08
>>510
マテ、力説したのは378じゃあないぞ
(まぁ、ジョナサンが指摘しなければエリナは赤ん坊に気付かなかったかも知れないし・・・ξ)
512:仕様書無しさん
08/03/20 22:55:27
ま、ジョジョは1,2部せいぜい3部までだな。
それ以降をありがたがってる小僧は何もわかっちゃいないよ。
513:仕様書無しさん
08/03/21 00:35:05
全社挙げての暑気払いとか創立三十五週年記念パーテイーとかウザクてしょーがねえよ。
全部すっぽかしてる。
514:仕様書無しさん
08/03/21 03:21:19
会社の飲み会が好きな奴って
だらしない奴が多い、これはガチ
515:仕様書無しさん
08/03/21 03:48:24
飲み会どころか
顔を見るのも嫌だが仕方ない
516:仕様書無しさん
08/03/21 20:26:43
最近は会社の奴がどうでもいいを通り越して嫌いになってきた。
517:仕様書無しさん
08/03/21 22:34:15
嫌々でも参加しなきゃならん飲み会で
少しでも精神的に楽になれる方法があれば教えて欲しい。
518:仕様書無しさん
08/03/21 22:36:39
酔っぱらって意識を失う。
519:仕様書無しさん
08/03/22 00:12:45
>>518
意識以外にもいろいろ失いそうだな、その方法だと。
520:仕様書無しさん
08/03/22 00:26:51
こんなカスどものために、俺の寿命はものすごい勢いで削られてるんだろうなぁ。
マジ同僚死ねばいいのに
521:仕様書無しさん
08/03/22 08:52:19
人生の途中で内気になった人はまた回復するから全然問題無いよ
VIPPERなんてそんな奴ばかり。
学校では虐められるから大人しいけど家とかネットではスラスラ会話してネトラジやバンドもやってる
先天的に内気な俺は俺はネットですら上手く喋れない。家でも無口
先天性(自閉症orアスペor)はもう終わり。病院いっても治らない
522:仕様書無しさん
08/03/22 12:08:25
>>521
ネット上では十分べらべらしゃべっているように見えますが
私の気のせいでしょうか?
523:仕様書無しさん
08/03/22 14:33:07
閑話休題。
2008.3.22 14:31現在、
中国からの2chアクセスが5%以上あります。
完全に監視されてる。
ちべッ等 問題の火消しか?
524:仕様書無しさん
08/03/22 18:34:37
閑話休題の意味しってる?
525:仕様書無しさん
08/03/22 18:36:51
きっと対中国警戒するのがこのスレの趣旨だと思ってるんだろう。
526:仕様書無しさん
08/03/22 20:42:14
日本でoけ
527:仕様書無しさん
08/03/22 22:34:30
1ビットが1のときだけアホになります。
528:仕様書無しさん
08/03/23 03:11:01
飲み会の少ないIt会社ってどんなところ?
大手?中堅?零細?
WEB系?独立?組込み?
529:仕様書無しさん
08/03/23 03:15:44
毛抜くのって痛くない?
530:仕様書無しさん
08/03/23 03:16:08
内気・内向的な人の就職を語るスレ96
スレリンク(recruit板)
531:仕様書無しさん
08/03/23 03:17:07
ずばり下戸系でしょう
532:仕様書無しさん
08/03/23 09:17:32
協調性の無い反社会的人間には生きる資格は無い。
533:仕様書無しさん
08/03/23 10:53:01
>>528
大手のほうが少ないんじゃないか?いろいろ大変でしょ、今は。
むしろ中小で経営陣が宴会好きなのところが独断と偏見で多いような気がする
534:仕様書無しさん
08/03/23 16:58:56
下手に活気のある中小に多い。
うちの会社とか大企業にタメ口利きやがるしマジで己が見えてない。
535:仕様書無しさん
08/03/25 23:01:31
誕生会なんていうアホな親睦会は止めろ!
だいたいまとめ役が義務でしゃっちょっこばって、うちとけられるかってんだよー
536:仕様書無しさん
08/03/25 23:22:34
上は暇だから飲み会やりたがるんだろうが、
企画から幹事、飲み会中の接待まで全て俺ら下っ端がやってんだぞ・・・。
どんだけ頭が腐ってんだよ。
537:仕様書無しさん
08/03/25 23:23:10
中途半端に小さい会社ほど飲み会多いんじゃないか?
派遣先の大手は飲み会少なくて烙だ。
538:仕様書無しさん
08/03/26 01:07:09
ここで話されているような定常的な飲み会は勘弁だけど、
「おわったー!!」って時に何もないとそれはそれで寂しい。
539:仕様書無しさん
08/03/26 07:52:06
プロジェクト終了と年末の飲み会だけは許す。
だがお誕生日会なんてものを企画するバカは死ね。
給料にまわすかプレゼントをよこせ。
540:仕様書無しさん
08/03/26 21:35:46
誕生会の日に休むやつが多いってことに気付けやーー、アっーフォぉーー!
恒例にされたんじゃ、たまったもんじゃねーー
#ちなみに、誕生会の5月30日(金)は休むか、客先に出る予定を入れます
541:仕様書無しさん
08/03/26 21:49:21
なんでお誕生日のおれさまが幹事しなきゃならないんだよwww
常識で考えろよ社長殺すぞ
542:仕様書無しさん
08/03/26 22:21:46
あほの取引先が飲み会がすきなのか二週間おきに開催しやがる。
胃袋と財布と相談したら行きたくないって結論がでてるが
これも付き合いだからとしがらみがうざくて敵わない。
543:仕様書無しさん
08/03/28 21:24:22
しつこいがー
今日は2月、3生まれの誕生会
もちろん、始まる18時前にとんずら
どうせやるなら会費とられてもいいから、社外でやれってんだよ
誕生会のある日は、仕事ができない
やる方も義務がミエミエだから、おもしろくないの!
とっとと、やめちまえー!!
544:仕様書無しさん
08/03/28 22:00:08
幹事が良い人じゃなかったら俺ストレスで死んでたな。
佐藤さん感謝です。
545:仕様書無しさん
08/03/29 22:50:54
退職して公務員になる人の送別会に行ってきた。
出るとしたら送別会だけだな。
546:仕様書無しさん
08/03/30 13:03:29
飲み会は嫌いじゃないけど、酒強くて絶対酔わない人っていない?
こっちが酔って心を開いた会話を全部記憶してる奴
会議に飲み会での話をもちこんじゃ嫌よ
547:仕様書無しさん
08/03/30 14:15:17
>酔って心を開いた
こういうのがいるから飲み会至上主義者が発生するんだよ
548:仕様書無しさん
08/03/30 19:42:59
失言とも言う
549:仕様書無しさん
08/03/30 19:45:23
>>546
麦酒や焼酎じゃバカスカ入るから気持ちはわかるが
前後不覚に陥るような飲み方しているのが悪い。
550:仕様書無しさん
08/03/30 20:12:52
飲みは飲み、心の会話は心の会話
ちゃんと分けて考えろよ・・・
そういう奴に限って勢いや格好付けだけで心のこもってない発言をする
551:仕様書無しさん
08/03/30 21:08:33
酔いが回ってきたと思ったら飲むの止めるから、酔っ払ったことなんてないわ。
552:仕様書無しさん
08/03/31 00:07:31
飲んで、盛り上げて、楽しいふり。
553:仕様書無しさん
08/03/31 01:12:06
酒のせいにすんなボケ
554:仕様書無しさん
08/03/31 10:31:05
そもそも会社の飲み会で心を開くっていうのもどうかと。。
友だち同士じゃないんだから。
555:仕様書無しさん
08/03/31 20:41:02
会社の飲み会で心開くってどんだけ友達いないんだよwwwwwwwwwwww
友達いない俺が言うのもなんだけど
556:仕様書無しさん
08/03/31 23:05:59
飲み会なんてのは仕事の一部なのにーー
残業時間の対象じゃないなんて
仕事よりもつらいのによー!
557:仕様書無しさん
08/04/01 04:04:37
こころを開いちゃらめなんれすかぁ?
558:仕様書無しさん
08/04/01 20:39:29
>>556
お金がもらえないだけではなく。お金を払わないといけないわけで・・・。最悪ですね・・・
559:仕様書無しさん
08/04/01 23:11:04
しかも仕事よりキツイから困る。
560:仕様書無しさん
08/04/02 00:08:47
俺の隣に必ず女の子が座るんだけど
よっぽど他のオヤジどもが嫌なんだろうなw
561:仕様書無しさん
08/04/02 00:10:55
雌豚は進んで部長の隣に座る
562:仕様書無しさん
08/04/02 00:19:25
飲み会にデブくんなよ
席が狭いんだよ
563:仕様書無しさん
08/04/02 09:12:13
この時期は飲み会多いなぁ・・・
昨日の飲み会で再確認した。
俺は確かに酒は飲まないが、酒の席が嫌いなんじゃなくて、
タバコの煙が嫌いなんだ。
だから友人と行く飲み会は結構好きなんだ。
564:仕様書無しさん
08/04/02 18:32:34
あーあ
明日プロジェクトの打ち上げだよ
客部門の部長とかも来るんだぜ?マジやってらんねぇよ('A`)
俺は酒が嫌いなんだよ
酒飲み場の雰囲気も嫌いなんだよ
飲み会以外じゃ酒なんか一滴も飲まねぇんだよ
その不味い酒をなんで顔もしらねぇ人間と飲まなきゃいけねぇんだよ
あーあ
地震でもおきて中止にならねぇかな
565:仕様書無しさん
08/04/02 19:52:01
お前らはまだいいよ…。
俺なんてお酒が飲めない上に幹事させられてるんだぜ…。
何が悲しくてお酒が飲めないのに1万円支払って、
店のセッティング、予約、注文代行、二次会引率までしなきゃいけないんだよ
恵まれない人たちに寄付した方が百億万倍有用だよ…
566:仕様書無しさん
08/04/02 19:53:39
漏れは、わざと遅れて出て、道に迷ったとそのまま帰宅するけど。
つか、誰も気にしてないからな。
567:仕様書無しさん
08/04/02 20:09:31
うちの会社は役職持ち以外全員行きたくないのに強制参加させられてるから、
理由を作って欠席した奴には敏感。
568:仕様書無しさん
08/04/02 20:42:45
平日の朝方、渋谷近辺を通勤していたら
かわいいお姉さんがべらべらに酔って地べたにへたり込んでいた。
介抱がてらホテルに連れ込まなかったのが悔やまれる・・・
569:仕様書無しさん
08/04/02 20:46:26
>>567
なんかもうなんのために飲みやってるのかわからんな。狂気の沙汰
570:仕様書無しさん
08/04/02 20:48:19
>>569
ほとんど上司のオナニーだよ…
社長部長課長が死ねばうちの会社は安泰だと思う
571:仕様書無しさん
08/04/02 20:54:34
うちもほぼ強制参加だが
カネは出さなくていいぶんだけマシか
572:仕様書無しさん
08/04/02 20:56:09
上司も早く家に帰りたくないのかね?家族いないのかな
573:仕様書無しさん
08/04/02 20:57:20
>>572
ストレスを溜め込んだ社員らに逃げられるより
飲ませて騙し売りしつづける方がマシと考えたのだろう。
574:仕様書無しさん
08/04/02 20:58:31
その飲み会がストレスの原因なんスけど
575:仕様書無しさん
08/04/03 00:27:26
俺飲み会以外大満足なんすけどwww
飲み会なけりゃずっと今の会社にいるかもしれん
576:仕様書無しさん
08/04/03 04:59:21
俺もパソコンでインターネットするのがすきって理由と人付き合いが苦手tっていう
理由でSEになりたいんだけどやめたほうがいい?
577:仕様書無しさん
08/04/03 05:00:47
でも最初から底辺PGなるより大手SEのほうが転職強くてよくね?? と思うんです
せっかくの旧帝卒が勿体無いわ
578:仕様書無しさん
08/04/03 08:07:35
>>576
IT業界においてSEほど人付き合いの能力を要求される職種は営業くらいだぞ
579:仕様書無しさん
08/04/03 10:33:23
>>578
日本語でぉK
つか、
IT業界においてSEは営業と同じ位人付き合い能力を要求されるぞ
と言いたいわけか?w
580:仕様書無しさん
08/04/03 10:47:11
IT業界の営業がクソみたいな素人しかいないと言いたいんだろ
581:仕様書無しさん
08/04/03 10:56:22
くそ営業とSEを一緒にするな
582:仕様書無しさん
08/04/03 11:02:40
でも最初から底辺PGなるより大手SEのほうが転職強くてよくね?? と思うんです
せっかくの旧帝卒が勿体無いわ
583:仕様書無しさん
08/04/03 19:38:32
飲み会の日は休み、これ最高だべ。
584:仕様書無しさん
08/04/03 22:12:40
>>582
よそで聞けや糞ゆとりが。
585:仕様書無しさん
08/04/04 11:53:10
どちらにしても、人付き合いが苦手だからSEになるという発想はおかしいかもw
586:仕様書無しさん
08/04/04 15:04:57
↑ひきこもりの意見
587:仕様書無しさん
08/04/04 15:22:16
>>576
>パソコンでインターネットするのがすきって理由
ウチなら不採用確定。
>人付き合いが苦手っていう理由
PG確定。
588:仕様書無しさん
08/04/04 15:37:37
PGだってコミュニケーションなしにつとまるわけねーし
589:仕様書無しさん
08/04/04 15:51:32
>>588
「それは人付き合いとは違うだろう」と思ったんだが。
590:仕様書無しさん
08/04/04 16:13:58
オマエガナw>>586
591:仕様書無しさん
08/04/04 16:40:12
引きこもり以外はこの業界からさっさと出てゆけ
592:仕様書無しさん
08/04/04 17:26:14
スレチ
593:仕様書無しさん
08/04/04 19:45:30
IT業界って中卒団塊世代が上司に多いから飲み会は避けられなくない?
594:仕様書無しさん
08/04/04 19:49:08
・酒飲んで話す
・煙草ふかして話す
今のおっさん世代ってこればっかりだ。
酒も煙草も大嫌いなんでコミュニケーションとれない。
595:仕様書無しさん
08/04/04 19:54:30
飲み会きっぱり断るようにしたんだが空気が読めないとか言われるから困る。
空気が読めないのはどっちだよ…。
むしろお前らが空気が読めないから一緒に飲むのが嫌なんだよ自覚してくれ。
596:仕様書無しさん
08/04/04 20:30:25
むしろ昼間の食事につき合わされるのがうざい。
ダンゴになってずらずら定食屋にいくんだけど
リーダーが層化らしく公明党のポスターの貼ってある店ばっかり入るのが
とうてい我慢ならなくて昼食をパスし始めたらはぶられ気味になっている。
でも公明党を支持するような店には行きたくないので精神的にはかなり改善した。
597:仕様書無しさん
08/04/04 20:45:02
俺ははぶられたいよ。
なんでこいつらこんなに馴れ合いが好きなんだろ…
598:仕様書無しさん
08/04/04 22:24:55
今の若いおまいらはいいのぉー
タバコなんて吸いたい、吸おうなんていう気持ち、これぽっちもなかったのに
俺の時代じゃ、20才過ぎてもまわりでタバコ吸っていないのは俺だけだった
マジメぶってととらえられるのがイヤでふかしていたら
んで結局ヘビー・スモーカになってしもたわ
599:仕様書無しさん
08/04/04 22:26:58
そのまま肺臓を破壊して死んでね
600:仕様書無しさん
08/04/05 21:24:19
>>598
しょっぽ。周りと違うと不安になるのね
601:仕様書無しさん
08/04/05 23:43:42
アルハラに耐えられず、タバコに手を出した俺もいる。
本当に日本の会社って足の引っ張り合いだよな・・・・・・。
外資に勤めたい。
602:仕様書無しさん
08/04/06 01:42:03
飲み会好きな立場からおまいらに聞きたいのだが
最初から誘わない方が嬉しいの?
強制参加じゃないのは当然だが
誘う側からすると毎回どうせ来ないのがわかっていながら
一応誘うってプロセスもどうもなあと。
603:仕様書無しさん
08/04/06 01:46:59
>>601
言っとくけど「まともに出世」する層では
外資の方が人間関係よっぽど鬱陶しいよ。
604:仕様書無しさん
08/04/06 02:00:52
>>602
なんかうざいやつだなあ
605:仕様書無しさん
08/04/06 02:02:38
>>602
最初から誘わない方が嬉しいよ。
どうせ行かないんだし
606:仕様書無しさん
08/04/06 02:49:39
>>603
うちの会社の人間関係よりうっと惜しいモノはこの世にないよ
607:仕様書無しさん
08/04/06 04:01:38
>>602
誘わないで
断る言い訳考えるのめんどいから
608:仕様書無しさん
08/04/06 05:08:48
断りまくってたら幹事にされたぜ。
頭おかしいんじゃねえのかこの会社の奴らwwwwww
609:仕様書無しさん
08/04/06 08:08:35
>>608
どの会社だよ
610:仕様書無しさん
08/04/06 09:13:57
幹事を断ったらどうなるのかな? 「私の職務とは関係ありませんので辞退します」って言いたいんだけど。
611:仕様書無しさん
08/04/06 09:59:25
断れない空気と断れない性格って鶏と卵だと思う
612:仕様書無しさん
08/04/06 10:08:46
断るときに理由なんて付けんの?
俺いつも「私用のため欠席します」しか言わないけど。
613:仕様書無しさん
08/04/06 13:56:42
>>609
監視されてるので言えません
>>610
職務として親睦会の幹事が割り当てられるので断れません。
ただし参加費は自費。会社は一文も出しません。
な?頭おかしいだろ?
614:仕様書無しさん
08/04/06 15:37:06
>>613
愚痴らないでじっと耐えるか
さっさと逃げ出すか
チクった上で愚痴るかどれか選べ
愚痴るだけで何もしないクズなんざ死ね
615:仕様書無しさん
08/04/06 15:59:22
>>613
監視されてるのにここで書くなよw
つか、嫌で幹事になったらしめたもんじゃん
キミが幹事でいる限り飲み会をしなければいいw
616:仕様書無しさん
08/04/06 17:34:12
>>614
感情に任せて辞めたら負け組になるからお金貯まるまで我慢する。
>>615
職務の1つにカテゴライズされているから放棄することはできないんだ。
617:仕様書無しさん
08/04/06 17:43:48
>>616
コミュニケーション能力不足な時点で負・け・組
ほんとに職務かよ?
だったら上司の上司にこれはパワハラです、
って泣きついてみればいいんじゃないか?
618:仕様書無しさん
08/04/06 18:29:53
仕事の一環だからとかふざけたことを言われたときに、
「仕事かどうかは、給与が出るか出ないかで判断します」
と応えて拒否したらむちゃくちゃ嫌われた。別に困らなかったけど。
619:仕様書無しさん
08/04/06 18:46:29
始めは同情的だったスレ住人たちが切れてきましたね。
だんだん>>608の人格に問題があるんじゃないかと思えてきた。
620:仕様書無しさん
08/04/06 18:54:01
飲みに行くのは良いんだが、バイト休まないといけないし、飲みにいけるほど高給はもらっていない。
621:仕様書無しさん
08/04/06 19:36:48
>>620
おまえみたいな奴にかぎってフィギュアとか風俗に万単位のお金を使う気が
622:仕様書無しさん
08/04/06 19:48:55
>>621
ちょっと待て。>>620は板違いのような。スルーでいい
623:仕様書無しさん
08/04/06 20:18:30
>>618
俺も真似しよ。
別に嫌われてもいいし。
624:仕様書無しさん
08/04/06 21:30:29
>>617
課長以上は全員同意の上の職務。
上司の上司が通るのは一般的常識を持ち合わせている企業だけだな。
親睦会の参加率 = コミュニケーション能力って考え方の人多いよな…。
会社への忠誠度に改名した方がいいんじゃないか?
社員の会社離れが進んで転職が当たり前になっている以上、
団塊世代のおじさまたちの宣うアットホームな会社なんて足かせにしか感じられない。
625:仕様書無しさん
08/04/06 21:32:00
会社のおっさんに好かれるメリットなんて皆無だよな
って書くと会社のおっさんがキレて人格の問題とか言ってくる希ガス
626:仕様書無しさん
08/04/06 21:40:42
じゃあおまえ、親睦会に参加しなくてもいいけど、
将来PM任せられる可能性低いよ
627:仕様書無しさん
08/04/06 21:41:07
いえ、上司の気持ちもわからないわけでもないです。
中年を過ぎるとひとりぼっちになる時間が多くなってきますからねー。
その寂しさから親睦会を開いて部課に権力を誇示しようとするのは、
日本の古くからの風習みたいなものです。
人は一人では生きられないとは良く言ったものです。
628:仕様書無しさん
08/04/06 21:42:43
おっさんおっさん!親睦会に参加しないとPMってなれないの?wwww
冗談は顔だけにしてよwwwwww
629:仕様書無しさん
08/04/06 21:47:39
少なくとも俺が知ってる中で人付き合いを拒否してPMになれた奴はいない。
>>628が言ってるプロジェクトってのが、学生の卒業製作とかそういうのならわからないけどな。
630:仕様書無しさん
08/04/06 21:50:59
日本では仕事ができるできないよりも、上司から好かれているか好かれていないかで昇進が決まる。
雑魚企業であることが前提だが。
日本のPGが海外に比べて忙しいように見えるのは、短気な客と無能な上司がいるせいじゃね?
631:仕様書無しさん
08/04/06 21:54:33
>>629
親睦会不参加 = 人付き合いを拒否wwwww
いるいるwwww飲み会のときだけウザいぐらい騒ぐ奴wwwww
そういう奴に限って日頃根暗で聞き取れないような話し方するんだよなwwww
何のために一緒に仕事してんだよwwww
定時内で人付き合いしろよwww
バッカじゃねーのwwwプゲラッチョwwww
632:仕様書無しさん
08/04/06 21:57:56
ニート発見w
633:仕様書無しさん
08/04/06 21:59:12
>>632
落ち着け。ちょっと煽られたくらいで脊髄反射するな。
634:仕様書無しさん
08/04/06 22:01:24
お互い正しいと思ってるうちは議論なんて意味ないよな……
なぜおっさんってこんなにも頑固なんだろ
意見が通ったことなんて一度もないよ
いつもおっさんの都合のいいように事が進んでいく……
635:仕様書無しさん
08/04/06 22:11:21
意見が通らないとソフトウェアの
作り方を知らないからだとか
アーキテクチャを理解していないとか
言い出すしw
636:仕様書無しさん
08/04/06 22:11:50
これはひどい
637:仕様書無しさん
08/04/06 22:43:09
うちの層化PGはてめーが音頭取れる飲み会なら必ず出席するけど
別のえらいさんが音頭を取る飲み会には仕事を理由に出てきたためしがない。
層化信者には自分勝手なお山の大将が多い気がするのは俺だけか?
638:仕様書無しさん
08/04/06 22:44:15
層化信者に会ったこと無いからわからんw
639:仕様書無しさん
08/04/06 23:15:24
あいつら目つきがおかしい
640:仕様書無しさん
08/04/06 23:55:54
うちの会社ソウカとやり口が似てる
641:仕様書無しさん
08/04/07 00:05:13
たとえばどんな?
642:仕様書無しさん
08/04/07 00:30:46
金曜日に宴会に行って、ぎこちない会話をしてきましたよ。
あーしにたい
643:仕様書無しさん
08/04/07 01:16:31
金曜日に飲み会2時間半…
割り勘とか言ってバカみたいに飲むわ騒ぐわ…-3500円
お酒飲むのは良いんだけど、あの飲み会独特の乗りが嫌いなんだよね。
耐えられない。
さらに2次会と称してカラオケ…
2次会なんかには行くつもり全くなかったけど、全員行きそうなムード
だったのでやむなく参加…レパートリーなど全くなく、歌えない…聞き専
に徹するが、デュエット強要されるも拒否し、場の空気を壊しまくる…
俺絶対いない方がいいよ、なんて思いつつ、帰るに帰れない…まさに針の筵。
これが2時間半。終電前まで付き合わされた揚句、いろんなもんを注文されて、
最後はいつもの「割り勘」…-2000円。
時給-1100円×5時間…サービス残業でもやっていた方がはるかにマシ。
644:仕様書無しさん
08/04/07 01:29:55
>>631
いますよね…そういう人。
飲み会になると人が変わっちゃう人。わざとそう演じているのか、
地の部分が出ているのかは知りませんけど、あれは本当に勘弁してほしい。
演じているのなら無理してほしくない。地が出ているのなら地の部分なんぞ
ださんでええ。
結局、自分の場合は食事するのもお酒飲むのも嫌いじゃないけど、こういう人が
出てくるから飲み会が大嫌いです。
645:仕様書無しさん
08/04/07 01:31:14
飲みは好きだったが
会社に入ってから「飲み会」が大嫌いになった
会話のローテーションが3つしか無くて、しかも全て社内の話だぜ
あの知恵遅れ連中、人生あったのか?
646:仕様書無しさん
08/04/07 01:37:07
つい最近入社した「社員証下げた学生」みたいなやつなんですけど、
もういい加減にしてほしい。新人が一発芸やるのが伝統とか社内サークル
とかどんだけ公私混同系の社風なんだよ…。もう精神がズタボロ…。
本当、サビ残の方が100倍マシです。
647:仕様書無しさん
08/04/07 01:44:07
俺の会社のじじい共は頭がおかしい。真面目におかしい。
自分ではまともだと思ってる分知恵遅れより遥かに悪い。
実際仕事でも余計な口出しをしてきて邪魔なだけ。
真面目な話。障害者に黙って座って貰ってた方が余程まし。
648:仕様書無しさん
08/04/07 01:50:02
自分が偉くなった時は、部下や後輩にはこんな思いさせたくない。
歓迎会と送迎会、それと忘年会ぐらいの最低限のものに止めるつもり。
649:仕様書無しさん
08/04/07 01:52:21
送迎会→送別会
650:仕様書無しさん
08/04/07 08:23:42
>>647
知的障害者の最大の恐怖は知的障害だという自覚が無いところにあるからな。
651:仕様書無しさん
08/04/07 09:42:16
>>648
結局、飲み会はするんだ
652:仕様書無しさん
08/04/07 14:32:35
>>643
下手だなあw
一次会終わったら満面笑みで「ちょっとぉ・・今日は失礼しますんで」と
二次会会場決まる前にササッとトンズラする技術くらい身に付けろよw
653:仕様書無しさん
08/04/07 15:25:29
歓迎会も送別会も新年会も忘年会もお花見も暑気払いもその他飲み会を我が総務部はここ10年やってないなー
654:仕様書無しさん
08/04/07 15:30:32
月1位ならいいかな。毎週はアホかと
655:仕様書無しさん
08/04/07 15:34:06
>>653
いい部署ですね^^
656:仕様書無しさん
08/04/07 16:03:35
漏れ、ベジタリアンで酒も飲めないんだけど、新人歓迎会のとき一切何も口にしな
かったら次から誘われなくなった・・・。
657:仕様書無しさん
08/04/07 18:07:22
>>653
会社名うp
658:仕様書無しさん
08/04/07 19:54:45
最早一次会すら行きたくないんだが…
659:仕様書無しさん
08/04/07 20:03:34
>>648
最初はそう思いつつ・・
設立記念日位いいか、あと大プロジェクトの打ち上げもどうせならみんなで・・となり
結局気がつくと、お誕生会もやっているのであろうw
660:仕様書無しさん
08/04/07 21:47:07
>>656
君は勝ったのだよ
661:仕様書無しさん
08/04/08 09:50:38
>>653
なぜ総務がマ板に?
もしかして誰かの監視?w
662:仕様書無しさん
08/04/08 19:37:44
IT業界の総務部なんだよ。うちの会社なんてマ兼総務とかザラだぜ。
663:仕様書無しさん
08/04/08 21:56:12
>>652
いやぁ、…いつもはそうしてるんですが、その時は何か全員二次会
行くようなムードだったんで…
今週の土曜も花見とか抜かしよる。毎週毎週ええ加減にせい!
664:仕様書無しさん
08/04/08 22:17:01
巫女作ってみたけど巫剣って地雷だろ?な?
665:仕様書無しさん
08/04/09 08:11:30
>>664
どこへの誤爆なんだろ・・・
666:仕様書無しさん
08/04/09 12:05:21
>665
DS:世界樹の迷宮2だと思う。
667:仕様書無しさん
08/04/09 13:29:39
いや、誤爆じゃないだろ
これは宴会芸での痛い話だなw
668:仕様書無しさん
08/04/09 13:32:24
巫女についてはOKだけど
巫剣はむり
669:仕様書無しさん
08/04/09 17:41:00
>>663
じゃ、土曜日は頑張って抜けるんだなw
後でレポきぼんぬ
670:仕様書無しさん
08/04/09 17:48:59
飲み会が少ないのはSE?PG?
671:664
08/04/09 19:48:00
サーセン誤爆しました。世界樹スレの書き込みが消えて焦ったぜ
672:仕様書無しさん
08/04/09 21:01:23
>>671
せっかくだから、親睦会飲み会が好きか嫌いか書いていけw
673:仕様書無しさん
08/04/09 22:41:35
ただ酒なら大好き。
割り勘やおごらされは大嫌い。
674:仕様書無しさん
08/04/09 22:51:15
だよね…
馬鹿みたいに騒ぐやつのために何で金払わないといけないってんだ!
俺同期全員で旅行なんて話も出てる。拒否できそうなムードなら、
拒否したい。
万単位の金払わされた挙句に土日潰されたら堪らん。言いだしっぺ
マジ死んでほしい。本音のところではみんなうざがっているのが分から
ないんだろうか??本当、KYだ。
675:仕様書無しさん
08/04/09 22:56:44
このごろリーマン板がずっと人大杉で困ってるんだよね。
あれはアフター5の癒しの場だったのに。ちょっくらここに
お世話になるわ。
それにしてもこの頃の人大杉は一体何なんだろうな??
676:仕様書無しさん
08/04/09 22:59:54
専用ブラウザって知ってる?
677:仕様書無しさん
08/04/09 23:02:01
知ってるけど、そこまでする気がないし、今まではそんなもの
無くても全く問題なかったな。何で急に!?って感じだ。
678:仕様書無しさん
08/04/09 23:03:51
専用ブラウザ使えば人多杉にならないよ
679:仕様書無しさん
08/04/09 23:09:39
それは知っている…ただ、それしちゃうと
正真正銘のネラーみたいで何か嫌なんだなぁ…
680:仕様書無しさん
08/04/09 23:13:45
特定の1サイトのためのブラウザを入れるという行為が極めてナンセンスだよな
プログラマとして耐え難い行為
681:仕様書無しさん
08/04/09 23:33:43
飲み会は嫌いじゃないけどメンツ次第かな?
社員旅行は勤めて2年目にきっぱり断ったよw
飲み会なんか比較にならないぐらいアホくさくて苦痛。
682:仕様書無しさん
08/04/09 23:40:37
2年目なのに幹事
新人にやらせろやボケが
683:仕様書無しさん
08/04/09 23:59:00
不思議なことに、社員旅行が好きな連中もいるんだよ。
ただ、困ったことにそいつらにはここにいるような人の気持ちが
分からないようで…
684:仕様書無しさん
08/04/10 00:00:55
お前らも行きたくないなら断れよな・・・
685:仕様書無しさん
08/04/10 00:05:39
私はお酒が苦手で行きたくないんだけど、皆さんはどう?
飲み会は嫌だけど、ラーメン食べる程度なら、誘われたら行くし。
686:仕様書無しさん
08/04/10 00:09:30
俺は飲み会で本とか2ch見てるから
誘われなくなったな
687:仕様書無しさん
08/04/10 00:41:13
firefox使ってるなら、プラグインで2chブラザを使うことが出来る。
プラグインだから会社でも他の専ブラよりちょっと安心。
URLリンク(bbs2ch.sourceforge.jp)
問題は専ブラを躊躇するような奴はfirefoxなんて使ってないことだな。
688:仕様書無しさん
08/04/10 00:42:29
ブラザ
689:仕様書無しさん
08/04/10 07:52:40
大卒でいきなりPGになるのは勿体無いですか?
いま選考が進んでいるNTTデータ受かりそうなんですがあそこは飲み会が多いもんで
690:仕様書無しさん
08/04/10 08:23:25
NTTデータ志望してる奴がマ板にくるんじゃねえよ。
データにプログラマなんていないから
691:仕様書無しさん
08/04/10 10:19:38
>>683
いるいる。
特に主婦マは日頃社員旅行でもなければ泊まりの旅行が許されない人もいるらしく
楽しみ・・と言ってる人がいたのには驚いたことがある
692:仕様書無しさん
08/04/10 10:23:25
社員旅行、土日潰して行くんだよなぁ。
金曜まで仕事、土日が社員旅行で月曜から仕事。
そんなもん行くかボケ!
挙句2泊3日の日程だと金曜か月曜に有休。
しかも、こんなどうでもいい会社行事の為に毎月天引きされてる理不尽さ。
会社行事なんてどれも出てないってのに。
693:仕様書無しさん
08/04/10 10:30:29
>>685
ウーロン茶飲んでればいいと思うけど。
自分はアレルギーと言っている。嘘だけど。
身体に問題があって飲まないと言っとけば誰も無理にすすめないよ。
ちなみに社員旅行は「ペットがいるので、ペットホテルに預けたりで費用かかるから、
日当が出ない限り行かない」と断っている。
694:仕様書無しさん
08/04/10 10:47:53
>>692
これはきびしいスケジュールだよなw
実質休みなし。俺なら迷わず月曜は有休にする。
ただし休めない状況の場合が多いからマは辛い・・
695:仕様書無しさん
08/04/10 19:49:36
>>俺同期全員で旅行なんて話も出てる。
うゎ、同期どうしで旅行って何考えてんだろ。キモ杉
696:仕様書無しさん
08/04/10 20:05:44
>>683
なぜかそういう奴らは自分たちが行くだけでは満足できず、
俺たちみたいなのを無理矢理参加させようとしてくるから困る。
697:仕様書無しさん
08/04/10 20:12:39
>>696
強制じゃないんだから簡単に断れるじゃん。
別に旅行に行きたい奴は行けばいいと思うよ。
会社が主催する強制参加の旅行はサムイが
698:仕様書無しさん
08/04/10 20:53:11
酒の席は無礼講なので遅刻の多い上司にいつも説教するよ
699:仕様書無しさん
08/04/10 21:02:56
上司は酒飲まないし、社内ヒエラルキーを持ち込んでくるから2時間地獄だぜぇ~
700:仕様書無しさん
08/04/10 21:38:05
社員旅行で国内某所にいったらさ
客先で問題発生、客先近場だから
社員旅行中にいってこいだってさw
しねよw
701:仕様書無しさん
08/04/10 21:39:11
ラッキーじゃんw
702:仕様書無しさん
08/04/10 22:02:30
( ;∀;)イイハナシダナー
703:仕様書無しさん
08/04/10 23:00:39
>>700
それは問題発生を予想して場所を選んだということだなw
やられたねwつかよかったわけか。
704:仕様書無しさん
08/04/11 20:40:31
>>695
え?。同期で旅行もいやなのか?。
スノボとか、釣りとか泊まりで行ってるけど。
全員とかあり得ないけどな。
705:仕様書無しさん
08/04/11 21:32:46
>>695
>>674なんだが、携帯のアドレスは必要最低限の人にしか教えないように
日頃から心がけてるんだが、メールアドレス教えたやつが幹事っぽい立場になってる
パンにアドレス渡したらしく、そいつからmixiに登録しろだの、飲み会するだのと
うざいぐらいメールが入る。
旅行の件は例え俺以外全員行く場合でも拒否する方針をけてーい…
706:仕様書無しさん
08/04/11 21:36:43
>>697
「強制じゃない」からと言って、簡単に断れるものでもないだろ。
仕事なんて半分は人間関係で成り立ってるんだから、周りとの良好な
関係は維持する必要がある。「あいつ来なかった…」みたいに思われるの
だけは避けなければいけない。
こういうこと考えられないのなら、本音ではみんな嫌がっているのにも
気付かず、あるいはそんなことお構いなしで、旅行、カラオケ、飲み会の
類企画する奴と同じぐらいKYだ。
707:仕様書無しさん
08/04/11 21:43:58
>>706
くだらない旅行に参加しないと、仕事のコミュニケーションも取れなくなるの?
旅行やカラオケ、飲み会を企画するのも自由だけど、それに参加しないのも自由だと思うよ
708:仕様書無しさん
08/04/11 22:24:47
飲み会に行ってそのあと麻雀 ってのが定番
やっぱね、尊敬できる上司とだっただ 飲むのは楽しいよ
709:仕様書無しさん
08/04/11 22:32:36
>>707
自由であって自由でないだろ。
よっぽど周りの誰もから認められてるような人でもない限り
そんな行動事実上認められていない。
710:仕様書無しさん
08/04/11 22:36:22
>>669
663だが、花見の話が自分の前で出ないように必死で立ち回り、
話が出ないうちにそそくさと退社。花見には行かなくても済みそう。
が、寮に住んでいる連中は全員行くことになりそうな感じだな。
可哀そうに。
711:仕様書無しさん
08/04/11 22:36:29
会社によって違うんだよ
昼休み一緒にメシ食ったり、夜酒飲んだりそれこそ社員旅行出たり、
そういうことしないと白い眼で見られたり、中には全然平気な会社もあるよ
後者の会社は不思議とチャイムが鳴ると用のない人はサッサと帰る
微妙な共通点があるような気がする。
712:仕様書無しさん
08/04/11 22:39:48
>>709
プ。能力がないから飲み会でゴマすりかよ。
だったら飲み会に参加するしかないね。でもここで愚痴はくのは止めろよな
713:仕様書無しさん
08/04/11 22:46:13
>>712 おまえこそ屁をこくな
714:仕様書無しさん
08/04/11 22:47:22
近所に溜まり場みたいな飲み屋があって
早上がりしたヤツとかもそこで飲んでたり
大体いつも同僚が誰か一人はいる感じ。
この前はマスターも一緒に花見に行った
715:仕様書無しさん
08/04/12 09:53:01
どんなに技術があっても、それを上が認めてくれなきゃただのクズ。出世したけりゃ上とのコミュも仕事だと割り切るのが正解。
事実、漏れの会社では喫煙者とレクレーション出席率が高い奴ほど出世する。上が喫煙者だから、喫煙所で上と日常的に談笑出来る喫煙者が有利。レクレーションも然り。
漏れみたいに嫌煙権主張してレクレーションは業務外だと意固地になる人間は、どんなにプログラミングを頑張っても万年ヒラヒラヒラwwwwwww
716:仕様書無しさん
08/04/12 09:53:32
>>714
随分余裕のある会社だなwうらやましい
717:仕様書無しさん
08/04/12 10:04:44
>>714
ECナビの方ですか?
718:仕様書無しさん
08/04/12 10:14:45
>>715
自分の実力が認められない会社になんでいるの?
転職すりゃいいのに。
719:仕様書無しさん
08/04/12 11:40:26
ごめん。会社の送別会特に用事もないのにサボった。
仕事はたまってるけど9時くらいに仕事終わって
近くでコーヒー飲んで帰った。
出先だから今会社がどうなってるかさっぱり分からん。
720:仕様書無しさん
08/04/12 11:58:37
>>715
主力業務が派遣の会社すか?
721:715
08/04/12 14:44:28
漏れも小便臭いガキの頃は、実力よりもコミュニケーションだなんて言う会社はクズだと思ってたんだがね。
そういうのが会社なんだと割り切ってから楽になった。
ちなみに、イケメンで仕事も出来る上司に「おまえは技術はあるんだが、見た目も少し磨かないと好感度下がるぞ」とか言われて本気でへこんだことがある。
上司も所詮は人間だし、ろくに会話も出来ない暑苦しいデブのキモオタブサメンよりは、話上手で爽やかなイケメンの方が良く見えんだってこと。
722:仕様書無しさん
08/04/12 14:48:15
>>721
自分の実力がないからゴマすってんだろ。
もちろん仕事でのコミュニケーションは必要だが、プライベートは何をしようが勝手だろ。
飲み会に行かないと評価が下がる会社なんて、間違いなくクズだよ。
723:仕様書無しさん
08/04/12 15:10:41
受け入れられないんだったら、おまえさんがこういう業界を良くしろ。そんだけデカい口叩くんだからやれるよな。
724:仕様書無しさん
08/04/12 15:12:58
>>723
俺の会社は外資で実力主義だから。
お前は一生ゴマすってりゃいいじゃん。
725:仕様書無しさん
08/04/12 15:21:23
外資のほうが人間関係に気を使うと思うが
おまえは本当に外資なのか?
726:仕様書無しさん
08/04/12 15:23:30
ほんとに外資だけど。
俺は上司にゴマするとか絶対嫌だわ。それで出世しても嬉しくないし。
727:仕様書無しさん
08/04/12 15:29:11
どっちにしろ、おまえ出世できないからいいじゃん。
728:仕様書無しさん
08/04/12 15:32:34
>>727
出世できなかったら実力が無かったってことで諦めるよ。
お前もゴマすれば課長ぐらいにはなれるかもな。せいぜいガンバレよ
729:仕様書無しさん
08/04/12 15:44:11
お前まだ若いんだろ。
ゴマするってその程度の発想しかないんだなw
人をハメるということを知らないのか
730:仕様書無しさん
08/04/12 15:45:34
どこまでをゴマ擦りって定義するのかにもよるけど、
多かれ少なかれみんな上司にうまく取り入って出世していくもん
だよ。
おっさん連中企画の飲み会全部リジェクトするような奴が
出世できるとは思えん。例え実力があっても。
731:仕様書無しさん
08/04/12 15:48:38
外資に幻想抱いてるバカが居るな。
アングロサクソンをわかってねーな。
あいつらの外面の良さを見れば解るだろ。
ゴマを擦るかどうかは知らんが、言ってる事と腹の中は別だ。
それを使い分けられんバカは、お払い箱さ。
732:仕様書無しさん
08/04/12 17:02:28
ゴマは擦りすぎると油になるお!
うちの課長がそうなったお!
733:仕様書無しさん
08/04/12 17:04:28
いや、コアな事やってれば比較的エンジニアのわがままは許されるよ、外資
そこだけ特別領域になってるから。
日本も変わらないと思うけどね。コアな事やってればなんでも許されるの。
ただ、フツーの事をやってるなら、会社規模問わず
外資も上を立てなきゃいけないのは一緒。
734:仕様書無しさん
08/04/12 18:45:57
アメさんはしらんが、ヨーロッパ人はしょっちゅうホームパーティーとか開いて濃密な付き合いをしてるぜ
日本と違うのはパーティー(飲み会)が日本では部下が上司に媚びる場なのに対して
あちらでは上司一家が部下達に媚びる場だと言うことだ。
735:仕様書無しさん
08/04/12 20:43:12
はぁ…飲み会=胡麻擂りの場でしかない、という昭和的考えをする奴は心底嫌だ。いちいち何かにつけて飲み会を開くヴァカも嫌いだけどな。
人と喋れず地味な存在の奴は、出なきゃいいんだよ。一生コーディングだけやって、自宅では二次元相手に生きてろっつの。
736:仕様書無しさん
08/04/12 21:36:22
>>735
そうはいかんわ
737:仕様書無しさん
08/04/12 23:57:54
ここ見てる管理職がいるか分からんが書く
おまいらはそんなに部下に酒を飲ませたいのかと
738:仕様書無しさん
08/04/13 00:14:18
お前ら人生なめてるだろ。上司と酒を飲んだり同僚と語らうのをなんでそんなに
避けるんだ。酒の席でこそ言い合えることもあるんだぞ。拗ねてんじゃねぇ。
社会は自分一人でまわってんじゃねぇんだ。お子様ごっこはそろそろ卒業しろ。
739:仕様書無しさん
08/04/13 00:25:06
アルコール抜きの飲み会なら喜んで参加してやるがな
740:仕様書無しさん
08/04/13 00:39:16
アルコール飲みたくなきゃ飲まんでいいがな。
そこは自己主張していいだろ。
741:仕様書無しさん
08/04/13 00:47:25
自己主張したところで意味はないがな
社会的に許されないからな
742:仕様書無しさん
08/04/13 00:54:59
ゴマでも何でもスったからこそ
上のポストに行けて好きな仕事を
やる自由が広がったので
飲み会は重要
743:仕様書無しさん
08/04/13 00:59:04
ゴマをすってみせるのも大人の器量
744:仕様書無しさん
08/04/13 01:01:01
自分は酒を飲んだからと言って記憶を飛ばすようなマネはしない
命ある限り記憶し続けて機会があれば迷うことなく有効利用させてもらう
745:仕様書無しさん
08/04/13 01:08:12
今どき、ゴマする奴も、それを真に受ける奴もめったにいねぇよ。
746:仕様書無しさん
08/04/13 01:40:59
俺はしゃぶしゃぶはポン酢派だから、そんなの関係ねぇ
747:仕様書無しさん
08/04/13 01:47:31
へぇ~
748:仕様書無しさん
08/04/13 03:29:19
やりたくないことはやらない。それで良いじゃん。
どうせ呑むなら相手を選ぶこと。
役に立たん上司と付き合いで呑むのはごめん蒙るが、
客や自社のエライさんと呑んで別のツテが作れるならあえて拒否することもない。
749:仕様書無しさん
08/04/13 13:26:30
>>738
どうした窓際管理職?
部下誘っても誰も相手にしてくれないのか?w
750:仕様書無しさん
08/04/13 17:09:21
はっきり言って会社に課長以上の管理職はいらない気がしてきた。
751:仕様書無しさん
08/04/13 17:20:34
>>738
社会からも会社からも取り残された窓際管理職が社会を語ってます。
酒飲んで、わけのわからない持論を展開している暇があったら、
そのパワーを仕事で活かしてください。
752:仕様書無しさん
08/04/13 18:14:25
ガキが知った風な口を利くな
753:仕様書無しさん
08/04/13 18:38:51
飲めない ってのは損だ ということは覚えておいてほしいけどね。
問題はそれをカバーできるだけの力を本当に持っているかどうか。
人と話せない、酒も飲めない、技術も無い って人は
正直死ぬしか無いと思うよ。
754:仕様書無しさん
08/04/13 18:41:26
飲み会とか、そういうのってただのツール
状況に応じて使ったり使わなかったりは当然ある
意固地になって便利なツールを使わないやつは笑われても仕方ない
755:仕様書無しさん
08/04/13 19:36:21
酒呑みの場で変に卑屈になる必要はないし、場合によっては日頃言い難いことでも
言える絶好の自己主張の場でもあったり、ガス抜きの場であったり、なんというか、
あれば便利な処世術というか、社会人の大事なスキルのひとつというか、まぁ必須
というわけでもないが。自立した大人になるためのひとつの儀礼みたいなもん。
756:仕様書無しさん
08/04/13 19:45:20
酒の席であーだこーだ主張しない方がいいよ
スキルのうちなんて言ってると本当に危ない。
うまくいってるうちはいいが、本当にやばくなったら
ケツもちまでさせられる。
金と酒はこえーぞ
757:仕様書無しさん
08/04/13 19:50:34
>>756
そりゃどんなツールだって使い方間違えりゃアウトだろ
はさみは使いようなんだよ
758:751
08/04/13 21:26:01
>>752
いや、ガキじゃなくて、取締役。
俺の会社の部長・課長連中に宴会でしか部下とコミュニケーションが
取れない無能がいるのでつい・・・。
貴方を宴会芸や接待やお世辞で出世させたことを悔やむ、貴方の上司の
苦悩が目に浮かびます。
実力主義なのです。プロなら土俵の上で勝負しなさい。
759:仕様書無しさん
08/04/13 21:28:31
>>753
酒は飲めても仕事ができなければ会社を去ってもらうのが普通。
裸踊りがうまくても人心掌握能力がなければ不要。
甘いこと考えていたら家族を養えない。
760:仕様書無しさん
08/04/13 21:35:47
社員1名の会社の戸締まり役がトンデモ発言しているスレはここですか?
761:仕様書無しさん
08/04/13 21:40:22
>>760
戸締まり役・・・。昭和時代の親父ギャグ。ひきつった顔で愛想笑いする
若者の姿が思い浮かぶ。誰もお前とは飲みになんか行きたくないわな。
762:仕様書無しさん
08/04/13 21:46:24
今、嘘見抜いたwwwwpgr
763:仕様書無しさん
08/04/13 21:51:01
>>762
2ちゃんで嘘とか言われても。。。。
764:仕様書無しさん
08/04/13 21:56:19
>>759
お前は仕事が「できる」のか?
できるなら別に飲まなくてもいいけど
できなくなったときのことも考えておいた方がいいぜ
765:仕様書無しさん
08/04/13 22:02:14
今の管理職は、上に気を使って頑張ってきてくれたのはわかるが、時代は
変わってしまった。宴会を強制するのは「パワハラ」異性なら「セクハラ」
なんだ。そこのところ肝に銘じておいてほしい。
766:仕様書無しさん
08/04/13 22:04:54
パワハラの無い会社に転職できるといいね
767:仕様書無しさん
08/04/13 22:08:57
うちの会社だと上司がアイドルマスターにはまっててさ
カラオケでPGの女の子とポジティブとか歌うんだよ
しかも振り付けつきで
768:仕様書無しさん
08/04/13 22:12:26
2chで「俺は取締役だ」っていわれても、
ハイハイそうですか、としかいえんわな。
まぁ、そういう俺も取締役なんだが。
769:759
08/04/13 22:16:29
仕事が出来ないなら業界を去る。甘い考えはおれにははい。
一部上場企業で出世もしたさ。それに酒は飲む。宴会も皆勤賞さ。
俺は、純粋に仕事の能力で部下を評価している。当然、コミュニケーション
能力も評価の対象だ。ただ、「宴会」でいくら活躍しても評価とは関係
ない。宴会、ゴルフの出席率で評価したら会社がおかしくなるだろ。
770:仕様書無しさん
08/04/13 22:16:47
自称空気が読める君がウザすぎる。
私用で飲み会断ったら「空気読めよ!」とか空気読めなさすぎるんだが…。
771:仕様書無しさん
08/04/13 22:18:44
>>769
宴会能力も査定に入れてやれよ
他社との打ち合わせに必須だぜ
他所の会社もお前と同じ価値観を持ってるとは限らないからな
772:759
08/04/13 22:18:48
>>766
うちは「パワハラ」をすると失脚する。組合員には「さん」づけで敬語さ。
管理職になると人権は無くなるけどね。
773:仕様書無しさん
08/04/13 22:21:47
>>772
飲み会に誘うことを世間は「パワハラ」とは呼ばないから
そこは気にしておいた方がいいよ。
いくら 自分は違う、と言っても周りがどう思うかが重要。
774:仕様書無しさん
08/04/13 22:23:26
この業界にかぎらず、人づきあいを省いて技術力だけでやってくのには限界あるぞ。た
とえターゲットを絞り、24時間勉強しつづけたとしても身に着けられるスキルには限界
がある。逆に人とのつきあいを通してこそ学べることもあるし、仕事の幅がひろがるこ
ともある。どんな商売でも結局は人を相手にしてやるもんだ。なんでもかんでも自分の
我を通してるだけでは思うようにはいかないのが世の中だよ。
「智に働けば角が立つ、情に掉させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくこの世は住みにくい。」
と、かの夏目漱石も言っておる。
775:仕様書無しさん
08/04/13 22:24:03
むしろ、特定の人間を「誘わない」方がやばい
声だけは必ずかけるようにしないと
いざ何かトラブルが起きたときに問題視されることが多い
あの人はいつも飲み会に誘われなかった、いじめられてた
ってなる
776:仕様書無しさん
08/04/13 22:26:30
酒席での打ち合わせで見積りが倍に出来たりするからなぁ・・・
めんどうだけど年取ってくると飲みは重要になってくるよな・・・
777:仕様書無しさん
08/04/13 22:28:30
>>773
社員には「就業時間外の飲み会への参加を拒否する権利」がある。
業務扱いなら強制力はあるが、残業代などを支払う義務が生じる。
もっと勉強してくれ。
778:仕様書無しさん
08/04/13 22:34:09
>>776
零細企業なのか?大変だな。
うちの会社じゃ、倫理規定というのがあって酒の場で契約や仕事の話を
してはいけないことになっている。
大企業では、コンプライアンスに神経を尖らせているんだ。宴会の場で、
社員が勢いで背信行為をするなどあってはならないからね。
779:仕様書無しさん
08/04/13 22:35:17
>>777
別にいいんじゃね?
強制力はないし断るのも自由でしょ
実際、「飲み会は実質強制だったから残業代を支払え」なんて
訴えが通った判例はまだないし
780:仕様書無しさん
08/04/13 22:37:08
2chで「俺は大企業に勤めてる」っていわれても、
ハイハイそうですか、としかいえんわな。
まぁ、そういう俺も大企業勤めなわけだが。
781:仕様書無しさん
08/04/13 22:38:21
>>778
酒席で契約するわけがないでしょうw
782:仕様書無しさん
08/04/13 22:38:58
>>779
いや、認識が甘いぞ。宴会の最中に事故があって、労災に認定された
ケースはある。さらに、パワハラを恐れて会社の宴会に残業代を払う
会社もあるんだ。
宴会=業務とみなされる判例はいくらでも出ている。
正直、おれも、世の中変わったよな・・・・。と思うけどね。
783:仕様書無しさん
08/04/13 22:41:16
>>778
「これはオフレコだけどね」 って話は聞いたことないの?
お互いに 「まだヒミツだけど漏らしてもいい範囲の話」 ってのを
持ち寄るのも重要なんだよ
784:仕様書無しさん
08/04/13 22:47:52
>>782
ちょっと調べたら確かに少しあるね。
ただ、宴会は業務外 とみなされる判決の方がまだ圧倒的に多い。
負けてるのはほんとうに「強制」したとみなせるものばかりで
通常の飲み会程度では全部負け越してるな
785:仕様書無しさん
08/04/13 22:51:15
>>783
上場企業は、インサイダーとかに敏感だから、秘密の話は絶対に漏らさない。
786:仕様書無しさん
08/04/13 22:52:42
>>784
訴えられた時点で、会社としては負けなんだよ。
うちの会社じゃ、ニュースになってしまうんだよ。
787:仕様書無しさん
08/04/13 23:01:22
>>786
宴会が業務って、会費も会社持ちかよ。まさか残業代でてないよな?
お前の会社、お金の使い方間違ってんじゃねぇか?
788:仕様書無しさん
08/04/13 23:05:37
>>787
そういう会社もあるってことでしょ
大企業かもしれないけど、そういう会社が
弱い人にとっては重要で必要だってこともわかる
世間ではそうでない会社が大部分だし、その方が人間らしいことも
わかってる話だし、大した問題では無いだろ
789:仕様書無しさん
08/04/13 23:14:17
>>787
残業代を出しているのは取引先。
うちの会社でも、福利厚生って事で無料の宴会何度かやる。
無料でも欠席して仕事をしている奴は多い。
「会社は仕事をする所」というポリシーを貫く若者は多い。
宴会欠席でもコミュニケーション能力もプレゼン能力も下手な管理職より
上だったりする。学生時代に嫌ほど宴会やってきてるからコミュニケーション
能力も高いんだろうな。
マニア系プログラマーは、上昇志向がない。っていうか、退職まで
技術で勝負したいと本気で考えている。うちの会社には、そういう
コースがある。こういう奴は、営業とか管理職になったら辞表を出すだろうな。
790:仕様書無しさん
08/04/13 23:20:08
自分の技術力に限界を感じた人が、身の保身のために飲み会をしまくってるんですね。わかります。
791:仕様書無しさん
08/04/13 23:21:05
俺のところの若いのも
宴会でないけどフォーラムやら勉強会
には顔出してるやつ多いなぁ
仕事引き受けてくることもあるし
文句言えないわ。糞営業より業績
あるから営業からはあいつは美人局の
常習犯なんてメール飛び交ってて
上の俺としては何度も文句言ってるが
営業は本当に心の腐ったクズが多い
792:仕様書無しさん
08/04/13 23:22:50
>>789 なんか燃えつき症候群が量産されそうな会社だな。
そんなことより、お前らそろそろスレタイ読め。
793:仕様書無しさん
08/04/13 23:23:05
>マニア系プログラマーは、上昇志向がない。っていうか、退職まで
>技術で勝負したいと本気で考えている。うちの会社には、そういう
>コースがある。こういう奴は、営業とか管理職になったら辞表を出すだろうな。
あんたのいう上昇志向って管理職になりたがることなの? マニアプログラマは技術に対する上昇志向はすごく強いと思うけど。
俺も営業とか管理職にさせられたら転職するね。自分の能力を活かせないからな
794:仕様書無しさん
08/04/13 23:29:07
まぁ、最近の若いもんは「ゆとり」ってだけで他の先進国と比べても
相当ハンデしょってるから、そりゃ一生懸命勉強してもらわんと、
795:仕様書無しさん
08/04/13 23:41:43
すくなくとも
上海大学のM2相当に
なるまで勉強してもらわないと
使い物にならないからねぇ
ゆとりはぐず多いし
796:仕様書無しさん
08/04/14 00:19:13
酒席での打ち合わせなんて都市伝説だろ?
797:仕様書無しさん
08/04/14 00:21:19
打ち合わせッつーか、主に金額のすり合わせだからなぁ。
たまには技術的な話も肴になるけど
798:仕様書無しさん
08/04/14 00:24:42
俺はプライベートでは酒好きだけど、
少なくとも仕事上の飲み会では、それによってコミュニケーションが円滑になったとか
仕事がスムーズになったとかいう経験はないしそういう例も見たことはないけどね。
会社の飲み会というのは目的よりもやりましたよ、という形式上のもんじゃないの?
799:仕様書無しさん
08/04/14 00:30:58
>>798
無意識にやってるか、やる必要が無いほどもともとスムーズかどっちか
それはいいことだと思うよ
800:仕様書無しさん
08/04/14 00:38:11
>>799
例えば、もともと関係のいい客先や取引先と飲み会をやって
とても楽しくいい雰囲気でますます打ち解けて・・というのはもちろんあるね
そういう意味では同意w
801:仕様書無しさん
08/04/14 00:54:01
一度打ち解けて飲んだ相手とは、電話でも話しやすくなるのはあるな。
言葉遣いが柔かい感じになったりとか。
802:仕様書無しさん
08/04/14 14:12:57
>>801
いざトラブルが発生した場合も、あたりが柔らかくなる・・ということもあるな。
803:仕様書無しさん
08/04/14 14:17:34
>>802
やっぱり飲み会で親睦を深めることも必要ですね。
無能にとってはさ(笑)
804:仕様書無しさん
08/04/14 20:07:14
>>803
まあ、キミの場合は対象外だねww
805:仕様書無しさん
08/04/14 20:10:20
人間てのはさ、よほど生理的に受け付けない相手でなければ、基本的に身近にいる人間に好感持つ生き物だからな。
上司と仲良くやってる人間に対してゴマスリだと呼ぶのは、要は自分が認められなくて吠えたいだけ。
まぁ、本当にゴマスリする奴もいるにはいるが。
飲み会とかの参加率が悪くても、上手くやる奴はやってる。逆に、飲み会どころか会社にすら来てほしくないくらいウザがられる奴もいる。
基本になるのは人間性だろうな…
806:仕様書無しさん
08/04/14 20:50:35
近くで親睦を深めてる人間をすぐ無能と呼ぶやつも同じだ
自分ができないからさ
807:仕様書無しさん
08/04/14 23:50:53
若くて活きの良い奴で、自分の意思をしっかり言う人材が俺はほしいね。
人間関係に気を配るだけで自分の主義主張がないやつは、やっぱり無能さ。
おれが若いころにすごく仕事のできる上司についたことがあった。
今でも覚えている言葉が「俺は、若い社員に協調性を求めていない。
少々尖っていても良い。失敗してもいいから新しことにチャレンジしろ。」
と・・・。
仕事ができなけらば相手にされない。できる上司には、若いものの方から
相談や意見を求めに来る。魅力のある上司に人は集まってくる。
そういう上司が企画した宴会の出席率は高い。
若い者が宴会に出ないからと言って目くじら立てている上司は、
幼稚。間違いなく、仕事ができない。
開発プロジェクトは、仲良しサークルではない。
808:仕様書無しさん
08/04/14 23:57:13
>>807
その上司いいな
809:仕様書無しさん
08/04/15 00:08:44
てか客と飲む話と社内の飲み会って全然別だろ
810:仕様書無しさん
08/04/15 05:23:43
いくら空気を読まない俺でも客とだけは飲む
別に楽しいわけじゃないけど
811:仕様書無しさん
08/04/15 09:34:49
客と飲むと楽しいよ
関わっているのは仕事だけでそれ以外しがらみはないから
812:仕様書無しさん
08/04/15 10:19:50
いいかげんスレタイ見ろよ糞ども
813:仕様書無しさん
08/04/15 10:39:52
糞どもとか言う前に意見だせよ馬鹿
814:仕様書無しさん
08/04/15 10:47:41
>>813
飲み会は行きたいやつだけ行けば良いだろ。 これで終わり。
815:仕様書無しさん
08/04/15 14:16:03
>>814
それがわからないやつが多いから
困ってるのがわからんのか
816:仕様書無しさん
08/04/15 14:28:53
わからないやつ・・というより
許されない風潮、つか空気に悩んでる人が多いんじゃねえの?
817:仕様書無しさん
08/04/15 14:59:30
飲み会に出ないと出世に影響するような会社だったら、その会社を辞めちまえ。
辞める勇気と実力がない奴は、我慢して飲み会に行きなさい。
818:仕様書無しさん
08/04/15 22:25:31
社内の飲みはいらねーよ。客との飲みはまだ仕事だと割り切れるが
819:仕様書無しさん
08/04/15 22:38:17
>>817
社内の飲みすらおっくうなやつが出世するわけねーだろw
820:仕様書無しさん
08/04/15 22:44:45
>>819
こういうカスが上司だったら転職するしかねえなw
821:仕様書無しさん
08/04/15 23:01:14
別にいいんじゃね? 転職でも何でもすれば
同じ能力持ってるなら 飲みにいけるヤツの方が使えるだろJK
822:仕様書無しさん
08/04/15 23:03:09
>>821
おまえは使えないがな。
823:仕様書無しさん
08/04/15 23:06:02
>>821
飲み会が重要なのは、社員5名以下の極小零細企業のみ。
飲みに行く金あるならローン返済に回すほうがいいのでは。
824:仕様書無しさん
08/04/15 23:15:46
会社の飲み会って
仕事出来ない奴同士の傷の舐め合いの場だろ
時間の無駄w
825:仕様書無しさん
08/04/15 23:25:32
今時ノミュニケーション(笑)
バブルは終わったぞオッサンw
826:仕様書無しさん
08/04/16 00:25:54
本当にコミュニケーションがあるやつは、断ることが許されないような風潮の中でも
ごく自然に飲み会を断れる。
コミュニケーション能力の無いやつに限って、わざわざ波風を立てるような断り方をする。
827:仕様書無しさん
08/04/16 00:37:09
>>826
「飲み会とか嫌いなんで、欠席します。」
828:仕様書無しさん
08/04/16 00:54:07
飲み会で理想論語っちゃう奴ってイタイよな。
それはおまえの妄想で、勝手に一人でやれよって思う。
まったく現実をわかってない理想論者はうざい。
829:仕様書無しさん
08/04/16 15:31:01
どっちもどっちという感じもするが・・
そういうのは普通相手にしないでスルーが一番かと。
830:仕様書無しさん
08/04/16 19:51:49
頭痛がするので帰りますって言ったら空気読めよ!!って言われた
こいつマジで空気が読めねえ
831:仕様書無しさん
08/04/16 20:44:38
そらそうだねwまあ許してやれよ
832:仕様書無しさん
08/04/16 20:56:15
最近空気が読めるつもりの奴が多すぎるwwwwwww
833:仕様書無しさん
08/04/16 21:20:13
オマエモナーwww
834:仕様書無しさん
08/04/16 22:18:47
自覚してないのが多すぎるwwwww
それどころか空気が読めると思いこんでたりwwwww
体育会系の高卒にありがちだけどwwwww
835:仕様書無しさん
08/04/16 23:55:07
空気読めないので突っ込みますが
体育会系の高卒ってありえないっす
836:仕様書無しさん
08/04/17 00:01:42
は?
837:仕様書無しさん
08/04/17 00:08:34
>>835は自分で言うだけあって、空気を凍らせるのうまいね。
838:仕様書無しさん
08/04/17 03:20:58
「飲めない」と「飲まない」との間にはものすごい開きがあるからな