07/01/03 11:18:51
>>289
そこまで大げさに考える必要もねーが、
例えば「証明する」って行為が「何の役に立つ?」ってところを漠然とでも
押さえないと少しも「理解した」ってことにはならないと思わない?
学校で問題を解くって言う行為が、
1.問題が与えられる。
2.その問題はある公式を使えば解決することがわかってる
3.問題を解く際に、外部情報(参考書など)一切のリファレンスが不可
だとすると、SE・PGの仕事って(もしかしたらSE・PGに限らないかもしれないが)
1.解決する対象となる問題は与えられず、自分で発見する
2.当然、その問題を解決するための公式も不明。
3.問題解決にあたって、あらゆる外部情報の参照が可能。
みたいな感じになると思う。だとしたら、どういう能力が必要になるかって話しだ。