ぐち0x15 ~地獄は続くよいつまでも~at PROG
ぐち0x15 ~地獄は続くよいつまでも~ - 暇つぶし2ch830:仕様書無しさん
07/04/25 00:11:50
パワーポイントって、中学生レベルのバカに技術的なことを教える
のにすごく有用なツールだったんだけどな。

831:仕様書無しさん
07/04/25 02:47:32
使えない上司に手っ取り早くアニメーション入りの資料を作る時とかもな

ま、終了って言っても昔のが使えればいいわけだが

832:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM
07/04/25 14:09:17
>823>824>826
99まで数えて駄目なら999まで....

   _,,,,、、、、、、
      _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
     ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
   ∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
  (⊂)|:::|  ━、_  _.━   |.:.::|
   | | |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_    
   | |(゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |__
   |/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧
  l`‐⌒ヽ\  `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ
  \‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| |


833:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM
07/04/25 14:10:35
ずれた orz

834:仕様書無しさん
07/04/25 17:36:02
>>830
教わった方は分かった気になっているだけの危険なツール
やっぱり自分で手を動かさないとダメだよな...

835:仕様書無しさん
07/04/25 19:27:56
GW期間中、土日含めて休めるのが2日だけ。
そのうち、2徹がすでに予定済み。
これに加えて、客の方が、今後は休日出勤前提の契約に変更しようとしている・・・orz

836:仕様書無しさん
07/04/25 19:30:48
ちなみに、「休める2日」は、「休みたいなぁ」という日であって、
本当に休めるわけではない。

837:仕様書無しさん
07/04/26 06:12:52
俺は計算機科学専攻の院生だけど
このスレ読んでつくづく「プログラマーにはなるまい」と思いました。
お前たちプログラマーをアゴで使う立場になりたいと思います。

838:仕様書無しさん
07/04/26 06:53:52
>>637 そういいながら、あごがうまく動かなくって体壊して逝った奴が大手電機メーカーにはてんこもりでいます。
代言には代言の責務が負わされるってことをわすれないよーにwww

839:837
07/04/26 07:10:05
>>838
こうぇーよ…
じゃもういっそプログラマーとは一切関わりを持たない仕事に就きたいと思います。w

840:仕様書無しさん
07/04/26 08:37:34
>>839
それが賢明。

でも、中国が好きなら関わるのもいいかもw
どうせ国内頭打ちで人材はそっちにしか残って無いから。

841:839
07/04/26 08:48:35
>>840
ああ、中国ですか…



     き っ ぱ り 断 ら せ て い た だ き ま す

842:仕様書無しさん
07/04/26 09:08:30
>>835
休日出勤前提、というのは、間に合わない場合は休みも働けという契約?
それとも単純に日を短くされるとか?

つか、法的にありなのかそういうの

843:835
07/04/26 09:19:34
>>842
今の仕事は客先常駐の「何でも屋」みたいなもの。
開発以外にも、ユーザーサポートから運用,保守、何でもやる。

ただし、今の契約は「営業時間中のみ」。原則として残業なしの休日全休。
のはずだけど、実態として残業はほぼ毎日発生。
営業時間中は主にユーザーサポートで、定時後からその他の開発や保守作業という感じ。

で、今回、実態と契約がかけ離れていることに加えて、
ユーザー側から休日出勤中もサポートが欲しいという要望が出て、
休日出勤前提の契約を検討中だとか。
法的に問題があるので、「営業時間中のみ」の建前は残るらしいけど。

844:仕様書無しさん
07/04/26 11:55:49
建前と、それと真逆の内容をどうやって同時に盛り込むんだろう・・・

845:仕様書無しさん
07/04/26 12:09:21
ヒント:盛り込まない

846:仕様書無しさん
07/04/26 13:46:24
>>844
「約束を破る側」を会社ではないようにする。

847:仕様書無しさん
07/04/26 17:29:31
まったく無法地帯だな、この業界は

848:仕様書無しさん
07/04/26 18:11:48
どっかでコストがかかってるのに
0で計算して何とか成り立ってる業界だからね。

まっとうな人はこの業界避け始めてるから
あと10年経たずに無くなるかもなw

849:仕様書無しさん
07/04/26 22:16:00
>>838
おいおい、レス番もちゃんと打てないほどキちゃってるのか?

元請のHから呼び出しを食って「めんどくせーな」とか思いながら現地に行ったんだけど
Hの担当者のやつれ方があまりに痛々しく、久々に真面目に仕事してきました。

850:仕様書無しさん
07/04/26 22:24:03
そこでどう対応するかが>>843の力量だな。
この業界、技術だけで交渉とか政治できない奴多いしな。
社内SEとかならなおさら必要だろうぜ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch