06/12/03 08:51:41
お疲れ様です。
愚痴の件はこちらへお願いします。
前スレ
ぐち0x14 ~俺たち乾電池~
スレリンク(prog板)
2:仕様書無しさん
06/12/03 08:52:41
<過去スレ>
ぐち1 URLリンク(mentai.2ch.net)
ぐち2 URLリンク(mentai.2ch.net)
ぐち3 URLリンク(mentai.2ch.net)
ぐち4 URLリンク(pc.2ch.net)
ぐち5 URLリンク(pc.2ch.net)
ぐち6 URLリンク(pc.2ch.net)
ぐち7 URLリンク(pc.2ch.net)
ぐち8 URLリンク(pc.2ch.net)
ぐち9 URLリンク(pc.2ch.net)
3:仕様書無しさん
06/12/03 08:53:40
ぐちA スレリンク(prog板)
ぐちB スレリンク(prog板)
ぐちC スレリンク(prog板)
ぐちD スレリンク(prog板)
ぐちE スレリンク(prog板)
ぐちF スレリンク(prog板)
ぐち0x10 スレリンク(prog板)
ぐち0x11 スレリンク(prog板)
ぐち0x12 スレリンク(prog板)
ぐち0x13 スレリンク(prog板)
4:仕様書無しさん
06/12/03 11:55:43
詰まらん替え歌は前のスレで終わりますように
5:仕様書無しさん
06/12/03 12:15:40
スレタイが既になのにどうしろと
6:仕様書無しさん
06/12/03 12:28:29
ヌル(・ω・)ポリーン
7:仕様書無しさん
06/12/03 12:37:49
m9(・∀・)ガッ!!
8:仕様書無しさん
06/12/03 15:30:39
>>4
ワカル(´・ω・`)
人が楽しそうにしてると死ねよって思うよなwww
9:仕様書無しさん
06/12/03 19:45:19
>>1
乙
>>8
荒んでいるな・・・まあ、気持ちを落ち着けて練乳でも飲みなよ。
10:仕様書無しさん
06/12/04 00:18:35
ねりちちってなに?
11:仕様書無しさん
06/12/04 00:53:20
れんにゅう
12:仕様書無しさん
06/12/04 00:57:02
マジレスツマンネ(゚⊿゚)
13:仕様書無しさん
06/12/04 02:14:31
〃´⌒ヽ
. , -― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l ついにねんがんの
l ,=! l /// ///l l Wiiをてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ WWII `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ 1/48 WWII / l::::::::::::::::
l 人 / ドイツ歩兵 / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ 行軍セット / /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
14:仕様書無しさん
06/12/04 02:21:36
マジレスに不満があるようなのでホノボノするAAをコピペしてみた。
15:仕様書無しさん
06/12/04 05:27:08
ウィーといえばスタンハンセンなのに、
世間のイメージが変なリモコン付のおもちゃで定着してしまうのが悲しい
16:仕様書無しさん
06/12/04 08:45:50
ウィーといえばジョジョだろ?な??
17:仕様書無しさん
06/12/04 13:22:04
うぃ。
18:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM
06/12/04 17:37:08
>1乙。
なんかうっすらとした吐き気と目頭~鼻への不快感が止まらない。今のところ喘息の薬を処方されてるんだけど、なんか違う病気なのこれ?
19:仕様書無しさん
06/12/04 17:43:37
花粉症?
20:仕様書無しさん
06/12/04 17:49:00
>>18
ただの風邪じゃないの?
何故に喘息…
21:仕様書無しさん
06/12/04 19:58:34
アレルギーくせえな
耳鼻科逝ってみ
22:仕様書無しさん
06/12/04 21:40:06
〃´⌒ヽ
. , -― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l こんどこそねんがんの
l ,=! l /// ///l l Wiiをてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ WWII `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ 1/48 WWII / l::::::::::::::::
l 人 / ソ連跨乗. / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ 歩兵セット / /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
23:仕様書無しさん
06/12/05 13:45:11
WⅡとかで調べると、意外といろいろ出てくるな
つい↑の続き作りそうになってしまったが、キリが無さそうなのでやめたぽ
24:仕様書無しさん
06/12/05 13:52:06
続き?
+ 〈,.'⌒ *
* ,'´ , `´ ヽ ..;+
突撃~> i イノノ)))) +
ばーん |!(i|゚ ヮ゚ノヽ○/ やられた~ 衛生兵~
+.. ノ,({O y つ □ ノ +
'((( /` ´| l l =□○ノ *
25:仕様書無しさん
06/12/06 08:18:59
>998 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 19:40:19
>「ファンキーモンキー」とか知ってる香具師いるか?
キャロル?
26:仕様書無しさん
06/12/06 08:43:27
>25
そこはせんたっき(←何故か変換できる)だろ?
27:仕様書無しさん
06/12/06 11:22:10
君は三週間も便秘~♪
28:仕様書無しさん
06/12/06 12:41:19
>>27
イカれてるぜ
29:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM
06/12/06 17:57:46
>19-21
花粉症はあるけど、この時期に出た事はなかった。やっぱ耳鼻科逝ってみるよ。
30:仕様書無しさん
06/12/07 05:25:19
極度に花粉に敏感な人はそろそろ気をつけろよ。
31:仕様書無しさん
06/12/07 09:04:31
社長の奥さんは反応する花粉の種類が尋常じゃないらしくて、
しょっちゅうぐしぐしやってる。ちょっと可哀想。
32:仕様書無しさん
06/12/07 11:18:59
温度差アレルギーというものあるよ。寒いと発症する。
あとブタ草とかすすきなどで発症する人もいるし、今花粉症になってもなんら不思議じゃない。
33:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM
06/12/07 15:49:45
ブタクサってシーズン終了してない?
ないのか....。つかブタクサ発症かよ。これで春秋両方仕事にならない事決定...orz
34:仕様書無しさん
06/12/07 17:09:22
心配するな。今はもう冬だ。
そして、これからもずっと冬だ。
よかったな。
35:仕様書無しさん
06/12/07 17:11:41
つまり氷河期ってことか?
36:仕様書無しさん
06/12/07 18:32:51
俺は埃アレルギー。
季節の変わり目とかで、押入れから布団や洋服を出すと、その埃に反応する。
37:仕様書無しさん
06/12/07 18:44:49
>>36
埃よりダニとかじゃないの?
38:仕様書無しさん
06/12/07 18:47:14
防塵マスクして生きろ。
39:仕様書無しさん
06/12/08 10:11:47
俺、デスマアレルギー
40:仕様書無しさん
06/12/08 12:41:07
>>39
心配するな。
くしゃみが止まらなくとも仕事はできるから。
あ、効率落ちた分は残業と休出でカバーしてくれよ。
41:仕様書無しさん
06/12/08 15:18:39
そういや咳をするのは仕方がないとして、
鼻をかんだティッシュを机の脇に溜め込む香具師がいたっけなあ・・・昔。
汚いからゴミ箱に捨てろと言ったら、何を考えているのかゴミ箱に「投げる」ようになった
ノーコンで8割が届かないので、リーダーぶち切れで歩いて捨てに行けといった
翌日、ゴミ箱がそいつの席の後ろに移動していた
42:仕様書無しさん
06/12/08 17:03:44
自分でビニール袋なり小さいごみ箱なり用意すりゃ良いのにな・・・
43:仕様書無しさん
06/12/08 17:09:59
ハート様なんだろ。
「めんどくせぇめんどくせぇ。席を立つのもめんどくせぇ。ゴミを捨てるのもめんどくせぇ」
44:仕様書無しさん
06/12/08 18:25:02
「仕事をするのもめんどくせぇ。でもインターネットは見ちゃう☆」
そんな奴でした。
45:仕様書無しさん
06/12/08 19:14:20
>>44
じゃあ何で会社に来るんだよ。(w
46:仕様書無しさん
06/12/08 21:19:32
>>45
給料を盗りに。
47:仕様書無しさん
06/12/08 23:02:41
愚痴らしてくれ
プロジェクト3つ同時進行なだけでもう十分お腹いっぱいで
この時間になっても今日がいつ終わるか目処が立たない所へ
客の馬鹿新人が初歩的な事をメールや電話で聞いてくるんだ
そんな事上司か先輩に訊けっつーの!
訊くのが恥ずかしいくらい初歩的なことは先ずググレ!
話はそれからっつーかお前とは話したくないし話す筋合いもない!!
はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー orz
48:仕様書無しさん
06/12/08 23:19:35
みなさんお疲れ様です
さようなら
49:仕様書無しさん
06/12/08 23:27:17
>>47
それでもちゃんと教えてやってるのか?
お前優しいな
ってか先輩に聞かずにぜんぜん関係ないお前に聞くって・・・
もちろん男だよな?な?
50:仕様書無しさん
06/12/08 23:45:22
>>47
客がこの時間に聞いてくるのはふつ~だな。
この時間の電話は取るとロクなことがない。
51:仕様書無しさん
06/12/09 00:35:03
>>49
中途で入ったオッサン入った野郎だよ
若い女の子だったらこんな所で愚痴るかw
>>50
おまいさんもか
この時間でもまだ人がいるから電話無視るとにらまれる
52:仕様書無しさん
06/12/09 03:54:07
初歩的なことって何だろな
53:仕様書無しさん
06/12/09 04:19:55
「ぬるぽって何ですか?」 とか
54:仕様書無しさん
06/12/09 06:44:36
CSVって何ですかってハケンさんはいたな
55:仕様書無しさん
06/12/09 11:57:07
>>54
使った事がないなら、しかたないよ。
俺、たまに、CVSとCSVを勘違いする。
56:仕様書無しさん
06/12/09 18:54:36
えーと、なんていうか
>>55 壮絶なる馬鹿wwwwww
57:仕様書無しさん
06/12/09 20:42:14
数文字の略語大杉
今はUnix村に閉じこもってるんだが
Javaとか.NETとかにいくと知らない言葉が多すぎて大変だ
58:仕様書無しさん
06/12/10 06:01:12
MSVとCSVは似ている。
59:仕様書無しさん
06/12/10 11:07:16
SとかMとか付く略語が多いなw
60:仕様書無しさん
06/12/10 13:16:14
Cもつくね
あべ
61:仕様書無しさん
06/12/10 16:57:30
要求仕様に
・CVS出力対応
と書いてあって、問い合わせたことならあったな。
62:仕様書無しさん
06/12/10 20:11:17
サーバの調達仕様書に「M73の直下型地震に耐えられること」と書かれていたことがあるよ。
ラックの耐震工事の前に、地下要塞でも作らんと無理ぽ。(w
つ:阪神淡路大震災がM7.3
63:仕様書無しさん
06/12/10 20:36:01
ま、まぐにちゅーどナナジューサン?
地球が割れるよそれ
64:仕様書無しさん
06/12/10 21:05:40
サーバは宇宙にある。
65:仕様書無しさん
06/12/10 21:22:30
地球「あんっあんっ らめぇ~ 壊れちゃう~」
…吊ってきます orz
66:仕様書無しさん
06/12/10 21:50:41
首つりスレへどぞー
67:仕様書無しさん
06/12/11 08:53:07
メニー クビツリマス
68:仕様書無しさん
06/12/11 15:32:46
クビツリマス・ツリー?
69:仕様書無しさん
06/12/11 21:18:52
>始まりは仕様書もソースコードも何も無い
AccessとVBプログラムのC#へのリプレースでした。
(DBはいじっちゃだめという制限つき)
仕事が回ってきた時すでに納期を過ぎていました。
この事は、
客先でお客さんに聞いて初めて知りました・・・・
リプレースするプログラムのDBが謎仕様でした。
・1つのカラムに「*」「^」を区切り文字として複数の情報を登録
・カラム名と関係ない情報が登録される
・種類の違う伝票が同じテーブルを使用している
(そのため使われないカラムとか、上記のような事がされている)
・備考1、備考2・・・・とカラム名が続く
・数値を×100して登録している
・exeが大量にあり、実行してみると各入力フォームごとにexeがあり
それをメインのプログラムが呼び出しているようでした。
そのためか、メソッドの使い回しとかできないようで
同じような処理なのに結果が違ったりするバグが・・・・
(分割するならdllとかにしろよ!)
・DBが腐っていることもあって、まともな集計ができない。
・入力が変、DBのマスタがあるのに、
それを参照せずに手打ちで入力、(なんのためのマスタだ!w)
・キーボード入力だけで入力できるようになっているようで
どのキーを押せば登録されるとかが判らない。
・勝手に伝票作る
・勝手に集計する
・前述のようにバグが多々ある
などなど数え上げたらきりが無いほどにあります。
DBでこういう使い方は普通なのでしょうか?w
70:仕様書無しさん
06/12/11 21:48:47
>>69
普通です。
VB厨にとっては。
71:仕様書無しさん
06/12/11 22:21:41
・・・社員旅行の費用が毎月天引きされてるのに、
直前になって「会社の経営状態が良くないのでキャンセル」ってどゆこと?
72:仕様書無しさん
06/12/11 23:02:47
>>69
おしいな。
それで、MDBファイルをサーバの共有フォルダに置いて、
「サーバにあるから、サーバーサイドのDB(いわゆるOracleのようなRDBMS)」
と言われたら、カンペキだったのに。
73:仕様書無しさん
06/12/12 00:28:28
>>69
そういうときに、うまくお客を説得してDBをリプレース
させる話術を備えてるのが一流の技術者だ!
…とか言われたらたまんねーよなー。
おりゃプログラマであって営業じゃねーよ。
74:仕様書無しさん
06/12/12 00:29:34
>>69
良くある♪
VBの開発案件という話で仕事に行って、実際に蓋を開けると、
そんな糞システムのメンテ案件な事が多い。
最近は、VBというと誰も来ないので、VB.NETの案件と言って人を集める事もある
75:仕様書無しさん
06/12/12 12:58:22
>>71
会社の経営状態が良くないので、社員旅行の費用を会社経営にあてがった。
それについてのお詫びと説明の会議を開こうと思ったが、面倒なのでキャンセル。
の略だ。
76:仕様書無しさん
06/12/12 18:24:20
でもそれって預かり金を流用したって事だから会計上アウトだよね
労基行くか税務署にチクってやれ
77:仕様書無しさん
06/12/12 23:37:20
最終的にLinux鯖で動かすPerlのスクリプトを
窓onlyで開発して
しかも自分の端末にはPerl入れさせてもらえず、
別の階にある開発サーバ(Perl入ってる2k鯖)上で動かして検証しるって……
いぢめる? いぢめる? (つ´д`;)
# 件の開発サーバにはApache入っててCGI動かすのは黙認状態だから
# スクリプト本体を叩くガワだけのCGIこさえて開発すっか……ハァマンドクセ('A`)
78:仕様書無しさん
06/12/12 23:43:57
>>77
Perl入れさせてもらえないのなら、VPC2004入れてもらえば良いじゃない。
79:仕様書無しさん
06/12/13 18:10:28
業務で必要な開発ソフトは、社員各々が必要に応じて自腹でそろえろって、
ナニソレ?
80:仕様書無しさん
06/12/13 18:41:10
昨日契約外の作業を依頼されたから
「サポート対象外ですので別料金になりますがよろしいですか?」って返事したら
「サポート対象外なんですかー?じゃあいいです」って言ったんでほっとしていたら
今日また別件だけどほぼ同じ状況の契約外の作業を持ってきた客がいる
てか、この客1プロジェクトの間にこれを何十回も繰り返すんで
担当者がキレたり胃痛で倒れたりして今は俺が対応担当
何でもタダでやらせようとするなー!!!!!
ねちっこい甘えたような声で「え~?」とかオヤジに言われたくねー!!!
キモイんだよー!!!
81:仕様書無しさん
06/12/14 00:10:55
>>80
あるあるww
うちはPMがぽんぽん契約外の追加作業を
無償で受けて来て、遂に先輩PGが切れた。
んで、先輩PGが社長に直訴して
PMとなぜか営業が呼び出されて怒られてた。
それでもPMは余計な作業を引き受けてくる。
82:仕様書無しさん
06/12/14 02:03:00
べりー くるしみます と 言うー
べりー くるしみます TO ユー
べりー くるしみます では みなさん
べりー くるしみます、 とよ
83:仕様書無しさん
06/12/14 10:10:18
>>80
「どこに○○○という作業が契約対象外だと書かれているのですか!!!」と
逆切れされたことはあるな。
営業部長呼んでこさせて、あんたのとこの営業は作業項目全てを箇条書きにしてないと
納得できないのか、それなら先日発生した割り込み作業は当初の予定になかったから
全額請求していいんだな、とか散々しかりつけてやったさ。
>>82
相当疲れているな・・・イ㌔
84:仕様書無しさん
06/12/14 10:15:34
うちの上司さ、歩く時必ずスーツのズボンポケットに手突っ込みながら
前傾姿勢で歩くんだけどこれどうなん。
トイレ行くにも隣の席(5歩くらい)まで歩くにも必ずなんだよな。
こういう人いない?個人的にかなり嫌いなんだけど、こういうタイプ。
85:仕様書無しさん
06/12/14 10:19:37
本人に言えばいいじゃん。
86:仕様書無しさん
06/12/14 10:26:27
>>84 俺もよくやる。
つーか、癖なんだからその程度で怒るなよ。
ブラブラさせてるとかえって落ち着かないし。
87:仕様書無しさん
06/12/14 10:59:00
行儀悪いしだらしなく見えるよ
88:仕様書無しさん
06/12/14 12:59:32
sitで送ってくんなって言ってんだろーに人の話聞けよ。
だからマカーは嫌いなんだよヴォケ。
89:仕様書無しさん
06/12/14 13:10:15
人の話聞くような人間ならPC使ってるだろ
90:仕様書無しさん
06/12/14 14:25:56
>>84
>>86
俺もそういうのは嫌い、つか新人とかによくいるけど
スーツ姿で腕まくりしてポケットに手を入れて歩くのやめろと何度言えばわかるんだ。
スーツを学生服風に着ている奴が結構いるんだよなあ・・・教育で直るけど。
あれは教育以前に常識の欠落だと思う。
で
歩き方云々は気になり始めると止まらないよねー
昔俺の上司だった人は、遠くからでも近くからでも必ず、
相手の名前を大声で叫び、指差しながら歩き、席の数歩前で立ち止まって
手招きして「こっちへ来い」と言って、自分の席に戻っていく
という人だった。みんなから死ぬほど毛嫌いされてた。中にはその上司が
席に戻ったが対象者がこないので、怒って走って席まで来るまで無視するやつもw
その上司は、ある時飲み会でげろ酔いし、得意先の部長さん(年齢的には下)にそれをやったうえ、
指差して歩きながらすっ転んでピッチャーその他を部長さんの全身にぶっかけた数ヶ月後に自主退社したw
91:仕様書無しさん
06/12/14 14:47:32
俺もポケットには手を入れる。上着は勤務中は着ないので、Yシャツの腕はまくってる。
まあなんだ、確かにあまり行儀はよくないな。あー、客のまえではやらんよもちろん。
とはいえ、別にスーツじゃなくてOKな仕事も多い業界だしな、常識の欠落とまで
言えるとは思えないね
92:仕様書無しさん
06/12/14 17:28:36
オッサンオッサン!
俺が書いたコードのスタイルが自分と合ってないのが気に入らないからって
バックアップも取らずに書き換えようとして派手にぶっ壊して
しれっと「動かなくなったから直して」って何だよ!
作り直した方が早いくらいの勢いでぶっ壊れてるじゃねーか!氏ね!
il||li _| ̄|● il||li ゼーゼーハーハー
93:仕様書無しさん
06/12/14 17:30:44
ラフな服装やYシャツの袖まくりは気にならないけど
ズボンのポケットに手を入れて猫背は気になるっていうか苛つく
何か貧乏くさい感じがするんだよね
こっちまで運気が下がりそうな感じ
94:仕様書無しさん
06/12/14 17:32:36
ズボンのポケットに手を入れて猫背は嫌だけど
ジャケットのポケットに手を入れてても猫背にしてなければ気にならない
95:仕様書無しさん
06/12/14 17:35:45
でも、白衣着てポケットに手を入れて猫背だと、なぜか許せる
96:仕様書無しさん
06/12/14 17:42:24
じゃあズボンのポケットに手を入れて猫背じゃない場合はどうなんだ?
97:仕様書無しさん
06/12/14 17:52:55
うす茶色のレインコートを着た猫背の警部だと、なぜか許せる
98:仕様書無しさん
06/12/14 18:00:43
杖衝いている猫背のお婆さんだと、なぜか許せる
99:仕様書無しさん
06/12/14 18:19:46
お座りして猫背で顔を洗っている猫だと、なぜか許せる
100:仕様書無しさん
06/12/14 18:22:42
冬の時季、かじかんだ手をはぁっとしてる猫背の白いファーコート着てるおねーさんだと、なぜか許せる
101:仕様書無しさん
06/12/14 19:59:54
>>92
それって、もしかして。
音響メーカー老舗?
102:仕様書無しさん
06/12/14 23:37:32
>>84
「スラスターの方向を集中することによる高速移動の実現」が目的じゃないのか?
103:仕様書無しさん
06/12/14 23:44:18
>>102
ドムでつか?
そんな奴は踏み台にしてやれ。(w
104:90
06/12/15 01:41:53
シャツの腕まくりはいいと思うんだ
ス ー ツ の 腕 ま く り 、 や め ろ よ お 前 w w w
客から「おたくの新人さんは不良あがりじゃないよね?」と
真剣に言われた俺の身にもなれ!! orz
105:仕様書無しさん
06/12/15 02:00:11
>>101
いんや独立系
106:仕様書無しさん
06/12/16 01:21:26
客の前でもやっちゃったのか。w
107:仕様書無しさん
06/12/16 08:55:14
社内設備のFA屋なんだが、ペアを組んでるマイコン屋がまるで請け負い害虫のようで頭が痛い。
俺がサンプルで渡したソフト、なんでも一度もテストした様子がないとか上司に報告してきて
何事かと思ってよく話しを聞いたら設定せずに一度起動を試みたが失敗したとのこと
設定方法が分からなければ聞けばいいのに何の連絡もない。
俺より長くその設備の開発にかかわってるのに基本がまったく理解できていない。
たとえば今、9ゾーンを加工するのを将来25ゾーンに拡張すると分かっているはずなのに
仕様書に25ゾーン加工すると書いてあるのはおかしいとか言い出す。
さらにどんな動作をしたらいいのか分からないから詳しくフローチャートを作れといってきやがる。
そんなてめえのソフトの内部動作まで俺が知ったことか
俺が書いた仕様書がさっぱり必要なことが描いていないとか上司に報告するのに話を聞いてみると
そもそも仕様書を読んでいないとか
そいつ、元○洋の中途らしいんだが、三○ってこんなクズばかり抱えてるのかね
108:仕様書無しさん
06/12/16 12:04:25
単に君が嫌われてるだけの様な・・・
109:仕様書無しさん
06/12/16 12:36:20
○洋はあの建物内でしか通用しない、世界の常識ってのがある会社だからなー
VSSで3分チェックアウト状態にしていたら激怒されたぐらいだぜ?
110:仕様書無しさん
06/12/16 13:00:12
>>107
Hよりマシ。
111:仕様書無しさん
06/12/16 14:00:47
>>62-63
それはマグニチュードじゃなくてメシエだな。
112:仕様書無しさん
06/12/16 14:09:14
FA屋ってなに?
ファイナル・アンサー?
113:仕様書無しさん
06/12/16 14:47:35
最初に敵を叩く役目かな
114:仕様書無しさん
06/12/16 15:04:03
応急処置
115:仕様書無しさん
06/12/16 17:44:37
条件を満たせば自分の希望する球団に自由に移籍できる権利
116:仕様書無しさん
06/12/16 18:20:39
>>110
107自身が人間的に問題ないとは限らないぞ・・・
実は文句一言も言えず人の目を見ないで話すやつかも
117:仕様書無しさん
06/12/17 08:56:17
>117
その程度なら理屈の正しい方が正しい。
キョドった正直者の方が嘘つきの無能よりなんぼかマシ。
118:仕様書無しさん
06/12/17 16:46:39
はなしはかわるけどさ、無限ループって怖くね?
119:仕様書無しさん
06/12/17 17:25:48
回帰処理で永遠に自分から出られないとかな、こわいよなー
120:仕様書無しさん
06/12/18 22:08:03
>>109
そりゃ、あの会社のVSSの使い道は共有ファイル置き場だからな
修正したら、最新版を落としてマージして、それで動作確認して、
即アップ・・・の前に同じソースを誰かがいじっていたら諦めて
再度最新版落とすところからやり直すのが常識だからな。
俺はそれで同じ作業を20回、5時間残業でやり直したことがある。
121:仕様書無しさん
06/12/19 09:55:02
お前みたいな馬鹿がいるから電脳土方と言われるんだ(゚⊿゚)
122:仕様書無しさん
06/12/19 16:36:19
>>107 >>109
まったく三○は糞会社だよな・・・。
さっさとつぶれちまえばいいのに。
123:仕様書無しさん
06/12/21 02:29:12
今、請け負ってるVB.NET2005での仕事で、
子クラスでのイベント処理まで親クラスに書いてるヤツがいるんだ。
なんでオーバーライドしないのかと聞くと
「なにそれ?」
と言われた……
124:仕様書無しさん
06/12/21 06:50:52
そんなんで請け負えるのか…
ある意味かっこいいな
125:仕様書無しさん
06/12/22 03:35:13
その一方C++のテンプレートで多少曲芸ができたところで
仕事の口は全くないしなw
ああー正月に実家帰りたくねー。
来年度に迫る失業予定を追及され、
嫁の来手がないことを責められる三が日…。
(ウチの職場は四日には仕事始めなのだ。)
「都合をつけて兎に角一度帰宅してください。」
とメールで念押された。例年は
「何日ごろに帰って来るの?」
だけなのに。今年の追及は例年になく厳しそうだ…。
私を責めても私の仕事も私の伴侶も見つかりませんよ、母上。
126:125
06/12/22 03:37:44
なんていうか文学的に言うと:
デスマを抜けたら、そこはもう失業だった…。
の状況だからなー。次職まだ探してないよー&嫁探しなんてもっとムリぽ。
127:仕様書無しさん
06/12/22 03:51:45
>>125を別スレでも見かけた予感
ちゃんと言うこと聞いて帰るから偉いよな...
128:仕様書無しさん
06/12/22 04:18:52
見られた?
まぁなー。なんやかんやで親との間に何らかの情があるからだろう。
あるから余計に責められると効くわけだが。
主義主張としては結婚なんて別にせんでもええでしょ?なんだが、
それで押切れぬところがあるわけよ。
129:仕様書無しさん
06/12/22 06:11:22
俺は親の言うことを無視し続けて数年実家に帰らないでいることで
70近くなった親が折れたぞ
130:仕様書無しさん
06/12/22 08:22:10
親にすら言いたい事も言えない奴なら、
そりゃ上司やクライアントに無理押し付けられるのも当たり前だわな。
131:仕様書無しさん
06/12/22 10:46:01
>>130
ビジネス・ライクな方がやりやすいw
幸い理屈が通じる相手に恵まれてるしな。
それに親には精神的に借りを感じてしまうしな。
25年以上もかけて無報酬で子供な自分を養い育てたわけだし?
132:仕様書無しさん
06/12/22 10:49:34
なんだかんだで親は捨てられないor冷淡な態度に出られないというしがらみはあるな。
たとえ「毒になる親」でも、親は親。
133:仕様書無しさん
06/12/22 12:16:44
あひゃhssssdひぇえryrひゃひゃええjrr1え3jrrf!!元あべしがやってくれた!
このタイミングで「実はまだ30%しか出来ていません。土日頑張って29日までにはお渡しします。」
お前ら6日に「既に80%以上完了して試験も開始している」つーてたじゃねーか!「遅くとも20日にはお渡しできます」とか嘘ばっかこくな!!
ということで、27日納品予定だったのが来年5日納品になりましたよ。
31日まで仕事、正月は2日から仕事確定ですよ。
でも元あべしは「弊社は30日から7日まで休みですので・・・」とか言って休もうとしてますよ。
134:仕様書無しさん
06/12/22 19:52:00
>>133
見える・・・見えるぞ・・・!
実像は・・・3%・・・!!
納期は・・・・5月・・・!!
135:仕様書無しさん
06/12/22 20:30:13
見える・・・見えるぞ・・・!
実像は・・・-3%・・・!!
納期は……
Segmentation fault
#
136:仕様書無しさん
06/12/22 22:03:04
>>133
多分、それやるのすっかり忘れていて今日から作業開始ってパターンだよw
29日の昼 「頑張ったのですが、残念ながらまだ50.8%しかできていません」
29日の夜 「正月も潰してやります」
4日 「連絡が遅くなりましたが、正月は諸事情により休暇となっていました。今日から徹夜で頑張ります!」
10日 「喜んでください!テストがやっと始められそうですよ!!」
15日 「システムに重大な不具合がありましたので、調査に入ります」
16日 「調査は順調に進んでいます」
17日 「調査は順調に進んでいますが、不具合の原因がわかりません」
19日 「不具合の原因がわかったので、対策検討に入ります」
20日 「不具合を修正しましたところ、別の問題が・・・
あべしっていつもこのパターン。そのくせ
25日9:00 「昨晩3時に送りましたよ?まだ見てないんですか?早く見てください。状況を確認したいので、必ず本日15時までに時間厳守で連絡してください!!!」
とかいう会社www
137:133
06/12/22 23:39:40
>>136
冗談でもそこまで洒落にならない話は書かないでくれ。
前の席の、今年10月に結婚したばっかの新婚さん(のダンナさん)は今日明日泊まり確定で泣きそうだし、
俺も帰れんし、後ろの奴も彼女に今晩帰れんゴメンとか電話している状態なんやから・・・
138:仕様書無しさん
06/12/23 01:02:01
……追い打ち掛けてもしょーがないとは思うが
例のデスマflashの1シーンがリアルで見られそうだなその状況……orz
139:仕様書無しさん
06/12/23 01:29:35
クリスマスのカップルの妨害をするとはあべしは正義の味方だったのか
140:仕様書無しさん
06/12/23 07:50:54
カポーならクリスマス関係ないやん
いつまでもバブル期の幻影を引きずるな
141:仕様書無しさん
06/12/23 11:38:25
取引先の明日のクリスマス忘年会に社命として出ろって…
会費8000円は自腹だって…
142:仕様書無しさん
06/12/23 12:54:12
クリスマスなどという異教徒の祭りにうつつを抜かしおって、この非国民共め
143:仕様書無しさん
06/12/23 13:01:15
>>141
それは違法だ、労基行くか?と言ってやれ。
144:仕様書無しさん
06/12/23 16:18:10
>136
「共通モジュールにバグがありました。今までの不具合は全てこいつのせいです。
修正しておいたので感謝してください」
とバグを埋め込む個所が抜けてないか?
145:仕様書無しさん
06/12/23 21:27:01
何百万何千万と金を掛けたシステム。
それにも関わらず、それを運用するのはたった数万のエントリーサーバってパターンは多い。
なんで顧客は、目に見える設備から出費を削っていきますか。
酷い時は、
「もう使ってるパソコンあるからそれでいいよ。
CPU?ちょっと待って。山田君!そいつのCPUだっけ、その名前は?
あ、お待たせ。ペンチアムツーだって」
なんてことすら最近あった。これは、3000万掛けたシステムだったのだが・・・。
んな機械が占める出費の割合なんて、全体から見りゃ微々たるモンだろ。
ン千万するサーバ使えなんて言わんから、せめてもうちょっと信頼の置ける現行機種使っておくれよ。
5万のクソサーバを止めて、50万出してくれればそりゃーもう天国だっちゅーのに。
146:仕様書無しさん
06/12/23 22:14:31
>>141
会費8000円…凄いな。
そんなに出させるなら、うまい懐石料理ぐらいは出るんだろうね。
147:仕様書無しさん
06/12/24 01:50:13
>>146
そりゃもちろんポテチ食い放題、コーラ飲み放題でしょ
148:仕様書無しさん
06/12/24 03:06:38
食い物は100均のお菓子ですが
メイドが付きます。
149:仕様書無しさん
06/12/24 03:23:10
それなら桶
150:仕様書無しさん
06/12/24 08:17:49
ん?
当然いか燻製&柿ぴー一盛り&得体の知れないおーるどぱーだろ・・・。
151:仕様書無しさん
06/12/24 13:56:21
だれだよ、研究集会の予稿集の締め切りをクリスマスに設定したヤツァ…。
152:仕様書無しさん
06/12/24 15:32:54
朝起きたら靴下の中に入ってるかもしれないだろw
153:仕様書無しさん
06/12/24 16:37:38
仕様変更が?
154:仕様書無しさん
06/12/24 17:24:45
最悪なクリスマスプレゼントだなw
155:仕様書無しさん
06/12/24 17:28:12
そういえば、昔クリスマスにいきなり出張命令が出たのを思い出した。
クリスマスにどうして上司と男2人で徹夜せねばならんのかと思いながら
仕事してたよ。orz
156:仕様書無しさん
06/12/25 09:16:52
今年のサンタさんは、サーバクラッシュをプレゼントしてくれました。
おかげで今、大至急で復旧作業にあたっています。
157:仕様書無しさん
06/12/25 10:00:55
そして残業→泊り込み→年末年始も作業→特別手当・・・か
やさしいな、サンタさん。
158:仕様書無しさん
06/12/25 10:04:32
惨多さん
159:仕様書無しさん
06/12/25 10:24:04
おはようおまいら。なんか地獄絵図だな・・・
160:仕様書無しさん
06/12/25 11:41:48
手当が付けばマシだ、昔零細から偽装派遣に出されてクリスマスに徹夜作業してたときは周りが
上位会社2名(手当有り)
同じ会社の契約社員(時給計算)
俺(残業手当すら無し)
だった
161:156
06/12/25 13:59:52
惨多さんのクルシミマスプレゼントは、これだけにとどまらなかった!
・・・バックアップ装置が壊れて、
ちゃんとしたバックアップが取れてなかったことが判明・・・orz
162:仕様書無しさん
06/12/25 15:31:45
Single Hell~ Jingle Bell~ Single all the way~~♪
163:仕様書無しさん
06/12/26 05:45:23
デバッグバージョンじゃ処理速度が追いつかないのに最適化すると謎バグが出るといって
速度をあきらめてくれと迫るアフォメンバー何とかしてくれ。
それは謎バグじゃなくてお前のバグなんだよ!
164:仕様書無しさん
06/12/26 07:57:03
0.5人月の仕事が昨日の夕方発生し、俺が担当に選ばれた・・・
あのう、今普通に仕事してるんですけど。ということで数日間地獄みてきます
165:仕様書無しさん
06/12/26 12:13:07
>>164
無茶しやがって(AAry
166:仕様書無しさん
06/12/26 21:56:56
123なんだが……オーバーライドが知らなかったヤツのほかにも
「オーバーロードってよくわからん」
「Try~Catchってよくわからないんだよね」
とぬかすヤツが二人もいたよ。orz
もう.NETでの開発なんて受けないでくれ……。
167:仕様書無しさん
06/12/26 23:50:30
好き嫌いで部署移動させんじゃねえよ糞課長!なんで新人の俺が単身で飛ばされなきゃならんのだ。
168:仕様書無しさん
06/12/27 01:59:26
>>167
新人がいきなりそこまで嫌われるなんて何やったんだよ
169:仕様書無しさん
06/12/27 02:12:58
>>167以外が全員女だったりしてなw
170:仕様書無しさん
06/12/27 09:13:51
仕事が楽すぎる。プロジェクト内では一番多いらしいが、俺にとっては楽すぎる。
1日が長すぎる。定時で帰っているのは俺だけだが、俺にとっては長すぎる。
進捗が進み過ぎた。現在5カ月進み。
暇すぎで眠い。寝ていたら陰口を言われた。
「○○さんの所は量は多いけど簡単みたいだな」
暇だったのでそいつの担当分も作ってみた。3日で終わった。簡単だった。
171:仕様書無しさん
06/12/27 09:15:27
世渡り下手だなぁ。
適当に手を抜いて進捗調整しろよ。仕事の量がねずみ算で増えるぞ。
172:仕様書無しさん
06/12/27 09:43:28
手は抜いてないが、全力でもない。
仕事が増えても構わない。だって定時内だけでも暇過ぎで時間が余ってる。
でもすでに一番多い。これ以上やると他の人の立場とかの問題でまずいそうだ。
と言う訳で、今日も眠気に耐える地獄が続く。
173:仕様書無しさん
06/12/27 09:57:32
自分の作りたいもの作って時間潰せば?
実験と称して新しいテクに挑んでスキルを磨き知識を増すとか。
小さなツールやシステムを自分で全部作れば設計経験も増すしね。
174:仕様書無しさん
06/12/27 10:29:46
俺は暇なときは1日ずーっと自分のソフト作ってるよ
175:仕様書無しさん
06/12/27 15:53:16
俺は最近とりとめもなくWikipedia読んでる。
中立性だの何だのの問題はあるけど、馬鹿項目ばっか読んでるから関係ない。
「枕投げ」とか「かまきり」とか。
176:仕様書無しさん
06/12/27 16:09:42
俺は最近「志村けん」とか「所ジョージ」とか読んでる。
177:仕様書無しさん
06/12/27 17:22:26
最近の作業
1. メールチェック(300通/日)
2. 趣味のプログラムの製造&テスト
3. トイレでネット(約1時間/日)
以上
178:仕様書無しさん
06/12/27 23:09:53
>177
……そういう状況でなんでメールが300通/日も来るんだ
179:177
06/12/27 23:23:05
100人越えのプロジェクトだからこんなもんです>メール
今日は雑務があったせいで1.5Hくらいしか趣味に使えなかった
180:仕様書無しさん
06/12/28 00:23:30
>>178
出会い系だろw
181:仕様書無しさん
06/12/28 21:59:57
よくノラヌコが職場に遊びにくるんだが、
そのヌコがひざの上で寝ちゃったからと、
1個上の先輩(♀)が俺の事召使扱いで
キングファイル取ってきてとか、印刷物取ってきてとか
一々こき使いやがる。
182:仕様書無しさん
06/12/28 22:35:51
まぁ、ぬこが寝たなら仕方ないな。
嫌なら寄って来ないような対策を取るんだな。
183:仕様書無しさん
06/12/28 23:09:26
>181
明日朝一に「猫の首」作戦だ
184:仕様書無しさん
06/12/29 08:35:14
その先輩って可愛い?
185:仕様書無しさん
06/12/29 09:44:59
42歳のお姉さん
186:仕様書無しさん
06/12/29 13:28:57
おまいは41歳のお兄さんなわけか
187:仕様書無しさん
06/12/31 03:52:35
いえーい!
みなさん、はたらいてますかー!
取りあえず、暖房に働いてほしいでーす!
188:仕様書無しさん
06/12/31 19:40:59
せめて今年中に家へ帰りたひ・・・
189:仕様書無しさん
07/01/01 03:55:00
188は帰ることができたのだろうか?
俺は今年中に布団でぐっすり眠りたいよ。(w
190:仕様書無しさん
07/01/01 08:46:24
>>189
2006/12/32おめ
191:仕様書無しさん
07/01/01 16:20:34
漏れにとっては10月63日だお…
いやリリース日がね…10月末って…その…あの…
(ノД;`)ウエーン
192:仕様書無しさん
07/01/01 16:26:28
いい感じにデスマってますな
これじゃ日曜祝日も安めないっしょ?
193:仕様書無しさん
07/01/01 17:05:58
週休2日ならぬ月休2日状態
特に年末年始は客のシステムも停まるから
「強化合宿」と銘打って集中作業 orz
体育会ノリやめてくれよオッサン
そんなネーミング面白いと思ってんのかね…
194: 【大吉】 【439円】
07/01/01 23:12:51
みんな
しんじゃだめっ!
195:仕様書無しさん
07/01/01 23:39:54
死んだら仕事が増えるもんなぁ。
196:仕様書無しさん
07/01/02 10:36:09
団信で会社の利益も増える。
197:仕様書無しさん
07/01/02 16:06:38
去年の年末の話だが、プログラマ志望で飛び入り面談を希望してきた26歳の男性の面談につきあったのだが
「C言語はわかりますか?」
「はい、だいたいの言語はわかります」
「じゃあ、多重ポインタなんかは当然理解していますよね?」
「はい、聞いたことはあります」
「・・・え?聞いただけ?理解していますよね?」
「言語なんてだいたい何でも似たようなものですからね。」
「得意な言語は何ですか?」
「色々勉強しているところなので、得意なのはありませんが苦手なのもありません」
「・・・・・・どんな言語の勉強をしていますか?」
「ジャバとかスクリプトとか、ブイビーコンパイラとかです」
「失礼ですが、このNECに3年勤めていたというのは何をされていましたか?」
「ええっと、色々です」
「開発ですか?それとも評価作業でしょうか?」
「なんでもやれます」
「具体的な仕事の内容をお聞かせいただけませんか?」
「・・・・・とにかく色々やってました」
経歴詐欺らしいとうことで追い返したが、嘘でもなんか言えるようになっとけ馬鹿と思ったわ
198:仕様書無しさん
07/01/02 17:36:11
イオナズンしなかっただけマシ
199:仕様書無しさん
07/01/02 18:59:19
>198
GJ!
ワロタ
200:仕様書無しさん
07/01/03 14:49:07
「C言語はわかりますか?」
「はい、だいたいの呪文はわかります」
「じゃあ、イオナズンなんかは当然理解していますよね?」
201:仕様書無しさん
07/01/04 01:37:05
「MPが足りません」
202:仕様書無しさん
07/01/04 02:31:55
「イオナズンは無理です。赤魔道士なんで。
でも、それに近い感じなら大体何でも出来ますよ。
魔法なんてみんな似たり寄ったりなんで。」
203:仕様書無しさん
07/01/04 07:33:00
「C言語は理解してますか?」
「ええ、もうパルプンテからメガンテまでなんでも使えます」
「ベホイミはつかますか?」
「・・・それは、ちょっと」
「バイキルトは使えますよね?」
「まだ勉強中です」
「なんだ、お前まだまだダメじゃねーか。帰れカス」
「あれあれ?そんなこと言っていいの?ザオリク使いますよ?このフロア全体に?」
「使えよ」
「よし、使ってやる。っと、今ちょっとMPが足りないみたいだ。この辺に宿屋はないのか?」
「帰れよ」
204:仕様書無しさん
07/01/04 07:33:44
「運がいいな。ザラキの間違いだったよ」
「いいからもう書き込むなよ馬鹿」
203「ごめんなさい」
205:仕様書無しさん
07/01/04 15:42:57
Sヨ「誰だ、本番運用中のプロセスを落とした奴は」
203「やべ、killコマンドのpid間違えて別のプロセス落としちゃった」
NEC26歳男性「ザオリク使いましょうか」
203「使えるのか?頼む」
NEC26歳男性「shutdown -r now」
206:仕様書無しさん
07/01/04 20:54:31
ツマンネ(゚⊿゚)
207:仕様書無しさん
07/01/04 23:17:32
確かに人生はつまらないな
208:仕様書無しさん
07/01/05 23:36:31
11月
「Windowsで開発ヨロ」
1ヵ月後
「スマソやっぱLinuxで」
3週間後
「やっぱWindowsかもしれない」←今ココ
(´・ω・`)ぶち殺すぞ
209:仕様書無しさん
07/01/06 00:22:41
つ wxWidgets
210:仕様書無しさん
07/01/06 00:58:29
>>208
1月 「Linuxでの開発の仕事を取ったので、勉強してくれないか」
2月 「どうやら、30人ぐらいの規模の仕事になりそうだ。頑張ってくれよ」
3月 「仕事取れた!現在細かい話を打ち合わせ中だ。みんな、勉強頑張ってるか?」
4月 「よし、現場に行ってくれ。君は開発リーダーだからな。期待しているぞ」
現場 「え?Linuxなんて言ってませんよ?Windowsですが・・・」
これよりマシだと思うぞ
211:仕様書無しさん
07/01/06 16:17:23
VC++で開発したのを「C言語は機種依存しないから、コンパイルしなおしで済むだろ」と
安易にLinux環境への移植を請け負った社長がうちに昔居たよ。
結局4,200%の赤字になった。責任とって辞めてくれただけ清々したが。
212:仕様書無しさん
07/01/06 16:56:13
そんなの、社長だけの責任じゃないだろ、常識的に考えて・・・
お前を含めて会社全体がDQN
213:仕様書無しさん
07/01/06 17:03:02
>>211
どこかで聞いたような話だな
俺が昔助っ人で行った会社は、Linux用の通信処理のソースがもらえるから
それをWindowsに移植する、なぁに簡単だと営業が仕事とってきたが
英語圏のソースで仕様書もなし。ソースだけでモジュールもないうえ
Linuxでも動かないという罠。しかし契約は完了していて、3週間で仕上げると約束したが
3ヶ月経過しても目処がたたないという状態だった
俺が行ってもどうしようもならず、結局賠償金払いとなり、
営業や支部長などがこぞって辞めていった模様。
営業は「コンパイルしなおすだけでいいと思っていたから3週間もあれば充分だったはずなのに・・・」と
最後までぼやいていた
214:仕様書無しさん
07/01/06 21:31:29
LinuxとWindowsのどっちが採用なるか判らないから
スレッドとか通信とか、全部自作ライブラリで吸収した
そしたらある案件はLinux、ある案件はWindowsと
どっちも要求されてメンテナンスが大変大変・・・・トホホ
215:仕様書無しさん
07/01/06 22:16:41
>>213
それって発注元に契約違反ないか?
「Linuxで動くソース」を発注元が提供してそれをWindowsに移植する案件だったら、
「Linuxでも動かないソース」って時点で契約違反だろ?
216:仕様書無しさん
07/01/06 22:38:00
グチニマジレスカコワルーイ(・∀・)
217:仕様書無しさん
07/01/06 22:51:04
>>215
元のシステムを組んだ会社がOSとアプリの結合モジュールを独自に作って納入
したとかじゃね?
発注元に渡す成果物はアプリだけで、結合用のモジュールは下請けのプログラマ
が即興で作ったシロモノだったなんてことがあった。
不具合調査でソースを直してリンカにかけたらエラーが出て初めて気づいたとか。
(プログラマもデスマの最中に作った物だったんで、すっかり忘れてたらすい。)
218:213
07/01/07 11:00:41
助っ人で行った時点で燃え上がっていたので詳しくは聞けなかったが、
そのプロジェクトのリーダー曰く、営業は
「ソースがもらえるLinux用通信モジュールのWindows版への移植」
で契約したらしい。Linux用モジュールの稼動実績とか製品名とかは
一切聞いてなかったと。で、どこかの会社が海外向け通信モジュールを
作っていたが途中でプロジェクトが止まり、Windows版を作ることになったが
当時の開発者が全員抜けててソース解読できなかったので別会社に
依頼することになったとか。その辺の説明が営業にあったかなかったか、までは
わからなかった。ただ、営業が開発のこと全然知らないので、それまでも何度か
詳しく話を聞かないまま引き受けることがあったということだった。
219:215
07/01/07 11:42:40
動かないソースをベースにした場合移植とは言わないだろ。
それでも移植案件だというなら動かないままWindowsでコンパイルして提供すれば桶。
220:213
07/01/07 18:19:08
俺に言われても知らんがなw
昔に助っ人で別会社に呼ばれたんだから
221:仕様書無しさん
07/01/09 13:59:04
あげとくよ
222:仕様書無しさん
07/01/09 18:56:56
去年の28日に仕様書もらって「1/11に現場作業お願いします」
↓
死にそうになりながらなんとか完成
↓
今朝になって「すいません、もう一つ機能追加お願いします」
↓
死んでいいですか。
223:仕様書無しさん
07/01/09 19:02:50
納期の延長を勝ち取れ
224:仕様書無しさん
07/01/09 21:56:38
海外の外注担当がバックれた。
内と外の担当者変更回数を合計すると、一体何回目になるんだろう。
正直、このプロジェクトに少しでも携わった人間は俺も含めて
全員死ねばいいと思う。
225:仕様書無しさん
07/01/09 22:48:12
>>224
あと120年もすれば全員死んでるんじゃね?
226:仕様書無しさん
07/01/10 16:20:37
オタワ
ハハハ。。。
227:仕様書無しさん
07/01/10 16:43:18
今週末開発完了予定なのに、コア担当チームが今日の進捗会議で
「すみません、実装漏れ項目ありました」
とかほざきやがりました。
あそこまで、和気藹々としていた場が一気に50℃程下がる雰囲気は過去に味わったことがなかったよ・・・
228:仕様書無しさん
07/01/10 16:44:49
爆弾低気圧野郎がっっっっっっっ!!!!
229:仕様書無しさん
07/01/10 20:57:43
>>227
それってコア担当チームだけじゃなくて、Pjにかかわってる全員がドキュソな
気がする。なんでレビューや試験で見つけられなかったの?
230:仕様書無しさん
07/01/10 22:10:56
客との話やら実装作業やら資料作成やら何やらよりも、ウチの
上役に説明するための時間のほうが長ぇ('A`;;;;
あっちの勘違いとはいえ皆の前で俺を怒鳴りつけてる以上、
相当キッチリしてグウの音も出ない説明を提出しないと
収まりつかんだろうなー。
というわけで、今までかかって、カドがたたないよう配慮しつつ
この件についてキッチリ説明する文書を作成。
今日は13ヶ月ぶりに定時で上がれるハズだったのにー。
文書作成時間4時間かよ。
明日これを目の前にもいっかい説明するんだろうなー。
あっちの顔つぶさないように巧く言えるかしらん。
で、俺がこんな時間かけてこんな無駄な社内文書作るハメになった
原因のヒトは、今日は飲み会だそーです。
今頃い~ぃ気持ちで酔っ払ってるんだろうな、チクショウメ
231:仕様書無しさん
07/01/11 01:25:16
>>230
あまりに良い人すぎ。
もつかれ。。
232:230
07/01/11 11:18:41
上役からコッソリと小声で返事もらいますた。
「昨日の件何の問題もないです。細かいところまで書かせてしまい申し訳ない」
ふー、よかった。
233:227
07/01/11 12:04:56
>>229
ある条件下で起こりうる可能性のあるエラーで、起きた時に
それを内部でうまく調整かけて○○する処理があったそうなんだが(企業秘密情報晴らしになりかねないので伏字)
それ関係を13個程実装忘れていたらしい
コア部のイレギュラー処理なので、上のほうのアプリはそんな細かいこと知らん。
234:仕様書無しさん
07/01/11 12:34:29
>>233
だとしても、やっぱそれ事前に見つかって然るべき。
コアチームからの申告で初めて見つかるというのは、そもそもおかしい。
設計書レビュー
コードレビュー
テスト仕様検討
テスト実施(単体、結合、システム)
どのフェーズでも見つけられなかったんだとしたら、各フェーズの担当者が糞
235:仕様書無しさん
07/01/11 12:37:06
>>227=233
>>234は3~5人ぐらいのプロジェクトしか経験したことがない奴だと思われ
ザコの意見は気にするな
236:仕様書無しさん
07/01/11 13:04:03
>>235
逆だよボケ。
大規模プロジェクトほど、レビューとレビュー成果の提出を厳密に求められる。
ちなみに漏れが直前に関わってたのは携帯の網側開発。
多分235とかの関わってる仕事はレビューとかやんないんだろ?
237:227
07/01/11 15:29:43
最近はアプリケーション開発者が、
制御側のシステムコア関係者のみが仕様を理解している特殊な場合のイレギュラーなケースまで
全部理解していないといけないのか?
どうやれば、他部署の仕様書まで見れるんだ?
アプリケーションにはイレギュラーなケースの場合で、コア内部で処理して丸め込んでしまう
エラーのIDなんかは取れっこないんだが??
>>236は>>235の言うとおりのレベルか、チームでの開発経験や大規模プロジェクト経験ないんじゃないの?
238:仕様書無しさん
07/01/11 15:31:04
>>236
233はアプリ開発っぽいが、236は他のチームのレビュー精査をやりつつ開発するの?
239:仕様書無しさん
07/01/11 15:35:57
>>238
236は網側開発って言っているじゃん
制御の深いところをやっている人って、自分の知識が世界の常識と思っているから
関わらないほうがいいぜwww
某大手電器メーカーで携帯アプリ開発やったことがあるんだけど、
その時通信制御部の担当がIF仕様書で大嘘書いてよこしてきたが
嘘(間違い)と気づかずにそれを元に実装、結合試験したらパラメータエラーの連発。
どうなっているんだと制御担当者がアプリのソースを見て言った一言が
なんだこりゃあ、インタフェース間違いだらけじゃないか
このソース書いたアホはどこだ
で、俺が出てきて「あなたからもらったIF仕様書にはこう書いてますけど?」と言ったら
わはははは、このIF仕様書間違いまくっていたわ(笑)
でも、これぐらい一目見れば間違っているって、普通わかるだろう(笑)
この程度の間違いに気づかず馬鹿正直に実装するなんて、何を考えているんだ君は(笑)
当然、そいつが徹夜で修正+始末書+減給という結果になったんだけどな・・・・・
240:仕様書無しさん
07/01/11 19:56:12
> でも、これぐらい一目見れば間違っているって、普通わかるだろう(笑)
> この程度の間違いに気づかず馬鹿正直に実装するなんて、何を考えているんだ君は(笑)
これ言うやつ居るねぇ・・・わかるかボケ!!!
241:仕様書無しさん
07/01/11 23:29:48
「なんで書いたお前は気付かなかったんだ?」の一言でいつも丸く収まる。
すなわち毎度毎度そんなレベルの仕様書が廻ってくるって事だが。
242:仕様書無しさん
07/01/11 23:34:08
236は今頃「俺は上級者だったはずなのに」とかいってブツブツ泣いているんだろうかw
243:仕様書無しさん
07/01/11 23:48:20
>239
そこで笑って誤魔化そう? とするあたりまだマシっぽい
本物のDQNはそこでマジ逆ギレして全力で責任転嫁を試みる
244:仕様書無しさん
07/01/14 08:51:26
アップロードしました。
245:仕様書無しさん
07/01/14 10:57:06
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
知らなかったでは済まされない! IT人売り会社一覧表<永久保存版>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
URLリンク(www.jiet.or.jp)
大手派遣会社から2chで有名なDQN・中小人売りIT企業が名を連ねるブラックリストの決定版!!
使う側も使われる側も、リスクを考えなければ大変な目に遭うので要注意。
246:仕様書無しさん
07/01/15 18:40:50
客先で、「ちょっとこんなファイルをこんな形式のファイルに変換するプログラムを作ってくれないかな」と
いう要望が出たので、時間を割いて1週間ほどかけて作った。
簡単なマニュアルも書き、依頼者に「完成しました、どうぞ」と渡した。
それから1ヶ月後。
同じ人がきてちょっとこんなファイルをこんな形式のファイルに変換するプログラムを作ってくれないかな」。 な、なんだっt(AA略
「え??それ1ヶ月前に作ってお渡ししましたよね?」
「あれ使い方わかんなかったんだよ(笑) だからもう一度作ってくれないかな?」
「いえ、使い方がわからないのであれば、そう言っていただかないと・・・どこがわからないのでしょう?(と席を立ってその人の部屋に向かう)」
「うーんと、どこやったかなあ。」
「メールでお送りしたはずですけど・・」
「ああ、あったあった。これかあ。えーと、これどうすればいいの?」
「・・・・・・・・・・添付ファイルを保存して、実行してもらえれば起動しますが・・・」
「実行?(トリプルクリック) ほう、で、これはここからどうすればいいの?」
「メールに手順を書いておきましたが・・・」
「ほう、ほうほう。なるほど。わかりやすいねえ(笑) で、ファイルはどこにあるのかな?」
「え?? ファイルを変換したいとの話でしたので、ファイルはそちらで持っているものかと・・・」
「ああ、ファイルは僕が作らないといけないの? 面倒だから作ってくんない?」
もう、こんな奴トラックにでも跳ねられて死んでくれよ・・・
247:仕様書無しさん
07/01/15 19:13:50
そういうおっさんとおりこした爺さんいましたよ・・・。
たいへんだたいへんだ(爺さん20年前から同じやりかたで作ってるから)
しごとおわらんおわらん(あんたバグ製造して飯食ってんだもんな)
爺さん、自分で作った受信プログラムは取りこぼすって判ってて
送信側のプログラムは完璧だって言い張るのやめれ・・・。
再送制御なぜ仕様にいれない・・・。
248:仕様書無しさん
07/01/16 08:25:57
試験データ作成で、いつもミスばっかりやっているので
猿でもわかる手順書を作って「この通りにやってください」と言ったのに、
5手順の3手順目を飛ばしてくれたうえに、アホでも3時間で出来る仕事を2日かけて
何もできなかったどころか、元データを飛ばして「ああ、やっちゃったあ(笑)」と笑顔で
報告してきたおっさんを思い出した。
なあ、宮崎。
249:仕様書無しさん
07/01/16 12:44:51
ヽ(´・∀・`)ノ <肩の力抜けよ
くく
250:仕様書無しさん
07/01/16 16:50:53
なんかね。プログラム書いたことが無い奴の書いた通信仕様書をつかまされた。
納期はすぐそこ。突っ込みどころ満載だが突っ込む暇は無い
251:仕様書無しさん
07/01/16 18:20:44
最近、自分には設計書を書いてからプログラムを組むよりも、
設計書を書かず(プログラム仕様書は書く)コーディングを始めるほうが
性能のいいプログラムを最初っから組める(途中に創意工夫しながら、よりいいものに仕上げる)ことが出来る
能力があることがわかった。
SEへの道が遠ざかってきたよ・・・(つд`)
252:仕様書無しさん
07/01/16 18:28:08
それ、幻覚・・・。
253:仕様書無しさん
07/01/16 18:42:44
設計を机上で考えながら作るより、コーディングしながら考えたほうが楽っつーことでしょ
254:仕様書無しさん
07/01/16 19:33:08
>>251
eXtream Programmingの世界へようこそ。
テスト駆動開発はもうしてる?
ペアプログラミングは自分もしてないけどw
255:仕様書無しさん
07/01/16 20:55:55
でも、それじゃ団塊じーさんの思い付き指向プログラミングと同じ・・・
256:仕様書無しさん
07/01/16 21:05:44
>>255
マジレスするとXPは昔ながらの方法論とは
ソースを中心的に考えるところなど似ているところもあるが、
テストの重視やリファクタリングなど大きく違うところもある。
URLリンク(www.objectclub.jp)
257:仕様書無しさん
07/01/17 01:56:03
前誰かが作成・納品したものと同じ様なものを作成する時は
それをコピペしてコスト削減なんて常識。
さらにコーディング基準が設けられていない、
SEや受取人の検収が甘い、SEに確認依頼しても確認しない、
新しい畑での作業、検収人が素人ときたら前納品したものと同じように
コーディングしたものが出荷されるの避けられない。
258:仕様書無しさん
07/01/17 07:14:06
>>256 だからって爺さんの頭の硬さをあまくみるなよ?
いまだにN88-BASICとかF-BASIC平気で使いたがるからな
259:仕様書無しさん
07/01/17 09:20:16
>>257
そのケースでのコピペは全然OKだと思うんだけど。
毎回同じようなものを一から開発するの?
あ、もちろん動作チェックするのは当然だけどな。
260:仕様書無しさん
07/01/18 23:26:38
0001みたいな文字列をキーに、xmlでメッセージを管理してるんだが、
検索キーを定数にする事になった。
それは構わないのだが、言いだしっぺの上司のソースは
cMsgNo0400 = "0400"
という具合に書いてあった。
……マジックナンバーと大してカワンネー。
261:仕様書無しさん
07/01/19 10:33:38
連番で付いてるならtypo防止の効果もないだろうしタイプ量が少ない分マジックナンバーのがマシだ
262:仕様書無しさん
07/01/19 16:16:15
>260
検索してハイライトさせる時ぐらいしか役に立たない罠。
あ、別の意味で使ってる0400が存在する時に区別できるか。(´-`A
263:仕様書無しさん
07/01/23 17:12:22
普通は
cMsgUserSerialNo = "004";
cMsgUserFullName = "005";
みたいにするよな…。
ところで、これをみてくれ。
こいつをどう思う?
public static final String ユーザ連番 = "ユーザー連番";
final HashMap map = new HashMap();
map.add(ユーザー連番,"004");
つっこみ所多すぎて泣きたい。
264:仕様書無しさん
07/01/23 22:27:22
>263
勿論クラス名も日本語ですね? orz
265:仕様書無しさん
07/01/24 09:19:29
ハッシュる!ハッシュる!
266:仕様書無しさん
07/01/24 11:48:02
いつまでも女みたいにウジウジ愚痴ってんじゃねえよ、ボケ。
マジシネ。
267:仕様書無しさん
07/01/24 17:35:13
hasyu
268:仕様書無しさん
07/01/24 20:29:08
>266
グチスレで愚痴るなという藻前のような方が
ここで愚痴る要因を作るわけですが、そのあたりわかった上での
レスでしょうか。
あ、誤爆だったらスマソ。
269:仕様書無しさん
07/01/24 21:02:23
>>266
それは差別表現と受け取ります。断乎抗議します(フェミ)
270:266
07/01/24 21:41:27
>>269
イミフメ
日本語でおk
271:仕様書無しさん
07/01/25 01:35:52
>>270
うわお、もしかしてマジレス?
定型の切り返しに塗せば物知らずをごまかせると思ってるヤツは寒くね?www
272:仕様書無しさん
07/01/25 01:37:04
>>270
女みたいに、って部分だろ。
フェミとまで書いてあるのにも関わらず、読解力が低いようですな。
273:仕様書無しさん
07/01/25 01:44:22
雌伏と雄飛という語を考えてみよ。
女は伏せ、男は飛ばすのだ。
さて、仕事に戻るか。
274:仕様書無しさん
07/01/25 12:47:47
変数名を決めるぐらいで1時間も悩まないでくれませんか、先輩。
275:仕様書無しさん
07/01/25 13:06:39
ふざけた変数名付けてんじゃネーヨ、この素人がっ!
276:仕様書無しさん
07/01/25 19:34:46
業務用PGで変数名にエロゲキャラの名前を付けまくったら、客からエライ勢いで
怒られて全部修正させられた経験があるw
szNayuki とか iAyaka とか
若さ故の過ち、、、、と呼ぶにはあまりに情けない orz
277:仕様書無しさん
07/01/25 21:29:44
高校生レベルじゃねーかそりゃ!
278:仕様書無しさん
07/01/25 21:33:16
しかし何気にハンガリアン
279:仕様書無しさん
07/01/25 22:15:08
integer iPod;
280:仕様書無しさん
07/01/25 22:31:12
>>263
すごく…
おおきいです…(ある意味)
281:仕様書無しさん
07/01/25 23:29:01
今辛い人のスレはここですか?
コーディング間に合わねぇ。
書けばおけなんだが(バグは出ない)
282:仕様書無しさん
07/01/26 15:45:16
50~60人クラスのプロジェクトなんだが
メアド3か月経っても貰えないしメッセンジャーも使用禁止、
そのくせ会議とかも殆ど無し
ついでに設計書中途半端
テスト工程始まる前に逃げたい
283:仕様書無しさん
07/01/26 16:41:39
メイドなんか支給されるわけねーだろバーロwwww
と思ってしまった自分を恥じる
284:仕様書無しさん
07/01/26 18:22:41
>>263
そういやウチの会社で
プロジェクト名、関数名、コントロール名、DBのフィールド名
が日本語のプログラムがあったなあ……。
285:仕様書無しさん
07/01/26 18:55:11
>>284
開発言語がVBの時に、変数名や関数名に日本語を付けるのは間違ってない、と
思ってた頃がありました。(ていうか、今でも100%否定はしない)
DBフィールド名が日本語ってのは普通にある気がする。
286:仕様書無しさん
07/01/26 19:12:30
>>276
まだいいじゃないか。
俺なんか某大企業に出向して支給されたおんぼろノートに
テキスト文章でLast Legertsの歌詞が入っていたのみつけたぞ
テキスト最初は改行大量だったがw
287:仕様書無しさん
07/01/26 19:16:17
×Legerts
○Legrets
288:仕様書無しさん
07/01/26 19:26:03
m9(^Д^)プギャーーーッ
289:仕様書無しさん
07/01/26 19:37:07
ちょっと待て。
Last regrets じゃなかったか?
290:仕様書無しさん
07/01/26 20:26:41
・・・・・or2
291:仕様書無しさん
07/01/26 23:25:20
そんなのまだいいよ。
俺の客先なんて、ロッカーにOracle等のパッケージと共に
ゲームのパッケージが隠されていた…。
マジ勘弁してくれよ。orz
292:仕様書無しさん
07/01/27 00:01:42
俺の客先は、ロッカーの中に日本酒の一升瓶が入っていたぞ。
293:仕様書無しさん
07/01/27 00:50:21
オレが行ったところは 机のキーボードがあるべき場所に
フォースフィードバック付きのハンドルが取り付けられてた
294:仕様書無しさん
07/01/27 00:54:21
H:\pugya\or2.cpp(>>286) : error C2065: 'Last Legerts' : 定義されていない識別子です。
295:仕様書無しさん
07/01/27 11:53:05
日々の努力など、一度のデスマで失われる!
ピザデブである俺のダイエットの話だがな……。orz
296:仕様書無しさん
07/01/27 13:22:42
>>285
あれサポートされないんじゃなかったっけ?
何か不具合が出るケースもあったような気がする。
297:仕様書無しさん
07/01/27 14:11:44
>>291
外注さんに貸してたパソコンが返却されてきたのですが、ゲームとウイルスが入ってますた。
298:仕様書無しさん
07/01/27 14:32:46
>>295
仕事のストレスに比べたらダイエットのストレスなんて
つまんない映画2時間見せられるのより楽じゃないか?
土日も仕事だから休日でつい食べ過ぎることも無いしなw
299:仕様書無しさん
07/01/27 14:38:02
>>298
どれとどれを比較したいんだw
仕事のストレス
ダイエットのストレス
つまんない映画2時間見せられるストレス
300:仕様書無しさん
07/01/27 19:21:48
>>298
ああ、ストレスちゃう。
デスマ中の偏食で、結果が……ね。
301:仕様書無しさん
07/01/27 19:56:11
なんというか、妙にやせてる人や太ってる人が多い業界だなあとは思う。
302:仕様書無しさん
07/01/28 00:36:40
社会の下層で生活時間が不規則だと妙に痩せるか太るかが多い。
残業の多いマとか残業の多い警備員とか残業の多い工員とか
上流はそうでもない。
303:仕様書無しさん
07/01/28 06:57:18
上流階級は自己管理が出来ていることが前提。
ヤセはともかく、太ってるような豚は話にならない。
304:仕様書無しさん
07/01/28 08:51:45
>>303
痩せてるのは栄養失調状態ってヤツも多い。
ストレスで食欲が無くなって、食わなくちゃいけないのに食ってないだけ。
定期健診でBMIは問題ないけど、但し書きにもろ「栄養状態要注意」とか書いてある。
305:仕様書無しさん
07/01/28 09:57:27
痩せてるのに、体脂肪率高くて肥満ってのも多いな。
306:仕様書無しさん
07/02/01 12:23:43
>>301
見た目若くて20代後半っぽいけど実は40歳とか、
見た目おっさんで多分35~38歳だと思ったら実は26歳だとか、
そういう人が多い業界だなあとも思う。
307:仕様書無しさん
07/02/01 18:37:08
ようするに内分泌系がぶっこわされてるんですね、と。
メルアドかぁ・・・・
めんどくさいからもう、Hotmailでいいわ。
308:仕様書無しさん
07/02/01 18:43:37
社長に言われて緻密に作ってたソフトを
そこから徹夜やっつけでデモ用に改造したら
もう、バグが出るわ出るわで・・・・
今日は精神的に疲れたのでかえってきますた
もうやっつけなんて嫌だぉ…・
309:仕様書無しさん
07/02/01 19:06:03
最近社長の提案がことごとく空回り+空気読めてない、で
そろそろ社長と接点が少ない社員が一斉に会社から離れそうな悪寒
310:仕様書無しさん
07/02/01 19:08:14
>>309
それなんて俺の会社?ww
311:仕様書無しさん
07/02/01 19:46:04
>>309
よう俺!
312:仕様書無しさん
07/02/02 09:39:24
>>309
俺が最初に入社した会社で、俺が3年目の時に
先輩がその一言をつぶやいた1ヶ月後に、ある派閥20人が一斉に会社を辞めて
社員数が8人になったことがあったっけ・・・
そうならないことを祈るよ
ちなみに当時先輩が抜けるときに誘われて、断った俺は負け組。
313:ぬるぬるぬるぽ ◆v6nuLL3poo
07/02/03 01:23:40
のーばでぃーがぬるぽしてくれないです。
314:仕様書無しさん
07/02/03 23:18:45
たまにはやるか。
∧_∧
(,, ・∀・)
と⌒ て) .人 ガッ
( ______三フ< >_∧∩
) ) V`Д´)/ ←>>313
レ' /
315:仕様書無しさん
07/02/04 00:27:52
"0x77f57d85"の命令が"0x006c006d"のメモリを参照しました。
メモリが"Writen"になることができませんでした
このエラーの対処法誰か頼む
316:仕様書無しさん
07/02/04 00:31:26
よくあることだ
気にするな
317:仕様書無しさん
07/02/04 01:55:44
>>315
とりあえずuser.dmpとワトソンログみとけ
あとシンボルファイルがない場合はMAPファイルを生成して、アドレスから落ちたとこの関数を絞り込め
318:仕様書無しさん
07/02/04 10:08:53
デバッグして
使ってるエラー起こす箇所の変数チェック
暇なら他のPCで起動してみる
319:仕様書無しさん
07/02/04 19:12:52
再現できれば、どうにかなるんだけどな。
障害票に一件残ってるのがあって、ある特定の状態で、特定の入力をすると、
誤った処理をする場合があるって奴。
結局、再現性なしで見送ったその項目が、
今になって火を噴くとは、、、
320:仕様書無しさん
07/02/04 19:25:08
>>319
よくあることだ
気にするな
321:仕様書無しさん
07/02/06 12:09:07
はいはいワンセグ携帯ワンセグ携帯。よかったでちゅねー。
やっかましいからイヤホン使えこのピザ。
322:仕様書無しさん
07/02/06 19:08:57
あんな機能が欲しい
こんな機能があったらいいな…
夢を見るのはご自由にどうぞ
でも実現にはお金がいるわけ
予算を超えたら諦めなきゃならないわけ
ダダこねられてもこっちも営利企業なのよ
わかるかな~?
わっかんね~だろ~な~
323:仕様書無しさん
07/02/06 23:50:27
松鶴家千とせ乙
324:仕様書無しさん
07/02/07 10:03:41
あんなこといいな できたらいいな
あんな夢こんな夢 いっぱいあるけど~
みんなみんなみ~んな かなえてくれる
無能な営業が受けてきてくーれーる
収支を自由に 変えたいな~
「はい、会計データ変更ツール~」
あんあんあん とっても大好き 裏機能~
325:仕様書無しさん
07/02/07 10:14:14
>324
自動チクリ機能も埋め込んどいてやれw
326:仕様書無しさん
07/02/07 14:05:55
>>324
その歌にするならむしろ企画視点の歌で
あんなこっといいな でっきたらいいな
あんな夢こんな夢 いっぱいある~けど~~~
みんなみんなみ~んな かなえてく~れる
僕らのチームが かなえてく~れ~~る~~~
新機能ひっとつ つっけたいな~~
「はい、仕様変更!」
あんあんあん とっても大好き おもい~つき~~~
で、どうだ?
327:仕様書無しさん
07/02/07 17:07:55
らっきょスレが変なのに埋められてしまってた。(´・ω・)つσ
328:仕様書無しさん
07/02/07 17:38:50
らっきょスレがまだあったことのほうに驚いたw
329:仕様書無しさん
07/02/07 17:43:30
らっきょスレというスレがあったことのほうに驚いたw
330:仕様書無しさん
07/02/07 19:40:51
システム止めちゃう大バグ 追っかけて
寝ないで 働く 陽気なプログラマー
みんながラリってる お客様もラリってる
るるるるるるる
今日も引きこもり
331:仕様書無しさん
07/02/07 19:44:50
>330
スレ違い。誘導
♪♪♪♪プログラマ的替歌♪♪♪♪
スレリンク(prog板)l50
332:仕様書無しさん
07/02/08 02:19:33
先輩・・・開発ターゲットのマニュアルくらい読んでください・・・orz
テユーカニホンゴマニュアルガアルンダカラメヲトオスクライシロヨ
333:仕様書無しさん
07/02/10 12:40:45
マニュアルが英語だからってだけで何も考えないでモノぶち込む奴っているよな。
ボードのピン接続がメチャクチャなんで、「これ、どういう設定で使うつもりなの?」
って訊いたら「あとでソフト担当の方に考えてもらおうと・・・」だと。
その外注業者と契約することは2度となかった。
334:仕様書無しさん
07/02/10 23:48:33
あはははははhhはああh母は母hshshshsh3dhっふへgふgjれいgじぇpg
今日帰れないこと決定wっうぇえwrfちjr
明日の夕方まで泊り込み決定wwwwwwww
月曜は昼から自社で緊急会議の予定ありwwwww
3連休ずっと仕事wwwwwwwwwwwwwwっりいいいふふひひひひひひひ
335:仕様書無しさん
07/02/11 00:07:19
>334程度の不幸はこの業界最早常態であって不幸と言うことすらおこがましいが
しかしこれほど壊れてる人間に強いて良い仕打ちじゃねーな……
336:仕様書無しさん
07/02/11 00:40:35
俺は暇だしせっかくだから前後に休みをつけて5連休にした
337:仕様書無しさん
07/02/11 01:04:09
まあ、3徹くらいになれば道場の余地もあるが
338:仕様書無しさん
07/02/11 01:17:41
終点道場逝って背骨ゴキゴキ言わされてぇかw
339:仕様書無しさん
07/02/11 03:14:50
どんなにくるしくても
がけからとびおりれば
おわるよ!
ハ_ハ _
∩゜∀゜)ノ おわるよ!
) /
(_ノ_ノ
彡
.
_,,..-―'"⌒" ̄ ̄" ̄⌒゛゛"'''ョ
゛ ̄,,,....-=-‐√"゛゛T" ̄ ̄Y"゛=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
, , ,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
340:334
07/02/11 07:58:36
>>335
すまんw
起きてから読み直して、いやー疲れてるなーと思ったよ。
いや、でもさ、昨日は待機出勤だったんよ。
なのに、リーダーが12時頃から緊急会議行ったまま18時になっても
戻ってこず、おいおい定時だよ帰れねーのかよと思っていたら
突然「ちょっと長くなるので飯行って来い」言われて、19時過ぎに戻ってきても
まだ会議室にいる。
21時になって出てきたと思ったら、「大幅な仕様変更言われた、説得しきれなかった」とか
言われてそれから検討したら俺の機能80%完成しているところ設計からやり直しwww
そこで更にリーダーが呼ばれて23時半頃戻ってきて、「そのうえ明日の朝までにリスケして
提出してくれ」とか言われたんだよ。
4時過ぎまでリスケ検討した結果、納期がどう頑張っても2ヶ月延びるスケジュール。
多分これでまた色々言われるんだろうなー。リダは8時半から会議です。
341:334
07/02/11 08:02:05
つか俺も会議出ろってwwww マジかよ!!!
俺絶対寝るかブチ切れるwww
342:仕様書無しさん
07/02/11 12:10:27
>>341
ぶち切れとけ。
343:仕様書無しさん
07/02/11 14:50:18
>>341
それが>334を見た最後の姿であった
344:仕様書無しさん
07/02/11 15:19:39
で、どうなった?
まだ会議中でつか?
345:334
07/02/11 16:02:50
とりあえず16:30で帰るさ
俺は「自分の機能が作り直し、全体的に見て6割近くが作り直しになるので無理、
それをどうしてもこなせと言うのであれば、そのままの人数では最速でも2ヶ月オーバー、
トラブルを見込めば発生すれば4ヶ月は必要」と返答した。
リダがそこまで言うなみたいな顔はしたが、それで俺らが潰れるわけにはいかんからね。
ま、リダも会議終わってから「俺がいえないことをよく言ってくれた。でもちょっとはっきり言いすぎだったかな」と
どっちとも取れないコメントをしてたし、いいかと。
結局仕様変更そのものを再検討してもらうことになった。ひとまずはそのままの仕様で。
つーか企画段階で開発から「これはこういう仕様にするべきでしょ」とつっこみ入れたのに
それを完全否定しておきながら、システム試験開始まであと半月ってところで
「やっぱりこういう仕様(開発が最初につっこんだのに近い仕様)にしよう」なんて
思いつきで言うなこのハゲ企画って思ったわ。実際にはげてるし。
・・・2ちゃんねるは見てないはずなので言いたい放題だが、見られてたらやばいなw
346:仕様書無しさん
07/02/11 16:11:01
>>334
ガンバレ。
最速の工数を言うのは構わないけど
最速が実現する可能性
(自分はそれが10%以上あるとは思えないけど)
も言った方が良かったと思うぞ
347:仕様書無しさん
07/02/11 16:16:29
>>345
>・・・2ちゃんねるは見てないはずなので言いたい放題だが、見られてたらやばいなw
通報しますた。
348:仕様書無しさん
07/02/11 16:30:02
いいんじゃね?
メンバー大多数の本音知らないチームとか会社って長持ちしないよ?
全員がいつ辞めるかのタイミングを見計らってる状態の会社とか
出向したことあるけど、あれは笑ったw
一人辞めるって社長に言ったら全員が先越されたと思って
争うように全員辞めたからなw
あの時の会社脱出打ち上げは忘れられねぇw
349:仕様書無しさん
07/02/11 16:58:27
>>346
校正ミスだろうけど言ってるでそ。
>トラブルを見込めば発生すれば4ヶ月は必要」と返答した。
350:仕様書無しさん
07/02/11 17:29:11
>>349
校正ミスじゃないぞ。
自分は>>345に「出すべき情報が少なすぎたのでは無いのか?」と言っているんだよ
最速が二ヵ月でそれが実現する可能性が5%程度、
最もありそうな期間が四ヵ月で実現可能性は80%程度、
かなり手間取ると六ヵ月でその実現可能性は15%程度、
という程度まで情報を出せばPMも嬉しいだろうし、
334も、「その最速でやれ」というスケジュールを強制されなくてすむのでは?
351:仕様書無しさん
07/02/11 17:53:10
>>350
校正ミスといっているのは>>345のここ
>トラブルを見込めば発生すれば4ヶ月は必要」と返答した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
企画の思いつきを実現しようとするなら
4ヶ月かかること(>>350で言っているような内容)を押し通して
現状のまま・変更無しにしたんだから>>345はGJ。
>>350は障害が起きると、”自分が原因じゃない”と必死になるタイプか?
352:仕様書無しさん
07/02/11 17:59:43
5%の根拠は? とか、 程度ってどれくらいの精度があるんだよとか、いろいろな疑問が湧いてくる。
会議をぐだぐだにしたい勢力に餌をやるだけだな。
353:仕様書無しさん
07/02/11 18:07:08
今ままで私の出した工数見積もり通りに進んだことは一度もありません(`・ω・´)
とか言えばいいんじゃね。
354:仕様書無しさん
07/02/11 19:26:05
大丈夫何%と言おうがその最速×0.5~1.2くらいが新しいスケジュールになる
355:仕様書無しさん
07/02/11 19:59:34
昨日の朝、携帯で呼び出されて帰宅した俺がきましたよ。
クレーム報告書の1言1句校正するのは構わんけど、肝心の改修作業のやり方が
とんちんかんなので文句を言ったら
部長「じゃあ、どうすんの?全部直せって言うの?」
俺 「直さないかぎりは今後の動作保証はできないですよ」
部長「全部直せって言ったらいくらかかると思ってんの?」
俺 「だから、ごまかすのか正直に言うかどっちか指示してくれれば合わせますよ」
部長「誰のせいなの?」
俺 「設計当時の体制は知らないけど、こんな設計の照査・承認した人でしょ」
部長「・・・」
ちなみに設計当時の担当部長は今は執行役員をしていて、部長の直系上長。
10年前は部長:係長昇進直後、執行役員:課長昇進直後だったから結構スピード
出世してるんだが、俺は当時も今もヒラで後輩の係長にアゴで使われてるw
356:仕様書無しさん
07/02/12 01:36:49
>>350
強要されてねーじゃんw
>>345
実際にかかるスケジュールを見積もれずに安請け合いする
リーダーと取って代われw
357:仕様書無しさん
07/02/12 01:50:16
俺は、工数見積り出せといわれたら、
「自分がやる気のない状態で作ってかかる日数の1~2割増し」
の工数をいつも出してるな。
で、たまーにやたらと調子がよくて、余った工数の帳尻合わせで苦労したりする。
こないだも「仕変の影響が大きいので、対応するには1週間必要」といったものが、
なぜか2日でできてしまって、ごまかすのがかなり大変だった。
358:仕様書無しさん
07/02/12 02:13:07
仕様変更?ああ1日で出来ますよ、と言ったら
上司にこっぴどく部屋の外で叱られて
「馬鹿!1日で出来るものは1週間以上かかるって言うんだ!!」
といわれた。念をおされた。
後日、その上司から直で仕様変更依頼がきたので
2日でできそうなので2週間は必要といった。
上司「お前、この程度の作業に2週間もかかる程無能なのか?1日でやれ!!!」
どーしろと
359:仕様書無しさん
07/02/12 02:45:23
相手によって内容を変えろってことだろw
360:仕様書無しさん
07/02/12 08:42:35
>>358
見積もりのバッファは客によって変わる。
361:仕様書無しさん
07/02/12 12:19:57
社内工数と社外工数とか..
362:仕様書無しさん
07/02/12 14:15:56
工数単価が系列会社:個人経営ソフトハウスで2:1ってのもどうよ?
363:仕様書無しさん
07/02/14 15:37:34
バイナリ以外にソースくださいって馬鹿にすんな。
ソースを欲しけりゃ金払え。
364:仕様書無しさん
07/02/14 19:17:47
ソース渡すと別の安いとこに流すんだよねぇ・・・。
最後インドとか中国に。
365:仕様書無しさん
07/02/14 22:57:14
そして、見事に絡まったスパゲッティをタダ、もしくは激安で直せと迫ってくるんだね。
ああ様式美。
366:仕様書無しさん
07/02/15 10:32:14
企画さん、2006/10/2にリリースしますと言っていた企画書、いつ出せそうですか?
順調に進んでいる他チームは明日からシステム試験なので、そろそろ出してもらわないと
僕たちのチーム、納品日に設計完了するかどうかわかりませんよ。
367:仕様書無しさん
07/02/15 10:37:51
>>366
テラヒドスww
368:仕様書無しさん
07/02/15 11:20:48
それ、全体の管理者は知ってんのかよ・・・
いくらなんでも放置しすぎだろw
369:366
07/02/15 13:00:07
2機能担当していて、1つはシステム試験を既に開始しています。
もう1つが・・・
管理者は知っているはずですよ。進捗報告で0%(仕様未決定)で毎週提出していて
何の指摘もされませんので。
ま、多分もう実装するつもりないんでしょうね。
と思っているので、メールでも要求してませんよ。(去年まではしつこくやってた)
今要求して仕様書出されても100%できませんからね。
370:仕様書無しさん
07/02/15 17:26:59
>369
> ま、多分もう実装するつもりないんでしょうね。
> 今要求して仕様書出されても100%できませんからね。
このあたりもメールで指摘しといたほうがよくね?
371:366
07/02/15 17:56:24
>>370
去年何度も仕様要求して、その度に「mm/ddに出します」と返答をもらうが
当日になっても連絡なし、また連絡をして・・・をメールで繰り返しているから
それを出せばこちらは非ナシ
今要求(指摘)すると、「じゃあ来週出すので設計を急いで開始して」とか
言われるかもしれないので。こちらは何度も要求した。仕様を待った。
出てこないならどうしようもない。
リダともどもそういうスタンスをとることに決まってしまってる。
372:仕様書無しさん
07/02/15 18:37:49
責任回避ばかりに集中して結果(利益)はどうでも良い・・・とっ。
仕事を何だと思ってるのかねぇ・・・
まぁ底辺の会社じゃそんなものか。
373:仕様書無しさん
07/02/15 18:56:44
>372
そうかな。できないのにチームの作業範囲を超えた責任を取ろうとするのは
無責任といえる。できるのなら逆にチャンスだけれどな。
だがそんなことは状況によるので366の書き込みだけで判断できるものではない。
374:仕様書無しさん
07/02/15 19:00:04
>>373
そう思うなら、372を否定してんじゃねーよ。
375:372
07/02/15 19:11:41
>373
責任を取ろうとするんじゃなく、目の前でくすぶってるのを
知ってて何で消火することを考えないで「こちらに非はなし」
とかのんきなこと言ってんのかと。
責任がどこにあろうが結局苦労するのは後工程の人間だ。
んで火の手が上がってからでは苦労しても利益は無くデスマ突入・・・とっ。
他の関係ない人がかわいそうだ。
ままごとならお家でやれ。>371
376:仕様書無しさん
07/02/15 20:19:09
・要求した
・管理者も把握済み→つまり別に火を噴く要素ではない
って事じゃないの?
後工程で苦労しないようにスルーするというスタンスを上が取ってるって
言ってるのに、作業者になにを求めてるんだろう。
377:仕様書無しさん
07/02/15 20:32:15
というか、ここはぐちスレであって、ぐちらーを責めるスレではないぞよ。
378:仕様書無しさん
07/02/15 20:46:49
話豚ギルね。
システムの保守してる。
でもシステムの謎が大杉で、
「システムの何を理解してるのか」が分からない。
もういや。
379:仕様書無しさん
07/02/15 22:58:10
>>376
>>作業者
作業者ってコーダレベルのことなのか?
上もクソなら下もクソってことだろw
ぐちスレとは言えクソがクソをぐちってもな~w
380:仕様書無しさん
07/02/15 23:22:12
>372
そんなやっつけ仕事したって碌なもんは出来ない。
工数だけ使って結局社会の不利益。
売り上げしか頭に無い奴がそうやって世の中を住みにくくしてくんだよねぇ。
381:仕様書無しさん
07/02/16 00:24:41
何を作りたいのかよく判らないけど,
とりあえず作れ,って言う営業さんも多いよね.
ゴミみたいなもの作ったって売れるわけないのにwww
あ,遊んでるマの工数を埋められるから査定に響くか.
382:仕様書無しさん
07/02/16 07:39:10
>>372
正直、会社なんかより自分の身を守る方が優先。
責任回避というか所在を明らかにしておくってのは当然だろう。
家族>>自分>>>>他社から見た自分の評価>>>>永遠に超えられない壁>>>会社の売上
383:仕様書無しさん
07/02/16 09:04:45
>>381
どんなゴミだろうと多少は売れる。そうすると、とりあえず売上の数字にはなる。
それにかかるコストは無視。
うちの営業(というか会社の方針)のことですよ、ええ
384:フルーツちんぽ侍
07/02/16 09:06:14
もうさ、みんなストレス抱えながら、必死で仕事してるんだろ?
そんな中、このスレに吐露する事でなんとか精神つなぎとめてるんじゃん。
ここは拙者、フルーツちんぽ侍に免じて許して頂戴な。 な。
385:仕様書無しさん
07/02/16 11:12:34
まあ、正論吐けば満足するヤツはどこにでもいるもんだ
386:366
07/02/16 12:20:17
>>375
自分の非を棚に上げて、他人ばっかりつっこむあべし系の人ですか?
なんで要求しまくろうが電話かけようが、期日を全然守らないうえ無視しまくるチームの
責任を俺らが取るんだよww
「これを作ってくれ、仕様は●日に出す」といわれ、その仕様が約束の日になっても出てこない。
しつこく要求しても「じゃあ●日に出す」と言って、それを出さないのを数ヶ月繰り返し。
ここで俺らは何が出来るっつーんだ? 何の責任? 関係ない人? 訳わからん。
ま、こういう経験したことない人にはそう見えるんだろうね。他人事には偉そうにいえるってのは多いから困る。
387:375
07/02/16 13:29:45
>386
俺は責任取れとは言ってない。>371が勝手に持ち出した話だ。
>372
>仕事を何だと思ってるのかねぇ・・・
ってのが感想だ。
>ここで俺らは何が出来るっつーんだ? 何の責任? 関係ない人? 訳わからん。
>ま、こういう経験したことない人にはそう見えるんだろうね。
経験はない。ままごとに興味ないから。
仕事なら結果出す為に何をすればいいのか分かるだろ。
こういう部署があるから他の部署で頑張ってる人の給料は
上がらないんだろうね・・・あぁカワイソス
388:仕様書無しさん
07/02/16 13:31:05
×俺は責任取れとは言ってない。>371が勝手に持ち出した話だ。
○俺は責任取れとは言ってない。>373が勝手に持ち出した話だ。
389:仕様書無しさん
07/02/16 13:32:58
おっと、ぐちスレだったな。
くだらんぐちに突っ込んでスマンカッタ。
負け犬なりに頑張ってくれw
390:仕様書無しさん
07/02/16 13:52:57
>387がどこかしら精神歪んでることはよく分かったw
まあ、頑張って仕事してればいいんじゃない。
391:仕様書無しさん
07/02/16 14:07:19
でも>>386は違う会社の人間であってほしいww
>>387もかなw
なぁなぁマンセー
392:フルーツちんぽ侍
07/02/16 14:08:16
ここは拙者ちんぽに免じてマッタリいこうじゃマイカ。
393:仕様書無しさん
07/02/16 14:21:53
仕様書に書いてないから実装しなかった。
仕様書に書いてないのはミスだが、実装しなかったのはソフトの不具合だと言われた。
SEを殺してどこかに埋めてきていいですか。
394:仕様書無しさん
07/02/16 14:29:29
殺すくらいなら面と向かって
「自分のミスを責任転嫁かよ( ´,_ゝ`)プッ」
と言った方がいいと思われ。
395:仕様書無しさん
07/02/16 15:47:29
>>375みたいな言い逃れしまくりの馬鹿は正直来週の火曜日ぐらいに氏んでほしい
396:仕様書無しさん
07/02/16 15:55:14
>>387だった orz
397:仕様書無しさん
07/02/16 15:58:12
>>395-396
ハンドル消すな386 お前が死ね
398:仕様書無しさん
07/02/16 16:02:15
>>387=>>397
責任転嫁乙www
399:フルーツちんぽ侍
07/02/16 16:06:42
ここはフルーツちんぽ侍に免じてまったり行こうじゃないか。
400:393
07/02/16 16:08:35
>394
言ったよ。( ´,_ゝ`)プッまではつけなかったけど、「仕様書を書いたのはあなたですよね?」って。
そしたら、「通常のシステムでは当然実装すべき機能が記載されていないことに、疑問を抱かなかった
お前が悪い。だからソフト担当者の責任だ、不具合だ」って言われたんだよorz
さすがに、この発言の後で、そいつの上司がそいつをたしなめてくれたからまだ良かったけど。
マジで、脳になんか湧いてんじゃないか、こいつ実は中身宇宙人なんじゃないかと思った・・・・・
401:仕様書無しさん
07/02/16 16:13:00
「顧客が本当に必要だった物」の風刺画を見ているようだ。
402:仕様書無しさん
07/02/16 16:34:26
>400
そいつ、手足の関節が不自然な角度に曲がったりしてなかったか?
近くに黒づくめ&黒グラサンのおっさん達がいなかったか?
403:仕様書無しさん
07/02/16 21:40:50
俺が経験した範囲では、まとめ部署が仕様凍結をせずにモノができちゃった場合、
こっちで仕様書を書いて「こう作ったからな!いいな!もう直せねーぞ!」って渡す。
取説まで作って客に渡してるから、客も「あー、こんな作りなのか。こういう風に使え
ばいいんね。」って感じで、結構うまく行ってる。
404:仕様書無しさん
07/02/17 00:11:17
>403
ここは愚痴をこぼすスレで、おまいのチラシの裏じゃない。
405:仕様書無しさん
07/02/17 01:41:50
あなたは10のものを10説明しないと理解できないのですか?
解らないところないか聞いたときに「ない」と答えましたよね?
なのに
「わからないところがある。全部説明しなかったお前が悪い。責任取ってお前が作れ」
とはどういうことですか?
私はもうあなたのプロジェクト離れてるんですよ?
どこにそんな時間があるというのですか?
406:仕様書無しさん
07/02/17 02:19:48
>>403で愚痴とはどんな天国なのか。
407:仕様書無しさん
07/02/17 21:07:41
>>405
一行目は「10」説明するのが当たり前だろうと思う。
408:仕様書無しさん
07/02/17 21:36:30
はい 徹夜決定です
あのですね 課長
何度か言ったことありますけど
相手が納期変えてくれない?といってきたら、「検討します」と言ってから相談してよね
「はい、わかりました!」と返事してから、「どう?できそう?」って相談してくるのはやめてよね
何度 「出来るって言ってはったじゃないですか?」と相手に言われれば気が済むんですか?
せめて、そういう相談は「わかりました!」と言う前か直後にしてくださいね
1週間後なんて もうこれっきりにしてください ね ほんと
409:仕様書無しさん
07/02/17 22:02:50
それが、かれのさいごのめーるだった。
410:仕様書無しさん
07/02/17 22:40:01
DEAD END
411:408
07/02/17 22:47:10
まだまだおわりませんよ
と おもったんですけど
課長の姿が見えないと 皆で探していたら
係長が「徹夜らしいなあ、大変だな。俺もつきあうぞ」と出勤してきました。
課長、かえったっぽい。。
412:仕様書無しさん
07/02/17 22:47:51
何度も同じ事繰り返してるってことは、
今後も同じ事繰り返すってこと。
徹夜するのは課長じゃないんだもん。外面優先するに決まってるじゃん。
言われる度に従う方が悪い。
413:仕様書無しさん
07/02/17 22:59:52
408は一回「間に合いませんでした」ってやっちまえばいいんじゃないのか?
そんなクズがいる会社に未練があるのならオススメしないが。
414:仕様書無しさん
07/02/17 23:30:58
>413
「やっちまう」で、その課長をアボーンしちまうのか (((;゚Д゚)))ガクガクブルブルと思ってシマタ
まあ、それが一番手っ取り早い解決方法だろうけど・・・・ w
415:仕様書無しさん
07/02/17 23:40:23
そうとう病んでるご様子
416:仕様書無しさん
07/02/18 01:52:54
給料でてるならいいんじゃね?
サービス残業ならやらないって手もある。
あんまひどいようなら有志あつめて組合作るのも手だな。
ちなみに社内の上に相談せずに作れよw
417:仕様書無しさん
07/02/18 10:05:25
部長1にむかついたので
他部署の部長2と部長3に相談し悪口を言い、
社長室に入っていって「社長、あの糞部長クビにしてくださいよ」と言い放って
減給と始末書と降格食らったアホな主任がいたことを思い出した
418:仕様書無しさん
07/02/18 17:34:06
ちらしの裏
休日出勤中の苦悩
炎上しているプトジェクトを手伝いに来た
・ソースがバージョン管理されてなかったので指摘したら
「バージョン管理するとプロジェクトが円滑に進むんですか?」とか逆ギレされた。
たいした手間じゃないんだから導入しろや・・・
・共通部品が明らかに単体テスト完了レベルじゃないバグを指摘したら
中国の会社に丸投げして契約が曖昧で単体テストがされていないらしい。
「この先こういう初歩的なバグでシステムの品質が低下する」と指摘したら
「そうかもしれません」的な事を言われた。
「そうかもしれません」じゃなくて対策を考えろよ・・・。
・ソースのメソッドのコメントが変な書式になっている。
VisualStudio2005 なんだからXMLコメント使えや( ゚Д゚)ヴォケ!!
・当然障害管理はexcel
うちの会社オワタ\(^o^)/
419:仕様書無しさん
07/02/18 18:24:48
炎上している人たちは冷静じゃないから
よっぽど気をつけた言い方しないとすぐキレるよね。
そこまで面倒見る必要がないと思ったら
言われたことだけしておく方が無難かも。
420:仕様書無しさん
07/02/18 19:16:25
大事なのはね
仕事やプロジェクトやシステムを完成させることじゃないの。
どうやって自分自身が生き延びられるかなの。
俺なんかデスマり始めるたらいつも
「どうせこのシステム、俺が使うわけじゃねえ」の呪文を唱えるよ。
あとは自分の分担を淡々とこなし、ちょっとだけ余計に頑張ってるフリ。
あとは状況に流されるままにやってきゃ、そのうち勝手にプロジェクトは完了するか、頓挫する。
そのどっちのトリガにもならないように、あるいは作業の中心人物にならないように
うまく立ち回ることが一番頭使うね。
421:仕様書無しさん
07/02/18 19:54:32
>>418
単体テストしない部品作成の契約って一体何?
422:仕様書無しさん
07/02/18 20:10:52
休日出勤にも遅刻ってあるんだな。。
休ませろよ
423:仕様書無しさん
07/02/18 21:07:06
奴隷は文句言うな。
424:仕様書無しさん
07/02/19 01:12:55
>>418
昔の話だが
・バージョン管理を行ってなかったので指摘(プロジェクトは別だが一時的なヘルプ頼まれたので)
そんなソフト買う余裕ない、あんたが買ってくれるのかと客が逆ギレ
ソフトはなくても、バージョンを区分けして圧縮して保存したり、
フォルダに分けるだけでいいと反論
じゃあ、そのフォルダに分ける際に誤って昔のバージョンに上書きしてしまったら
あんたが責任をとってくれるんだなと更に謎ギレ
何故提案しただけで責任まで取らなければいけないのかと反論
無駄な作業を増やそうとして、それで失敗すれば提案者が責任を取るのが常識だと謎常識提示
結局はやりたくないんだな、と思い、バックアップすらとってないことを指摘したかったが
やめて、その場はお茶を濁して終了
2週間後、その人が誤ってチームの管理フォルダを全て削除してしまい、
バージョンが偶然バックアップをとっていた人の3ヶ月前に戻った時はつい笑ってしまった。
その時点ではヘルプは終わっていたので対岸の火事として見物。
その人がその後どうなったかは知らないが、いつの間にか姿が見えなくなっていたのは確かです(笑)
425:仕様書無しさん
07/02/19 01:42:46
うーむ。「そんなソフト買う余裕ない」。この段階で話にならない。
バックアップするだけでも安いのにねぇ
426:仕様書無しさん
07/02/19 02:08:44
規模がでかいんだろうけど、それでもある程度は自分で
バックアップくらい取っておかないと寝れないよなぁ。
3か月巻き戻りの損失考えたら、HDD1個分の予算くらいでるだろうにw
427:仕様書無しさん
07/02/19 02:09:58
CVSとかSVNとかはタダなのにね
※導入コストは知らんw
結局、無知は罪って事か
428:仕様書無しさん
07/02/19 02:13:15
SVNとか一日で導入できるよな
429:仕様書無しさん
07/02/19 02:21:16
1日じゃ無理じゃね?
バージョン管理システムを全く使ったことがない人いるだろうし。