07/06/21 00:09:06
>>517
担当が島流しなら、それはサラリーマンとしては責任とったと言えると思うが。
大雑把にっていうか、バランスで考えたら、きちんと本人がメインで
懲戒食らうってのが、責任って事じゃないかな。
プロパーがミスって、部下とか外注が切られるってのは普通だし。
522:仕様書無しさん
07/06/21 01:53:00
責任というのが「島流し」とか「解雇」とかいうことだとしたら
それはその上の上司は単なるトカゲの尻尾きりをしてるだけで
その上の上司はなんら責任を果たしていないな
だから同じようなデスマーチは量産される
523:仕様書無しさん
07/06/21 05:15:42
犯人探しが始まると、証言権のない下流に罪がなすりつけられる。
「悪いのはアイツ(部下・外注)でした、今回で切りますから安心してください」
で、めでたしめでたしと。
524:仕様書無しさん
07/06/21 08:19:10
>>523
今年の末から来年の三月あたりに急増しそうだな。
525:仕様書無しさん
07/06/22 22:29:48
ところで、ボンクラリーマンのお前らに聞くが、
例えば、お前らよりさらにボンクラな年上の人間がいたとしよう。
で、そのボンクラが間違ったことを言っている。
そのボンクラの言ってることは100%間違いで
本当はお前の言ってることが正しいとしよう。
でも、そのボンクラは『俺はお前より10年長く生きているから俺の方が正しいに決まってる』
と言った。周囲もどちらかというとボンクラよりだ。
さらに、ボンクラは続ける
『俺の言うとおりのやり方でうまくいかないのはお前が無能だからだ。
なぜなら俺はお前より10年長く生きてるからお前より劣るわけがないからだ。
俺の言うことが間違っていて、お前の言うことが正しいなんていうことは、何においてもありえないわけだ。
まぁ俺の言うとおりやらないのもいいが、そのときはお前が責任を持てよ。
もっとも、俺の手法は間違いなく正しいから失敗するということはお前の無能のせいだ。
したがって、どちらにしても失敗はお前の責任で俺に責任はないということだ。
しかし、うまくいったときは上司の俺の功績になるわけだ。お前の功績など一切評価しない。』
こんなときどうするんだ?
526:仕様書無しさん
07/06/22 22:39:43
その話、録音してさらに上の上司に聞かせれば、即日で左遷。
527:仕様書無しさん
07/06/22 22:42:22
悪徳すぎて吐き気がしてきた
528:仕様書無しさん
07/06/22 23:26:51
>>525
さらに上の人を交えて、責任の所在をはっきりさせる。
責任の所在がはっきりしたら、その内容には関係なく、
責任を取る人の決断に従う。
529:仕様書無しさん
07/06/22 23:41:26
>>525
いるいる、そういう奴。
ちなみにボンクラ先輩の言う通りにやるのは、絶対に避けるべきだ。
しかし、おおっぴらに自分のやり方でやると、たいていは妨害される。
一番いいのは、自分のやり方でやって、表面的にはボンクラ先輩の方式に見せかける事だ。
それが不可能なら、早目に会社を辞めた方がいい。
ボンクラ先輩とボンクラ寄りの会社で働く事は、人生において最大の無駄である。
530:仕様書無しさん
07/06/23 00:03:10
盆暗かもしれんがリーマンじゃないので答えない。
ところで・・・釣れますか?
531:仕様書無しさん
07/06/23 00:04:36
ボンクラにボンクラと言われたボンクラは、ボンクラであるや否や?
532:仕様書無しさん
07/06/23 00:15:22
ボンクラにボンクラと言われることと、
実際にボンクラであるかどうかには何の関係も無い。
でもボンクラなんじゃないかな。少なくともボンクラのいる会社に入る程度には。
533:仕様書無しさん
07/06/23 01:04:47
>>525
そもそも「正しい」とか「間違っている」と断言できる根拠は?
その根拠が示せないならお前はお前の先輩と同程度のボンクラ
ま、多くの場合正しい根拠よりも声が大きいだけの人間の方が
何か正しいことを言っている錯覚に陥る馬鹿が多いことは事実だけどね
534:仕様書無しさん
07/06/23 07:58:51
『抽象度の高い文章はデスマを呼ぶ』
抽象度の高い文章に振り回される私どもの苦労、
実感してもらえたでしょうか?
ボンクラさん。
535:仕様書無しさん
07/06/23 09:07:33
ウチは成果さえ出せればプロセスは問わないケースが多い。
たまにやり方に口を出してくる人はいるが、たいていの場合は従わない方が
工程・完成度ともいい結果が得られるし。
作業そのものをロクに進められないのに、やり方についてあれこれ意見する
人もいるが、「ちゃんと」閑職に回されて打ち止め額の給料で細々仕事してる。
536:仕様書無しさん
07/06/23 09:54:09
>>535
いい会社だな。
537:仕様書無しさん
07/06/23 11:11:47
ところで、ボンクラリーマンのお前らに聞くが、
例えば、お前らよりさらにボンクラな年下の人間がいたとしよう。
で、そのボンクラが間違ったことを言っている。
そのボンクラの言ってることは100%間違いで
本当はお前の言ってることが正しいとしよう。
でも、そのボンクラは『あなたは私よりキャリアが長いからといって、自分の方が正しいに決まってると思ってますよね?』
と言った。周囲もどちらかというとボンクラよりだ。
さらに、ボンクラは続ける
『あなたの言うとおりのやり方でうまくいかないのは私が無能だからと言いたいのでは?
なぜならあなたは私よりキャリアが長いから私より劣ることなどあり得ないと思い込んでいるのでしょう?
私のやり方でミスった場合は自分には責任がないといいたわけですか?
かといって、うまくいったときの功績だけは横取りしようとしているんですよね?』
こんなときどうする。
538:仕様書無しさん
07/06/23 11:24:08
まあ537が「ドラマ脳」の持ち主だということはよく分かった。
ドラマっていっても古畑クラスの日本の糞ドラマに毒された脳だな
539:仕様書無しさん
07/06/23 11:24:21
>>537
自分の仕事をがんばる
540:仕様書無しさん
07/06/23 11:29:37
>>537
> そのボンクラの言ってることは100%間違いで
> 本当はお前の言ってることが正しいとしよう。
そんな変な前提を入れる時点で設問として間違っているな。
余計な仮定条件が多すぎる。
541:仕様書無しさん
07/06/23 11:32:19
>>540
問題出した奴じゃないが、お前の文句の言い方はかなり頭悪いと思うんだが。
自分の意見が否定されたからって火病るなよ。
542:仕様書無しさん
07/06/23 11:59:37
よくわからん切れ方だなあ。。。
543:仕様書無しさん
07/06/23 12:09:20
>>542
物理の問題で「空気抵抗は考えないものとする」って書いてあるのをみて
「なんで考えないの?空気あるでしょ?じゃあ空気抵抗あるじゃん」
って文句言っている位>>540は頭悪いって事だよ。
544:仕様書無しさん
07/06/23 12:20:47
物理で空気抵抗を捨象するのは問題を単純化するため、つまり最単純モデルから出発して
次第に条件を付加して現実に接近する、という方法論だが、
それは540みたいな幼児的な独善的前提とはまったく違うと思いますが
545:仕様書無しさん
07/06/23 12:45:51
前提は前提。
まずその前提で考えて、そこから話を進めるのは普通のやり方。
その前提がどうかって方向に行くと話が進まない。
それ以前に前提がおかしいとは思えんが。
良くある話だし。
無能な新人が勘違いしているのはよくある事だしな。
このスレなんかその典型じゃないか。
546:仕様書無しさん
07/06/23 12:47:49
まあでも高校生がよくやる「エビちゃんに告られたらお前どうする?」
みたいな与太話にまともに乗っかる気力は俺には沸きませんな
547:仕様書無しさん
07/06/23 12:50:28
>>540
問題出した奴じゃないが、
主張する内容には触れてないからなー。
『間違ったことをごり押ししようとする奴の対処をあなたならどうしますか?』
ときいてんじゃないの?
それだけではないようだけども。
548:仕様書無しさん
07/06/23 12:51:31
>>546
>>まあでも高校生がよくやる「エビちゃんに告られたらお前どうする?」
そうそう!それと同じなんだよな w
549:仕様書無しさん
07/06/23 12:55:45
問題出した奴じゃないが、
、ヾ:;:::::::::::::::::::::':::::::-、
、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
ミ::;r--‐' `ヾ ミ::::::::::i
.l::! ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
ヾ _,......::::/'ヾ:::: ;.!
! .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !
i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ
_! ``´' l! ' ,`-´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
ヾ ‐ '´; ,ィ:., .::::::::::::l:::::::::::::
ヽ ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
/::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::
ツ・レタ [T .Reta]
(1940~ ウガンダ)
って言われるのを恐れてるんじゃまいか。
550:仕様書無しさん
07/06/23 13:15:48
単に「自分がボンクラと思ってる奴にケチつけられたらどうするよ?」って話だろ?
ボンクラだから話が長いんだな。w
551:仕様書無しさん
07/06/23 13:16:29
テスト
552:仕様書無しさん
07/06/23 13:17:43
>>546
それ言うなら、土曜の昼にこんな所いる時点で無駄な人生だから、
無駄な話で盛り上がればいいじゃないか。
553:仕様書無しさん
07/06/23 13:20:11
ところで、ボンクラ派遣リーマンのお前らに聞くが、
お前よりさらにボンクラな元請の社員がいたとしよう。
トラブルが発生してその原因を作ったのはボンクラ元請だったとしよう。
で、そのボンクラはお前のミスにしようとしているが、
本当はボンクラのミスだったとしよう。
で、そのボンクラは『ソースは俺が管理しているので、コメントをお前の名前にしておけばそれでお前のせいになる。』
と言った。さらにボンクラは続ける。
『お前はド底辺の派遣なんだから、俺より優秀なんてことは客観的にありえないわけだ。
したがって、このトラブルもお前が原因であるということにすれば、すんなり受け入れられる。
いくらお前が本当のことを主張しても、周囲にはただの被害妄想にしか聞こえない。
次回、契約更新の際にこのトラブルをネタに単価を下げるが、お前が自主的に辞めない限り
こちらから契約を切ることはしない。
ここから先は嘘だから本気にするなよ。
「お前が辞めたいと言い出したら、お前の会社との付き合い自体なくそうとおもっている。
仮にお前の担当営業が会社都合でお前を引き上げると言い出したとしても、お前意思と解釈する。」
まぁ、安心しろ、これは冗談だから、こんなこと言ったら脅迫になっちまうからな。
当然こんなこと常識的に考えてするわけがない。
なんしても俺はお前を辞めさしたくないわけだ。
だってお前は実際は優秀なんだからできるだけ低コストで末永くこき使って
俺の出世や保身のために利用したいからだ。』
こんなときどうする?
554:仕様書無しさん
07/06/23 13:23:30
>>550
確かに。
でも、要約して出題されたらここまで盛り上がらんだろうな。
555:仕様書無しさん
07/06/23 13:26:43
>>553
否定派は「ボンクラのお前ら」に腹を立てているようだぞ。
556:仕様書無しさん
07/06/23 13:31:29
>>533
辞めたらいいんじゃないの?
557:仕様書無しさん
07/06/23 13:37:22
>>553
そういうカラクリだったのか
558:仕様書無しさん
07/06/23 13:38:53
>>553
,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)|
`y't ヽ' //
! ぃ、 、;:==ヲ 〃 辞めたらいいと思うよ
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
`i;、 / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
_,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_
,、-‐''"´ ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ '、_ `ヽ、_
/ i ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_ ,`ヽ
/ l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' / `` ‐ `'7゛ ',
/ l i ´ く ';::::::l / / / ',
/ ! l \ ';:::l , ' / i/ ',
559:仕様書無しさん
07/06/23 13:50:03
>>533
会話を録音する。
で、あとで編集して
「ここから先は嘘だから本気にするなよ。 」
「まぁ、安心しろ、これは冗談だから、こんなこと言ったら脅迫になっちまうからな。
当然こんなこと常識的に考えてするわけがない。 」
の部分だけ消す。
「害悪の告知」いっちょ上がりだな w
560:仕様書無しさん
07/06/23 13:58:58
カラクリ負けでしたw
561:仕様書無しさん
07/06/23 14:02:49
でもすげー勉強になったw
562:仕様書無しさん
07/06/23 14:14:45
「言われたらどうする?」って質問だぞ。
言われた後に録音出来ないだろ。
563:仕様書無しさん
07/06/23 14:44:06
>>562
常に用意しとけってことだ。
564:仕様書無しさん
07/06/23 14:56:14
前提変えたらもうそれは答えじゃない
565:仕様書無しさん
07/06/23 14:59:07
それでいいなら、子供の頃からしっかり勉強して、バイトやサークルで経験積んで、
くだらない偽装請負の会社なんか入らないで、プログラマーにならないで
公務員でもやって無難に過ごせばいい。
今更言われても仕方ないだろ。
566:仕様書無しさん
07/06/23 15:43:03
>>537の話でも>>553の話でも加害者側はいわゆる「ボンクラ」なわけじゃない。
ある一面(つまり手柄を横取りする能力)は極めて優秀なんだよ。
こういう人間は実際に侮れないし、実際に強い。(人としては吐き気がする位嫌いだが)
しかも、汎用的な能力なのでさらにタチが悪い。
動物でもハイエナ等はある一面ではライオンやチーターよりも
狩猟能力は高い訳で、それと一緒。
草食動物でも象等はほとんど襲われないし。
別にハイエナになれと言ってるのではなくて
むしろ、草食動物も過酷な自然界でも生きる事は出来てるという話。
まぁ、ハイエナタイプの人は好きにすればいい。
どこでも生きていけるから…
俺の側にいてほしくないけどw
567:仕様書無しさん
07/06/23 16:33:58
>>534
美しい国日本 100年安心プラン ああ、某政権も国民総出でデスマー
568:仕様書無しさん
07/06/23 16:44:54
>>565
それ正解じゃん。
569:仕様書無しさん
07/06/23 16:47:46
>>553
,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)|
`y't ヽ' //
! ぃ、 、;:==ヲ 〃 殴ればいいと思うよ
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
`i;、 / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
_,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_
,、-‐''"´ ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ '、_ `ヽ、_
/ i ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_ ,`ヽ
/ l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' / `` ‐ `'7゛ ',
/ l i ´ く ';::::::l / / / ',
/ ! l \ ';:::l , ' / i/ ',
570:仕様書無しさん
07/06/23 16:59:32
>>568
どの問題に対する正解?
アンカーつけてくれると分かりやすいんだけど。
571:仕様書無しさん
07/06/23 17:03:49
>>566
まあ言わんとしてる事は分かるけど、上の例の奴のやり方で
果たしてどこまで行ける事やら。
横取りする奴は無能だと思う。
される方がなお無能なだけで。
そもそものポジションですでに勝敗ついてるけどね。
あと全然関係ないが、実際はハイエナとかが狩ったものをライオンが横取りする
ケースの方が多いらしい。
よくよく考えれば当然だけどね。
弱肉強食なんだから、苦労して狩るより、横取りした方が楽だし。
ただ、人間の場合、因果応報ってよくあるから、長期的に成功を維持するのは
難しそうだ。
572:仕様書無しさん
07/06/23 17:20:03
俺は元請け側のいわゆる「社畜」というヤツだが、出来る奴にはお世辞を言ってでもつながりを
作っておくよ。
そういうやつをどれだけ引き付けておいて、損のないように仕事を振るかで自分の業務遂行の
スキルが評価されるから。
その代わり、使えない奴には「出来たら儲けモン」っていうハイリスクな仕事を出して、完成でき
なけりゃサッサと切るけど。
実際俺のやり方はまだまだヌルい方で、先輩連中の中にはちょっとでもミスがあると「全人格
を否定する」ような罵詈雑言を浴びせる人もいる。
20代半ばの若い奴が叱られてる途中で泣き出して、同じ会社から来てる人があわてて休憩室
に連れてってなだめていたなんて光景も目にしたことがある。
573:仕様書無しさん
07/06/23 17:35:03
ところで、ボンクラリーマンのお前らに聞くが、
お前よりさらにボンクラな肉便器女がいたとしよう。
肉便器女は残業を極端に嫌っている。
残業を嫌うのはわかるが、自分の割り当てられた作業の進捗が非常に悪い
にもかかわらず、残業を一切しない構えだ。
その他のメンバーは肉便器女の倍の作業をこなしているが残業は5時間/月ほどだ。
さらに言うと、その肉便器女に割り当てられた作業量は他のメンバーの約半分ほどで確実に定時内に終わるくらいのものだ。
全ての会社ではないが、女には残業や長期出張はなるべくさせないというの風潮は確かにあり、それをわかっているのか、悪びれる様子はない。
そこで、肉便器女はのたまう。
『残業なんてしませんよ。そんなのあなたがかわりにやってくれればいいだけじゃないんですか?』
さらに、
『私は時間内はちゃんと作業してますよ?あなたの作業の振り方が悪いに決まってるじゃないですか。
時間内に終わらないということがそれを証明しています。他のメンバーは定時でさっさと帰ってるじゃないですか。
それでも残業を強要するなら労働基準局に訴えますよ。また、この件が原因で契約を打ち切られたらそれも同様です。
さらに、この先私の契約が切られたらこの件が原因だと断定します。私が自主的に辞めるのを待つかこの件が
もう時効(許してもよいと思えるだけの期間)だと私が判断できるくらいの期間をおいてから契約を解除してください。
「私が時効だと判断できるだけの期間」というのはあなた自身が判断してください。
しかし判断を誤ればそれは無効です。そしてそのことに関して私に聞くことは堅く禁止します。
私の作業に関しては私の言うことのほうが正しいに決まっています。
なぜならしているのは私であなたは私の作業過程に関与していないからです。
したがって、あなたが何を言っても私はそれを否定することができます。
ゆえに、あなたが今思ってる「作業効率の悪さ」も否定されます。
また、第3者の言うこともあなたの言うことと同様です。』
こんなときどうする?
574:仕様書無しさん
07/06/23 18:31:36
>>573
そんなグダグダ文章書いてるからデスマになるんだよ!
575:仕様書無しさん
07/06/23 18:49:41
>>574
だな。
しかも糞レスのくせに上げてるし。
576:仕様書無しさん
07/06/23 19:12:51
>>571
全然わかってないようだな。
仮に「手柄を横取りする能力」だけが高いとしても
すでに仕事をする上では「無能」ではない。
極端な話、「手柄を横取りする能力」が極めて高ければ
>>572のように相手に「横取り」をしている事を悟らせない事も出来る。
あと、手柄を横取りした方が楽と考えたり、因果応報を信じるかは
その人の仕事への考え方や宗教的な考え方なので関係ない。
例えば、手柄を横取りするよりも自分で成果を上げる方が
楽と考える(精神的なものも含む)人もいるし、
何か悪い事が起きたとしてもただの不運とか
他の宗教的な理由(詳細は省略)と感じる人もいる。
577:仕様書無しさん
07/06/23 21:11:52
>>563
露悪的な物言いしかできないのか。
なんていったっけ、こういう人格障害。
578:577
07/06/23 21:12:37
訂正
×>>563
○>>573
579:仕様書無しさん
07/06/23 23:22:57
厨子いわく「人のせいは、楽なり」
580:仕様書無しさん
07/06/23 23:46:18
>>573
この先、何も作業を振らず永久放置。
現在使用中のパソコンも撤去する。仕事に必要なくなるから。
そのうち辞めるだろ。
581:仕様書無しさん
07/06/24 03:41:01
>>576
手柄取られてる側からしたらバレバレだろ。
>>572のやってることなんか極ありふれた普通の事で
それで横取りされてないと思うお花畑なんかいないよ。
そのやり方で恨み買って、逆に切られる立場になる事もあるだろ。
正味の仕事してない奴が長期的に利益だすのは難しいよ。
582:仕様書無しさん
07/06/24 11:18:06
ボンクラにグダグダ言われたら、言われた方もボンクラだと思い知らないと...
583:仕様書無しさん
07/06/24 11:31:28
PDCAサイクルが回せない奴はボンクラ
584:仕様書無しさん
07/06/24 11:34:40
>PDCAサイクル
>PDCA cycle / plan-do-check-act cycle
>
> 典型的なマネジメントサイクルの1つで、
> 計画(plan)、実行(do)、評価(check)、改善(act)のプロセスを順に実施する。
> 最後のactではcheckの結果から、最初のplanを継続(定着)・修正・破棄のいずれかとして、
> 次回のplanに結び付ける。このらせん状のプロセスによって、品質の維持・向上および継続的な
> 業務改善活動を推進するマネジメント手法がPDCAサイクルである。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
585:仕様書無しさん
07/06/24 12:29:20
ITごときが利益云々言ってるのがウケる。
586:仕様書無しさん
07/06/24 12:34:45
>>573
それでも仙道なら....仙道ならなんとかしてくれる!!
587:仕様書無しさん
07/06/24 12:35:35
AAくらい探してこいよw
588:仕様書無しさん
07/06/24 12:44:37
ITはニート、赤字、寄生虫。
ITがあったって、モノが売れるわけないんだよ。
589:仕様書無しさん
07/06/24 12:49:33
>>588
それは言わないお約束
590:仕様書無しさん
07/06/24 12:53:10
要は工業学校卒の連中がやる業種ってことですよ
591:仕様書無しさん
07/06/24 13:22:42
>>588
ワレワレが売っているのは顧客満足ですw
592:仕様書無しさん
07/06/24 14:19:20
どの業界だってit使わなくても回ってるものなんだよ。
人間の脳という立派なものがあるんだから。ここ二三十年で出てきたものに左右されるくらいなら、米英相手に喧嘩売れないよ
593:仕様書無しさん
07/06/24 14:52:01
>>592はスレタイを二進法に直して記述せよ
594:仕様書無しさん
07/06/24 15:28:19
確かに電気が無くても生活は出来るように
ITを使わなくとも仕事は回るだろう
でも、恐ろしく不便だな。
このスレもいわゆるIT技術で出来てるんだぜ
595:仕様書無しさん
07/06/24 16:44:01
ITさえなければデスマーチでアイツが死ぬこともなかった
ITさえなければこんなつらい思いをすることもなかった
そして、ITさえなければアイツと出会うこともなかった
596:仕様書無しさん
07/06/24 16:58:49
IT出来る以前から、CもCOBOLも、BASICもPascalもあった
597:仕様書無しさん
07/06/24 17:20:18
ITって情報技術の意味なのに、業界自身、開発に関する情報管理の技術が無い罠。
出来てりゃデスマらない筈なんだけどねえ。
598:仕様書無しさん
07/06/24 17:21:41
Σに限らず、政府が命名した物は必ず不幸な末路になるんだよな。
599:仕様書無しさん
07/06/24 17:30:20
IT は別に日本政府が命名したもんじゃないぞ。
70年代のアメリカでは既に Information-Technologyの略称として登場している。
日本で広く使われるようになったきっかけが、森総理のアレなのは確かだが。
600:仕様書無しさん
07/06/24 17:43:23
上ノ国発言でこの国に見切り付けた頃だったな。
601:仕様書無しさん
07/06/25 09:35:31
仕様書が出てくるのが遅い。
亀並み。
602:欽ちゃん
07/06/25 11:50:21
『KLACK』 ~光を纏う救世主~
神谷聖也(Guitar)
『愛』を伝える紅き聖者 その心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈(Bass)
『夢』を与える蒼き賢者 その瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜(Guitar)
『翼』を持った白銀の王者 その背に翻るは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u(Vocal)
『魂』を込めて歌う黄金色の覇者 その身に纏うは黄金色に輝くゴスペルオーラ・・・
『闇』に支配されし時代・・・
曾て此の地には血で血を洗う戦慄の時が続いた・・・
絶え間なく繰り返される惨劇に脅え、何時しか人々は笑顔を忘れ、希望を失い、そして途方に暮れた・・・
『光』を司る全知全能なる神『雷光神サルマニア様』は、混沌たる世界を掌握する腐敗した国際政治機構という名の強大なる『闇』を討ち砕かんが為に、自らの持てる力を四人の勇者様達に託し、彼等を地上に遣わされた・・・
『愛』『夢』『翼』『魂』・・・ 天に与えられし力、神より授かりし四つの聖なる力を受け継ぎし勇者様達は闘いの末、見事に勝利を収められた・・・
『真の平和』を克ち獲り、世を救って下さりし彼等を、人々はこう讃えた・・・
『光を纏う救世主』と・・・
URLリンク(www.klack.ne.jp)
URLリンク(8725.teacup.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
603:仕様書無しさん
07/06/25 18:48:50
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
604:仕様書無しさん
07/06/26 01:27:17
大漁だな。
605:仕様書無しさん
07/06/27 23:42:22
へっ、しばらく見ない内に課題の奴、ひとまわり大きく見えやがるぜ。
606:仕様書無しさん
07/06/29 21:02:39
誰も何もかけなくなったな。
607:仕様書無しさん
07/06/29 21:29:24
ここへの書き込みと思い出し笑いを忘れずに
608:仕様書無しさん
07/06/29 21:37:28
さよなら
609:仕様書無しさん
07/06/29 21:46:19
さぞかし生産性も上がるだろうよ。
610:仕様書無しさん
07/06/29 22:22:13
やべぇ。鬱症状の軽い奴が来たよ。
注意力の欠如とか自覚症状が出てる。。
このプロジェクトとおれと、どっちが先にバーストするんだ?
611:仕様書無しさん
07/06/29 22:45:06
愛社精神に溢れた君は救われるよ
612:仕様書無しさん
07/06/30 00:09:00
愛女精神に感服
613:仕様書無しさん
07/06/30 00:56:02
>>606
お前の言ったこと当たってたみたいだよ。
614:仕様書無しさん
07/06/30 20:42:19
気がついたら、同じ行ばかり見てる。
そしていつも同じ場所でエラー。
あきらめずに、バグる関数の追跡するけど
すぐに分からなくなる・・・。
ステップ実行すれば、楽にメモリがチェックできるけど
何回やっても何回やってもバグフィックスが終わらないよー!
あの「ぬるぽ」が何回やっても直らない。
変数ダンプ出し続けてもすぐに例外飛ばされる。
リコンパイルも試してみたけどぬるぽが相手じゃ意味がない。
だから次は絶対勝つために
僕はリポDだけは最後まで取っておく。
615:仕様書無しさん
07/06/30 21:27:02
10行レスを返すまで死ぬことは禁じる
616:仕様書無しさん
07/06/30 23:45:04
リポDより、好きなおやつをよく噛んで食べる方がいいと思うよ
なんとか空の見える所まで移動して、星でも眺めながら。
因みに私のいるところは曇ってるけどな。ワハハ!
617:仕様書無しさん
07/07/01 18:19:24
昔の案件で、以下のやりとりがあった。
上司「まだ、この時期は早く帰れ。」
先輩「体力温存ですか?」
上司「ん?むしろ増やす方向で。」
618:仕様書無しさん
07/07/01 18:53:35
>>617
いい上司なのか良く分らんが・・・・百戦錬磨の上司であるのは確かだなw
619:仕様書無しさん
07/07/01 19:43:21
書き込みに勢いがない!
もっと腰を入れんか!
620:仕様書無しさん
07/07/01 20:24:40
次長!本腰入れて作ったソースを間違えてプリンタに送ってしまいました!
最速のレーザープリンタですので勢いも凄いです!
項目未定義エラー
621:仕様書無しさん
07/07/01 20:35:07
よくあることだ。気にしなくていい。
きっと君の双子の弟がやったのさ。
622:仕様書無しさん
07/07/01 20:55:44
学生時代スパコンで実習中に間違えて1文字ごとに改ページコードを送るソースを
実行したことがある。
リアルタイムロガを見て真っ青になってセンターに駆けつけたが、管理者がひとこと
「あー、やっぱりミスか。間に合わなかったよ。」
5円/1枚のレーザープリンタ出力リストが瞬く間に100枚積まれたw
623:仕様書無しさん
07/07/01 21:20:56
100枚でよかったですね。
624:仕様書無しさん
07/07/01 21:43:34
みんな、似た様な経験があるんだな。
625:仕様書無しさん
07/07/01 21:53:09
ミスをしたら ここに書き込んで笑い飛ばしましょう!
あちら側にいかないためにも。。。
626:仕様書無しさん
07/07/01 22:01:30
URLリンク(ime.nu)
これ読んで元気だせ!
627:仕様書無しさん
07/07/01 22:13:02
>>626
どうしてもHDDメーカだったクァンタムを連想しちゃうな。
628:欽ちゃん
07/07/02 11:49:40
『KLACK』 ~光を纏う救世主~
神谷聖也(Guitar)
『愛』を伝える紅き聖者 その心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈(Bass)
『夢』を与える蒼き賢者 その瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜(Guitar)
『翼』を持った白銀の王者 その背に翻るは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u(Vocal)
『魂』を込めて歌う黄金色の覇者 その身に纏うは黄金色に輝くゴスペルオーラ・・・
『闇』に支配されし時代・・・
曾て此の地には血で血を洗う戦慄の時が続いた・・・
絶え間なく繰り返される惨劇に脅え、何時しか人々は笑顔を忘れ、希望を失い、そして途方に暮れた・・・
『光』を司る全知全能なる神『雷光神サルマニア様』は、混沌たる世界を掌握する腐敗した国際政治機構という名の強大なる『闇』を討ち砕かんが為に、自らの持てる力を四人の勇者様達に託し、彼等を地上に遣わされた・・・
『愛』『夢』『翼』『魂』・・・ 天に与えられし力、神より授かりし四つの聖なる力を受け継ぎし勇者様達は闘いの末、見事に勝利を収められた・・・
『真の平和』を克ち獲り、世を救って下さりし彼等を、人々はこう讃えた・・・
『光を纏う救世主』と・・・
629:仕様書無しさん
07/07/02 22:07:56
数多くのデスマーチを経験してもなんともない勇者はいるかぁ?
630:仕様書無しさん
07/07/02 22:52:07
呼んだか?
フリーでデスマ。コレ最強。
631:仕様書無しさん
07/07/02 23:08:35
本当のデスマ戦士は2ちゃんしてる余裕ないだろw
632:仕様書無しさん
07/07/03 00:31:33
どんなに忙しくても2chする余裕はもたないと!
633:仕様書無しさん
07/07/03 00:44:51
残業時間100hオーバー7ヶ月目
睡眠時間削っても2chは見続けてます
634:仕様書無しさん
07/07/03 00:58:24
立派な軍人だ!
635:仕様書無しさん
07/07/03 04:40:20
カプコン求人糞ワロタw
636:仕様書無しさん
07/07/03 05:45:57
なによりもコミュニケーション能力!
637:仕様書無しさん
07/07/03 22:02:58
いや、デスマを戦うにはHPだろ!
なまじ、MPが高いとデスマはすぐ終わってGを稼げない。
638:仕様書無しさん
07/07/04 00:17:21
EXPが無駄に溜まるんだが、次のLvUPまでの数字が半端でねぇw
639:仕様書無しさん
07/07/04 00:31:31
>>638
だから、みんなあきらめて『メガンテ』しちゃうんだよ。
640:仕様書無しさん
07/07/05 00:34:09
おお>>638よ しんでしまうとは なさけない…。 そなたに もういちど きかいを あたえよう。
641:仕様書無しさん
07/07/05 21:51:53
>>640
あのプロジェクトをもういちどやるくらいなら、
このまま眠っているほうがマシです
642:仕様書無しさん
07/07/06 10:19:02
呼べば来るよ
643:仕様書無しさん
07/07/06 11:11:23
反魂の術か・・・とりあえず、Ctrl+A CtrlキーはAの横
644:仕様書無しさん
07/07/06 21:12:24
>>643
何言ってるんだ、お前
645:仕様書無しさん
07/07/06 21:25:10
>>643
末期だな
646:仕様書無しさん
07/07/06 22:28:09
>>643
無理してでも射精して来い。
脳がやられかけとるぞ!
647:仕様書無しさん
07/07/06 22:41:55
呼べば来るぞ
648:仕様書無しさん
07/07/07 09:43:22
呼ばれれば逝くよ
649:仕様書無しさん
07/07/07 15:49:07
そろそろ門がーしまっちゃうー
ほーらつかまえたー
650:仕様書無しさん
07/07/07 17:12:46
最近暑くなったからな 体は大切にしろよ
651:仕様書無しさん
07/07/07 18:19:39
CTRL の CAPS の入れ替えか。
652:仕様書無しさん
07/07/07 22:42:15
P プログラムが動かない
D デバッグをする
C コンパイルが通らない
A 諦める
653:仕様書無しさん
07/07/07 23:02:58
>>652
ちょっ・・・・
あきらめたらPDCA回らないだろw
654:仕様書無しさん
07/07/07 23:37:06
>>653
他の犠牲者がPからまたやるんじゃね?w
一人で回さないといけないわけじゃない。
655:仕様書無しさん
07/07/08 12:32:18
P Planning 計画を立てる
D Death march しかしデスマ突入
C Cut over 強引にスタートさせる
A Abone 死屍累累
656:仕様書無しさん
07/07/08 16:46:06
プロジェクト 回っているかと きく上司
ああ、同じところをグルグルとな!!
657:仕様書無しさん
07/07/08 16:49:03
>>656
お前の頭の螺子が高速回転してると、上司に言ってやれば。w
658:仕様書無しさん
07/07/08 18:27:57
P Program
D Debug
C Compile
A Abort
これでOK!
659:仕様書無しさん
07/07/10 00:45:35
テメーら、プロジェクトが回るとか、回らないとか、くだらねぇ。
オリャ、いつでも最終退出キメて、納期に向かって一直線よ。
660:仕様書無しさん
07/07/10 05:52:56
>>656
犬が自分のしっぽを追い掛け回すような感じに?
661:仕様書無しさん
07/07/10 20:30:54
>>655
今C直前です!
662:仕様書無しさん
07/07/14 15:34:51
>>660
犬にはな、喜びがある。
だが、俺にあるのは哀、哀しかねぇ。
たとえ、種も仕掛けも無くプロジェクトが宙に浮いたとしても
たとえ、客に質問に質問で返される日々が続いたとしても
それでも、それでも、納品していく!!納品していくんだっ!!
663:仕様書無しさん
07/07/14 18:18:11
プログラム 哀 コード
664:仕様書無しさん
07/07/15 14:46:00
もたれ合い空
665:仕様書無しさん
07/07/21 16:47:14
デスマそれは起きてうわ言をいう人の列
666:仕様書無しさん
07/07/23 10:03:45
寝ないと起きられないんだよ?
667:仕様書無しさん
07/07/27 00:36:18
一政党の機関紙であり、日本記者クラブにも加盟していない赤旗が、なぜ他紙が後追いせざるをえないようなスクープを連発できるのか。一政党の機関紙であり、日本記者クラブにも加盟していない赤旗が、なぜ他紙が後追いせざるをえないようなスクープを連発できるのか。
キヤノンのワーキングプアや松下の偽装請負、トヨタ車のリコール、国会議員の事務所費問題やゼネコンの談合問題など、『しんぶん赤旗』の記事から火がつき社会問題化した事件は近年数多い。赤旗の編集局を訪ね、その強みがどこにあるのか聞いた。
ソース:URLリンク(www.mynewsjapan.com)
参考
「しんぶん赤旗」
URLリンク(www.jcp.or.jp)
668:仕様書無しさん
07/07/27 10:42:55
デズマで脳を負傷した俺は
後方支援に左遷された。
今はエロサイトみながらマタリー精力を蓄えている
来週から前線復帰します。
669:仕様書無しさん
07/07/27 15:13:41
>>668 「前線」が「前立腺」に見えた。
670:仕様書無しさん
07/07/27 16:39:25
>>668
幸運を祈る!
671:仕様書無しさん
07/07/30 13:56:57
【社会の底辺で這いつくばっている虫けらどもへ】
お前らに著名人の名言をくれてやる。ま、酒の肴にでもするんだなwwwwwwwww
★「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
★「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
★「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
★「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
★「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
★「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
★「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
★「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
★「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
★「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
672:仕様書無しさん
07/07/30 19:31:39
大敗したな
673:仕様書無しさん
07/07/30 20:59:04
スキル格差がとまらねぇ。
674:仕様書無しさん
07/07/30 22:10:13
そこ格差は明確にしていた方がいいと思う。
675:仕様書無しさん
07/07/30 22:58:17
>★「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
> (三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
この人は才能あるのか?
この人何している人?
676:仕様書無しさん
07/07/30 23:22:29
>>675
曽野綾子の旦那
> 教育課程審議会の会長を務めた際には
> 「数学が自分の人生に役立ったことはない。大多数の国民も、そうだろう」
> などと過激な発言で物議を醸し、いわゆる「ゆとり教育」を強力に推進した。
そうだ。
677:仕様書無しさん
07/07/30 23:30:09
本当のエリートがそう言うなら分かるが。。。
その程度の人間がニヒルになってもつまらんもんしかできん(=ゆとり教育)
日本の作家にありがちなあの偽悪的態度はどうにかならんもんかね
678:仕様書無しさん
07/07/30 23:35:29
漏れは文系だが、いまになってみれば数学の知識は絶対に必要。
>675の例は極端だが、文人ってのはそういうもんさ。
679:仕様書無しさん
07/07/31 00:52:24
つまり、三浦氏は俺様意見を通すと言う偉大な才能があるわけだね
680:仕様書無しさん
07/07/31 01:01:05
>>679
そういう見方があったか
しかし、意見通して何か得したのかね?
681:仕様書無しさん
07/07/31 11:28:37
>>680
個人的に大満足
682:仕様書無しさん
07/08/03 18:22:43
>>671
安部ちゃんの発想が残念すぎるw
見事にピントがずれているというかなんというか.......
中西なんていうのはもう暴言かと.......
安部ちゃんの周りは地雷原なのか?w
683:仕様書無しさん
07/08/03 23:27:35
>>682
ヒント、成り上がり者ばかり。下克上はいかんな。
かといって、昔の階級がでてくるのも困る。
>安倍ちゃんの周り
地雷原じゃなくて、ただの低脳、フランス宮廷貴族内に教養がない
684:仕様書無しさん
07/08/04 00:39:05
「内閣はもう、死んでいる」
「安部氏ッ!」
685:仕様書無しさん
07/08/04 01:38:45
誰が上手いことを(ry
686:仕様書無しさん
07/08/05 14:01:13
プロジェクト管理がしっかりできていれば、突貫、残業はそんなにないはず。
PGも、GTD、TOC、CCPMを勉強して、残業しないで済むように頑張ろう!
人生は一度きり。
マジでプライベートを充実させる時間がなかったら、後悔するかもよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
CD‐ROM付 目標を突破する 実践プロジェクトマネジメント
大手企業、各地方自治体で続々採用!
現場で使える「プロジェクトマネジメント」のノウハウが一冊に凝縮されました。
「納期が遅れる6つの理由」をはじめ、多くのプロジェクトに共通する問題点を提示、
独自の手法によってこれらの問題を解決に導くまでを、図やイラストを豊富に使ってオールカラーで解説しています。
徹夜、寝袋、乱雑な机、いつまでも終わらない仕事……。
「こんな毎日はもういやだ!」と思っているあなたに、本書と特別付録CD-ROM(30日限定・工程管理ソフト)をおすすめします。
687:仕様書無しさん
07/08/05 15:24:57
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
688:仕様書無しさん
07/08/05 16:53:17
ヒマだったんで>>686の元ネタサイト覗いたんだが、怖。
URLリンク(www.toc-ccpm.net)
689:仕様書無しさん
07/08/06 19:47:53
最近、デスマってあるの?あまり聞かないけど。
690:仕様書無しさん
07/08/06 19:52:21
デスマプログラマーに問うが、
三角錐の体積の求め方わかるか?中一の数学だ。
わからないでデスマをしていると言う事は、自分で意思の無い単なる奴隷だと
気づいていない可能性がある。デスマを自分で引き起こしている可能性大。
多少なりとも拒否する意思は必要だ。
俺も最近気づいた。お互い気をつけよう。
691:690
07/08/06 19:54:08
>三角錐の体積の求め方わかるか?中一の数学だ。
ごめん、円錐の体積の求め方にしておく。
692:仕様書無しさん
07/08/06 20:22:40
円の面積×高さ割るの3とか習った気がするが。
デスマの体積は、プロジェクトの関わる業種の範囲掛ける、
それに従事し散っていった人数割る事の、ステップ数と聞いたことがある
693:仕様書無しさん
07/08/06 21:05:02
円の面積がパイアール2乗だから、
0からHまで高さyを変えつつ半径アールを0からラージアール
694:仕様書無しさん
07/08/06 21:29:34
ぱいあーる二乗って表現は、殆ど使ったことがない漏れは異端か?
具体的な表現で表せと教えられた。高校の数式の時は違ったけど。
ああ、そうか、だからデスマを今やっているわけか。
695:仕様書無しさん
07/08/07 05:26:55
具体的っつーとr=5の場合、5*5*3.14ってことか?
なんかマジックナンバー使いまくりのコード書いていそうで嫌だな
696:仕様書無しさん
07/08/07 22:51:54
円周率はざっくり見積もって、およそ3ですよ。
697:仕様書無しさん
07/08/08 00:50:44
そのはなしはええよ
698:仕様書無しさん
07/08/08 01:24:30
IT自体がもう既に飽和状態で必要ない感じになってきた。
1、雪達磨式にシステムを増やしても維持が大変。
2、維持にコストが掛かりすぎる。
3、パソコンに頼ると頭が悪くなる。人の能力開発が遅れる。
4、人件費削減のためのシステム化は社会悪になる。
5、セキュリティに対しいたちごっこになり煩雑化。
6、Windowsなどの様に定期的にバージョンアップが必要。
7、システム会社に管理者権限を奪われる。自分でコントロールを失う。
8、価値観が喪失する。世の中が無価値見える。
9、ノイローゼになる。
10、経済活動が停滞する。
そろそろ人力操舵に切り替えないと気づいた時には
バブルだったと言う事になる。
699:仕様書無しさん
07/08/08 02:02:07
> 教育課程審議会の会長を務めた際には
> 「数学が自分の人生に役立ったことはない。大多数の国民も、そうだろう」
> などと過激な発言で物議を醸し、いわゆる「ゆとり教育」を強力に推進した。
数学がなければ社会が成り立たないと思うんだけど・・
そんなことも想像できないこのジジイって頭おかしいんじゃないの?
700:仕様書無しさん
07/08/08 08:16:50
学生の数学は数式を覚えるためではなく
論理的思考を養うためにある
701:仕様書無しさん
07/08/09 20:35:15
>>700
では、デスマの証明を行おう。
702:仕様書無しさん
07/08/09 20:45:10
しかしデスマは命題ではない
703:仕様書無しさん
07/08/10 16:35:49
食べながらダイエットの話してるんだな
704:仕様書無しさん
07/08/16 22:41:30
おまいら夏休み取れたの?
おれは流したバッチを監視するため、明日も明後日も働く。
たとえ通勤電車が家族連れで満ちていても、
夜には遠くに花火の音が聞こえても。
705:704
07/08/22 22:28:33
ちょ、、マジでおまえら夏休みかよ。うそだろ?
仕事ちゃんと頑張ろうぜ!!
706:仕様書無しさん
07/08/23 22:50:03
ごめんよ
停電やら断水やらで出勤できない日があったんだ
707:仕様書無しさん
07/08/24 09:36:27
最近、デスマをしている人っているんですか?
708:仕様書無しさん
07/08/24 19:56:29
すんません。
ビッグサイト行ってますた(´・ω・`)
709:仕様書無しさん
07/08/26 00:29:12
本当にもうダメだ。正常な判断も出来ないし
。基幹システム再構築にシステム知らない人間が3ヶ月で設計・PGから最終テストと環境構築・移行を一人でやるってムリヨネ。
開発環境すらまともに無いし。
本当に入院かな、、、
710:仕様書無しさん
07/08/26 00:40:08
>>709
とりあえず、諦めて休んだらどうだ?
どのみち無理だろ。
あとは責任を押しつけられない方向で注力しとけ。
それで体壊したら、理不尽な事言われても抵抗も出来ないぞ。
711:仕様書無しさん
07/08/26 14:52:32
>>709
と言うかそれをやっていると、仕事を知らない人が
管理職になる。真に受けるなよ。
で大金が誰かの懐に入る。
仕事をやればやる程、殴って返すのはヤクザだ。
拝金主義=ヤクザだと思った方が良い。
712:仕様書無しさん
07/08/26 18:24:15
私の彼は元気でやってますでしょうか?
皆さんの上司かもしれません。
713:仕様書無しさん
07/08/26 20:48:00
プログラマもアホウドリの様に警戒無く真に受けて仕事をするのではなく
自分の身を守るためにある程度拒否しないと。
これではアホウドリと同じでただ食料になって消えていくだけ…。
だから昭和時代の高度成長期には当たり前にストライキなどを
やっていた。
それが会社のため社員のためでもあるからね。
714:仕様書無しさん
07/08/26 22:50:41
体調崩して咳が止まらない
ノドが切れてタンに血が混じってる
週末だし今日はもう帰ろうかな・・・
715:仕様書無しさん
07/08/27 02:29:45
デスマPJに投入されてひぃひぃ言っているのに
新規案件の提案作業を追加された。
追加分だけで日が変わるくらいまで仕事しているのに
デスマPJの作業は全く減らず。
24時間働いても時間がたりないよ・・・
716:仕様書無しさん
07/08/29 06:50:20
>>715
断る勇気がないんだろ?カツアゲされて断れないのと同じになるよ。
拝金主義者 = 暴力団
働けば働くほど殴って返すよ。彼ら。
717:仕様書無しさん
07/08/29 19:32:14
【世界陸上】エリトリア選手、ホテルの床で一夜-組織委員会の手配ミスで部屋用意できず★2
スレリンク(mnewsplus板)
デスマーチ?
URLリンク(gigazine.net)
718:仕様書無しさん
07/08/29 19:40:23
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
719:仕様書無しさん
07/08/30 00:56:09
ある意味>>715のほうが過激なデスマ。
720:仕様書無しさん
07/08/30 15:20:16
平日の昼間から飲むビールは(゚д゚)ウマー
721:仕様書無しさん
07/09/01 01:15:36
デスマ中にこのスレに実況は現実には無理。
終わってからとかこれからとかしか書けない。
722:仕様書無しさん
07/09/01 01:26:33
>>721
確かに。
723:仕様書無しさん
07/09/01 01:36:51
トイレやリフレッシュルームで憂さ晴らしレスを書くのも一興。
724:仕様書無しさん
07/09/01 21:29:57
いいか、おまえら気を張りつめるなよ?
手を抜かないと壊れちまうぞ。
725:仕様書無しさん
07/09/02 02:34:01
もう壊しちゃったみたい。
おしっこがドロドロで紅茶みたいな色してる。
これも人生、行けるところまで行くしかないな…
726:仕様書無しさん
07/09/02 12:46:16
まあ、アポロンの公務員への思い入れは凄まじいものがあるからな。
新スレ立てたアポロンにつられて、経済板に嫌々行ってみたんだが、
まずカキコミ量が凄い。キロバイト単位で書いてくる。手土産代りにカキこんだ量ををみて「それじゃ足りないよ、
旧人類」という顔をする。旧人類はいつまでも未来世界には慣れないらしい、みたいな。
絶対、そのカキコミ40キロバイトより、俺がカキコんだ500バイトの方が内容が高度。っつうか、それほぼ公務員批判じゃねえか。
で、アポロンが公務員を切る。やたら切る。健康不良風のヲタとガキもこのときばかりはアポロンを尊敬。
普段、本も読まないらしいガキがアポロン万歳!とか言ってる。アポロン皇帝か? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず革命。新代到来とか言っている。 洗え。血で洗え。つうかそれ暴力革命。
で、やたら毛沢東。池田大作。田中角栄。経済とかそんな概念一切ナシ。
ただただ、革命。アポロンが書いて、アポロンがひたすらレスをする。俺にはレスが回ってこない。畜生。
あらかたスレが終わりかけた後、「どうしたぜんぜんカキコミしてないじゃないか?」などと、話題をふって寄越す。畜生。
で、アポロン、5スレくらい消費した後に、みんなでアポロンの正体を推測する。
「あれは北朝鮮の工作員」とかデブが言う。おまえ、陰謀論どころか絶対UFOとか信じているだろ?
健康不良風のヲタも「ああ、アポロン皇帝の理想が早く実現してほしいよ!」とか言う。こっちに同意を求めるな、殺すぞ。
アルテミスが「今日明日未来為に改革をスタートさせなくてはならない」とか言って、アポロンが「その通りだろう!」とか言う。
改革の意味がわかんねえ。畜生、どんな改革なんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アポロンのスレッド誘われたら、要注意ってこった。
スレリンク(eco板)l50 年収120万円時代のアポロン経済学パート7!!
727:仕様書無しさん
07/09/06 22:00:07
遅れた日本のソフトウェア開発 その原因はここにあり!?
作業環境を改善せよ さもなくば日本のエンジニアは壊滅する!
日本のソフトウェアエンジニアの作業環境は、海外企業のそれとまるで異なるとか。ほうっておくと
日本人エンジニアはいずれ、失職する恐れが……。
2007年09月05日 09時00分 更新
米グーグルでは食事がタダに。米マイクロソフトではソフトドリンクが飲み放題。そのほか、米国の
IT企業の多くでソフトウェア開発者は全員、個室を与えられている―こんなこと、日本の企業で
あるだろうか?
驚愕!? 海外企業における個室の作業スペース
米国のみならず先進諸国においては、ソフトウェアエンジニアの労働環境は総じていい。
世界一巨大なソフトウェア会社のマイクロソフト、欧州最大のソフト開発会社として有名なSAPで
働いた経験から、そう感じる。どちらの会社も、さまざまな側面において一部から厳しく評される
こともあるが、そんな評判とは裏腹に、エンジニアの労働環境は良かった。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
728:仕様書無しさん
07/09/06 22:01:24
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
729:仕様書無しさん
07/09/06 22:10:30
ITによる弊害。
1、雪達磨式にシステムを増やしても維持が困難になる。
2、維持にコストが掛かりすぎる。Windowsなどの様に定期的にバージョンアップが必要。
3、依存すると頭が悪くなる。論理的思考の喪失。人の能力開発が遅れる。記憶から反射へ。
4、人件費削減のためのシステム化は社会悪。人が人を育てない。経営側と雇われる側の格差拡大。
5、セキュリティに対し、いたちごっこになり煩雑化。
6、システム会社に管理者権限を奪われる。コントロールを失う。
7、価値観が喪失する。感動をする事がなくなる。無知な人格形成。人に価値が無い様に見える。
8、経済活動が停滞する。経済効果の減少。
9、電気がなければ何もできない。人の能力で行えば発電による危険性抑止や温暖化防止になる。
10、一度依存すると、止められない。中毒症状。ノイローゼになる。
11、スキンシップの大幅減少。… 精神障害人口の増加。
12、強い刺激のある情報による障害が発生。健全な性行動に障害。人間不信、恐怖症になる。
13、違法性のある情報が野放しになっている。法律の適用が難しい。社会の荒廃。
14、掲示板、ブログなど文字入力だけで世の中を制したような誇大妄想をしてしまう。
15、潔癖症に似た症状に陥り仕事上、人のミスに極度に神経質になり強迫性障害になる事がある。
16、メタボリック症候群の主要要因となっている。動かないため運動不足になる。
730:仕様書無しさん
07/09/06 22:23:10
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
731:仕様書無しさん
07/09/06 22:39:05
会社に殺されそうです。
辞める自由すら、ないのですか?
法律的に、どうなの?
732:仕様書無しさん
07/09/06 22:40:44
会議で「前倒し」という言葉が出る度に
退職のお知らせが亜qw背drftgyふじこlp;@:「
733:仕様書無しさん
07/09/07 00:08:50
>>731
バックレろ!
俺も過去にそんな状況に陥いらされた事がある。
734:仕様書無しさん
07/09/07 00:22:36
>>731
一般的な雇用契約なら、2週間前に「辞職届け」を出せば辞職出来る。
ただし社会的常識として、最低一ヶ月前に出すのが普通。
「辞職願い」と間違えないように。
その場合の罰金が設定されていたりしても、普通は無効。
逆に解雇する場合は、最低一ヶ月前に告知するか、一ヶ月分の給料を
支払う必要がある。
バイトが半月でバックれても、法的には半月分払う必要がある
(実際にシカトされた場合、請求するのは面倒だけど)。
基本、労働者を保護する方向で出来てるんで、余程悪質な事をしない限り、
バックれで問題ない。
735:仕様書無しさん
07/09/07 00:25:45
あと、辞職届の問題点として「受け取っていない」とか言われると
証明するのが不可能な点。
そこで揉めたって話は聞いた事がないけど、ヤクザな会社ならあり得なくもない。
それを立てに未払いって可能性もある。
辞める旨はメールでも送っておいて、保存しておいた方が良い。
未払い残業とかあるとアレなんで、勤怠とかもしっかり残しておく。
出来れば重要な会話はICレコーダーに録音しておく。
最終的には「労基に告発する」と言えば、大抵辞められる。
俺はここまでやって辞めた。
736:仕様書無しさん
07/09/07 00:57:39
>>735見たいな回りくどい事しなくても郵便局で内容証明郵便を出せば
相手は知らぬ存ぜぬでしらばっくれる事はできなくなる。
737:仕様書無しさん
07/09/07 01:43:40
_,ィヘヾィ彡彡三ニミヘ、,_
,ィ彡ニ'ツ''"゙゙゙゙゙゙""´`゙ヾミミミ、
,彡ニ=シ´ ゙ヾミ、ヽ、
ノノ彡シ´ `ヾ、ヽ
l iノ/彡、 i、い
i〈iノノノィ ,r=≡= i i 、,,,,,_、 .i))i
,,彡ソ./ ,'ニニ---、ー‐7===、ヾノ
i.rヾニ==|. -=・- i=‐i 'ニ・=、 .l=i
∥ ヾ" ! `゙゙゙"´ノ/: ヾ、`゙゙゙´ ノ/
ヾ ri `ー--‐´r゙' ヽー-‐ ´ l
i_,i /`”''ー''”´ヽ. l
', 、 /.、__,; ;__,,ヽ ノ
>、ヽ、 、 ,' ヽニ二ニニィ ! ノ ど う だ ? こ の ズ ラ 、
/\\ヽヽ 、 `゙゙゙"´ ノ/
/ \.\ ヽ、 、__ ,/ノ、 似 合 う だ ろ ?
, ‐ " i \ `゙ー 、 ー一´/ヽヽ、_
-‐ '"´ l \ >ー‐'\ ', `iー- 、
l \/ヾo ゚o゚/\ ', l `゙ー-、、
l \ ゞー‐〈 ヾl l ヽ
738:仕様書無しさん
07/09/07 03:51:11
貯金で3ヶ月持たせられれば1ヵ月分の給料をフイにしても逃げるべし。
制裁金を要求されても病院で診断書をもらってきて「もうダメだった」で無視できる。
病院に行ったことが次の勤め先に知られることはまずないので安心していくべし。
マジな話、このままだと死なないでも解離性障害で失踪しちゃうことになるかもよ。
739:仕様書無しさん
07/09/07 12:44:41
>>713
>だから昭和時代の高度成長期には当たり前にストライキなどを
>やっていた。
>それが会社のため社員のためでもあるからね。
遅レスですまない。
旧国鉄などは、この口実でストが相次いだ結果、ストが毎年の定期行事化し、
国民から支持されなくなった。
また、ストが普通に行なわれるような組織を、経営者も消費者も嫌うようになったので、
あらゆる業務において、利益を優先してストを行なわない民営に移管する動きが加速した。
今の階層化社会は、「当たり前にストライキなどをやっていた」社会からの自然な帰結だよ。
懐かしむのはいいが、誰も戻ろうとは思わないだろう。
740:仕様書無しさん
07/09/07 13:28:18
だからと言って会社に飼いならされた御用組合ばかりの現在の状況はどうかと思う
741:仕様書無しさん
07/09/07 20:29:26
「御用組合」とかいう奴が揃って組合執行部を経験していないことについて。
742:仕様書無しさん
07/09/07 20:46:48
政治家をやったことない奴が政治を語るなと同じ理論ですな
743:仕様書無しさん
07/09/07 21:46:04
父親の実家に帰省した。
青色の渓流が強い日差しに照らされているのを車窓からぼんやりと眺めながら
一年ぶりに会う従兄弟たちの顔を思い出していた。
駅に着くと伯母さんが車で迎えに来ていた。
車の中では父も母も愛想よく話していた。自分は照れ臭くて一言もしゃべらなかった。
実家に着くと、従兄弟の一番上の兄ちゃんが出迎えてくれた。大阪から来た従姉もすでに到着していた。
一休みしたあと従兄弟たちみんなで畑にトウモロコシをもぎに行った。
もって帰ると早速伯母さんが茹でてくれて、皆でそれをかじりながらとりとめの無い話をしていた。
夕食はご馳走だった。父はいつになく酔っ払って叔父さんたちと話に花を咲かせていた。
盆踊りがあるというので皆で浴衣に着替えて近所の小学校まで行くことになった。
懐中電灯を持った一番上の兄ちゃんたちはずんずん先に行ってしまって
東京から来た自分と大阪から来た従姉は暗いあぜ道に置いてきぼりになってしまった。
従姉のお姉ちゃんは慣れない下駄を履いていたせいかしょっちゅう躓いてその度に自分がささえてやった。
自分より歳も上で背も大きかったが思っていたよりも小さくて柔らかかった。水路の上に蛍が飛んでいるのが見えた。
盆踊りで思い切り遊んで家に戻るとスイカが出てきた。これも自分たちが昼間にもいできたものだ。
よく冷えていて美味い。雨戸の戸袋に松虫が一匹とまって鳴いていた。
そろそろ寝る頃になって兄ちゃんが花火をやろうと言い出した。
兄ちゃんたちはロケット花火などで大いに盛り上がっていた。
自分は線香花火のほうが好きだ。燃え尽きた火の玉がぽとりと落ち自分はそれをいつまでもぼんやりと見つめていた。
ふと我に返るとホワイトボードの前でハゲオヤジが怒鳴り散らしていた。
毎度おなじみの光景だからなんとも思わないが、今日も終電を気にする必要が
なくなったことだけは確かだ。
744:仕様書無しさん
07/09/07 22:40:49
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
745:仕様書無しさん
07/09/08 01:57:33
ぼんくら営業や上司のケツを拭く気は、ない。
746:仕様書無しさん
07/09/08 10:00:23
せめて自分のケツは拭いてくれ、な?
悲劇の主人公するのはいいが、お前のケツも何か垂れているかもしれないぞ。
747:仕様書無しさん
07/09/08 12:49:52
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ 。ノ
∪∪
.!
゜
748:仕様書無しさん
07/09/08 16:30:54
本当に死ぬかも…
749:仕様書無しさん
07/09/08 17:08:19
>>748
ィ㌔
750:仕様書無しさん
07/09/08 21:38:50
他人の尻を拭き続けて早n年
自分の尻からモノを出す前に場を退く事になりました
疲れたろう、パトラッシュ。
・・・僕ももう疲れたんだ。
751:仕様書無しさん
07/09/08 23:35:23
>>750
おめでとう
前向きに考えることを忘れちゃいけないよ
752:仕様書無しさん
07/09/10 08:31:20
150人日の詳細設計で今週の金曜日にユーザーレビュー。
馬鹿会社がデスマが発生した他のユーザーに
人員を割り当ててしまったために
未だに進捗率20パーセント。
100人日分の仕事を5日で完了させる必要がある。
中身の無い詳細設計をとりあえず作ることにした。
デスマ確定だな。
753:仕様書無しさん
07/09/10 20:39:41
>>752
もともと何人でやってたの?
で、今何人になったの?
754:仕様書無しさん
07/09/11 01:57:03
デスマーチが嫌になって小規模アプリ開発へ転職を目論見中。
よく考えたら1人デスマーチをやる羽目になるだけなのか・・・
755:仕様書無しさん
07/09/11 07:26:16
>>752
20倍の生産性とはスーパーハカーだな、、
756:仕様書無しさん
07/09/11 16:57:41
2007/09/11-12:51 「家庭だんらん法」に言い換え指示=「残業代ゼロ法」で舛添厚労相
舛添要一厚生労働相は11日の閣議後記者会見で、一部事務職を割増賃金の支払い対象
から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度(WE)」について、
「名前を『家庭だんらん法』にしろと言ってある」と言い換えを指示したことを明らかにした。
その上で、「残業代が出なければ、早く帰る動機付けになる」と評価、働き方の改革の一環
として取り組む考えを示した。
WEは厚労省が先の通常国会での法制化を目指していたが、「残業代ゼロ制度」と批判を
浴び法案提出を見送った。
URLリンク(www.jiji.com)
757:仕様書無しさん
07/09/11 20:04:52
舛添えなんか戦争のときだけTVに出てくればいいんだよ
758:仕様書無しさん
07/09/11 20:33:07
>「残業代が出なければ、早く帰る動機付けになる」と評価、
(;´-`)・・・
759:仕様書無しさん
07/09/11 20:59:34
「家庭だんらん法」に言い換え指示=「残業代ゼロ法」で舛添厚労相
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
安 倍 自 民 党 と 経 団 連 が お 勧 め す る !
労 働 力 完 全 定 額 制
ホ ワ イ ト プ ラ ン
どんなに働いても
残 業 代
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ \/
/\ /\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
\_____/ 円
■ WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 首切り自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!
760:仕様書無しさん
07/09/11 23:34:19
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
761:仕様書無しさん
07/09/12 04:09:33
>>759
> 「家庭だんらん法」に言い換え指示=「残業代ゼロ法」で舛添厚労相
てことは、独身の俺には適用されないって事だな、舛添くんwwww
762:仕様書無しさん
07/09/12 12:50:54
デスマの現場で
「残業代がでないから、定時で帰る」
と言える奴いる?
多分刺されるだろw
763:仕様書無しさん
07/09/12 13:01:57
>>762
皆で言えば怖くない。w
てか、士気が下がりまくるのは確かだろうな。
単価あたりの生産性を計算すると、良くなるどころか悪くなると思うのだが。
764:仕様書無しさん
07/09/12 15:38:43
と言うか、残業をしなくて良いかどうかは上司の判断だろう?
管理職が益々仕事をしないで、勝手に判断させるという事?
ホワイトカラー…云々より管理職が残業をすべきかどうか指示しろよ。
管理職ができないからホワイトカラー…なんて発想がでる。
765:仕様書無しさん
07/09/12 16:13:37
残業させたくないなら、「帰って良いよ」と言えば良いだけ。
管理職も挨拶ができない人が多いから「帰って良いよ」が勇気がなくて
言えないのだろう。
管理職「だって「帰って良いよ」なんて社長に聞かれたら怖いもん」
766:仕様書無しさん
07/09/12 16:41:26
族だんらん法に感謝の声続々「去年亡くなった祖母に会えた」
URLリンク(bogusne.ws)
イイナハシダナー
これは支持せざるをえない
ところで安倍たん辞めるらしいけど次誰なのさ?
767:仕様書無しさん
07/09/12 16:47:41
>>766
> 族だんらん法
珍走族団欒法?
公道のど真ん中でくつろがれても困るんですが。w
768:仕様書無しさん
07/09/12 18:01:18
安倍もデスマって愚鈍になったのかもなー
769:仕様書無しさん
07/09/12 21:04:28
>>766
麻生じゃねぇの、どうせワンポイントリリーフみたいなモンだから誰でも良いだろうけど
770:仕様書無しさん
07/09/14 19:12:22
沖縄の多くのIT企業はデスマないよ!!
771:仕様書無しさん
07/09/14 22:57:44
と言うかデスマ自体社会悪だってわかっていてやっているだろう?
デスマが頭が良いなんて思っている人いないよな?
そう思っているのって無知だと思われても仕方がないわけだが…。
772:仕様書無しさん
07/09/14 22:58:30
特攻兵が頭が良いのか?負ける戦争だってわかってたのに。
773:仕様書無しさん
07/09/14 23:03:30
デスマに参加してると頭を使わないから馬鹿になる。
最近ようやく自分がばかになっていうことにきづいたよ。
おまいらはやく抜けだせ。
774:715
07/09/15 03:09:07
デスマPJからさっき開放された。
新規案件もかなり不利だったにもかかわらず今日発注が決まった。
結果としては二兎得ることができてよかったけど、
コレが前例となってまた無茶な仕事を押し付けられるんじゃないかとかなり後悔。
716氏の言葉が身にしみます。
次のPJは初PL&客先決定が遅れてかなりタイトなスケジュールに対して
PMは開発部隊の増員&残業でカバーさせるなんて平気で言っているけど、
無理な事はちゃんと断って平和なPJにしたいです・・・。
775:仕様書無しさん
07/09/15 03:13:03
切羽詰まってからの増員って正直な話効果が薄いんだよね
プロジェクトの概要を伝達するだけでも時間食うし
そうこうしてるうちにテストが端折られてとんでもないことに
776:仕様書無しさん
07/09/15 09:45:17
プロジェクト経験者の教科書でも、ギリギリになってからの増員は逆効果だと
書いてるのが普通なのにね。
机上で勉強できなくても、775みたいなことは経験から推測できるはずなのに、
考える脳味噌のないPM多すぎるよ…
777:仕様書無しさん
07/09/15 10:11:00
脳みそがないんじゃなくて、
1:予算が認められない
2:明らかな子分の言い訳でも聞かないと角が立つ。
等で、わかっていても動けない。
778:仕様書無しさん
07/09/15 10:56:32
>>774
前段階で「増員&残業でカバー」宣告なんて死刑宣告みたいなものやん。
今の陣営・持ち工数で何とかしのげるはず、って取りかかった物件でもデスマ化
することが多いのに。
779:仕様書無しさん
07/09/15 14:55:36
書類上の契約終了日の「何月何日で辞める」ってブチ切れたら、
「引継ぎで残ってくれ。定時帰りで良いから」
って、頭下げてきたよ・・・
言ってみるものだな
780:仕様書無しさん
07/09/16 03:30:56
参加された方々乙
「構築からベンチマークまで、与えられた時間はわずか3週間だった」、三菱UFJ証券のTOP500入りスパコン開発秘話
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
781:仕様書無しさん
07/09/16 06:21:54
> その結果、64ビットWindows CCS用のネットワーク・ドライバと、プロセサ間のデータ通信仕様
>「MS-MPI」の相性が悪く、ボトルネックになっていたことが判明した。
どう考えてもまずいだろ・・・
782:仕様書無しさん
07/09/16 12:29:56
>>773
>デスマに参加してると頭を使わないから馬鹿になる。
デスマと言う状態になる事自体が管理能力が無いわけで。
アメリカには勝てないよ。
システムとは反比例で人間が非効率になっている。長続きはしない。
太平洋戦争と同じ。頑張れば頑張るほど苦しくなる。
783:仕様書無しさん
07/09/16 13:02:41
うちのプロジェクトの例。納期5月
増員を2月に希望 → 余剰兵力なし 休出しろ!
(1人退社)
増員を3月に希望 → 今から増員しても無駄だろ? 休出しろ!
(進捗遅れまくり)
増員を4月に希望 → もっと早く言え。もう無理。どうすんだ!
さよーなら。。
784:仕様書無しさん
07/09/16 15:40:23
サービス残業を長時間していると、
経営者側は「彼らが自主的に働いて会社で強制したわけでは
ありません。帰っても当社は問題ないですよ。
なんで彼らは帰らないんですかね?」
で終了。
785:仕様書無しさん
07/09/16 20:14:24
法律的にいえば経営者側のその言い分は違法で
証拠集めて労基所いくなり裁判なりすれば勝てるけど
大体は泣き寝入りしちゃうだろうなあ
786:仕様書無しさん
07/09/16 21:02:01
報復人事はやっぱ怖いからね
裁判しても勝てるとは限らないし、勝てたとしても元が取れるかどうか怪しいからな
787:仕様書無しさん
07/09/16 21:32:44
公判維持できる経済力があればそういう状況に陥らないと思うんだけど。
788:仕様書無しさん
07/09/16 22:10:23
>>787
公判維持できても勝てたとしてもトータルで赤字になったり、
労力の割に黒字にならなかったら何の意味も無いでしょ?
普通の連中は理念のために身を投げ出すほど暇じゃないんだよ
789:仕様書無しさん
07/09/17 05:07:40
ホワイトカラー・エグゼンプション制度(WE)」での
お役人、経営側の言い分は
「サービス残業なんてして何も言わないお前ら馬鹿じゃないの」
でした。
790:仕様書無しさん
07/09/17 05:09:05
本気でやるのか?
「家族だんらん法」
791:仕様書無しさん
07/09/17 07:49:49
>>790
残業はお前らがダラダラ、仕事をしているから残業する事に
なるだって。
サービス残業はお前らが勝手にやってるだけで帰らない
お前らが悪いだって。
本気で言ってるよ。
792:仕様書無しさん
07/09/17 07:52:47
「管理側は何も非はないし俺だったら持ってきた仕事なんて
キチンと全部納期までに終わるんだよ!」
と政府は言い出した。
793:仕様書無しさん
07/09/17 08:13:40
>>792
あれ、どうなんのかね。
社会保険庁の基礎年金番号未統合5000万件を1年で名前あわせしますって
安倍首相が言った奴。
794:仕様書無しさん
07/09/17 08:18:06
1年で終わらない分は存在しなかった事になります
795:仕様書無しさん
07/09/17 08:30:51
5000万件か、、おれが普段あつかうデータの20倍程度だな。
莫大な手作業がいるんだろ?1年なんて不可能に決まってる。
796:仕様書無しさん
07/09/17 10:33:48
>>793
>>794
>>795
ちゃんと監視しなかった国民が悪い byA級戦犯
797:仕様書無しさん
07/09/20 01:44:34
今度はいい加減な名寄せして他人の年金が誰か一人に集中して転がり込んでくる。
798:仕様書無しさん
07/09/20 16:45:15
下請でデスマ状態なんだけど、
受注元の管理者がウゼー。
時間ないのにネチネチ仕様書をチェックするし
スケジュール上テーブル設計していないのに
帳票の仕様書を作らせておいて
項目ないけどしっかり設計してる?
とか嫌味たっぷりだし、
内部設計が分からないから、
文字数や型やスペルを指摘しやがる。
一回捕まると1時間くらい話しをする。
もうすぐ、俺が爆発しそう。
助けてくれ!!
大体、俺が仕様書作って作成とテストもするのに
なんで仕様が分からない奴に説明しなきゃいけないんだ?
席に帰ったら、またレビュー不具合のメールあるんだろうな。
799:仕様書無しさん
07/09/20 16:55:20
>>798
処方:メールサーバーを落とす
800:仕様書無しさん
07/09/20 19:37:12
>>799
処方:受注元の管理者を屋上から落とす
801:仕様書無しさん
07/09/20 21:49:19
処方:管理者が確認したと見受けられる内容をメーリングリストに毎日流す。
802:仕様書無しさん
07/09/20 22:24:23
>>798
時間が無くてテーブル設計ができないなら、その管理者にやらせれば?
たたき台になるような代物ぐらいは作ってくれるんじゃねーの?
803:798
07/09/20 23:17:13
まだまだ会社だコノヤロー。レスサンキュー。
管理者は、19時間くらいに退社するから、
帰ったら集中して仕事ができる。
昼は話し相手してやるから工数よこせ!!と言ってやりたい。
さてと、今からメンバと吉牛に行ってきます。
疲れた顔したスーツ軍団が無言で牛丼食っていたら、ほぼ俺達。
帰りに栄養剤買って戦場にもどる。
804:仕様書無しさん
07/09/21 19:07:23
>>803
水を差して悪いがそれは早めに帰るべきだよ。
プログラマーの悪い所は納期が短いからと言われ
真に受けてデスマをすること。
もし管理者が悪いのなら「今日は話をしている時間は○時間で
進捗はこれ位です。」と今日の進捗を報告して帰れば良いだけなのだが。
そこでデスマをするとその管理者が頭が良い事になる。
所謂、特攻兵より特攻を指示した人が頭が良い事になる。
わかる?
805:仕様書無しさん
07/09/21 19:09:42
798のような管理者がいる原因は798にも問題があると言う事だね。
806:仕様書無しさん
07/09/21 19:15:18
要約すると798は嫌な管理者がいるけど、デスマをしてまで
その管理者を助けている。
つまり管理者の妻になって出世を助けている。と言うのが現実。
807:805
07/09/21 19:22:29
だから戦争が起こるんだよね。
日本人は頭が悪い管理者のためになぜか命がけで働くことが
美徳とされている。
それは単なる洗脳で帰って自分の状況を悪化させて
辞める状況に追い込まれる。
アメリカはきちんと自己主張するから、その辺りは
誰の責任か追及されるからね。
デスマをして管理者の悪いふざけを助けたりしない。きちんと帰る。
808:仕様書無しさん
07/09/21 19:33:11
もしかして○○チェックって名前ついてない?
どこの編集長かと思うくらいに厳しいの
809:仕様書無しさん
07/09/22 07:45:49
>>804
あと、デスマで残業していると、ダラダラやることに慣れてしまうのと、
長時間労働による体力と思考力低下で、かえって能率が落ちて
しまわない? その日だけならいいが、翌日にもひきずるし。
最近、デスマで長時間労働するのは、成果が出てなくても
管理者や担当者が何かやってるような気分になるための
自己満足だと思うようになった。
日本人は精神論や根性論が好きだから、この錯覚にすぐはまって
しまうよね。
歳のせいで体力落ちたのもあるんだろうけど、十何年やってきて、
早く帰ってちゃんと食事とって睡眠とるのが、プロジェクト全期間を
通して開発の能率が一番よくなる。
810:仕様書無しさん
07/09/22 20:35:42
>809
同意。
誠意をみせろ!ってやつだね。
徹夜は単発で次の日休めるとかだったらまだしも、徹夜開けもフルタイム勤務とかは
かなり能率落ちると思う。
あと、平日終電でも、休日しっかり休めるとかなり違う。
811:仕様書無しさん
07/09/23 06:54:53
WEと言うのは自主性が求めらる法案です。
この法案が通るか通らないかはわかりませんが(恐らく無理?)
今の内に定時で帰る習慣をつけましょう。
そもそも残業や徹夜をする人は自己のコントロールができない人
と言う前提ですので、それは政府も経営者も一致した意見になります。
営業が仕様変更を緊急で要求してきた場合、プログラマーが尻拭いを
するのではなく営業が責任をもって解決する。
プログラマーは定時で帰る仕事をする。これがアメリカであり
WEが成り立つ社会でもあります。
812:仕様書無しさん
07/09/29 21:09:37
9/XX 丸1年のデスマが終わった・・・リリース!!
開放される・・・・辛かった・・・あまりに・・・
9/XX 仕様変更の嵐!?
何? 1年前からアジャイルで小リリース&検収を繰り返してきたはず。
要望~要件定義~検収まで行ってきたプロジェクトメンバーは15人超。開発は俺一人。
なぜ、そのメンバー個別から「ユーザーが望んでいるから(ホントかよ)」「やっぱり使いにくいから(オマイらがゴリ押ししたろ?)」
と出てくる出てくる・・・。
テスト期間もものすごくあったのに、リリース後にこれって何だ??
サービスイン後なので稼動停止はもちろん、サーバ再起動さえ許されない状況。
走行している車のエンジンを、走行中のまま変更できるわけ無いだろ、と。
なぜ停車中に協議しないのか・・・あきれ過ぎて・・・・鬱になりそう。
社内開発なので金も請求できるわけではない。次の案件の締め切りも近付いている。
思ったこと。
ダメな会社はダメ。日本の旧慣習でナァナァでやってる会社はコの世界と最も遠いところにいる。
冬のボーナスでまともに金が出なかったら辞めようとやっと決心した、今日この頃。
大事なことに気づくのにいつも遅いんだよな・・・俺・・・・
813:仕様書無しさん
07/09/29 22:39:38
この業界変な奴しか生き残れないと思う
客先で提示された納期では出来そうに無いので
りーダに「自分のスキルではこの工数では出来そうにありません」といった事がある
それを自社に戻ったときに話したら
「たとえ自分のせいで納期に遅れようがそんなの関係ないから、出来るって言わないとダメだ」
「その現場を返されても、納期に遅れてリリースできなくても、自分のスキルになるんだからいいんだよ」
「どうせすぐ別の現場で仕事するんだし。自分のスキルになれば、常駐先に迷惑かけてもいいんだ」
「そんなこともできないなら、この業界やめたほうがいい」
っていわれた
常駐先に迷惑かけようが自分の為になれば、まわりがどうなろうとも関係ない
それが出来ないなあら向いて無いから辞めろって・・・・
向いてないんで脱出計画中ですけど
814:仕様書無しさん
07/09/29 22:52:47
早く逃げな。
良い意味で言っているぞ。うん。
ニート以外に逃げ場があるなら。
815:仕様書無しさん
07/09/29 22:57:26
>>811
アジャイル&社内開発なのに何でそうなるのさ?
816:仕様書無しさん
07/09/29 23:29:47
>>811
でもほんとにそれが普通だったら
デマルコやヨードンの本がわざわざ出版されたりせんよな。
817:仕様書無しさん
07/09/30 13:49:51
>813
その会社がこの業界に向いてないから、
早めに脱出してまともな会社みつけて下さい。
真面目に「ITが世の中を良くしてくれる」って信念持ってやってる
会社だってあるんだよ。きっとあの虹の向うとかに。
818:仕様書無しさん
07/09/30 22:29:53
とにかく定時を基準になるべく早く帰ってキチンと仕事をする事が、
一番三途の川を渡れる。
そこで金目当てになると溺れて死ぬ事もある。
819:仕様書無しさん
07/09/30 22:45:19
>>818
(まともな)現世に帰る方法?
820:仕様書無しさん
07/10/01 00:24:58
でもそういう発言してたら仕事とってこれないよ。
A社「うちは3か月で1000万になります。」
B社「うちは6か月で1000万になります。」
顧客だったらどっちをとる?品質はB社がいいとしても
現実にはA社が選択されるわけで。
よほどB社に実績がない限りは無理だし、実績あっても
「とにかく早く。」となるのがオチ。
B社が選ばれるのは極めて稀。
821:仕様書無しさん
07/10/01 01:40:37
自社:24人月、一人月80万で期間は1年
ライバル社;36人月、一人月40万で期間は9ヶ月
でライバル社に持っていかれた案件だが一年後に
6人月、月100万期間は6ヶ月で引継ぎ火消し案件として戻ってきたなぁ。
旧財閥系の大手も勉強するときはするもんだなと思ったよ。
最初の受注担当が若い奴で火消を頼みに来たのは受注担当の上司だった。
822:仕様書無しさん
07/10/01 12:42:46
>>815
アジャイル&社内開発だと、意識の高い会社でない限り、ドッグフードをどんどん食ってくれる奴は少ないと思う
「他の仕事が忙しいから後で試すよ」
「他の誰かがリクエストするだろ」
「開発中だから様子見するか(誰かが直すだろ)」
etc. etc.
823:822
07/10/01 12:45:31
スマソ、815のアンカ勘違いした(>>812-813への応答かと思った)
824:仕様書無しさん
07/10/01 21:55:55
>>822
「後で困ったら指摘すればいいや」
「ボロカスに言えばただでやってくれるさ」
825:仕様書無しさん
07/10/01 22:06:03
「ちょっとでも裾を濡らせば後は底なしデスマだからな」
「2~3人居なくなるくらいまで支払い延期でしゃぶり尽くせば良い」
826:仕様書無しさん
07/10/01 22:23:46
アジャイルとかXPとかの前提条件として
「プログラマとして一人前でやる気がある奴」
だからな...
827:仕様書無しさん
07/10/01 23:22:07
第8回 上司の無理な要求には,まず話し合う
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
「どうしても仕事が終わらないので,毎日夜11時ごろまで残っています。
土日出勤もたびたびです。ところが最近,もっと早く帰るように上司から
頭ごなしに注意されるようになりました。これが理不尽に感じます。
上司の顔を見るのもいやになってきました。どうすればいいでしょうか。
(30歳,男,SE)」
「早く帰れ」と言われるなら理由を説明した方が…。
なんだか陰口ばかり言って終わる人多い。
828:仕様書無しさん
07/10/01 23:34:19
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
829:仕様書無しさん
07/10/02 08:29:57
いやコピペじゃないだろ、最後の2行は。
830:仕様書無しさん
07/10/02 10:38:18
>>826
>>812の場合は
「テスターとして一人前でやる気がある奴」
「提案者として一人前でやる気がある奴」
なども付け加えないといけないな。
15人超で開発者が1人って…
他の14人超は、これまでの1年、何やってたんだ?
831:仕様書無しさん
07/10/06 01:40:15
今日頑張れば、少し休める。。。
といわれ続けて4ヶ月。
832:仕様書無しさん
07/10/06 02:12:44
>>831
はっはっは・・・・
何を言ってるのかね、君は?
毎日少し休んでいるじゃないか
833:仕様書無しさん
07/10/06 02:57:50
あるところで 3にんの きょうだいが いいあらそっていました。
「われわれは でんしゃでたとえると 何になるだろう」というのがわだいでした。
としうえのおにいさんは「いちいちひと駅ずつとまらなければいけない"どんこうれっしゃ"だ」とたとえました。
とししたのおとうとは「きゅうなぶん、うんこうに腕をようきゅうされる"きゅうこうれっしゃ"だ」とたとえました。
さらにちいさいおとうとは「"どんこう"も"きゅうこう"も勤まらなければいけない"うんてんしゅ"だ」とたとえました。
3にんのいけんは たがいにぶつかり なかなか自分のたとえたいものが おもいつきませんでした。
そこで 3にんのあねがちゅうさいにたって こうたとえました。
「それらをすべてせおい ひたすらしごとに耐えて 手前から奥へながすしかない レールでしょう」と。
3にんは"とくしん"がいって みんななっとくしました。そして自分たちはレールだとしんじこみました。
いまでもそのレールのうえには おとうさんや おかあさんが 走っているそうです。
834:仕様書無しさん
07/10/06 22:31:23
寡黙な「としうえのおとうと」が一番利口者。
835:仕様書無しさん
07/10/07 20:54:40
しかし、そのレールはサビだらけで亀裂が走り腐食が発生した。
また、金属疲労で崩壊寸前でもあった。
また、枕木も腐り、コンクリの土台もぼろぼろであった。
そんな上を日本列車は1億の人間を乗せ走っているのであった。
836:仕様書無しさん
07/10/08 20:26:32
日本人自体ただ一生懸命働けば良いと思っている人が多いんだよね。
自分で色々な知識をつけないとポキッと精神が折れるよ。
8時間労働の意味は人間が幸福を維持しながら一番効率良く発展して
行く労働時間なんだが…。
お前ら幸せか?
837:仕様書無しさん
07/10/08 20:41:53
幸せ?確か歌舞伎町で売っているらしいな
838:仕様書無しさん
07/10/08 22:03:47
おれは決めた。もうこんな生活は嫌だ。
仲間を傷つけ自分も傷付き。
839:仕様書無しさん
07/10/08 22:31:34
腐肉を探す
↓
見つける→食う
↓
寝る
↓
腹が減って目覚める
↓
最初に戻る
そもそも人間の祖先なんてこんなモン。
840:仕様書無しさん
07/10/08 22:49:46
ただいまデスマっている方々乙
>【金融】ゆうちょ銀行「顧客情報管理システム」1週間復旧せず、口座開設一部休止に[07/10/08]
スレリンク(bizplus板)l50
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
841:仕様書無しさん
07/10/08 23:47:05
さ・・・帰るいか
842:仕様書無しさん
07/10/08 23:50:18
おいおい早すぎるだろ
タコ部屋今日は空いてるぜ
なんならソファも空けるけどな
843:仕様書無しさん
07/10/09 20:35:36
NEC元会長の息子逮捕 IT関連人材派遣会社から5600万円横領
2007.10.9 18:51
IT関連技術者の派遣代金5600万円を横領したとして、警視庁捜査2課は9日
業務上横領の疑いで、ITマーケティングインテグレーションズ社長、関本雅一容疑者
(48)を逮捕した。関本容疑者はNECの元会長、関本忠弘氏の長男。関本容疑
者は容疑を認めているという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
844:仕様書無しさん
07/10/09 21:43:30
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
845:仕様書無しさん
07/10/09 22:57:17
お隣のプロジェクトが大火事状態。
結合bのフェーズで性能検証やる段階なのにコアダンプ、SQLエラー...................etc。
皆、ドリフのコントのいかりや長助状態。
「駄目だこりゃあ、次逝ってみよう」
846:仕様書無しさん
07/10/09 23:00:12
>>839
お前と違うのは交尾をする事くらいだな
847:仕様書無しさん
07/10/09 23:12:19
>>846
そして腹上死
848:仕様書無しさん
07/10/10 04:57:24
>>846
まさに人間の三大欲望だな>食う寝るやる
ただ、やるのにサイクルは関係ないけどw
849:仕様書無しさん
07/10/10 18:18:25
何故サイクルが無くなったかを、スパコンで証明出来ないかな。
そう言うPJが始まった場合、デスマではスマンかもしれんな
850:仕様書無しさん
07/10/10 20:07:44
簡単だよ。それがビジネスになったからさ。
眠るのは勝手に眠れるし、食い物は確保すれば出来る。
が、セックスは相手が拒めば出来ない(野生でも同じ)
ここに「やらせてあげる」という事象が発生し、「見返りよこせ」が成り立つ。
実際野生動物でも同様の事が確認される観察事例が有るしね。
ただ、人間の場合は「やらせてあげる」「だが断る!」もあり得るのがまた面白いw
あ~スレ違い申し訳ありませんでした。
851:仕様書無しさん
07/10/10 20:49:41
>>850
なるほど!そうか。 流石デスマをくぐり抜けたPGだな。
852:仕様書無しさん
07/10/10 21:02:29
人とスキンシップ
URLリンク(www.e-kao.net)
「実験対象は、戦争で孤児になった55人の乳児で、当時考え得る最高の
設備を整えた施設に入れられました。そこにないのは、父母だけでした。
よく訓練された保母や看護婦が子供たちの面倒をみていましたが、
人工乳の哺乳だけは、抱かないようにして、つまり
人間的スキンシップなしに行われました。
その結果、27人が2年以内に病気で死亡し、残った子も17人が
成人前に死んでしまいました。11人は成人後も生き続けましたが、
その多くには知的障害や情緒障害がみられたと言われます。」
お前らも実験対象だが気分はどうだ?
853:仕様書無しさん
07/10/10 21:18:51
粗悪な粉ミルクは危険という実験だな
で?何の話だっけ?
854:仕様書無しさん
07/10/10 21:52:58
古代ローマ時代か古代ギリシャ時代に行われた人体実験ジャマイカ?
乳母が全くしゃべらない環境で幼児が最初に何語をしゃべるかの実験だった気が。
PJだと、最初に、それを何語でしゃべらせるかで揉める 事はないと思う
855:仕様書無しさん
07/10/10 21:53:42
>>852
戦災孤児を実験に使うような背景があるほど
逼迫した状況なら、父母がいても同じような結果になるぞ
むしろ、生存率は高かったかもしれん
856:仕様書無しさん
07/10/10 23:53:59
デスマの生存率も人体実験で有意な数字が取れる統計が取れるほどあると思うが?
857:仕様書無しさん
07/10/11 00:16:26
生物学的には生きてるということと人間として生きてることを数字で表すのは難しいだろ
858:仕様書無しさん
07/10/11 01:12:22
>>857
そのことを実証する凄い実験データがあります。
今でもよくあることですが、この実験は携帯開発のとあるプロジェクトで、クリエータKさんにより行われました。
実験対象は、零細派遣会社から派遣された55人のプログラマで、
当時考え得る最高の設備を整えた施設に入れられました。そこにないのは、仕様だけでした。
よく訓練されたプロマネやSEがプログラマたちの面倒をみていましたが、
仕様だけは、明確でないようにして、つまり仕様書なしで開発は行われました。
その結果、27人が2年以内に病気で死亡し、残ったプログラマも17人がリリース前に死んでしまいました。
11人はリリース後も生き続けましたが、その多くには抑うつ症状や燃え尽き症候群がみられたと言われます。
859:仕様書無しさん
07/10/11 01:13:45
> 当時考え得る最高の設備を整えた施設に入れられました。そこにないのは、仕様だけでした。
グーグルじゃん
860:仕様書無しさん
07/10/11 01:34:26
てst
861:仕様書無しさん
07/10/11 16:47:43
>>858
何で逃げた奴が一人もいないんだ?
普通逃げないか?
> 当時考え得る最高の設備を整えた施設に入れられました。
刑務所の間違いだろう。w
862:仕様書無しさん
07/10/11 17:13:32
>>861
>>852
863:仕様書無しさん
07/10/11 19:50:23
今まさに亀田×内藤戦が行われてる事すら知らないやつ多いんだろうなぁ
864:仕様書無しさん
07/10/11 21:46:29
>>863
ハゲの知事で有名な宮崎県では放送されていませんが、なにか?
865:仕様書無しさん
07/10/11 22:47:14
>864
捏造11万人で有名な沖縄県でも放送されてるのに!?
866:仕様書無しさん
07/10/12 00:54:22
昔の人だって朝から晩までよく働いた
今の人は弱い人が多い
と言っても昔はせいぜい日の出から日没チョイまでだろ
仕事の密度だってプレッシャーだって桁違い
こういうこと言ってるジジババをデスマ案件にぶち込みたい
867:仕様書無しさん
07/10/12 02:38:11
と言うか8時間労働内で働き始めると自分が騙されている
事がわかってくると思う。
早く気づいた方が良い。サービス残業なんてするものではない。
868:仕様書無しさん
07/10/12 02:39:32
もしかして気づかないで死んだ方がましなのか?
特攻兵のように。
869:仕様書無しさん
07/10/12 02:45:16
あの時代の特攻兵に何を言っても無駄。
お前らもその口か?
「お国のためです」=「納期が迫っているんです」
実は利用されているだけなんだが。
870:仕様書無しさん
07/10/12 18:05:39
昔の日本だと会社は「自分の会社」。必死に会社に尽くした。その見返りに会社は家庭まで面倒を見た
今は只の従業員なんだ。人件費の元でしかない
871:仕様書無しさん
07/10/12 22:31:35
>>870
と言うか、経営者の資質が変わって、従業員に対する経営者の
考え方が変わったのが原因でもある。
昔は、従業員にもサービスをする事により安心して働ける環境が
整い日本が経済大国になったわけだけど、今は従業員に還元する
所か返って搾取する経営者も多くなった。
その辺りを見極め事が大事。徹夜やサービス残業をすると
返って会社の環境は悪くなると言う事を従業員も知っていないと。
今は20年前に比べ経営者も従業員もお互いが全体的に幼くなった。
872:仕様書無しさん
07/10/12 23:28:18
>>871
幼くなったというより、余裕がなくなったと言った方が良いかもな
バブルみたいに地価や株価が下がらないとう前提があれば
多分、また余裕を取り戻すと思うよ
ま、そんなエデンの園なんてありえないけどな
873:仕様書無しさん
07/10/13 21:59:24
馬鹿丸出しの見解だな。
企業と従業員の関係が変わった(といってもここの人間が妄想してるほど変わっちゃいないが。。
一体全体、ここの連中は昔の日本のサラリーマンの人生がバラ色だったとでも思ってるのかね?w
若いくせに「昔は良かった」ってこういのを若年寄って言うんだろうね。)
直接の原因は産業構造の変化とか、国民の人口構成の変化とか、そういった
環境の変化だよ。
ネトウヨ君よろしく、なんかすぐに「経営者の精神が・・・・・・」みたいに
人のメンタルに変化の理由を求める奴が多いけど、人の価値観とか精神なんて
一世代ぐらいでそんなすぐに変わらない。
俺は別にマルクス主義者じゃないけど、人間の行動っていうのはもっと唯物的なものに
左右されるんだよ。
874:仕様書無しさん
07/10/14 21:03:41
単に労働市場における需給問題と思うぞ。<雇い雇われ。
875:仕様書無しさん
07/10/15 16:20:30
>>10
デスマ鉄道999
876:仕様書無しさん
07/10/15 19:11:53
>>873
「おぼっちゃま君」って知っているか?
「ちゃま」は何気にA級戦犯を揶揄しているわけだけど、
父親はかなり偉い人で「ちゃま」を溺愛している。
しかし「ちゃま」は…。その後日本は破滅する。
877:仕様書無しさん
07/10/15 19:26:41
戦争経験者がいなくなった途端に気味悪い人が増えたからなあ。
まず自分で「頭が良い」「プロだ」とか言う人は
基本的なところで頭が悪い人が多いから気をつけよう。
878:仕様書無しさん
07/10/15 19:30:05
「頭が良い」「プロだ」… 裏では騙している人が多い。
879:仕様書無しさん
07/10/15 19:53:56
「バカばっか」これを忘れてはいかん
880:仕様書無しさん
07/10/15 20:01:47
わかりやすいよなあ。
自分で自分が偉いような言い方する人って危ない人が多い。
村上ファンドの村上もその口だが、犯罪者をするって事は
「頭が悪い」って気づかないのかね。
東大法学部を出ていながらわからないって何?
まあそれがA級戦犯なんだが。
881:880
07/10/15 20:04:41
犯罪者 → 犯罪。
憲法や法律は日本国民が効率良く、幸福を享受できる方法であり、
犯罪は非効率的な発想と言う事になる。
村上が犯罪者になったと言う事は村上自信が非効率的な人生を
歩んでいると言う事でもある。 結局、神童と同じか?
882:仕様書無しさん
07/10/17 20:22:26
>>879
オモイカネでも操作するのか?
「あんたバカァ!?」も必須。
883:仕様書無しさん
07/10/19 12:51:48
プログラマーの価値観 … 残業する事が頭が良い
世間一般的な価値観 … 残業しないで高給が頭が良い
プログラマーは奴隷と呼ばれる人達の価値観。
884:仕様書無しさん
07/10/19 23:30:06
初めて富士ンフツを使ったが、使えねえな。
営業が言ってきたこととまったく違う。
来月で契約打ち切る予定。
ビルがでかさに騙されたかも。
885:仕様書無しさん
07/10/22 08:34:29
デスマで100時間超残業が2ヶ月続きました。
どうやら鬱になったみたい。
やらなければならないことが
すごく沢山あるけど1日2ちゃんばかり見ていて
進捗率ゼロが数日ありました。
プロマネに鬱になったみたいと早めに言った方がいいの?
今週も一週間始まりましたが
全くヤル気力がおきません。
886:仕様書無しさん
07/10/22 10:04:58
>>885 残業100時間程度でか。
887:仕様書無しさん
07/10/22 12:50:21
>>886
慣れとか個人差ってものを考えてあげようぜ
888:仕様書無しさん
07/10/22 13:07:22
しかし、残業100時間というと、土日きっちり休んでも届く時間数じゃないか。
889:仕様書無しさん
07/10/22 15:58:53
俺は50超えると死にたくなるけどな
890:仕様書無しさん
07/10/22 19:55:19
ど素人に丸投げ業界まで読んだ。
891:仕様書無しさん
07/10/22 21:15:42
それまで一般人並の残業時間だったのが、いきなり100時間連続と来ると、
大抵の人は精神失調起こしても不思議は無い。
むしろそれを「甘い」と考えてしまう精神状態こそが本当に危ない。