プログラマの使うエディターat PROG
プログラマの使うエディター - 暇つぶし2ch2:仕様書無しさん
06/10/07 15:15:28
過去に似たようなスレを見た記憶が…

3:仕様書無しさん
06/10/07 15:15:41
秀丸に30Mのテキストファイル読ませたら固まった。

4:仕様書無しさん
06/10/07 15:28:43
WindowsではEmEditor
MacではTextMate
UNIX系ではvim
JavaだとEclipse

5:仕様書無しさん
06/10/07 15:29:46
毎度毎度この類のスレは立ってるよな。
ちなみに俺もEmEditor派だお。

6:仕様書無しさん
06/10/07 15:30:55
sakraエディタ

7:仕様書無しさん
06/10/07 15:43:07
Windowsに EDLINというラインエディタが標準で備わっていることを知る者は意外と少い。

8:仕様書無しさん
06/10/07 15:56:37
つ 漏れもえむエディタだお

9:番組の途中ですが名無しです
06/10/07 15:56:46
さくらたん

10:仕様書無しさん
06/10/07 16:38:07
CotEditor

11:仕様書無しさん
06/10/07 16:58:32
SEDITこそ至高のエディタ
究極のエヂタはVz

12:仕様書無しさん
06/10/07 17:11:15
私もsakura

13:仕様書無しさん
06/10/07 17:47:21
copy con main.c


14:仕様書無しさん
06/10/07 17:48:23
自作エディタ

15:仕様書無しさん
06/10/07 18:27:59
さくらエディタが一番使いやすい。
アンド無料。

16:仕様書無しさん
06/10/08 02:37:58
Windowsだと秀丸、UNIXでもFTPしてでも秀丸、組込みでもやっぱり秀丸
vi使いこなせないぽorz

17:仕様書無しさん
06/10/08 03:02:40
Windowsならgvim
Unix系ならvim
viも使いこなせないPGは廃業した方がいいと思うよ。

以前にed/edlinで同じこと言われた気もするけど。
秀丸とかシェアウェアは客先サーバとかで作業するときに多いに困る。

18:仕様書無しさん
06/10/08 06:27:35
Windowsなら断然EmEditorだな
UNIX系はあんまやった事ない&いじった事ないのでviしか使ったことないな

19:仕様書無しさん
06/10/08 10:07:21
edlin

20:16
06/10/08 10:09:21
>>17
たしかにw
Windows開発一本で行こう、そしてWindowsが無くなったら俺廃業w

21:仕様書無しさん
06/10/08 12:42:19
メモ帳が最強ってことか

22:仕様書無しさん
06/10/08 12:43:26
>>3
1ファイルで30Mのソースってどんなだよ。想像したくもねえ。

23:仕様書無しさん
06/10/08 12:50:02
きっと紙媒体にプリントしたら30メートルになるんだよ

24:仕様書無しさん
06/10/08 13:28:54
>>22
それってそもそもコーディングと設計に問題があるようなw
だって30MBのソースって、1行80カラムで400klくらいになるよ(汗

>>23
A4の紙にRFCみたく56行程度で印刷したら7000ページ、連続用紙に印刷しても
3000ページはくだらない
とかいって、たいていのソースは関数ごとにヘッダ書いてて3割以上はコメント
だったりするけどw

25:仕様書無しさん
06/10/08 14:19:29
>>3じゃないけど、
30Mのファイルってソースコードではなく、ログファイルのことだろう。
そういうファイルでもちゃんと開いてくれるxyzzyを使用しています。

26: 
06/10/08 15:15:20


sakura だろ

27:3
06/10/08 16:31:49
>>22
ソースじゃないよ。データだよ。固定長で改行コードもないテキストデータなんだけど、
やっと読み込みができたと思って、文字挿入しよとしたら、また固まりやがった。
昔のバージョンだったから今はどうかしらんけど、そん時は秀丸のばかヤローと思ったね。

28:仕様書無しさん
06/10/08 18:41:02
UNIX系の環境ならMuleかEmacs。
Windows環境ならxyzzy。

まぁ最近は統合開発環境にくっついてるエディタを
そのまま使うってことが多いけどね。

29:69式フリーPG ◆hND3Lufios
06/10/08 19:12:06
unixならemacs
winならEmEditor/VisualStudio

30:仕様書無しさん
06/10/08 20:43:38
Delphiのエディターは使いやすかったな。

31:仕様書無しさん
06/10/08 23:00:35
Mifes使っている人はあまりいないみたいですね。
Winでしか使えないけど、特に不満は感じてないかな。
雑誌でエディタの比較特集とかやってくれたら面白そうだけど。

32:仕様書無しさん
06/10/09 00:35:30
環境によるわね
UNIX系ならemacs
MacならmiかCarbon Emacs
WindowsだとTeraPadかな...

33:仕様書無しさん
06/10/09 08:41:19
黙れネカマっ

34:仕様書無しさん
06/10/09 12:48:38
全部emacsに決まっているだろ。

35:仕様書無しさん
06/10/10 02:27:28
CP/MならTurboPASCAL

DOS/VのVzが一番良かったなあ

36:仕様書無しさん
06/10/10 18:58:44
秀丸使ってたけど、NoEditorに乗り換えた。

37:仕様書無しさん
06/10/10 20:18:13
メモ帳とvi

38:仕様書無しさん
06/10/12 00:00:42
UNIX/Linuxならvi、vim、emacs、muleのどれか。

Windowsは、俺は昔の経緯で秀丸エディタ使ってるけど、
書きやすけりゃなんでもいいんじゃね?
そういう環境だしな、Windowsは。


39:仕様書無しさん
06/10/12 00:08:20
秀丸使ってたけど最近はsakura。
乗りかえたのは半年ほど前かな。

40:仕様書無しさん
06/10/13 22:59:08
俺も秀丸は捨てた
今はEmEditor

41:仕様書無しさん
06/10/15 00:44:17
秀丸 
 ↓
サクラ 
 ↓
秀丸(v6.00~) アウトラインとか何気に便利


42:仕様書無しさん
06/10/15 15:43:08
VCなら統合環境のエディタ
組み込みなら会社指定のWZ

43:仕様書無しさん
06/10/15 23:12:17
win : vim
Unix : vim
Mac : 使ってね

…最近、何もかも面倒になってしまったさ。

44:仕様書無しさん
06/10/17 00:26:56
音声認識で作ってるやつイネ?。
「んー、プリントエフ、かっこ、引用府、へろー、とじ」とか。
プログラム用に最適化すれば結構いけそうな気がするんだがな。。

45:仕様書無しさん
06/10/17 00:51:43
もう脳出力エディタでいいよ。

46:仕様書無しさん
06/10/17 01:14:52
vivi
でも会社で駆逐されはじめた
困った困った

47:仕様書無しさん
06/10/17 10:00:20
vi

48:仕様書無しさん
06/10/17 11:00:35
おじさんはWZだな。
Vzに似てると言うだけで使い始めて、今ではすっかり指が慣れてしまって
他のエディタはちょっと考えられん。
Unix環境ならgvimに頭が勝手に切り替わるのだが、Win環境ではやっぱだめだ。

思えば、日本でDOS/Vが台頭する前のPC-98版のVzが一番良かったような気がする。


49:仕様書無しさん
06/10/17 23:57:05
会社のWindows環境
Meadowさんが微妙に重くて使いづらい
気づいたらDebian入れてEmacs使ってた

50:仕様書無しさん
06/11/07 03:11:38
>>48
VZが恋しくてこの板を「エディタ」で検索したばっかりです。
LinuxでVZが使いたい。せめてELISでも使えたらなぁ。

51:仕様書無しさん
06/11/07 08:12:31
>>50
移植したら?ソースついてるんだし

52:仕様書無しさん
06/11/07 08:43:32
>>51
あの付属してたソースってあれって一部じゃなかったの?
アセンブラのソースばっかだったかな確か
移植してくれませんか?

53:仕様書無しさん
06/11/07 13:39:02
>>52
確かにASMで全部のソースがついてたよ。
俺はチョコチョコとカスタマイズして、アセンブル+リンクしてた。


54:仕様書無しさん
06/11/07 15:19:05
CでHellow Worldしか書けない俺でも移植できるかな?UNIX版として。

55:仕様書無しさん
06/11/07 16:06:09
>>54
VMWare上のDOS(FreeDOSとか)でVz動かして文字コード変換後、
FTPでUNIXマシンに送ればよいじゃん。
Vzのマクロってその程度のことは出来るんでしょ?


56:仕様書無しさん
06/11/07 17:47:22
>>55
なんか違う


57:仕様書無しさん
06/11/09 18:23:11
>>50
Dana使えば?
確か作者いっしょだろ。

58:仕様書無しさん
06/11/12 16:25:54
>>44
そんなこと隣で延々言われたら暴れたくなる

59:仕様書無しさん
06/11/12 22:08:40
でもサトラレ級にしゃべる奴 たまに居るじゃないか

60:仕様書無しさん
06/11/13 02:03:08
>>57
ドザと一緒にすんな!

61:仕様書無しさん
06/12/13 11:40:40
秀丸
EmEditor
サクラエディタ
EDLIN
CotEditor
SEDIT
Vz
vi
gvim
メモ帳
xyzzy
統合開発環境にくっついてるエディタ
Delphiのエディター
WZ
一太郎
Word

果たしてどれがよいのやら
結局つかってみないとわからなぁ~い♪

62:仕様書無しさん
06/12/13 12:05:59
たまにはterapadの話題も出してあげてください。

63:仕様書無しさん
06/12/13 12:10:00
Jword

64:仕様書無しさん
06/12/13 15:00:51
やっぱファイナルエディターが一番使い易い

65:仕様書無しさん
06/12/13 15:18:20
VzEditor

66:仕様書無しさん
06/12/13 18:10:46
やっぱり、秀丸?

67:仕様書無しさん
06/12/13 20:21:34
EmEditor

68:仕様書無しさん
06/12/13 22:08:15
フォントに等幅以外つかってる奴ってなんなの

69:仕様書無しさん
06/12/13 22:15:52
SakuraはPL/SQL組むとき便利だな。
ProcedureやFunctionの定義部にジャンプできるのは良い。

70:仕様書無しさん
06/12/13 22:33:37
俺はPCでは秀丸オンリー
UNIXではVIオンリー

71:仕様書無しさん
06/12/13 23:00:32
vim(vi系)とxyzzy(emacs系)でいいんじゃね?
winでも上記ツールを使ってれば
unixでの作業も心配ないだろ

72:仕様書無しさん
06/12/13 23:04:19
VC++にくっついてるエディタは、人気無いんだな。

と、新人が言ってみる。

73:仕様書無しさん
06/12/13 23:09:45
お前は何を言ってるんだ

74:仕様書無しさん
06/12/13 23:16:43
同じ4000円出すなら秀丸よりは、emeditorだな。

75:仕様書無しさん
06/12/13 23:23:14
何故か韓国で大人気、EmEditor

76:仕様書無しさん
06/12/13 23:25:12
はいはい

77:仕様書無しさん
06/12/14 02:46:59
とりあえず重いエクリプスは死んでいいな

sakuraとVIとXMLNotePadでいいだろw

78:仕様書無しさん
06/12/14 07:19:27
何か更新する場合は秀丸。

ファイルの中身を見るだけなら、あふを使っている。

79:仕様書無しさん
06/12/14 08:29:32
昔は秀丸だったけどVSのエディタしか使ってねーわ
なんつか編集機能以外の機能を使ってる感じだが

80:仕様書無しさん
06/12/14 10:28:04
真に金を払う価値のあるエディタはPEGGY PROのみ
他のWINDOWS向けエディタ(サクラ、EM、秀丸等)は好み以上の機能差は無い

81:仕様書無しさん
06/12/14 19:49:44
エディタに金払う奴は負け組。

82:仕様書無しさん
06/12/15 00:29:55
負け組みちゅうか
ホントにユニークで便利ならそれなりに金払う用意あるけど
同じくらい便利なエディタがタダでごろごろ転がってる現実

83:仕様書無しさん
06/12/20 04:10:24
慣れるまでは各エディタの中で一番糞だと思えるが、しかし慣れてしまえば
他のエディタなんか糞だと思える、それがVim。

84:仕様書無しさん
06/12/20 13:13:56
自作したeditor。これ最強。

85:仕様書無しさん
06/12/20 17:27:22
>>84
だがバグが怖くて使えないという罠。


86:仕様書無しさん
06/12/20 23:00:25
紙! ペン! OCR!

87:仕様書無しさん
06/12/21 00:03:02
この手のエディタスレになるとよく自作って言うヤツいるけど、よっぽど腕良いんだろうな。
エディタってある意味花形じゃん?フリーのものだけでも層が厚すぎ。
勉強のために捨てる気でつくることはあっても自作を常用するなんて考えられん。

88:仕様書無しさん
07/01/14 04:19:07
>87

いや、自作のエディタを使う理由って、
そこらに転がってるものよりいい機能を使いたいがためじゃないだろう。

自分に必要な機能を、自分が使いやすいように実装できるからいいんじゃない?

カスタムの一環だと思う。

89:仕様書無しさん
07/02/11 15:22:50
CPad

90:仕様書無しさん
07/02/12 01:04:48
xyzzy

91:仕様書無しさん
07/02/12 10:13:17
>>88
emacsでいいじゃん

92:仕様書無しさん
07/02/14 07:40:36
jEdit いいよ

93:仕様書無しさん
07/02/14 10:52:02
これからは鉛筆に消しゴムだ馬鹿野郎

94:仕様書無しさん
07/02/14 23:46:09
MKエディタつかってるわ
タブがいい感じ

95:仕様書無しさん
07/02/15 00:04:16
やっぱり豊丸使ってる人多いみたいですね

96:仕様書無しさん
07/02/15 00:09:38
MIFESとvimと秀丸を気分で使い分け。

97:仕様書無しさん
07/02/15 00:13:09
VZが一番軽いけどな。
ただコンパイルの時、いちいちコマンドラインから実行しなきゃなんで、
普段はTurboPascalのIDEで書いてる。

98:仕様書無しさん
07/02/15 00:14:53
EmEditor

99:仕様書無しさん
07/02/15 00:17:26
秀丸よりはsakuraの方が良かった。個人的に。
すきなの使えばいいんじゃね?

100:仕様書無しさん
07/02/15 00:18:42
チラシの裏

101:仕様書無しさん
07/02/15 00:19:40
>>100
えでぃたれねーだろ 笑

102:仕様書無しさん
07/02/15 00:27:41
>101
なんか言いました?
URLリンク(yuukiremix.s33.xrea.com)

103:仕様書無しさん
07/02/15 00:30:11
今働いているとこ、フリー厳禁で エディタと言えば  メモ帳 orz

104:仕様書無しさん
07/02/15 00:30:12
VZとWZだな

105:仕様書無しさん
07/02/15 00:31:19
>>102
結局えでぃたれねーだろ 笑

106:仕様書無しさん
07/02/15 08:36:37
TeraPadつかってまつ。
Grepないのが残念だ。

107:仕様書無しさん
07/02/15 11:37:46
糞といわれるUnEditor使ってるオレがきますたよ

108:仕様書無しさん
07/02/15 12:58:21
元redユーザですが何か?

109:仕様書無しさん
07/02/16 21:29:06
JmEditor2が出てないのが驚き

110:仕様書無しさん
07/03/18 22:01:28
マウスジェスチャーの使えるタブエディターが欲しい。。

111:仕様書無しさん
07/03/21 12:33:57
おぉ!!redユーザが!!!



と思たら一ヶ月前の俺様だ・・・・・


最近物忘れ激しいな・・・・orz


いっそ吊ろうかw


112:仕様書無しさん
07/03/21 15:30:42
はいはい、逝ってらー。

スレリンク(prog板)

113:仕様書無しさん
07/03/22 01:43:52
WinならEmEditor Proでエクスプローラプラグインが良い。
左にファイルのツリーウィンドウ開いたまま、メニューバー下にタブを並べられる。
「全部保存して終了」に最初からショートカットが割り当てられてるところとか
激しく共感できる。
用途によるだろうけど、俺はファイル一杯開いて平行作業する事が多いから。

114:仕様書無しさん
07/03/22 12:46:47
>>112
サンスコ。
吊ってきたw


115:仕様書無しさん
07/04/01 02:48:05
VZを懐かしみつつVim7使ってます


116:仕様書無しさん
07/04/02 22:43:47
秀丸一本で金も払ったが・・・今となっては正直なんでもいいな。
コード書くときはIDEのエディタだし軽く編集するときはメモ帳で足りるし。
まあログ見るときだけは昔からずっと秀丸だな。

117:仕様書無しさん
07/04/04 01:29:00

エディタごときで金払ってられん
会社でかってもらってたが、VIVIと秀丸つかってた

SAKURAエディタに出会ってからはひつようないね


118:仕様書無しさん
07/04/04 02:04:10
Windowsのテキストエディターなんてどれも大差ないよな
似たり寄ったりってとこ
UNIX系から来たWin版のエディターは別だけど


119:仕様書無しさん
07/04/07 04:44:54
vim
vz
elis


120:仕様書無しさん
07/04/07 17:42:00
TeraPadって悪口もいろいろ聞くけど良くできてるなーと思う

121:仕様書無しさん
07/04/09 02:21:09
秀丸は4000円いるだろ
さくらたんに決まってる

122:仕様書無しさん
07/04/09 22:45:29
いや、気に入ったなら4000円くらい払うよ。
でもフリーやIDEのエディタまでもが大きく進化した今となっては
そこまで出す奴はまあいないよな。

123:仕様書無しさん
07/04/11 01:35:59
エディタに金払ったことないやw


124:仕様書無しさん
07/04/11 10:43:00
新参かよ

125:仕様書無しさん
07/04/11 12:49:39
VS以外でインテリセンスついてて使い易いエディタあるかな?


126:123
07/04/11 12:51:44
minix育ちなだけ

127:仕様書無しさん
07/04/11 13:57:48
VzEditorかMIFESくらい買ってるだろ

128:仕様書無しさん
07/04/11 15:24:48
俺TERAPAD

129:仕様書無しさん
07/04/11 15:49:41
vim

VS2005用にViEmu買おうかどうか迷ってる・・・

130:仕様書無しさん
07/04/11 17:54:37
Em Editor Free

131:仕様書無しさん
07/04/11 20:05:30
>>127
それが無いですよ。DOS/Windows系デビューは1998年頃。
それまでずっとPC-UNIXとか貰い物のSun


132:仕様書無しさん
07/04/11 20:49:20
え~と、窓にcygwin入れてvimなんだけど…


133:仕様書無しさん
07/04/11 21:37:57
金払ってEmEditor使ってるけど
重いファイルの時だけは秀丸を使ってるよ(400Mのファイルとかを見る時ね)

134:仕様書無しさん
07/04/11 23:08:55
QX使ってる人いないのか……

135:仕様書無しさん
07/04/12 07:53:59
なんだよ400Mのファイルって
コンパ済の奴か

136:仕様書無しさん
07/04/12 09:53:13
400㍍かwすごいな

137:仕様書無しさん
07/04/12 11:21:00
400哩だよ

138:仕様書無しさん
07/04/12 11:46:11
dumplistが400㍍ジャマイカ

139:仕様書無しさん
07/04/12 14:16:11
データファイル見るのにMIFESは手放せないな。
テキストもバイナリも関係なく開けるんで何かと重宝してる。

エディタつうより、デバッグツールな使い方だが。


140:仕様書無しさん
07/04/16 19:50:50
おまいらにはエディタなぞ勿体無い。メモ帳でも使ってろYO

141:仕様書無しさん
07/04/19 07:29:13
バイナリ見る事が多いから個人的に使ってるのはMIFESなんだけど、会社で導入されてるのは秀丸。
仕方が無いから会社では秀丸のキーバインドをMIFES風にして誤魔化してる。

142:仕様書無しさん
07/04/22 11:44:57
メモ帳は軽くて使いやすいのぅ。PenD3.0GHz RAM2GBあるからいくつ開けるかのぅ

143:仕様書無しさん
07/04/28 13:15:08
IntelliJ使っている人いる?

144:仕様書無しさん
07/04/28 14:55:33
>>143
Intel 使ってる

145:仕様書無しさん
07/04/29 19:13:33
コボラーなんだけど
おすすめのエディタ教えて下さい。
てか、エディタの利点って何ですかね?

146:仕様書無しさん
07/04/29 19:15:26
メモ帳

147:仕様書無しさん
07/04/29 19:52:27
e

148:仕様書無しさん
07/04/30 21:49:36
>145
URLリンク(www.vector.co.jp)

149:仕様書無しさん
07/05/02 23:24:52
・・・ezhtml

時々プレビュー画面で固まるんだ。
データも一切保存されず

150:仕様書無しさん
07/05/05 13:18:41
osqledit使ってる奴いねえの?
もう手になじんで、手放せないんだが。

151:vimは神速
07/05/05 17:16:28
>>150
osqleditでJavaのソースを書けと?
SQL書くにしても秀丸と同じで4000円はちょっと高くない?
まぁ便利で高機能なのは認めるけど.

152:仕様書無しさん
07/05/05 17:21:00
>>151
Javaでも、ちょっとややこしいSQL書くときとか使えるっしょ。
秀丸にはない単語補完機能が、すげえ使えるっす。

153:仕様書無しさん
07/05/06 04:23:50
マクロ入れて、辞書作れば秀丸でも補完できるよ。

154:仕様書無しさん
07/05/06 11:47:14
DBから自動でフィールド取得して保管してくれるんだぜ?
SELECT *
FROM TABLE_1 T1
WHERE T1.

の最後のドットを打った時点で、TABLE_1のフィールド名一覧が出てくる。
ちょっとすごいと思う。

155:仕様書無しさん
07/05/06 18:38:43
PL/SQLを使う機会のない俺としてはSQL書くためだけに金は払えないなー。

156:仕様書無しさん
07/05/10 22:58:08
>>154
それくらいそんな凄くねぇだろ。


157:仕様書無しさん
07/05/11 02:48:45
俺ならAccessでクエリー作って整形するかも

158:仕様書無しさん
07/05/11 20:18:58
いやいや、かなり深い階層の、副問い合わせの中からも、フィールド一覧を取ってこれるし、
カーソル定義を参照して、補完してくれるし、ちょっと感心するよ。

この作者になら、ゐざーどの称号を贈ってもいい。

159:仕様書無しさん
07/05/13 06:07:31
>>154
DBとか使ったことないけど、文脈解釈して、補完するんだよね?
それはすごいと思う

160:仕様書無しさん
07/05/16 19:26:39
>>158
で?言いたいことはそれだけ?

161:仕様書無しさん
07/05/16 22:11:49
ちょっと熱くなっちまったぜ。

162:仕様書無しさん
07/05/17 00:37:14
そんなときはUSB扇風機

163:仕様書無しさん
07/05/25 20:56:30
日経ソフトウェアの7月号で、プログラマーによる
Emacs vs Vim の対談が載ってました。

164:仕様書無しさん
07/05/25 21:23:13
vi 一遍触ったけど、あんな糞エディタ(と呼ぶのも腹立たしい)、よく使ってるな。

165:仕様書無しさん
07/05/25 21:30:05
凡人には一遍触ったぐらいじゃviの良さはわからんけどな。

166:仕様書無しさん
07/05/25 22:28:32
notepad++に期待

167:仕様書無しさん
07/05/26 00:19:44
vim と vi を混同するなよ。

168:仕様書無しさん
07/05/26 02:29:02
>>164
vi(クローン含む)は軽いのとUNIX系OSならどんなOSにも必ず入っているからいいんだよ
つーか、emacs重過ぎ

169:仕様書無しさん
07/05/26 03:01:10
emacsは朝立ち上げて、1日中起動しっぱなしにしとくもの
にしても、>>168のマシンは非力過ぎ

170:仕様書無しさん
07/05/26 03:58:33
emacsもいいが、vimもいい。
だがnano使いは居ないのか。

171:仕様書無しさん
07/05/26 05:26:11
>>169
「うちのコンピューターは計算するためにあります。
 emacsみたいな重いエディタは使用禁止です。」
と昔卒研のガイダンスで言われたっけ。

172:仕様書無しさん
07/05/26 14:50:56
文字コードをUTF-8にしてる奴いる?
昔調べたときは秀丸は大丈夫そうだったが、Windowsフリーエディタ(Sakura, Terapad,
Meadow等)はSJISに含まれる漢字以外(の一部が)消えたり壊れたりした。
NotepadはBOMを付けるし…


173:仕様書無しさん
07/05/26 15:42:40
桜たん

174:仕様書無しさん
07/05/26 18:37:54
Peggy Pro 使ってるやつ案外居ないんだな。
プログラマ専用に開発されてるエディタなのに何故だろう。

今までいろんなエディタ使ってきたが、リターンフィールド・キャリッジリターン
を切り替えたり、両方使用したりするときに間違いなく変換できるのは
これだけだったぞ。
秀丸は何度も変換してるといつの間にか変換がおかしくなるバグがあった。

あと、VCライクで文中の関数名をクリックしたら、関数の本体まで
跳べるのがよかった。

175:仕様書無しさん
07/05/26 20:10:45
なんとなくK2Editor使ってる

176:仕様書無しさん
07/05/26 22:26:29
リターンフィールドってなぁに?

177:vimは神速
07/05/26 23:25:24
Line Feed=行送り,のことじゃね?

178:仕様書無しさん
07/05/27 00:17:14
リターンフィールドなら RF だな。

179:仕様書無しさん
07/05/27 01:57:31
Workshop for WebLogic
エディタというかIDEだが。便利だけどクソ重い。

ちょっとしたテキスト変更なら、TextPad

180:仕様書無しさん
07/06/01 16:51:28
EmEditorが素晴らしくいいわ。
…しかし既存のフリーのエディタには不満しかないので自作することにした。

181:仕様書無しさん
07/06/01 17:09:20
>>180
いいのができたら公開してね

182:仕様書無しさん
07/06/02 12:59:31
じゃあEmEditor買えばいいじゃんw
とも思うが

183:仕様書無しさん
07/06/02 13:37:32
EmはFree版も一応あるし

184:仕様書無しさん
07/06/05 16:58:37
VBのフォームにエディットコントロールを貼った俺様エディタを愛用

185:仕様書無しさん
07/06/06 01:47:21
それはれっきとした下逸様エディタだ

186:仕様書無しさん
07/06/16 13:34:48
vim最強
windowsだとsakuraも使うけどやっぱvim最強

187:仕様書無しさん
07/07/10 11:35:02
保守あげ

188:仕様書無しさん
07/07/10 13:03:53
Unix系はVimとかEmacsのほかに、既存のエディタがプログラム専用のがないから
おいらが、ちゅるちゅるっとJavaで作ってやったんだけど、
Vectorにうpするとダウンロードしたいやつとかいるかなあ?

189:仕様書無しさん
07/07/10 13:06:25
ちんぽっぽ ぽいん(≧∀≦)

190:仕様書無しさん
07/07/10 14:12:42
うpしろ

191:仕様書無しさん
07/07/10 14:21:01
Winならxyzzy。
Win以外なら、と思ったがWindows以外ではどうせ日本語もまともに使えないような環境ばっかりなので
Winだけでいい。

つまり、xyzzy一択。

192:仕様書無しさん
07/07/11 00:36:02
>>188
Java でプログラム専用エディタなら jEdit でいい。

193:仕様書無しさん
07/07/14 12:11:27
前のプロパーさん(超いい人)にマイフェスのエグゼ貰った。パスも教えてもろたけど、カッコいいよね、マイフェス。

194:仕様書無しさん
07/07/14 16:44:28
超わるい人w

195:仕様書無しさん
07/07/14 21:47:25
メモ帳が一番いいんだけど背景色を黒くできないので×
やっぱ黒に白文字が映える

196:仕様書無しさん
07/07/14 21:53:29
>>195
画面のプロパティから設定できるやつが反映されるよ。
OS 全体で変わるけどね。

197:仕様書無しさん
07/07/14 22:22:22
>>195
背景黒なら文字色は緑だろ、常識で考えて・・・

198:仕様書無しさん
07/07/14 23:10:36
緑がかった黒背景+白文字の黒板スタイルw

199:仕様書無しさん
07/07/15 01:37:14
>>195
通は背景鯉青


200:仕様書無しさん
07/07/15 08:01:29
そんなの98使ってたような雑魚が好むだけ

201:仕様書無しさん
07/07/15 12:00:13
>>197
ふつー黄色


202:仕様書無しさん
07/07/15 12:31:37
背景黒でカラフル文字が並んでるソースとか表示してるのヘン!

203:仕様書無しさん
07/07/15 20:25:06
>>200
しかし98使ってた雑魚のが多し

204:仕様書無しさん
07/07/15 21:02:40
雑魚(笑)

205:仕様書無しさん
07/07/15 22:31:12
>>201
黄色っていうか、オレンジ色が気分。

206:仕様書無しさん
07/07/20 01:55:47
Emacs(Meadow)に慣れると他のエディタは弱すぎて使えなくなるぞ

207:仕様書無しさん
07/07/20 20:40:20
>>206
そりゃEmacs脳。医者池


208:仕様書無しさん
07/07/21 01:26:28
EmacsはマクロがOcamlとかになればいいんだけどなぁ…
とりあえずVBをフロントエンドにしてC#でマクロが書けるVSでいいやってなる

209:仕様書無しさん
07/07/21 09:28:31
emacs信者はなぜvi信者よりキモいのだろうか?

210:仕様書無しさん
07/07/21 12:31:05
emacs信者 → まつもとゆきひろ(Ruby開発者)
vim信者 → Larry Wall(Perl開発者)

211:仕様書無しさん
07/07/21 14:40:39
へぇ~そうなんだ、知らなかった。
でも何だか分かるような気もする、
少なくとも逆ではなさそうな感じはする。

212:仕様書無しさん
07/07/24 19:28:10
背景は黒、文字は灰色
エディタはVim
フォントはMonaco
OSはUNIX系(Linux含む)
CPUはAMD
モニターはCRT
テレビは液晶

213:仕様書無しさん
07/07/24 20:51:04
真の窓使いなら、notepad.exeだよな?

214:仕様書無しさん
07/07/24 21:59:18
>>213
type > src.c

215:仕様書無しさん
07/07/24 22:00:41
まちがえた

>>213
copy con src.c

216:仕様書無しさん
07/07/24 22:07:02
俺はサクラだな。
秀丸も一応会社が金払ってっけどな
確かに秀丸はアウトラインとか微妙に使えるけど、
サクラには勝てないかなーとも思う

何より「秀丸」とかいう名前がダサくて嫌い

217:仕様書無しさん
07/07/24 22:20:44


誰も「真魚」は使ってないんだな。

218:仕様書無しさん
07/07/24 22:33:59
ところで、スレ違いは承知で聞くが、お前等例えばワードに表を挿入したりするぐらいに、ワードやエクセルは使えるんだろうな?

219:仕様書無しさん
07/07/24 22:36:25
スクリプト組むとかじゃなくて表かよw

220:仕様書無しさん
07/07/24 22:41:28
「ワードに表を挿入するくらいに」って、なにか難しいことでもあるのか?
おれがなにか思い違いしてる?

221:仕様書無しさん
07/07/24 22:49:56
>ワードに表を挿入するくらいに

これ小学生でも出来るだろ・・・・

222:仕様書無しさん
07/07/24 23:00:28
いや、218はマクロでワードに表を挿入することを想定してるんだよ、きっと。

223:仕様書無しさん
07/07/24 23:03:55
釣りじゃなかったらヤバすぎ

224:仕様書無しさん
07/07/24 23:05:36
Peggyはスクロールの挙動がすごく気になる。

225:仕様書無しさん
07/07/24 23:13:38
>>218
そういうマクロをボタンに登録してるからクリック一発ですよははは

226:仕様書無しさん
07/07/24 23:23:59
Excelとかなんか色んなものに属性みたいのが裏でついてて
ヘタにいじると壊れたりいちいち気にしてキチガイになっちゃいそぉぉぉぉぉぉ

227:仕様書無しさん
07/07/24 23:25:39
Excelでコーディングしてる人もいるよな。少なくとも二人は知ってる。

228:仕様書無しさん
07/07/24 23:32:33
>>218
正直自信が無い。
パワポに貼り付けられた表の編集が分からなかった。

emacsなら目にも留まらぬ高速コーディングできる俺が赤子扱いなんだから困るぜ。

229:仕様書無しさん
07/07/24 23:43:31
プログラマーならワードもエクセルも使わねーよw
間抜けな低脳へ出力するための端末としてしかたなく使うことはあるが
通常の業務ではありえねー
馴染んだエディタとよく知ったスクリプト言語があれば表も文書もなんでもできる

230:仕様書無しさん
07/07/24 23:44:47
VS.NETのエディタでいいよ
だけど、編集中のソースの「最後に編集した箇所へ」のジャンプができない
orz
(それとも知らないだけ?)

だもんでやっぱK2Editorが捨てられないw

231:仕様書無しさん
07/07/24 23:50:06
>>230
おれのVSは、プロジェクトを開くと、前回編集してたところが表示されるけど?

232:230
07/07/24 23:55:04
>231
違うよ、編集中のソースの違う箇所を見て、戻るってことだよ

特に他のソースを見たりした後に一気に戻れなくて困る

なんとなく1ステップづつ戻ることはできるものの
検索結果をつかってジャンプしたりしてのいったりきたりができないんだよね

233:仕様書無しさん
07/07/24 23:56:11
表示.戻る
表示.次に進む
のことじゃね?

234:仕様書無しさん
07/07/25 00:06:09
>>232
いまいちわからんけど、ブックマークじゃだめなの?

235:230
07/07/25 00:07:56
>233

それが
>1ステップづつ戻る
って奴ですね
あちこち見た後だと戻るのがすごく大変

236:仕様書無しさん
07/07/25 00:15:47
ブックマークじゃだめ、ですね
いちいち面倒くさい

237:仕様書無しさん
07/07/25 05:29:38
>>229
論文も書かず、プレゼンもする必要のない下っ端ならそれで十分だな

238:仕様書無しさん
07/07/25 08:39:06
>>237はtexも使えないのに論文とか言ってるのね

239:仕様書無しさん
07/07/25 10:11:10
texもいまとなってはそんなに便利なもんでもないと思う

240:仕様書無しさん
07/07/25 10:38:02
けど、ワードなんかよりははるかにプログラマにとって直感的。

241:仕様書無しさん
07/07/25 15:55:00
卒論はExcelで作成してPDF化した。

242:仕様書無しさん
07/07/25 17:24:34
texねぇ…。
高速で強力らしいが、流石に時代的にどうかなぁと考えてしまう。
知ってて損する事は無いと思いながら覚える気がしないのがtex。

243:仕様書無しさん
07/07/25 18:38:43
texも覚えてないって何歳だよ

244:仕様書無しさん
07/07/25 19:02:37
tex覚えるよりOpenOffice.orgのソース眺めてるほうが有益な気がするのは俺だけ?


245:仕様書無しさん
07/07/25 19:07:10
学生の頃はTeX使ってたけどね
会社では使わないね

246:仕様書無しさん
07/07/25 19:41:01
最近はPerl/UTF-8でしかソース書かないから、EmEditor。
でもこれってUnicode3.2だったかの拡張文字セットには対応していないみたい?



247:仕様書無しさん
07/07/25 23:20:13
実は、ヘルプ見なくてもEDLINが使える漏れ

248:仕様書無しさん
07/07/25 23:42:34
EDLIN ? w 歳がばれそうだね。w

249:仕様書無しさん
07/07/25 23:45:11
別にばれても構わんが、そのレスをした時点で同士だと思われ

250:仕様書無しさん
07/07/26 00:04:27
>>244
結局は tex も OpenOffice の XML もマークアップ言語だからな。
文書構造を考えて書きたい奴にはどっちでもいいんじゃね?

251:仕様書無しさん
07/07/26 00:44:41
>>250
そうすね。

EDLINで思い出したけど、普段からee使ってるやついる?

252:仕様書無しさん
07/07/26 01:35:46
入社して、一年くらい別の部署にいた同期といっしょに仕事したとき、
そいつがEDLIN立ち上げてたんで、思わず、なんでそれ使ってんの? って訊いたら、
新人はEDLINつかう決まりになってたんだよって言った。
いじめだよな。

253:仕様書無しさん
07/07/26 01:45:37
edlinの存在をいま知った。あぁ・・・

254:仕様書無しさん
07/07/26 02:11:07
XPでも使えるんじゃね

255:仕様書無しさん
07/07/26 03:20:27
Mac,Linux,BSDではEmacs(旧MacOSではNitemacs)
WindowsではTeraPad(なぜかよくわからないがこれになる)
作文する時はアウトラインプロセッサ。

256:仕様書無しさん
07/07/26 07:42:32
Vistaにもedlinが入ってる。驚いた。

最近はBBEditからTextMateに乗り換えた。

257:仕様書無しさん
07/07/26 08:56:48
>>255
WinでもLisp使うエディタやEmacsライクなエディタがあるのに何故TeraPadなんだろう?

258:仕様書無しさん
07/07/26 11:34:43
>なぜかよくわからないが

259:仕様書無しさん
07/07/26 21:33:54
TeraPadいいよー
VimとMeadowも入れてるけど、TeraPadも何気に良く使うなぁ

260:仕様書無しさん
07/07/26 22:30:38
>>257
Win以外にはTeraPadが無いと考えるんだ。

261:仕様書無しさん
07/07/26 22:31:57
emacs、windowsだとやたら重いんだけど('A`)

一行スクロール設定にすると、重い3Dゲームみたいに描画が飛ぶし
何これ

結局、xyzzyを使ってるが、emacsほど拡張ないのが残念
emacsまともに動く人、うらやましす

262:仕様書無しさん
07/07/26 22:45:44
PCを新しくすればいいと思うな。

263:仕様書無しさん
07/07/26 22:50:13
もしくはOSを載せ替えるとPen3でもさくさくemacs動くとおもうな。

264:仕様書無しさん
07/07/26 23:37:53
Meadowが遅いのでNTEmacsに変えたら快適。

265:仕様書無しさん
07/07/27 00:59:37
>>260
それだ!

266:vimは神速
07/07/27 01:07:54
gvimも意外に重いよね.
emacs/vi系エディタでWinで一番軽いのはxyzzyかな?
vim系で軽い奴無い?

267:仕様書無しさん
07/07/27 01:50:33
>>242
roffをマスターすると良いよ。
ハッキングから今夜のオカズじゃないが、
論文からマニュアルまでさくさく書ける。
ってかマニュアルは今だにroff必須。

>>261-263
大昔のi486DX/33MHz,RAM16MBでもさくさく
動いてたが。(NetBSD)

でも漢なら、MINIX/i8086でもさくさく動く
elvisだな。チキンはmined使ってろ。


268:仕様書無しさん
07/07/27 10:01:21
>>266
gvimじゃなくvimの方も重い?

269:261
07/07/28 05:10:05
3Dゲーム遊んでるような環境で、emacs重いっつーのが、マジくそ

>>264
NTemacs軽いの?マジすか。試してみるか

270:仕様書無しさん
07/08/29 06:01:23
cui: nano
gui: scribes

271:仕様書無しさん
07/08/29 06:24:22
やっぱVzだろ

272:仕様書無しさん
07/08/29 06:40:15

scribes screencast:
URLリンク(scribes.sourceforge.net)



273:仕様書無しさん
07/10/11 15:04:10
野外といえば忘れられない出来事がある。

野外プレイってしたことなかったんだよずっと。
妻とも、結婚前も結婚してからもずっと。
なんでそんなことしたがるのか分からない、って思ってたんだけど、
ほら、流出とか多いじゃん。結構やってるんだね、みんな。

だから昨夜、 ちょっとやってみようと思った。
普通に切り出したら妻も照れるだろうから、
適当に酔わせておいて、いつもより大胆になれるかなって。
ベッドサイドにこっそり懐中電灯を置いといて、
事に及んで、妻がわけ分かんなくなったところで切り出そうかと。

ギシギシアンアン ですよ。そろそろいいかな、と。
「ねえ、外でしない?」
「ハアハア、、、、えぇ? また外でするのぉ?」

orz


274:仕様書無しさん
07/10/11 22:38:36
>>273
ワラタ

275:仕様書無しさん
07/10/11 22:48:03
>>273
ワラワナカタ

276:仕様書無しさん
07/10/12 00:11:39
Windows:
長文を書くときはvivi、メモ程度を書くときには秀丸。
viviの背景はベージュ、文字は黒、改行は緑、タブは濃い茶色、
カーソルは赤、行カーソルは赤のアンダーライン、
秀丸の背景は薄い灰色、文字は黒、カーソル行は背景黄色、
タブは赤、改行は緑

UNIX,Linux:
プロコン系が長かったのでviを使っている。
文字は白、背景は黒のオーソドックスな色。


277:仕様書無しさん
07/10/12 01:08:42
結論としてはsakuraエディタでFA?

278:仕様書無しさん
07/10/12 01:10:52
Dana

279:仕様書無しさん
07/10/12 03:16:40
sakura

280:仕様書無しさん
07/10/22 03:07:43
MKEDITORかな
職場で使う時は秀丸かサクラがたいてい既に入ってるけど、エディターは基本機能は
大体決まりきってるから出来るだけシンプルなものがいい

281:仕様書無しさん
07/10/22 05:05:46
オレの場合、(仕事柄)なんちゃってUnicodeのエディタは使えん。
Sakuraも以前愛用していたが、それが理由で捨てた。
Hidemaruは合格に近いが、Unicodeでマクロを組めん。
(「はぁと」→「♥」の置換を行うマクロなど)
今はEmEditor使ってる。

282:仕様書無しさん
07/10/22 14:17:22
EmEditorと秀麻呂使ってる。JavaでWebつくるときは秀麻呂でC#やるときはEmEditor使ってる。

使い分けの理由は色が好きだから。というのは冗談で、秀麻呂はV7でやっとタブ化して
EmEditorはV7でやっとマクロボタン登録できるようになった。これらの弱点を補うために
旧バージョンまではそのように使い分けていたが、今になって両方とも同じように使えるようになったから
今はどっちか一方があればいいような気もするけど、両方ともすきだからやっぱり両方とも使っちゃう。
女のいない俺にとっては、二人は選べない友達みたいなもの。

283:仕様書無しさん
07/10/22 16:41:37
>>282
>女のいない俺にとっては、二人は選べない友達みたいなもの。

そうだな。これからもずーーーーーーーーーーーっと末長くね。

284:仕様書無しさん
07/10/30 03:46:47
ま、コンピューターマニアの宿命みたいなもの・・・

モテる男は理系に少ないよな

285:仕様書無しさん
07/10/30 11:08:16
>>284
おまえもなー

286:仕様書無しさん
07/10/30 11:14:33
俺は文系なのに全然モテません><

287:仕様書無しさん
07/10/30 11:15:26
知るか

288:仕様書無しさん
07/10/30 12:15:05
モテないだけですんでいるんだとポジティブに考えたまえ

289:仕様書無しさん
07/10/30 13:09:58
>>288
そんな人に限って思わぬ部分でキモがられているという罠

290:仕様書無しさん
07/12/19 15:11:48
Programmers Notepad

291:仕様書無しさん
08/01/22 00:50:29
EmEditor Professional
URLリンク(jp.emeditor.com)

292:仕様書無しさん
08/01/22 01:07:50

動画にアクセスしたら zoomeのDQNは早い
70Mbpsぐらい出たよ インターネットなら
透過スピードに近い のではないだろうか?

Lunascape Core Version 4.5.2.1 / ANSI
Operating System Version 6.0.6000
Internet Explorer Version 7.0.6000.

293:仕様書無しさん
08/01/22 10:06:45
マイヘス3と一生付き合うつもり
DOS環境の仕事が切れないよ orz

294:仕様書無しさん
08/01/22 16:44:54
漏れはMifesライクのVzだった
今はVimだけ
ちなみにSolarisやBSDに付いてるViは使えない orz

295:仕様書無しさん
08/01/24 15:43:42
OpenOffice Writer

296:仕様書無しさん
08/01/24 16:29:17
オレもVZからVimだな
生viは使えない、たぶん

297:仕様書無しさん
08/01/24 16:42:26
オリジナルのviのソースってどっかに落ちてない?

298:仕様書無しさん
08/01/24 16:57:26
emacsのインデント機能を他のエディタでも実装して欲しい

299:仕様書無しさん
08/01/24 17:02:36
>>83
でもたまにはほかのエディタで気分転換したくなるのはおれだけじゃないよね

300:仕様書無しさん
08/01/29 01:50:53
>>297
URLリンク(ex-vi.sourceforge.net)

301:仕様書無しさん
08/02/02 00:36:13
EmEditor Free6.00.4で
文字コードeucの.cgiファイルを開いたら一部文字化けします。

お金はらって
EmEditor Professionalすれば、この辺も大丈夫になるんですか?

302:仕様書無しさん
08/02/02 01:55:11
EmEditorスレで聞いた方が解決するかと思う

303:仕様書無しさん
08/02/02 05:06:47
とりあえずファイルオープン時の文字コード自動検出を無効にしとけば?

つーか、その「一部」の条件が重要なのに、
そこを端折ってまともな回答が得られると思っているのかと小一時間

304:301
08/02/02 19:48:15
>>302-303
ありがとうございました。
フォント名前など日本語の部分が文字化けしていました。
エディタ数種類を試しながら使い始めているところです。

どのエディタにも文字コード自動検出ってありますが、
ファイルをエディタで開いたら、結果がまちまちで、、。
terapadだけeucで開いてくれました。

エディタって、文字コードを判別してくれるものと思っていました。

305:仕様書無しさん
08/02/02 21:56:55
文字数が少ないと判定が難しいとか
読み出して×××字まで全て1byte文字なら判定サボるとか
エディタ作成者の裏事情というか仕様があるんだろ

傾向がわかったら報告よろ

306:301
08/02/03 01:04:48
「プロパティの[ファイル]、[開くときのエンコード]が、Perl設定初期値の[システム既定]になっているなら、[日本語(自動認識)]でよくなるかも」というアドバイスをいただきました。

結果、EmEditor Free6.00.4でも、.cgiファイルをきちんとeucで開いてくれて、文字化けは起きませんでした。

もう少しくわしく解説していただきまして、
EmEditorでは自動認識は統計的に検出されるということだそうです。
EmEditor Part 16スレ
スレリンク(software板)
の179~183あたり

307:301
08/02/03 01:15:27
>>301-306
をふまえまして、改めて続きをこちらでお伺いさせていただきたいのですが、

極端な話、どんな言語(日本語とか欧米語とか)が用いられていて、どんなエンコードなのか不明で、拡張子もない(何のためのファイルか不明な)ファイルをエディタできちんと開きたい場合はどうなのでしょう。

そういった前提がなくても、本来エディタが判別してくれるものなのでしょうか?
それとも、人間が見当をつけて解答にたどり着くまで試していくものなのでしょうか?

※まだ、いくつかのエディタ間をさまよっている段階の者です。お忙しい場合はスルーしてください。

308:仕様書無しさん
08/02/03 01:46:54
どうなのでしょうと問われても何を求めてるのかさっぱりわからんが
まずは色々な文字コードのファイルを準備してバイナリを見てみろ
お前が判別出来る(特徴を見つけることが出来る)ならエディタでも簡単に判別できるだろ
とりあえずやってみればわかる 理論より経験

件のエディタがやってる統計的に判断っつーのは要は多数の文字情報から
頻度的におそらくコレじゃないかなー?ということをやってる
文字コードっつーのは規格として使用する範囲が決まってるから
判別対象とする文字数が増えれば増えるほどある文字コードの特徴に収束していく
だがその範囲がかぶってるものも多いので文字が少なければ完全な特定は難しい
自動検出対象とする文字コードが多いならなおさら難しい
どうせ日本語しか使わんからと日本語圏で使われる幾つかに絞って判定させることも多々
厳密にやろうとすると処理時間がかかるからそれなりレベルで実装していることが多い

つーかアンタプログラマ?

309:301
08/02/03 14:46:54
>>308
ご意見ありがとうございます。参考になりました。
私は、仕事上4つ5つのプログラムを読み書きしますが、ノンプログラマです。

ちょうど、テキストとバイナリについて読み返していたところで、
この辺の問題は一義的な読み取りや認識が可能なのか疑問に思っていました。
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(www.pk-shibuya.school-info.jp)
もう少し学習してきます。

310:仕様書無しさん
08/02/04 05:10:04
WinでJAVA書くのにお勧めのエディターって何かな?
フリーのみで

311:仕様書無しさん
08/02/04 07:47:08
eclipse

312:仕様書無しさん
08/02/04 11:37:56
eclipse

313:仕様書無しさん
08/02/04 12:33:10
eclipse

314:仕様書無しさん
08/02/04 12:35:26
emacsとeclipseは糞、netbeans使えってゴスリングというおっちゃんが言ってた

315:仕様書無しさん
08/02/04 13:16:30
「Emacsは消滅すべき」、ゴスリング氏
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

このじじいが死んでも、Emacsは生きてるだろうな
スレリンク(unix板)l50

Javaの父、緊急参戦:NetBeansの現在を語る
URLリンク(builder.japan.zdnet.com)

イマドキのIDE事情-Java IDEの二大巨頭"Eclipse"と"NetBeans"を比較する
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


316:仕様書無しさん
08/02/04 17:45:32
Javaやるときは今までeclipse使ってたけど最近NetBeansに乗り換えた
NBは昔に比べてだいぶよくなったね

317:仕様書無しさん
08/02/04 23:27:20
>>301をよく読め「フリーのみで」だから。
NetBeansっていつからフリーになったんだよwwww
これだから、Java厨は・・・

結局、クソなemaksとeclispeしかないわけだwww

318:仕様書無しさん
08/02/04 23:32:02
NetBeansっていつからフリーになったんだよwwww

319:仕様書無しさん
08/02/05 00:19:58
NetBeansってフリーになったのか?

320:仕様書無しさん
08/02/05 01:38:00
>317
アンカーぐらいまともに貼れと

321:仕様書無しさん
08/02/06 15:07:10
ホームページ・ビルダー

322: ◆u2YjtUz8MU
08/02/06 15:22:08
2CHの書き込みフォーム

323:仕様書無しさん
08/02/06 17:35:41
emacs しか考えられない...

324:仕様書無しさん
08/02/06 19:02:59
Schemerなら黒板使うよな?

325:仕様書無しさん
08/02/06 19:06:43
>>324
狭い世界で内輪ネタ流行らして馬鹿じゃねーのアイツら

326:仕様書無しさん
08/02/16 22:28:25
WORDに決まってるだろ!

327:仕様書無しさん
08/02/16 23:51:40
秀丸エディタ会社買ってくれなかったので
サクラエディタ。

328:仕様書無しさん
08/02/17 03:38:07
"Emacsは100年のエディタだ"
っつー例の文章読むたびに思うのだが、極めるとそんな劇的に生産性違うの?
教えて、Emacsの偉い人。

329:仕様書無しさん
08/02/17 03:51:13
↑の続き

総合的な用途(普通の文章記述とか)を考えるとそりゃ最終的にはEmacsかなーとは思うが
マ板的に、ことコード記述一点に絞るならvi系の方が強くない?
ほぼカスタマイズ無しでいけるし。

330:仕様書無しさん
08/02/17 08:00:51
手になじんだエディタが最高
信者の勧誘活動と宗教戦争はお前のブログでやってくれ

331:仕様書無しさん
08/02/20 01:57:35
仕事柄、VSやらExlipseばっかだなあ
エディタ機能は貧弱だが、総合的な開発効率だとIDE以外は考えられない
emacs,viでバリバリ開発ってプロジェクトに憧れる

332:仕様書無しさん
08/02/20 10:27:09
vsとeclipseにviプラグイン入れてるw

333:仕様書無しさん
08/02/20 11:18:34
昔Eclipseのヤツは入れてたけど再現度がイマイチだった>viプラグイン
VSの初めて知ったけど良さそうだな
買うかな

334:仕様書無しさん
08/02/20 13:01:02
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
emacsでc++する方法をまとめてみました
ついでにrefcardもあった方がいいのでしょうか?

335:仕様書無しさん
08/02/20 14:45:38
ecbはアイテムの選択にspeedbarを使うんだけど、
そこはiciclesやanything使うようにした方がいいかなと思ったり

336:仕様書無しさん
08/02/20 23:37:43
>>334
超乙!
これのRuby(Rails)版がほしい

337:仕様書無しさん
08/03/03 22:36:39
redhat系リナックスの端末で黒地に白文字がいいのですが、
ディレクトリ等が色付き表示になって見にくいのですが
どう設定すればいいのですか?
viも含めです

338:仕様書無しさん
08/03/03 23:17:30
明らかにスレ違い

339:仕様書無しさん
08/03/05 04:23:53
>>337
Red Hatの事は知らないが端末の色付けはShellの機能

BLFSだけど参考になるかもしれない(/etc/profile.d/dircolors.shの項)
URLリンク(lfs.mirror.shizu-net.jp)

bashの設定ファイルの置き場所は鳥によって違うから適当に読み替えてちょ。


340:仕様書無しさん
08/03/29 09:29:54
emacsを使ってデジドカの仕事がしたい

341:仕様書無しさん
08/03/29 13:25:47
正直デジドカの仕事ならVisualなんちゃらが一番だよ

342:仕様書無しさん
08/04/02 20:45:52
メモ帳

343:仕様書無しさん
08/04/03 10:11:32
えどりん

344:仕様書無しさん
08/04/04 19:23:46
echo

345:仕様書無しさん
08/05/06 19:48:26
copy con

346:仕様書無しさん
08/05/13 14:36:46
EmEditor Freeはいつのまにかdiscontinueになってたらしい。

347:仕様書無しさん
08/05/13 14:40:39
DEBUGコマンド

348:仕様書無しさん
08/05/28 10:23:12
>>345
エディットできんのかいw

349:仕様書無しさん
08/05/31 03:26:03
cat

350:仕様書無しさん
08/06/05 03:56:56
今日からプログラムを勉強してる初心者です
Emacsを使いこなせるようになりたい
ググってはみるものの優しい解説サイトが少ない気がする
Emacsを使いたいと思いながらVimを使ってしまう

351:仕様書無しさん
08/06/05 11:14:54
Vimでいいじゃん

352:仕様書無しさん
08/06/05 11:19:47
VzEditor最強

353:仕様書無しさん
08/06/05 14:02:24
<textarea rows="25" cols="80"></textarea>
でいいじゃん。

354:仕様書無しさん
08/06/05 20:08:17
コーディング用途ならVimで充分過ぎる

355:仕様書無しさん
08/06/06 19:25:23
EmacsのキーバインドがVimと同じになれば最強だと思う

356:仕様書無しさん
08/06/06 22:05:32
それがnotepad.exeのUIを備えてWinに標準添付されたら最強

357:仕様書無しさん
08/06/06 23:01:18
sedit.exe
ledit.exe

というのを思い出した
ただ、それだけ。

358:仕様書無しさん
08/06/06 23:02:36
xedit
nedit

というのを思い出した
ただ、それだけ。

359:仕様書無しさん
08/06/09 03:06:38
emacsは廃れる運命なのか

360:仕様書無しさん
08/06/09 20:36:35
なんだかんだでIDE主流の今、廃れ行く伝統芸能を見ているような感じだなあ>Emacs
とても洗練された技術の蓄積があるが継承者少ねー、みたいな

361:仕様書無しさん
08/06/11 13:52:25
e.exeがあったな

362:仕様書無しさん
08/06/26 23:11:12
その昔はVZとか使ってたなあ。。。
今は、Bzとか入ってるけどw


363:仕様書無しさん
08/08/08 10:20:22
なあ、一太郎をエディタで使うのって一般的なの?
解析部門から一太郎をプログラム書くのに使うから買って欲しいという要望を受けたんだが・・・。

アウトラインエディタだとしても、うーんな感じなんだが。
慣れ、趣味の問題?

364:仕様書無しさん
08/08/08 10:27:36
一般的なわけがない(w

でもプログラム書くのに使うって言ってるんなら、そうなんじゃね?
知らないけど、なんか特殊な機能があって使ってみたいとか。

365:仕様書無しさん
08/08/08 11:03:17
一太郎のマクロ書くんだろ、JK

366:仕様書無しさん
08/08/08 11:26:49
>363
エディタフェーズとワープロフェーズの切り替えが楽だし、動作も軽いから、
体裁を整えたドキュメントもソース編集も一つのアプリで行いたいんだよ。
と、無理に解釈してみた。

367:仕様書無しさん
08/08/08 11:33:57
おお!レスがいっぱい!
ありがとう。

・マクロを使いたい
・使い勝手

まあ、要は慣れた環境でやりたいって話なのね・・・。


368:仕様書無しさん
08/08/10 11:47:38
EmEditor Professional 最高!
メモ帳並の軽さで、IDEっぽいことまで出来る
マクロを書きやすいJavaScriptで書けるし

369:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
08/08/10 12:24:07
Mifesが一番カッコ(・∀・)イイーよな

370:仕様書無しさん
08/08/10 14:26:17
秀ちゃんかサクラだな


371:仕様書無しさん
08/08/10 14:48:26
WZのVer6が出るらしい

372:仕様書無しさん
08/08/10 23:05:45
サクマエディタ

373:仕様書無しさん
08/08/11 02:44:23
テキストエディタ

Windowsでは軽いし正規表現付きのEmEditor
UNIX系ではemacsやVim

統合環境

Windowsではやや重いけどVisualStudio
UNIX系ではNetBeans?

374:仕様書無しさん
08/08/11 04:32:14
Widestudio

375:仕様書無しさん
08/08/11 11:59:45
EXCEL結構使いやすい
関数の長さとかすぐにグラフにできるし

376:仕様書無しさん
08/08/13 08:57:49
xyzzy

>>375
ワロタ
普段は自分の好きなエディタで書いて、Rubyとかのスクリプト+OLEでグラフ化とか地味におもしろそうだw

377:仕様書無しさん
08/08/13 09:31:33
秀丸は4200円

378:仕様書無しさん
08/08/14 01:07:52
サクラエディタはタダ

379:仕様書無しさん
08/08/14 21:34:54
みんなテキストエディタで作って、シェルでコンパイラに通すの?
自分的には、言語おぼえんのは、まず統合環境化から始まるんだが

380:仕様書無しさん
08/08/14 22:16:26
普段は統合環境でやってる。組み込みの仕事だけとターゲットも統合環境からビルド。

でもテキストエディタは必要。古いプロジェクトや他人のコードを覗いたり、
grepしたりとか、XMLデータを編集したりするのに使ってる。

381:仕様書無しさん
08/08/14 23:12:45
納得

382:仕様書無しさん
08/08/15 10:49:11
Makefileでコンパイラに通します
autotoolsはうんこだけど慣れたらなしでは要られません

383:仕様書無しさん
08/08/15 15:42:47
なんだかんだ言ってIDEあったらそっち一択だよな

384:仕様書無しさん
08/08/16 00:19:43
IDEにする前提で最強のエディタとかってあるのか?

385:仕様書無しさん
08/08/16 12:46:11
男は黙ってメモ帳

386:仕様書無しさん
08/08/16 12:48:17
メモ帳なんてゴミ
男らしさでもラインエディタに負けるし

387:仕様書無しさん
08/08/16 12:57:40
なんだと

388:仕様書無しさん
08/08/16 18:39:16
メモ帳を統合環境化。。。。何のメリットもないな

389:仕様書無しさん
08/08/16 21:30:11
macでcodaっていうのを使っていたけど
Vimとかに変えようかと考え中、、

390:仕様書無しさん
08/08/16 21:43:31
俺、あれだよ?インターネットエクスプローラの開いているホームページの
HTMLを自由に変更できるって奴で、メモ帳にしといたよ。

391:仕様書無しさん
08/08/16 21:49:01
は?

392:仕様書無しさん
08/08/16 22:03:15
は? じゃねぇよハゲ

393:仕様書無しさん
08/08/16 22:09:34
日本語でおk

394:仕様書無しさん
08/08/16 22:31:21
「は?」なんて私に向かって言わないで下さい。
あなたはハゲですね。

395:仕様書無しさん
08/08/16 23:42:19
は?

396:仕様書無しさん
08/08/17 00:32:22
「は?」かこつなかるべし
なれハゲ成べしや

397:仕様書無しさん
08/08/17 00:47:49
日本語でおk

398:仕様書無しさん
08/08/17 11:44:15
emacsの弱点は変態配列じゃなくてemacs lispの糞仕様とRMSの我侭だと言うことがわかりました
あとemacs信者の痛さ、これは自戒の意味も込めて

399:仕様書無しさん
08/08/17 14:45:54
こうしてスレが停滞するのか。。。よくわかった

400:仕様書無しさん
08/08/17 14:56:14
viじぇんじぇん慣れねえんだが、
使いこなせると結構強力?

401:仕様書無しさん
08/08/17 15:08:02
結構どころではなく強力。
Vimだけど。

402:仕様書無しさん
08/08/17 15:35:07
kwsk聞かせてくれ

とりあえずescキーは、位置変えるべきか?

403:仕様書無しさん
08/08/17 15:47:11
日本語キーなら半角全角をescにするといいかも

404:仕様書無しさん
08/08/17 15:57:42
なぜみんなPspadを使わないのかと小一時間問い詰めt(ry

405:仕様書無しさん
08/08/17 16:06:13
>>403
モード切替の利点とかなんなんだ?
覚えるキーバインドが少ないってこと?


406:仕様書無しさん
08/08/17 19:27:00
ViのWindows版ってないの?要するにViの使い方覚えたいんだ。

Cygwinインストールしろっていうのは、なしね。

407:仕様書無しさん
08/08/17 19:59:14
>>400
デフォルトでも強力だが
.vimrcとか弄り始めるとマジ超強力

408:仕様書無しさん
08/08/17 20:03:53
>>406
ならUbuntu&VMWARE使っとけw

Winだとカオリヤ版使っとけ。GUI版とコンソール版と両方ある。

409:仕様書無しさん
08/08/17 21:49:44
>>406
そのくらいググれカス>>408でググってもわからないけどな。
vim

410:仕様書無しさん
08/08/18 00:45:42
NetBeansとVC++があれば何もいらない

411:仕様書無しさん
08/08/18 13:08:22
ネト豆ってなんで普及しつつあるの?
イクリプスの方が、他言語&オープンでよくね?

412:仕様書無しさん
08/08/18 14:33:33
いやeclipseの方が普及してるよ
力関係はIBM>>Sunだし

413:仕様書無しさん
08/08/18 22:31:15
使ってみるとNetBeansの方が使いやすいよ
昔はダメだったけど今は使える

414:仕様書無しさん
08/08/19 02:00:21
どこが良いかkwsk

415:仕様書無しさん
08/08/19 03:03:53
JavaDocを参照できる、変数をタイプごとに色分けしたり、宣言にジャンプしたり、
デバッグがEclipseみたいに深いところに入らないでソースだけで追える
ひとつの変数を選択すると、ソース中の同じ変数に背景色がつく
UMLツールを標準サポートしている
GUIエディターがある
C++エディターやWebアプリ用エディターもある(JSP作成ができる)

416:仕様書無しさん
08/08/19 06:06:55
最大の利点はプラグインいじりに時間を取られないことか。

417:仕様書無しさん
08/08/19 06:56:57
Rubyサポートが無駄に強力すぎてフイタ

418:仕様書無しさん
08/08/19 12:26:37
>>408
それだけだと、emacsもかわらなくね?

結局、viが勝るのは起動の速さとUNIX鬼対応ダヶ?

419:仕様書無しさん
08/08/19 13:34:12
プリミティブなテキスト編集はvimのが強いと思うけどな。
ま、そこらへんの比較はv.s.スレでもう3000回くらい外出だろ。

420:仕様書無しさん
08/08/19 14:05:13
プリミティブつーか
本当にコーディング用途に絞れば明らかにvimのキーバインドの方が楽
カスタマイズがほぼ不要なのもでかい

421:仕様書無しさん
08/08/19 18:23:11
日本語入力にはかな入力のほうがローマ字より明らかに楽。
というくらい意味のない主張だな…。

422:仕様書無しさん
08/08/19 18:42:48
一周してGUIベースより
vimベースでHaskellでカスタマイズできるエディタと
emacsベースでschemeとcommonlispの間の子みたいな謎Lispで拡張できるエディタが競い合う時代にならないか
なりませんね

423:仕様書無しさん
08/08/19 18:49:29
>>421
意味あるじゃんw

424:仕様書無しさん
08/08/19 19:40:08
宗教戦争は vim vs emacsスレでやってください。

425:仕様書無しさん
08/08/19 20:07:59
こっちでやれ

「Emacsは消滅すべき」、ゴスリング氏
スレリンク(unix板)

URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

「Emacsは30年前には、すばらしいものだった。しかし、Emacsは消滅すべき。
現在のEmacsが30年前のものと似ているのを見るのは、何だか寂しい」。

426:仕様書無しさん
08/08/19 20:09:07
宗教戦争を続けるつもりはないのだが

emacsって実際仕事でバリバリ使ってる人見たことない
おまいら周りにいる?

427:仕様書無しさん
08/08/19 20:14:53
>>423
意味ねぇよ。

8割を占めるローマ字ユーザーは、かな入力の方が効率がよいことを知りつつも、
ローマ字を使っている。

結局、多機能化とか効率とかそんなのは割とどうでもよくて、
好みや印象や思いこみで選んでるんだよ。
入力方式にしろエディタにしろ。
所詮好みの問題なんだから、あっちが効率がいいとかそういう議論は不毛。

428:仕様書無しさん
08/08/19 20:28:15
まあエディタスレだと
大抵ストローク数とかまさにその不毛な議論が主体だったりするんだがな

429:仕様書無しさん
08/08/19 20:43:16
DB設計の命名規則をヘボン式かとかで揉めて
スペルミスが減るように多数派に合せる!って調べた事がある

英字表記はSHIやFUだが日本語入力はSIやHUだったり
『しゃ』って打つのにSI-LAって打つ奴がいたり
ローマ字入力ではなく仮名入力だったり

見事にバラバラだった…

430:仕様書無しさん
08/08/19 21:39:25
ここまでSciTEなし

431:仕様書無しさん
08/08/19 22:04:44
人口はどっちが上かだけ教えて?
おんなじくらいか?

432:仕様書無しさん
08/08/19 22:19:13
>>431
いい加減空気嫁

433:仕様書無しさん
08/08/19 22:22:23
各種文字コードを適切に扱えるエディタなら良い。
たまたま使ってたutf-8が標準になってるOSでutf-8が使えないemacsがあったりして、すっごい萎える。

434:仕様書無しさん
08/08/19 22:27:43
Mule-UCSが入ってないだけやん
ま、標準でそれぐらいやっとけって話か
でも慣れるの前提だと何使っても問題無いと思うよ

435:433
08/08/19 22:49:59
以来、vimとkateを愛用するようになりますた。


436:仕様書無しさん
08/08/20 09:18:50
>>426
ボスがemacs使い。
「あれが作業環境だから」と言い切ってらっしゃる。


437:仕様書無しさん
08/08/20 10:16:28
やっぱ年季入った人に多いよな>emacs使い

438:仕様書無しさん
08/08/20 10:44:54
NetBeansをRubyで使ってみてるけどこれ、いいなw
補完、ドキュメントのポップアップでの参照、スニペット、リファクタリング・・・無駄に(ではないが)強力でワロタ

439:仕様書無しさん
08/08/20 11:34:15
>>432
盛り上がったらor聞きたいんだから、何でもいいじゃん
空気読み過ぎのヤツも、読めない奴並にクソ


440:仕様書無しさん
08/08/22 11:11:20
EscはCtrl+[で打つだろうjk

441:仕様書無しさん
08/08/22 11:42:37
半角/全角で打つよ

442:仕様書無しさん
08/08/23 18:56:37
コーディング:eclipse
windowsでのテキスト編集:秀丸
unix/linuxでのテキスト編集:vi

443:仕様書無しさん
08/08/23 21:26:11
EclipseやNetBeans不要説をたまに聞くけど、あれ何で?
Emacsやvi(m)にリファクタリングやら依存性の便利な解決やら
リソースの検索やらjavadoc連動やら諸々あるの?

444:仕様書無しさん
08/08/23 21:39:22
自称プロフェッショナルの友人(専門学校生)曰く「プロは機能に頼らない。自分で書く。」らしい。

意味不明だし。「へー」と言っておいた。

445:仕様書無しさん
08/08/23 22:09:55
そんな生産性低いのプロじゃないなあ

446:仕様書無しさん
08/08/23 22:40:23
ema糞厨はただのひきこもりです。
いくら外界がどれほど魅力的かを説いても無駄なこと。

447:仕様書無しさん
08/08/23 22:48:23
>>446
禁欲を美徳とする被教育界に身を置いていると、
eclipseを初めとする便利なものを使うという行為が邪道に思えてくるものです。
「こんなツールを使っていては、実力が身につかない」というのが教育界の基本原則です。
だから、小学生はシャーペンを使うことが許されません。

448:仕様書無しさん
08/08/23 22:58:26
俺も部活で「水を飲むな!」と言われて育ったクチだわ

449:仕様書無しさん
08/08/23 23:11:16
昔はそれでも死人はでなかったんだけどなー
最近の若いのはすぐ死によるからなw


450:仕様書無しさん
08/08/23 23:28:57
基本的にはそれでいいんだけど、Eclipse(あるいは特定のIDE)がないと何もできません!というようなのは困る。

451:仕様書無しさん
08/08/23 23:31:57
何もできないわけじゃないが、
実質ものすごく効率がさがって作業やる気しません。
いまどきIDE無しで開発ってするのかね?

まあ、IDE無しで開発できるぐらいの知識は持っておいたほうがいいが。

452:側近中の側近 ◆0351148456
08/08/23 23:47:05
(っ´▽`)っ
開発環境で使えるエディタがnotepad.exeしかありません
ってのはどうなの?
やっぱり暴動が起きるか?

453:仕様書無しさん
08/08/23 23:50:12
emacs
MIFES
秀丸
と流れてきたけど、
もう最近VS付属エディタしか使ってない

454:仕様書無しさん
08/08/23 23:52:41
IDEに頼ってコード補完しまくると
記憶しなくなってくるから怖い。
IDE世代は老後の痴呆率が高いなんてデータが出てきそうな悪寒。

455:仕様書無しさん
08/08/23 23:55:20
>>452
自作を真面目に検討する。

456:仕様書無しさん
08/08/24 00:01:52
>>454
プログラマなら、楽できる所は楽したいだろjk。
それで痴呆になるんなら本望。

457:仕様書無しさん
08/08/24 00:04:02
>>454
たしかにな。
俺もひょんなことからunix上でjavaの簡易プログラムを書かなければならない事態に直面したことがあったんだが
synchronizedのスペルがガチでわからなくなって焦ったことがある。

458:仕様書無しさん
08/08/24 00:09:08
ああ、キーワードぐらいは覚えてないとwwww

459:仕様書無しさん
08/08/24 01:27:50
コード補間なんてエディタでもできるのにね。
makeもビルドもエディタからできるのにね。
検索も置換もエディタからできるのにね。
ヘルプ検索もエディタからできるのにね。
構文チェックもスニペット登録もエディタからできるのにね。

IDEじゃなきゃできないのってGUIのポトペタぐらいか。
そんなにみんなポトペタすきなのか。お絵描き大好き園児だな。

460:仕様書無しさん
08/08/24 01:28:35
もうちょっとがんばろう

461:仕様書無しさん
08/08/24 01:32:25
IDEだとデバッグが楽

462:仕様書無しさん
08/08/24 01:41:32
Emacsだけでだいたいできるよ。デバッグだっていろんな言語のデバッグができる。
Web閲覧もMailもRSSも画像閲覧もバージョン管理も2chもテトリスも五目並べもぜんぶできる。
できないのはポトペタぐらい。まぁ、初心者にはちょっと難しいけどね。


463:仕様書無しさん
08/08/24 02:04:36
慣れた環境から抜け出せない奴は
いくら言ってもその環境内で済まそうとするね。
「PASCALでもC言語風に書ける」みたいな。

464:仕様書無しさん
08/08/24 02:32:41
IDEなんて半日も使ってればアホでも使い方憶えまんがな

465:仕様書無しさん
08/08/24 02:46:50
Cresent Eveが出てこないのが不思議。


466:仕様書無しさん
08/08/24 10:17:55
>>459
emacsを使っていたとして
マクロを自分で書けなければ
生産性低いツール使うただの馬鹿ってことになるんだが

467:仕様書無しさん
08/08/24 11:24:05
エディタって高機能であればあるほど、使いこなすための訓練に時間がかかるよなー

468:仕様書無しさん
08/08/24 11:26:24
ショートカットキーでリファクタリングできないとなるともう正直論外。
リファクタリングっつってもリネームだけじゃなくて、
メソッドの抽出やらローカル変数の置き換え、インライン化やら諸々ね。
あとソースのクリーンアップもできる?

だいたいEmacsってそのまま自然にjar内のソース覗けるの?
デバッグにしたってプロセス内のスレッド全部&スタック全部見られるの?
デバッグ中、好きな式評価させられる?変数の内容をきちんとツリー状に見られる?

どう考えてもEclipseみたいな特化型にEmacsがかなうわけないんだわ。
俺もMeadow使ってるが、JavaにはEclipse以外使う気しない。
まあ確かにEmacsの操作性は大事だが、EclipseのうそっぱちEmacsバインディングで我慢してる。

469:仕様書無しさん
08/08/24 11:43:29
lisp出来ない奴って何がうれしくてemacs使ってるんだ?

470:仕様書無しさん
08/08/24 11:48:47
emacsにはその機能がついていなくもないってだけで
個々の機能の出来を最新のIDEと比較するのはあまりにも無意味。
竹やりとガトリング砲を兵器という同一カテゴリとして比較するようなもんだ。

471:仕様書無しさん
08/08/24 11:50:28
>>470
お兄さん、これの話の元には、Emacs信者が言う『Eclipse不要論』があるわけで

472:仕様書無しさん
08/08/24 14:06:34
Emacsってキーバインドの名称じゃなかったの?

473:仕様書無しさん
08/08/24 14:33:27
ふと思うんだけど、ここまでIDEが普及しちゃって、それでしかコードを書く人間がいなくなったら
今まで狂気のように機能拡張を繰り返してきたエディタの世界はどうなるんだろうな

文筆業でもない限り、「普通に検索置換UNDOができるくらいでいいや」ってなるのかな

474:仕様書無しさん
08/08/24 14:40:48
ゲーム系の俺にはおまんらのIDE賛美が理解できんぜよ
うらやましか

475:仕様書無しさん
08/08/24 15:49:39
なぜゲーム系は違うの?

476:仕様書無しさん
08/08/24 17:28:22
おれゲーム系だけどVisualStudioで書いてるよ。
インテリセンスが使えない環境で組むなんて拷問だとしか思えない。
知人でCode Warrior使っている奴もかなり多い。
実際、ゲーム系では過半数がIDEなんじゃないの?

477:仕様書無しさん
08/08/24 17:53:36
IDEを使ってる人が多いのはわかるが、なんぜこんなに自慢するのかわからん。
IDEを使うのがそんな高度な技術とも思えんし、なんだかまるで自分で作ったか
のような自慢っぷりだな。

478:仕様書無しさん
08/08/24 18:05:22
このスレでいわれてるIDEってVisualStudoとかEclipseを指してるように思う。
開発に使う環境や言語が
.NETとかVisualC++だったらVisualStudio
JavaだったらEclipseとか、NetBeans
CodeWarriorはマックかな

普段使う言語が大体決まってて、開発環境もそれがデフォというか、昔から使ってて
慣れてるってことでしょ。

つまり、普段TVとDVDレコーダ使ってる人に、パソコンでTVも見れるし録画も
できるよって話しても、ふーん、あっそ、ってなるのと同じ。

479:仕様書無しさん
08/08/24 18:08:02
インテリセンスだけなら、ビルドプロセスにタグファイルの生成組み込んで、
自動補間で代用可能だからなあ。
IDEの真価って>>468で書かれてるリファクタリング系統にあるんじゃないの?

んで、ゲーム系はプリプロセッサマクロのあるC/C++なので、その辺は弱いと。

あまりIDEを使い倒してない人間の意見ですが。

480:仕様書無しさん
08/08/24 18:14:52
MSが必要以上に言語や環境を複雑にして、もはやIDEやウィザードなしでは雛型もつくれん
(つくれんこともないけどなんやかんやと面倒)状況になっちゃったからなぁ。
ちょこっとした処理はエディタをぱっと起動して、スクリプト系の言語でさくっと書くのは
今後も変わらんと思うけど。

481:仕様書無しさん
08/08/24 18:25:23
まぁ臨機応変にそれぞれ使うってことかな、IDE派もさすがにPHPやPerlのプログラムを書くのに
わざわざVisualStudioを起動して書いたりはしないでしょ。Eclipseだったらあるか。

482:仕様書無しさん
08/08/24 20:11:17
でも俺rubyはNetBeansで書いちゃうな。

483:仕様書無しさん
08/08/24 20:12:06
NBは単発.rbファイルを扱えないのがな。
いちいちプロジェクトなんて作ってられるか。

484:仕様書無しさん
08/08/24 20:27:48
エディタからIDEの機能を使えばいい
ファイルを共有してIDEの機能じゃないとできない事はIDEにやらせるとか


485:仕様書無しさん
08/08/24 22:25:51
はっきし言って、エディタ・IDE論争は
エディタ側が熱くなってるだけだよね

IDE側は、「機能良いんだから使ったらいいじゃん。
まあ、エディタも使うけど」
エディタ側は、「エディタで十分じゃないか!!
○○○は△△△したらできるし、□□□は×××したらできるよ!」

486:仕様書無しさん
08/08/24 23:10:02
さすがに.NETはエディタだけじゃやらないよ

487:仕様書無しさん
08/08/25 00:27:51
だいたい、コンパイルやデバッグ・プロジェクト管理が出来たら
それはエディタじゃなくてIDEじゃないのか?
特定の言語や環境?EmacsってLispのIDEじゃないの?

488:仕様書無しさん
08/08/25 00:30:54
エディタかIDEか、そんな定義に意味はない

489:仕様書無しさん
08/08/25 02:04:53
某vim信者はmakeとvimとシェルでC#のコード書いてたよ
デバッグはVSをシェルから遠隔操作してた

490:仕様書無しさん
08/08/25 09:52:53
まあ、そこまで行くとアホかと思う

491:仕様書無しさん
08/08/25 12:30:17
アホだな
いい意味でも悪い意味でも

492:仕様書無しさん
08/08/25 17:49:14
>>479
メソッドのコメントがポップアップで出て引数の意味を確認できたりするのか。
それじゃあIDEの意味はないかもな。

493:仕様書無しさん
08/08/25 17:55:34
VisualStudioで最近いいのは、メソッドの呼び出し元を一覧できるところかな。
C++だと色々なクラスがSetValueのような同名のメソッドを持つのでGrepだと関係ないのがたくさん出ちゃうんだよね。

494:仕様書無しさん
08/08/25 19:21:25
それctagsでできるよ

495:仕様書無しさん
08/08/25 21:32:31
Eclipse とかではずっと前からできてなかったか?

496:仕様書無しさん
08/08/25 21:33:45
ctags(笑い)

497:仕様書無しさん
08/08/25 21:41:59
つーかvimインテリセンス呼べるよ
Winで言語もあんまり対応してないけど

498:仕様書無しさん
08/08/25 21:43:56
Win限定で
だった

499:仕様書無しさん
08/08/25 21:53:04
>>485
しかも超苦労してカスタマイズした挙句、IDE以下の機能しかない
結局コーディング特化型に勝てるはずない
なんでそれがわからんのだろう

500:仕様書無しさん
08/08/25 22:00:40
今日のプログラミング環境で重要なのは、

オートインデント
makeファイルのメンテ不要
インテリセンス
ソースコードレベルデバッグ
リファクタリング
UML対応

あたりじゃないかな。これらができるならどのエディタだろうとIDEだろうとさして大差ないだろう。

一番痛いのは、そうした機能の恩恵を使ったこともなく、知ることもないままに、他者の環境を批判している奴。

501:仕様書無しさん
08/08/25 22:06:27
まあエディタに限らず、この業界で使いもせずに
○○なんていらない、××で充分
とか言い出したら老害化の第一歩だよね
自戒こめて

502:仕様書無しさん
08/08/25 22:46:53
オートフォーマッティングが無いと死ねる

503:仕様書無しさん
08/08/25 22:50:59
VSやeclipse、ねと豆も結構弄れる方だと思う
VSはとっととマクロをC#にすればいいと思うよ


504:仕様書無しさん
08/08/25 22:51:18
エディタ部分だけviなIDEをさっさと出してくれ
もどきなら沢山あるけど、どれもイマイチ

505:仕様書無しさん
08/08/25 22:58:28
作れや。

506:仕様書無しさん
08/08/26 21:24:40
.NETでEmacs作ってるんだったら
VSのエディタと完全一体化すればすごく人気が出る…わけないな。

507:仕様書無しさん
08/08/26 21:37:42
つ ViVi

508:仕様書無しさん
08/08/27 00:42:03
.NETなLispねぇ…
ム板で挙がっていたS#(仮)でも作るんだろうか

509:仕様書無しさん
08/08/27 14:33:24
秀丸で#define で宣言した定数とか変数にジャンプ出来る機能orマクロってあるかな?


510:仕様書無しさん
08/08/27 23:51:12
>>507
なぜCtrl+Mで改行できないんだろう

511:仕様書無しさん
08/08/28 01:22:08
絶対vimだろ
vimじゃなきゃチンコがジュンってならん

512:仕様書無しさん
08/08/28 02:19:44
>>474
コンシューマのゲーム系でもVS.netつかったりするよ?

513:仕様書無しさん
08/08/28 02:37:31
>>509
PSPadならdefineやヘッダ、プロトタイプ、関数にも一発で飛べますよ?w

それ以外にも以下のような特色満載で、漏れはPSPadなしで開発できんw
IDEライクなプロジェクト管理機能、複数ファイル内での単語検索、
追加機能で英語の単語チェックも可能、マクロ登録 etc..

514:仕様書無しさん
08/08/28 06:49:45
xkeymacs + VSで我慢していた時期がたしかにありました


515:仕様書無しさん
08/08/28 07:52:14
PSPadをemacsやviに置き換えても成り立ちそう

516:仕様書無しさん
08/08/28 08:50:52
いまどきdefineにもジャンプできないエディタで開発しているなんてどんな苦行だよ。

517:仕様書無しさん
08/08/28 11:42:16
秀丸が総合環境的なエディタになったら
hidemaru = 10000yen でも買うなー

関数ジャンプ、定数ジャンプ、インテリセンスそこらへんがついたら最高だな
関数ジャンプはあるけどTAGSファイルこまめに作り直さないと駄目だしな


518:仕様書無しさん
08/08/28 15:46:01
vimバインドのIDEって、基本ないの?

519:仕様書無しさん
08/08/30 00:31:15
Eclipseならviプラグインがある
昔使った感じだと、本当に基本的なコマンドしかなかったので微妙

あと、逆のアプローチでこんなのもある
URLリンク(eclim.sourceforge.net)

520:仕様書無しさん
08/08/30 00:48:46
Xcodeってどんなん?

521:仕様書無しさん
08/08/30 08:23:20
>>519
arigato

522:仕様書無しさん
08/08/30 08:56:13
【芸能】米人気ドラマ「Xファイル」のモルダー捜査官でおなじみデビッド・ドゥカブニーさん、セックス依存症治療で施設入所
スレリンク(mnewsplus板)

523:仕様書無しさん
08/08/30 14:46:22
vi

524:仕様書無しさん
08/08/30 17:23:16
wii

525:仕様書無しさん
08/08/30 19:41:16
vivi

526:仕様書無しさん
08/08/30 19:47:55
Zzz...

527:仕様書無しさん
08/08/30 23:31:03
orz

528:仕様書無しさん
08/08/31 22:09:58
俺は一世代以上前の人間なんだけど…
Windowsは秀丸、UNIXは大昔はvi、その後NEmacs→Muleだったな。
MSやBorlandの統合開発環境では素直にビルトインのeditor使ってた。
MS-DOSではFinalを使ってたような気がする。CP/MではWordMaster。
歳がバレるね。もうソースをゴリゴリすることもなくなって久しい。orz

529:仕様書無しさん
08/08/31 22:13:54
viつってもどうせvimだろうな。今どきのやつらわ。
vimつかうくらいならemacsつかわな。

530:仕様書無しさん
08/08/31 22:24:14
ラインエディタでコーディングする方が楽っていう変態に出会いたいもんだ

531:仕様書無しさん
08/08/31 22:52:51
>>529
さすがに今時素のviはねえわ

532:仕様書無しさん
08/08/31 23:40:11
何を使ってもいいが結果を出せ という

533:仕様書無しさん
08/08/31 23:44:40
指定された環境から変えると言い訳がより大変だから変えない

534:仕様書無しさん
08/09/01 20:25:11
PeggyいいよPeggy
はやく内部Unicode化してくれよ。

535:仕様書無しさん
08/09/01 22:56:11
>>529
素のviの使い勝手の悪さは最強


536:仕様書無しさん
08/09/01 22:57:00
うちは内部統制(笑)とやらのせいで
好きなエディタをインストールできない。
秀丸が会社指定のエディタ。
キーボードもDELL標準キーボードを
使わなければならない。
はっきりいって、すごい苦行
基本プログラマー権を侵害されまくり。。。

537:仕様書無しさん
08/09/01 23:00:29
>>1
サクラエディタ。
略してサクラたんとか言ったら次の日が恐ろしいぞ。

538:仕様書無しさん
08/09/01 23:10:54
DELLキーボードはだめ?

539:仕様書無しさん
08/09/01 23:39:04
カ夕カナのイメージしかないんだけどな

540:仕様書無しさん
08/09/01 23:58:53
夕ですね、分かります

541:仕様書無しさん
08/09/15 20:48:28
秀丸がいいとか言ってるやつは他の
エディタ使った事が無いんだろうな
秀tagsの低機能さは異常
そんなもんバンドルしないで普通の
ctags出力を読み込めるようにして
欲しい


542:仕様書無しさん
08/09/15 21:40:50
その低機能しかもシェアウェアな秀丸エディタって結構人気あるよね?何で?

ちなみに俺はK2。

543:仕様書無しさん
08/09/15 22:22:35
秀丸って名前がダサくて気に入らないEm使いが通りますよ

ああ、知ってるよ!秀丸より劣ってて人気ないの知ってるよ!

544:仕様書無しさん
08/09/15 22:38:06
aga

545:仕様書無しさん
08/09/16 01:39:12
秀丸は適当なタブエディタで適当にgrep出来て正規表現も適当に使えるからいいんだよ。

546:仕様書無しさん
08/09/17 00:12:45
おまえら好みの機能っ何だ?


547:仕様書無しさん
08/09/17 01:27:05
tags
grep
RSSリーダ
テキストブラウザ

548:仕様書無しさん
08/09/17 01:57:00
>>1
×エディター
○エディッタ

549:仕様書無しさん
08/09/17 07:01:33
a

550:仕様書無しさん
08/09/17 10:24:33
エディタでブラウザとかRSSリーダーってすごいなw

551:仕様書無しさん
08/09/17 20:24:13
ビルドもエディタ

は、当たり前田かも?

552:仕様書無しさん
08/09/17 20:35:52
emacsで動画を見るような改造してる人もいると聞くね

553:仕様書無しさん
08/09/17 20:41:42
>>546
svnクライアント

554:仕様書無しさん
08/09/18 17:24:41
そのうちemacs上で動作するlinuxが開発されてもおかしくないな。


555:仕様書無しさん
08/09/18 19:45:09
は?viだろJK

556:仕様書無しさん
08/09/18 19:48:59
つlispマシン

557:仕様書無しさん
08/09/18 23:55:20
ブラウザ上で動作するemacsじゃないの?

558:仕様書無しさん
08/09/20 21:51:01
Emacsがブラウザに載るなんて誰も望んじゃいない…
だいたいショートカットが喧嘩するだろ

559:仕様書無しさん
08/09/21 19:34:55
ブラウザというGUIの骨格を内部スクリプトで自在に制御できるような機構があれば
エディタにでも何にでも早変りしそうだなぁ
Google Chromeに馬鹿みたいな自由度があればJavascriptで拡張できるall in oneの環境という
emacsのようなものは実現できるかもな

という話を以前聞いたので期待している
あとfirefoxのJavascriptで実装されてemacsもどきというのはもうあるみたいね


560:仕様書無しさん
08/09/21 21:14:57
自分のPCでの作業環境の中核を、テキストエディタにするか、テキストビューワにするか、Webブラウザにするか思案のしどころ。
テキストエディタだとフォーカスをファイル名と行・桁で指定できるが、WebプラウザだとURLは指定出来るが、最初にジャンプ表示したい位置は設定できない。
拡張可能な言語をもっているWebブラウザだと、キーワドと何回目のジャンプかで位置も指定するように設定出来るだろうが、デフォルトではページの望みの位置を表示できない。
ファイラーが完備したテキストビューワで好みのエディタで開きなおす機能があると採択の可能性もあるが、マクロ言語を備えたテキストビューワは極少ないようなので自由度が少ない。

561:仕様書無しさん
08/09/21 21:25:50
満足いくようなものを自分でつくれば?

562:仕様書無しさん
08/09/21 23:08:33
>561
とりあえず、それだけに時間が絞れれば楽しいだろうけどね。
マクロ程度の機能を組み合わせでた即効のあるものにしか時間が避けぬ。

563:仕様書無しさん
08/09/22 10:10:21
vim
Windowsでもvim

564:仕様書無しさん
08/09/22 22:37:20
Eclipseと秀丸とMeadowとgvimときどきNetBeansIDE

565:仕様書無しさん
08/09/27 01:38:32
多分>>564は仕事が出来ない。

566:仕様書無しさん
08/09/27 01:48:38
>>565
正解!

567:仕様書無しさん
08/09/27 02:26:36
朝出社したら、ターミナル立ち上げてフルスクリーンにして
emacsとシェルをscreenで切り替えながら仕事してるなぁ。
ほとんどの作業はこれで事足りる。
メールはMew、ブラウザはemacs-w3m、2chはnavi2ch、Twitterはtwittering-mode。
一時期はシェルもemacsのshell-mode使ってたけど、こればかりは
素のコンソールの方が使いやすいわ。

何のためのXだよ、とよく言われるが、作ってるのがWebアプリだから
テストで普通のブラウザ使うんだよ。
それがなければランレベル3で十分だよ。

568:仕様書無しさん
08/09/28 17:27:35
秀丸はお金払う価値があるの?
他のフリーのエディタじゃダメなの?


569:仕様書無しさん
08/09/28 17:28:30
んなもんお前が価値があると思えば払えばいいさ
ただそれだけのことだろ
馬鹿か

570:仕様書無しさん
08/09/28 17:51:54
ム板でフリーに固執する男の人って・・・

571:仕様書無しさん
08/09/28 17:53:17
ここ、マ板ですけど。

572:仕様書無しさん
08/09/28 18:58:58
>>568
秀丸メールもほしいから俺は金払ってる。
なんだかんだいって便利。最高とはいえないが、
なんもセットアップせずに適当に使えるのは秀丸。

573:仕様書無しさん
08/09/28 19:59:18
シェアウェアだもんな

574:仕様書無しさん
08/09/29 02:19:13
え?自作じゃない?自作じゃないのが許されるのは高校生までだよね?
リア厨でも知ってるよね?

575:仕様書無しさん
08/09/29 02:22:34
自作ならさらしてみ~

576:仕様書無しさん
08/09/29 02:22:37
>>574は自作どころか、hello,worldで精一杯。

577:仕様書無しさん
08/09/29 02:30:55
VC6にてMFCで作ったメモ帳は酷かった
無駄にお絵描き機能とか付いてて、
さらに何文字か打つとSEGVで落ちる

578:仕様書無しさん
08/09/29 18:38:16
>>574
車輪の再発明が好きなのですね、わかります。

579:仕様書無しさん
08/09/29 22:34:48
Source Insightが最高だな。
日本では無名だが。

580:仕様書無しさん
08/09/30 00:00:24
車輪の再発明とか、本以外で実際に使ってるやつ初めて見た。

581:仕様書無しさん
08/09/30 00:05:46
じゃこれからはリインベンティンザスクェアウィール
って言えばいいの?

582:仕様書無しさん
08/09/30 00:18:23
メールはBecky!
コード解析はDoxygen。
diffはWinMerge。
バイナリエディタはBz。

583:仕様書無しさん
08/09/30 07:32:07
>>581
ただの感想だろ、ばか

584:仕様書無しさん
08/09/30 08:20:33
昔の職場で使っていたMIFESがいちばん好きかな。

585:仕様書無しさん
08/09/30 08:24:21
WZ6
5からの進化はかなり気に入ってるがマクロ全滅はねぇだろ・・・orz

586:仕様書無しさん
08/10/01 00:33:10
emacsをいじればすべてのエディタの機能を使えるのになんで他のを使うのかね

587:仕様書無しさん
08/10/01 00:36:53
2ストロークがめんどくせえからだろ

588:仕様書無しさん
08/10/01 00:46:16
設定が面倒。それと全てをいじるっつっても
フレームとかの仕組みはどうにもなるめえ。


589:仕様書無しさん
08/10/01 00:56:53
1台のマシンとOSを死ぬまで使うならemacsでもいいがそうでないならめんどくさすぎる

590:仕様書無しさん
08/10/01 05:41:15
>>586
>emacsをいじればすべてのエディタの機能を使えるのになんで他のを使うのかね
大抵のことはできるが、改造も必要なこともあるぞ。
その他はWindowsの準拠のテキストエディタのたわごとなどお笑いだがw
あと迅速に起動できるビューワとしての使い方に問題が・・・。

591:仕様書無しさん
08/10/01 07:25:55
お前らどうしてそうやすやすと釣られるのか

592:仕様書無しさん
08/10/01 07:33:08


593:仕様書無しさん
08/10/02 23:50:54
GWを全部使ってemacsをMIFES風にした。
Macでもlinuxでもwinでも同じキー操作できるように。
エレェ大変だったわ。。

594:仕様書無しさん
08/10/04 21:10:44
キーカスタマイズでさえGW全部使ったのなら、何年もかけてがりがりに拡張したテキストエディタをemacsに移植するにはどれだけ年月がかかるか。萎える。
どなたかの拡張のお仕事を利用させて貰うのはいいとしても。

595:仕様書無しさん
08/10/05 11:24:01
カスタマイズしないとエディットできないなんて適応力がないからだよ。

と言いたいけど、emacsの変態キーバインドじゃカスタマイズしたくなるのも当然だ罠。
あの糞2ストロークを考えた奴は3回くらい死んだ方がいい。

596:仕様書無しさん
08/10/05 11:38:21
>>595
逆に、2ストロークを扱えないWindowsツールのキーバインド方式には失望する。
そんなんが肩いからせて闊歩するのは失笑。
emacsは元々のキーバインドはあまり変更せず、他のエディタと共通する機能を新たな2ストロークキー枠に割りつける方針を採っている。

597:仕様書無しさん
08/10/05 11:43:47
2ストロークメインにする必要はないがどのエディタも
アサイン出来るようにはしておいて欲しい。
おかげでいまだにWZから離れられない。

598:仕様書無しさん
08/10/05 18:47:04
2ストローク(爆笑)

599:仕様書無しさん
08/10/05 18:55:06
Ctrl-Shift-X(苦笑)

600:仕様書無しさん
08/10/05 19:53:39
プレフィックキー(嘲笑)

601:仕様書無しさん
08/10/06 01:45:33
webプログラマですがdreamweaverってのはなしですか?
javaやc++使うときはsshとvimでコリコリと。
adobe製品で統一したいんだよねー

602:仕様書無しさん
08/10/07 18:45:51
>>596-597
窓使いの憂鬱とAutoHotkeyは常備だろ JK

603:仕様書無しさん
08/10/07 18:50:35
外部ツールで2ストロークをエミュるってかなり寒い。
AHKは無変換キーを活用しまくる為に使ってるけど。

604:仕様書無しさん
08/10/07 19:55:19
>>602
テキストエディタでその手の外部ツールを必要とするようなものはメインとしては選択範囲外になるな。

605:仕様書無しさん
08/10/07 21:25:12
Unix/Linuxって2ストロークをOSの機能としてサポートしてるのか

606:仕様書無しさん
08/10/08 02:18:29
俺はなるべくどこにいっても困らないようにVimをほとんどカスタマイズなしで使っている
Emacsは他人のマシンでは(オレにとっては)不思議なカスタマイズがされてる事が多くちょっと不便
(もちろん無効にも出来るんだが)
ただ、たまに標準viがnviとかだとVim独自の拡張部分で引っかかるのが難点
訓練のためになるべくビジュアルモードとか使わない素のvi操作を心がけている

vi入ってないときはWindows式のキー操作も一応使えるので
(といってもCtrl-A,C,X,V,S,F,O,Y,Zぐらいだが、それ以上はエディタによってデフォが違う場合があるので)
たいていの場所では困らない
たまに他の人のようにゴリゴリにカスタマイズしたい欲求にかられることもあるが、我慢我慢
どの環境、端末でも戸惑わないことを最優先にやっている
でも今のエディタの高機能部分を使ってないから、ある意味損してるんだろうなぁ

607:仕様書無しさん
08/10/08 04:26:54
607げと><; 僕の誕生日なんです><; 31歳無職ニートです><;

608:仕様書無しさん
08/10/08 11:27:57
マイフェス

609:仕様書無しさん
08/10/08 22:44:32
Viは、ねとはく操作程度のもの以外必要ない。というのが俺の長年の結論
自分のEmacsを気が向いたときにカスタマイズしていったほうがお得。
19->20なったときは、動かない.えまっくすになきそうになったが。

610:607
08/10/08 23:08:22
>>608
まいふぇすてぃばる?

611:606
08/10/08 23:37:53
>>609
他所で仕事するようなとき、マシン代わる時とかは.emacsを持っていく感じ?
私も自分のカスタマイズ済みのvimrcを持ち運んでいたけど
なんかプラットフォームごとの場合わけとかゴチャゴチャになってきて諦めた

>>610
MIFESっしょ、エディタの名前
DOS時代から有名、今もWindows版が出てる

612:仕様書無しさん
08/10/08 23:41:52
.emacsは、フォルダ階層でものすんごいでかく、
(言語設定のけて、4万行くらいある)
用途によって起動オプションで軽さを調節してます。


613:仕様書無しさん
08/10/08 23:50:38
エディタなんて正規表現で検索・置換・grepできればなんでも一緒

614:仕様書無しさん
08/10/09 02:04:51
俺も以前は、そう思ってた。

615:仕様書無しさん
08/10/09 07:06:26
emacsってまともにファクタリングできるの?

616:仕様書無しさん
08/10/09 21:51:52
できますよ。つくれば。

617:仕様書無しさん
08/10/09 23:01:04
vi・emacsは終了のさせ方がわからずに即効killした思い出しかないな
矢印キーが使えないエディタなんざ捨てて普通に秀丸使えばいいじゃない

618:仕様書無しさん
08/10/10 21:07:17
テキストエディタで矢印キー使うのw

619:仕様書無しさん
08/10/10 22:13:35
矢印キー使うよ。別にエディタだけで仕事している訳じゃないからな。
ツールによって操作方法が変わると嫌だろ?
矢印キーならどのツールでも万国共通で使える。

620:仕様書無しさん
08/10/10 22:23:55
俺の指の長さは普通サイズなので矢印キーだとタッチタイピングが出来ない。
タッチタイピングが出来ないツールなど使いたくない。
止むをえない場合、カスタマイズが不可能なら外部ツールで補助するかスティックポイントを使う。
万国共通でも俺は遠慮したい。
Windows環境は、この点でお子様レベルw

621:仕様書無しさん
08/10/10 22:31:28
>>620
「短い」のなら分かるが、普通サイズなら普通にタイプできない?
そりゃホームポジションから離れるけど横の動きも慣れだと思うんだが。
「指の移動する時間が無駄」とか言われたら「そうですか」としか言えない
俺はまだまだ低レベルなんだけども

622:仕様書無しさん
08/10/10 22:43:01
データ分析ツールとか特定のデバイスの専用ツールなんかは他に代替が聞かない場合が多い。
チームで作業する場合は個人のキーバインドにこだわれない。
>>620の業務範囲の狭さを物語る頭の悪いコメントだな。

623:仕様書無しさん
08/10/10 22:47:33
Windowsの各種エディタで矢印キーを使わずにカーソル移動できるように
カスタマイズできないやつを探す方が難しいと思うけど…。
VisualStudioだって2ストロークの設定ができるわけだし。

624:仕様書無しさん
08/10/10 22:53:29
>>621
文字と記号キーはホームポジションから当該指1本しか動かさない。 
遠い位置の特殊キーを無理して打つ場合でも、出来る限り、残りの指をホームポジションに残すタッチタイピングが昔から続けている。
従って、手の甲をスライドさせる方式はとらない。 カスタマイズとツールで対応する。

625:仕様書無しさん
08/10/10 23:18:41
>>622
矢印キーを使うしかない作業をせざるを得ない時は、視認で矢印キーは使えるわけだし、
一旦カーソルキーに指移動させてしまえばブラインドでこなせる。
効率良くやりたいと思えば、手の甲のブラインド・スライド方式を練習すればいいだけの話。
Windows環境で与えられた仕事しなくて済んでなによりw
OSとして簡単なカーソ移動程度は、視認とタッチタイプの二重方式が取られていればよかったんだけど。2ストロークの設定もな。
ユーザーアカウントに関連して個別管理とか。

626:仕様書無しさん
08/10/11 21:46:45
俺の場合は、vi song っていうのを見てから emacs が大嫌いになったな。
emacs マニアってのを差し引いても、キモすぎる。

今では vi, vim, sakura, VS, Notepad++ を状況に応じて使い分けてます。

627:仕様書無しさん
08/10/11 22:21:14
vi songって何だ?

628:仕様書無しさん
08/10/11 22:28:24
オタクの作ったネガティブキャンペーン映像かなんかだろ

629:仕様書無しさん
08/10/12 00:04:09
うpよろ

630:仕様書無しさん
08/10/12 01:48:45
ちくしょう。一人暮らしで家賃すらままならないのに、EmEditor4300円でかったら
変なインデントしやがる。一行入力してなにもインデント開始記号もないのに
なんで自動インデントするんだ。バックスペースわざわざ押して改行するとまたインデントしやがる・・TeraPadの方がまだましじゃねえか!

金かえせ!

631:仕様書無しさん
08/10/12 06:36:16
試用してからにしろよ。
禿は知らんけど国産エディタはどこもグダグダだよ。

632:仕様書無しさん
08/10/12 09:59:19
国産だけどサクラエディタいいよ。
無料であれだけできれば十分だろ。
まあ不満に思ってはないけどできなくて残念とか使いにくいとかはある。
ただ、それが他のエディタで解消されるとは限らず、
たとえ解消されてもできてたことができなくなったり。
つまり、全てを満たしてるのが存在しないならもっともお得なのを使えばいい。

あれもこれも欲しいというなら、もっとリッチな、しかも無料な、
VisualStudio使えばいいと思う。


633:仕様書無しさん
08/10/12 11:01:00
>630
初期設定は糞だよ
きっちり設定直して自分色に染めろ

634:仕様書無しさん
08/10/12 11:19:09
TeraPadって"~"が正常に表示されないから使うのやめた。
"~"が正常に表示されないエディタって意外と多い。

635:仕様書無しさん
08/10/12 17:37:13
>>632
業務でサクラ使い始めて以来ずっと使ってる。

自宅でvimとかemacsとか使ってみたけど「移ろう」と思える程では無かった。
自分の場合単純に良い機能に"気づいてない&使いこなせてない"だけなんだが
「こんなことできるんだぜ」と見せ付けてくれる人がいれば良いんだけど…

636:仕様書無しさん
08/10/12 17:58:02
Vim、Emacsは周りに使ってる人がいないと辛いかもね
ややこしいやりかたを簡単にする方法、テクニック、ノウハウなんかがわかりにくい
俺は自力でできるぜ!といきがってVimを常用してても、他のVim使いのやり方で目からうろこ、って時がたまにある
自分だけじゃなくてお互いにそうらしいので、仲間がいると心強い

エディタスレで「うちの会社でvi、Emacsとか使ってる奴なんて一人もいないよ」って意見と
「あれ、うちじゃ結構な人数が使ってるよ」という意見が出てくるのも、こういう原因かと
(まぁ信者が布教する、って側面もあるんだろうけど)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch